JP5075818B2 - 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体 - Google Patents

5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5075818B2
JP5075818B2 JP2008522089A JP2008522089A JP5075818B2 JP 5075818 B2 JP5075818 B2 JP 5075818B2 JP 2008522089 A JP2008522089 A JP 2008522089A JP 2008522089 A JP2008522089 A JP 2008522089A JP 5075818 B2 JP5075818 B2 JP 5075818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isopropyl
amino
tert
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008522089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502770A5 (ja
JP2009502770A (ja
Inventor
麻子 石橋
清 川村
朋希 加藤
佐智子 三原
幹雄 森田
Original Assignee
ファイザー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー株式会社 filed Critical ファイザー株式会社
Publication of JP2009502770A publication Critical patent/JP2009502770A/ja
Publication of JP2009502770A5 publication Critical patent/JP2009502770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075818B2 publication Critical patent/JP5075818B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Description

本発明は、インダゾール誘導体に関する。これらの化合物は、選択的5−HT受容体アゴニスト活性を有する。さらに本発明は、5−HT受容体活性、特に5−HT受容体アゴニスト活性により仲介される疾患状態を治療するための前記誘導体を含む医薬組成物、治療法および使用に関する。
一般に、5−HT受容体アゴニストは、胃食道逆流疾患、胃腸疾患、胃運動障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、嘔吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病および無呼吸症候群などの様々な疾患を治療するために有用であることが判明している(TiPs、1992、13、141;Ford A.P.D.W.ら、Med.Res.Rev.、1993、13、633;Gullikson G.W.ら、Drug Dev.Res.、1992、26、405;Richard M.Eglenら、TiPs、1995、16、391;Bockaert J.ら、CNS Drugs、1、6;Romanelli M.N.ら、Arzheim Forsch./Drug Res.、1993、43、913;Kaumann A.ら、Naunyn−Schmiedeberg’s.1991、344、150;およびRomanelli M.N.ら、Arzheim Forsch./Drug Res.、1993、43、913参照)。
欧州特許出願公開第908459A1号明細書は、インダゾール化合物を5−HTアンタゴニストとして開示している。特に、次の式により表される化合物が、実施例6として開示されている。
Figure 0005075818
良好な薬物候補である新規の5−HTアゴニストを提供する必要性がある。特に、好ましい化合物は、5−HT受容体に強く結合する一方で、他の受容体に対しては低い親和性を示し、アゴニストとしての機能的活性を示すべきである。これらは、胃腸管から良好に吸収され、代謝的に安定であり、好ましい薬物動態特性を有するべきである。中枢神経系中の受容体をターゲットとする場合には、これらは、血液脳関門を自由に通過すべきであり、末梢神経系中の受容体を選択的にターゲットとする場合には、これらは、血液脳関門を通過してはならない。これらは、非毒性で、副作用をほとんど示すべきではない。さらに、理想的な薬物候補は、安定で、非吸湿性で、容易に配合される物理的形態で存在すべきである。
本発明において、中心の窒素含有環の窒素原子に隣接する炭素での置換が、代謝安定性を著しく改善することが判明した。
したがって、本発明の化合物は、先行技術に比較して高い代謝安定性を有し、胃食道逆流疾患、胃腸疾患、胃運動障害、非潰瘍性消化不良、機能性消化不良、過敏性腸症候群(IBS)、便秘、消化不良、食道炎、胃食道疾患、悪心、中枢神経系疾患、アルツハイマー病、認知障害、嘔吐、偏頭痛、神経疾患、疼痛、心臓血管障害、心不全、心臓不整脈、糖尿病および無呼吸症候群などの5−HT活性により仲介される疾患状態(後記では、これらの疾患を「5−HT疾患」と称する)を治療するために有用であることが意外にも判明した。
本発明は、次の式(I)の化合物を提供する:
Figure 0005075818
[式中、
は、水素原子、ハロゲン原子またはC〜Cアルキル基であり、
は、C〜Cアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基であり、
は、ヒドロキシ基、メルカプト基、−C(=O)−NR、−NR−R、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cアルコキシ基、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基、メルカプト基、−C(=O)−NRおよび−NR−Rからなる群から独立に選択される1または2個の置換基で置換されており、
およびRは独立に、水素原子、C〜Cアルキル基またはヒドロキシC〜Cアルキル基であるか、RおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、3員から6員の複素環を形成し、
は、水素原子、C〜Cアルキル基またはヒドロキシC〜Cアルキル基であり、
は、C〜Cアルキル基、ヒドロキシC〜Cアルキル基、(C〜Cアルキル)カルボニル基または(C〜Cアルキル)スルホニル基であり、
Aは、C〜Cアルキレン基であり、
mは、整数1または2である]。
さらに本発明は、5−HT調節活性、特に5−HTアゴニスト活性により仲介される状態を治療するための医薬品を製造するための、本明細書にそれぞれ記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用を提供する。
好ましくは、さらに本発明は、5−HT疾患から選択される疾患を治療するための医薬品を製造するための、本明細書にそれぞれ記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩の使用を提供する。
さらに本発明は、本明細書にそれぞれ記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を、前記化合物のための薬学的に許容できる担体と共に含む医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、本明細書にそれぞれ記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を、前記化合物のための薬学的に許容できる担体および他の薬理学的に活性な薬剤と共に含む医薬組成物を提供する。
さらに本発明は、哺乳動物対象において5−HT調節活性により仲介される状態を治療する方法を提供し、これは、そのような治療を必要とする哺乳動物に、治療有効量の本明細書にそれぞれ記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む。
5−HT調節活性により仲介される状態の例には、これらに限られないが、5−HT疾患が含まれる。
本発明の化合物は、より低い毒性、良好な吸収、分布、良好な溶解性、アシッドポンプ以外への低いタンパク質結合親和性、低い薬物−薬物相互作用および良好な代謝安定性を示しうる。
本発明の化合物において、
、R、R、R、RおよびRがC〜Cアルキル基である場合、これは、1から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキル基を表し、例には、これらに限られないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、4−メチルブチル、3,3−ジメチルプロピル、ヘキシル、5−メチルペンチルおよび4,4−ジメチルブチルが含まれる。これらのうち、R、R、R、RおよびRには、メチルまたはエチルが好ましく、RにはC〜Cアルキルが好ましく、R、R、R、RおよびRには、メチルがさらに好ましく、Rにはイソプロプルがさらに好ましい。
がC〜Cアルコキシ基である場合、これは、前記C〜Cアルキル基で置換されている酸素原子を表し、例には、これらに限られないが、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、ブチルオキシ、イソブチルオキシ、sec−ブチルオキシ、tert−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、4−メチルブチルオキシ、3,3−ジメチルプロピルオキシ、ヘキシルオキシ、5−メチルペンチルオキシおよび4,4−ジメチルブチルオキシが含まれる。これらのうち、C〜Cアルコキシ基が好ましく、メトキシがさらに好ましい。
AがC〜Cアルキレン基である場合、これは、1から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルキレン基を表し、例には、これらに限られないが、メチレン、エチレン、トリメチレン、2−メチルエチレン、テトラメチレン、3−メチルトリメチレン、2,2−ジメチルエチレン、ペンタメチレン、4−メチルテトラメチレン、3,3−ジメチルトリメチレン、ヘキサメチレン、5−メチルペンタメチレン、4,4−ジメチルテトラメチレンおよび2,2−ジエチルエチレンが含まれる。これらのうち、メチレン、エチレンまたは2,2−ジメチルエチレンが好ましく、エチレンがさらに好ましい。
が(C〜C)アルキルカルボニル基である場合、これは、前記C〜Cアルキル基で置換されているカルボニル基を表し、例には、これらに限られないが、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec−ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、4−メチルブチルカルボニル、3,3−ジメチルプロピルカルボニル、ヘキシルカルボニル、5−メチルペンチルカルボニルおよび4,4−ジメチルブチルカルボニルが含まれる。これらのうち、C〜Cアルキルカルボニルが好ましく、アセチルがさらに好ましい。
が(C〜Cアルキル)スルホニル基である場合、これは、前記C〜Cアルキル基で置換されているスルホニル基を表し、例には、これらに限られないが、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、イソブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、4−メチルブチルスルホニル、3,3−ジメチルプロピルカルボニル、ヘキシルカルボニル、5−メチルペンチルスルホニルおよび4,4−ジメチルブチルカルボニルが含まれる。これらのうち、C〜Cアルキルスルホニルが好ましく、メチルスルホニルがさらに好ましい。
およびRがC〜Cシクロアルキル基である場合、これらは、3から6個の炭素原子を有するシクロアルキル基を表し、例には、これらに限られないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルが含まれる。これらのうち、RにはC〜Cシクロアルキルが好ましく、RにはC〜Cシクロアルキルが好ましく、Rにはシクロブチルがさらに好ましく、Rにはシクロヘキシルがさらに好ましい。
がハロゲン原子である場合、これは、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子であってよい。これらのうち、フッ素原子が好ましい。
がヘテロシクリル基である場合、これは、N、OおよびSから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3員、4員、5員または6員の環を表し、例には、これらに限られないが、オキシラニル、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、1−イミダゾリジニル、2−テトラヒドロフラニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、1−ピペラジニル、4−テトラヒドロピラニル、4−モルホリニル、4−チオモルホリニル、2−チエニル、2−フリル、2−チアゾリル、2−オキサゾリル、5−テトラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピラジルおよび2−ピリミジニルが含まれる。これらのうち、少なくとも1個の酸素原子を含むヘテロシクリル基が好ましく、4−テトラヒドロピラニルがさらに好ましい。
およびRが、それらが結合している窒素原子と一緒になって、3員から6員の複素環を形成する場合、この複素環は、前記ヘテロシクリル基と同じであるが、ただし、少なくとも1個の窒素原子が含まれている。これらのうち、1−ピロリジニル、1−ピペリジニルおよび4−モルホリニルが好ましい。
、R、RおよびRがヒドロキシC〜Cアルキル基である場合、これは、ヒドロキシ基で置換されている前記C〜Cアルキル基を表し、例には、これらに限られないが、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−2−プロピル、4−ヒドロキシブチル、5−ヒドロキシペンチル、4−ヒドロキシ−4−メチルブチル、6−ヒドロキシヘキシルおよび5−ヒドロキシ−5−メチルペンチルが含まれる。これらのうち、ヒドロキシメチルまたは2−ヒドロキシエチルが好ましく、ヒドロキシメチルがさらに好ましい。
本明細書で使用される場合、「治療する」および「治療」との用語は、このような用語が適用されている障害もしくは状態またはこのような障害もしくは状態の1種もしくは複数の症状の進行の反転、緩和、阻害または予防を含む治癒的、対症的および予防的治療を指している。
本発明の好ましい化合物は、
(A)Rが水素原子またはハロゲン原子であり、RがC〜Cアルキル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1から2個の置換基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数1または2である、
(B)Rが水素原子またはフッ素原子であり、Rがエチル基またはイソプロピル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は、ヒドロキシ基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数1または2である、
(C)Rが水素原子またはフッ素原子であり、RがC〜Cアルキル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1から2個の置換基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数1または2である、
(D)Rが水素原子またはハロゲン原子であり、RがC〜Cアルキル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1から2個の置換基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数2である、
(E)Rが水素原子またはフッ素原子であり、Rがエチル基またはイソプロピル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基はヒドロキシ基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数2である、
(F)Rが水素原子またはハロゲン原子であり、RがC〜Cアルキル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1から2個の置換基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数1である、
(G)Rが水素原子またはフッ素原子であり、Rがエチル基またはイソプロピル基であり、Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基はヒドロキシ基で置換されており、AがC〜Cアルキレン基であり、mが整数1である、
それぞれ本明細書に記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩である。
本発明の化合物の好ましい群は、
(a)Rが水素原子またはハロゲン原子である、
(b)Rが水素原子またはフッ素原子である、
(c)RがC〜Cアルキル基である、
(d)Rがエチル基またはイソプロピル基である、
(e)Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1から2個の置換基で置換されている、
(f)Rがヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基はヒドロキシ基で置換されている、
(g)Aがメチレン基、エチレン基または2,2−ジメチルエチレン基である、
(h)Aがエチレン基である、
(i)mが1である、
(j)mが2である
(k)化合物の立体配置が次の式(1’)で示される:
Figure 0005075818
それぞれ本明細書に記載されている式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩である。これらの化合物群のうち、(a)から(k)の任意の組合せも好ましい。
式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩には、その酸付加塩(二塩を含む)が含まれる。
適切な酸付加塩は、非毒性の塩を形成する酸から形成する。例には、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カルシン酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプ酸塩(gluceptate)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素酸塩/臭化物、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシル酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、サッカリン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩が含まれる。
適切な塩に関する概説に関しては、StahlおよびWermuthによる「Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection,and Use」(Wiley−VCH、Weinheim、Germany、2002年)参照。式(I)の化合物の薬学的に許容できる塩は、式(I)の化合物の溶液と所望の酸とを一緒に、適切に混合することにより、容易に調製することができる。塩を溶液から沈殿させ、濾過により集めるか、溶媒を蒸発させることにより回収することができる。塩の電離度は、完全なイオン化からほぼ非イオン化まで変動しうる。
本発明の化合物は、非溶媒和形態および溶媒和形態の両方で存在しうる。「溶媒和物」との用語は本明細書では、本発明の化合物および1種または複数の薬学的に許容できる溶媒分子、例えばエタノールを含む分子複合体を記載するために使用されている。「水和物」との用語は、前記溶媒が水である場合に使用される。
本発明による薬学的に許容できる溶媒和物には、結晶化の溶媒が同位体置換されている、例えばDO、d−アセトン、d−DMSOである水和物および溶媒和物が含まれる。
前記の溶媒和物とは異なり、薬物およびホストが、化学量論的量または非化学量論的量で存在する包接化合物、薬物−ホスト包接複合体などの複合体も、本発明の範囲内に含まれる。さらに、化学量論的量でも非化学量論的量でもよい2種以上の有機および/または無機成分を含有する薬物の複合体も含まれる。生じる複合体は、電離していてもよいし、部分的に電離していてもよいし、非電離でもよい。このような複合体に関する概説に関しては、HaleblianによるJ Pharm Sci,64(8)、1269〜1288ページ(1975年8月)参照。
後記では、式(I)の化合物に関する言及は全て、それらの塩および複合体ならびにそれらの塩の溶媒和物および複合体に対する言及を含む。
「本発明の化合物」との用語は、他に記載のない限り、前記で定義された式(I)の化合物、後記で定義されるその多形体、プロドラッグおよび異性体(光学、幾何異性体を含む)ならびに同位体標識された式(I)の化合物を指している。
式(I)の化合物のいわゆる「プロドラッグ」も、本発明の範囲内である。それ自体は薬理活性をほとんど有さないか、全く有さない式(I)の化合物のある種の誘導体は、体内または体上に投与されると、例えば加水分解により変換されて、所望の活性を有する式(I)の化合物になりうる。このような誘導体は、「プロドラッグ」と称される。プロドラッグの使用に関するさらなる情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」、Vol.14,ACS Symposium Series(T.HiguchiおよびW.Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987年(E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association)で見ることができる。
例えば、式(I)の化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、H.Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年)に記載されているような当業者に「プロ部分」として知られているある種の部分に代えることにより、本発明によるプロドラッグを製造することができる。本発明によるプロドラッグのいくつかの例には、
(i)式(I)の化合物がアルコール官能基(−OH)を含む場合、そのエーテル(例えば、水素が(C〜C)アルカノイルオキシメチルに代えられている)、
(ii)式(I)の化合物が第2級アミノ官能基(−NHまたは−NHR(RはHではない))を含む場合、そのアミド(例えば、一方または両方の水素が(C〜C10)アルカノイルに代えられている)
が含まれる。
前記の例による置換基のさらなる例および他のプロドラッグタイプの例は、前記の参照文献中に見ることができる。
最後に、ある種の式(I)の化合物は、それ自体、他の式(I)の化合物のプロドラッグとして作用することがある。
1個または複数の不斉炭素原子を含む式(I)の化合物は、2種以上の立体異性体として存在しうる。単一の化合物が、1種を上回る種類の異性で存在しうるということである。
1種を上回る種類の異性を示す化合物およびそれらの1種または複数の混合物を含む、式(I)の化合物の立体異性体および幾何異性体全てが、本発明の範囲内に含まれる。さらに、対イオンが光学活性である酸付加塩、例えば、D−乳酸塩またはラセミ体、例えばDL−酒石酸塩もしくはDL−アルギニンが含まれる。
個々の鏡像異性体を調製/単離するための慣用の技術には、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成または例えばキラル高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を使用してのラセミ体の分割(または塩または誘導体のラセミ体)が含まれる。
あるいは、ラセミ体(またはラセミ前駆体)を適切な光学的に活性な化合物、例えば、アルコールと、または式(I)の化合物が酸性または塩基性部分を含む場合には、酒石酸または1−フェニルエチルアミンなどの酸または塩基と反応させることもできる。生じたジアステレオ異性体の混合物を、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化により分離し、そのジアステレオ異性体の一方または両方を、当業者によく知られている手段により対応する純粋な鏡像異性体に変換することもできる。
クロマトグラフィー、典型的にはHPLCを不斉樹脂上で、炭化水素、典型的にはイソプロパノール0から50%、通常は2から20%およびアルキルアミン0から5%、通常はジエチルアミン0.1%を含むヘプタンまたはヘキサンからなる移動相と共に使用して、本発明のキラル化合物(およびそのキラル前駆体)を鏡像異性的に富化された形態で得ることもできる。溶離液を濃縮すると、富化混合物が得られる。
立体異性複合体は、当業者に知られている慣用の技術により分離することができる。例えば、E.L.Elielによる「Stereochemistry of Organic Compounds」(Wiley、New York、1994年)参照。
本発明は、1個または複数の原子が、同じ原子番号を有するが、自然に通常は存在する原子質量または質量数とは異なる原子質量または質量数を有する原子に代えられている、薬学的に許容できる同位体標識された式(I)の化合物全てを含む。
本発明の化合物中に含まれるために適している同位体の例には、HおよびHなどの水素の同位体、11C、13Cおよび14Cなどの炭素の同位体、36Clなどの塩素の同位体、18Fなどのフッ素の同位体、123Iおよび125Iなどのヨウ素の同位体、13Nおよび15Nなどの窒素の同位体、15O、17Oおよび18Oなどの酸素の同位体、32Pなどのリンの同位体ならびに35Sなどのイオウの同位体が含まれる。
ある種の同位体標識された式(I)の化合物、例えば、放射性同位体を含むものは、薬物および/または基質組織分布研究で有用である。放射性同位体のトリチウム、即ちHおよび炭素−14、即ち14Cは、導入の容易さおよび検出の迅速な手段である点において、この目的のために特に有用である。
ジュウテリウム、即ちHなどの重同位体での置換は、より大きな代謝安定性、例えば高いインビボ半減期または低い用量要求から生じるある種の治療的利点をもたらすので、場合によっては好ましいことがある。
11C、18F、15Oおよび13Nなどの陽電子放出同位体での置換は、基質受容体占有率を調べるための陽電子放出断層撮影法(PET)研究において有用でありうる。
当業者に知られている慣用の技術により、または前に使用されていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用する添付の実施例および調製に記載の方法と同様の方法により、同位体標識された式(I)の化合物を通常は調製することができる。
式(I)の化合物は全て、実施例部分に記載されている個々の方法により、またはその常用的な変更により調製することができる。さらに本発明は、式(I)の化合物を調製するための任意の1種または複数の方法、加えて、そこで使用される任意の新規中間体を包含する。
一般合成
本発明の化合物は、例えば次の方法AからDに示されているような、このタイプの化合物を調製するためによく知られている様々な方法により調製することができる。
次の方法AおよびBは、式(I)の化合物の調製を示している。方法CからDは、様々な中間体の調製を示している。
他に記載のない限り、次の方法でのR、R、RおよびAは、前記と同様に定義される。本明細書の後記で使用される「保護基」との用語は、Protective Groups in Organic Synthesis(T.W.Greeneら編、John Wiley&Sons、1999)に記載されている通常のヒドロキシ、カルボキシまたはアミノ保護基から選択されるヒドロキシ、カルボキシまたはアミノ保護基を意味する。次の一般合成における出発物質は全て市販されているか、その開示が参照により本明細書に援用されるHeterocycles、60(5)、1203〜1209などの当業者に知られている慣用の方法により得ることができる。
方法A
これは、式(I)の化合物の調製を示している。
Figure 0005075818
反応スキームAにおいて、Rは、アミノ保護基である。
本明細書で使用される場合、「アミノ保護基」との用語は、反応条件下に安定で、水素化分解、加水分解、電気分解または光分解などの化学的手段により分解することができる保護基を示しており、このようなアミノ保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis(T.W.Greeneら編、John Wiley&Sons、1999)に記載されている。通常のアミノ保護基には、これらに限られないが、ベンジル、CO(C=O)−、CH(C=O)−、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリル、ベンジルオキシカルボニルおよびt−ブトキシカルボニルが含まれる。これらの基のうち、t−ブトキシカルボニルまたはベンジルオキシカルボニルが好ましい。
ステップA1
このステップでは、式(II)の化合物を式(III)の化合物でアミド化し(A1−a)、続いてアミノ保護基を脱保護する(A1−b)ことにより、本発明の所望の式(I)の化合物を調製する。式(II)の化合物は市販されているか、下記の方法Cに従い調製することができる。式(III)の化合物は、下記の方法Dにより調製することができる。
(A1−a)アミド化
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ベンゼン、トルエンおよびニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ならびにN,N−ジメチルホルムアミドおよびN,N−ジメチルアセトアミドなどのアミドが含まれる。これらの溶媒のうち、N,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、縮合剤の存在下に実施する。同様に、使用される縮合剤の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の縮合剤を同等に、この場合に使用することができる。このような縮合剤の例には、アゾジカルボン酸ジエチル−トリフェニルホスフィンなどのアゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステル−トリフェニルホスフィン、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウムなどの2−ハロ−1−低級アルキルピリジニウムハロゲン化物、アジ化ジフェニルホスホリル(DPPA)などのジアリールホスホリルアジ化物、クロロギ酸エチルおよびクロロギ酸イソブチルなどのクロロギ酸エステル、塩化ジエチルホスホリルなどのホスホリル塩化物、シアノホスホン酸ジエチル(DEPC)などのホスホロシアニデート、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのイミダゾール誘導体、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)および塩酸1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAPC)などのカルボジイミド誘導体、ならびに塩化2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルなどの塩化スルホニル誘導体が含まれる。これらのうち、DEPCが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約100℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
