JP2010503654A - ベンゾイミダゾロン誘導体 - Google Patents

ベンゾイミダゾロン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010503654A
JP2010503654A JP2009527909A JP2009527909A JP2010503654A JP 2010503654 A JP2010503654 A JP 2010503654A JP 2009527909 A JP2009527909 A JP 2009527909A JP 2009527909 A JP2009527909 A JP 2009527909A JP 2010503654 A JP2010503654 A JP 2010503654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
dihydro
carboxamide
benzimidazole
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009527909A
Other languages
English (en)
Inventor
一男 安藤
プライス ブッチラー イングリッド
ガジャナン ヘッジ シュリドハー
真 河井
努 桝田
浩文 大村
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2010503654A publication Critical patent/JP2010503654A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

本発明は、ヒトを含めた哺乳類対象において、CB1受容体活性の介在による状態を治療する化合物および方法に関するものであり、この治療は、そのような治療を必要とする哺乳動物に、A、B、R、R、およびRがそれぞれ本明細書に記載のとおりである式(I)の化合物またはその薬学的に許容できる塩を治療有効量投与することを含む。これらの化合物は、CB2受容体結合活性の介在による状態、たとえば、その限りでないが、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、および気管支炎の治療において有用である。
【化1】

Description

本発明は、ベンゾイミダゾロン誘導体に関する。これらの化合物は、カンナビノイドCB1受容体結合活性を有する。本発明は、CB1受容体結合活性の介在による疾患状態を治療するための上記誘導体を含む治療法および使用法に関する。
カンナビノイド受容体、内因性カンナビノイド、ならびにエンドカンナビノイドを合成および分解する酵素によって構成されるのが、エンドカンナビノイド系である。CB1およびCB2は、カンナビノイド受容体の2種の亜型である。CB1およびCB2は両方とも、Gタンパク質共役受容体である。CB1受容体は、主に中枢神経系に存在するが、下垂体、免疫細胞、生殖組織、消化管組織、交感神経節、心臓、肺、膀胱、および副腎を含めた一部の末梢組織でも見られる。CB2受容体は主に、免疫細胞中に存在する。カンナビノイド作動薬は、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性の気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、および気管支炎の治療において有用であると考えられている(Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.(2006年)第46巻:101〜22ページ;Clinical Neuroscience Research(2005年)第5巻185〜199ページ;Prostaglandins,Leukotrienes and Essential Fatty Acids(2002年)第66巻(2&3)、101〜121ページを参照されたい)。
あるカンナビノイド作動薬は、CB1およびCB2の両方の受容体に対して高い親和性を示す。あるCB作動薬は、CB1またはCB2受容体の一方に対してより高い親和性を示す。選択的なCB2受容体結合活性を有する化合物は、CB1受容体結合活性も有する場合があり、したがってCB1の仲介による障害の治療に有用となり得る。代替形態では、選択的CB1受容体結合活性を有する化合物は、CB2受容体結合活性も有する場合があり、したがってCB2の仲介による障害の治療に有用となり得る。
本発明の化合物の一部は、参照により本明細書に援用される2006年3月2日出願のPCT/IB06/000521に記載されている。
優れた薬物候補である新しいCB1リガンドを提供することが求められている。それらは、消化管からよく吸収され、代謝安定性があり、好ましい薬物動態特性を有するべきである。さらに、理想的な薬物候補は、安定性があり、非吸湿性であり、製剤しやすい物理形態で存在することになる。
本発明では今回、CB1受容体結合活性および薬物候補として好ましい特性を示し、したがって、たとえば、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、気管支炎などの、CB1結合活性の介在による疾患状態(以下では「CB1疾患」と呼ぶ)の治療に有用な新しい部類のベンゾイミダゾロン化合物が発見された。
本発明は、ヒトを含めた哺乳類対象においてCB1受容体活性の介在による状態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物
Figure 2010503654
または薬学的に許容できるその塩
[式中、
Aは、炭素原子または窒素原子であり、
Bは、炭素原子または窒素原子であり、
は、ハロ基;C〜Cアルキル基;ヒドロキシ基;C〜Cアルコキシ基;メルカプト基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルスルフィニル基;C〜Cアルキルスルホニル基;アミノ基;C〜Cアルキルアミノ基;ジ(C〜Cアルキル)アミノ基;(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキルスルホニル)アミノ基;シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているシクロアルキル基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキル基、およびオキソ基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;シアノ基;ヘテロアリール基;ならびにC〜Cアルキルヘテロアリール基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
は、シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cヒドロキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、アミノ−カルボニル基からなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されているシクロアルキル基;C〜C10アリール基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アリール基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;C〜C10アルキル基;またはシアノ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルキル−カルボニル基、トリフルオロメチル−カルボニル基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、アミノカルボニル基、C〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、C〜Cヒドロキシアルキルアミノ−カルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、(C〜Cヒドロキシアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、ヘテロシクリル−カルボニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、C〜C10アリール基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ基、C〜CアルコキシC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、アリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、およびヘテロアリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルフィニル基、またはアミノスルホニル基である]を投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、
Aは、炭素原子または窒素原子であり、
Bは、炭素原子または窒素原子であり、
は、H、CH−(CH−、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロプロピル−C(O)−CH−、CH−CH−NH−C(O)−CH−、(CH−C−C(O)−CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキセニル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、フルオロ−ベンジル、CH−O−ベンジル、シアノ−ベンジル、メチル−ベンジル、クロロ−ベンジル、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
は、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、CH−CH−ピロリジニル−CH−;CH、NH、(CH−N−C(O)−、CH−NH−C(O)−、テトラヒドロナフタレニル−NH−C(O)−、アゼパニル−C(O)−、オキソピロリジニル−(CH−NH−C(O)−、CH−O−(CH−NH−C(O)−、OH−シクロヘキシル−NH−C(O)−、OH−CH−ピペリジニル−C(O)−、CH−CH−、(CH−CH−(CH−NH−C(O)−、または(CH−CH−で置換されていてもよいオキサジアゾリル−CR1112−;CHで置換されていてもよいイソオキサゾリル−CR1112−;CHまたはCFで置換されていてもよいフリル−CR1112CH、(CH−CH−またはCH−CH−で置換されていてもよいピラゾリル−CR1112−;CH、CH−CH−またはCFで置換されていてもよいチアゾリル−CR1112−;およびジヒドロイソクロメニル−CR1112−からなる群から選択され、
は、H、F、Cl、ブロモ、ジフルオロ、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
およびRは、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、ピリジニル、シクロブチル、(CH−C−、シクロプロピル、CH、OH−(CH−、または(OH)−CH−CH−CH−であり、
およびRは、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘキシル、(CH−CH−CH−、(CH−CH−、または(OH)(CH)−CH−であり、
、R、およびR10は、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、CH、(OH)(CH−CH−、CH−NH−C(O)−CH−、シクロプロピル−NH−C(O)−CH−、NH−C(O)−CH−NH−C(O)−CH−、もしくはCOOH−CH−であり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成しており、
11およびR12はH、CH、または(CH−C−である、式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩も対象とする。
本発明はまた、ヒトを含めた哺乳類対象においてCB1受容体活性の介在による状態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、直前の段落に記載したような式(I)の化合物を治療有効量投与することを含む方法も対象とする。
本発明はまた、CB1受容体結合活性の介在による状態を治療する医薬を製造するための、それぞれ本明細書に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用も提供する。
本発明はまた、CB1疾患から選択される疾患を治療する医薬を製造するための、それぞれ本明細書に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用も提供する。
本発明の化合物は、毒性がより低く、良好な吸収、分布、良好な溶解性を示し、CB1受容体以外に対するタンパク質結合親和性がより低く、薬物−薬物相互作用がより少なく、良好な代謝安定性を示すことができる。
本発明の方法は、そのような治療を必要とする哺乳動物に、
Aが、炭素原子または窒素原子であり、
Bが、炭素原子または窒素原子であり、
が、C〜Cアルキル基;ヒドロキシ基;C〜Cアルコキシ基;メルカプト基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルスルフィニル基;C〜Cアルキルスルホニル基;アミノ基;C〜Cアルキルアミノ基;ジ(C〜Cアルキル)アミノ基;(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキルスルホニル)アミノ基;シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているシクロアルキル基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
が、シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cヒドロキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、およびC〜Cアルキニル基からなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されているシクロアルキル基;C〜C10アリール基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アリール基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;C〜C10アルキル基;またはシアノ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルキル−カルボニル基、トリフルオロメチル−カルボニル基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、アミノカルボニル基、C〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、C〜Cヒドロキシアルキルアミノ−カルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、(C〜Cヒドロキシアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、ヘテロシクリル−カルボニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、およびC〜C10アリール基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
が、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、またはC〜Cアルコキシ基である化合物または薬学的に許容できるその塩を治療有効量投与することを含む。
別の実施形態では、この方法は、
Aが、炭素原子または窒素原子であり、
Bが、炭素原子または窒素原子であり、
が、ハロ基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルキルチオ基、シアノ基、ヘテロアリール基、C〜Cアルキルヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヒドロキシ基で置換されているシクロアルキル基、ヘテロシクリル基、およびオキソ基で置換されているヘテロシクリル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
が、ヒドロキシ基もしくはアミノカルボニル基で置換されているシクロアルキル基;ヒドロキシ基で置換されているC〜C10アリール基;またはヒドロキシ基、アミノカルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、C〜C10アリール基、C〜CアルコキシC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、アリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、およびヘテロアリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基からなる群からそれぞれ独立に選択されるまたは1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
が、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルフィニル基、またはアミノスルホニル基である式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を含む。
別の実施形態では、この方法は、Aが炭素原子であり、Bが炭素原子である式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を含む。
別の実施形態では、CB1の仲介による状態が、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、および気管支炎からなる群から選択される。
別の実施形態では、本発明は、ヒトを含めた哺乳類対象においてCB1受容体活性の介在による状態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、上で挙げた群リストから選択される化合物または薬学的に許容できるその塩を治療有効量投与することを含む方法を提供する。
一実施形態では、CB1疾患は、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、悪液質、悪心、血管拡張、および高血圧からなる群から選択される。
本発明の別の態様は、
Aが、炭素原子または窒素原子であり、
Bが、炭素原子または窒素原子であり、
が、H、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、およびCH−CH−ピロリジニル−CH−からなる群から選択され、
が、H、F、Cl、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、またはピリジニルであり、
およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、またはシクロヘキシルであり、
、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、もしくはCHであり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成している式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を提供する。
別の実施形態では、
Aが、炭素原子であり、
Bが、炭素原子であり、
が、H、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、およびCH−CH−ピロリジニル−CH−からなる群から選択され、
が、H、F、Cl、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、またはピリジニルであり、
およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、またはシクロヘキシルであり、
、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、もしくはCHであり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成している化合物または薬学的に許容できるその塩。
別の実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
別の実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
別の実施形態では、治療方法は、そのような治療を必要とする哺乳動物に、化合物N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミドもしくはN−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミドまたは薬学的に許容できるその塩を治療有効量投与することを含む。
別の実施形態では、化合物は、以下のものからなる群から選択される。
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−6−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−6−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
2−オキソ−3−ペンチル−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−11−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−α−{[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
N−α−{[3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
N−α−[(2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)カルボニル]−L−フェニルアラニンアミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シクロブチルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−シクロプロピルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリダジン−3−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリミジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(2−メチル−1,3−オキサゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−シアノプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−シアノブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(2−シクロブチルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(3−シアノプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(ピラジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−α−({3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
N−α−({3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
N−α−({2−オキソ−3−[(5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
N−α−({2−オキソ−3−[(5−オキソピロリジン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1S)−1−[(ベンジルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−{[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}プロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−3−メチル−L−バリル−β−アラニンアミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルチオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルスルフィニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−(アミノスルホニル)−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、および
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド。
別の実施形態では、
Aが、炭素原子または窒素原子であり、
Bが、炭素原子または窒素原子であり、
が、H、CH−(CH−、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロプロピル−C(O)−CH−、CH−CH−NH−C(O)−CH−、(CH−C−C(O)−CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキセニル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、フルオロ−ベンジル、CH−O−ベンジル、シアノ−ベンジル、メチル−ベンジル、クロロ−ベンジル、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、CH−CH−ピロリジニル−CH−;CH、NH、(CH−N−C(O)−、CH−NH−C(O)−、テトラヒドロナフタレニル−NH−C(O)−、アゼパニル−C(O)−、オキソピロリジニル−(CH−NH−C(O)−、CH−O−(CH−NH−C(O)−、OH−シクロヘキシル−NH−C(O)−、OH−CH−ピペリジニル−C(O)−、CH−CH−、(CH−CH−(CH−NH−C(O)−、または(CH)2−CH−で置換されていてもよいオキサジアゾリル−CR1112−;CHで置換されていてもよいイソオキサゾリル−CR1112−;CHまたはCFで置換されていてもよいフリル−CR1112−;CH、(CH−CH−、またはCH−CH−で置換されていてもよいピラゾリル−CR1112−;CH、CH−CH−、またはCFで置換されていてもよいチアゾリル−CR1112−;およびジヒドロイソクロメニル−CR1112−からなる群から選択され、
が、H、F、Cl、ブロモ、ジフルオロ、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、ピリジニル、シクロブチル、(CH−C−、シクロプロピル、CH、OH−(CH−、または(OH)−CH−CH−CH−であり、
およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘキシル、(CH−CH−CH−、(CH−CH−、または(OH)(CH)−CH−であり、
、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、CH、(OH)(CH−CH−、CH−NH−C(O)−CH−、シクロプロピル−NH−C(O)−CH−、NH−C(O)−CH−NH−C(O)−CH−、もしくはCOOH−CH−であり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成しており、
11およびR12が、H、CH、または(CH−C−である式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩。
別の実施形態では、
Aが、炭素原子であり、
Bが、炭素原子であり、
が、H、CH−(CH−、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロプロピル−C(O)−CH−、CH−CH−NH−C(O)−CH−、(CH−C−C(O)−CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキセニル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、フルオロ−ベンジル、CH−O−ベンジル、シアノ−ベンジル、メチル−ベンジル、クロロ−ベンジル、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、CH−CH−ピロリジニル−CH−;CH、NH、(CH−N−C(O)−、CH−NH−C(O)−、テトラヒドロナフタレニル−NH−C(O)−、アゼパニル−C(O)−、オキソピロリジニル−(CH−NH−C(O)−、CH−O−(CH−NH−C(O)−、OH−シクロヘキシル−NH−C(O)−、OH−CH−ピペリジニル−C(O)−、CH−CH−、(CH−CH−(CH−NH−C(O)−、または(CH−CH−で置換されていてもよいオキサジアゾリル−CR1112−;CHで置換されていてもよいイソオキサゾリル−CR1112−;CHまたはCFで置換されていてもよいフリル−CR1112CH、(CH−CH−、またはCH−CH−で置換されていてもよいピラゾリル−CR1112−;CH、CH−CH−、またはCFで置換されていてもよいチアゾリル−CR1112−;およびジヒドロイソクロメニル−CR1112−からなる群から選択され、
が、H、F、Cl、ブロモ、ジフルオロ、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、ピリジニル、シクロブチル、(CH−C−、シクロプロピル、CH、OH−(CH−、または(OH)−CH−CH−CH−であり、
およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘキシル、(CH−CH−CH−、(CH−CH−、または(OH)(CH)−CH−であり、
、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、CH、(OH)(CH−CH−、CH−NH−C(O)−CH−、シクロプロピル−NH−C(O)−CH−、NH−C(O)−CH−NH−C(O)−CH−、もしくはCOOH−CH−であり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成しており、
11およびR12が、H、CH、または(CH−C−である化合物または薬学的に許容できるその塩。
別の実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
一実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
一実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
一実施形態では、Rが以下のものからなる群から選択される化合物または薬学的に許容できるその塩。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
一実施形態では、化合物は、以下のものからなる群から選択される。
N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
Nα−{[3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−7−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−シアノ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S,2R)−1−(アミノカルボニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
Nα−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−メチル−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリン、
3−ヒドロキシ−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリン、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
(3R)−4,4−ジメチル−3−({[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ブチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5,6−ジフルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1R)−1−[2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1R)−1−{2−[(2−アミノ−2−オキソエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1S)−1−[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1S)−1−[(t−ブチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1S)−1−[(シクロブチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
5−フルオロ−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−メチル−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリルグリシンアミド、
N−{(1S)−2,2−ジメチル−1−[(メチルアミノ)カルボニル]プロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−フルオロシクロヘキス−3−エン−1−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(ジアステレオ異性体1)、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−フルオロシクロヘキス−3−エン−1−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(ジアステレオ異性体2)、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1R)−2,2−ジメチル−1−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]プロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{(1S)−1−[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2,5−ジメチル−3−フリル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(エチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シクロプロピル−2−オキソエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[5−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3−フリル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−{[(3−メチルブチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−N−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(1,3−オキサゾール−4−イルメチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2−エチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−(3−フリルメチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−{[(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イルメチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[5−(アゼパン−1−イルカルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