(A1−b)脱保護
この反応は、T.W.GreeneらのProtective Groups in Organic Synthesis、369〜453(1999)に詳述されており、この開示は、参照により本明細書に援用される。下記では、ベンジル基脱保護を伴う通常の反応を例示する。
脱保護反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、ならびにベンゼン、トルエンおよびニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素が含まれる。これらの溶媒のうち、アルコールが好ましく、メタノールがさらに好ましい。
脱保護反応は、パラジウム触媒および水素ガスの存在下に実施する。同様に、使用される触媒の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の酸を同等に、この場合に使用することができる。このような触媒の例には、これらに限られないが、パラジウム−炭素、水酸化パラジウム、塩化パラジウム、酢酸パラジウム(II)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルムなどの酸が含まれる。これらのうち、パラジウム−炭素が好ましい。
脱保護反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約100℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
方法B
これは、式(I)の化合物の調製を示している。
Figure 0005075818
反応スキームBでは、Rは、前記と同様に定義され、Rは、C〜Cアルキル基またはC〜C12アラルキル基である。
ステップB1
このステップでは、式(II)の化合物を式(IV)の化合物でアミド化することにより、式(V)の化合物を調製する。式(II)の化合物は市販されているか、下記の方法Cに従い調製することができる。式(IV)の化合物は、下記の方法Dに従い調製することができる。反応を、方法AのステップA1−aに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
ステップB2
このステップでは、ステップB1の記載と同様に調製された式(V)の化合物を、アルコールを得るために還元し(B2−a)、アルコールを得るためにグリニャール反応させ(B2−b)、加水分解し、続いて、アミドを得るためにアミド化する(B2−c)か、またはアミドを得るために還元および求核置換後にアミド化する(B2−d)ことにより、式(I)の所望の化合物を調製する。必要な場合には、アミノ保護基の脱保護は、方法AのステップA1−bの記載に従うことができる。
(B2−a)還元
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、酢酸、ならびに水が含まれる。これらの溶媒のうち、エーテルが好ましい。
反応は、還元剤の存在下に実施する。同様に、使用される還元剤の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の還元剤を同等に、この場合に使用することができる。このような還元剤の例には、これらに限られないが、水素化アルミニウムリチウム、ホウ水素化ナトリウム、ホウ水素化リチウムおよび水素化アルミニウムジイソブチルなどの水素化化合物、SnClなどのスズ試薬、ならびにボラン−テトラヒドロフラン錯体、ボラン−硫化ジメチル錯体(BMS)および9−ボラビシクロ[3,3,1]ノナン(9−BBN)などのボラン試薬が含まれる。これらのうち、ホウ水素化リチウムが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約−20℃から約60℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
(B2−b)グリニャール反応
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、酢酸、ならびに水が含まれる。これらの溶媒のうち、エーテルが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約−20℃から約60℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
(B2−c)加水分解、それに続く、アミドを得るためのアミド化
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、水、ならびに水およびアルコールの混合物が含まれる。これらの溶媒のうち、水およびアルコールの混合物が好ましい。
反応は、塩基の存在下に実施する。同様に、使用される塩基の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の塩基を同等に、この場合に使用することができる。このような塩基の例には、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物ならびにナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシドが含まれる。これらのうち、水酸化ナトリウムが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約−20℃から約60℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
前記加水分解の完了後に、アミド化反応を続ける。反応は、ステップA1−aに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
(B2−d)還元および求核置換の後のアミド化
この反応は、ステップB2−aまたはステップA1−a(Rがヒドロキシ基の場合)で生じた化合物で実施する。生じたアルコールを、アジ化ナトリウムまたはシアン化ナトリウムでの求核置換によりアミンに変換し、続いて、還元し、次いで、ステップA1−aに記載の条件と同じ条件下にアミド化する。
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド、ならびにジメチルスルホキシドおよびスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒のうち、N,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
アジ化ナトリウムを加える前に、塩化トリフルオロメタンスルホニル、塩化メシルおよび塩化トシルなどの試薬を加えることにより、ヒドロキシ基をメチルスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基および4−メチルフェニルスルホニル基などの脱離基に変換する。これらの試薬のうち、塩化メシルが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約120℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
前記求核置換の完了後に、還元を続ける。反応は、ステップB2−aに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
方法C
これは、式(II)の化合物の調製を示している。
Figure 0005075818
反応スキームCでは、Rは、C〜Cアルキル基またはC〜C12アラルキル基、好ましくはメチルまたはエチルであり、Xは、ハロゲン原子、好ましくは塩素または臭素である。
ステップC1
このステップでは、式(VI)の化合物を加水分解し(C1−a)、続いて、亜硝酸ナトリウムの存在下にジアゾ化し(C1−b)、還元条件下に閉環させ(C1−c)、生じた化合物を対応するアルコールでエステル化(C1−d)することにより、式(VII)の化合物を調製する。式(VI)の化合物は市販されている。
(C1−a)加水分解
反応は、ステップB2−cに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
(C1−b)ジアゾ化
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、水、ならびに水およびアルコールの混合物が含まれる。これらの溶媒のうち、水が好ましい。
反応は、酸の存在下に実施する。同様に、使用される酸の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の酸を同等に、この場合に使用することができる。このような酸の例には、塩酸、硫酸またはp−トルエンスルホン酸などの酸が含まれる。これらのうち、硫酸が好ましい。
(C1−c)還元条件下での閉環
反応は、ステップB2−aに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
(C1−d)エステル化
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミドが含まれる。これらの溶媒のうち、N,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、縮合剤の存在下に実施する。同様に、使用される縮合剤の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の縮合剤を同等に、この場合に使用することができる。このような縮合剤の例には、アゾジカルボン酸ジエチル−トリフェニルホスフィンなどのアゾジカルボン酸ジ低級アルキルエステル−トリフェニルホスフィン、ヨウ化2−クロロ−1−メチルピリジニウムなどの2−ハロ−1−低級アルキルピリジニウムハロゲン化物、アジ化ジフェニルホスホリル(DPPA)などのジアリールホスホリルアジ化物、クロロギ酸エチルおよびクロロギ酸イソブチルなどのクロロギ酸エステル、塩化ジエチルホスホリルなどのホスホリル塩化物、ジエチルホスホロシアニデート(DEPC)などのホスホロシアニデート、N,N’−カルボニルジイミダゾール(CDI)などのイミダゾール誘導体、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)および塩酸1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAPC)などのカルボジイミド誘導体、ならびに塩化2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルなどの塩化スルホニル誘導体が含まれる。これらのうち、DEPCが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約120℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
ステップC2
このステップでは、式(VII)の化合物を式R−Xの化合物でアルキル化し、続いて加水分解することにより、式(II)の化合物を調製する。加水分解は、ステップB2−cに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドおよびヘキサメチルリン酸トリアミドなどのアミド、ならびにジメチルスルホキシドおよびスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒のうち、N,N−ジメチルホルムアミドが好ましい。
反応は、塩基の存在下に実施する。同様に、使用される塩基の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の塩基を同等に、この場合に使用することができる。このような塩基の例には、水素化リチウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシドおよびカリウムt−ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムおよび炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、ならびにリチウムアミド、ナトリウムアミド、カリウムアミド、リチウムジイソプロピルアミド、カリウムジイソプロピルアミド、ナトリウムジイソプロピルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびカリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどのアルカリ金属アミドが含まれる。これらのうち、水素化ナトリウムが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約50℃から約200℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約10分から約24時間の期間で通常は十分である。
方法D
これは、式(III)および(IV)の化合物の調製を示している。
Figure 0005075818
反応スキームDでは、RおよびRはそれぞれ、前記と同様に定義され、Rは、ヒドロキシ保護基である。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシ保護基」との用語は、反応条件下に安定で、水素化分解、加水分解、電気分解または光分解などの化学的手段により分解することができる保護基を示しており、このようなヒドロキシ保護基は、Protective Groups in Organic Synthesis(T.W.Greeneら編、John Wiley&Sons、1999)に記載されている。通常のカルボキシ保護基には、これらに限られないが、t−ブチルオキシカルボニル、メトキシメチル、ベンジル、ジフェニルメチル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリルおよびアリルが含まれる。これらの基のうち、t−ブチルジメチルシリルが好ましい。
ステップD1
このステップでは、ヒドロキシ基を式−A−COORに変換し(D1−a)、ヒドロキシ保護基を脱保護し、続いて式(VIII)のアミノ基に変換(D1−b)することにより、式(IV)の化合物を調製する。式(VIII)の化合物は市販されているか、文献(Heterocycles(2003)、60(5)、1203〜1209)で知られている。
(D1−a)ヒドロキシ基の変換
このステップは、シアン化ナトリウムでの求核置換、それに続く加水分解および生じたカルボキシ基のエステル化を含む。求核置換および加水分解は、ステップB2−dおよびステップB2−cにそれぞれ記載の条件と同じ条件下に実施することができる。エステル化は、ステップC1−dに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
(D1−b)脱保護
このステップは、ヒドロキシ保護基の脱保護、それに続くアジ化ナトリウムでの求核置換および生じたアジド基の還元を含む。求核置換および還元は、ステップB2−dに記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
脱保護反応は、T.W.GreeneらのProtective Groups in Organic Synthesis、17〜245(1999)に詳述されており、この開示は、参照により本明細書に援用される。下記では、保護基t−ブチルジメチルシリルを伴う通常の反応を例示する。
脱保護反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ならびにベンゼン、トルエンおよびニトロベンゼンなどの芳香族炭化水素が含まれる。これらの溶媒のうち、エーテルが好ましい。
脱保護反応は、酸の存在下に実施する。同様に、使用される酸の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の酸を同等に、この場合に使用することができる。このような酸の例には、これらに限られないが、塩酸、酢酸p−トルエンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸などの酸が含まれる。これらのうち、トリフルオロ酢酸が好ましい。
脱保護反応は、ラジカルスカベンジャーの存在下に実施することもできる。同様に、使用されるラジカルスカベンジャーの性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意のラジカルスカベンジャーを同等に、この場合に使用することができる。このようなラジカルスカベンジャーの例には、これらに限られないが、HBr、ジメチルスルホキシドまたは(CHCHSiHが含まれる。これらのうち、(CHCHSiHが好ましい。
脱保護反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約100℃、さらに好ましくは約0℃から約50℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間、さらに好ましくは1時間から約24時間の期間で通常は十分である。
ステップD2
このステップでは、エステルをRに変換することにより、式(IV)の化合物から式(III)の化合物を調製する。条件要件に従って、式(IV)の化合物のアミノ部分を保護し(D2−a)、脱保護(D2−b)することができる。変換は、方法BのステップB2に記載の条件と同じ条件下に実施することができる。
この反応は、T.W.Greeneら[Protective Groups in Organic Synthesis、494〜653(1999)]により詳述されており、この開示は、参照により本明細書に援用される。下記では、保護基t−ブトキシカルボニルを伴う通常の反応を例示する。
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、水、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテル、ならびにジメチルスルホキシドおよびスルホランなどのスルホキシドが含まれる。これらの溶媒のうち、テトラヒドロフランが好ましい。
反応は、試薬の存在下に実施する。同様に、使用される試薬の性質に特に制限はなく、このタイプの反応で一般に使用される任意の試薬を同等に、この場合に使用することができる。このような試薬の例には、これらに限られないが、炭酸ジ−t−ブチルおよび1−(t−ブトキシカルボニル)ベンズトリアゾールが含まれる。これらのうち、炭酸ジ−t−ブチルが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約120℃、さらに好ましくは約20℃から約80℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間、さらに好ましくは約60分から約12時間の期間で通常は十分である。
(D2−b)脱保護:
この方法は、T.W.Greeneら、Protective Groups in Organic Synthesis、494〜653(1999)により詳述されており、この開示は、参照により本明細書に援用される。下記では、水素ガスおよびパラジウム−炭素または白金などの触媒の組合せの存在下にベンジル保護基を伴う通常の反応を例示する。
反応は、通常および好ましくは、溶媒の存在下に行う。関係する反応または試薬に悪影響を有さず、少なくともある程度は試薬を溶解しうるならば、使用される溶媒の性質に特に制限はない。適切な溶媒の例には、これらに限られないが、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素および1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノールおよびブタノールなどのアルコール、ならびにジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンなどのエーテルが含まれる。これらの溶媒のうち、メタノールが好ましい。
反応は、幅広い温度で行うことができ、正確な反応温度は、本発明では重要ではない。好ましい反応温度は、溶媒の性質および出発原料などの因子に左右される。しかしながら、通常は反応を約0℃から約120℃の温度で実施することが簡便である。反応に必要な時間も、多くの因子、特に反応温度ならびに使用される出発原料および溶媒の性質に応じて幅広く変動しうる。しかしながら、反応が前記の好ましい条件下に行われる限り、約5分から約24時間の期間で通常は十分である。
薬学的に使用を意図されている本発明の化合物を、結晶または非晶質生成物として投与することができる。これらは、沈殿、結晶化、凍結乾燥、噴霧乾燥または蒸発乾燥などの方法により、例えば固体プラグ、粉末またはフィルムとして得ることができる。マイクロ波または高周波乾燥を、この目的のために使用することもできる。
これらは、単独でも、本発明の1種または複数の他の化合物と組み合わせて、または1種または複数の他の薬物と組み合わせても(またはこれらの任意の組合せでも)投与することができる。通常、これらを、1種または複数の薬学的に許容できる担体または賦形剤を伴う医薬組成物または製剤として投与する。「担体」または「賦形剤」との用語は、本明細書では、本発明の化合物以外の任意の成分を記載するために使用される。担体または賦形剤の選択は大部分、特定の投与方法、可溶性および安定性に対する賦形剤の作用ならびに剤形の性質などのファクターに左右される。
本発明の化合物を送達するために適している医薬組成物およびその調製方法は、当業者であれば容易に分かるであろう。このような組成物およびそれらを調製するための方法は例えば、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、19版(Mack Publishing Company,1995年)に見ることができる。
経口投与
本発明の化合物は、経口投与することができる。経口投与は、化合物が胃腸管に入るような嚥下を含んでもよいし、化合物が口腔から血流に直接入る頬または舌下投与を使用することもできる。
経口投与に適している製剤には、例えば錠剤、微粒子、液体または粉末を含むカプセル、ロゼンジ(液体充填を含む)、チューイングガム、マルチ−およびナノ粒子、ゲル、固溶体、リポソーム、フィルム(ムコ接着剤を含む)、小卵剤などの固体製剤、スプレーならびに液体製剤が含まれる。
液体製剤には、例えば懸濁剤、液剤、シロップおよびエリキシルが含まれる。このような製剤は、軟質または硬質カプセル中の充填剤として使用することもでき、通常は、担体、例えば水、エタノール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、メチルセルロースまたは適切なオイルならびに1種または複数の乳化剤および/または懸濁剤を含む。液体製剤は、固体を再構成することにより、例えばサシェから調製することもできる。
本発明の化合物は、LiangおよびChenによるExpert Opinion in Therapeutic Patents、11(6)、981〜986(2001年)に記載されているものなどの高速溶解、高速崩壊投与形態で使用することもできる。
錠剤投与形態では、用量に応じて、薬物は、投与形態の1重量%から80重量%、さらに典型的には投与形態の5重量%から60重量%を構成していてよい。薬物に加えて、錠剤は通常、崩壊剤を含有する。崩壊剤の例には、デンプングリコール酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルシウムカルボキシメチルセルロース、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、微結晶性セルロース、低級アルキル置換ヒドロキシプロピルセルロース、デンプン、α化デンプンおよびアルギン酸ナトリウムが含まれる。通常、崩壊剤は、投与形態の約1重量%から約25重量%、好ましくは約5重量%から約20重量%を構成している。
通常は結合剤を使用して、錠剤製剤に粘着性を付与する。適切な結合剤には、微結晶性セルロース、ゼラチン、糖、ポリエチレングリコール、天然および合成ゴム、ポリビニルピロリドン、α化デンプン、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースが含まれる。錠剤はさらに、ラクトース(一水和物、噴霧乾燥一水和物、無水物など)、マンニトール、キシリトール、デキストロース、スクロース、ソルビトール、微結晶性セルロース、デンプンおよび二塩基性リン酸カルシウム二水和物などの希釈剤を含んでもよい。
錠剤は、ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80などの界面活性剤ならびに二酸化ケイ素およびタルクなどの流動促進剤を含んでもよい。存在する場合には、界面活性剤は、錠剤の約0.2重量%から約5重量%を構成してよく、流動促進剤は、錠剤の約0.2重量%から約1重量%を構成してよい。
さらに錠剤は通常、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリルフマル酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムとラウリル硫酸ナトリウムとの混合物などの滑剤を含む。滑剤は通常、錠剤の約0.25重量%から約10重量%、好ましくは約0.5重量%から約3重量%を構成する。
他の可能な成分には、抗酸化剤、着色剤、香料、防腐剤および矯味剤が含まれる。
例示的な錠剤は、薬物約80%まで、結合剤約10重量%から約90重量%、希釈剤約0重量%から約85重量%、崩壊剤約2重量%から約10重量%および滑剤約0.25重量%から約10重量%を含有する。
錠剤ブレンドを、直接またはローラーにより圧縮して、錠剤を成形する。あるいは、錠剤ブレンドまたは一部のブレンドを湿潤、乾燥または溶融顆粒化するか、溶融凝固させるか、押し出し、その後に錠剤化する。最終製剤は、1つまたは複数の層を含み、コーティングされていても、コーティングされていなくてもよい、これをさらに、カプセル封入することもできる。
錠剤の形成は、H.LiebermanおよびL.Lachmanによる「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Vol.1」、Marcel Dekker,N.Y.、N.Y.、1980年(ISBN0−8247−6918−X)で検討されている。
経口投与のための固体製剤を、即時および/または変更制御放出であるように製剤することもできる。変更放出製剤には、遅延放出、持続放出、拍動放出、制御放出、ターゲット放出およびプログラム放出が含まれる。
本発明の目的に適している変更放出製剤は、米国特許第6106864号明細書に記載されている。高エネルギー分散液および浸透性コーティングされた粒子などの他の適切な放出技術の詳細は、Vermaら、Pharmaceutical Technology On−line、25(2)、1〜14(2001年)に見ることができる。制御放出を達成するためにチューインガムを使用することは、国際公開第00/35298号パンフレットに記載されている。
パーツキット
例えば特定の疾患または状態を治療する目的で、活性化合物の組合せを投与することが望ましい場合、そのうちの少なくとも1種が本発明による化合物を含む2種以上の医薬組成物を簡便に、それらの組成物を同時投与するために適しているキットの形態に組み合わせることができることも、本発明の範囲内である。
したがって、本発明のキットは、そのうちの少なくとも1種が本発明による式(I)の化合物を含む2種以上の別々の医薬組成物ならびに容器、別々のボトルまたは別々のフォイルパケットなどの前記の組成物を別々に保持するための手段を含む。このようなキットの例は、錠剤、カプセルなどを包装するために使用される通常のブリスターパックである。
本発明のキットは、別の投与形態、例えば経口および非経口で投与するために、別々の組成物を別々の投与間隔で投与するために、または相互に別々の組成物を滴定するために特に適している。服薬遵守を補助するために、キットは典型的には、投与指示を含み、いわゆる記憶補助体と共に提供されうる。
投与量
ヒト患者への投与では、本発明の化合物の全1日用量は通常、勿論投与方法に応じて、約0.05mgから約100mgの範囲、好ましくは約0.1mgから約50mgの範囲、さらに好ましくは約0.5mgから約20mgの範囲である。例えば、経口投与は、約1mgから約20mgの全1日用量を必要としうるが、静脈投与は、約0.5mgから約10mgしか必要としないことがある。全1日用量を、単回投与で、または分割投与で投与することができる。
これらの投与は、約65kgから70kgの体重を有する平均的なヒト対象をベースとしている。医師であれば、乳児および高齢者などのこの範囲外に体重が該当する対象での用量を容易に決定することができるであろう。
組合せ
前記で検討したように、本発明の化合物は、5−HTアゴニスト活性を示す。本発明の5−HTアゴニストは、特に胃食道逆流疾患の治療において、少なくとも1種の他の薬理学的に活性な薬剤または化合物と有効に組み合わせることができる。例えば、5−HTアゴニスト、特に前記で定義された式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩もしくは溶媒和物は、
(i)ヒスタミンH受容体アンタゴニスト、例えばラニチジン、ラフチジン、ニザチジン、シメチジン、ファモチジンおよびロキサチジン、
(ii)プロトンポンプ阻害剤、例えばオメプラゾール、エソメプラゾール、パントプラゾール、ラベプラゾール、テナトプラゾール、イラプラゾールおよびランソプラゾール、
(iii)アシッドポンプアンタゴニスト、例えばソラプラザン、レバプラザン(YH−1885)、AZD−0865、CS−526、AU−2064およびYJA−20379−8、
(iv)経口複合制酸剤、例えばMaalox(登録商標)、Aludrox(登録商標)およびGaviscon(登録商標)、
(v)粘膜保護剤、例えばポラプレジンク、エカベットナトリウム、レバミピド、テプレノン、セトラキサート、スクラルファート、クロロピリン−銅およびプラウノトール、
(vi)GABAアゴニスト、例えばバクロフェンおよびAZD−3355、
(vii)α2アゴニスト、例えばクロニジン、メデトミジン、ロフェキシジン、モキソニジン、チザニジン、グアンファシン、グアナベンズ、タリペキソールおよびデキスメデトミジン、
(viii)キサンチン誘導体、例えばTheophylline、アミノフィリンおよびドキソフィリン、
(ix)カルシウムチャネル遮断剤、例えば、アラニジピン、ラシニジピン、ファロジピン、アゼルニジピン、クリニジピン、ロメリジン、ジルチアゼム、ガロパミル、エフォニジピン、ニソルジピン、アムロジピン、レルカニジピン、ベバントロール、ニカルジピン、イスラジピン、ベニジピン、ベラパミル、ニトレンジピン、バルニジピン、プロパフェノン、マニジピン、ベプリジル、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピンおよびファスジル、
(x)ベンゾジアゼピンアゴニスト、例えば、ジアゼパム、ザレプロン、ゾルピデム、ハロキサゾラム、クロナゼパム、プラゼパム、クアゼパム、フルタゾラム、トリアゾラム、ロルメタゼパム、ミダゾラム、トフィソパム、クロバザム、フルニトラゼパムおよびフルトプラゼパム、
(xi)プロスタグランジン類似体、例えば、Prostaglandin、ミソプロストール、トレプロスチニル、エソプロステノール、ラタノプロスト、イロプロスト、ベラプロスト、エンプロスティル、イブジラストおよびオザグレル、
(xii)ヒスタミンHアゴニスト、例えば、R−アルファ−メチルヒスタミンおよびBP−294、
(xiii)抗ガストリン剤、例えば、抗ガストリンワクチン、イトリグルミドおよびZ−360、
(xiv)5−HTアンタゴニスト、例えば、ドラセトロン、パラノセトロン、アロセトロン、アザセトロン、ラモセトロン、ミトラザピン、グラニセトロン、トロピセトロン、E−3620、オンダンセトロンおよびインジセトロン、
(xv)三環式抗うつ剤、例えば、イミプラミン、アミトリプチリン、クロミプラミン、アモキサピンおよびロフェプラミン、
(xvi)GABAアゴニスト、例えば、ガバペンチン、トピラメート、シノラゼパム、クロナゼパム、プロガバイド、ブロチゾラム、ゾピクロン、プレガバリンおよびエソゾピクロン、
(xvii)オピオイド鎮痛薬、例えば、モルヒネ、ヘロイン、ヒドロモルホン、オキシモルホン、レボルファノール、レバロルファン、メタドン、メペリジン、フェンタニル、コカイン、コデイン、ジヒドロコデイン、オキシコドン、ヒドロコドン、プロポキシフェン、ナルメフェン、ナロルフィン、ナロキソン、ナルトレキソン、ブプレノルフィン、ブトファノール、ナルブフィンおよびペンタゾシン、
(xviii)ソマトスタチン類似体、例えば、オクトレオチド、AN−238およびPTR−3173、
(xix)Clチャネル活性化剤、例えば、ルビプロストン、
(xx)選択的セロトニン再取り込み阻害剤、例えば、セルトラリン、エスシタロプラム、フルオキセチン、ネファゾドン、フルボキサミン、シタロプラム、ミルナシプラン、パロキセチン、ベンラファキシン、トラマドール、シブトラミン、デュロキセチン、デスベンラファキシンおよびダポキセチン、
(xxi)抗コリン薬、例えば、ジシクロミンおよびヒヨスチアミン、
(xxii)便秘薬、例えば、Trifyba(登録商標)、Fybogel(登録商標)、Konsyl(登録商標)、Isogel(登録商標)、Regulan(登録商標)、Celevac(登録商標)およびNormacol(登録商標)、
(xxiii)繊維製品、例えば、Metamucil(登録商標)、
(xxiv)鎮痙薬、例えば、メベベリン、
(xxv)ドーパミンアンタゴニスト、例えば、メトクロプラミド、ドンペリドンおよびレボスロピリド、
(xxvi)コリン作動薬、例えば、ネオスチグミン、
(xxvii)AChE阻害剤、例えば、ガランタミン、メトリフォネート、リバスチグミン、イトプリドおよびドネペジル、
(xxviii)タキキニン(NK)アンタゴニスト、特にNK−3、NK−2およびNK−1アンタゴニスト、例えば、ネパデュタント(nepadutant)、サレデュタント(saredutant)、タルネタント、(αR,9R)−7−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−8,9,10,11−テトラヒドロ−9−メチル−5−(4−メチルフェニル)−7H−[1,4]ジアゾチノ[2,1−g][1,7]ナフチリジン−6−13−ジオン(TAK−637)、5−[[(2R,3S)−2−[(1R)−1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン(MK−869)、ラネピタント、ダピタントおよび3−[[2−メトキシ−5−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メチルアミノ]−2−フェニル−ピペリジン(2S,3S)]
から選択される1種または複数の薬理学的に活性な薬剤と組み合わせて、同時に、連続して、または別々に投与することができる。
生物学的活性を評価する方法:
本発明の化合物の5−HT受容体結合親和性は、次の手順により決定する。
ヒト5−HT結合(1)
ヒト5−HT4(d)形質移入HEK293細胞を準備し、自家培養した。回収した細胞を、プロテアーゼインヒビターカクテル(Boehringer、1:1000倍希釈)を補足した50mMのHEPES(pH7.4、4℃)に懸濁し、最高出力にセットしたハンドヘルドPolytronPT1200ディスラプターを使用して、30秒間、氷上でホモジナイズした。ホモジネートを4000×g、4℃で30分間遠心分離した。次いで、ペレットを50mMのHEPES(pH7.4、4℃)に再懸濁し、再度同様に遠心分離した。最終ペレットを、適切な体積の50mMのHEPES(pH7.4、25℃)に再懸濁し、ホモジナイズし、分取し、使用するまで−80℃で保存した。膜フラクションのアリコットを、BCAプロテインアッセイキット(PIERCE)およびARVOsxプレートリーダー(Wallac)を使用するタンパク濃度決定のために使用した。
結合実験では、試験化合物25μlを、25μlの[H]−GR113808(Amersham、最終濃度0.2nM)および150μlの膜ホモジネートおよびWGA−SPAビーズ(Amersham)懸濁液(タンパク質10μgおよびSPAビーズ1mg/ウェル)と共に室温で60分間インキュベートした。非特異的結合を、最終濃度1μMのGR113808(Tocris)によって決定した。インキュベーションを1000rpmで遠心することによって終了させた。
受容体結合放射能を、BicroBetaプレートカウンター(Wallac)でカウントすることにより定量した。
実施例の化合物は全て、5−HT受容体親和性を示した。
ヒト5−HT結合(2)
ヒト5−HT(d)形質移入HEK293細胞を準備し、自家培養した。回収した細胞をプロテアーゼインヒビターカクテル(Boehringer、1:1000倍希釈)を、補足した50mMのTris緩衝液(pH7.4、4℃)に懸濁し、最高出力にセットしたハンドヘルドPolytronPT1200ディスラプターを使用して、30秒間、氷上でホモジナイズした。ホモジネートを4000×g、4℃で10分間遠心分離した。次いで、ペレットを50mMのTris緩衝液(pH7.4、4℃)に再懸濁し、再度同様に遠心分離した。最終ペレットを、適切な体積の、10mMのMgClを含む50mMのTris緩衝液(pH7.4、4℃)に再懸濁し、ホモジナイズし、分取し、使用するまで−80℃で保存した。膜フラクションのアリコットを、BCAタンパク質アッセイキット(PIERCE)およびARVOsxプレートリーダー(Wallac)を使用するタンパク濃度決定のために使用した。
結合実験では、試験化合物50μlを、50μlの[H]5−HT(Amersham、最終8.0M)および400μlの膜ホモジネート(タンパク質300μg/チューブ)と共に室温で60分間インキュベートした。非特異的結合を、最終濃度50μMのGR113808(Tocris)により決定した。インキュベーションを全て、BRANDEL収集機を使用する0.2%PEI浸透グラスファイバー濾紙での急速真空濾過により終了させ、続いて、50mMのTris緩衝液(pH7.4、25℃)で3回洗浄した。受容体結合放射能を、Packard LSカウンターを使用する液体シンチレーションカウントにより定量した。
実施例の化合物は全て、5HT受容体親和性を示した。
ヒト5−HT4(d)形質移入HEK293細胞におけるアゴニスト誘発cAMP上昇
ヒト5−HT4(d)形質移入HEK293細胞を自家で確立した。細胞を、37℃および5%COで、10%FCS、20mMのHEPES(pH7.4)、200μg/mlのハイグロマイシンB(Gibco)、100単位/mlのペニシリンおよび100μ/mlのストレプトマイシンを補足したDMEM中で培養した。
細胞を、60〜80%の集密度まで培養した。化合物で処理する前日に、通常のものを透析FCS(Gibco)に交換し、細胞を一晩インキュベーションした。
化合物を、96ウェルプレート(12.5μl/ウェル)で調製した。細胞を、PBS/1mMのEDTAで回収し、遠心し、PBSで洗浄した。アッセイの開始時に、20mMのHPEPES、10μMのパーギリン(Sigma)および1mMの3−イソブチル−1−メチルキサンチン(Sigma)を補足したDMEMに、細胞ペレットを細胞1.6×10/mlの濃度で再懸濁させ、15分間室温で放置した。細胞をプレートに加えることにより(12.5μl/ウェル)、反応を開始した。室温で15分間インキュベートした後に、1%TritonX−100を加えて、反応を停止させ(25μl/ウェル)、プレートを室温で30分間放置した。均一時間分解蛍光ベースcAMP(Shering)検出を、製造元の指示に従って行った。ARVOsxマルチラベルカウンター(Wallac)を使用して、HTRFを測定した(励起320nm、放出665nm/620nm、遅延時間50μs、ウィンドウ時間400μs)。
データを、620nmおよび665nmでの各ウェルの蛍光強度の比に基づき分析し、続いて、cAMPの標準曲線を用いてcAMPを定量した。各化合物によって誘発されたcAMP産生の増強を、1000nMのセロトニン(Sigma)により産生されるcAMPの量に対して標準化した。
実施例の化合物は全て、5HT受容体のアゴニスト活性を示した。
ヒト肝臓ミクロソーム(HLM)における半減期
試験化合物(1μM)を、3.3mMのMgClおよび0.78mg/mlのHLM(HL101)と共に100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)中、37℃、深型96ウェルプレートでインキュベートした。反応混合物を、非P450およびP450の2群に分けた。NADPHを、P450群の反応混合物にだけ添加した。0、10、30および60分の時点で、P450群の試料のアリコットを回収したが、0分時点は、NADPHがP450群の反応混合物に加えられた時を示している。非P450群の試料のアリコットを、−10分および65分の時点で回収した。回収されたアリコットを、内部標準を含むアセトニトリル溶液で抽出した。沈殿タンパク質を、遠心機(2000rpm、15分間)で遠心沈殿させた。上澄み中の化合物濃度を、LC/MS/MS系により計測した。
半減期の値を、時間に対して化合物/内部標準物質のピーク面積比の自然対数をプロットすることにより得た。点に対して最も良好にフィットする直線の傾きにより、代謝速度(k)が得られる。これを、次の式:
半減期=ln2/k
を使用して、半減期に変換した。
本発明を、次の非限定的実施例で詳述するが、ここで、他に記載のない限り、操作は全て、室温または周囲温度、即ち18〜25℃の範囲で実施し、溶媒の蒸発は、60℃までの浴温度で減圧下に回転蒸発器を使用して実施し、反応を薄層クロマトグラフィー(TLC)で監視し、反応時間は説明のためにのみ示し、示されている融点(mp)は、訂正されてなく(多形では異なる融点が生じることもある)、単離された化合物全ての構造および純度を次の技術のうちの少なくとも1つで確認した:TLC(Merck シリカゲル60F254プレコーティングTLCプレートまたはMerck NHゲル(アミンコーティングシリカゲル)F254sプレコーティングTLCプレート)、質量分析、核磁気共鳴スペクトル(NMR)、赤外吸収スペクトル(IR)またはミクロ分析。収率は、詳述の目的でのみ示されている。カチオン交換カラムでの処理は、メタノールで予備準備されたSCXカートリッジ(Varian BondElute)を使用して実施した。フラッシュカラムクロマトグラフィーを、Merckシリカゲル60(63〜200μm)、Wakoシリカゲル300HG(40〜60μm)、Fuji Silysia NHゲル(アミンコーティングシリカゲル)(30〜50μm)、Biotage KP−SIL(32〜63μm)またはBiotage AMINOSILICA(アミンコーティングシリカゲル)(40〜75μm)を使用して実施した。分取TLCを、Merck シリカゲル60F254プレコーティングTLCプレート(0.5または1.0mm厚)を使用して実施した。低解像度質量スペクトルデータ(EI)を、Integrity(Waters)質量分析計で得た。低解像度質量スペクトルデータ(ESI)を、ZMD(商標)またはZQ(商標)(Waters)および質量分析計で得た。他に記載のない限り、溶媒として重水素化クロロホルム(D99.8%)またはジメチルスルホキシド(D99.9%)を使用して、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に比較して、NMRデータを270MHz(JEOL JNM−LA270スペクトロメーター)、300MHz(JEOL JNM−LA300スペクトロメーター)または600MHz(Bruker AVANCE 600 スペクトロメーター)で、百万分率(ppm)で決定した、使用される慣用の略語は:s=一重項、d=二重項、t=三重項、q=四重項、quint=五重項、m=多重項、br.=ブロードなどである。IRスペクトルを、Fourier変換赤外スペクトロメーター(Shimazu FTIR−8300)により測定した。化学記号は、その通常の意味を有する。bp(沸点)、mp(融点)、rt(室温)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル)、mmol(ミリモル)、eq.(等量)、quant.(定量的収率)。
(実施例1)
N−[シス−6−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (5−ニトロピリジン−2−イル)マロン酸tert−ブチルエチル
2−クロロ−5−ニトロピリジン(7.66g、48.3mmol)、水素化ナトリウム(鉱油中60%、2.13g、53.1mmol)の攪拌されているN,N−ジメチルホルムアミド(100mL)懸濁液に、マロン酸tert−ブチルエチル(10.0g、53.1mmol)を室温で滴加し、混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を水(300mL×5)、ブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(5:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物12.3g(82%)が茶色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 9.38(1H,dd,J=2.8,0.6Hz)、8.51(1H,dd,J=8.8,2.8Hz)、7.77(1H,dd,J=8.8,0.6Hz)、4.99(1H,s)、4.33〜4.21(2H,m)、1.48(9H,s)、1.30(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップ2 (5−ニトロピリジン−2−イル)酢酸エチル
(5−ニトロピリジン−2−イル)マロン酸tert−ブチルエチル(6.93g、22.3mmol、実施例1のステップ1)の攪拌されているジクロロメタン(75mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(7.64g、67.0mmol)を室温で加え、混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮させた。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(5:1から4:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物3.27g(70%)がオレンジ色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 9.38(1H,d,J=2.6Hz)、8.47(1H,dd,J=8.6,2.6Hz)、7.55(1H,d,J=8.6Hz)、4.22(2H,q,J=7.2Hz)、3.99(2H,s)、1.28(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップ3 (5−アミノピリジン−2−イル)酢酸エチル
(5−ニトロピリジン−2−イル)酢酸エチル(3.27g、15.6mmol、実施例1のステップ2)および炭素に担持されている5重量%パラジウム(320mg)のメタノール(25mL)中の混合物を水素(1atom)下に室温で4時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を濃縮すると、表題の化合物2.98g(定量)が黄色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.04(1H,d,J=2.8Hz)、7.08(1H,d,J=8.3Hz)、6.96(1H,dd,J=8.3,2.8Hz)、4.17(2H,q,J=7.2Hz)、3.72(2H,s)、3.69(2H,br.)、1.25(3H,t,J=7.2Hz)。
ステップ4 {5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}酢酸エチル
(5−アミノピリジン−2−イル)酢酸エチル(2.80g、15.6mmol、実施例1のステップ3)の攪拌されている1,4−ジオキサン(22mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.08g、18.7mmol)を室温で加えた。混合物を18時間還流させた。冷却した後に、混合物を水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mL×5)で抽出した。合わせた有機層を水(60mL×5)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物3.72g(85%)が黄色の結晶として得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=2.6Hz)、8.03〜7.91(1H,m)、7.24(1H,d,J=8.4Hz)、6.67(1H,br.)、4.18(2H,q,J=7.1Hz)、3.79(2H,s)、1.52(9H,s)、1.25(3H,t,J=7.1Hz)。
ステップ5 {シス−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−2−イル}酢酸エチル
{5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピリジン−2−イル}酢酸エチル(3.72g、15.6mmol、実施例1のステップ4)および酸化白金(300mg)のエタノール(6mL)および酢酸(6mL)中の混合物を、水素(4atom)下に室温で8時間攪拌した。混合物を、セライトパッドで濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を濃縮した。生じた残渣を2Nの水酸化ナトリウム水溶液(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでジクロロメタン/メタノール(20:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.48g(65%)が無色のオイルとして得られた(トランス異性体559mg、収率15%)。
MS(ESI)m/z:287(M+H)
ステップ6 {シス−1−ベンジル−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−2−イル}酢酸エチル
{シス−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−2−イル}酢酸エチル(2.25g、7.86mmol、実施例1のステップ5)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.12g、8.64mmol)の攪拌されているアセトニトリル(45mL)溶液に、臭化ベンジル(1.48g、8.64mmol)を室温で加えた。室温で28時間攪拌した後に、混合物を減圧下に濃縮した。生じた残渣を酢酸エチル(250mL)に溶かした。有機溶液を水(100mL×3)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.44g(82%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ES)m/z:377(M+H)
H NMR(CDCl)δ 7.34〜7.20(5H,m)、4.94〜4.80(1H,m)、4.14(2H,q,J=7.3Hz)、3.88〜3.83(1H,m)、3.76〜3.61(1H,m)、3.32(1H,d,J=13.4Hz)、3.00〜2.85(1H,m)、2.69(1H,dd,J=14.7,4.9Hz)、2.58〜2.35(3H,m)、1.76〜1.59(4H,m)、1.41(9H,s)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ7 (シス−5−アミノ−1−ベンジルピペリジン−2−イル)酢酸エチル
{シス−1−ベンジル−5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]ピペリジン−2−イル}酢酸エチル(2.0g、5.31mmol、実施例1のステップ6)およびメタノール中10%の塩酸の混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を減圧下に濃縮した。生じた残渣をジクロロメタン/メタノール(10/1、10mL)に溶かした。溶液を、アミン−シリカゲルで濾過し、ジクロロメタン/メタノール(10/1、200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮すると、表題の化合物1.65g(定量)が茶色の非晶質固体として得られた。
MS(ESI)m/z:277(M+H)
H NMR(CDCl)δ 7.38〜7.19(5H,m)、4.08(2H,q,J=7.1Hz)、3.83〜3.57(3H,m)、3.55〜3.42(1H,m)、3.19〜3.04(1H,m)、2.95〜2.66(3H,m)、2.63〜2.47(1H,m)、2.07〜1.69(4H,m)、1.38〜1.25(1H,m)、1.20(3H,t,J=7.1Hz)。
ステップ8 2−[シス−5−アミノ−1−ベンジルピペリジン−2−イル]エタノール
水素化アルミニウムリチウム(97mg、2.55mmol)の攪拌されているテトラヒドロフラン(5mL)懸濁液に、[シス−5−アミノ−1−ベンジルピペリジン−2−イル]酢酸エチル(352mg、1.27mmol、実施例1のステップ7)のテトラヒドロフラン(4mL)溶液を0℃で加え、混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで室温で1時間攪拌した。混合物を0℃の水(0.1mL)でクエンチし、0℃で30分間攪拌した。15%水酸化ナトリウム水溶液(0.1mL)を0℃で加え、混合物を室温で30分間攪拌した。水(0.3mL)を加え、混合物を室温で30分間攪拌した。混合物を、セライトパッドで濾過し、テトラヒドロフラン(100mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮すると、表題の化合物322mg(定量)がかすかに黄色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 7.48〜7.24(5H,m)、4.07〜3.65(4H,m)、3.13〜2.82(2H,m)、2.79〜2.52(2H,m)、2.38〜1.76(6H,m)、1.58〜1.40(3H,m)。
ステップ9 N−[シス−1−ベンジル−6−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(235mg、1.15mmol)、2−[シス−5−アミノ−1−ベンジルピペリジン−2−イル]エタノール(322mg、1.37mmol、実施例1のステップ8)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(177mg、1.37mmol)の攪拌されているN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、シアノホスホン酸ジエチル(223mg、1.37mmol)を室温で加えた。室温で20時間攪拌した後に、混合物を減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでジクロロメタン/メタノール/25%水酸化アンモニウム(10:1:0.2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物276mg(52%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:421(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.3Hz)、7.47〜7.19(9H,m)、4.89(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.43〜4.32(1H,m)、4.17(1H,d,J=13.2Hz)、3.91〜3.84(1H,m)、3.79〜3.65(2H,m)、2.96(1H,dd,J=13.2,8.6Hz)、2.86〜2.79(1H,m)、2.68(1H,dd,J=12.7,3.5Hz)、2.23〜2.10(1H,m)、2.03〜1.80(3H,m)、1.65〜1.62(9H,m)。
ステップ10 N−[シス−6−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
N−[シス−1−ベンジル−6−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(276mg、0.66mmol、実施例1のステップ9)および炭素に担持されている10重量%パラジウム(30mg)のメタノール(5mL)中の混合物を水素(1atom)下に室温で4時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでジクロロメタン/メタノール/25%水酸化アンモニウム(10:1:0.2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物146mg(67%)が白色の結晶として得られた。
MS(ESI)m/z:331(M+H)
IR(KBr)ν:3300、1654、1534、1202、1088、1055、951、877、774cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=7.9Hz)、7.58(1H,d,J=7.9Hz)、7.48〜7.36(2H,m)、7.29〜7.24(1H,m)、4.89(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.27〜4.22(1H,m)、3.94〜3.75(2H,m)、3.19〜3.13(1H,m)、2.98〜2.87(2H,m)、2.08〜2.01(1H,m)、1.86〜1.55(5H,m)、1.63(6H,d,J=6.6Hz)。
NH、OHによるシグナルは観察されなかった。
1826・0.1HOの元素分析計算値:C、65.07;H、7.95;N、16.86。実測値:C、64.86;H、7.86;N、16.84。
(実施例2)
N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピリジン−3−オール
6−メチルピリジン−3−オール(5.01g、45.9mmol)の攪拌されているテトラヒドロフラン(200mL)懸濁液に、n−ブチルリチウム溶液(n−ヘキサン中1.6M、63mL、101mmol)を−20℃で滴加した。添加の後に、混合物を室温に加温し、同じ温度で1時間攪拌した。次いで、混合物を−78℃に冷却し、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(5.06g、50.5mmol)を滴加した。混合物を室温に20時間かけて加温した。混合物を酢酸(11.6mL)でクエンチし、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでアセトン/n−ヘキサン(1:1から2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物7.87g(82%)が黄色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.14(1H,d,J=2.8Hz)、7.19(1H,dd,J=8.3,2.8Hz)、7.05(1H,d,J=8.4Hz)、6.38(1H,br.)、3.87〜3.71(4H,m)、2.88(2H,s)、1.73〜1.64(2H,m)、1.55〜1.51(2H,m)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 5−ヒドロキシ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピリジン−3−オール(4.13g、19.74mmol、実施例2のステップ1)および酸化白金(409mg)の酢酸(17.6mL)中の混合物を水素(4atom)下に室温で8時間攪拌した。混合物を、セライトパッドで濾過し、酢酸(50mL)で洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。生じた残渣をメタノール(100mL)に溶かした。生じた溶液に、トリエチルアミン(9.99g、98.7mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(6.46g、29.6mmol)を加え、混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を減圧下に濃縮し、生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.32g(37%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:216(M+H)(−BOC)。
ステップ3 トランス−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
5−ヒドロキシ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.92g、6.09mmol、実施例2のステップ2)、トリエチルアミン(739mg、7.30mmol)の攪拌されているジクロロメタン(27mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(836mg、7.30mmol)を0℃で加え、混合物を20時間かけて室温に加温した。混合物を水(50mL)でクエンチした。有機層を分離し、水性相をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:5)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物673mg(28%)が白色の結晶(シス異性体、634mg、収率26%)として得られた。
MS(ESI)m/z:294(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.87(1H,br.)、4.71〜4.57(1H,m)、4.43〜4.29(1H,m)、3.89〜3.44(5H,m)、3.15〜3.08(1H,m)、3.05(3H,s)、2.20〜1.81(4H,m)、1.72〜1.55(4H,m)、1.47(9H,s)、1.42〜1.30(2H,m)。
ステップ4 シス−5−アジド−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
トランス−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(673mg、1.71mmol、実施例2のステップ3)の攪拌されているN,N−ジメチルホルムアミド(4mL)溶液に、アジ化ナトリウム(334mg、5.13mmol)を室温で加え、混合物を80℃で24時間攪拌した。冷却した後に、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。合わせた有機層を水(50mL×4)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物480mg(82%)が白色の結晶として得られた。