2−オキソ−N−{[5−({[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
2−オキソ−N−({5−[(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−({5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−({5−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−{[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−({[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−イル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[1−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
5−フルオロ−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
5−フルオロ−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−シアノベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シアノベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(4−フルオロベンジル)−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
3−(4−フルオロベンジル)−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
N−{[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−3−メチル−L−バリルグリシンアミド、および
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
またはこれらの薬学的に許容できる塩。
本明細書では、用語「治療すること」、「治療」、「治療した」、または「治療する」は、区別なく使用することができる。治療は、姑息的治療、予防的治療、および回復的治療を包含する。姑息的治療は、CB1の仲介による障害に関連する疼痛および/または炎症の緩和、その原因の除去を包含する。予防的治療とは、CB1の仲介による障害に関連する症状の出現を予防し、または遅くすることを意味する。予防の方法については、対象は任意の対象であり、好ましくはCB1の仲介による障害の予防を必要とする対象である。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩には、その(二塩を含めた)酸付加塩および塩基の塩が含まれる。
適切な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から生成するものである。例としては、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロト酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、およびトリフルオロ酢酸塩が挙げられる。
適切な塩基の塩は、非毒性の塩を形成する塩基から生成するものである。例としては、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジオールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、オールアミン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン、および亜鉛の塩が挙げられる。
適切な塩に関する総説については、StahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH、ドイツ国Weinheim、2002年)を参照されたい。式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は、式(I)の化合物の溶液と所望の酸または塩基の溶液とを適宜混合して、容易に調製することができる。塩は、溶液から沈殿する場合もあり、濾過によって収集してもよいし、または溶媒を蒸発させて回収してもよい。塩のイオン化の程度は、完全なイオン化からほとんどイオン化していない程度まで様々でよい。
本発明において有用な化合物は、溶媒和していない形態と溶媒和した形態のどちらで存在してもよい。「溶媒和物」という用語は、本明細書では、本発明の化合物と、1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、たとえばエタノールとを含む分子錯体について述べるのに使用する。「水和物」という用語は、前記溶媒が水であるときに用いる。
本発明による薬学的に許容できる溶媒和物としては、結晶化の溶媒が同位体によって置換されているもの、たとえばDO、d−アセトン、d−DMSOであってよい、水和物および溶媒和物が挙げられる。
本発明の範囲内には、上述の溶媒和物とは対照的に、薬物およびホストが化学量論量または非化学量論量で存在する、クラスレート、薬物−ホスト包接複合体などの錯体も含まれる。化学量論量でも非化学量論量でもよい2種以上の有機および/または無機の構成成分を含有する薬物の錯体も含まれる。得られる錯体は、イオン化していても、部分的にイオン化していても、またはイオン化していなくてもよい。このような錯体の総説については、Haleblian(1975年8月)によるJ Pharm Sci、第64巻(8)、1269〜1288ページを参照されたい。
以下では、式(I)の化合物へのすべての言及は、その塩および錯体、ならびにその塩の溶媒和物および錯体への言及を包含する。
「本発明の化合物」という用語は、別段の指摘がない限り、上で規定した式(I)の化合物、以下で定義するその多形体、プロドラッグ、および異性体(光学異性体、幾何異性体、および互変異性体を含める)、ならびに同位体標識された式(I)の化合物を指す。
式(I)の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も、本発明の範囲内である。たとえば、それ自体は薬理活性をほとんどまたは全くもたなくてもよい式(I)の化合物のある種の誘導体は、身体中または身体上に投与されたとき、たとえば加水分解による切断によって、所望の活性を有する式(I)の化合物に変換することができる。このような誘導体を「プロドラッグ」と呼ぶ。プロドラッグの使用についてのこれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、第14巻、ACS Symposium Series(T HiguchiおよびW Stella)、および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987年(E B Roche、米国薬剤師会編)で見ることができる。
本発明によるプロドラッグは、たとえば、H Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年)に記載されているように、たとえば、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を、当業者に「プロ部分」として知られている特定の部分と交換することにより生成できる。本発明によるプロドラッグの一部の例には、以下のものが含まれる。
(i)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含んでいる場合、そのエーテル、たとえば、水素の(C〜C)アルカノイルオキシメチルによる置き換え、
(ii)式(I)の化合物がカルボキシ基を含んでいる場合、そのエステル、たとえば、カルボキシのOHのC〜Cアルキルによる置き換え、
(ii)式(I)の化合物が第一級または第二級アミノ官能基(−NHまたは−NHR、R≠H)を含んでいる場合、そのアミド、たとえば、一方または両方の水素の(C〜C10)アルカノイルによる置き換え。
前述の例に従う置き換え基のこれ以上の例および他のプロドラッグタイプの例は、上述の参考文献で見ることができる。
最後に、特定の式(I)の化合物は、それ自体が、他の式(I)の化合物のプロドラッグとして働き得る。
1個または複数の不斉炭素原子を含んでいる式(I)の化合物は、2種以上の立体異性体として存在し得る。化合物が、たとえば、ケト基もしくはオキシム基または芳香族部分を含んでいる場合、互変異性体の異性(「互変異性」)が生じ得る。これは、1つの化合物が1種を超える異性を示し得るということである。
本発明の範囲内には、1種を超える異性を示す化合物を含めて、式(I)の化合物のすべての立体異性体、幾何異性体、および互変異性体形態、ならびにその1種または複数の混合物が含まれる。対イオンが光学活性を有するもの、たとえば、D−乳酸もしくはL−リジン、またはラセミ化合物、たとえばDL−酒石酸もしくはDL−アルギニンである、酸付加塩または塩基の塩も含まれる。
個々の鏡像異性体を調製/単離するための従来の技術には、光学的に純粋な適切な前駆体からのキラル合成、またはたとえばキラルな高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用するラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が含まれる。
別法として、ラセミ体(またはラセミ前駆体)を、光学活性のある適切な化合物、たとえばアルコールと、または式(I)の化合物が酸性または塩基性の部分を含んでいる場合、酒石酸や1−フェニルエチルアミンなどの酸または塩基と反応させることができる。得られるジアステレオ異性体混合物は、クロマトグラフィーおよび/または分別再結晶によって分離し、ジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者によく知られている手段によって、対応する純粋な鏡像異性体に変換することができる。
キラルな本発明の化合物(およびキラルなその前駆体)は、0〜50%、通常は2〜20%のイソプロパノール、0〜5%のアルキルアミン、通常は0.1%のジエチルアミンを含有する炭化水素、通常はヘプタンまたはヘキサンからなる移動相を用いる不斉樹脂でのクロマトグラフィー、通常はHPLCを使用して、鏡像異性体を豊富に含む形で得ることができる。溶出液を濃縮すると、濃縮された混合物が得られる。
立体異性体の集合体は、当業者に知られている従来の技術によって分離することができる。たとえば、E L Elielによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、ニューヨーク、1994年)を参照されたい。
本発明は、1個または複数の原子が、原子番号は同じであるが原子質量または質量数が自然界で通常見られる原子質量または質量数と異なる原子によって置き換えられている、薬学的に許容できるすべての同位体標識された式(I)の化合物を包含する。
本発明の化合物に含めるのに適する同位体の例には、HやHなどの水素、11C、13C、14Cなどの炭素、36Clなどの塩素、18Fなどのフッ素、123Iや125Iなどのヨウ素、13Nや15Nなどの窒素、15O、17O、18Oなどの酸素、32Pなどのリン、35Sなどの硫黄の同位体が含まれる。
特定の同位体標識された式(I)の化合物、たとえば放射性同位体が組み込まれているものは、薬物および/または基質の組織分布試験において有用である。放射性同位体のトリチウムすなわちH、およびカーボン14すなわち14Cは、組み込みやすく、検出手段が手近にあることから、この目的に特に有用である。
ジュウテリウムすなわちHなどのより重い同位体による置換は、代謝安定性がより高くなるために生じるある種の治療上の利点、たとえば、in vivo半減期の延長または投与必要量の減少をもたらす場合もあり、したがってある状況においては好ましいといえる。
11C、18F、15O、および13Nなどの陽電子放射同位体での置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放射断層撮影(PET)試験において有用となり得る。
同位体標識された式(I)の化合物は一般に、以前から用いられている標識されていない試薬の代わりに同位体標識された適切な試薬を使用して、当業者に知られている従来の技術によって、または添付の実施例および調製例に記載の方法と類似の方法によって調製することができる。
式(I)の化合物はすべて、以下で示す一般法に記載の手順によって、または実施例の項および調製例の項に記載の具体的な方法によって、またはそれらの常套の変更形態によって調製することができる。本発明は、これら式(I)の化合物の調製方法のいずれか1つまたは複数に加え、その中で使用する任意の新規な中間体も包含する。
一般の合成
本発明の化合物は、たとえば以下の方法A〜Dに示すような、この種類の化合物を調製するためのよく知られた様々な方法によって調製することができる。
以下の方法Aは、式(I)の化合物の調製を例示するものである。方法BからDは、様々な中間体の調製を例示するものである。
別段の指摘がない限り、以下の方法におけるR、R、R、A、およびBは、上で規定したとおりである。「保護基」という用語は、以下では、T.W.Greeneら編、「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley&Sons、1999年)に記載されている典型的なヒドロキシ、カルボキシ、またはアミノ保護基から選択されるヒドロキシ、カルボキシ、またはアミノ保護基を意味する。以下の一般合成におけるすべての出発材料は、市販されていることもあり、または当業者に知られている従来の方法、たとえば、Meth−Cohn,O.、Smith,D.I.、J.C.S.,Perkin Trans.第1巻、1982年、第261巻;Vernin,G.、Domlog,H.、Siv,C.、Metzger,J.、J.Hetercyclic Chem.1981年、第18巻、85ページ;Emily,M.S.ら、Tetrahedron 2001年、第57巻、5303〜5320ページ;Kubo,K.ら、J.Med.Chem.1993年、第36巻、1772〜1784ページ;Israel,M.、Jones,L.C.、J.Heterocyclic Chem.1971年、第8巻、797ページ;Sebok,P.、Levai,A.、Timar,T.Heterocyclic Commun.1998年、第4巻、547〜552ページによって得ることもでき、これらの開示を参照により本明細書に援用する。
方法A
この方法は、式(I)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2010503654
ステップA1
このステップでは、式(II)の化合物を式(III)の化合物でカルボニル化することによって、本発明の所望の式(I)の化合物を調製する。式(II)の化合物は、市販されており、または以下で述べる方法BおよびCに従って調製することができる。式(III)の化合物は、市販品として入手可能である。
この反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒の例には、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;N,N−ジメチルホルムアミドやN,N−ジメチルアセトアミドなどのアミドが含まれるがこの限りでない。これらの溶媒の中でも、ジクロロメタンが好ましい。
同様に、使用するカルボニル化剤の性質に特定の制限はないが、この種類の反応で一般に使用されるどのカルボニル化剤もここで等しく使用することができる。このようなカルボニル化剤の例は、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのイミダゾール誘導体;トリクロロクロロギ酸メチルやクロロギ酸4−ニトロフェニルなどのクロロギ酸エステル;尿素;およびトリホスゲンが含まれるがこの限りでない。これらの中でも、クロロギ酸4−ニトロフェニルが好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質や出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、約0℃〜約100℃の温度で反応を実施することが好都合である。反応に必要な時間も、多くの要素、特に反応温度、用いる出発材料および溶媒の性質に応じて広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約5分〜約24時間の期間で通常は十分となる。
方法B
この方法は、式(II)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2010503654
反応スキームBにおいて、Rはアミド保護基であり、Xは脱離基である。
「アミド保護基」という用語は、本明細書では、水素化分解、加水分解、電気分解、光分解などの化学的手段によって切断することができる保護基を意味し、そのようなアミド保護基は、T.W.Greeneら編「Protective Groups in Organic Synthesis」(John Wiley&Sons、1999年)に記載されている。典型的なアミド保護基には、アリル、イソプロペニル、t−ブチル、メトキシメチル、ベンジルオキシ、およびt−ブチルジメチルシリルが含まれるがこの限りでない。これらの基の中でも、イソプロペニルが好ましい。
「脱離基」という用語は、本明細書では、ヒドロキシ基、アミン、カルボアニオンなどの求核性の基によって置換することのできる基を意味し、そのような脱離基の例には、ハロゲン原子、アルキルスルホニル基、およびフェニルスルホニル基が含まれる。これらの中でも、臭素原子、塩素原子、およびメチルスルホニル基が好ましい。
ステップB1
このステップでは、式(V)の化合物で求核置換(B1−a)した後脱保護(B1−b)することによって、式(II)の化合物を調製する。式(IV)の化合物は、市販されており、またはIsrael,M.、Jones,L.C.、J.Heterocyclic Chem.1971年、第8巻、797ページに記載の方法に従って調製することができる。式(V)の化合物は、市販されている。
(B1−a)求核置換
この反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒の例には、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド;アセトニトリルやベンゾニトリルなどのニトリル;およびジメチルスルホキシドやスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒の中でも、N,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、塩基の存在下で実施する。使用する塩基の性質にも、同様に特定の制限はなく、この種類の反応で一般に使用されるどの塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物;リチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミドが含まれる。これらの中でも、水素化ナトリウムが好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質や出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、温度約−20℃〜約50℃で反応を実施すると好都合である。反応に必要な時間は、多くの要素、特に反応温度、用いる出発材料および溶媒の性質に応じて、広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約24時間の期間で通常は十分となる。
(B1−b)脱保護
脱保護方法は、T.W.Greeneらによる[Protective Groups in Organic Synthesis、494〜653ページ(1999年)]に詳細に記載されており、この開示を参照により本明細書に援用する。以下で、イソプロペニルである保護基を使用する典型的な方法を例示する。
反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒の例には、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;水;およびメタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノールなどのアルコールが含まれるがこの限りでない。これらの溶媒の中でも、水またはアルコールが好ましい。
反応は、過剰量の酸の存在下で実施する。同様に、使用する酸の性質にも特定の制限はなく、この種類の反応で一般に使用されるどの酸もここで等しく使用することができる。そのような酸の例には、塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸などの酸が含まれるがこの限りでない。これらの中でも塩酸が好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、温度約25℃〜約120℃で反応を実施すると好都合である。反応に必要な時間も、多くの要素、特に反応温度、用いる出発材料および溶媒の性質に応じて、広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約15分〜約12時間の期間で通常は十分となる。
方法C
この方法は、式(II)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2010503654
反応スキームCにおいて、Xは上で規定したとおりである。
ステップC1
このステップでは、式(VI)の化合物を式(V)の化合物で求核置換することによって、式(VII)の化合物を調製する。式(VI)の化合物は、市販されており、またはKubo,K.ら、J.Med.Chem.1993年、第36巻、1772〜1784ページに記載の方法に従って調製することができる。式(V)の化合物は市販されている。この反応は、方法BのステップB1−aに記載したのと同じ条件下で実施することができる。
ステップC2
このステップでは、ニトロ基を還元して、式(VIII)の化合物を調製する。
この反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒には、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;ベンゼンやトルエンなどの芳香族炭化水素;メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノールなどのアルコール;酢酸エチルなどのエステルが含まれる。これらの溶媒の中でも、テトラヒドロフランが好ましい。
反応は、還元剤の存在下で実施する。同様に、使用する還元剤の性質に特定の制限はなく、この種類の反応で一般に使用されるどの還元剤もここで等しく使用することができる。そのような還元剤の例には、水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ジイソブチルアルミニウムなどの水素化物化合物;水素ガスと、パラジウム−炭素、白金、ラネーニッケルなどの触媒の組合せ;亜鉛や鉄などの金属と、塩酸、酢酸、酢酸−塩化アンモニウム錯体などの酸の組合せが含まれる。これらの中でも、水素化リチウムアルミニウムが好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質や出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、温度約25℃〜約120℃で反応を実施すると好都合である。反応に必要な時間も、多くの要素、特に反応温度、用いる出発材料および溶媒の性質に応じて、広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約15分〜約24時間の期間で通常は十分となる。
ステップC3
このステップでは、式(VIII)の化合物の環状尿素の生成によって式(II)の化合物を調製する。
この反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒の例には、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;ならびにN,N−ジメチルホルムアミドやN,N−ジメチルアセトアミドなどのアミドが含まれるがこの限りでない。これらの溶媒の中でも、テトラヒドロフランが好ましい。
同様に、使用するカルボニル化剤の性質に特定の制限はなく、この種類の反応で一般に使用されるどのカルボニル化剤も、ここで等しく使用することができる。そのようなカルボニル化剤の例には、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのイミダゾール誘導体;トリクロロクロロギ酸メチルやクロロギ酸4−ニトロフェニルなどのクロロギ酸エステル;尿素;ならびにトリホスゲンが含まれるがこの限りでない。これらの中でも、CDIまたは尿素が好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、温度約0℃〜約100℃で反応を実施すると好都合である。反応に必要な時間も、多くの要素、特に反応温度および用いる出発材料および溶媒の性質に応じて広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約30分〜約12時間の期間で通常は十分である。
方法D
この方法は、式(II)の化合物の調製を例示するものである。
Figure 2010503654
反応スキームCでは、Yは、塩素原子またはフッ素原子である。
ステップD1
このステップでは、式(VII)の化合物は、式(IX)の化合物を式(X)の化合物で求核置換することによって、調製する。式(IX)の化合物は、市販されており、またはOrjales,A.ら、J.Med.Chem.1999年、第42巻、2870〜2880ページに記載の方法に従って調製することができる。式(X)の化合物は市販されている。
この反応は、溶媒の存在下で実施することが一般的であり好ましい。反応または使用する試薬に有害な作用を及ぼさず、試薬を少なくともある程度溶解させることができるという前提で、用いる溶媒の性質に特定の制限はない。適切な溶媒の例には、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、ニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどのエーテル;メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノールなどのアルコール;N,N−ジメチルホルムアミドやN,N−ジメチルアセトアミドなどのアミドが含まれるがこの限りでない。これらの溶媒の中でも、テトラヒドロフランが好ましい。
反応は、塩基の存在下で実施する。同様に、使用する塩基の性質に特定の制限はないが、この種類の反応で一般に使用されるどの塩基もここで等しく使用することができる。そのような塩基の例には、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド;炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩;N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン、ピリジン、4−ピロリジノピリジン、ピコリン、4−(N,N−ジメチルアミノ)ピリジン、2,6−ジ(t−ブチル)−4−メチルピリジン、キノリン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)などのアミン;ならびに炭酸水素リチウム、水素炭酸ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩が含まれる。これらの中でも、炭酸カリウムが好ましい。
反応は、広い温度範囲で実施することができ、正確な反応温度は本発明にとって肝要でない。好ましい反応温度は、溶媒の性質や出発材料などの要素に応じて決まる。しかし、一般に、温度約−20℃〜約120℃で反応を実施すると好都合である。反応に必要な時間も、多くの要素、特に反応温度、用いる出発材料および溶媒の性質に応じて広い範囲で様々となり得る。しかし、上で概略を述べた好ましい条件下で反応を実施するという前提で、約1時間〜約36時間の期間で通常は十分である。
この反応では、マイクロ波を用いて反応を加速することができる。マイクロ波を用いる場合では、反応温度は約50℃〜約220℃でよく、反応時間は約5分〜約6時間で通常は十分となる。
ステップD2およびD3
反応は、ステップC2およびC3に記載したのと同じ条件下で実施することができる。
式(I)の化合物、および上述の調製方法の中間体は、蒸留、再結晶、またはクロマトグラフィー精製などの従来の手順によって単離および精製することができる。
医薬としての使用を目的とする本発明の化合物は、結晶または非晶質の製品として投与することができる。こうした本発明の化合物は、たとえば、沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥、蒸発乾燥などの方法によって、固体充填物、粉末、またはフィルムとして得ることができる。マイクロ波乾燥または高周波乾燥をこの目的のために使用してもよい。
化合物は、単独で、または1種または複数の他の本発明の化合物と組み合わせて、もしくは1種または複数の他の薬物と組み合わせて(またはこれらの任意の組合せとして)投与することができる。一般に、化合物は、1種または複数の薬学的に許容できる担体または賦形剤と合同で、医薬組成物または製剤として投与される。「担体」または「賦形剤」という用語は、本明細書では、本発明の化合物以外の任意の成分について述べるのに使用する。担体または賦形剤の選択は、大部分は、特定の投与方式、その賦形剤が溶解性および安定性に及ぼす影響、剤形の性質などの要素に応じて決まることになる。
本発明の化合物の送達に適する医薬組成物およびその調製方法は、当業者には直ちに明白となろう。そのような組成物およびその調製方法は、たとえば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」第19版(Mack Publishing Company、1995年)で見ることができる。
経口投与
本発明の化合物は、経口的に投与することができる。経口投与は、化合物が消化管に入るように飲み込むものでもよく、または化合物が口から直接血流に入る頬側もしくは舌下投与を使用してもよい。
経口投与に適する製剤としては、固体製剤、たとえば、錠剤、微粒子、液体、もしくは粉末を含有するカプセル剤、トローチ剤(液体充填型を含める)、咀嚼剤、多粒子およびナノ粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、フィルム(粘膜付着性のものを含める)、膣坐剤、スプレー、ならびに液体製剤が挙げられる。
液体製剤には、たとえば、懸濁液、溶液、シロップ、およびエリキシルが含まれる。このような製剤は、軟または硬カプセル中に充填剤として使用することができ、通常は、担体、たとえば水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロース、または適切な油と、1種または複数の乳化剤および/または懸濁化剤とを含む。液体製剤は、たとえば小袋から出した固体を再形成して調製することもできる。
本発明の化合物は、LiangおよびChenによるExpert Opinion in Therapeutic Patents、第11巻(6)、981〜986ページ(2001年)に記載のものなどの急速溶解急速崩壊型剤形にして使用することもできる。
錠剤剤形では、用量に応じて、薬物は、剤形の約1重量%〜約80重量%、より典型的な例では剤形の約5重量%〜約60重量%を構成していてよい。薬物に加えて、錠剤は一般に崩壊剤を含有する。崩壊剤の例には、ナトリウムデンプングリコラート、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶セルロース、低級アルキル置換されたヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプン、およびアルギン酸ナトリウムが含まれる。一般に、崩壊剤は、剤形の約1重量%〜約25重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%を占めることになる。
結合剤は一般に、錠剤製剤に凝集性の性質を付与するのに使用される。適切な結合剤には、微結晶セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成のゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。錠剤は、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶セルロース、デンプン、第二リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤も含有してよい。
錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムやポリソルベート80などの界面活性剤、二酸化ケイ素やタルクなどの滑剤も場合により含んでよい。存在するとき、界面活性剤は錠剤の約0.2重量%〜約5重量%を占めてよく、滑剤は錠剤の約0.2重量%〜約1重量%を占めてよい。
錠剤は一般に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムの混合物などの滑沢剤も含有する。滑沢剤は一般に、錠剤の約0.25重量%〜約10重量%、好ましくは約0.5重量%〜約3重量%を占める。
他の考えられる成分としては、抗酸化剤、着色剤、着香剤、保存剤、および矯味剤が挙げられる。
好例となる錠剤は、約80%までの薬物、約10重量%〜約90重量%の結合剤、約0重量%〜約85重量%の希釈剤、約2重量%〜約10重量%の崩壊剤、および約0.25重量%〜約10重量%の滑沢剤を含有する。
錠剤ブレンドを直接にまたはローラーによって圧縮すると、錠剤を形成することができる。別法として、錠剤ブレンドまたはブレンドの一部分を、湿式、乾式、もしくは溶融造粒、溶融凝固、または押出し成形の処理にかけた後に打錠することもできる。最終製剤は、1つまたは複数の層を含んでよく、コーティングされていても、コーティングされていなくてもよく、カプセル封入されていてもよい。
錠剤の製剤については、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.1」、Marcel Dekker、ニューヨーク州ニューヨーク、1980年(ISBN 0−8247−6918−X)で論述されている。
経口投与用の固体製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
本発明の目的に適する変更型放出製剤は、米国特許第6,106,864号に記載されている。高エネルギー分散や浸透性粒子および被覆粒子などの他の適切な放出技術の詳細は、Vermaら、Pharmaceutical Technology On−line、第25巻(2)、1〜14ページ(2001年)で見られる。制御放出を実現するためのチューインガムの使用は、WO00/35298に記載されている。
非経口投与
本発明の化合物は、血流中、筋肉、または内臓に直接投与することもできる。非経口投与に適する手段には、静脈内、動脈内、腹腔内、くも膜下腔内、側脳室内、尿道内、胸骨内、脳内、筋肉内、および皮下が含まれる。非経口投与に適するデバイスには、(微細針を含めた)針注射器、無針注射器、および注入技術が含まれる。
非経口製剤は通常、塩、炭水化物、(好ましくはpH約3〜約9にする)緩衝剤などの賦形剤を含有していてもよい水溶液であるが、一部の適用例では、無菌の非水性溶液として、または発熱物質を含まない無菌水などの適切な媒体と共に使用する乾燥形態としてより適切に製剤することもできる。