MS(ESI)m/z:241(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.54(1H,br.)、4.16〜4.03(1H,m)、3.92〜3.59(5H,m)、3.43〜3.31(1H,m)、2.71〜2.62(1H,m)、2.05〜1.94(2H,m)、1.85〜1.33(7H,m)、1.46(9H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ5 シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
シス−5−アジド−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(253mg、0.743mmol、実施例2のステップ4)および炭素に担持されている10重量%パラジウム(50mg)のメタノール(5mL)中の混合物を水素下(4atom)に室温で7時間攪拌した。混合物を、セライトパッドで濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を濃縮すると、表題の化合物244mg(定量)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:215(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.50(1H,br.)、4.00〜3.64(6H,m)、2.74(1H,br.)、2.53〜2.44(1H,m)、2.05〜1.50(7H,m)、1.45(9H,s)、1.38〜1.08(5H,m)。
ステップ6 シス−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(126mg、0.619mmol)、シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(234mg、0.743mmol、実施例2のステップ5)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(96mg、0.743mmol)の攪拌されているN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液に、シアノホスホン酸ジエチル(121mg、0.743mmol)を室温で加え、混合物を同じ温度で18時間攪拌した。混合物を減圧下に濃縮し、生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物292mg(94%)が無色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.39(1H,d,J=8.6Hz)、7.49〜7.39(2H,m)、7.31〜7.26(1H,m)、6.87(1H,d,J=8.6Hz)、4.89(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.61(1H,br.)、4.38〜4.03(3H,m)、3.92〜3.63(5H,m)、2.79(1H,t,J=12.5Hz)、2.14〜1.85(3H,m)、1.71〜1.58(10H,m)、1.47(9H,s)、1.45〜1.37(1H,m)。
OHによるシグナルは、観察されなかった。
ステップ7 N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
シス−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(292mg、0.583mmol、実施例2のステップ6)およびメタノール中10%の塩酸(3mL)の混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を減圧下に濃縮し、生じた残渣をジクロロメタン/メタノール(10/1、10mL)に溶かした。溶液をアミンシリカゲルで濾過し、ジクロロメタン/メタノール(10/1、200mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、生じた残渣を、シリカゲルのカラムでジクロロメタン/メタノール/25%水酸化アンモニウム(10:1:0.2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物249mg(99%)が白色の結晶として得られた。
MS(ESI)m/z:401(M+H)、399(M−H)
IR(KBr)ν:3298、1641、1533、1366、1195、1099、1016、818、776cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.6Hz)、7.49〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、7.17〜7.15(1H,m)、4.90(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.16〜4.07(1H,m)、3.91〜3.67(4H,m)、3.21〜3.08(2H,m)、2.94(1H,dd,J=13.8,3.0Hz)、2.01〜1.95(2H,m)、1.79〜1.40(10H,m)、1.64(6H,d,J=6.6Hz)。
2232の元素分析計算値:C、65.97;H、8.05;N、13.99。実測値:C、65.72;H、8.08;N、13.72。
ラセミ体N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(150mg)から、下記のようにHPLCにより、フラクション−1(62mg)およびフラクション−2(48mg)を調製した。
単離条件
カラム:CHIRALPAK(登録商標)AS−H(内径20mm×250mm、DAICEL)
移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール/ジエチルアミン(90/10/0.1)
流速:18.9mL/分。
(+)−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(フラクション−1)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 23=+11.8°(C=0.25、メタノール)
保持時間:17分
(−)−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(フラクション−2)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 23=−10.8°(C=0.25、メタノール)
保持時間:21分
(実施例3)
N−[シス−6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピリジン−3−オール
6−メチルピリジン−3−オール(2.54g、23.3mmol)の攪拌されているテトラヒドロフラン(100mL)懸濁液に、n−ブチルリチウム溶液(n−ヘキサン中1.6M、32mL、51.2mmol)を−20℃で滴加した。添加の後に、混合物を室温に加温し、同じ温度で1時間攪拌した。次いで、混合物を−78℃に冷却し、アセトン(2.03g、35.0mmol)を滴加した。生じた混合物を室温に20時間かけて加温した。混合物を酢酸(5.8mL)でクエンチし、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでアセトン/n−ヘキサン(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物3.90g(定量)が黄色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:168(M+H)、166(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.15(1H,d,J=2.8Hz)、7.21(1H,dd,J=8.4,2.8Hz)、7.04(1H,d,J=8.4Hz)、6.30(2H,br.)、2.86(2H,s)、1.25(6H,s)。
ステップ2 5−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ2に記載の手順に従い、表題の化合物を6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピリジン−3−オール(実施例3のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:174(M+H)(−BOC)。
ステップ3 トランス−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を5−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例3のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:252(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.86(1H,br.)、4.59(1H,br.)、4.45〜4.26(1H,m)、3.30〜3.08(1H,m)、3.05(3H,s)、2.18〜1.67(5H,m)、1.46(9H,s)、1.40(1H,br.)、1.26(3H,s)、1.19(3H,s)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ4 シス−5−アジド−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ4に記載の手順に従い、表題の化合物をトランス−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例3のステップ3)から調製した。
H NMR(CDCl)δ 4.57〜4.00(3H,m)、3.44〜3.26(2H,m)、2.72〜2.64(1H,m)、2.04〜1.87(2H,m)、1.83〜1.58(2H,m)、1.47(9H,s)、1.27(3H,s)、1.19(3H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ5 シス−5−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ5に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−5−アジド−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例3のステップ4)から調製した。
H NMR(CDCl)δ 4.50(2H,br.)、3.86〜3.81(1H,m)、3.10〜3.07(2H,m)、2.11〜1.94(2H,m)、1.81(1H,tt,J=13.8,3.9Hz)、1.68〜1.30(2H,m)、1.47(9H,s)、1.26(3H,s)、1.19(3H,s)。
NH2、OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ6 シス−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ6に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−5−アミノ−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例3のステップ5)から調製した。
MS(ESI)m/z:359(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.39(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.39(2H,m)、7.31〜7.26(1H,m)、6.88(1H,d,J=8.1Hz)、4.89(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.57(1H,br.)、4.33〜4.29(1H,m)、4.18〜4.05(2H,m)、2.79(1H,t,J=11.8Hz)、2.11〜1.57(5H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)、1.29(3H,s)、1.21(3H,s)。
OHによるシグナルは、観察されなかった。
ステップ7 N−[シス−6−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例2のステップ7に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例3のステップ6)から調製した。
MS(ESI)m/z:359(M+H)、357(M−H)
IR(KBr)ν:3410、1642、1560、1507、1198、1129、776、751cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.49〜7.38(2H,m)、7.29〜7.25(2H,m)、4.90(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.20〜4.11(1H,m)、3.17(1H,dd,J=13.9,3.7Hz)、3.10〜3.00(1H,m)、2.95(1H,dd,J=13.2,2.9Hz)、2.03〜1.89(2H,m)、1.78〜1.59(2H,m)、1.64(6H,d,J=6.6Hz)、1.52〜1.40(2H,m)、1.30(3H,s)、1.24(3H,s)。NH、OHによるシグナルは、観察されなかった。
2030・0.2HOの元素分析計算値:C、66.34;H、8.46;N、15.47。実測値:C、66.07;H、8.36;N、15.40。
ラセミ体N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(23mg)から、下記のようにHPLCにより、フラクション−1(7.0mg)およびフラクション−2(7.1mg)を調製した。
単離条件
カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD−H(内径20mm×250mm、DAICEL)
移動相:n−ヘキサン/エタノール/ジエチルアミン(90/10/0.1)
流速:18.9mL/分。
(+)−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(フラクション−1)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 22=+14.9°(C=0.33、メタノール)
保持時間:14分
(−)−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(フラクション−2)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 22=−21.6°(C=0.26、メタノール)
保持時間:17分。
(実施例4)
エタンジオン酸1−シクロブチル−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸メチル
水素化ナトリウム(鉱油中60%、817mg、20.4mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)懸濁液に、1H−インダゾール−3−カルボン酸メチルのN,N−ジメチルホルムアミド(20mL)溶液を室温で加えた。30分攪拌した後に、ブロモシクロブタン(3.45g、25.5mmol)を加え、混合物を90℃で13時間攪拌した。室温に冷却した後に、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200mL)に注ぎ、水性層を酢酸エチル/トルエン(3:1、200mL×2)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。残留物をシリカゲルのカラムで酢酸エチル/n−ヘキサン(1:6、次いで1:5)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.21g(56%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:199(M−OMe)
H NMR(CDCl)δ 8.23(1H,d,J=10.3Hz)、7.53(1H,d,J=7.9Hz)、7.44(1H,t,J=7.3Hz)、7.32(1H,t,J=7.9Hz)、5.17(1H,t,J=7.9Hz)、4.06(3H,s)、3.00〜2.81(2H,m)、2.65〜2.50(2H,m)、2.06〜1.90(2H,m)。
ステップ2 1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸
1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸メチル(2.21g、9.60mmol、実施例4のステップ1)、2Nの水酸化ナトリウム水溶液(9.6mL、1.92mmol)およびエタノール(30mL)の混合物を60℃で2時間攪拌した。室温に冷却した後に、2Nの塩酸(9.6mL)を加え、溶媒を減圧下に除去した。残留物をテトラヒドロフラン(100mL)に懸濁し、溶液をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下に濃縮すると、表題の化合物1.90g(92%)が白色の固体として得られた。この物質をさらに精製することなく、次のステップで使用した。
H NMR(CDCl)δ 8.09(1H,d,J=7.9Hz)、7.80(1H,d,J=7.9Hz)、7.47(1H,t,J=7.3Hz)、7.32(1H,t,J=7.9Hz)、5.39(1H,t,J=8.6Hz)、2.76〜2.45(4H,m)、1.99〜1.83(2H,m)。CO2Hによるシグナルは観察されなかった。
MS(ES)m/z:217(M+H)
ステップ3 シス−5−{[(1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(135mg、0.63mmol、実施例4のステップ2)、シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(197mg、6.27mmol、実施例2のステップ5)、シアノホスホン酸ジエチル(0.13mL、0.75mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.16mL、0.94mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の混合物を室温で12時間攪拌した。次いで混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100mL)に注ぎ、水性層を酢酸エチル/トルエン(3:1、100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルのカラムで酢酸エチル/n−ヘキサン(1:2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物112mg(35%)が淡黄色の非晶質として得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=7.9Hz)、7.48〜7.37(2H,m)、7.28(1H,t,J=7.9Hz)、6.92(1H,d,J=8.6Hz)、5.11(1H,t,J=8.6Hz)、4.67〜4.55(1H,m)、4.37〜4.26(1H,m)、4.20〜4.05(1H,m)、3.94〜3.63(5H,m)、2.90〜2.72(3H,m)、2.62〜2.48(2H,m)、2.18〜1.85(6H,m)、1.75〜1.35(5H,m)、1.47(9H,s)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
MS(ESI)m/z:413(M−Boc)
ステップ4 1−シクロブチル−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
シス−5−{[(1−シクロブチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(112mg、0.22mmol、実施例4のステップ3)およびメタノール中10%の塩酸(15mL)の混合物を室温で攪拌した。1時間攪拌した後に、溶媒を減圧下に除去した。残留物をメタノール(2mL)に溶かし、これを、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)に注いだ。水性層をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。残留物を、NH−シリカゲルのカラムで酢酸エチル/n−ヘキサン(5:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物73mg(81%)が無色のオイルとして得られた。これを、メタノール中(5mL)でシュウ酸一水和物(22mg)で処理した。溶媒を減圧下に除去すると、エタンジオン酸塩としての表題の化合物42mgが白色の固体として得られた。
MS(ESI)m/z:413(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.44(1H,d,J=7.9Hz)、8.17(1H,d,J=8.6Hz)、7.80(1H,d,J=8.6Hz)、7.46(1H,t,J=7.3Hz)、7.29(1H,t,J=7.9Hz)、5.39(1H,d,J=8.6Hz)、4.42〜4.32(1H,m)、3.71〜3.20(7H,m)、2.82〜2.66(2H,m)、2.00〜1.52(14H,m)。OH、NHおよびCO2Hによるシグナルは、観察されなかった。
2332・C・1.5HOでの元素分析計算値:C、56.70;H、7.04;N、10.58。実測値:C、56.63;H、6.88;N、10.38。
(実施例5)
エタンジオン酸N−[シス−6−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)アクリル酸エチル
6−ブロモピリジン−3−オール(5.22g、30.0mmol)、アクリル酸エチル(4.51g、45.0mmol)、酢酸パラジウム(175mg、0.78mmol)、トリ−o−トリルホスフィン(438mg、1.44mmol)およびトリエチルアミン(4.55g、45.0mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド中の混合物を密封管に入れ、混合物を140℃で24時間攪拌した。混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層を水(100mL×4)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.3g(40%)が黄色のオイルとして得られた。((E)、(Z)混合物)。
MS(ESI)m/z:192(M−H)
ステップ2 3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)プロパン酸エチル
3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)アクリル酸エチル(2.30g、11.9mmol、実施例5のステップ1)および炭素に担持されている10重量%パラジウム(230mg)のエタノール(5mL)中の混合物を水素(1atom)下に室温で24時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、エタノールで洗浄し、濾液を減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物1.51g(65%)が黄色の結晶として得られた。
MS(ESI)m/z:196(M+H)、194(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.19(1H,d,J=2.6Hz)、7.23(1H,dd,J=8.6,2.6Hz)、7.15(1H,d,J=8.6Hz)、4.11(2H,q,J=7.3Hz)、3.06(2H,t,J=7.3Hz)、2.72(2H,t,J=7.3Hz)、1.21(3H,t,J=7.3Hz)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 トランス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−(5−ヒドロキシピリジン−2−イル)プロパン酸エチル(1.51g、7.73mmol、実施例5のステップ2)および酸化白金(300mg)の酢酸(67mL)中の混合物を水素(4atom)下に室温で11時間攪拌した。混合物を、セライトパッドで濾過し、酢酸で洗浄し、濾液を濃縮した。生じた残渣をメタノール(34mL)で希釈した。生じた溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.53g、11.6mmol)、トリエチルアミン(3.91g、38.7mmol)を室温で加え、生じた混合物を室温で4日間攪拌した。生じた混合物を減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(2:3から1:2)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物625mg(27%)が黄色のオイル(シス異性体500mg、収率21%)として得られた。
MS(ESI)m/z:202(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.27(1H,br.)、4.13(2H,q,J=6.6Hz)、4.09〜3.92(2H,m)、3.00〜2.94(1H,m)、2.36〜2.25(2H,m)、2.13〜2.00(3H,m)、1.77〜1.62(3H,m)、1.45(9H,s)、1.37〜1.32(1H,m)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ4 トランス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
トランス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−ヒドロキシピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(625mg、2.07mmol、実施例5のステップ3)およびトリエチルアミン(252mg、2.49mmol)の攪拌されているジクロロメタン(9.0mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(285mg、2.49mmol)を0℃で加えた。生じた混合物を0℃で2時間攪拌し、次いで室温で20時間攪拌した。混合物を水(30mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×4)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、表題の化合物790mg(定量)が黄色のオイルとして得られた。生じた残渣をさらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(CDCl)δ 4.86(1H,br.)、4.44〜4.28(2H,m)、4.13(2H,q,J=6.6Hz)、3.06(3H,s)、3.04〜2.92(1H,m)、2.37〜2.24(2H,m)、2.15〜1.80(4H,m)、1.77〜1.59(2H,m)、1.46(9H,s)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ5 シス−5−アジド−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ4に記載の手順に従い、表題の化合物をトランス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例5のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:227(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.24(2H,br.)、4.13(2H,q,J=7.3Hz)、3.32(1H,br.)、2.60(1H,br.)、2.31〜2.25(2H,m)、2.11〜1.88(2H,m)、1.75〜1.57(4H,m)、1.46(9H,s)、1.26(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ6 シス−5−アミノ−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ5に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−5−アジド−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例5のステップ5)から調製した。
MS(ESI)m/z:201(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.16(2H,br.)、4.13(2H,q,J=7.3Hz)、2.78〜2.61(1H,m)、2.50〜1.94(4H,m)、1.84〜1.54(5H,m)、1.45(9H,s)、1.39〜1.30(2H,m)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ7 シス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ6に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−5−アミノ−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例5のステップ6)から調製した。
MS(ESI)m/z:387(M+H)(−BOC)、386(M−H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=8.1Hz)、7.47〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、6.87(1H,d,J=8.8Hz)、4.88(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.33(2H,br.)、4.14(2H,q,J=7.3Hz)、4.09〜3.96(1H,m)、2.73(1H,t,J=12.5Hz)、2.40〜1.98(4H,m)、1.94〜1.66(4H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)、1.27(3H,t,J=6.6Hz)。
ステップ8 シス−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
シス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(300mg、0.617mmol、実施例5のステップ7)の攪拌されているテトラヒドロフラン(7mL)溶液に0℃で、ホウ水素化リチウム(テトラヒドロフラン中2M、1.54mL、3.08mmol)の溶液を加え、混合物を室温で20時間攪拌した。混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、表題の化合物282mg(定量)が無色のオイルとして得られた。生じた残渣をさらに精製することなく、次の反応で使用した。
MS(ESI)m/z:345(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=8.1Hz)、7.47〜7.38(2H,m)、7.30〜7.26(1H,m)、6.86(1H,d,J=8.1Hz)、4.88(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.33(2H,br.)、4.14〜3.97(1H,m)、3.80〜3.65(2H,m)、2.73(1H,t,J=12.5Hz)、2.08〜1.55(8H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ9 エタンジオン酸N−[シス−6−(3−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例4のステップ4に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−2−(3−ヒドロキシプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例5のステップ8)から調製した。
MS(ESI)m/z:345(M+H)
IR(KBr)ν:3350、1654、1599、1560、1330、1205、750cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.19〜8.17(2H,m)、7.82(1H,d,J=8.8Hz)、7.47〜7.42(1H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、5.10(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.23(1H,br.)、3.44〜3.38(2H,m)、3.18〜2.81(3H,m)、1.96〜1.35(9H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)。OHによるシグナルは観察されなかった。
20.529.5・0.75C・1.5HOの元素分析計算値:C、56.09;H、7.46;N、12.76。実測値:C、56.10;H、7.61;N、12.78。
(実施例6)
N−[シス−6−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 シス−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
シス−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(320mg、0.658mmol、実施例5のステップ7)の攪拌されているテトラヒドロフラン(14.6mL)溶液に、臭化メチルマグネシウム(テトラヒドロフラン中0.84M、7.8mL、6.58mmol)を0℃で加え、混合物を室温に4時間かけて加温した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(15mL)でクエンチし、水(15mL)で希釈した。水溶液をジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣をシリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物297mg(96%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:373(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、6.85(1H,d,J=8.1Hz)、4.88(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.31(2H,br.)、4.13〜3.98(1H,m)、2.71(1H,t,J=12.5Hz)、2.09〜1.67(6H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.55〜1.40(2H,m)、1.48(9H,s)、1.25(6H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 N−[シス−6−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピペリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例2のステップ7に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,5S)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−5−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例6のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:373(M+H)
IR(KBr)ν:3450、2950、1650、1530、1192、1058、888、806、601cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=7.9Hz)、7.63(1H,d,J=7.3Hz)、7.48〜7.36(2H,m)、7.29〜7.23(1H,m)、4.90(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.29〜4.24(1H,m)、3.21〜3.15(1H,m)、2.95(1H,dd,J=12.5,2.6Hz)、2.69〜2.54(1H,m)、2.44〜1.94(3H,m)、1.83〜1.27(5H,m)、1.64(6H,d,J=6.6Hz)、1.24(6H,s)。NH、OHによるシグナルは観察されなかった。
2132の元素分析計算値:C、67.71;H、8.66;N、15.04。実測値:C、67.49;H、8.79;N、14.72。
(実施例7)
N−[(3S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1,2−二カルボン酸1−tert−ブチル2−メチル
1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(300mg、1.47mmol)および(2S,4S)−4−アミノピロリジン−1,2−二カルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(396mg、1.62mmol、Bioorg.Med.Chem.、2002、10、1399〜1415)の攪拌されているN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)溶液に、シアノホスホン酸ジエチル(0.27mL、1.76mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.31mL、1.76mmol)を室温で加えた。生じた混合物を同じ温度で14時間攪拌し、減圧下に濃縮した。生じた残渣を酢酸エチル(200mL)で希釈し、溶液を水(50mL×2)、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(3:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物618mg(98%)が白色の非晶質固体として得られた。
MS(ESI)m/z:331(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,d,J=8.3Hz)、7.74〜7.65(1H,m)、7.48〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、4.95〜4.84(2H,m)、4.48〜4.35(1H,m)、3.90〜3.55(5H,m)、2.70〜2.57(1H,m)、2.21〜2.18(1H,m)、1.65〜1.60(6H,m)、1.48〜1.45(9H,m)。
ステップ2 (2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1,2−二カルボン酸1−tert−ブチル2−メチル(135mg、0.313mmol、実施例7のステップ1)の攪拌されているテトラヒドロフラン−メタノール(2mL−2mL)溶液に、塩化リチウム(81mg、1.92mmol)およびホウ水素化ナトリウム(73mg、1.92mmol)を室温で加えた。生じた混合物を同じ温度で20時間攪拌した。さらなる塩化リチウム(81mg、1.92mmol)およびホウ水素化ナトリウム(73mg、1.92mmol)を混合物に室温で加えた。3時間攪拌した後に、混合物を水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)でクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物117mg(93%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:403(M+H)、401(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜4.25(4H,m)、4.92〜4.83(1H,m)、4.74〜4.62(1H,m)、4.33〜4.25(1H,m)、2.14〜3.91(4H,m)、3.73〜3.65(1H,m)、3.36〜3.28(1H,m)、2.60〜2.51(1H,m)、1.61〜1.59(6H,m)、1.48(9H,s)。
ステップ3 N−[(3S,5S)−5−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
(2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(115mg、0.286mmol、実施例7のステップ2)およびメタノール中10%の塩酸(5mL)の混合物を室温で14時間攪拌し、減圧下に濃縮した。生じた残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基性西、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣をイソプロピルエーテルから再結晶させると、表題の化合物79mg(91%)が白色の結晶として得られた。
MS(ESI)m/z:303(M+H)
IR(KBr)ν:3347、2982、1665、1539、1491、1221、1199、1088、763cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.47〜7.37(3H,m)、7.29〜7.24(1H,m)、4.91〜4.83(1H,m)、4.69〜4.58(1H,m)、3.70(1H,dd,J=10.3,2.9Hz)、3.57〜3.43(2H,m)、3.32(1H,dd,J=11.0,5.9Hz)、2.99(1H,dd,J=11.0,4.4Hz)、2.40(1H,dt,J=13.2,8.2Hz)、1.89〜1.59(7H,m)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
1622・0.05C14O・0.2HOの元素分析計算値:C、62.93;H、7.48;N、18.01。実測値:C、62.68;H、7.38;N、17.65。
[α] 22=+28.1°(C=0.25、メタノール)。
(実施例8)
N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2R,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−[(1E)−3−エトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.37g、3.4mmol、J.Antibiotics、1997、50、567〜585)の攪拌されているエタノール(30mL)溶液に、炭素に担持されている10%重量パラジウム(140mg)を加えた。生じた混合物を水素(4atom)下に室温で3時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、フィルターケークをエタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮すると、表題の化合物1.34g(97%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:302(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.36〜4.30(1H,m)、4.12(2H,q,J=6.9Hz)、3.94(1H,br s)、3.54〜3.30(2H,m)、2.28(2H,br s)、2.12〜1.92(2H,m)、1.80〜1.65(2H,m)、1.46(9H,s)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)、0.86(9H,s)、0.05(6H,s)。
ステップ2 (2R,4R)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(500mg、1.2mmol、実施例8のステップ1)の攪拌されているテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(テトラヒドロフラン中1.0M、1.36mL、1.4mmol)を0℃で加えた。生じた混合物を室温に加温し、6時間攪拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(20mL)、ブライン(20mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物338mg(95%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:188(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.45〜3.38(1H,m)、4.12(2H,q,J=7.3Hz)、4.03〜3.94(1H,m)、3.66〜3.36(2H,m)、2.32〜2.25(2H,m)、2.19〜2.01(2H,m)、1.82〜1.71(3H,m)、1.47(9H,s)、1.26(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ3 (2R,4R)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4R)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−ヒドロキシピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(335mg、1.2mmol、実施例8のステップ2)およびトリエチルアミン(0.25mL、1.8mmol)のジクロロメタン(5mL)中の攪拌されている混合物に、塩化メタンスルホニル(0.14mL、1.8mmol)を加えた。生じた混合物を室温に加温し、3時間攪拌した。混合物に水(10mL)を加え、ジクロロメタン(100mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、表題の化合物462mg(100%)が黄色のオイルとして得られ、これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(CDCl)δ 5.27〜5.16(1H,m)、4.23〜4.84(4H,m)、3.58〜3.42(1H,m)、3.04(3H,s)、2.51〜1.75(4H,m)、1.48(9H,s)、1.26(3H,t,J=6.6Hz)。
ステップ4 (2R,4R)−4−アジド−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4R)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(462mg、1.20mmol、実施例8のステップ3)およびアジ化ナトリウム(228mg、3.5mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の混合物を80℃で14時間攪拌した。室温に冷却した後に、混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(50mL×2)およびブライン(50mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、表題の化合物562mg(100%)が無色のオイルとして得られ、これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
H NMR(CDCl)δ 4.17〜4.09(2H,m)、3.95〜3.68(2H,m)、3.26(1H,dd,J=11.7,4.4Hz)、2.37〜2.23(4H,m)、1.91〜1.73(3H,m)、1.47(9H,s)、1.26(3H,t,J=7.0Hz)。
ステップ5 (2R,4S)−4−アミノ−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4S)−4−アジド−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(562mg、1.20mmol、実施例8のステップ4)の攪拌されているエタノール(10mL)溶液に、炭素に担持されている10重量%パラジウム(50mg)を加えた。生じた混合物を水素(4atom)下に室温で3時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、フィルターケークをエタノールで洗浄した。合わせた濾液を濃縮すると、表題の化合物352mg(97%)が無色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 4.12(2H,q,J=7.3Hz)、3.81(2H,br s)、3.48〜3.38(1H,m)、2.89〜2.87(1H,m)、2.37〜2.15(4H,m)、1.91〜1.80(1H,m)、1.67〜1.34(10H,m)、1.26(3H,t,J=7.0Hz)。NH2によるシグナルは観察されなかった。
ステップ6 (2R,4S)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−4−アミノ−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8のステップ5)から調製した。
MS(ESI)m/z:373(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.39(2H,m)、7.31〜7.26(1H,m)、7.20(1H,br s)、4.93〜4.84(1H,m)、4.64〜4.56(1H,m)、4.17〜4.05(3H,m)、3.93(1H,br s)、3.21(1H,dd,J=11.0,7.3Hz)、2.59〜2.50(1H,m)、2.42〜2.29(3H,m)、1.95〜1.68(2H,m)、1.66〜1.60(6H,m)、1.48(9H,s)、1.25(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ7 (2R,4S)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ2に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8のステップ6)から調製した。
MS(ESI)m/z:331(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.38(2H,m)、7.31〜7.26(1H,m)、7.11(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.84(1H,m)、4.66〜4.54(1H,m)、4.09〜4.03(1H,m)、3.93(1H,br s)、3.69(2H,br s)、3.22(1H,dd,J=11.0,7.3Hz)、2.60〜2.51(1H,m)、2.21〜2.00(1H,m)、1.84〜1.66(4H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ8 N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−(3−ヒドロキシプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8のステップ7)から調製した。
MS(ESI)m/z:331(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.47〜7.37(2H,m)、7.29〜7.23(2H,m)、4.92〜4.83(1H,m)、4.66〜4.55(1H,m)、3.65(2H,t,J=4.8Hz)、3.33(1H,dd,J=11.7,7.3Hz)、3.24〜3.16(1H,m)、3.00(1H,dd,J=11.7,5.1Hz)、2.52〜2.43(1H,m)、1.86〜1.63(4H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.54〜1.44(1H,m)。
NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ9 エタンジオン酸N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(39mg、0.12mmol、実施例8のステップ8)およびシュウ酸(11mg、0.12mmol)のジクロロメタン−メタノール(5mL−1mL)の混合物を1時間攪拌した。混合物を濃縮すると、表題の化合物40mg(81%)が白色の非晶質固体として得られた。
MS(ESI)m/z:331(M+H)
IR(KBr)ν:1647、1540、1491、1201、722cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.50(1H,d,J=8.1Hz)、8.17(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.43(1H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、5.15〜5.56(1H,m)、4.71〜4.63(1H,m)、3.50〜3.40(2H,m)、3.24〜3.17(2H,m)、2.53〜2.44(2H,m)、1.80〜1.67(3H,m)、1.56〜1.46(8H,m)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
1826・C・0.1HOの元素分析計算値:C、56.89;H、6.73;N、13.27。実測値:C、56.67;H、6.99;N、13.12。
[α] 22=+7.2°(C=0.25、メタノール)。
(実施例9)
N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2R,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(シアノメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(13.95g、32.6mmol、J.Med.Chem.1988、31、1598〜611)およびシアン化ナトリウム(3.20g、65.2mmol)のジメチルスルホキシド(100mL)中の混合物を80℃で20時間攪拌した。室温に冷却した後に、水(200mL)を混合物に加えた。生じた混合物を酢酸エチル(400mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水(200mL)、ブライン(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(5:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物7.81g(70%)が無色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 4.41(1H,br s)、4.21〜4.05(1H,m)、3.61〜3.40(2H,m)、3.15〜3.05(1H,m)、2.78〜2.65(1H,m)、2.23〜1.92(2H,m)、1.47(9H,s)、0.86(9H,s)、0.07(6H,s)。
ステップ2 (2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2R,4R)−4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}−2−(シアノメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(7.81g、22.9mmol、実施例9のステップ1)の濃塩酸−酢酸(50mL−50mL)溶液を15時間還流させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣をメタノール中10%の塩酸(50mL)に溶かした。混合物を18時間還流させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣のジクロロメタン(100mL)懸濁液に、トリエチルアミン(9.58mL、68.7mmol)および二炭酸ジ−tert−ブチル(7.50g、34.4mmol)を0℃で加えた。混合物を室温に加温し、14時間攪拌した。混合物に水(100mL)を加えた。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物4.23g(71%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:160(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 4.49〜4.37(1H,m)、4.33〜4.21(1H,m)、3.67(3H,s)、3.61〜3.41(2H,m)、3.13〜2.86(1H,m)、2.48〜2.40(1H,m)、2.29〜2.16(1H,m)、2.08〜1.89(1H,m)、1.47(9H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 (2S,4S)−4−アジド−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.00g、11.6mmol、実施例9のステップ2)のテトラヒドロフラン(50mL)中の攪拌されている混合物に、トリフェニルホスフィン(4.55g、17.4mmol)およびアゾジカルボン酸ジエチル(トルエン中50%、7.56mL、17.36mmol)を室温で加えた。15分間攪拌した後に、アジ化ジフェニルホスホリル(3.74mL、17.36mmol)を混合物に加えた。生じた混合物を室温で40時間攪拌し、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(4:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物2.53g(77%)が淡黄色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 4.28〜4.11(2H,m)、3.78〜3.58(4H,m)、3.46〜3.34(1H,m)、3.17〜2.87(1H,m)、2.72〜2.54(1H,m)、2.40〜2.30(1H,m)、2.01〜1.92(1H,m)、1.47(9H,s)。
ステップ4 (2S,4S)−4−アミノ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例8のステップ5に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−アジド−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9のステップ3)から調製した。
H NMR(CDCl)δ 4.19〜4.04(1H,m)、3.68(3H,s)、3.56〜3.46(1H,m)、3.23〜2.94(2H,m)、2.74〜2.58(1H,m)、2.45〜2.36(1H,m)、1.46(9H,s)、1.29〜1.18(2H,m)。NH2によるシグナルは観察されなかった。
ステップ5 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−アミノ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:345(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.39(2H,m)、7.31〜7.25(1H,m)、7.13(1H,d,J=5.9Hz)、4.93〜4.84(1H,m)、4.68〜4.56(1H,m)、4.29〜4.02(2H,m)、3.68(3H,s)、3.34〜2.96(2H,m)、2.72〜2.58(2H,m)、2.03〜1.87(1H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。
ステップ6 (2S,4S)−2−(2−ヒドロキシエチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.45mmol、実施例9のステップ5)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、ホウ水素化リチウム溶液(テトラヒドロフラン中2M、1.13mL、2.25mmol)を室温で加えた。混合物を室温で20時間攪拌した。生じた混合物に水(10mL)を加えた。混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物182mg(97%)が白色の非晶質固体として得られた。
MS(ESI)m/z:317(M+H)(−BOC)、415(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.49〜7.39(2H,m)、7.30(1H,d,J=8.1Hz)、7.16(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.84(1H,m)、4.66〜4.55(1H,m)、4.30〜4.19(1H,m)、4.16〜4.00(2H,m)、3.74〜3.62(2H,m)、3.28(1H,dd,J=11.7,5.9Hz)、2.63(1H,dt,J=13.2,8.1Hz)、1.96〜1.74(2H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ7 N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−(2−ヒドロキシエチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9のステップ6)から調製した。