たとえば凍結乾燥による無菌条件下での非経口製剤の調製は、当業者によく知られている標準の製薬技術を使用して容易に実現することができる。
非経口溶液の調製で使用する式(I)の化合物の溶解性は、溶解性改善剤を混ぜるなどの適切な製剤技術の使用によって増大させることができる。
非経口投与用の製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤としては、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が挙げられる。したがって、本発明の化合物は、活性化合物の変更型放出をもたらす移植デポー剤として投与するための固体、半固体、または揺変性液体として製剤することができる。そのような製剤の例には、薬物でコーティングされたステントおよびPGLAミクロスフェアが含まれる。
局所投与
本発明の化合物は、皮膚または粘膜に局所的に、すなわち皮膚上にまたは経皮的に投与することもできる。この目的のための典型的な製剤には、ゲル、ヒドロゲル、ローション、溶液、クリーム、軟膏、散粉剤、包帯剤、フォーム、フィルム、皮膚パッチ、ウェーハ、植込錠、スポンジ、繊維、絆創膏、およびマイクロエマルジョンが含まれる。リポソームを使用してもよい。典型的な担体には、アルコール、水、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、グリセリン、ポリエチレングリコール、およびプロピレングリコールが含まれる。浸透性改善剤を混ぜてもよい。たとえば、FinninおよびMorganによるJ Pharm Sci、第88巻(10)、955〜958ページ(1999年10月)を参照されたい。
他の局所投与手段には、電気穿孔、イオン導入法、音波泳動法、超音波導入法、ならびに微細針または無針(たとえばPowderject(商標)、Bioject(商標)など)注射による送達が含まれる。
局所投与用の製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
吸入投与/鼻腔内投与
本発明の化合物は、通常は(単独、またはたとえばラクトースとの乾燥ブレンドにした混合物として、またはたとえばホスファチジルコリンなどのリン脂質と混合した混合型成分粒子としての)乾燥粉末の形で乾燥粉末吸入器から、または1,1,1,2−テトラフルオロエタンや1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンなどの適切な噴射剤を使用しもしくは使用せずに、加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー(好ましくは電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザー)、もしくはネブライザーからエアロゾルスプレーとして、鼻腔内にまたは吸入によって投与することもできる。鼻腔内の使用では、粉末は、生体接着剤、たとえばキトサンまたはシクロデキストリンを含んでよい。
加圧容器、ポンプ、スプレー、アトマイザー、またはネブライザーは、たとえばエタノール、エタノール水溶液、または活性物を分散させ、可溶化し、もしくはその放出を延長するのに適する別の薬品と、溶媒としての噴射剤と、トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、オリゴ乳酸などの随意選択の界面活性剤とを含む、本発明の化合物の溶液または懸濁液を含有する。
乾燥粉末または懸濁液製剤中に使用する前に、薬物製品を吸入による送達に適する大きさ(通常は5ミクロン未満)に超微粉砕する。これは、スパイラルジェット粉砕、流動層ジェット粉砕、ナノ粒子を生成するための超臨界流体処理、高圧ホモジナイズ、噴霧乾燥などの任意の適切な微粉砕法によって実現することができる。
吸入器または注入器に入れて使用するためのカプセル(たとえばゼラチンまたはHPMC製のもの)、ブリスター、およびカートリッジは、本発明の化合物と、ラクトースやデンプンなどの適切な粉末基剤と、l−ロイシン、マンニトール、ステアリン酸マグネシウムなどの性能調節剤とからなる粉末混合物を含有するように製剤することができる。ラクトースは、無水でも一水和物の形でもよいが、後者が好ましい。他の適切な賦形剤には、デキストラン、グルコース、マルトース、ソルビトール、キシリトール、フルクトース、スクロース、およびトレハロースが含まれる。
電気水力学を使用して微細な霧を生成するアトマイザーでの使用に適する溶液製剤は、1作動あたり約1μg〜約20mgの本発明の化合物を含有してよく、作動体積は、約1μl〜約100μlと様々でよい。典型的な製剤は、式(I)の化合物、プロピレングリコール、滅菌水、エタノール、および塩化ナトリウムを含む。プロピレングリコールの代わりに使用することのできる別の溶媒としては、グリセロールおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
メントールやl−メントールなどの適切な香味剤またはサッカリンやサッカリンナトリウムなどの甘味剤を、吸入投与/鼻腔内投与を目的とする本発明の製剤に加えることもできる。吸入投与/鼻腔内投与用の製剤は、たとえばDL−乳酸−グリコール酸共重合体(PGLA)を使用して、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
乾燥粉末吸入器およびエアロゾルの場合では、投与量単位は、計量された量を送達する弁によって決定される。本発明による単位は通常、約1〜約100μgの式(I)の化合物を含有する計量された用量または「ひと吹き」を投与するように整えられる。全体としての1日量は通常、約50μg〜約20mgの範囲にあり、これを1回で、またはより一般的にはその日を通して数回分に分けて投与することができる。
直腸/膣内投与
本発明の化合物は、たとえば坐剤、膣坐剤、または浣腸の形で直腸投与または経膣投与することができる。カカオ脂が旧来の坐剤基剤であるが、様々な代替品を適宜使用してもよい。
直腸/経膣投与容の製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、およびプログラム放出が含まれる。
眼/耳への投与
本発明の化合物は、通常はpH調整された等張性無菌食塩水中の微粒子化された懸濁液または溶液の液滴の形で、眼または耳に直接投与することもできる。眼および耳への投与に適する他の製剤には、軟膏、生分解性(たとえば吸収性のゲルスポンジ、コラーゲン)および非生分解性(たとえばケイ素樹脂)の植込錠、ウェーハ、レンズ、ならびにニオソームやリポソームなどの微粒子系またはベシクル系が含まれる。架橋ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ヒアルロン酸、セルロース系ポリマー、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、またはメチルセルロース、ヘテロ多糖体ポリマー、たとえばゲランガムなどのポリマーを、塩化ベンザルコニウムなどの保存剤と一緒に混ぜてもよい。このような製剤は、イオン導入法によって送達することもできる。
眼/耳への投与のための製剤は、即時型および/または変更型の放出がなされるように製剤することができる。変更型放出製剤には、遅延放出、持続放出、パルス放出、制御放出、標的指向性放出、またはプログラム放出が含まれる。
他の技術
本発明の化合物は、上述の投与方式のいずれかでの使用に向けてその溶解性、溶解速度、矯味、生体利用度、および/または安定性を改善するために、シクロデキストリンおよびその適切な誘導体や、ポリエチレングリコール含有ポリマーなどの可溶性の高分子物質と合体させることができる。
たとえば、薬物−シクロデキストリン錯体は、一般にほとんどの剤形および投与経路に有用であることがわかっている。包接錯体および非包接錯体の両方を使用することができる。薬物との直接の錯形成に代わるものとして、シクロデキストリンを、補助添加剤、すなわち担体、希釈剤、または可溶化剤として使用することもできる。これらの目的で最も一般的に使用されるのは、α−、β−、およびγ−シクロデキストリンであり、その例は、WO91/11172、WO94/02518、およびWO98/55148で見ることができる。
成分キット
たとえば特定の疾患または状態を治療する目的で、活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合もあるので、その少なくとも1種が本発明による化合物を含有する2種以上の医薬組成物を、組成物の共投与に適するキットの形で好都合に組み合わせてよいことは、本発明の範囲内である。
したがって、本発明のキットは、その少なくとも1種が本発明による式(I)の化合物を含有する2種以上の別々の医薬組成物と、容器、分割されたボトル、分割されたホイル製袋などの、前記組成物を別々に保持するための手段とを含む。そのようなキットの例は、錠剤、カプセルなどの包装に使用される見慣れたブリスターパックである。
本発明のキットは、たとえば経口および非経口の異なる剤形を投与する、別々の組成物を異なる投与間隔で投与する、または別々の組成物の用量を互いに対して漸増するのに特に適する。服薬遵守を援助するために、キットは通常、投与の説明書を含み、いわゆるメモリーエイドを添えて提供することができる。
投与量
ヒト患者への投与では、本発明の化合物の合計1日量は通常、当然のことながら投与方式に応じて、約0.05mg〜約100mgの範囲、好ましくは約0.1mg〜約50mgの範囲、より好ましくは約0.5mg〜約20mgの範囲である。たとえば、経口投与では、約1mg〜約20mgの合計1日量が必要である場合もあるが、静脈内の用量では、約0.5mg〜約10mgしか必要でない場合もある。合計1日量は、1回で、または数回に分けて投与することができる。
これらの投与量は、体重が約65kg〜約70kgである平均的なヒト対象に基づいている。医師ならば、小児や高齢者などの、体重がこの範囲外にある対象のための用量を容易に決定することができよう。
併用
上述のように、本発明の化合物は、CB1受容体結合活性を示す。本発明のCB1リガンドは、有用なことに、特に癌、炎症性疾患、免疫調節疾患、および消化器疾患の治療において、別の薬理活性のある化合物、または2種以上の他の薬理活性のある化合物と組み合わせることができる。たとえば、CB1リガンド、特に上で規定したような式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩は、以下のものから選択される1種または複数の薬剤と組み合わせて、同時、逐次、または別々に投与することができる。
(i)5−HT拮抗薬、たとえば、ドラセトロン、パロノセトロン、アロセトロン、アザセトロンおよびラモセトロン、ミトラザピン、グラニセトロン、トロピセトロン、E−3620、オンダンセトロン、およびインジセトロン、
(ii)5−HT作動薬、たとえば、テガセロド、モサプリド、シニタプリド(cinitapride)、およびオキストリプタン(oxtriptane)、
(iii)オピオイド鎮痛薬、たとえば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルフォン、オキシモルフォン、レボルファノール、レバロルファン、メサドン、メペリジン、フェンタニル、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトルファノール、ナルブフィン、Modulon(登録商標)(リンゴ酸トリメブチン)、Imodium(登録商標)(ロペラミド)、およびペンタゾシン、
(iv)三環系抗うつ薬、たとえば、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミン、アモキサピン、およびロフェプラミン、
(v)ソマトスタチン類似体、たとえば、オクトレオチド、AN−238、およびPTR−3173、
(vi)抗コリン作用薬、たとえば、ジサイクロミンおよびヒヨスシアミン、臭化イプラトロピウム、イプラトロピウム、臭化チオトロピウム、
(vii)下剤、たとえば、Trifyba(登録商標)、Fybogel(登録商標)、Konsyl(登録商標)、Isogel(登録商標)、Regulan(登録商標)、Celevac(登録商標)、およびNormacol(登録商標)、
(viii)繊維製品、たとえばMetamucil(登録商標)、
(ix)鎮痙薬、たとえばメベベリン、
(x)ドーパミン拮抗薬、たとえば、メトクロプラミド、ドンペリドン、およびレボスルピリド、
(xi)コリン作動薬、たとえば、ネオスチグミン、ピロカルピン、カルバコール、
(xii)カルシウムチャネル遮断薬、たとえば、アラニジピン、ラシジピン、ファロジピン(falodipine)、アゼルニジピン、シルニジピン、ロメリジン、ジルチアゼム、ガロパミル、エホニジピン、ニソルジピン、アムロジピン、レルカニジピン、ベバントロール、ニカルジピン、イスラジピン、ベニジピン、ベラパミル、ニトレンジピン、バルニジピン、プロパフェノン、マニジピン、ベプリジル、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、およびファスジル、
(xiii)Clチャネル活性化因子、たとえばルビプロストン、
(xiv)選択的セロトニン再取り込み阻害剤、たとえば、セルトラリン、エスシタロプラム、フルオキセチン、ネファゾドン、フルボキサミン、シタロプラム、ミルナシプラン、パロキセチン、ベンラフェキシン、トラマドール、シブトラミン、デュロキセチン、デスベンラファキシン、およびデポキセチン(depoxetine)、
(xv)GABA作動薬、たとえば、ギャバペンチン、トピラメート、シノラゼパム、クロナゼパム、プロガビド、ブロチゾラム、ゾピクロン、プレガバリン、およびエスゾピクロン、
(xvi)タキキニン(NK)拮抗薬、特にNK−3、NK−2、およびNK−1拮抗薬、たとえば、ネパデュタント(nepadutant)、サレデュタント(saredutant)、タルネタント(talnetant)、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾシノ[2,1−g][1,7]ナフトリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、ラネピタント、ダピタント、および3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルアミノ]−2−フェニル−ピペリジン(2S,3S)、
(xvii)α2作動薬、たとえば、クロニジン、メデトミジン、ロフェキシジン、モキソニジン、チザニジン、グァンファシン、グアナベンズ、タリペキソール、およびデクスメデトミジン、
(xviii)ベンゾジアゼピン作動薬、たとえば、ジアゼパム、ザレプロン、ゾルピデム、ハロキサゾラム、クロナゼパム、プラゼパム、クアゼパム、フルタゾラム、トリアゾラム、ロルメタゼパム、ミダゾラム、トフィソパム、クロバザム、フルニトラゼパム、およびフルトプラゼパム、
(xix)プロスタグランジン類似体、たとえば、プロスタグランジン、ミソプロストール、トレプロスチニル、エソプロステノール(esoprostenol)、ラタノプロスト、イロプロスト、ベラプロスト、エンプロスチル、イブジラスト、およびオザグレル、
(xx)ヒスタミンH作動薬、たとえば、R−α−メチルヒスタミンおよびBP−294、
(xxi)抗ガストリン剤(anti−gastric agent)、たとえば、抗ガストリンワクチン、イトリグルミド(itriglumide)、およびZ−360、
(xxii)疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、たとえば、メトトレキサート、レフルノミド、ペニシラミンアウロチオプロパノール(aurothiopropanol)スルホン酸エステル、スルファサラジン、メサラミン、オルサラジン、バルサラジド、HylanG−F20、グルコサミン、コンドロイチン硫酸、ヒドロキシクロロキン、およびジアセレイン、
(xxiii)腫瘍壊死因子−α(TNF−α)モジュレーター、たとえば、エタネルセプト、インフリキシマブ、アダリムマブ、CDP−870、ペグスネルセプト(pegsunercept)、ISIS−104838、RDP−58、およびサリドマイド、
(xxiv)インターロイキンを主体とする治療薬、たとえば、アナキンラ、アトリズマブ、RGN−303、デニロイキンジフチトクス、イロデカキン(ilodecakin)、オプレルベキン、およびメポリズマブ、
(xxv)非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、たとえば、ピロキシカム、ナプロキセン、インドメタシン、イブプロフェン、ジクロフェナク、ケトロラック、フルルビプロフェン、アスピリン、ジフルシナール(diflusinal)、エトドラク、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルフェニサール(flufenisal)、ケトプロフェン、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ナブメトン、オキサプロジン、フェニルブタゾン、スリンダク、トルメチン、およびゾメピラク、
(xxvi)選択的COX−2阻害剤、たとえば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、エトリコキシブ、ルミラコキシブ、およびLAS−34475、
(xxvii)中枢性鎮痛薬、たとえば、トラマドールおよびオキシモルフォンER、
(xxviii)免疫抑制薬、たとえば、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン、アザチオプリン、およびミコフェノール酸モフェチル、
(xxix)多発性硬化症(MS)治療薬、たとえば、インターフェロンβ1b、インターフェロンβ1a、酢酸グラチラマー、ミトキサントロン、シクロホスファミド、MBP−8298、AG−284、チプリモチド(tiplimotide)、BX−471、E−2007、組換え型グリア増殖因子−2、およびナタリズマブ、
(xxx)モノクローナル抗体、たとえば、ナタリズマブ、ダクリズマブ、アレムツズマブ、オマリズマブ、TNX−100、およびSGN−40、
(xxxi)インスリン分泌促進物質、たとえば、グリブリド、グリピジド、レパグリニド、およびグリミペリド(glimiperide)、
(xxxii)ビグアナイド、たとえばメトホルミン、
(xxxiii)α−グルコシダーゼ阻害剤、たとえば、アカルボース、ボグリボース、およびミグリトール、
(xxxiv)PPARγ作動薬、たとえば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾン、
(xxxv)抗生物質、たとえば、スルファセタミド、エリスロマイシン、ゲンタマイシン、トブラマイシン、シプロフロキサシン、およびオフロキサシン、
(xxxvi)細胞接着分子阻害剤、たとえば、アリカホルセン(alicaforsen)、MLN−02、アレファセプト、エファリツマブ、R−411、およびIVL−745、
(xxxvii)抗アレルギー薬、たとえば、レボカバスチン、オロパタジン、クロモグリク酸ナトリウム、ロドキサミド、フェニラミン、ケトチフェン、ミゾラスチン、およびエピナスチン、
(xxxviii)眼科用抗ウイルス剤、たとえば、アデニンアラビノシドおよびイドクスウリジン、
(xxxix)緑内障治療薬、たとえば、チモロール、メチプラノロール、カルテオロール、ベタキソロール、レボブノール、ブリモニジン、アイオピジン、ドルゾラミド、エピネフリン、およびジピベフリン、
(xl)アルキル化抗腫瘍薬、たとえば、ブスルファン、カルボプラチン、クロランブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、ダカルバジン、イホスファミド、メクロレタミン、メルファラン、プロカルバジン、チオテパ、およびウラシルマスタード、
(xli)ニトロソ尿素、たとえば、カルムスチン、ルムスチン(lumustine)、およびストレプトゾシン、
(xlii)代謝拮抗薬、たとえば、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、カペシタビン、シトシンアラビノシド、フロクスウリジン、フルダラビン、ゲムシタビン、メトトレキサート、チオグアニン、およびアザチオプリン、
(xliii)抗腫瘍性抗生物質、たとえば、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、マイトマイシンC、およびミトキサントロン、
(xliv)抗微小管薬、たとえば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、パクリタキセル、およびドセタキセル、
(xlv)ビタミン誘導体、たとえば、カルシポトリオールおよびタカルシトール、
(xlvi)ロイコトリエン拮抗薬、たとえば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、およびプランルカスト、
(xlvii)β2作動薬、たとえば、アルブテロール、レバルブテロール、サルメテロール、ホルモテロ(formotero)、およびアルホルモテロール(arformoterol)、
(xlviii)副腎皮質ステロイド、たとえば、プレドニゾン、シクレソニド、ブデソニド、フルチカゾン、メチルプレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、およびBP−1011、
(xlix)メチルキサンチン、たとえば、テオフィリン、アミノフィリン、およびドキソフィリン、ならびに
(l)喘息および/またはCOPD治療薬、たとえば、ロフルミラスト、チオトロピウム、イスラパファント、N−アセチルシステイン、およびα1−アンチトリプシン、
(li)バニロイド受容体作動薬(たとえばレシニフェラトキシン)または拮抗薬(たとえばカプサゼピン)、
(lii)α2δリガンド、たとえば、ギャバペンチン、プレガバリン、3−メチルギャバペンチン、(1α,3α,5α)(3−アミノ−メチル−ビシクロ[3.2.0]ヘプタ−3−イル)−酢酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ヘプタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−オクタン酸、(2S,4S)−4−(3−クロロフェノキシ)プロリン、(2S,4S)−4−(3−フルオロベンジル)−プロリン、[(1R,5R,6S)−6−(アミノメチル)ビシクロ[3.2.0]ヘプタ−6−イル]酢酸、3−(1−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−4H−[1,2,4]オキサジアゾール−5−オン、C−[1−(1H−テトラゾール−5−イルメチル)−シクロヘプチル]−メチルアミン、(3S,4S)−(1−アミノメチル−3,4−ジメチル−シクロペンチル)−酢酸、(3S,5R)−3−アミノメチル−5−メチル−オクタン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−ノナン酸、(3S,5R)−3−アミノ−5−メチル−オクタン酸、(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチル−ヘプタン酸、および(3R,4R,5R)−3−アミノ−4,5−ジメチル−オクタン酸、ならびに
(liii)プロスタグランジンEサブタイプ4(EP4)拮抗薬、たとえば、N−[({2−[4−(2−エチル−4,6−ジメチル−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)フェニル]エチル}アミノ)−カルボニル]−4−メチルベンゼンスルホンアミドまたは4−[(1S)−1−({[5−クロロ−2−(3−フルオロフェノキシ)ピリジン−3−イル]カルボニル}アミノ)エチル]安息香酸。
生物学的評価
生物活性の評価方法:
本発明の化合物のヒトCB1受容体結合親和性および他の生物活性は、以下の手順によって求められる。
膜の調製:テトラサイクリン誘導型促進剤の転写調節のもとでヒトCB1受容体を発現するヒト胚性腎(HEK)細胞を、ピルビン酸ナトリウム(Invitrogen、カリフォルニア州カールズバッド)、10%の無テトラサイクリンウシ胎児血清(Clonetech、カリフォルニア州マウンテンヴュー)、100μg/mlのハイグロマイシン(Calbiochem、カリフォルニア州サンディエゴ)、5ug/mlのブラストサイジン(Invitrogen)を含有するダルベッコ変法必須培地で増殖させた。1μg/mlのドキシサイクリン(Calbiochem)を加え、さらに24時間インキュベートして、CB1受容体発現を誘発した。細胞分離緩衝液(Invitrogen)を使用して、細胞をフラスコから放した。細胞を500×Gで5分間遠心分離してペレットにした。細胞を氷冷TEE緩衝液(25mMのトリスpH7.4、5mMのEDTA、5mMのEGTA、Completeプロテアーゼ阻害剤(Roche、スイス国バーゼル))に再懸濁して、膜を調製した。細胞を加圧型細胞破砕装置の12ストロークで溶解させた。溶解していない細胞を500×Gで5分間遠心分離してペレットにした。25000×Gで30分間遠心分離して膜をペレットにした。膜をTEEに再懸濁し、12ストロークで加圧型細胞破砕装置にかけ、再び25000×Gで30分間かけてペレット化した。膜ペレットを、50mMのトリスpH7.4、100mMのNaCl、3mMのMgCl、0.2mMのEGTA、Completeプロテアーゼ阻害剤(Roche)に再懸濁した。BSAを標準物質として用い、Micro−BCA Protein Assay Kit(Pierce、米イリノイ州ロックフォード)を使用して、タンパク質濃度を求めた。膜を急速冷凍し、使用するまで−80℃で保存した。
結合実験:ポリプロピレン製96ウェルプレート(Corning、マサチューセッツ州アクトン)において、50μlの試験化合物を50μlの[H]CP−55,940(Perkin Elmer、マサチューセッツ州ボストン)(最終濃度=500pM)および150μlの膜ホモジネート(1μg/ウェル)と共にインキュベートした。最終反応条件は、50mMのトリスpH7.4、100mMのNaCl、3mMのMgCl、0.2mMのEGTA、0.04%のBSAとした。50μMのWIN−55,212−2(Tocris、ミズーリ州Ellisville)と共にインキュベートして、非特異的結合を求めた。室温で60分間インキュベートした後、FilterMateプレートハーベスター(Perkin Elmer)を使用して、0.5%のBSA(Sigma、ミズーリ州セントルイス)を含有するアッセイ緩衝液に予浸しておいたUnifilter GF/B−96フィルター(Perkin Elmer)での減圧濾過によって反応物を回収した。フィルターを50mMのトリスpH7.4、0.025%のTween−20で4回すすぎ、50℃で少なくとも30分間乾燥させた。ウェルあたり40μlのMicroscint−20(Perkin Elmer)を加え、Top−Countマイクロプレートシンチレーション計数器(Perkin Elmer)を使用してプレートをカウントにかけた。Graph Pad Prism4.0ソフトウェアを使用して、結合データを解析し、EC50およびK値を算出した。
GTPγS結合:
膜調製物:ヒトCB1受容体を発現するCHO細胞を、10%のウシ胎児血清(Invitrogen)、1%のpen/strep(Invitogen)、1%の非必須アミノ酸(Invitrogen)、および500μg/mlのG418(Invitrogen)を含有するHam’sF−12栄養培地(Invitrogen)において80%の集密度に増殖させた。細胞分離緩衝液(Invitrogen)を使用して、細胞をフラスコから放した。細胞を500×Gで5分間遠心分離してペレットにした。氷冷アッセイ緩衝液(25mMのトリスpH7.4、5mMのEDTA、5mMのEGTA、Completeプロテアーゼ阻害剤(Roche))に細胞を再懸濁して、膜を調製した。細胞を加圧型細胞破砕装置の12ストロークで溶解させた。溶解していない細胞を500×Gで5分間遠心分離してペレットにした。25000×Gで30分間遠心分離して膜をペレットにした。膜をTEEに再懸濁し、12ストロークで加圧型細胞破砕装置にかけ、再び25000×Gで30分間かけてペレット化した。膜ペレットを、50mMのトリスpH7.4、100mMのNaCl、3mMのMgCl、0.2mMのEGTA、Completeプロテアーゼ阻害剤(Roche)に再懸濁した。BSAを標準物質として用い、Micro−BCAタンパク質アッセイキット(Pierce)を使用して、タンパク質濃度を求めた。膜を凍結させ、使用するまで−80℃で保存した。
GTPγS結合:ポリプロピレン製96ウェルプレート(Corning)において、40μlの試験化合物を20μlの[35S]GTPγS(Perkin Elmer)(1250Ci/ミリモル)および140μlの膜ホモジネート(5ug/ウェル)と共にインキュベートした。最終反応条件は、50mMのトリスpH7.4、100mMのNaCl、3mMのMgCl、0.2mMのEGTA、0.04%のBSAとした。37℃で45分間インキュベートした後、FilterMateプレートハーベスター(Perkin Elmer)を使用して、Unifilter GF/B−96フィルター(Perkin Elmer)での減圧濾過によって反応物を回収した。フィルターを、氷冷した50mMのトリスpH7.4、3mMのMgCl、0.2mMのEGTAで4回すすぎ、50℃で少なくとも30分間乾燥させた。ウェルあたり40μlのMicroscint−20(Perkin Elmer)を加え、Top−Countマイクロプレートシンチレーション計数器(Perkin Elmer)を使用してプレートをカウントにかけた。Graph Pad Prism4.0ソフトウェアを使用して、結合データを解析し、EC50値を算出した。
上記プロトコルアッセイを使用して、生物活性を求めた。本発明の特定の化合物のヒトCB1受容体に対するKiは、0.01〜1000nMと測定される。GTPγSアッセイにおける本発明の特定の化合物のヒトCB1受容体に対するEC50は、0.1〜5000nMと測定される。表1では、例示した化合物の一部について特定の生物活性を示す。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
本発明を、以下の非限定的な実施例において説明するが、実施例では、別段の記述がない限り、すべての操作は室温または周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲で実施し、溶媒の蒸発は減圧下にて60℃までの浴温度でロータリーエバポレーターを使用して実施し、反応は薄層クロマトグラフィー(TLC)によってモニターし、反応時間は例示のために示すにすぎず、示した融点(mp)は補正しておらず(多型が異なる融点をもたらす場合もある)、単離したすべての化合物の構造および純度は、以下の技術の少なくとも1つによって確実性をもたせた。TLC(Merckシリカゲル60F254プレコーティッドTLCプレートまたはMerck NHゲル(アミンコートされたシリカゲル)F254sプレコーティッドTLCプレート)、質量分析、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、赤外吸収スペクトル(IR)、または微量分析。収率は例示目的で示すにすぎない。陽イオン交換カラムでの後処理は、メタノールで予め調整したSCXカートリッジ(Varian BondElute)を使用して実施した。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、Merckシリカゲル60(63〜200μm)、和光シリカゲル300HG(40〜60μm)、富士シリシアNHゲル(アミンコートされたシリカゲル)(30〜50μm)、Biotage KP−SIL(32〜63μm)、またはBiotageアミノシリカ(アミンコートされたシリカゲル)(40〜75μm)を使用して実施した。分取TLCは、Merckシリカゲル60F254プレコーティッドTLCプレート(厚さ0.5または1.0mm)を使用して実施した。低分解能質量スペクトルデータ(EI)は、Integrity(Waters)質量分析計で得た。低分解能質量スペクトルデータ(ESI)は、ZMD(商標)もしくはZQ(商標)(Waters)と質量分析計によって得た。NMRデータは、別段の指摘がない限り、重水素化されたクロロホルム(99.8%D)またはジメチルスルホキシド(99.9%D)を溶媒として使用して、270MHz(JEOL JNM−LA270分光計)、300MHz(JEOL JNM−LA300分光計)、または600MHz(Bruker AVANCE600分光計)で、内標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で求め、用いた従来の略語は次のとおりである。s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、quint=五重線、m=多重線、bs=ブロード一重線など。IRスペクトルは、フーリエ変換赤外線分光光度計(Shimazu FTIR−8300)によって測定した。化学記号は、その通常の意味、すなわち、bp(沸点)、mp(融点)、rt(室温)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq.(当量)、quant.(定量的収率)を有する。実施例では以下の略語を使用する。CDI(N,N’−カルボニルジイミダゾール)、DMF(N,N−ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EDAPC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)、EtOH(エタノール)、HOBt(1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾール)、MeOH(メタノール)、およびTHF(テトラヒドロフラン)。Rtは、以下の条件下でLC/MS(Waters2790)によって測定した保持時間を意味する。
カラム:Xterra、C18、5μm、4.6×50mm(40℃)
流速:2.0mL/分
勾配:水/MeOH/1%HCOH水溶液=90/5/5→0/95/5
合計実施時間:2.5分。
(実施例1)
N−[(1S、2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−ニトロアニリン
1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(6g、43.0mmol)および炭酸カリウム(12g、86mmol)をTHF(80mL)に入れた混合物に、4−(2−アミノエチル)モルホリン(6.8mL、52.0mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で25時間撹拌した。次いで、混合物をセライトパッドで濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、10.4g(97%)の表題化合物を得た。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ8.50(bs,1H)、8.18(dd,J=8.6,1.49Hz,1H)、7.47〜7.41(m,1H)、6.82(d,J=8.6Hz,1H)、6.67〜6.62(m,1H)、3.78〜3.74(m,4H)、3.40〜3.34(m,2H)、2.73(t,J=6.1Hz,2H)、2.55〜2.52(m,4H)。
MS(ESI)m/z252(M+H)
ステップ2.N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−ニトロアニリン(10g、42mmol)のTHF(100mL)溶液に、10%Pd/C(1g)を加えた。フラスコを真空にし、Hガスでフラッシュし、この過程を3回繰り返した。フラスコをHガス(4気圧)で満たし、室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドで濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(未精製、9.0g)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ6.82〜6.64(m,4H)、3.71(t,J=4.6Hz,4H)、3.40(bs,2H)、3.19〜3.15(m,2H)、2.69〜2.65(m,2H)、2.48(t,J=4.6Hz,4H)。
MS(ESI)m/z222(M+H)
ステップ3.1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼン−1,2−ジマニンのTHF(100mL)溶液に、CDI(10g、62mmol)を加えた、混合物を室温で撹拌した。23時間後、混合物を真空中で蒸発にかけ、残渣に0℃で水(100mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(30/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物8.5g(83%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.4(s,1H)、7.13〜7.01(m,4H)、4.03(t,J=6.8Hz,2H)、3.70(t,J=4.6Hz,4H)、2.72(t,J=6.8Hz,2H)、2.57(t,J=4.6Hz,4H)。