MS(ESI)m/z:317(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.38(2H,m)、7.30〜7.20(2H,m)、4.95〜4.81(1H,m)、4.66〜4.54(1H,m)、3.93〜3.78(2H,m)、3.53〜3.17(3H,m)、2.94(1H,dd,J=11.7,5.9Hz)、2.51(1H,dt,J=13.2,7.7Hz)、1.91〜1.69(3H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.60〜1.49(1H,m)。
ステップ8 エタンジオン酸N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例9のステップ7)から調製した。
MS(ESI)m/z:317(M+H)
IR(KBr)ν:1636、1539、1490、1392、1280、1201、752、721cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.58(1H,d,J=7.3Hz)、8.12(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.1Hz)、7.46(1H,t,J=7.7Hz)、7.28(1H,t,J=7.7Hz)、5.16〜5.03(1H,m)、4.77〜4.65(1H,m)、3.68〜3.45(4H,m)、3.27(1H,dd,J=11.7,5.9Hz)、2.57〜2.48(1H,m)、2.02〜1.79(3H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
1724・C・0.5HOの元素分析計算値:C、54.93;H、6,55;N、13.49。実測値:C、54.56;H、6.61;N、13.26。
[α] 22=−3.7°(C=0.26、メタノール)。
(実施例10)
N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(200mg、0.45mmol、実施例9のステップ5)の攪拌されているテトラヒドロフラン(10mL)溶液に、臭化メチルマグネシウム溶液(テトラヒドロフラン中0.84M、5.4mL、4.5mmol)を0℃で加えた。生じた混合物を室温に加温し、2時間攪拌した。生じた残渣に、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)および水(10mL)を加えた。混合物をジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物177mg(88%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:345(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.39(2H,m)、7.31〜7.26(2H,m)、4.93〜4.84(1H,m)、4.66〜4.55(1H,m)、4.27〜4.17(1H,m)、4.01(1H,dd,J=11.4,7.0Hz)、3.91(1H,br s)、3.32(1H,dd,J=11.7,5.1Hz)、2.64〜2.54(1H,m)、2.19(1H,dd,J=14.3,5.5Hz)、1.73(1H,dd,J=14.3,6.2Hz)、1.62〜1.59(6H,m)、1.47(9H,s)、1.29〜1.26(6H,m)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例10のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:345(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.37(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、7.12(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.84(1H,m)、4.60〜4.46(1H,m)、3.68〜3.59(1H,m)、3.42(1H,dd,J=12.5,7.3Hz)、2.91(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.59(1H,dt,J=13.2,8.1Hz)、1.81〜1.73(1H,m)、1.66(1H,d,J=3.7Hz)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.51〜1.42(1H,m)、1.29(3H,s)、1.24(3H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドエタンジオン酸塩
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例10のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:345(M+H)
IR(KBr)ν:2977、2936、1648、1540、1491、1406、1391、1369、1281、1198、721cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.54(1H,d,J=7.3Hz)、8.17(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.1Hz)、7.45(1H,t,J=7.7Hz)、7.28(1H,t,J=7.3Hz)、5.15〜5.04(1H,m)、4.69〜4.59(1H,m)、3.67〜3.66(1H,m)、3.49〜3.42(1H,m)、3.23(1H,dd,J=11.7,6.6Hz)、2.56〜2.48(1H,m)、1.95〜1.76(3H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)、1.20(6H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
1928・C・0.2HOの元素分析計算値:C、57.57;H、6.99;N、12.79。実測値:C、57.22;H、6.92;N、12.44。
[α] 22=+1.8°(C=0.25、メタノール)。
(実施例11)
5−フルオロ−N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸エチル
5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボン酸エチル(487mg、2.3mmol、J.Heterocycl.Chem.1964、1、239〜241)の攪拌されているテトラヒドロフラン(4mL)溶液に、カリウムtert−ブトキシド(289mg、2.57mmol)を0℃で加えた。0℃で1時間攪拌した後に、2−ヨードプロパン(438mg、2.57mmol)を混合物に加えた。生じた混合物を室温で20時間攪拌し、減圧下に濃縮した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(10:1から2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物205mg(35%)が黄色の結晶として得られた。
H NMR(CDCl)δ 7.84(1H,dd,J=8.6,2.6Hz)、7.48(1H,dd,J=8.9,4.3Hz)、7.20(1H,dt,J=8.9,2.6Hz)、4.94(1H,七重線,J=6.6Hz)、4.52(2H,q,J=7.3Hz)、1.66(6H,d,J=7.3Hz)、1.48(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ2 5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸
5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸エチル(125mg、0.5mmol、実施例11のステップ1)の攪拌されているテトラヒドロフラン(8mL)溶液に、1Nの水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL、1.0mmol)を室温で加えた。生じた混合物を60℃で20時間攪拌した。混合物を2Nの塩酸(1mL)で酸性化し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下に濃縮すると、表題の化合物106mg(95%)が白色の非晶質固体として得られた。
MS(ESI)m/z:223(M+H)
H NMR(CDCl)δ 11.31(1H,br s)、7.88(1H,dd,J=9.2,2.6Hz)、7.51(1H,dd,J=8.6,4.6Hz)、7.23(1H,dt,J=9.2,2.6Hz)、5.06〜4.85(1H,m)、1.68(6H,d,J=6.6Hz)。
ステップ3 (2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(実施例11のステップ2)および(2S,4S)−4−アミノ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:363(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 7.99(1H,dd,J=8.4,2.6Hz)、7.41(1H,dd,J=9.2,4.0Hz)、7.19(1H,dt,J=8.8,2.2Hz)、7.09(1H,d,J=6.6Hz)、4.89〜4.81(1H,m)、4.67〜4.57(1H,m)、4.27〜4.01(2H,m)、3.68(3H,s)、3.31〜2.99(2H,m)、2.71〜2.58(2H,m)、2.01〜1.88(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。
ステップ4 (2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例10のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例11のステップ3)から調製した。
MS(ESI)m/z:362(M+H)(−BOC)、461(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.00(1H,dd,J=9.2,1.8Hz)、7.41(1H,dd,J=8.8,3.7Hz)、7.31〜7.16(2H,m)、4.89〜4.80(1H,m)、4.65〜4.54(1H,m)、4.28〜4.14(1H,m)、4.00(1H,dd,J=11.4,7.0Hz)、3.90〜3.79(1H,m)、3.31(1H,dd,J=11.7,5.9Hz)、2.63〜2.54(1H,m)、2.19(1H,dd,J=14.3,5.5Hz)、2.01〜1.88(1H,m)、1.73(1H,dd,J=14.7,6.6Hz)、1.61〜1.59(6H,m)、1.48(9H,m)、1.29(3H,s)、1.27(3H,s)。
ステップ5 5−フルオロ−N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例11のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:363(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.00(1H,dd,J=8.4,2.6Hz)、7.41(1H,dd,J=9.2,4.0Hz)、7.18(1H,dt,J=8.8,2.2Hz)、7.03(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.80(1H,m)、4.57〜4.46(1H,m)、3.67〜3.56(1H,m)、3.39(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.85(1H,dd,J=12.5,7.3Hz)、2.63〜2.53(1H,m)、1.76〜1.64(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.46〜1.37(2H,m)、1.28(3H,s)、1.24(3H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ6 エタンジオン酸5−フルオロ−N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物を5−フルオロ−N−[(3S,5S)−5−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例11のステップ5)から調製した。
MS(ESI)m/z:363(M+H)
IR(KBr)ν:2975,1648,1543,1495,1410,1258,1197,809cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.48(1H,d,J=7.3Hz)、7.90(1H,dd,J=9.2,4.0Hz)、7.80(1H,dd,J=9.2,2.6Hz)、7.38(1H,dt,J=9.2,2.2Hz)、5.16〜5.07(1H,m)、4.84〜4.51(1H,m)、3.68〜3.57(1H,m)、3.35(1H,dd,J=11.0,8.1Hz)、3.11(1H,dd,J=11.7,6.6Hz)、2.51〜2.44(1H,m)、1.88〜1.66(3H,m)、1.54(6H,d,J=6.6Hz)、1.18(6H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
1927F・Cの元素分析計算値:C、55.74;H、6.46;N、12.38。実測値:C、56.08;H、6.78;N、12.37。
[α] 22=+7.8°(C=0.25、メタノール)。
(実施例12)
N−{(3S,5S)−5−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S、4S)−2−[(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(358mg、0.89mmol、実施例7のステップ2)の攪拌されているテトラヒドロフラン(7mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液、90mg、2.2mmol)を0℃で加えた。次いで、この溶液に、18−クラウン−6(164mg、0.45mmol)およびブロモ酢酸エチル(446mg、2.67mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を0℃で加えた。これを、室温まで高めながら一晩攪拌した。生じた混合物を、水を加えることによりクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。生じた残渣を、シリカゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(2:1から1:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物310mg(71%)が無色のオイルとして得られた。
MS(ESI)m/z:389(M+H)(−BOC)、487(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.44〜8.30(1H,m)、8.40(1H,d,J=7.9Hz)、7.48〜7.34(2H,m)、7.31〜7.22(1H,m)、4.95〜4.74(2H,m)、4.44(1H,d,J=16.5Hz)、4.26〜4.03(5H,m)、3.91〜3.66(2H,m)、3.47(1H,dd,J=11.5,2.3Hz)、2.67〜2.45(1H,m)、2.17(1H,d,J=13.8Hz)、1.61〜1.53(6H,m)、1.46(9H,s)、1.26(3H,t,J=7.3Hz)。
ステップ2 (2S、4S)−2−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例10のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S、4S)−2−[(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例12のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:375(M+H)(−BOC)、473(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.40(1H,J=7.9Hz)、7.67(1H,br s)、7.52〜7.34(2H,m)、7.32〜7.21(1H,m)、5.02〜4.65(2H,m)、4.17〜3.88(2H,m)、3.79〜3.65(1H,m)、3.53〜3.25(3H,m)、2.66〜2.46(1H,m)、1.66〜1.54(8H,m)、1.47(9H,s)、1.21(6H,s)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 N−{(3S,5S)−5−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S、4S)−2−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例12のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:375(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.39(1H,J=7.9Hz)、7.51〜7.34(2H,m)、7.33〜7.20(1H,m)、4.98〜4.82(1H,m)、4.74〜4.57(1H,m)、3.71(1H,dd,J=9.6,3.6Hz)、3.64〜3.54(1H,m)、3.53〜3.40(1H,m)、3.40(2H,s)、3.29(1H,dd,J=11.2,6.6Hz)、3.03(1H,dd,J=11.2,4.3Hz)、2.50〜2.35(1H,m)、1.64〜1.52(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.21(6H,s)。CONH、NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ4 エタンジオン酸N−{(3S,5S)−5−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−{(3S,5S)−5−[(2−ヒドロキシ−2−メチルプロポキシ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例12のステップ3)から調製した。
MS(ESI)m/z:375(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.30(1H,J=7.9Hz)、7.99(1H,J=7.3Hz)、7.51〜7.34(2H,m)、7.32〜7.23(1H,m)、4.95〜4.75(2H,m)、4.62〜4.20(3H,m)、4.15〜3.58(4H,m)、3.39(2H,s)、2.75〜2.50(1H,m)、2.42〜2.20(1H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.20(3H,s)、1.16(3H,s)。
2030・1.5C・1.0HOの元素分析計算値:C、52.36;H、6.69;N、10.62。実測値:C、52.20;H、6.73;N、10.89。
[α] 25=+43.1°(C=0.12、メタノール)。
(実施例13)
1−イソプロピル−N−{(3S,5S)−5−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 ((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.65g、1.46mmol、実施例9のステップ5)の攪拌されているメタノール(10mL)溶液に、2Nの水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を室温で加え、混合物を2.5時間攪拌した。生じた溶液を2Nの塩酸で酸性化して、pH3にした。次いで、混合物をジクロロメタン(10mL×3)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮すると、表題の化合物0.62g(98%)が無色のオイルとして得られた。残留物をさらに精製することなく次のステップで使用した。
MS(ESI)m/z:331(M+H)(−BOC)、429(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,J=7.9Hz)、7.52〜7.34(2H,m)、7.34〜7.20(1H,m)、7.11(1H,d,J=7.3Hz)、4.97〜4.78(1H,m)、4.70〜4.50(1H,m)、4.30〜4.13(1H,m)、4.04(1H,dd,J=11.2,7.3Hz)、3.37〜3.00(2H,m)、2.77〜2.55(2H,m)2.06〜1.80(1H,m)、1.61(6H,J=5.9Hz)、1.48(9H,s)。CO2Hによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸(実施例13のステップ1)およびメチルアミンから調製した。
MS(ESI)m/z:344(M+H)(−BOC)、442(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=7.9Hz)、7.50〜7.35(2H,m)、7.35〜7.21(1H,m)、6.05(1H,br s)、4.97〜4.79(1H,m)、4.69〜4.50(1H,m)、4.21〜4.04(1H,m)、4.04(1H,dd,J=11.2,7.3Hz)、3.28〜3.12(1H,m)、2.85〜2.65(1H,m)、2.79(3H,d,J=4.6Hz)2.65〜2.50(1H,m)、2.41〜2.18(1H,m)、1.80〜1.68(1H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)。
CONHおよびCONHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 1−イソプロピル−N−{(3S,5S)−5−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例13のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:344(M+H)、342(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=7.9Hz)、7.50〜7.35(2H,m)、7.34〜7.23(1H,m)、7.00(1H,br s)、4.95〜4.79(1H,m)、4.73〜4.52(1H,m)、3.62〜3.45(1H,m)、3.33(1H,dd,J=11.2,6.6Hz)、3.09(1H,dd,J=11.2,4.0)、2.83(3H,d,J=4.6Hz)、2.66〜2.39(3H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.64〜1.48(1H,m)。
NHおよびCONHによるシグナルは観察されなかった。
HRMS(FAB)m/z C1826([M+H]の計算値344.2087、実測値344.2112。
[α] 23=−34.0°(C=0.25、メタノール)。
(実施例14)
1−イソプロピル−N−[(3S,5S)−5−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸(実施例13のステップ1)およびモルホリンから調製した。
MS(ESI)m/z:400(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=7.9Hz)、7.50〜7.33(3H,m)、7.32〜7.23(1H,m)、4.97〜4.77(1H,m)、4.70〜4.48(1H,m)、4.27〜4.00(2H,m)、3.75〜3.45(6H,m)、3.36〜3.11(2H,m)、2.70〜2.52(2H,m)2.21〜2.04(1H,m)、1.86〜1.65(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)、1.45〜1.27(1H,m)。
ステップ2 1−イソプロピル−N−[(3S,5S)−5−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例14のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:400(M+H)、398(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,J=8.6Hz)、7.49〜7.35(3H,m)、7.31〜7.23(1H,m)、4.95〜4.80(1H,m)、4.78〜4.63(1H,m)、3.73〜3.51(7H,m)、3.51〜3.43(2H,m)、3.33(1H,dd,J=10.9,6.9Hz)、3.09(1H,dd,J=11.2,3.3Hz)、2.73〜2.48(3H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.62〜1.48(1H,m)。
NHによるシグナルは観察されなかった。
HRMS(FAB)m/z C2130([M+H]の計算値400.2349、実測値400.2334。
[α] 23=−21.6°(C=0.26、メタノール)。
(実施例15)
1−イソプロピル−N−[(3S,5S)−5−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸(実施例13のステップ1)およびピペリジンから調製した。
MS(ESI)m/z:398(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=7.9Hz)、7.55〜7.35(3H,m)、7.31〜7.22(1H,m)、4.97〜4.77(1H,m)、4.71〜4.43(1H,m)、3.66〜3.35(4H,m)、3.35〜3.18(2H,m)3.15〜3.03(2H,m)、2.67〜2.48(2H,m)、2.20〜2.04(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.60〜1.44(6H,m)、1.47(9H,s)。
ステップ2 1−イソプロピル−N−[(3S,5S)−5−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピロリジン−3−イル]−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−オキソ−2−ピペリジン−1−イルエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例15のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:398(M+H)、396(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,J=7.9Hz)、7.53(1H,d,J=8.6Hz)、7.49〜7.32(2H,m)、7.30〜7.21(1H,m)、4.93〜4.80(1H,m)、4.80〜4.66(1H,m)、3.66〜3.50(3H,m)、3.45〜3.35(2H,m)、3.33(1H,dd,J=10.9,6.9Hz)、3.11(1H,dd,J=11.2,3.3Hz)、2.76〜2.46(4H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.70〜1.46(6H,m)。
NHによるシグナルは観察されなかった。
HRMS(FAB)m/z C2232([M+H]の計算値398.2556、実測値398.2564。
[α] 23=−27.9°(C=0.25、メタノール)。
(実施例16)
N−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−2−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸(実施例13のステップ1)およびジメチルアミンから調製した。
MS(ESI)m/z:358(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=7.9Hz)、7.50〜7.33(3H,m)、7.32〜7.22(1H,m)、4.96〜4.80(1H,m)、4.70〜4.50(1H,m)、4.30〜4.14(1H,m)、4.07(1H,dd,J=11.2,7.3Hz)、3.35〜3.15(2H,m)、3.08(3H,s)2.94( 3H,s)、2.73〜2.50(2H,m)、2.20〜2.00(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)。
ステップ2 N−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例16のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:358(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,J=7.9Hz)、7.53(1H,d,J=7.9Hz)、7.49〜7.35(2H,m)、7.31〜7.22(1H,m)、4.94〜4.80(1H,m)、4.80〜4.65(1H,m)、3.68〜3.51(1H,m)、3.32(1H,dd,J=10.9,6.9Hz)、3.11(1H,dd,J=11.2,3.3Hz)、3.02(3H,s)2.97(3H,s)、2.80〜2.45(3H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.66〜1.53(1H,m)。
NHによるシグナルは観察されなかった。
HRMS(FAB)m/z C1928([M+H]の計算値358.2243、実測値358.2254。
[α] 25=−13.9°(C=0.06、メタノール)。
(実施例17)
N−{(3S,5S)−5−[(アセチルアミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.00g、4.97mmol、実施例7のステップ2)およびトリエチルアミン(1.4mL、9.94mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)中の攪拌されている混合物に、塩化メタンスルホニル(0.46mL、5.96mmol)を0℃で加えた。混合物を室温で3時間攪拌した。次いで、反応混合物を、水を加えることによりクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮すると、粗製のメタンスルホン酸塩(2.44g、定量)が無色のガムとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,J=8.6Hz)、7.51〜7.36(2H,m)、7.33〜7.24(1H,m)、7.20(1H,d,J=7.3Hz)、4.99〜4.81(1H,m)、4.79〜4.60(2H,m)、4.41〜4.32(1H,m)、4.24〜4.00(2H,m)、3.36〜3.17(1H,m)、3.03(3H,s)、2.70〜2.50(1H,m)、2.20〜2.00(1H,m)、1.63(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。
ステップ2 (2S,4S)−2−(アミノメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.32g、2.7mmol、実施例17のステップ1)およびアジ化ナトリウム(0.89g、13mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(25mL)中の混合物を60℃で24時間攪拌した。生じた混合物を水に加え、ジエチルエーテル(15mL×3)で抽出した。有機層を水(2回)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮すると、粗製のアジ化物(1.07g、91%)が無色のガムとして得られた。
粗製アジ化物の攪拌されているメタノール(30mL)溶液に、炭素に担持されている10重量%パラジウム(150mg)を加えた。生じた混合物を水素(1atom)下に、室温で8時間攪拌した。次いで、反応混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を濃縮すると、表題の化合物0.95g(95%)が白色の固体として得られた。残留物をさらに精製することなく、次のステップで使用した。
MS(ESI)m/z:400(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.39(1H,J=7.9Hz)、7.48〜7.34(2H,m)、7.31〜7.21(1H,m)、4.96〜4.65(2H,m)、4.13〜3.92(1H,m)、3.90〜3.65(1H,m)、3.60〜3.30(2H,m)、2.68(1H,dd,J=12.9,2.3Hz)、2.66〜2.46(1H,m)、1.98〜1.87(1H,m)、1.58(6H,d,J=6.6Hz)、1.46(9H,s)。NH2およびCONHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 (2S,4S)−2−[(アセチルアミノ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(アミノメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(202mg、0.5mmol、実施例17のステップ2)およびトリエチルアミン(140μL、1.0mmol)のジクロロメタン(2mL)中の混合物に、塩化アセチル(43μL、0.55mmol)を0℃で加えた。混合物を室温に加温し、2時間攪拌した。生じた溶液を水に加え、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物を、ジクロロメタン/メタノール(30:1および20:1の2回)で溶離するPTLCに掛けると、表題の化合物200mg(90%)が無色の非晶質として得られた。
MS(ESI)m/z:344(M+H)(−BOC)、442(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,d,J=7.9Hz)、7.51〜7.35(3H,m)、7.33〜7.24(1H,m)、7.19(1H,br s)、4.98〜4.79(1H,m)、4.66〜4.49(1H,m)、4.18〜3.97(2H,m)、3.75〜3.57(1H,m)、3.49〜3.25(1H,m)、3.28(1H,dd,J=11.2,6.6Hz)、2.63〜2.45(1H,m)、2.01(3H,s)、1.93〜1.69(1H,m)、1.66〜1.58(6H,m)、1.48(9H,s)。
ステップ4 N−{(3S,5S)−5−[(アセチルアミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−[(アセチルアミノ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例17のステップ3)から調製した。
MS(ESI)m/z:344(M+H)、342(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=7.9Hz)、7.50〜7.36(2H,m)、7.32〜7.23(1H,m)、7.16(1H,d,J=7.3Hz)、6.12(1H,br s)、4.96〜4.80(1H,m)、4.64〜4.48(1H,m)、3.54〜3.21(4H,m)、2.95(1H,dd,J=11.2,5.3Hz)、2.53〜2.38(1H,m)、2.01(3H,s)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.63〜1.43(1H,m)。NHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ5 エタンジオン酸N−{(3S,5S)−5−[(アセチルアミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−{(3S,5S)−5−[(アセチルアミノ)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例17のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:344(M+H)、342(M−H)
IR(KBr)ν:2982、1719、1646、1540、1405、1280、1198、721cm−1
H NMR(CDOD)δ 8.23(1H,J=8.0Hz)、7.68(1H,J=8.0Hz)、7.45(1H,t,J=8.0Hz)、7.28(1H,t,J=8.0Hz)、5.14〜4.98(1H,m)、4.77〜4.60(1H,m)、3.90〜3.74(1H,m)、3.74〜3.50(4H,m)、2.71〜2.55(1H,m)、2.17〜1.98(1H,m)、2.04(3H,s)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)。CONHおよびNHによるシグナルは観察されなかった。
1825・1.5CO4・0.1HOの元素分析計算値:C、52.52;H、5.92;N、14.58。実測値:C、52.26;H、6.08;N、14.34。
[α] 25=+33.5°(C=0.26、メタノール)。
(実施例18)
1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例17のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−(アミノメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例17のステップ2)および塩化メタンスルホニルから調製した。
MS(ESI)m/z:380(M+H)(−BOC)、478(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,d,J=8.6Hz)、7.51〜7.35(2H,m)、7.33〜7.23(1H,m)、7.18(1H,d,J=7.3Hz)、5.78(1H,br s)、4.98〜4.80(1H,m)、4.69〜4.51(1H,m)、4.17〜3.98(2H,m)、3.61〜3.44(1H,m)、3.41〜3.19(2H,m)、2.97(3H,s)、2.64〜2.47(1H,m)、2.08〜1.85(1H,m)、1.62(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。
ステップ2 1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例18のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:380(M+H)、378(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=7.9Hz)、7.50〜7.36(2H,m)、7.31〜7.23(1H,m)、7.19(1H,d,J=7.3Hz)、4.98〜4.80(1H,m)、4.69〜4.51(1H,m)、3.59〜3.45(1H,m)、3.38(1H,dd,J=11.2,6.6Hz)、3.28(1H,dd,J=12.5,4.6Hz)、3.13(1H,dd,J=12.5,6.3Hz)、3.00(3H,s)、2.91(1H,dd,J=11.2,5.9Hz)、2.47(1H,td,J=13.2,7.9Hz)、1.69〜1.57(1H,m)、1.62(6H,d,J=7.3Hz)。
(SONHまたはCONH)およびNHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 エタンジオン酸1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物を1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例18のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:380(M+H)、378(M−H)
IR(KBr)ν:3266、2983、1719、1654、1534、1406、1310、1206、1143、980、721cm−1
H NMR(CDOD)δ 8.23(1H,J=7.8Hz)、7.68(1H,J=7.8Hz)、7.45(1H,t,J=7.8Hz)、7.28(1H,t,J=7.8Hz)、5.12〜4.97(1H,m)、4.83〜4.65(1H,m)、3.94〜3.75(1H,m)、3.75〜3.40(4H,m)、3.04(3H,s)、2.77〜2.59(1H,m)、2.11〜1.96(1H,m)、1.61(6H,d,J=7.3Hz)。CONHおよびNHによるシグナルは観察されなかった。
1725S・1.0C・0.1C10O・0.1HOの元素分析計算値:C、48.67;H、5.94;N、14.63。実測値:C、48.27;H、5.89;N、14.25。
[α] 24=+10.9°(C=0.25、メタノール)。
(実施例19)
エタンジオン酸N−{(3S,5R)−5−[2−(アセチルアミノ)エチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−2−(シアノメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例9のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例17のステップ1)から調製した。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.6Hz)、7.52〜7.22(3H,m)、7.11(1H,d,J=7.9Hz)、4.98〜4.59(2H,m)、4.19〜4.01(2H,m)、3.82〜3.19(2H,m)、2.82〜2.65(1H,m)、2.13〜1.88(1H,m)、1.69〜1.34(16H,m)。
ステップ2 (2R,4S)−2−(2−アミノエチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−2−(シアノメチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.40g、0.97mmol、実施例19のステップ1)および触媒量のラネーNiのメタノール(16mL)および25%水酸化アンモニウム(4.0mL)中の混合物を水素(4atom)下に室温で7時間攪拌した。混合物をセライトパッドで濾過した。濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル1:1からジクロロメタン/メタノール10:1)により精製すると、表題の化合物115mg(65%)が無色のオイルとして得られた。
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=7.9Hz)、7.51〜7.22(3H,m)、6.70(1H,br)、4.97〜4.80(1H,m)、4.69〜4.51(1H,m)、4.19〜3.90(2H,m)、3.34〜3.19(1H,m)、2.78(2H,t,J=6.6Hz)、2.64〜2.49(1H,m)、2.23〜2.00(1H,m)、1.93〜1.14(17H,m)。NH2によるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 (2R,4S)−2−[2−(アセチルアミノ)エチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例17のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−(2−アミノエチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例19のステップ2)から調製した。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=7.9Hz)、7.51〜7.23(3H,m)、7.06(1H,d,J=6.6Hz)、6.70(1H,br)、4.97〜4.80(1H,m)、4.68〜4.49(1H,m)、4.18〜3.95(2H,m)、3.69〜2.94(2H,m)、2.68〜2.52(1H,m)、2.00(3H,s)、1.95〜1.35(19H,m)。
ステップ4 エタンジオン酸N−{(3S,5R)−5−[2−(アセチルアミノ)エチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例4のステップ4に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−[2−(アセチルアミノ)エチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例19のステップ3)から調製した。
MS(ESI)m/z:358(M+H)
IR(KBr)ν:3340、2942、1654、1540、1206cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.53(1H,d,J=7.9Hz)、8.17(1H,d,J=8.6Hz)、8.08〜8.00(1H,m)、7.82(1H,d,J=8.6Hz)、7.50〜7.40(1H,m)、7.32〜7.24(1H,m)、5.18〜5.01(1H,m)、4.77〜4.60(1H,m)、3.60〜3.40(2H,m)、3.34〜3.05(3H,m)、2.62〜2.50(1H,m)、2.02〜1.71(6H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)。NHおよびCO2Hによるシグナルは観察されなかった。
1927・1.5C・1.0HOの元素分析計算値:C、51.76;H、6.32;N、13.72。実測値:C、51.61;H、6.45;N、14.02。
[α] 23=−17.1°(C=0.25、メタノール)。
(実施例20)
エタンジオン酸N−{(3S,5R)−5−[2−(イソブチリルアミノ)エチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (2R,4S)−2−[2−(イソブチルアミノ)エチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例17のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−(2−アミノエチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例19のステップ2)および塩化イソブチリルから調製した。
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=7.9Hz)、7.51〜7.23(3H,m)、7.06(1H,d,J=7.3Hz)、6.68(1H,br)、4.97〜4.80(1H,m)、4.68〜4.49(1H,m)、4.18〜3.95(2H,m)、3.69〜2.94(2H,m)、2.68〜2.52(1H,m)、2.48〜2.27(1H,m)、1.95〜1.35(25H,m)。
ステップ2 エタンジオン酸N−{(3S,5R)−5−[2−(イソブチリルアミノ)エチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例4のステップ4に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−[2−(イソブチリルアミノ)エチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例20のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:386(M+H)
IR(KBr)ν:3314、2978、1644、1529、1186cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.53(1H,d,J=7.9Hz)、8.17(1H,d,J=8.6Hz)、8.08〜8.00(1H,m)、7.82(1H,d,J=8.6Hz)、7.50〜7.40(1H,m)、7.32〜7.24(1H,m)、5.18〜5.01(1H,m)、4.77〜4.60(1H,m)、3.60〜3.40(2H,m)、3.34〜3.05(3H,m)、2.62〜2.50(1H,m)、2.42〜2.28(1H,m)、2.02〜1.71(3H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)、1.01(6H,d,J=7.3Hz)。NHおよびCO2Hによるシグナルは観察されなかった。
2131・1.0C・0.8HOの元素分析計算値:C、56.38;H、7.12;N、14.29。実測値:C、56.46;H、7.09;N、14.26。
[α] 23=−8.1°(C=0.25、メタノール)。
(実施例21)
N−((3S,5S)−5−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 [((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)メトキシ]酢酸
実施例13のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−[(2−エトキシ−2−オキソエトキシ)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例12のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:361(M+H)(−BOC)、459(M−H)
ステップ2 (2S,4S)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]メチル}−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を[((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)メトキシ]酢酸(実施例21のステップ1)およびジメチルアミンから調製した。
MS(ESI)m/z:388(M+H)(−BOC)、486(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.40(1H,J=8.6Hz)、8.41〜8.10(1H,m)、7.48〜7.32(2H,m)、7.31〜7.20(1H,m)、4.96〜4.65(2H,m)、4.38(2H,d,J=4.0Hz)、4.18〜3.95(2H,m)、3.59〜3.75(1H,m)、3.70(1H,dd,J=10.4,2.3Hz)、3.43(1H,dd,J=10.4,2.3Hz)2.98(3H,s)、2.94(3H,s)、2.65〜2.45(1H,m)、2.30〜2.10(1H,m)、1.59(6H,d,J=6.6Hz)、1.46(9H,s)。
ステップ3 N−((3S,5S)−5−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−{[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]メチル}−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例21のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:388(M+H)
IR(KBr)ν:3356、2843、1661、1538、1449、1284、1196、1116、1095、880、757cm−1
H NMR(CDCl)δ 8.39(1H,J=7.9Hz)、7.57(1H,d,J=7.9Hz)、7.48〜7.35(2H,m)、7.30〜7.21(1H,m)、4.95〜4.79(1H,m)、4.75〜4.61(1H,m)、4.30(2H,s)、3.73〜3.58(2H,m)、3.55〜3.42(1H,m)、3.23〜3.06(2H,m)、3.00(3H,s)、2.96(3H,s)、2.46〜2.30(1H,m)、1.78〜1.65(1H,m)、1.59(6H,d,J=6.6Hz)。
NHによるシグナルは観察されなかった。
2029・0.2HOの元素分析計算値:C、61.42;H、7.58;N、17.91。実測値:C、61.20;H、7.49;N、17.52。
[α] 25=−18.6°(C=0.25、メタノール)。
(実施例22)
N−[(3S,5S)−5−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−2−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例10のステップ1に記載の手順に従い、臭化メチルマグネシウムの代わりに臭化エチルマグネシウムを使用して、表題の化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:373(M+H)(−BOC)、471(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.27(4H,m)、4.89〜4.80(1H,m)、4.93〜4.84(1H,m)、4.66〜4.57(1H,m)、4.25〜4.09(1H,m)、3.98(1H,dd,J=11.4,7.0Hz)、3.72(1H,br s)、3.34(1H,dd,J=11.7,5.1Hz)、2.59〜2.41(1H,m)、2.17〜1.94(2H,m)、1.75〜1.47(19H,m)、0.93〜0.84(6H,m)。
ステップ2 N−[(3S,5S)−5−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例22のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:373(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=7.3Hz)、7.48〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、7.10(1H,d,J=7.3Hz)、4.95〜4.82(1H,m)、4.58〜4.45(1H,m)、3.62〜3.49(1H,m)、3.38(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.86(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.75〜2.41(2H,m)、1.69〜1.38(6H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.92〜1.83(6H,m)。
NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 エタンジオン酸N−[(3S,5S)−5−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−[(3S,5S)−5−(2−エチル−2−ヒドロキシブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例22のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:373(M+H)
IR(KBr)ν:2974、1649、1540、1492、1463、1405、1280、1204、720cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.53(1H,d,J=8.1Hz)、8.17(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.8Hz)、7.45(1H,t,J=7.7Hz)、7.28(1H,t,J=7.7Hz)、5.15〜5.06(1H,m)、4.72〜4.58(1H,m)、3.73〜3.63(1H,m)、3.48〜3.51(1H,m)、3.22(1H,dd,J=11.0,6.6Hz)、2.60〜2.48(1H,m)、1.77〜1.74(3H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)、1.54〜1.39(4H,m)、0.85〜0.77(6H,m)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
2132・C・0.8HOの元素分析計算値:C、57.92;H、7.52;N、11.75。実測値:C、57.58;H、7.42;N、11.70。
[α] 22=+8.6°(C=0.25、メタノール)。
(実施例23)
N−{(3S,5S)−5−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−2−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例10のステップ1に記載の手順に従い、臭化メチルマグネシウムの代わりにペンタメチレンビス(臭化マグネシウム)を使用して、表題の化合物を調製した。
MS(ESI)m/z:385(M+H)(−BOC)、483(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.8Hz)、7.48〜7.26(4H,m)、4.93〜4.84(1H,m)、4.65〜4.55(1H,m)、4.24(1H,br s)、3.98(1H,dd,J=11.7,7.3Hz)、3.82(1H,br s)、3.33(1H,dd,J=11.7,5.1Hz)、2.59〜2.50(1H,m)、2.17(1H,dd,J=14.3,5.5Hz)、2.01〜1.91(1H,m)、1.80〜1.38(25H,m)。OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 N−{(3S,5S)−5−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例23のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:385(M+H)、383(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.48〜7.38(2H,m)、7.30〜7.25(1H,m)、7.10(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.84(1H,m)、4.58〜4.45(1H,m)、3.67〜3.54(1H,m)、3.38(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.86(1H,dd,J=12.1,7.0Hz)、2.57(1H,dt,J=13.2,8.1Hz)、1.77〜1.26(19H,m)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 エタンジオン酸N−{(3S,5S)−5−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−{(3S,5S)−5−[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]ピロリジン−3−イル}−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例23のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:385(M+H)、383(M−H)
IR(KBr)ν:2932、1636、1533、1491、1448、1394、1280、1202、1156、753、720cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.53(1H,d,J=8.1Hz)、8.17(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.1Hz)、7.46(1H,t,J=7.7Hz)、7.28(1H,t,J=7.3Hz)、5.15〜5.06(1H,m)、4.70〜4.58(1H,m)、3.77〜3.63(1H,m)、3.45(1H,dd,J=11.7,8.1Hz)、3.23(1H,dd,J=11.7,6.6Hz)、2.61〜2.47(1H,m)、1.91〜1.24(19H,m)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
2232・C・0.3HOの元素分析計算値:C、60.06;H、7.27;N、11.67。実測値:C、59.75;H、7.34;N、11.64。
[α] 22=+6.4°(C=0.25、メタノール)。
(実施例24)
N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2R,4S)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例10のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を、(2R,4S)−2−(3−エトキシ−3−オキソプロピル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8のステップ6)から調製した。