MS(ESI)m/z248(M+H)、246(M−H)
IR(KBr)νmax2851、1697、1491、1402、1117cm−1
mp131.0℃。
ステップ4.N−[(1S、2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(530mg、2.1mmol)のジクロロメタン(8mL)溶液に、トリエチルアミン(1.0mL、7.0mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(470mg、2.3mmol)を0℃で加え、混合物を温度で3時間撹拌した。次いで、この混合物に、L−イソロイシンアミド塩酸塩(430mg、2.6mmol)およびトリエチルアミン(0.6mL、4.3mmol)をジクロロメタン(4mL)に入れた混合物を0℃で加え、室温で撹拌した。22時間後、水(50mL)を加えて反応を失活させ、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(20mL×3)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(1/4)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、遊離型の表題化合物600mg(70%)を得た。得られた化合物を酢酸エチル(1mL)に溶解させ、この溶液に、酢酸エチル中4N HCl(0.4mL)を加えて、白色固体を生成し、これを濾過し、真空乾燥して、表題化合物(600mg)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.91(bs,1H)、9.00(d,J=8.1Hz,1H)、8.06(d,J=7.8Hz,1H)、7.68(s,1H)、7.50(d,J=8.1Hz,1H)、7.31〜7.18(m,3H)、4.38〜4.30(m,3H)、4.04〜3.99(m,2H)、3.78〜3.70(m,2H)、3.65〜3.57(m,2H)、3.53〜3.45(m,2H)、3.21〜3.17(m,2H)、1.89〜1.83(m,1H)、1.56〜1.45(m,1H)、1.17〜1.03(m,1H)、0.94(d,J=6.9Hz,3H)、0.89(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z404(M+H)
元素分析:C2029(+0.8HO,1.0HCl)の計算値:C,52.87、H,7.01、N,15.41、O,16.90、Cl,7.80。実測値:C,53.00、H,7.23、N,15.01。
(実施例2)
N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−イソロイシンメチルエステル
Figure 2010503654
表題化合物は、L−イソロイシンメチルエステル塩酸塩から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.29(d,J=8.1Hz,1H)、8.20〜8.17(m,1H)、7.24〜7.13(m,2H)、7.05〜7.02(m,1H)、4.62(dd,J=8.1,4.8Hz,1H)、4.02(t,J=6.9Hz,2H)、3.78(s,3H)、3.69〜3.66(m,4H)、2.70(t,J=6.6Hz,2H)、2.54(bs,4H)、2.12〜2.05(m,1H)、1.61〜1.48(m,1H)、1.35〜1.24(m,1H)、1.03(d,J=6.9Hz,3H)、0.97(t,J=7.2Hz,3H)。
MS(ESI)m/z419(M+H)
(実施例3)
N−{(1S、2S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−メチルブチル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−イソロイシン塩酸塩
N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−イソロイシンメチルエステル(実施例2)を4N HCl(4mL)および酢酸(4mL)に懸濁させた懸濁液を、24時間還流させた。次いで、これを室温に冷却し、蒸発乾燥した。酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶させた後濾過すると、表題化合物510mg(81%)が白色固体として得られた。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.08(d,J=8.1Hz,1H)、8.35(bs,1H)、8.05(d,J=7.2Hz,1H)、7.53(d,J=7.5Hz,1H)、7.29(t,J=7.5Hz,1H)、7.21(t,J=7.2Hz,1H)、4.43〜4.39(m,3H)、4.07〜3.95(m,2H)、3.30〜3.05(m,10H)、2.00〜1.95(m,1H)、1.53〜1.44(m,1H)、1.28〜1.15(m,1H)、0.95(s,3H)、0.93(s,3H)。
MS(ESI)m/z405(M+H)
IR(KBr)νmax1732、1639、1387、1184cm−1
[α] 27+24.0°(c0.275、メタノール)。
ステップ2.N−{(1S,2S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2−メチルブチル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−イソロイシン塩酸塩(ステップ1、62mg、0.14mmol)のDMF(1mL)溶液に、室温でCDI(27mg、0.17mol)を加えた。2時間後、混合物にジメチルアミン水溶液(40%、20μL)を加え、さらに14時間撹拌した。次いで、混合物に水(10mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(20mL×2)で抽出し、有機層を合わせてブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とする分取TLCによって精製して、表題化合物33mg(54%)を得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.14(d,J=8.4Hz,1H)、8.02(d,J=7.5Hz,1H)、7.35(d,J=7.8Hz,1H)、7.24(t,J=7.2Hz,1H)、7.15(t,J=7.8Hz,1H)、4.83(dd,J=8.4,6.3Hz,1H)、4.02(t,J=6.0Hz,2H)、3.49(t,J=4.8Hz,4H)、3.12(s,3H)、2.87(s,3H)、2.63〜2.58(m,2H)、2.46〜2.43(m,4H)、1.85〜1.75(m,1H)、1.57〜1.48(m,1H)、1.17〜1.07(m,1H)、0.93(d,J=6.6Hz,3H)、0.87(t,J=7.5Hz,3H)。
MS(ESI)m/z432(M+H)
(実施例4)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸塩ベンジル
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−t−ロイシン(文献:Emily,M.S.ら、Tetrahedron 2001年、第57巻、5303〜5320ページの手順に従って調製したもの、3.7g、14mmol)のDMF(80mL)溶液に、塩化アンモニウム(900mg、17mmol)、トリエチルアミン(5.9mL、42mmol)、HOBt(2.8g、18mmol)、およびEDAPC(3.1g、18mmol)を加え、室温で撹拌した。17時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加えて反応混合物を失活させ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を合わせて水(100mL×3)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、3.0g(82%)の表題化合物を得た。
MS(ESI)m/z265(M+H)
ステップ2.t−ロイシンアミド
[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジル(ステップ1、3.7g、14mmol)のTHF(40mL)溶液に、10%Pd/C(710mg)を加えた。フラスコを真空にし、Hガスでフラッシュし、この過程を3回繰り返した。フラスコをHガス(4気圧)で満たし、室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドで濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物を白色固体(未精製、1.8g)として得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ6.59(bs,1H)、5.92(bs,1H)、3.12(s,1H)、1.02(s,1H)。
MS(ESI)m/z131(M+H)
ステップ3.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、L−t−ロイシンアミドから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl、遊離型の表題化合物の値)δ9.45(d,J=7.8Hz,1H)、8.19〜8.16(m,1H)、7.25〜7.14(m,2H)、7.05(d,J=7.6Hz,1H)、5.83(bs,1H)、5.53(bs,1H)、4.22(d,J=8.1Hz,1H)、4.02(t,J=6.8Hz,2H)、3.68(t,J=4.6Hz,4H)、2.73〜2.68(m,2H)、2.60〜2.49(m,4H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z404(M+H)
元素分析:C2029(+1.0HO,1.0HCl)の計算値:C,52.45、H,7.043、N,15.29、O,17.47、Cl,7.74。実測値:C,52.41、H,7.21、N,14.98。
[α] 25+29.5°(c0.325、メタノール)。
(実施例5)
3−メチル−N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリンメチルエステル
Figure 2010503654
表題化合物は、L−t−ロイシンメチルエステルから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。得られる化合物を、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶させてさらに精製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.40(d,J=8.4Hz,1H)、8.20〜8.17(m,1H)、7.25〜7.08(m,3H)、4.44(d,J=8.4Hz,1H)、4.10〜3.99(m,2H)、3.77(s,3H)、3.73〜3.65(m,4H)、2.77〜2.66(m,2H)、2.62〜2.52(m,4H)、1.09(s,9H)。
MS(ESI)m/z419(M+H)
元素分析:C2130(+0.5HO)の計算値:C,59.00、H,7.31、N,13.11、O,20.58。実測値:C,59.24、H,7.23、N,13.15。
IR(KBr)νmax1728、1553、1398、1159cm−1
(実施例6)
N−{(1S)−2,2−ジメチル−1−[(メチルアミノ)カルボニル]プロピル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、3−メチル−N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリンメチルエステル(実施例5)とメチルアミン水溶液(40%)から、実施例3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.43(d,J=8.4Hz,1H)、8.18〜8.15(m,1H)、7.25〜7.07(m,3H)、5.85〜5.75(bs,1H)、4.15(d,J=8.4Hz,1H)、4.10〜3.95(m,2H)、3.75〜3.62(m,4H)、2.84(d,J=4.59Hz,3H)、2.78〜2.45(m,6H)、1.12(s,9H)。
MS(ESI)m/z418(M+H)
(実施例7)
N−{(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、メチル−3−メチル−N−{[3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリナート(実施例5)から、実施例3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.48(d,J=9.2Hz,1H)、8.18〜8.15(m,1H)、7.23〜7.12(m,2H)、7.03(d,J=7.6Hz,1H)、4.93(d,J=9.2Hz,1H)、4.05〜3.99(m,2H)、3.69〜3.66(m,4H)、3.23(s,3H)、3.00(s,3H)、2.74〜2.66(m,2H)、2.58〜2.48(m,4H)、1.11(s,9H)
MS(ESI)m/z432(M+H)
(実施例8)
N−[(1S、2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−2−オキソ−3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−(2−アミノエチル)ピペリジンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.82〜10.72(m,1H)、7.07〜7.04(m,4H)、4.06〜4.01(m,2H)、2.71〜2.65(m,2H)、2.55〜2.50(m,4H)、1.62〜1.58(m,4H)、1.45〜1.43(m,2H)。
MS(ESI)m/z246(M+H)
ステップ2.N−[(1S,2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−2−オキソ−3−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、1−(2−ピペリジン−1−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ12.47(bs,1H)、9.06(d,J=8.1Hz,1H)、8.10(d,J=7.6Hz,1H)、7.53(d,J=7.6Hz,1H)、7.24〜7.11(m,2H)、6.48(bs,1H)、5.69(bs,1H)、4.55〜4.53(m,2H)、4.42(dd,J=8.1,5.4Hz,1H)、3.80〜3.50(m,2H)、3.40〜3.10(m,2H)、2.86〜2.65(m,2H)、2.26〜1.48(m,7H)、1.34〜1.17(m,2H)、1.05(d,J=7.0Hz,3H)、0.97(t,J=7.3Hz,3H)。
MS(ESI)m/z402.4(M+H)
元素分析:C2131(+0.5HO,1HCl,0.2C)の計算値:C,56.36、H,7.51、N,15.07、O,13.43、Cl,7.63。実測値:C,56.28、H,7.72、N,14.96。
mp217.1℃
(実施例9)
N−[(1S,2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−4−メトキシ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.2−ブロモ−N−(2−メトキシ−6−ニトロフェニル)アセトアミド
フラスコに、0℃で水素化ナトリウム(60%鉱油中分散液、610mg、15mmol)およびヘキサン(2mL)を加えた。上清液をデカントし、残渣を減圧下で乾燥させた。これに、THF(20mL)および2−メトキシ−6−ニトロアニリン(2g、12mmol、Kubo,K.ら、J.Med.Chem.1993年、第36巻、1772〜1784ページ)のTHF(20mL)溶液を0℃で加え、室温で2時間撹拌した。この混合物に、0℃で臭化ブロモアセチル(1.2mL、14mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。次いで、水(100mL)を加えて反応混合物を失活させ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物2.9g(85%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ8.62(bs,1H)、7.56(dd,J=8.2,1.1Hz,1H)、7.34(dd,J=8.4,8.2Hz,1H)、7.19(dd,J=8.4,1.1Hz,1H)、4.04(s,2H)、3.96(s,3H)。
ステップ2.N−(2−メトキシ−6−ニトロフェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド
2−ブロモ−N−(2−メトキシ−6−ニトロフェニル)アセトアミド(ステップ1、8.8g、30mmol)のTHF(240mL)溶液に、0℃でモルホリン(11mL、122mmol)を加え、室温に温めた。2.5時間後、水(200mL)を加えて反応混合物を失活させ、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(200mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物6.7g(75%)を得た。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.51(bs,1H)、7.53(dd,J=8.4,8.1Hz,1H)、7.29(dd,J=8.4,8.1Hz,1H)、7.17(dd,J=8.4,1.1Hz,1H)、3.94(s,3H)、3.84〜3.81(m,4H)、3.18(s,2H)、2.68〜2.65(m,4H)。
MS(ESI)m/z296(M+H)、294(M−H)
ステップ3.3−メトキシ−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン
水素化リチウムアルミニウム(5.2g、136mmol)のTHF(35mL)懸濁液に、N−(2−メトキシ−6−ニトロフェニル)−2−モルホリン−4−イルアセトアミド(ステップ2、6.7g、23mmol)のTHF(40mL)溶液を0℃で加え、還流温度で2時間撹拌した。次いで、この混合物に水(5.2mL)を加えた後、0℃で15%水酸化ナトリウム(5.2mL)、水(15.6mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、室温で3時間撹拌した。得られる混合物を濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(30/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2.5g(44%)の表題化合物を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ6.82(t,J=8.1Hz,1H)、6.39〜6.31(m,2H)、3.79(s,3H)、3.77〜3.69(m,4H)、3.02〜2.98(m,2H)、2.53〜2.50(m,6H)。
MS(ESI)m/z252(M+H)
ステップ4.7−メトキシ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2−H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、3−メトキシ−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)ベンゼン−1,2−ジアミン(ステップ3)から、実施例1のステップ3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ8.98(bs,1H)、6.98(dd,J=8.3,7.9Hz,1H)、6.72(dd,J=7.9,0.7Hz,1H)、6.63(d,J=8.2Hz,1H)、4.21(t,J=7.1Hz,2H)、3.90(s,3H)、3.71〜3.68(m,4H)、2.71(t,J=7.1Hz,2H)、2.58〜2.55(m,4H)。
MS(ESI)m/z278(M+H)
ステップ5.N−[(1S、2S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルブチル]−4−メトキシ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、7−メトキシ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2−H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ4)とL−イソロイシンアミドから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ12.70(bs,1H)、9.12(d,J=8.1Hz,1H)、7.84(d,J=8.4Hz,1H)、7.19(bs,1H)、7.09(t,J=8.4Hz,1H)、6.74(d,J=8.4Hz,1H)、5.69(bs,1H)、4.69〜4.55(m,2H)、4.44(dd,J=8.4,4.5Hz,4H)、4.37〜4.03(m,5H)、3.94(s,3H)、3.60〜3.40(m,2H)、3.30〜3.15(m,1H)、3.10〜2.40(m,2H)、2.27〜2.16(m,1H)、1.67〜1.54(m,1H)、1.36〜1.16(m,1H)、1.06(d,J=6.9Hz,3H)、0.97(t,J=7.5Hz,3H)。
MS(ESI)m/z434(M+H)
元素分析:C2131(+0.5HO,1HCl,0.1C)の計算値:C,52.69、H,6.98、N,14.36、O,18.70、Cl,7.27。実測値:C,52.33、H,7.20、N,14.01。
(実施例10)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン)−4−イルエチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エタンアミンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z247(M+H)、245(M−H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.45(d,J=8.1Hz,1H)、8.17(d,J=7.56Hz,1H)、7.25〜7.14(m,2H)、7.00(dd,J=8.1,1.6Hz,1H)、5.99(bs,1H)、5.23(bs,1H)、4.24(d,J=8.1Hz,1H)、4.00〜3.88(m,4H)、3.38(t,J=11.6Hz,2H)、1.77〜1.69(m,4H)、1.64〜1.53(m,1H)、1.45〜1.30(m,2H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z403(M+H)
元素分析:C2130(+0.1HO)の計算値:C,62.39、H,7.53、N,13.86、O,16.23。実測値:C,62.21、H,7.59、N,13.70。
(実施例11)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロプロピルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−(シクロプロピルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−シクロプロピルメタンアミンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ7.15〜7.03(m,4H)、3.79(d,J=7.0Hz,2H)、1.30〜1.21(m,1H)、0.59〜0.50(m,2H)、0.48〜0.39(m,2H)。
MS(ESI)m/z189(M+H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロプロピルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−(シクロプロピルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.48(d,J=7.8Hz,1H)、8.17(d,J=7.83Hz,1H)、7.25〜7.13(m,2H)、7.10〜7.06(m,1H)、5.96(bs,1H)、5.65(bs,1H)、4.23(d,J=7.8Hz,1H)、3.79(d,J=7.02Hz,2H)、1.33〜1.21(m,1H)、1.15(s,9H)、0.62〜0.55(m,2H)、0.50〜0.42(m,2H)。
MS(ESI)m/z345(M+H)
元素分析:C1824(+0.1HO)の計算値:C,62.45、H,7.05、N,16.18、O,14.33。実測値:C,62.26、H,7.06、N、16.08。
(実施例12)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−(3−メチルブチル)1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−ブロモ−3−メチルブタンから、文献(Meth−Cohn,O.、Smith,D.I.、J.C.S.Perkin Trans.第1巻、1982年、261〜270ページ;Vernin G.ら、J.Heterocyclic Chem.1981年、第18巻、85〜89ページ)に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.86(br,1H)、7.14〜6.98(m,4H)、3.94〜3.88(m,2H)、1.72〜1.62(m,3H)、1.00(d,J=6.1Hz,6H)。
ステップ2 N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
1−(3−メチルブチル)1,2−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1、140mg、0.69mmol)のジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリエチルアミン(0.32mL、2.3mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(150mg、0.76mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。次いでこの混合物に、L−t−ロイシンアミド(実施例4のステップ1および2、99mg、0.76mmol)のジクロロメタン(2mL)溶液を0℃で加え、室温で撹拌した。22時間後、水(20mL)を加えて反応液を失活させ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(20mL×3)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(3/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、240mg(96%)の表題化合物を得た。得られた生成物を、ヘキサン/酢酸エチルから再結晶させることでさらに精製して、表題化合物220mgを得た。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.48(d,J=7.8Hz,1H)、8.16(d,J=7.56Hz,1H)、7.25〜7.12(m,2H)、7.03〜7.00(m,1H)、6.01(bs,1H)、5.72(bs,1H)、4.24(d,J=7.8Hz,1H)、3.99〜3.81(m,2H)、1.71〜1.61(m,3H)、1.15(s,9H)、1.00(d,J=6.2Hz,6H)。
MS(ESI)m/z361(M+H)
元素分析:C1928の計算値:C,63.31、H,7.83、N,15.54、O,13.32。実測値:C,62.94、H,7.86、N,15.62。
(実施例13)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3,3−ジメチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−(3,3−ジメチルブチル)1,2−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−ブロモ−3,3−ジメチルブタンから、文献(Meth−Cohn,O.、Smith,D.I.、J.C.S.Perkin Trans.第1巻、1982年、261〜270ページ、Vernin G.ら、J.Heterocyclic Chem.1981年、第18巻、85〜89ページ)に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.7〜9.5(br,1H)、7.14〜6.96(m,4H)、3.94〜3.88(m,2H)、1.71〜1.63(m,2H)、1.04(s,9H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3,3−ジメチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−(3−メチルブチル)1,2−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例12のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.47(d,J=8.1Hz,1H)、8.16(dd,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.27〜7.12(m,2H)、6.99(dd,J=7.3,1.6Hz,1H)、6.01(bs,1H)、5.74(bs,1H)、4.25(d,J=8.1Hz,1H)、3.99〜3.81(m,2H)、1.70〜1.62(m,2H)、1.15(s,9H)、1.04(s,9H)。
MS(ESI)m/z375(M+H)
元素分析:C2030(+0.1HO)の計算値:C,63.84、H,8.09、N,14.89、O,13.18。実測値:C,63.47、H,8.10、N;14.89。
(実施例14)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.1−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−(1−メチルピペリジン−2−イル)メタンアミンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z246(M+H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、1−[(1−メチルピペリジン−2−イル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.26〜9.21(m,2H)、8.11(d,J=8.4Hz,2H)、7.41〜7.14(m,6H)、6.13〜5.95(m,2H)、5.61〜5.56(m,2H)、4.71〜4.52(m,4H)、4.26(d,J=8.4Hz,2H)、3.30〜3.28(m,4H)、2.96(s,3H)、2.91(s,3H)、2.18〜1.80(m,14H)、1.14(s,18H)。
MS(ESI)m/z402(M+H)
元素分析:C2131(+0.8HO,1.5HCl)の計算値:C,53.60、H,7.30、N,14.88、O,12.92、Cl,11.30。実測値:C,53.99、H,7.61、N,14.86。
(実施例15)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6−ニトロアニリン
2−クロロ−3−ニトロトルエン(180mg、1.0mmol)、4−(2−アミノエチル)モルホリン(0.54mL、4.1mmol)、およびトリエチルアミン(0.43mL、3.1mmol)の溶液を、マイクロ波によって20分間かけて180℃に加熱した。得られる混合物を、ヘキサン/酢酸エチル(8/1〜3/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、160mg(59%)の表題化合物を得た。
MS(ESI)m/z266(M+H)
ステップ2.7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、2−メチル−N−(2−モルホリン−4−イルエチル)−6−ニトロアニリン(ステップ1)から、実施例1のステップ2〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.10(bs,1H)、6.98〜6.91(m,2H)、6.85〜6.82(m,1H)、4.24〜4.19(m,2H)、3.72〜3.69(m,4H)、2.70〜2.65(m,2H)、2.60(s,3H)、2.58〜2.55(m,4H)。
MS(ESI)m/z262(M+H)
ステップ3.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、7−メチル−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ2)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.58(d,J=7.8Hz,1H)、8.10(d,J=7.8Hz,1H)、7.05(t,J=7.8Hz,1H)、6.96(d,J=7.8Hz,1H)、5.91(bs,1H)、5.60(bs,1H)、4.29〜4.18(m,3H)、3.73〜3.65(m,4H)、2.75〜2.64(m,2H)、2.60(s,3H)、2.63〜2.45(m,4H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z418(M+H)
元素分析:C2131(+0.5HO,0.1C)の計算値:C,59.04、H,7.59、N,16.09、O,17.27。実測値:C,58.99、H,7.35、N,15.88。
(実施例16)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.6−メチル−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、3−フルオロ−4−ニトロトルエンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z262(M+H)、260(M−H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、6−メチル−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.47(bs,1H)、9.09(d,J=9.0Hz,1H)、7.90(d,J=7.5Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.37(s,1H)、7.22(s,1H)、7.00(d,J=7.5Hz,1H)、4.43〜4.32(m,2H)、4.25(d,J=9.0Hz,1H)、4.07〜3.95(m,2H)、3.88〜3.72(m,2H)、3.68〜3.52(m,2H)、3.51〜3.42(m,2H)、3.27〜3.10(m,2H)、2.38(s,3H)、1.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z418(M+H)
元素分析:C2131(+1.0HO,1.0HCl)の計算値:C,53.44、H,7.26、N,14.84、O,16.95、Cl,7.51。実測値:C,53.77、H,7.32、N,14.64。
(実施例17)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.3−(3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−オン
表題化合物は、1−ブロモ−3−メチルブタンと1−イソプロペニル−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−オン(Israel,M.、Jones,L.C.、J.Heterocyclic Chem.1971年、第8巻、797ページ)とから、文献(Meth−Cohn,O.、Smith,D.I.、J.C.S.Perkin Trans.第1巻、1982年、261〜270ページ;Vernin G.ら、J.Heterocyclic Chem.1981年、第18巻、85〜89ページ)に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.15(br,1H)、8.33(d,J=5.3Hz,1H)、8.33(s,1H)、7.09(d,J=5.3Hz,1H)、3.95(t,J=7.3.Hz,2H)、1.76〜1.63(m,3H)、1.02(d,J=7.0Hz,6H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−カルボキサミド
表題化合物は、3−(3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−2−オンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.34(d,J=8.1Hz,1H)、8.43(d,J=5.1Hz,1H)、8.38(s,1H)、8.04(d,J=5.1Hz,1H)、5.80(bs,1H)、5.59(bs,1H)、4.20(d,J=8.1.Hz,1H)、4.00〜3.90(m,2H)、1.76〜1.65(m,3H)、1.15(s,9H)、1.02(d,J=5.7Hz,6H)。
MS(ESI)m/z362(M+H)
元素分析:C1827(+0.5HO)の計算値:C,58.36、H,7.62、N,18.91、O,15.12。実測値:C,58.60、H,7.45、N,18.94。
(実施例18)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−7−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、N,N−ジメチルエチレンジアミンと2−クロロ−3−ニトロトルエンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z220(M+H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、7−メチル−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)とL−t−ロイシンアミドから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ9.57(d,J=7.8Hz,1H)、8.10(d,J=7.8Hz,1H)、7.05(t,J=7.8Hz,1H)、6.96(d,J=8.1Hz,1H)、5.93(bs,1H)、5.62(bs,1H)、4.27〜4.17(m,3H)、2.68〜2.58(m,5H)、2.35(s,6H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z376(M+H)
元素分析:C1929の計算値:C,60.78、H,7.79、N,18.65、O,12.78。実測値:C,60.67、H,7.89、N,18.48。
(実施例19)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボアミド
Figure 2010503654
表題化合物は、7−メチル−1−[2−(ジメチルアミノ)エチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(実施例18のステップ1)とL−バリンアミド塩酸塩から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.39(d,J=8.1Hz,1H)、8.11(d,J=8.1Hz,1H)、7.06(d,J=8.1,Hz,1H)、6.97(d,J=7.2Hz,1H)、6.12(bs,1H)、5.50(bs,1H)、4.36(dd,J=8.1,5.1Hz,1H)、4.28〜4.11(m,2H)、2.65〜2.56(m,5H)、2.49〜2.37(m,1H)、2.34(s,6H)、1.08(d,J=3.0Hz,3H)、1.06(d,J=3.0Hz,3H)。
MS(ESI)m/z362(M+H)
元素分析:C1827(+0.7HO)の計算値:C,57.80、H,7.65、N,18.72、O,15.83。実測値:C,57.96、H,7.71、N;18.35。
(実施例20)
N−((1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル)−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
表題化合物は、エタノールアミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.05(bs,1H)、9.14(d,J=9.0Hz,1H)、8.30(d,J=5.4Hz,1H)、8.06(d,J=7.8,Hz,1H)、7.51(d,J=7.8Hz,1H)、7.30〜7.17(m,2H)、4.42〜4.37(m,2H)、4.32(d,J=9.0Hz,1H)、3.80〜3.70(m,2H)、3.94〜3.65(m,6H)、3.25〜3.06(m,4H)、0.98(s,9H)。
MS(ESI)m/z448(M+H)
元素分析:C2233(+1.0HO、1.0HCl)の計算値:C,52.64、H,7.23、N,13.95、O,19.12、Cl,7.06。実測値:C,52.40、H,7.48、N;13.81。
(実施例21)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
表題化合物は、2−クロロ−3−ニトロピリジンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.98(bs,1H)、8.07〜8.03(m,1H)、7.28〜7.21(m,1H)、6.98〜6.94(m,1H)、4.17〜4.13(m,2H)、3.67〜3.64(m,4H)、2.83〜2.79(m,2H)、2.60〜2.57(m,4H)。
MS(ESI)m/z249(M+H)、247(M−H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド塩酸塩
表題化合物は、3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(ステップ1)とL−t−ロイシンアミドから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.40(bs,1H)、10.9(bs,1H)、8.93(d,J=9.3Hz,1H)、8.22〜8.14(m,1H)、7.72(bs,1H)、7.25〜7.20(m,2H)、4.35(t,J=5.4Hz,2H)、4.28(d,J=9.0Hz,1H)、4.05〜3.90(m,2H)、3.88〜3.50(m,5H)、3.45〜3.40(m,2H)、3.25〜3.08(m,2H)、1.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z405(M+H)
元素分析:C1928(+1.0HO,1.0HCl)の計算値:C,49.72、H,6.81、N,18.31、O,17.43、Cl,7.72。実測値:C,50.05、H,7.01、N,18.04。
(実施例22)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
表題化合物は、L−バリンアミド塩酸塩から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.21(bs,1H)、9.00(d,J=8.1Hz,1H)、8.04(d,J=8.1Hz,1H)、7.67(bs,1H)、7.50(d,J=7.2Hz,1H)、7.29〜7.16(m,3H)、4.45〜4.35(m,2H)、4.30(dd,J=9.0,5.1Hz,1H)、4.05〜3.90(m,2H)、3.85〜3.66(m,2H)、3.65〜3.51(m,2H)、3.50〜3.40(m,2H)、3.25〜3.05(m,2H)、2.19〜2.08(m,1H)、0.94(d,J=6.6Hz,3H)、0.88(d,J=6.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z390(M+H)
元素分析:C1927(+0.5HO,1HCl,0.2C)の計算値:C,52.55、H,6.82、N,15.48、O,17.32、Cl,7.83。実測値:C,52.58、H,6.81、N,15.15。
(実施例23)
N−[(1S,2S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルブチル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、N−[(1S,2S)−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルブチル]アミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z391(M+H)
Rt=1.09分
(実施例24)
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]アミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z391(M+H)
Rt=1.67分
(実施例25)
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−メチルブチル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−3−メチルブチル]アミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z391(M+H)
Rt=1.76分
(実施例26)
N−{1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−ジメチルブチル}−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、N−{1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−ジメチルブチル}アミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z446(M+H)
Rt=1.74分
(実施例27)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.7−クロロ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1,2−ジクロロ−3−ニトロベンゼンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.2(s,1H)、7.05〜6.87(m,3H)、4.23〜4.10(m,2H)、3.59〜3.48(m,4H)、2.62〜2.37(m,6H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、7−クロロ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.51(d,J=8.1Hz,1H)、8.18(d,J=9.2Hz,1H)、7.20〜7.03(m,2H)、5.89(bs,1H)、5.71(bs,1H)、4.44〜4.34(m,2H)、4.21(d,J=8.1Hz,1H)、3.70〜3.60(m,4H)、2.83〜2.44(m,6H)、1.14(s,9H)。
(実施例28)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.6−クロロ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.1(s,1H)、7.12〜6.93(m,3H)、4.06〜3.89(m,2H)、3.79〜3.60(m,4H)、2.79〜2.47(m,6H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、6−クロロ−1−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.04(d,J=9.2Hz,1H)、8.03(d,J=8.6Hz,1H)、7.74〜7.65(m,2H)、7.29〜7.19(m,2H)、4.42〜4.31(m,2H)、4.07(d,J=8.6Hz,1H)、4.08〜3.94(m,2H)、3.82〜3.07(m,8H)、0.99(s,9H)。
(実施例29)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、4−{[(2−ニトロフェニル)アミノ]メチル}テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール(WO2004029026)から、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.9(bs,1H)、7.28〜7.20(m,1H)、7.01〜6.94(m,3H)、4.76(s,1H)、3.73(s,2H)、3.66〜3.51(m,4H)、1.69〜1.35(m,4H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.23(d,J=8.8Hz,1H)、8.04(d,J=7.5Hz,1H)、7.71〜7.63(m,1H)、7.44〜7.36(m,1H)、7.26〜7.07(m,3H)、4.78(s,1H)、4.27(d,J=9.0Hz,1H)、3.91〜3.47(m,6H)、1.74〜1.36(m,4H)、0.99(s,9H)。
(実施例30)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1,6−ジオキサスピロ[2.5]オクタン−2−カルボニトリル
テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(5.0g、50mmol)とクロロアセトニトリル(3.8g、50mmol)の混合物に、カリウムt−ブトキシドのt−ブタノール溶液(1.0M、50mL)を滴下した。反応混合物を終夜撹拌し、水(100mL)でクエンチした。その全部を酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機層を水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(5.65g)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ3.94〜3.79(m,4H)、3.35(s,1H)、2.17〜2.03(m,1H)、1.97〜1.76(m,2H)、1.65〜1.53(m,1H)。
ステップ2.4−(2−アミノエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール塩酸塩
1,6−ジオキサスピロ[2.5]オクタン−2−カルボニトリル(3.0g、22mmol)および5%のPd担持C(0.3g)をメタノール(40mL)に入れた混合物を、水素中(3kg/cm)で2時間撹拌した。セライトパッドで濾過した後、濾液を真空中で濃縮した。残渣をTHF(50mL)で溶解させた。溶液を、水素化リチウムアルミニウム(1.6g、43mmol)とTHF(100mL)の混合物に滴下し、混合物を還流温度で2時間撹拌した。0℃に冷却した後、NaSO−10HO(16g)およびKF(2.5g)を加え、混合物を終夜撹拌した。濾過した後、濾液を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル中4N−HClで酸性化し、真空中で濃縮した。残渣をエタノール−エーテルから結晶化した。沈殿を濾過して、表題化合物(2.1g)を得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ8.19〜7.78(m,4H)、3.81〜3.35(m,4H)、2.98〜2.77(m,2H)、1.81〜1.34(m,6H)。
ステップ3.1−[2−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、4−(2−アミノエチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−4−オール塩酸塩(ステップ2)から、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ10.8(bs,1H)、7.14〜6.91(m,4H)、4.57(s,1H)、3.95〜3.81(m,2H)、3.70〜3.44(m,4H)、1.75〜1.42(m,6H)。
ステップ4.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−[2−(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ3)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.23(d,J=9.2Hz,1H)、8.05(d,J=7.9Hz,1H)、7.72〜7.64(m,1H)、7.35〜7.12(m,4H)、4.61(s,1H)、4.26(d,J=9.2Hz,1H)、4.08〜3.91(m,2H)、3.75〜3.47(m,4H)、1.87〜1.44(m,4H)、1.00(s,9H)。
(実施例31)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(エチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−[2−(エチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、2−(エチルチオ)エタンアミン塩酸塩から、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl3)δ8.97(bs,1H)、7.17〜6.96(m,4H)、4.14〜4.02(m,2H)、2.95〜2.84(m,2H)、1.69〜1.35(m,4H)、2.63(q,J=7.3Hz,2H)、1.28(t,J=7.3Hz,3H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(エチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−[2−(エチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.20(d,J=8.8Hz,1H)、8.05(d,J=7.9Hz,1H)、7.73〜7.65(m,1H)、7.42〜7.11(m,4H)、4.27(d,J=8.8Hz,1H)、4.15〜4.04(m,2H)、2.95〜2.83(m,2H)、2.65〜2.54(m,2H)、1.21〜1.13(m,3H)、0.99(s,9H)。
(実施例32)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、2−(メチルチオ)エタンアミンから、実施例1のステップ1〜3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl3)δ9.36(bs,1H)、7.17〜6.99(m,4H)、4.18〜4.04(m,2H)、2.94〜2.81(m,2H)、2.20(s,3H)。
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(ステップ1)から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.19(d,J=9.2Hz,1H)、8.06(d,J=7.9Hz,1H)、7.72〜7.64(m,1H)、7.42〜7.12(m,4H)、4.27(d,J=8.6Hz,1H)、4.17〜4.06(m,2H)、2.90〜2.81(m,2H)、2.14(s,3H)、1.00(s,9H)。
(実施例33)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルスルフィニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(実施例32、150mg)、m−クロロ過安息香酸(70%、170mg)、およびNaHCO3(150mg)をジクロロメタン(5mL)に入れた混合物を終夜撹拌し、飽和Na水溶液(25mL)でクエンチした。その全部を酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製して、表題化合物(180mg)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl3)δ9.39〜9.29(m,1H)、8.12(d,J=7.9Hz,1H)、7.31〜7.11(m,3H)、6.46〜6.36(m,1H)、6.19〜6.07(m,1H)、4.43〜4.32(m,2H)、4.28(d,J=8.6Hz,1H)、3.33〜2.99(m,2H)、2.67(s,3H)、1.13(s,9H)。
(実施例34)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルスルフィニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(実施例33、150mg)、m−クロロ過安息香酸(70%、170mg)、およびNaHCO(150mg)をジクロロメタン(5mL)に入れた混合物を終夜撹拌し、飽和Na2S2O3水溶液(25mL)でクエンチした。その全部を酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を分取TLCによって精製して、表題化合物(100mg)を得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.14(d,J=8.6Hz,1H)、8.06(d,J=7.9Hz,1H)、7.74〜7.65(m,1H)、7.43〜7.15(m,4H)、4.40〜4.24(m,3H)、3.72〜3.53(m,2H)、3.11(s,3H)、1.00(s,9H)。
以下の実施例35〜90は、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
以下の実施例91〜92は、実施例3に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
(実施例93)
N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル
表題化合物は、[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジル(実施例4のステップ1)から、文献(Demko.Z.P.、Sharpless,K.B.、Org.Lett.2002年、第4巻、2525〜2527ページ)に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z290(M+H)、288(M−H)
ステップ2.[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジルおよび[(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル
[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル(280mg、0.96mmol)、炭酸カリウム(660mg、4.8mmol)、およびヨウ化メチル(0.24mL、3.8mmol)のアセトン(5mL)懸濁液を0℃で10分間撹拌し、室温に温めた。4時間後、混合物を濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(8/1〜4/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、166mg(57%)の[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジルおよび82mg(28%)の[(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジルを得た。
[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸塩ベンジル
H−NMR(300MHz,CDCl)δ7.40〜7.28(m,5H)、5.59(d,J=9.3Hz,1H)、5.12(d,J=12.3Hz,1H)、5.06(d,J=12.3Hz,1H)、5.00(d,J=9.3Hz,1H)、4.32(s,3H)、0.97(s,9H)。
MS(ESI)m/z304(M+H)
[(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル
H−NMR(300MHz,CDCl)δ7.40〜7.28(m,5H)、5.55(d,J=9.6Hz,1H)、5.10(d,J=12.6Hz,1H)、5.02(d,J=12.6Hz,1H)、4.84(d,J=9.6Hz,1H)、4.13(s,3H)、1.05(s,9H)。
MS(ESI)m/z304(M+H)
ステップ3.N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、実施例4のステップ2に記載の手順に従って[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジルから調製した(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロパン−1−アミンから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ13.9(bs,1H)、9.55〜9.32(m,1H)、8.22〜8.01(m,1H)、7.68〜7.43(m,1H)、7.35〜7.05(m,1H)、5.24〜5.15(m,1H)、4.78〜4.47(m,2H)、4.40〜3.85(m,7H)、3.62〜3.18(m,4H)、3.12〜2.80(m,2H)、1.08(s,9H)。
MS(ESI)m/z443(M+H)
元素分析:C2130(+0.5HO,1.0HCl,0.5C)の計算値:C,51.92、H,6.82、N,21.06、O,13.53、Cl,6.66。実測値:C,51.73、H,6.79、N,21.20。
(実施例94)
N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、実施例4のステップ2に記載の手順に従って[(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジルから調製した(1S)−2,2−ジメチル−1−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)プロパン−1−アミンから、実施例12のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.72(d,J=8.1Hz,1H)、8.06(d,J=7.2Hz,1H)、7.23〜7.00(m,4H)、5.09(d,J=8.1Hz,1H)、4.22(s,3H)、4.07〜3.95(m,2H)、3.73〜3.61(m,4H)、2.75〜2.44(m,6H)、1.17(s,9H)。
MS(ESI)m/z443(M+H)
(実施例95)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−メチル−2−メチルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.2−メトキシ−2−メチルプロパン−1−アミン
水素化リチウムアルミニウム(2.1g、55mmol)およびジエチルエーテル(30mL)の懸濁液に、2−メトキシ−2−メチルプロパンニトリル(文献(米国特許4864051)にある手順に従って2.5g(29mmol)の2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンニトリルから調製したもの)のジエチルエーテル(20mL)溶液を0℃で加えた。混合物を7時間還流させた。次いで、0℃で水(2.1mL)、15%NaOH(2.1mL)、および水(6.3mL)を加えて反応混合物を失活させ、室温で14時間撹拌した。混合物を濾過し、真空中で濃縮して、粗製材料(1.5g)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ3.20(s,3H)、2.65(s,2H)、1.14(s,9H)。
ステップ2.1−(2−メトキシ−2−メチルプロピル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、2−メトキシ−2−メチルプロパン−1−アミンから、実施例1のステップ1、2、および3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z221(M+H)、219(M−H)
ステップ3
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−メチル−2−メチルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、再結晶させずに、実施例12のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.49(d,J=8.1Hz,1H)、8.16〜8.11(m,1H)、7.31〜7.23(m,1H)、7.22〜7.10(m,2H)、5.97(bs 1H)、5.65(bs,1H)、4.24(d,J=8.1Hz,1H)、3.90(d,J=14.4Hz,1H)、3.85(d,J=14.4Hz,1H)、3.20(s,3H)、1.27(s,3H)、1.26(s,3H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z377(M+H)
(実施例96)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール塩酸塩
表題化合物は、2−ヒドロキシ−2−メチルプロパンニトリルから、実施例95のステップ1に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl、遊離型の表題化合物の値)δ4.39〜3.96(s,1H)、2.61(s,2H)、1.17(s,6H)。
ステップ2.1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、1−アミノ−2−メチルプロパン−2−オール塩酸塩から、実施例1のステップ1、2、および3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ10.43(bs,1H)、7.13〜7.04(m,4H)、3.92(s,2H)、3.63(s,1H)、1.33(s 6H)。
MS(ESI)m/z207(M+H)、205(M−H)
ステップ3 N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、実施例12のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.40(d,J=8.1Hz,1H)、8.21〜8.15(m,1H)、7.22〜7.15(m,3H)、5.84(bs 1H)、5.54(bs,1H)、4.22(d,J=8.1Hz,1H)、2.13(s,2H)、2.36(s,1H)、1.35(s,6H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z363(M+H)
元素分析:C1826(+0.1HO)の計算値:C,59.36、H,7.25、N,15.38、O,18.01。実測値:C,59.45、H,7.25、N,15.00。
(実施例97)
N−[(1S)−1−シアノ−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.[(1S)−1−シアノ−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジル
表題化合物は、[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジル(実施例4のステップ1)から、文献(Demko.Z.P.、Sharpless,K.B.、Org.Lett.2002年、第4巻、2525〜2527ページ)に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z247(M+H)
ステップ2.N−[(1S)−1−シアノ−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、実施例4のステップ2に記載の手順に従って[(1S)−1−シアノ−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジルから調製した(2S)−2−アミノ−3,3−ジメチルブタンニトリルから、実施例12のステップ2に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.45(d,J=9.0Hz,1H)、8.20〜8.16(m,1H)、7.28〜7.18(m,2H)、7.09〜7.03(m 1H)、4.77(d,J=9.0Hz,1H)、4.04〜3.98(m,2H)、3.70〜3.62(m,4H)、2.77〜2.63(m,2H)、2.60〜2.48(m,4H)、1.18(s,9H)。
MS(ESI)m/z386(M+H)
元素分析:C2027の計算値:C,62.32、H,7.06、N,18.17、O,12.45。実測値:C,61.99、H,7.01、N,17.96。
(実施例98)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン
表題化合物は、2−クロロ−3−ニトロ−6−ピコリンから、実施例1のステップ1、2、および3に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.94(bs,1H)、7.12(d,J=7.5Hz,1H)、6.80(d,J=7.5Hz,1H)、4.18〜4.05(m,2H)、3.70〜3.55(m,4H)、2.83〜2.71(m,2H)、2.65〜2.53(m,4H)、2.50(s,3H)。
MS(ESI)m/z263(M+H)、261(M−H)
ステップ2.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド(PF−03407918−01)
表題化合物は、5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オンとL−t−ロイシンアミドから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.29(bs,1H)、8.93(d,J=8.7Hz,1H)、8.07(d,J=7.8Hz,1H)、7.73(bs,1H)、7.26(bs,1H)、7.06(d,J=7.8Hz,1H)、4.38〜4.22(m,3H)、4.06〜3.59(m,8H)、3.25〜3.08(m,2H)、2.48(s,3H)、0.99(s,9H)。
MS(ESI)m/z419(M+H)
元素分析:C2030(0.6HO,1.0HCl,0.1C)の計算値:C,51.63、H,7.01、N,17.71、O,16.18、Cl,7.47。実測値:C,51.88、H,7.14、N,17.48。
(実施例99)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
表題化合物は、5−メチル−3−(2−モルホリン−4−イルエチル)−1,3−ジヒドロ−2H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オンとL−バリンアミド塩酸塩から、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ11.22(bs,1H)、8.82(d,J=8.7Hz,1H)、8.07(d,J=7.8Hz,1H)、7.73(bs,1H)、7.28(bs,1H)、7.07(d,J=7.8Hz,1H)、4.38〜4.26(m,3H)、4.06〜3.60(m,8H)、3.27〜3.08(m,2H)、2.48(s,3H)、2.19〜2.08(m,1H)、0.96(d,J=7.2Hz,3H)、0.89(d,J=6.6Hz,3H)。
MS(ESI)m/z405(M+H)
元素分析:C1928(0.5HO,1.0HCl,0.1C)の計算値:C,50.79、H,6.77、N,18.32、O,16.39、Cl,7.73。実測値:C,50.46、H,6.90、N,17.93。
(実施例100)
N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]−3−[2−(4−モルホリニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.N−{(1S)−1−[({[1−アミノエチリデン]アミノ}オキシ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−3−[2−(4−モルホリニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミドのE,Z混合物
N−({3−[2−(4−モルホリニル)エチル]−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−t−ロイシン(実施例3のステップ1に記載の手順に従ってL−t−ロイシンメチルエステル塩酸塩から調製したもの)(0.18g、0.45mmol)のDMF(1mL)溶液に、N−ヒドロキシエタンイミドアミド(37mg、0.50mmol、Hamze,A.、Hernandez,J.−F.、Fulcrand,P.、Martinez,J.、J.Org.Chem.2003年、第68巻、7316〜7321ページ)をDMF(1mL)、トリエチルアミン(0.26mL、1.8mmol)、HOBt(83mg、0.54mmol)、およびWSC(0.10g、0.54mmol)に溶かした溶液を室温で加えた。9時間後、この混合物に、N−ヒドロキシエタンイミドアミド(20mg、0.26mmol)、トリエチルアミン(0.10mL、0.70mmol)、HOBt(10mg、0.06mmol)、およびWSC(20mg、0.10mmol)を加えた。13時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加えて反応を失活させ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(10mL×2)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、0.12g(57%)の表題化合物を得た。
MS(ESI)m/z461(M+H)
ステップ2.N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)プロピル]−3−[2−(4−モルホリニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
N−{(1S)−1−[({[アミノエチリデン]アミノ}オキシ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−3−[2−(4−モルホリニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(0.11g、0.24mmol)のトルエン(5mL)溶液に、p−トルエンスルホン酸一水和物(4mg、0.02mmol)を加え、混合物を6時間還流させた。次いで、反応液を室温に冷却し、水(10mL)を加えて失活させ、酢酸エチル(20mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とする分取TLCによって精製して、62mg(58%)の表題化合物を得た。その後酢酸エチルおよびヘキサンから再結晶させた後に濾過すると、表題化合物48mgが白色固体として得られた。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.68(d,J=8.1Hz,1H)、8.15(d,J=8.1Hz,1H)、7.30〜7.11(m,2H)、7.08〜7.01(m,1H)、5.18(d,J=8.1Hz,1H)、4.09〜4.00(m,2H)、3.72〜3.63(m,4H)、2.75〜2.67(m,2H)、2.61〜2.48(m,4H)、2.41(s,3H)、1.12(s,9H)。
MS(ESI)m/z443(M+H)
元素分析:C2230(+0.2HO)の計算値:C,59.23、H,6.87、N,18.84、O,15.06。実測値:C,59.14、H,7.00、N,18.50。
(実施例101)
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.3−ヒドロキシ−3−メチルブタンニトリル
1−クロロ−2−メチルプロパン−2−オール(17g、0.16mol)をエタノール(320mL)および水(55mL)に溶かした溶液に、シアン化ナトリウム(9.4g、0.19mol)を加え、混合物を還流させた。3時間後、混合物を室温に冷却し、真空中で濃縮した。残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮して、14g(90%)の表題化合物を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ2.54(s,2H)、2.03(s,1H)、1.42(s,6H)。
ステップ2.4−アミノ−2−メチル−2−ブタノール
3−ヒドロキシ−3−メチルブタンニトリル(16g、0.16mol)のTHF(350mL)溶液に、0℃で水素化リチウムアルミニウム(12g、0.33mol)をゆっくりと加え、混合物を50℃で4時間撹拌した。0℃に冷却した後、混合物に硫酸ナトリウム十水和物およびフッ化カリウムを加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を真空中で濃縮して、14g(84%)の表題化合物を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ3.03(t,J=6.8Hz,2H)、1.58(t,J=6.8Hz,2H)、1.24(s,6H)。
ステップ3.2−メチル−4−[(2−ニトロフェニル)アミノ]−2−ブタノール
1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(1.9mL、18mmol)、4−アミノ−2−メチル−2−ブタノール(1.6g、15mmol)、およびトリエチルアミン(6.4mL、46mmol)のTHF(30mL)溶液を8時間還流させた。次いで、水(50mL)を加えて反応を失活させ、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせてブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(5/1〜2/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物2.8g(82%)を得た。
MS(ESI)m/z225(M+H)
ステップ4.4−[(2−アミノフェニル)アミノ]−2−メチル−2−ブタノール
表題化合物は、2−メチル−4−[(2−ニトロフェニル)アミノ]−2−ブタノールから、実施例1のステップ2に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z195(M+H)
ステップ5.1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、4−[(2−アミノフェニル)アミノ]−2−メチル−2−ブタノールから、実施例1のステップ3に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z221(M+H)
ステップ6.N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.25g、1.1mmol)の1,2−ジクロロエタン(30mL)溶液に、トリエチルアミン(0.52mL、3.7mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(0.27g、1.4mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。次いでこの混合物に、L−t−ロイシンアミド(0.18g、1.4mmol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)中混合物を0℃で加え、室温で撹拌した。14時間後、水(50mL)を加えて反応を失活させ、濾過し、水(30mL)およびジクロロメタン(30mL)で洗浄した。得られる固体を水(50mL)に懸濁させ、濾過した。この手順を2回繰り返した後、メタノールから再結晶させた。得られる固体を再度水(50mL)に懸濁させ、濾過し、この手順を2回繰り返した。次いで、固体をメタノール/ジクロロメタンに溶解させ、濾過し、真空中で濃縮した。次いで、得られる固体をアセトンから再結晶させて、表題化合物0.14g(33%)を得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ9.21(d,J=9.0Hz,1H)、8.03(d,J=7.2Hz,1H)、7.65(bs,1H)、7.25〜7.12(m,4H)、4.50(s,1H)、4.33(d,J=9.0Hz,1H)、3.96〜3.93(m,2H)、1.77〜1.71(m,2H)、1.17(s,6H)、0.98(s,9H)。
MS(ESI)m/z377(M+H)
元素分析:C1928の計算値:C,60.62、H,7.50、N,14.88、O,17.00。実測値:C,60.46、H,7.51、N,14.59。
mp247.7℃
[α] 23+29.1(c0.11、メタノール)。
>99%ee
(実施例102)
N−{(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.2−メチル−N−[2−(メチルチオ)エチル]−6−ニトロアニリン
2−クロロ−3−ニトロトルエン(1.3g、7.3mmol)、2−(メチルチオ)エチルアミン(1.4mL、15mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.0mL、29mmol)を1−メチル−2−ピロリジノン(3.7mL)に入れた混合物を、マイクロ波によって1時間かけて220℃に加熱した。混合物を酢酸エチル(0.10L)で希釈し、水(50mL×2)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製材料を得た。1.3gの2−クロロ−3−ニトロトルエンから出発した別のバッチをこの粗製材料に合わせ、合わせた粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(3/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、2.6g(77%)の表題化合物を得た。
MS(ESI)m/z227(M+H)
ステップ2.7−メチル−1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
2−メチル−N−[2−(メチルチオ)エチル]−6−ニトロアニリン(2.6g、12mmol)のエタノール(6.0mL)溶液に、塩化スズ(II)二水和物(7.9g、35mmol)の濃塩酸(8.0mL)溶液を0℃で加え、室温に温めた。4時間後、6N水酸化ナトリウム(100mL)を加えて反応を失活させ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製材料をTHF(50mL)に溶解させ、この溶液にCDI(2.3g、14mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。12時間後、混合物にCDI(1.5g、6.7mmol)を加え、反応混合物を5時間還流させた。次いで、混合物を室温に冷却し、蒸発乾燥した。これに水(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる材料をメタノール(30mL)に溶解させ、この溶液に2N水酸化ナトリウム(3mL)を加え、室温で2時間撹拌した。次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を加えて混合物を失活させ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(20/1〜10/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物1.8g(69%)を得た。
MS(ESI)m/z223(M+H)
ステップ3.N−{(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
7−メチル−1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.21g、0.93mmol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(0.43mL、3.1mmol)および4−ニトロフェニルクロロギ酸(0.23g、1.1mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。次いでこの混合物に、N,N−ジメチル−t−ロイシンアミド(約1.4mmol、実施例3のステップ1および2に記載の手順に従って塩酸ジメチルアミンから調製したもの)の1,2−ジクロロエタン(3mL)溶液を0℃で加え、室温で撹拌した。14時間後、水(50mL)を加えて反応を失活させ、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(30mL×4)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とする分取TLCによって精製して、表題化合物0.31g(83%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.56(d,J=9.0Hz,1H)、8.10(d,J=7.8Hz,1H)、7.07〜6.98(m,1H)、6.94(d,J=7.5Hz,1H)、4.92(d,J=9.0Hz,1H)、4.32〜4.22(m,2H)、3.23(s,3H)、3.00(s,3H)、2.85〜2.77(m,2H)、2.59(s,3H)、2.22(s,3H)、1.10(s,9H)。
MS(ESI)m/z407(M+H)
元素分析:C2030Sの計算値:C,59.09、H,7.44、N,13.78、O,11.81、S,7.89。実測値:C,58.97、H,7.45、N,13.67。
(実施例103)
N−{(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
N−{(1S)−1−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(実施例102、0.27g、0.67mmol)のジクロロメタン(22mL)溶液に、m−CPBA(0.57g、2.3mmol)および炭酸水素ナトリウム(0.15g、1.7mmol)を室温で加え、14時間撹拌した。次いで、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(50mL)を加えて反応を失活させ、水層をジクロロメタン(50mL)で抽出した。有機層を合わせて水(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とする分取TLCによって精製して、表題化合物0.19g(66%)を得た。次いで、得られた固体をヘキサン/エチル酢酸から再結晶させて、表題化合物164mgを得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.45(d,J=8.7Hz,1H)、8.11(d,J=7.5Hz,1H)、7.10〜7.05(m,1H)、6.98(d,J=7.2Hz,1H)、4.92(d,J=8.7Hz,1H)、4.66〜4.55(m,2H)、3.53〜3.44(m,2H)、3.22(s,3H)、3.04(s,3H)、2.99(s,3H)、2.64(s,3H)、1.10(s,9H)。
MS(ESI)m/z439(M+H)
元素分析:C2030Sの計算値:C,54.78、H,6.90、N,12.78、O,18.24、S,7.31。実測値:C,54.42、H,6.90、N,12.50。
mp190.7℃。
(実施例104)
N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.N−[2−(メチルチオ)エチル]−2−ニトロアニリン
表題化合物は、2−(メチルチオ)エチルアミンから、実施例1のステップ1に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z213(M+H)
ステップ2.1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
表題化合物は、実施例102のステップ2に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z209(M+H)
ステップ3.N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(メチルスルホニル)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、L−t−ロイシノールから出発し、実施例102のステップ3および実施例103に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(270MHz,CDCl)δ8.89(d,J=8.4Hz,1H)、8.24〜8.21(m,1H)、7.30〜7.14(m,3H)、4.41(t,J=7.3Hz,2H)、4.04〜3.86(m,2H)、3.73〜3.61(m,1H)、3.49(t,J=7.3Hz,2H)、2.96(s,3H)、2.27〜2.18(m,1H)、1.05(s,9H)。
MS(ESI)m/z384(M+H)
元素分析:C1725S(+0.2HO)の計算値:C,52.75、H,6.61、N,10.86、O,21.49、S,8.28。実測値:C,52.44、H,6.61、N,10.68。
(実施例105)
N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル
表題化合物は、ベンジル[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸塩から出発し、文献(Olah,G.A.ら、Synthesis、1980年、657〜658ページ、Demko,Z.P.およびSharpless,K.B.、Org.Lett.2002年、第4巻、2525〜2527ページ)に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z290(M+H)
ステップ2.[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル
[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸ベンジル(0.41g、1.4mmol)、炭酸カリウム(1.0g、7.0mmol)、およびヨウ化メチル(0.35mL、5.6mmol)のアセトン(7mL)懸濁液を、0℃で10分間撹拌し、室温に温めた。5時間後、反応混合物を濾過し、濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(8/1〜4/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物0.29g(68%)を得た。
MS(ESI)m/z304(M+H)
ステップ3.(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1−プロパンアミン
表題化合物は、ベンジル[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]カルバミン酸塩から出発し、実施例3のステップ2に記載の手順に従って調製した。
MS(ESI)m/z170(M+H)
ステップ4.N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)プロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
表題化合物は、1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンおよび(1S)−2,2−ジメチル−1−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−1−プロパンアミンから出発し、実施例101のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.67(d,J=9.3Hz,1H)、8.16(dd,J=7.2,1.5Hz,1H)、7.23〜7.12(m,2H)、7.06(d,J=7.2Hz,1H)、5.30(d,J=9.3Hz,1H)、4.34(s,3H)、4.11〜4.06(m,2H)、1.95〜1.90(m,2H)、1.34(s,6H)、1.08(s,9H)。
MS(ESI)m/z416(M+H)
元素分析:C2029(+0.1HO)の計算値:C,57.57、H,7.05、N,23.50、O,11.89。実測値:C,57.29、H,7.13、N,23.10。
(実施例106)
N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−a−カルボキサミド
Figure 2010503654
ステップ1.{(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロピル}カルバミン酸ベンジル
表題化合物は、N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−t−ロイシンから出発し、文献(Alker,D.ら、J.Med.Chem.1989年、第32巻、2381〜2388ページ)に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ7.41〜7.28(m,5H)、5.79〜5.75(m,1H)、5.14〜4.99(m,3H)、2.78(s,3H)、1.30(s,9H)。
MS(ESI)m/z320(M+H)
ステップ2.(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−プロパンアミン塩酸塩
{(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロピル}カルバミン酸ベンジル(約0.6mmol)を、無水臭化水素の酢酸溶液(25%溶液、1mL)に溶かした溶液を、室温で4時間撹拌した。次いで、この混合物にエーテル(50mL)を加えた(沈殿が認められた)。上澄み液をデカントした。エーテルで洗浄した後にデカントする過程を2回繰り返し、得られる固体を真空乾燥して、表題化合物の粗製材料を得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ4.91〜4.89(m,1H)、2.77(s,3H)、1.01(s,9H)。
ステップ3.N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)プロピル]−3−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−a−カルボキサミド
1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.12g、0.55mmol)の1,2−ジクロロエタン(18mL)溶液に、トリエチルアミン(0.25mL、1.8mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(0.13g、0.66mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。次いでこの混合物に、(1S)−2,2−ジメチル−1−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1−プロパンアミン塩酸塩およびトリエチルアミン(0.2mL、1.4mmol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)懸濁液を0℃で加え、室温で撹拌した。14時間後、水(30mL)を加えて反応を失活させ、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。有機層を合わせて水(30mL×5)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、それぞれTHF/ヘキサン(1/1)およびジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とする分取TLCによって2回精製して、表題化合物15mg(6%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.70(d,J=10.2Hz,1H)、8.15(d,J=9.0Hz,1H)、7.22〜7.13(m,2H)、7.07(d,J=8.7Hz,1H)、5.31(d,J=9.0Hz,1H)、4.13〜4.05(m,2H)、2.74(s,3H)、1.98〜1.88(m,2H)、1.34(s,6H)、1.15(s,9H)。
MS(ESI)m/z432(M+H)
(実施例107)
N−[(1S)−(1−アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−アミノ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
Figure 2010503654
ステップ1.N−{1,1−ジメチル−3−[(2−ニトロフェニル)アミノ]プロピル}ホルムアミド
2−メチル−4−[(2−ニトロフェニル)アミノ]ブタン−2−オール(1.7g、7.8mmol)とシアン化トリメチルシリル(4.2mL、31mmol)の混合物に、−30℃で濃硫酸を加え、混合物を室温に温めた。24時間撹拌した後、反応混合物を0℃に冷却し、混合物に水を加え、室温で30分間撹拌した。混合物を炭酸カリウム水溶液中に注ぎ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。粗生成物を、ジクロロメタン/メタノール(25/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物1.3g(66%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)(回転異性体混合物)δ8.34〜7.84(m,3H)、7.53〜7.36(m,1H)、6.96〜6.57(m,2H)、6.02(bs,0.2H)、5.35(bs,0.8H)、3.53〜3.31(m,2H)、2.38〜1.97(m,2H)、1.44(s,6H)。
MS(ESI)m/z252(M+H)
ステップ2.N−[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)プロピル]ホルムアミド
N−{1,1−ジメチル−3−[(2−ニトロフェニル)アミノ]プロピル}ホルムアミド(1.3g、5.1mmol)およびパラジウム担持炭(0.13g)をTHF(20mL)に入れた混合物を、水素雰囲気中(4気圧)で6時間撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を真空中で濃縮した。
得られる粗生成物をTHF(20mL)に溶解させ、この溶液にCDI(1.0g、6.2mmol)を加えた。室温で16時間撹拌した後、溶液に水を加えた。次いでこれを酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させ、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(25/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物と不純物の混合物1.1gを得た。
MS(ESI)m/z248(M+H)
ステップ3.1−(3−アミノ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
N−[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)プロピル]ホルムアミド(1.1g)と塩化水素−メタノール(80〜90%メタノール、18mL)の混合物を室温で50時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を炭酸カリウム水溶液で塩基性化し、混合物をジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせて硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、表題化合物0.81g(3.7mmol、3ステップで73%)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ7.14〜6.97(m,4H)、4.02(t,J=7.5Hz,2H)、1.83(t,J=7.5Hz,2H)、1.22(s,6H)。
MS(ESI)m/z220(M+H)
ステップ4.[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)プロピル]カルバミン酸t−ブチル
1−(3−アミノ−3−メチルブチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.22g、1.0mmol)をジクロロメタン(2mL)およびTHF(2mL)に懸濁させた懸濁液に、トリエチルアミン(0.28mL、2.0mmol)および二炭酸ジ−t−ブチル(0.24g、1.1mmol)を室温で加えた。1.5時間撹拌した後、混合物を酢酸エチルで希釈し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(25/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物0.32g(定量的収率)を得た。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.51(bs,1H)、7.19〜6.95(m,4H)、3.93(t,J=8.3Hz,2H)、3.49(bs,1H)、2.18(t,J=8.3Hz,2H)、1.44(s,9H)、1.36(s,6H)。
MS(ESI)m/z320(M+H)
ステップ5.{3−[3−({[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]アミノ}カルボニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−1,1−ジメチルプロピル}カルバミン酸t−ブチル
表題化合物は、[1,1−ジメチル−3−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)プロピル]カルバミン酸t−ブチルから、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.46(d,J=9.0Hz,1H)、8.15(d,J=6.0Hz,1H)、7.37〜7.04(m,3H)、5.80(bs,1H)、5.42(bs,1H)、4.54(s,1H)、4.22(d,J=9.0Hz,1H)、4.00〜3.83(m,2H)、2.31〜2.08(m,2H)、1.42(s,6H)、1.36(s,9H)、1.16(s,9H)。
MS(ESI)m/z476(M+H)
ステップ6.N−[(1S)−(1−アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−アミノ−3−メチルブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド塩酸塩
{3−[3−({[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]アミノ}カルボニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]−1,1−ジメチルプロピル}カルバミン酸t−ブチル(0.23g、0.48mmol)のメタノール(1.5mL)溶液に、塩化水素−メタノール(80〜90%のメタノール、6mL)を加えた。室温で40時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をヘキサンと酢酸エチルの混合物に加え、沈殿を濾過し、乾燥させて、0.18g(88%)の表題化合物を得た。
H−NMR(DMSO−d)δ9.19(d,J=9.0Hz,1H)、8.16(bs,2H)、8.06(d,J=6.0Hz,1H)、7.67(bs,1H)、7.41〜7.10(m,4H)、4.27(d,J=9.0Hz,1H)、4.02(t,J=7.5Hz,2H)、1.98(t,J=7.5Hz,2H)、1.36(s,6H)、1.00(s,9H)。
MS(ESI)m/z376(M+H)
元素分析:C1929(+3.0HO,1.3HCl)の計算値:C,47.85、H,7.67、N,14.68、O,20.13、Cl,9.66。実測値:C,47.74、H,7.43、N,14.71。
以下の実施例108〜149は、実施例1のステップ4に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
以下の実施例150〜151は、実施例107に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
以下の実施例152〜154は、実施例102に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
以下の実施例155〜161は、実施例103に記載の手順に従って調製した。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
(実施例162)(実施例152を代替手順によって調製したものと同じ)
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
ステップ1:2−メチル−N−[2−(メチルチオ)エチル]−6−ニトロアニリン
Figure 2010503654
2−クロロ−3−ニトロトルエン(1.3g、7.3mmol)、2−(メチルチオ)エチルアミン(1.4mL、15mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.0mL、29mmol)を1−メチル−2−ピロリジノン(3.7mL)に入れた混合物を、マイクロ波によって220℃で1時間加熱した。混合物を酢酸エチル(0.10L)で希釈し、水(2×50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、粗製材料を得た。1.3gの2−クロロ−3−ニトロトルエンから出発した別のバッチをこの粗製材料に合わせ、合わせた粗製材料を、ヘキサン/酢酸エチル(3/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物2.6g(77%)を得た。MS(ESI)m/z227(M+H)
ステップ2:7−メチル−1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン
Figure 2010503654
2−メチル−N−[2−(メチルチオ)エチル]−6−ニトロアニリン(2.6g、12mmol)のエタノール(6.0mL)溶液に、塩化スズ(II)二水和物(7.9g、35mmol)の濃塩酸(8.0mL)溶液を0℃で加え、次いで室温に温めた。4時間後、6N水酸化ナトリウム(100mL)を加えて反応を失活させ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。粗製材料をTHF(50mL)に溶解させ、この溶液にCDI(2.3g、14mmol)を加え、混合物を室温で撹拌した。12時間後、混合物に、CDI(1.5g、6.7mmol)を加え、反応混合物を5時間還流させた。次いで、混合物を室温に冷却し、蒸発乾燥した。この残渣に0℃で水(100mL)を加え、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。得られる材料をメタノール(30mL)に溶解させ、この溶液に2N水酸化ナトリウム(3mL)を加え、室温で2時間撹拌した。次いで、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を加えて混合物を失活させ、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(50mL)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(20/1〜10/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物1.8g(69%)を得た。MS(ESI)m/z223(M+H)
ステップ3:N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル}−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
Figure 2010503654
7−メチル−1−[2−(メチルチオ)エチル]−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(0.22g、1.00mmol)の1,2−ジクロロエタン(5mL)溶液に、トリエチルアミン(0.5mL、3.3mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(0.24g、1.2mmol)を0℃で加え、混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、この混合物に、t−ロイシンアミド(156mg、1.2mmol)の1,2−ジクロロエタン(3mL)溶液を0℃で加え、室温で撹拌した。14時間後、水(50mL)を加えて反応を失活させ、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。有機層を合わせて水(30mL×4)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ジクロロメタン/メタノール(10/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、0.33g(87%)の表題化合物を得た。H−NMR(300MHz,CDCl)δ9.54(d,J=8.1Hz,1H)、8.11(d,J=7.5Hz,1H)、7.06(t,J=7.5Hz,1H)、6.97(d,J=7.5Hz,1H)、5.82(bs,1H)、5.49(bs,1H)、4.33〜4.27(m,2H)、4.21(d,J=8.1Hz,1H)、2.85〜2.80(m,2H)、2.59(s,3H)、2.22(s,3H)、1.14(s,9H)、MS(ESI)m/z379(M+H)
元素分析:C1826Sの計算値:C,57.12、H,6.92、N,14.80、O,12.68、S,8.47。実測値:C,57.19、H,6.93、N,14.78
上のステップ3で使用したt−ロイシンアミド試薬は、以下のとおり2段階で調製した。
ステップ1:[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸塩ベンジル
Figure 2010503654
N−[(ベンジルオキシ)カルボニル]−t−ロイシン(文献、Emily,M.S.ら、Tetrahedron 2001年、第57巻、5303〜5320ページの手順に従って調製したもの、3.7g、14mmol)のDMF(80mL)溶液に、塩化アンモニウム(900mg、17mmol)、トリエチルアミン(5.9mL、42mmol)、HOBt(2.8g、18mmol)、およびEDC(3.1g、18mmol)を室温で加えた。17時間後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)を加えて反応混合物を失活させ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。有機層を合わせて水(100mL×3)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(2/1〜1/1)を溶離液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、表題化合物3.0g(82%)を得た。
MS(ESI)m/z265(M+H)
ステップ2:t−ロイシンアミド
Figure 2010503654
[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸ベンジル(3.7g、14mmol)のTHF(40mL)溶液に、10%Pd/C(710mg)を加えた。フラスコを真空にし、Hガスでフラッシュし、この過程を3回繰り返した。フラスコをHガス(4気圧)で満たし、室温で3時間撹拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドで濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物を白色固体(未精製、1.8g)として得た。
H−NMR(300MHz,DMSO−d)δ6.59(bs,1H)、5.92(bs,1H)、3.12(s,1H)、1.02(s,1H)、MS(ESI)m/z131(M+H)
(実施例163)
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(PF−04431715−51)
ステップ1:N−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−ニトロアニリンの調製
Figure 2010503654
シクロヘキシルメチルアミン(1.6g、14.2mmol)、3−フルオロ−4−ニトロトルエン(2.0g、13.0mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.83g、14.2mmol)の混合物を、アセトニトリル(10mL)中で2時間かけて80℃に加熱した。反応液を周囲温度に冷却し、水と酢酸エチルとに分配した。層を分離し、水層を酢酸エチル(1×30mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を、0〜10%の酢酸エチル/ヘキサンを溶離液とするシリカゲルクロマトグラフィーによって精製すると、油状物3.2gが得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.92〜1.05(m,2H)、1.10〜1.24(m,3H)、1.58〜1.72(m,6H)、2.27(s,3H)、3.16(t,J=6.0Hz,2H)、6.45(dd,J=8.8,1.2Hz,1H)、6.82(s,1H)、7.91(d,J=8.4Hz,1H)、8.15(t,J=5.2Hz,1H)、MS(APES)m/z249(M+H)。
ステップ2:1−(シクロヘキシルメチル)−6−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オンの調製
Figure 2010503654
N−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−ニトロアニリン(3.2g、13mmol)をエタノール(6.5ml)および濃塩酸(8.7mL)に溶かした溶液に、固体としての塩化スズ(II)二水和物(8.8g、39mmol)を0℃で加えた。反応混合物を2時間かけて室温に温めた。6N NaOH(100mL)を加えて混合物を失活させ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。得られる橙色の油状物をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、1,1’−カルボニルジイミダゾール(2.5g、15.6mmol)を固体として加えた。得られる混合物を室温で終夜撹拌した。混合物を真空中で濃縮し、残渣を水と酢酸エチルとに分配した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発にかけた。残渣を、0〜10%のメタノール/ジクロロメタンを溶離液とするシリカゲルでのクロマトグラフィーによって精製すると、黄色の材料が得られ、これを酢酸エチルおよびエーテルで摩砕して、白色固体2.37gを得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.92〜0.99(m,2H)、1.05〜1.15(m,3H)、1.50〜1.63(m,5H)、1.73(m,1H)、2.82(s,3H)、3.53(d,J=7.6Hz,2H)、6.73(d,J=8.0Hz,1H)、6.80(d,J=7.6Hz,1H)、6.88(s,1H)、10.61(s,1H)、MS(APES)m/z245(M+H)。
ステップ3:N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシル−メチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(PF−04431715−51)の調製
Figure 2010503654
1−(シクロヘキシルメチル)−6−メチル−13−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(125mg、0.51mmol)の1,2−ジクロロエタン(3mL)溶液に、トリエチルアミン(171mg、1.7mmol)およびクロロギ酸4−ニトロフェニル(124mg、0.61mmol)を0℃で加えた。次いで、反応混合物を室温に温め、4時間撹拌した。反応混合物にt−ロイシンアミド(80mg、0.61mmol)を加え、室温で終夜撹拌を続けた。水を加えて反応を失活させ、有機層を水(3×3mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮乾燥した。残渣をメタノール(2mL)に溶かした溶液にトリフルオロ酢酸を滴下して白色固体を得、これを濾過によって収集して、表題化合物82.3mgをトリフルオロ酢酸塩として得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ0.90〜1.09(m,12H)、1.17(m,3H)、1.58〜1.70(m,5H)、1.83(m,1H)、2.37(s,3H)、3.71(dd,J=8.0,4.0Hz,2H)、4.23(d,J=8.78Hz,1H)、6.95(d,J=8.05Hz,1H)、7.14(d,J=5.49Hz,2H)、7.62(br.s.,1H)、7.91(d,J=8.0Hz,1H)、9.16(d,J=9.15Hz,1H);MS(ES+)m/z401.255(M+H)。
(実施例164)
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
ステップ1:
((S)−1−ヒドラジノカルボニル−2,2−ジメチルプロピル)カルバミン酸t−ブチルエステル:
Figure 2010503654
N−Boc−L−t−ロイシン(2.0g、8.647mmol)を無水THF(20ml)に溶かした溶液に、N,N−カルボニルジイミダゾール(CDI)(1.54g、9.511mmol)を加え、窒素雰囲気中にて室温で1.5時間撹拌した。次いで、これにヒドラジン水和物(1.3ml、26.6mmol)を加え、室温で18時間撹拌を続けた。反応が完了した後(TLCによってモニター、R=0.3、溶媒系は40%のヘキサン中酢酸エチル)、THFを蒸発させて乾燥させ、残りの塊を1,4−ジオキサン(50ml)に溶解させ、濾過した。濾液を減圧下で濃縮し、(白色の粘着性材料としての)残りの塊を再度DCMに溶解させた。溶液を蒸留水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して、所望の生成物((S)−1−ヒドラジノカルボニル−2,2−ジメチルプロピル)カルバミン酸t−ブチルエステル(2.3g)を、イミダゾールが混入したゴム質の粘着性の塊として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:0.87(s,9H)、1.37(s,9H)、3.80(d,J=9.6Hz,1H)、6.35(d,J−9.6Hz,1H)、9.10(s,1H)+イミダゾール:7.01(s,2H)、7.63(s,1H)。H NMR(400MHz,DMSO−d−DO交換)δ:0.88(s,9H)、1.35(s,9H)、3.77(s,(1H)+イミダゾール:7.01(2H,7.65(s,1H)。FIA−MS:246.3[M+H]、268.3[M+H+Na]
ステップ2:
Figure 2010503654
[1−(5アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−(S)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸t−ブチルエステル:((S)−1−ヒドラジノカルボニル−2,2−ジメチルプロピル)カルバミン酸t−ブチルエステル(1.5g、6.117mmol)を1,4−ジオキサン(50ml)に溶かした透明な溶液に、NaHCO(0.515g、6.117mmol)の蒸留水(15ml)溶液を加えて、白色懸濁液を生成した。反応混合物にブロモシアン(0.65g、6.117mmol)を少量ずつ加え、室温で18時間撹拌した。反応が完了した後(TLCによってモニター、R=0.5、溶媒系は50%ヘキサン中酢酸エチル)、減圧下でジオキサンを蒸発させ、酢酸エチル(100ml)を加えた。次いで、この溶液を蒸留水(2×100ml)、ブラインで2回洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。得られた残りの塊をヘキサンで洗浄して、所望の生成物[1−(5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−(S)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸t−ブチルエステル(0.7g、収率42%)をオフホワイトの固体として得た。
H NMR(400MHz,CDCl)δ:1.01(s,9H)、1.27(s,9H)、4.65(d,J=9.6Hz,1H)、5.44(d,J=8.4Hz,1H)、8.92(br s,2H)。LC−MS(5分間かけて10%〜90%のCHCN−0.05%TFA−水の勾配:3.30分、271.4[M+H]
ステップ3:
Figure 2010503654
5−((S)−1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミン二塩酸塩:[1−(5−アミノ−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−(S)−2,2−ジメチルプロピル]カルバミン酸t−ブチルエステル(4.0g、14.81mmol)を4Nの1,4−ジオキサン−HCl溶液75mlに溶解させ、窒素雰囲気中にて室温で4時間撹拌した。減圧下でジオキサンを蒸発させると、5−((S)−1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イルアミン二塩酸塩が白色固体(3.5g、収率98.59%)として得られた。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ:0.95(s,9H)、4.31(d,J=5.6Hz,1H)、6.34(br s,3H)、7.60(br s,1H)、8.86(d,J=4.0Hz,3H)。LC−MS(5分間かけて10%〜90%のCHCN−0.05%TFA−水の勾配:0.69分、171.1[M+H]
ステップ4:
Figure 2010503654
N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(PF−04676113−00):
6−フルオロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−1,3−ジヒドロ−2H−ベンゾイミダゾール−2−オン(45mg、0.18mmol)の1,2−ジクロロエタン(3ml)溶液に、トリエチルアミン(100μl、73mg、0.72mmol)および1.8Mのトルエン溶液としてのホスゲン(120μl、21.3mg、0.22mmol)を周囲温度で加えた。得られる混合物を周囲温度で1時間撹拌した(混合物が褐色になった)。この混合物に、5−[(1S)−1−アミノ−2,2−ジメチルプロピル]−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン塩酸塩(44.6mg、0.22mmol)を固体として加えた。得られる反応混合物を45℃で終夜撹拌した。反応混合物を周囲温度に冷却し、2mlの水で3回抽出した。有機層を濃縮し、1mlのDMSOに溶解させ、逆相HPLC(アセトニトリル/水)によって精製した。23.5mg、収率29%。
1H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm1.03(s,8H)1.32(dd,J=12.44,4.03Hz,2H)1.54(d,J=12.44Hz,2H)2.05(td,J=11.80,4.57Hz,1H)3.18〜3.26(m,3H)3.74(d,J=6.95Hz,1H)3.79(d,J=7.32Hz,2H)3.81(br.s.,3H)4.87(d,J=8.78Hz,1H)7.03(s,2H)7.11(td,J=9.15,2.56Hz,1H)7.41(dd,J=8.78,4.76Hz,1H)7.79(dd,J=9.52,2.56Hz,1H)9.38(d,J=8.78Hz,1H)。LC/MS446.2(M)。
実施例165〜175は、実施例162、163、および164について述べた手順に従って調製した。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
実施例176〜379は、上述の手順に従って調製することができる。
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
Figure 2010503654
開示される実施形態に即して上記で本発明について述べてきたが、当業者ならば、詳述する特定の実験が本発明の実例にすぎないことは容易に理解されよう。本発明の真意から逸脱することなく様々な変更形態を作製できることを理解されたい。

Claims (20)

  1. ヒトを含めた哺乳類対象においてCB1受容体活性の介在による状態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む方法
    Figure 2010503654
    [式中、
    Aは、炭素原子または窒素原子であり、
    Bは、炭素原子または窒素原子であり、
    は、ハロ基;C〜Cアルキル基;ヒドロキシ基;C〜Cアルコキシ基;メルカプト基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルスルフィニル基;C〜Cアルキルスルホニル基;アミノ基;C〜Cアルキルアミノ基;ジ(C〜Cアルキル)アミノ基;(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキルスルホニル)アミノ基;シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているシクロアルキル基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキル基、およびオキソ基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;シアノ基;ヘテロアリール基;ならびにC〜Cアルキルヘテロアリール基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
    は、シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cヒドロキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、およびアミノ−カルボニル基からなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されているシクロアルキル基;C〜C10アリール基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アリール基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;C〜C10アルキル基;またはシアノ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルキル−カルボニル基、トリフルオロメチル−カルボニル基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、アミノカルボニル基、C〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、C〜Cヒドロキシアルキルアミノ−カルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、(C〜Cヒドロキシアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、ヘテロシクリル−カルボニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、C〜C10アリール基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ基、C〜CアルコキシC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、アリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、およびヘテロアリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
    は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルフィニル基、またはアミノスルホニル基である]。
  2. Aが、炭素原子または窒素原子であり、
    Bが、炭素原子または窒素原子であり、
    が、C〜Cアルキル基;ヒドロキシ基;C〜Cアルコキシ基;メルカプト基;C〜Cアルキルチオ基;C〜Cアルキルスルフィニル基;C〜Cアルキルスルホニル基;アミノ基;C〜Cアルキルアミノ基;ジ(C〜Cアルキル)アミノ基;(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキルスルホニル)アミノ基;シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているシクロアルキル基;ヘテロシクリル基;ならびにヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
    が、シクロアルキル基;ヒドロキシ基、C〜Cヒドロキシアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、およびC〜Cアルキニル基からなる群から選択される1〜4個の置換基で置換されているシクロアルキル基;C〜C10アリール基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アリール基;ヘテロシクリル基;ヒドロキシ基およびC〜Cアルキル基からなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されているヘテロシクリル基;C〜C10アルキル基;またはシアノ基、ヒドロキシ基、トリフルオロメチル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリールオキシ基、メルカプト基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルフィニル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルホニルアミノ基、C〜C10アリールチオ基、カルボキシ基、C〜Cアルキル−カルボニル基、トリフルオロメチル−カルボニル基、C〜Cアルコキシ−カルボニル基、アミノカルボニル基、C〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、C〜Cヒドロキシアルキルアミノ−カルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、(C〜Cヒドロキシアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ−カルボニル基、ヘテロシクリル−カルボニル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、およびC〜C10アリール基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
    が、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、またはC〜Cアルコキシ基である、請求項1に記載の方法。
  3. Aが、炭素原子または窒素原子であり、
    Bが、炭素原子または窒素原子であり、
    が、ハロ基;C〜Cアルキル基;C〜Cアルキルチオ基;シアノ基;ヘテロアリール基;C〜Cアルキルヘテロアリール基;シクロアルキル基;ヒドロキシ基で置換されているシクロアルキル基;ヘテロシクリル基;およびオキソ基で置換されているヘテロシクリル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜Cアルキル基であり、
    が、ヒドロキシ基もしくはアミノカルボニル基で置換されているシクロアルキル基;ヒドロキシ基で置換されているC〜C10アリール基;またはヒドロキシ基、アミノカルボニル基、ジ(C〜Cアルキル)アミノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、C〜Cアルキル置換されたヘテロシクリル基、C〜C10アリール基、C〜CアルコキシC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、アリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基、およびヘテロアリールC〜Cアルキルアミノ−カルボニル基からなる群からそれぞれ独立に選択される1〜3個の置換基で置換されているC〜C10アルキル基であり、
    が、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cハロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルスルフィニル基、またはアミノスルホニル基である、請求項1に記載の方法。
  4. Aが炭素原子であり、Bが炭素原子である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記状態が、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、および気管支炎からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 式(I)の化合物
    Figure 2010503654
    または薬学的に許容できるその塩
    [式中、
    Aは、炭素原子または窒素原子であり、
    Bは、炭素原子または窒素原子であり、
    は、H、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
    は、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、およびCH−CH−ピロリジニル−CH−からなる群から選択され、
    は、H、F、Cl、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
    およびRは、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、またはピリジニルであり、
    およびRは、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、またはシクロヘキシルであり、
    、R、およびR10は、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、もしくはCHであり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成している]。
  7. Aが、炭素原子であり、
    Bが、炭素原子であり、
    が、H、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
    が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、およびCH−CH−ピロリジニル−CH−からなる群から選択され、
    が、H、F、Cl、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
    およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、またはピリジニルであり、
    およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、またはシクロヘキシルであり、
    、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、もしくはCHであり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成している、請求項6に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  8. が以下のものからなる群から選択される、請求項7に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
  9. が以下のものからなる群から選択される請求項7に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
  10. 治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の化合物N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミドもしくはN−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−メチル−3−[2−(メチルチオ)エチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む治療方法。
  11. N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−6−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−6−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−6−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−6−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−クロロ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−4−シアノ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[(2S)−1−エチルピロリジン−2−イル]メチル}−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[2−(ジエチルアミノ)−1−メチルエチル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    2−オキソ−3−ペンチル−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−11−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−α−{[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
    N−α−{[3−(シクロブチルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
    N−α−[(2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)カルボニル]−L−フェニルアラニンアミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シクロブチルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−シクロプロピルプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリミジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリダジン−3−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(ピリミジン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(2−メチル−1,3−オキサゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−シアノプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−シアノブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロフラン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(2−シクロブチルエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(2−アミノ−1,1−ジメチル−2−オキソエチル)−3−(3−シアノプロピル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(ピリジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(ピラジン−2−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−3−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−α−({3−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
    N−α−({3−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
    N−α−({2−オキソ−3−[(5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
    N−α−({2−オキソ−3−[(5−オキソピロリジン−2−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル}カルボニル)−L−フェニルアラニンアミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−4−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メトキシ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1S)−1−[(ベンジルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−2,2−ジメチル−1−{[(ピリジン−2−イルメチル)アミノ]カルボニル}プロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−3−メチル−L−バリル−β−アラニンアミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルチオ)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルスルフィニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−(メチルスルホニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−(アミノスルホニル)−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、および
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(3,3,3−トリフルオロプロピル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
    からなる群から選択される請求項7に記載の化合物。
  12. 式(I)の化合物
    Figure 2010503654
    または薬学的に許容できるその塩
    [式中、
    Aは、炭素原子または窒素原子であり、
    Bは、炭素原子または窒素原子であり、
    は、H、CH−(CH−、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロプロピル−C(O)−CH−、CH−CH−NH−C(O)−CH−、(CH−C−C(O)−CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキセニル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、フルオロ−ベンジル、CH−O−ベンジル、シアノ−ベンジル、メチル−ベンジル、クロロ−ベンジル、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
    は、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、CH−CH−ピロリジニル−CH−;CH、NH、(CH−N−C(O)−、CH−NH−C(O)−、テトラヒドロナフタレニル−NH−C(O)−、アゼパニル−C(O)−、オキソピロリジニル−(CH−NH−C(O)−、CH−O−(CH−NH−C(O)−、OH−シクロヘキシル−NH−C(O)−、OH−CH−ピペリジニル−C(O)−、CH−CH−、(CH−CH−(CH−NH−C(O)−、または(CH−CH−で置換されていてもよいオキサジアゾリル−CR1112−;CHで置換されていてもよいイソオキサゾリル−CR1112−;CHまたはCFで置換されていてもよいフリル−CR1112CH、(CH−CH−、またはCH−CH−で置換されていてもよいピラゾリル−CR1112−;CH、CH−CH−、またはCFで置換されていてもよいチアゾリル−CR1112−;およびジヒドロイソクロメニル−CR1112−からなる群から選択され、
    は、H、F、Cl、ブロモ、ジフルオロ、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
    およびRは、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、ピリジニル、シクロブチル、(CH−C−、シクロプロピル、CH、OH−(CH−、または(OH)−CH−CH−CH−であり、
    およびRは、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘキシル、(CH−CH−CH−、(CH−CH−、または(OH)(CH)−CH−であり、
    、R、およびR10は、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、CH、(OH)(CH−CH−、CH−NH−C(O)−CH−、シクロプロピル−NH−C(O)−CH−、NH−C(O)−CH−NH−C(O)−CH−、もしくはCOOH−CH−であり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成しており、
    11およびR12は、H、CH、または(CH−C−である]。
  13. Aが、炭素原子であり、
    Bが、炭素原子であり、
    が、H、CH−(CH−、CH−(CH−、シアノ−(CH−、シアノ−(CH−、CF−(CH−、シクロブチル−CH−、シクロブチル−(CH−、シクロプロピル−(CH−、シクロプロピル−C(O)−CH−、CH−CH−NH−C(O)−CH−、(CH−C−C(O)−CH−、シクロヘキシル−CH−、OH−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキシル−CH−、F−シクロヘキセニル−CH−、テトラヒドロフラニル−CH−、テトラヒドロピラニル−CH−、フルオロ−ベンジル、CH−O−ベンジル、シアノ−ベンジル、メチル−ベンジル、クロロ−ベンジル、オキソ−テトラヒドロフラニル−CH−、オキソ−ピロリジニル−CH−、ピリジニル−CH−、ピラジニル−CH−、ピリミジニル−CH−、CH−ピラゾリル−CH−、CH−オキサゾリル−CH−、CH−イソオキサゾリル−CH−、CH−オキサジアゾリル−CH−、CH−チアゾリル−CH−、およびCH−チアジアゾリル−CH−からなる群から選択され、
    が、H、NR−C(O)−CR−、CR10−、(CH−N−CH−C(CH−CH−、テトラヒドロナフタレニル、OH−ジヒドロインデニル、OH−シクロヘキシル、CH−CH−ピロリジニル−CH−;CH、NH、(CH−N−C(O)−、CH−NH−C(O)−、テトラヒドロナフタレニル−NH−C(O)−、アゼパニル−C(O)−、オキソピロリジニル−(CH−NH−C(O)−、CH−O−(CH−NH−C(O)−、OH−シクロヘキシル−NH−C(O)−、OH−CH−ピペリジニル−C(O)−、CH−CH−、(CH−CH−(CH−NH−C(O)−、または(CH−CH−で置換されていてもよいオキサジアゾリル−CR1112−;CHで置換されていてもよいイソオキサゾリル−CR1112−;CHまたはCFで置換されていてもよいフリル−CR1112−;CH、(CH−CH−、またはCH−CH−で置換されていてもよいピラゾリル−CR1112−;CH、CH−CH−、またはCFで置換されていてもよいチアゾリル−CR1112−;およびジヒドロイソクロメニル−CR1112−からなる群から選択され、
    が、H、F、Cl、ブロモ、ジフルオロ、メチル、シアノ、メトキシ、トリフルオロメチル、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、およびアミノスルホニルからなる群から選択され、
    およびRが、H、OH−(CH−、NH−C(O)−(CH−、CH−O−(CH−、ベンジル、ピリジニル、シクロブチル、(CH−C−、シクロプロピル、CH、OH−(CH−、または(OH)−CH−CH−CH−であり、
    およびRが、H、(CH−C−、CH、ベンジル、フェニル、テトラヒドロピラニル、シクロヘキシル、(CH−CH−CH−、(CH−CH−、または(OH)(CH)−CH−であり、
    、R、およびR10が、H、(CH−C−、NH−C(O)−、OH−CH−、(CHCH−N−CH−、CH、(OH)(CH−CH−、CH−NH−C(O)−CH−、シクロプロピル−NH−C(O)−CH−、NH−C(O)−CH−NH−C(O)−CH−、もしくはCOOH−CH−であり、またはR、R、もしくはR10のうちの2個がシクロヘキシルを形成しており、
    11およびR12が、H、CH、または(CH−C−である、請求項12に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  14. が以下のものからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
  15. が以下のものからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
  16. が以下のものからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
    Figure 2010503654
    Figure 2010503654
  17. が以下のものからなる群から選択される、請求項13に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
    Figure 2010503654
    Figure 2010503654
    Figure 2010503654
  18. N−[1−(アミノカルボニル)シクロヘキシル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    Nα−{[3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(シクロヘキシルメチル)−7−フルオロ−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−シアノ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−3−(シクロヘキシルメチル)−5−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S,2R)−1−(アミノカルボニル)−2−ヒドロキシプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    2−オキソ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−2−オキソ−1−フェニルエチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    Nα−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−フェニルアラニンアミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−3−メチルブチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S,2R)−2−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−アミノ−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−メチル−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリン、
    3−ヒドロキシ−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリン、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1R)−2−ヒドロキシ−1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    (3R)−4,4−ジメチル−3−({[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}アミノ)ペンタン酸、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ブチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(4,4,4−トリフルオロブチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5,6−ジフルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−(2−アミノ−2−オキソエチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1R)−1−[2−(シクロプロピルアミノ)−2−オキソエチル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1R)−1−{2−[(2−アミノ−2−オキソエチル)アミノ]−2−オキソエチル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1S)−1−[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1S)−1−[(t−ブチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1S)−1−[(シクロブチルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    5−フルオロ−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−メチル−N−{[2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−L−バリルグリシンアミド、
    N−{(1S)−2,2−ジメチル−1−[(メチルアミノ)カルボニル]プロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−フルオロシクロヘキス−3−エン−1−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(ジアステレオ異性体1)、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4−フルオロシクロヘキス−3−エン−1−イル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド(ジアステレオ異性体2)、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)メチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    5−ブロモ−3−(シクロヘキシルメチル)−N−[(1S)−1−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1R)−2,2−ジメチル−1−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]プロピル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{(1S)−1−[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(2,5−ジメチル−3−フリル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−メチルイソキサゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−[2−(エチルアミノ)−2−オキソエチル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シクロプロピル−2−オキソエチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3,3−ジメチル−2−オキソブチル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[5−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3−フリル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−{[4−(ヒドロキシメチル)ピペリジン−1−イル]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−{[(3−メチルブチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−イソプロピル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−N−[(1,3,5−トリメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(1,3−オキサゾール−4−イルメチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−エチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(2−エチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−(3−フリルメチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−{[(3,4−ジヒドロ−1H−イソクロメン−1−イルメチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[5−(アゼパン−1−イルカルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    2−オキソ−N−{[5−({[3−(2−オキソピロリジン−1−イル)プロピル]アミノ}カルボニル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]メチル}−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1−エチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    2−オキソ−N−({5−[(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−({5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−{[(2−メトキシエチル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(2,4−ジメチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−({5−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}メチル)−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1−イソプロピル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1,3−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−{[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]カルボニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−({[(2S)−2,3−ジヒドロキシプロピル]アミノ}カルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)メチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−5−フルオロ−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[2−メチル−4−(トリフルオロメチル)−1,3−チアゾール−5−イル]メチル}−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[1−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)エチル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−{[(2R)−5−オキソテトラヒドロフラン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    5−フルオロ−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    5−フルオロ−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルメチル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−3−ペンチル−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−メトキシベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−ベンジル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−ベンジル−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−シアノベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(2−シアノベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(3−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−[(1S)−1−(アミノカルボニル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(4−フルオロベンジル)−N−[(1S)−1−{[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    3−(4−フルオロベンジル)−N−[(1S)−1−{[(3−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2,2−ジメチルプロピル]−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド、
    N−{[3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−イル]カルボニル}−3−メチル−L−バリルグリシンアミド、および
    N−[(1S)−1−(5−アミノ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,2−ジメチルプロピル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール−1−カルボキサミド
    からなる群から選択される化合物またはこれらの薬学的に許容できる塩。
  19. ヒトを含めた哺乳類対象においてCB1受容体活性の介在による状態を治療する方法であって、そのような治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の式I化合物または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む方法。
  20. 前記状態が、炎症性疼痛、侵害受容性疼痛、神経因性疼痛、線維筋痛症、慢性腰痛、内臓痛、急性脳虚血、疼痛、慢性痛、急性痛、ヘルペス後神経痛、ニューロパチー、神経痛、糖尿病性ニューロパチー、HIV関連ニューロパチー、神経損傷、リウマチ様関節炎疼痛、骨関節炎疼痛、背痛、癌性疼痛、歯痛、線維筋痛症、神経炎、坐骨神経症、炎症、神経変性疾患、痙攣、てんかん、トゥーレット症候群、パーキンソン病、神経保護、不安、咳、気管支収縮、過敏性大腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患(IBD)、大腸炎、脳血管虚血、悪液質、悪心、嘔吐、化学療法誘発性嘔吐、関節リウマチ、喘息、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、皮膚炎、季節性アレルギー性鼻炎、胃食道逆流症(GERD)、便秘、下痢、機能性消化管障害、皮膚T細胞リンパ腫、多発性硬化症、骨関節炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、糖尿病、緑内障、骨粗鬆症、糸球体腎炎、腎虚血、腎炎、肝炎、脳卒中、血管拡張、高血圧、脈管炎、心筋梗塞、脳虚血、可逆性気道閉塞、成人呼吸器疾患症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、特発性間質性肺炎、および気管支炎からなる群から選択される、請求項19に記載の方法。
JP2009527909A 2006-09-12 2007-09-03 ベンゾイミダゾロン誘導体 Withdrawn JP2010503654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82531806P 2006-09-12 2006-09-12
PCT/IB2007/002583 WO2008032164A2 (en) 2006-09-12 2007-09-03 Benzimidazolone derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010503654A true JP2010503654A (ja) 2010-02-04

Family

ID=39184170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009527909A Withdrawn JP2010503654A (ja) 2006-09-12 2007-09-03 ベンゾイミダゾロン誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090298811A1 (ja)
EP (1) EP2114897A2 (ja)
JP (1) JP2010503654A (ja)
CA (1) CA2663189A1 (ja)
WO (1) WO2008032164A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537624A (ja) * 2016-10-24 2019-12-26 アシェ・ラボラトリオス・ファルマセウティクス・エス・アー 化合物、化合物を得るための方法、医薬組成物、化合物の使用、ならびに精神医学的障害および/または睡眠障害を治療するための方法
WO2020054788A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 キッセイ薬品工業株式会社 イミダゾピリジノン化合物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2601458C (en) * 2005-03-15 2011-04-26 Pfizer Inc. Benzimidazolone derivatives as cb2 receptor ligands
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
EP2184276A1 (en) 2008-11-07 2010-05-12 Universite Paul Cezanne Aix-Marseille Iii Process to prepare new substituted 1H-Benzo(d) imidazol-2(3h)-Ones, New intermediates and their use as bace 1 inhibitors
CN102656172B (zh) * 2009-09-09 2016-03-23 大日本住友制药株式会社 8-氧代二氢嘌呤衍生物
WO2011107494A1 (de) 2010-03-03 2011-09-09 Sanofi Neue aromatische glykosidderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8933024B2 (en) 2010-06-18 2015-01-13 Sanofi Azolopyridin-3-one derivatives as inhibitors of lipases and phospholipases
US8530413B2 (en) 2010-06-21 2013-09-10 Sanofi Heterocyclically substituted methoxyphenyl derivatives with an oxo group, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
WO2011163594A2 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Alkermes, Inc. Prodrugs of nh-acidic compounds: ester, carbonate, carbamate and phosphonate derivatives
TW201215387A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Aventis Spirocyclically substituted 1,3-propane dioxide derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as a medicament
TW201215388A (en) 2010-07-05 2012-04-16 Sanofi Sa (2-aryloxyacetylamino)phenylpropionic acid derivatives, processes for preparation thereof and use thereof as medicaments
TW201221505A (en) 2010-07-05 2012-06-01 Sanofi Sa Aryloxyalkylene-substituted hydroxyphenylhexynoic acids, process for preparation thereof and use thereof as a medicament
JP2014076947A (ja) * 2011-02-03 2014-05-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 2−オキシ置換8−オキソジヒドロプリン誘導体
WO2013037390A1 (en) 2011-09-12 2013-03-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-styryl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2760862B1 (en) 2011-09-27 2015-10-21 Sanofi 6-(4-hydroxy-phenyl)-3-alkyl-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine-4-carboxylic acid amide derivatives as kinase inhibitors
EP2919788A4 (en) 2012-11-14 2016-05-25 Univ Johns Hopkins METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF SCHIZOPHRENIA
ITMI20122221A1 (it) 2012-12-21 2014-06-22 C4T S C A R L Nuovi composti del 2,3-diidro-4h-1,3-benzossazin-4-one, metodo per prepararli e forma farmaceutica che li comprende
JP6494240B2 (ja) * 2013-11-04 2019-04-03 ファイザー・インク カリケアマイシン誘導体を合成するための中間体および方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223511A (en) * 1987-09-23 1993-06-29 Boehringer Ingelheim Italia S.P.A. Benzimidazoline-2-oxo-1-carboxylic acid compounds useful as 5-HT receptor antagonists
US5300512A (en) * 1992-06-24 1994-04-05 G. D. Searle & Co. Benzimidazole compounds
US5280028A (en) * 1992-06-24 1994-01-18 G. D. Searle & Co. Benzimidazole compounds
US6069152A (en) * 1997-10-07 2000-05-30 Eli Lilly And Company 5-HT4 agonists and antagonists
US7030119B1 (en) * 1999-07-16 2006-04-18 Warner-Lambert Company Method for treating chronic pain using MEK inhibitors
US7135575B2 (en) * 2003-03-03 2006-11-14 Array Biopharma, Inc. P38 inhibitors and methods of use thereof
MXPA06014486A (es) * 2004-06-15 2007-03-01 Pfizer Derivados de acido carboxilico de bencimidazolona.
CA2601458C (en) * 2005-03-15 2011-04-26 Pfizer Inc. Benzimidazolone derivatives as cb2 receptor ligands

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019537624A (ja) * 2016-10-24 2019-12-26 アシェ・ラボラトリオス・ファルマセウティクス・エス・アー 化合物、化合物を得るための方法、医薬組成物、化合物の使用、ならびに精神医学的障害および/または睡眠障害を治療するための方法
JP7194683B2 (ja) 2016-10-24 2022-12-22 アシェ・ラボラトリオス・ファルマセウティクス・エス・アー 化合物、化合物を得るための方法、医薬組成物、化合物の使用、ならびに精神医学的障害および/または睡眠障害を治療するための方法
WO2020054788A1 (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 キッセイ薬品工業株式会社 イミダゾピリジノン化合物
JP7458987B2 (ja) 2018-09-13 2024-04-01 キッセイ薬品工業株式会社 イミダゾピリジノン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008032164A2 (en) 2008-03-20
EP2114897A2 (en) 2009-11-11
CA2663189A1 (en) 2008-03-20
US20090298811A1 (en) 2009-12-03
WO2008032164A3 (en) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010503654A (ja) ベンゾイミダゾロン誘導体
US7598393B2 (en) Sulfonyl benzimidazole derivatives
US7700618B2 (en) Sulfonyl benzimidazole derivatives
JP5816883B2 (ja) Cb2受容体作動活性を有するn−置換飽和ヘテロ環スルホン化合物
JP6002785B2 (ja) ナトリウムチャネルモジュレーターとしてのベンゾイミダゾールおよびイミダゾピリジン誘導体
JP3983269B1 (ja) 5−ht4受容体作動活性を有するベンズイミダゾロン化合物
US8138177B2 (en) Benzimidazolone derivatives as CB2 receptor ligands
JP5075818B2 (ja) 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体
JP5140080B2 (ja) 選択的アシッドポンプ阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
JP2010500336A (ja) 炭酸脱水酵素阻害剤として有用な複素環
JP2016540811A (ja) N−アシルピペリジンエーテルトロポミオシン関連キナーゼ阻害剤
WO2012036276A1 (ja) グリシントランスポーター阻害物質
ES2351063T3 (es) Derivados de sulfonilbenzimidazol.
WO2013187503A1 (ja) グリシントランスポーター阻害物質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120730