MS(ESI)m/z:359(M+H)(−BOC)、457(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,d,J=8.1Hz)、7.46〜7.37(2H,m)、7.29〜7.24(1H,m)、7.11(1H,d,J=7.3Hz)、4.91〜4.82(1H,m)、4.62〜4.55(1H,m)、4.05(1H,dd,J=11.0,7.3Hz)、3.89(1H,br s)、3.21(1H,dd,J=11.1,7.3Hz)、2.56〜2.47(1H,m)、2.14〜1.70(3H,m)、1.60〜1.54(8H,m)、1.46(9H,m)、1.21(6H,s)。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2R,4S)−2−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例24のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:359(M+H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=8.1Hz)、7.47〜7.37(2H,m)、7.29〜7.24(2H,m)、4.92〜4.83(1H,m)、4.68〜4.66(1H,m)、3.31(1H,dd,J=11.7,7.3Hz)、3.24〜3.14(1H,m)、2.99(1H,dd,J=11.4,4.8Hz)、2.47(1H,dt,J=13.2,7.7Hz)、1.83〜1.65(3H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.54〜1.45(2H,m)、1.24(3H,s)、1.23(3H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 エタンジオン酸N−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−[(3S,5R)−5−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)ピロリジン−3−イル]−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例24のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:359(M+H)
IR(KBr)ν:2936、1644、1539、1491、1280、1203、753、721cm−1
H NMR(DMSO−d)δ 8.49(1H,d,J=8.1Hz)、8.17(1H,d,J=8.1Hz)、7.82(1H,d,J=8.8Hz)、7.45(1H,t,J=7.3Hz)、7.28(1H,t,J=7.7Hz)、5.15〜5.06(1H,m)、4.73〜4.61(1H,m)、3.46〜3.39(2H,m)、3.22(1H,dd,J=11.4,6.2Hz)、2.52〜2.44(1H,m)、1.83〜1.67(3H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)、1.47〜1.38(2H,m)、1.10(6H,s)。NHおよびOHによるシグナルは観察されなかった。
2030・C・0.1HOの元素分析計算値:C、56.68;H、7.21;N、12.44。実測値:C、58.34;H、7.43;N、12.18。
[α] 22=−4.9°(C=0.25、メタノール)。
(実施例25)
N−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を5−フルオロ−1H−インダゾール−3−カルボン酸(J.Heterocyclic Chem.1964、1、239)および(2S,4S)−4−アミノ−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:321(M+H)(−BOC)、419(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.01(1H,dd,J=8.9,2.3Hz)、7.48(1H,dd,J=9.2,4.0Hz)、7.29〜7.16(2H,m)、4.72〜4.54(1H,m)、4.33〜4.11(1H,m)、4.11〜3.90(1H,m)、3.66(3H,s)、3.45〜2.85(2H,m)、2.75〜2.55(2H,m)、2.10〜1.84(1H,m)、1.48(9H,s)。NHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 (2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例4のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例25のステップ1)および2−ヨードプロパンから調製した。
MS(ESI)m/z:363(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 7.99(1H,dd,J=8.9,2.4Hz)、7.41(1H,dd,J=8.9,4.3Hz)、7.89(1H,dt,J=8.9,2.4Hz)、7.09(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.74(1H,m)、4.68〜4.54(1H,m)、4.24〜3.95(2H,m)、3.68(3H,s)、3.34〜3.13(2H,m)、2.74〜2.54(2H,m)、2.01〜1.89(1H,m)、1.61(6H,d,J=7.3Hz)、1.48(9H,s)。
ステップ3 ((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸
実施例13のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例25のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:349(M+H)(−BOC)、447(M−H)
H NMR(CDCl)δ 7.98(1H,dd,J=8.6,2.6Hz)、7.41(1H,dd,J=9.2,4.0Hz)、7.18(1H,dt,J=9.2,2.6Hz)、7.07(1H,d,J=7.3Hz)、4.93〜4.76(1H,m)、4.69〜4.50(1H,m)、4.30〜4.14(1H,m)、4.03(1H,dd,J=11.2,6.6Hz)3.38〜3.00(2H,m)、2.77〜2.54(2H,m)、2.05〜1.78(1H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.48(9H,s)。COHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ4 (2S,4S)−2−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例7のステップ1に記載の手順に従い、表題の化合物を((2S,4S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−2−イル)酢酸(実施例25のステップ3)およびジメチルアミンから調製した。
MS(ESI)m/z:376(M+H)(−BOC)。
H NMR(CDCl)δ 7.99(1H,dd,J=8.9,2.5Hz)、7.47〜7.34(2H,m)、7.18(1H,dt,J=8.9,2.5Hz)、4.94〜4.74(1H,m)、4.70〜4.47(1H,m)、4.30〜3.99(2H,m)、3.36〜3.15(2H,m)、3.08(3H,s)、2.94(3H,s)、2.71〜2.51(2H,m)、2.21〜1.98(1H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)、1.47(9H,s)。
ステップ5 N−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−2−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]−4−{[(5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例25のステップ4)から調製した。
MS(ESI)m/z:376(M+H)、374(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.01(1H,dd,J=8.9,2.3Hz)、7.47〜7.35(2H,m)、7.17(1H,dt,J=8.9,2.3Hz)、4.92〜4.75(1H,m)、4.75〜4.60(1H,m)、3.60〜3.45(1H,m)、3.27(1H,dd,J=10.6,6.6Hz)3.05(1H,dd,J=10.6,3.3Hz)、3.01(3H,s)、2.96(3H,s)、2.66(1H,dd,J=16.5,4.0Hz)、2.61〜2.45(3H,m)、1.59(6H,d,J=6.6Hz)、1.61〜1.44(1H,m)。
ステップ6 エタンジオン酸N−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物をN−{(3S,5S)−5−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエチル]ピロリジン−3−イル}−5−フルオロ−1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例25のステップ5)から調製した。
MS(ESI)m/z:376(M+H)、374(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.12(1H,d,J=4.0Hz)、7.92(1H,dd,J=8.9,2.5Hz)、7.40(1H,dd,J=8.9,4.3Hz)、7.16(1H,dt,J=8.9,2.5Hz)、5.10〜4.93(1H,m)、4.91〜4.75(1H,m)、4.17〜3.93(1H,m)、3.83〜3.50(2H,m)3.24〜3.00(1H,m)、3.00(3H,s)、2.94(3H,s)、2.85〜2.55(2H,m)、2.21〜2.00(1H,m)、1.60(6H,d,J=6.6Hz)。NHによるシグナルは観察されなかった。
1926FN・1.0C・0.8ジクロロメタン・0.5CHOHの元素分析計算値:C、48.75;H、5.80;N、12.75。実測値:C、48.60;H、6.08;N、12.70。
[α] 22=−1.7°(C=0.26、メタノール)。
(実施例26)
1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミドおよびそのエタンジオン酸塩
Figure 0005075818
ステップ1 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(メチルアミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[(メチルスルホニル)オキシ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(197mg、0.41mmol、実施例17のステップ1)および40%モノメチルアミン水溶液(3mL)のテトラヒドロフラン(2mL)中の混合物を80℃で32時間攪拌した。室温に冷却した後、混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に加えた。有機相を酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物を、NHゲルのカラムでn−ヘキサン/酢酸エチル(4:1から2:1)で溶離してクロマトグラフィー処理すると、表題の化合物66mg(39%)が白色の固体として得られた。
MS(ESI)m/z:316(M+H)(−BOC)、414(M−H)
H NMR(CDCl)δ 10.04〜9.65(1H,br)、8.41(1H,d,J=7.9Hz)、7.50〜7.34(2H,m)、7.32〜7.22(1H,m)、4.96〜4.68(2H,m)、4.18〜3.94(1H,m)、3.89〜3.62(1H,m)、3.53〜3.15(2H,m)、2.59(3H,s)、2.62〜2.47(2H,m)、1.92(1H,d,J=13.2Hz)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.45(9H,s)。CONHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ2 (2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例17のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(メチルアミノ)メチル]ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例26のステップ1)および塩化メタンスルホニルから調製した。
MS(ESI)m/z:394(M+H)(−BOC)、492(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.35(1H,d,J=8.6Hz)、7.56〜7.34(3H,m)、7.33〜7.20(1H,m)、4.98〜4.78(1H,m)、4.67〜4.50(1H,m)、4.20〜3.93(2H,m)、3.58〜3.33(3H,m)、2.97(3H,s)、2.83(3H,s)、2.54〜2.36(1H,m)、2.35〜2.22(1H,m)、1.63(6H,d,J=6.6Hz)、1.46(9H,s)。
ステップ3 1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例7のステップ3に記載の手順に従い、表題の化合物を(2S,4S)−4−{[(1−イソプロピル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例26のステップ2)から調製した。
MS(ESI)m/z:394(M+H)392(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.37(1H,d,J=7.9Hz)、7.50〜7.32(2H,m)、7.32〜7.20(2H,m)、4.95〜4.79(1H,m)、4.72〜4.55(1H,m)、3.57〜3.42(1H,m)、3.41〜3.08(3H,m)、3.05〜2.94(1H,m)、2.98(3H,s)、2.85(3H,s)、2.55〜2.38(1H,m)、1.61(6H,d,J=6.6Hz)、1.63〜1.48(1H,m)。NHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ4 エタンジオン酸1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例8のステップ9に記載の手順に従い、表題の化合物を1−イソプロピル−N−((3S,5S)−5−{[メチル(メチルスルホニル)アミノ]メチル}ピロリジン−3−イル)−1H−インダゾール−3−カルボキサミド(実施例26のステップ3)から調製した。
MS(ESI)m/z:394(M+H)392(M−H)
H NMR(DMSO−d)δ 8.54(1H,d,J=7.3Hz)、8.18(1H,d,J=7.3Hz)、7.83(1H,d,J=8.6Hz)、7.46(1H,t,J=7.3Hz)、7.27(1H,t,J=7.3Hz)、5.19〜5.03(1H,m)、4.85〜4.65(1H,m)、3.91〜3.74(1H,m)、3.59〜3.24(4H,m)、2.99(3H,s)、2.86(3H,s)、2.64〜2.44(1H,m)、1.91〜1.71(1H,m)、1.55(6H,d,J=6.6Hz)。
1827S・1.5C・1.0HOの元素分析計算値:C、46.15;H、5.90;N、12.81。実測値:C、46.14;H、6.07;N、12.77。
[α] 22=−7.5°(C=0.26、メタノール)。
(実施例27)
(+)−1−エチル−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
Figure 0005075818
ステップ1 (+)−シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
ラセミ体シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.0g、実施例2のステップ5)から、下記のようにHPLCにより、フラクション−1(650mg)およびフラクション−2(650mg)を調製した。
単離条件
カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD−H(内径20mm×250mm、DAICEL)
移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール/ジエチルアミン(93/7/0.1)
流速:18.9mL/分。
(+)−シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(フラクション−1)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 23=+10.7°(C=0.25、メタノール)
保持時間:16分
(−)−シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(フラクション−2)
NMR:スペクトルデータは、ラセミ化合物のものと同一であった。
旋光性:[α] 23=−9.0°(C=0.25、メタノール)
保持時間:30分
ステップ2 (+)−シス−5−{[(1−エチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
実施例2のステップ6に記載されている手順に従い、表題の化合物を1−エチル−1H−インダゾール−3−カルボン酸(Chemical&Pharmaceutical Bulletin、1995、43、1912〜1930)および(+)−シス−5−アミノ−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例27のステップ1)から調製した。
MS(ESI)m/z:487(M+H)、485(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.38(1H,d,J=8.1Hz)、7.51〜7.37(2H,m)、7.35〜7.24(1H,m)、6.88(1H,d,J=8.8Hz)、4.67〜4.53(1H,m)、4.45(2H,dd,J=14.7,7.3Hz)、4.37〜4.24(1H,m)、4.20〜4.01(1H,m)、3.93〜3.61(5H,m)、2.77(1H,t,J=12.1Hz)、2.13〜1.98(2H,m)、1.98〜1.82(1H,m)、1.76〜1.35(18H,m)(以下を含む1.55(3H,t,J=7.3Hz)、1.47(9H,s))。
OHによるシグナルは観察されなかった。
ステップ3 (+)−1−エチル−N−{シス−6−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−3−イル}−1H−インダゾール−3−カルボキサミド
実施例2のステップ7に記載の手順に従い、表題の化合物をシス−5−{[(1−エチル−1H−インダゾール−3−イル)カルボニル]アミノ}−2−[(4−ヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(キラル、実施例27のステップ2)から調製した。
IR(KBr)ν:3406、2939、1653、1533、1491、1204、1099、752cm−1
MS(ESI)m/z:387(M+H)、385(M−H)
H NMR(CDCl)δ 8.36(1H,d,J=8.1Hz)、7.50〜7.36(2H,m)、7.34〜7.24(1H,m)、7.20(1H,d,J=7.3Hz)、5.82(1H,br s)、4.47(2H,dd,J=14.7,7.3Hz)、4.20〜4.05(1H,m)、3.91〜3.64(4H,m)、3.25〜3.02(2H,m)、2.93(1H,dd,J=13.9,2.9Hz)、2.05〜1.88(2H,m)、1.81〜1.35(12H,m)。
2130・0.4HOの元素分析計算値:C、64.07;H、7.89;N、14.23。実測値:C、63.88;H、7.93;N、14.04。
[α] 23=+13.5°(C=0.25、メタノール)。
これらに限られないが、付与された特許、特許出願および雑誌論文を含む、本出願に挙げられている全ての刊行物はそれぞれ、その全体が参照により本明細書に援用される。
前記では本発明を、開示されている実施形態を参照しつつ記載したが、当業者であれば、詳述されている個々の実施例は、本発明の例示に過ぎないことを容易に理解するであろう。本発明の意図から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることを理解すべきである。したがって、本発明は請求項によってのみ限定される。

Claims (4)

  1. 式(I)の化合物または薬学的に許容できるその塩
    Figure 0005075818
    [式中、
    は、水素原子、ハロゲン原子またはC〜Cアルキル基であり、
    は、C〜Cアルキル基またはC〜Cシクロアルキル基であり、
    は、ヒドロキシ基、メルカプト基、−C(=O)−NR、−NR−R、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cアルコキシ基、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基、メルカプト基、−C(=O)−NRおよび−NR−Rからなる群から独立に選択される1または2個の置換基で置換されており、
    およびRは独立に、水素原子、C〜Cアルキル基またはヒドロキシC〜Cアルキル基であるか、RおよびRはそれらが結合している窒素原子と一緒になって、3員から6員の複素環を形成し、
    は、水素原子、C〜Cアルキル基またはヒドロキシC〜Cアルキル基であり、
    は、C〜Cアルキル基、ヒドロキシC〜Cアルキル基、(C〜Cアルキル)カルボニル基または(C〜Cアルキル)スルホニル基であり、
    Aは、C〜Cアルキレン基であり、
    mは、整数1または2である]。
  2. が水素原子またはハロゲン原子であり、
    がC〜Cアルキル基であり、
    がヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基は非置換であるか、ヒドロキシ基およびメルカプト基からなる群から独立に選択される1または2個の置換基で置換されており、
    AがC〜Cアルキレン基であり、
    mが整数1または2である
    請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  3. が水素原子またはフッ素原子であり、
    がエチル基またはイソプロピル基であり、
    がヒドロキシ基、C〜Cシクロアルキル基およびヘテロシクリル基であり、前記C〜Cシクロアルキル基および前記ヘテロシクリル基はヒドロキシ基で置換されており、
    AがC〜Cアルキレン基であり、
    mが整数1または2である
    請求項2に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
  4. 前記化合物の立体配置が、次の式(I’):
    Figure 0005075818
    に示されているとおりである請求項1に記載の化合物または薬学的に許容できるその塩。
JP2008522089A 2005-07-22 2006-07-14 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体 Expired - Fee Related JP5075818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70169105P 2005-07-22 2005-07-22
US60/701,691 2005-07-22
PCT/IB2006/002120 WO2007010390A1 (en) 2005-07-22 2006-07-14 Indazolecarboxamide derivatives as 5ht4 receptor agonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009502770A JP2009502770A (ja) 2009-01-29
JP2009502770A5 JP2009502770A5 (ja) 2009-04-16
JP5075818B2 true JP5075818B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=36942190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522089A Expired - Fee Related JP5075818B2 (ja) 2005-07-22 2006-07-14 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7906532B2 (ja)
EP (1) EP1910340B1 (ja)
JP (1) JP5075818B2 (ja)
AT (1) ATE449092T1 (ja)
CA (1) CA2615611C (ja)
DE (1) DE602006010563D1 (ja)
ES (1) ES2333545T3 (ja)
WO (1) WO2007010390A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0211230D0 (en) 2002-05-16 2002-06-26 Medinnova Sf Treatment of heart failure
CA2660667A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Speedel Experimenta Ag 2,5-disubstituted piperidines
WO2009106599A2 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Novartis Ag Substituted piperidines as therapeutic compounds
US8349852B2 (en) 2009-01-13 2013-01-08 Novartis Ag Quinazolinone derivatives useful as vanilloid antagonists
ES2578628T3 (es) 2009-09-14 2016-07-28 Suven Life Sciences Limited Compuestos de L-dihidro-2-oxoquinolina como ligandos del receptor de 5-HT4
AR080056A1 (es) 2010-02-01 2012-03-07 Novartis Ag Derivados de ciclohexil-amida como antagonistas de los receptores de crf
US20120295942A1 (en) 2010-02-01 2012-11-22 Nicholas James Devereux Pyrazolo[5,1b]oxazole Derivatives as CRF-1 Receptor Antagonists
ES2527849T3 (es) 2010-02-02 2015-01-30 Novartis Ag Derivados de ciclohexilamida como antagonistas del receptor de CRF
US20140057895A1 (en) * 2011-06-07 2014-02-27 Kazuhiro Mizuno Indazole- and pyrrolopyridine-derivative and pharmaceutical use thereof
MX337721B (es) 2011-09-19 2016-03-16 Suven Life Sciences Ltd Compuestos de heteroarilo como ligandos del receptor 5-ht4.
JP6185650B2 (ja) 2013-03-20 2017-08-23 スヴェン・ライフ・サイエンシズ・リミテッド 5−ht4受容体アゴニストとしての5−アミノ−キノリン−8−カルボキサミド誘導体
AU2014369085B2 (en) 2013-12-16 2017-02-23 Suven Life Sciences Limited Indazole compounds as 5-HT4 receptor agonists
EA034618B1 (ru) 2015-02-13 2020-02-27 Сувен Лайф Сайенсиз Лимитед Амидные соединения в качестве агонистов рецептора 5-ht

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL117438A (en) * 1995-03-16 2001-12-23 Lilly Co Eli Indazolecarboxamides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1996038420A1 (fr) * 1995-05-31 1996-12-05 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Derives de l'indazole a groupe amino monocyclique
US6069152A (en) * 1997-10-07 2000-05-30 Eli Lilly And Company 5-HT4 agonists and antagonists
DE602004025508D1 (de) 2003-12-23 2010-03-25 Serodus As Modulatoren von peripheren 5-ht-rezeptoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP1910340A1 (en) 2008-04-16
EP1910340B1 (en) 2009-11-18
JP2009502770A (ja) 2009-01-29
CA2615611C (en) 2011-09-27
ES2333545T3 (es) 2010-02-23
CA2615611A1 (en) 2007-01-25
US7906532B2 (en) 2011-03-15
ATE449092T1 (de) 2009-12-15
US20080269211A1 (en) 2008-10-30
WO2007010390A1 (en) 2007-01-25
DE602006010563D1 (de) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5075818B2 (ja) 5ht4受容体アゴニストとしてのインダゾールカルボキサミド誘導体
JP4130220B1 (ja) 5ht4受容体アゴニストとしてのオキシインドール誘導体
US7705020B2 (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
JP3983269B1 (ja) 5−ht4受容体作動活性を有するベンズイミダゾロン化合物
JP4970290B2 (ja) ベンズイソキサゾール誘導体
US7737163B2 (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
JP2002540107A (ja) テトラヒドロピラン誘導体および治療薬としてのそれの使用
NZ551341A (en) Benzimidazolone carboxylic acid derivatives
JP2008509088A (ja) ベンズイミダゾロンカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120806

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees