JP2010502901A - ショックアブソーバ - Google Patents

ショックアブソーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2010502901A
JP2010502901A JP2009526169A JP2009526169A JP2010502901A JP 2010502901 A JP2010502901 A JP 2010502901A JP 2009526169 A JP2009526169 A JP 2009526169A JP 2009526169 A JP2009526169 A JP 2009526169A JP 2010502901 A JP2010502901 A JP 2010502901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
cylinder
piston
bicycle
main frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5178723B2 (ja
Inventor
ソープ,リチャード
Original Assignee
カーボン キネティクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーボン キネティクス リミテッド filed Critical カーボン キネティクス リミテッド
Publication of JP2010502901A publication Critical patent/JP2010502901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178723B2 publication Critical patent/JP5178723B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/42Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
    • F16F1/44Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in compression
    • F16F1/445Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in compression the spring material being contained in a generally closed space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3214Constructional features of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • F16F9/3235Constructional features of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3271Assembly or repair
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2201/00Springs used in cycle frames or parts thereof
    • B62K2201/02Rubber springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

【課題】軽量で製造コストが低い自転車のショックアブソーバを提供する。
【解決手段】ピストン(12)と、シリンダ(13)と、シリンダ内に位置する弾性体(20)とを具備する自転車用のショックアブソーバが開示される。ピストンは、シリンダの一端から伸び、シリンダの他端は、2個の収容片で形成されるケーシングによって閉じられる。取付用のブッシュは、ショックアブソーバを自転車のフレームに固定するために、複数の収容片とピストンの端部とにそれぞれ形成される。ピストン(12)は、器具を使わなくても、単純な引っ張り力でシリンダ(13)から取り外される。
【選択図】図2

Description

本発明は、ショックアブソーバに関する。
現在、自転車には、乗り手の快適性を高めるために、前輪および後輪にサスペンションシステムが設置される。後輪の自転車サスペンションシステムについては、スプリングが付いていない後輪の組立体と、スプリング付きの自転車メインフレームとの間にショックアブソーバが装着され、走行中の振動が乗り手に及ばないようにされる。
自転車のショックアブソーバは、一般的に、円筒状の金属の外側ボディの内部で軸方向に摺動する円柱状の金属のピストンを具備する。ピストンと外側ボディとの間にはスプリングが設けられる。スプリングは、典型的には、ゴム,エラストマー材料,従来からの金属のコイルスプリング,更には空気室型のスプリングで構成される。自転車のショックアブソーバは、例えばオイルやバルブタイプの制動(ダンピング)機構も備え得る。
安全かつ効率的に作用させ、更には耐久性を確保するために、低摩擦な軸受がピストンと外部ボディとの間に装着される。これらの軸受によって、ピストンは、その表面を摩耗させることなく、滑らかに摺動することが可能となる。また、軸受は、外側ボディの内側でピストンを正確な位置に保つ。同様の低摩擦な軸受は、ピストンの端部や外部ボディの端部(自転車のフレームおよび後輪のアームにピストンおよび外部ボディをそれぞれ設置する箇所)に装着される。
通常の操作中に、これらの端部の軸受(すなわち、一般的に言われるブッシュ)によって、ピストンや外部ボディの過度の摩耗を防ぎながら、自転車のフレームの部分に対する単一の平面内にてピストンおよび外部ボディを揺動させることが可能となる。
従来のショックアブソーバの構造の問題は、軽量化と耐久性との両立のために、多くの必要な部品の製造コストが比較的に高いということである。従来のショックアブソーバの製造工程は、一般的に、金属の旋回(spining),旋削(turning),切削(milling),研磨(honing),および研削(grinding)を要する。更に、耐摩耗性を高めるために、ピストンや外部ボディに対する高価な表面処理が必要である。
従来のショックアブソーバの構造の他の制約は、特別な器具がなければピストンと外部ボディとを分離できないということである。これは、折り畳み可能なフレームに装着された場合に欠点となる。フレームを折り畳むためには、一般的に、ショックアブソーバの一端をフレームやスイングするアームから取り外す必要があるからである。したがって、複雑で高価な取り外し可能な旋回ジョイント構造が必要となり、ショックアブソーバを取り外すために長い時間が掛かる。
本発明のひとつの目的は、軽量で製造コストが低く、部品の点数や製造コストを低減した自転車のショックアブソーバを提供することにある。
他の目的は、器具を使用せずにショックアブソーバのピストンとシリンダとを分離できる簡素で丈夫な伸縮型のショックアブソーバを提供することにある。
他の目的は、ショックアブソーバの弾性特性を乗り手に応じて調整できる伸縮型の自転車用ショックアブソーバシステムを提供することにある。
更に他の目的は、メインフレーム部と、メインフレーム部に旋回可能に設置された後部旋回アームとを具備し、メインフレーム部に対する後部アームの旋回がショックアブソーバによって制御される自転車フレームを提供することにある。
更に他の目的は、操縦可能な前輪が設置されたメインフレーム部と、メインフレーム部に旋回可能に設置されるとともに後輪が配置された後部旋回アームとを具備し、メインフレーム部に対する後部アームの旋回がショックアブソーバによって制御される自転車を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、管状のシリンダと、前記シリンダの少なくとも一端を囲む外部ケーシングと、シリンダに対する軸方向の移動のために前記シリンダの他端に取り外し可能に受容されたピストンと、シリンダの内部に配置された弾性体とを具備し、前記弾性体は、前記シリンダ内において前記ピストンの軸方向の端部に接触し、軸方向の力を前記ピストンから前記外部ケーシングに伝達するショックアブソーバ組立体が提供される。
本発明の第2の態様によれば、ショックアブソーバ組立体と、前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置可能な複数の弾性体とを具備するショックアブソーバシステムが提供される。
本発明の第3の態様は、メインフレーム部と後部旋回アームとが回動可能に連結され、両者間の相対的な移動を制御する前述のショックアブソーバが前記メインフレームと前記旋回アームとに設置された自転車フレームを提供する。
本発明の第4の態様は、メインフレーム部と後部旋回アームとが回動可能に連結された自転車フレームと、前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御する前述のショックアブソーバと、前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置可能な複数の弾性体とを具備する自転車フレームシステムを提供する。
本発明の第5の態様は、操縦可能な前輪が設置されたメインフレーム部と、前記メインフレームに回動可能に配置されて後輪が設置された後部旋回アームと、前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御する前述のショックアブソーバとを具備する自転車を提供する。
本発明の第6の態様は、自転車と、前述のショックアブソーバと、複数の弾性体とを具備する自転車システムであって、前記自転車は、操縦可能な前輪が設置されたメインフレーム部と、前記メインフレームに回動可能に配置されて後輪が設置された後部旋回アームとを有し、前記ショックアブソーバは、前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御し、前記複数の弾性体は、前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置され得る自転車システムを提供する。
低摩擦な軸受と、端部ブッシュ軸受と、摺動するピストンとをひとつの部品に併合することで、ショックアブソーバの製造コストが大幅に削減される。ひとつの形態において、ピストンの構造には、概ね円柱状のピストン外形を保つようになされたウェッビング状(webbing)の形状が採用され、コストが低い射出成形を製造に利用できる。この形態において、ピストンは、直径方向のウェブと、相互に間隔をあけてピストンの長手方向に伸びる平行な複数のフランジとで形成され、ピストンが端面図において円形状となるように複数のフランジの幅は異なる。
分離可能なピストンおよび外部ボディには、ショックアブソーバのこれらの2個の部品が分離されることを防止し、自転車ロックを自転車に固定し得る位置を確保するために、自転車ロックが挿入および固定される位置合わせ可能な盗難防止穴が形成される。
好適な態様において、軸受付きピストンによれば、ピストンとシリンダとの間の独立した低摩擦摺動用の軸受を設置することが不要となり、自転車フレームに対する回動のためにピストンの端部や外部ボディの端部に装着される低摩擦軸受が不要となる。
軸受付きピストンは、好適には、高耐久性および低摩擦性の双方を示す非金属材料で1個の部品として製造される。軸受付きピストンの構造および外形は、コストが低い射出成形に適したウェッビング状の構造で可能となる略円柱状とされ得る。
ショックアブソーバの外部ボディは、好適には、右片と左片とを有する二枚貝の殻構造である。右片と左片とは、ボルトやリベットなどの複数の固定具によって、あるいは、接着または溶接の手段によって、一体に固定されてシリンダを囲む。貝殻型の外側ボディによれば、視覚的に魅力のある形状をショックアブソーバに適用できる一方、製造コストの低減や、ピストンから金属管内のスプリング部材を介して、自転車フレームに固定された外部ボディに、負荷を効果的に伝達することにも寄与する。
軸受付きピストンと外側ボディとは分離され得る。これは、折り畳みまたは分解が可能な自転車フレーム構造にショックアブソーバを搭載する場合に利点となり得る。軸受付きピストンおよび貝殻型の外部ボディの更なる特徴は、標準的な自転車ロックに見られるように、ピストンおよび貝殻型の外部ボディにおける位置合わせ可能な穴にピンを挿入することで、分離可能な部品を一緒にロックできるという利点である。
自転車に搭載されたショックアブソーバの斜視図である。 ショックアブソーバの模式的な分解組立斜視図である。 自転車ロックが装着されたショックアブソーバの模式的な分解組立斜視図である。 図2のIV-IV面におけるピストンの模式的な横断面図である。 通常の動作のために組み立てられたショックアブソーバの模式的な縦断面図である。
添付の図面を参照しながら本発明のひとつの形態を説明する。
図面を参照すると、図1は、本発明に係るショックアブソーバ組立体を有する自転車1を示す。自転車は、メインフレーム1を具備する。前輪3を支持するフロントホーク組立体2がメインフレーム1に設置される。フロントホーク組立体2は、ステアリング軸5を介してハンドルバー4に接続される。
後部旋回アーム6が、旋回可能にメインフレームに設置されて後輪7を支持する。ショックアブソーバ組立体8が、メインフレーム1上の上部取付部9と旋回アーム6上の下部取付部(図5の34)との間に延びる。サドル10が、シートポスト11によってメインフレーム1に設置される。
図2にはショックアブソーバ8が更に詳細に示されている。ショックアブソーバ8は、軸受付きピストン12を具備する。軸受付きピストン12は、シリンダ13に対して摺動するように管状のシリンダ13内に軸方向に受容され得る。
シリンダ13は、2個の収容片14の間に保持される。2個の収容片14は、閉口端と開口端とを有するスリーブを全体として形成する。好ましくは、製造コストを低減するために、収容片14は同一に形成される。シリンダ13の一端は、スリーブの閉口端における接触面15に接触する。
各収容片14の内面には中央リブ16が設けられる。中央リブ16は、シリンダ13の長さ方向の中央に接触し、スリーブの内部におけるシリンダ13の位置を維持する。シリンダ13は、外部スリーブの内部に位置し、2個の収容片14は、ボルト17およびナット18で相互に固定される。あるいは、2個の収容片14は、ネジなどの固定具によって、または、接着や溶接や留め具はめこみ構造(snap-engaging formation)によって、相互に固定され得る。
各収容片14は、ブッシュホール19を有する。これらのブッシュホール19は、収容片14が相互に固定された状態で軸線がシリンダ13の軸に対して横方向を向くように同軸上に配置され、自転車のフレームに固定された取付軸(図5の35)に係合する。
スプリング部材20は、スリーブの各収容片14の閉口端における接触面15aにスプリング部材20の一端が接触した状態で、シリンダ13内に収容される。スプリング部材20は、弾性および制振性の双方の性質を示す材料(エラストマー材料,ポリウレタン、あるいは、天然または合成ゴムであり得る)で形成される。別の形態において、スプリング部材20は、金属製のコイルバネであり得る。更に他の形態において、スプリング部材20は、天然または合成ゴムで形成された複数のボール,栓または円盤のような、幾つかの別個のエラストマー部材で形成され得る。
フレームの形状やショックアブソーバが利用される自転車の乗り手の重量に適した弾性および制振性を示すように、スプリング部材のエラストマー材料が選択され得る。乗り手が重い場合には硬さが大きいプリング部材が指示される一方、乗り手が軽い場合には硬さが小さい(すなわち、硬度が低いエラストマー材料で形成された)スプリング部材が指示される。シリンダ13内に設置された複数の別個のエラストマー部材でスプリング部材20が構成される形態においては、複数の要素の硬度が異なってもよく、硬度が異なる複数の要素の組み合わせが乗り手の重量に適合するように選択され得る。
軸受付きピストン12の一端にはピストンブッシュホール21が形成される。ピストンブッシュホール21は、自転車のフレームに固定された取付軸34に係合する。ピストン12は、シリンダ13内で容易に摺動するような寸法とされる。ピストン12のうちのブッシュホール21から離れた一端には、スプリング部材20に接触する接触面22が形成される。ピストン12は、好ましくは、ガラス入りのナイロン(更に、PTFEのような摩擦低減用の添加剤が任意に添加される)のように、高耐久性および低摩擦性の双方を示す材料で形成される。あるいは、ピストン12は、高耐久性のアルミニウムのような合金でも形成され得る。ピストン12は、好ましくは、射出成形やダイカストで形成される。
ショックアブソーバ8を組み立てるために、スプリング部材20がまずシリンダ13の内部に配置される。そして、ひとつの収容片14のうちの閉口端における接触面15にシリンダ13の一端が接触するように、シリンダ13がその収容片14の内側に配置される。それから、2番目の収容片14がシリンダ13の上方に配置され、ナット18とボルト17との締結によって2個の収容片14が連結される。そして、2個の収容片14で形成されるスリーブの開口端を通じて、ピストン12の端面22がシリンダ13の端部に挿入される。ショックアブソーバ8の端部のブッシュホール19および21が自転車のフレーム1と後部旋回アーム6とにそれぞれ取り付けられてサスペンション支柱を形成する。
ブッシュホール21を介してピストン12に加えられた軸方向の力は、ピストン12を介して端面22に伝達され、スプリング部材20に加えられる。この圧縮力は、2個の収容片14で形成されるスリーブの閉口端の内側の接触面15aに、スプリング部材20を介して伝達され、ブッシュホール19および自転車のフレーム1に伝達されて、弾性的なサスペンション支柱の機能が実現される。ピストン12とシリンダ13とが容易に摺動することで、単純な引っ張り力でピストン12をシリンダ13から引き抜くことが可能となり、器具を使わずにショックアブソーバ8をピストンとスリーブ部分とに分離することが可能となる。
図1に図示された自転車は、旋回可能にメインフレーム1に設置された旋回アーム6を有する。自転車は、後輪7が前輪3の近傍に位置するように旋回アーム6を(図1における)反時計回りに回転させることで、容易に運搬できるように折り畳まれ得る。この操作中に、ショックアブソーバ8のピストン12はシリンダ13から取り外されるが、スプリング部材20は摩擦接触によってシリンダ13内に保持される。
ピストン12がシリンダ13から引き抜かれたときにピストン12が旋回アーム6に対して保持されるように、留め具や他の固定材が旋回アーム6に設けられ得る。同様に、ショックアブソーバ8のスリーブがメインフレーム1に対して固定されるように、留め具や他の固定材がメインフレーム1に設けられ得る。これらの留め具や固定材の一方または双方は施錠可能とされ得る。したがって、自転車が折り畳まれた状態にあるときには、ショックアブソーバにおけるそれらの部品の一方または双方がフレームの各々の部位に固定され、ショックアブソーバにおける双方の部品が解錠されるまで、自転車を乗れるように組み立て直すことができない。
図面に示されたスプリング部材20は、円周方向の複数の溝が形成された略円柱状のエラストマー部材である。スプリング部材20の直径(特に各溝の間の領域)は、非圧縮時でも摩擦接触によってスプリング部材20がシリンダ13の内面に保持されるようになされる。シリンダ13内に収容されているときに、エラストマー部材が自身の弾性に抗して軸方向に圧縮され得るように、溝によって半径方向に隙間が形成される。
他の形態において、スプリング部材は、2個の短い円柱で構成され得る。自転車に対して相異なる弾性特性を与えるように、2個の円柱の硬さは異なり得る。スプリング部材20は、長手方向に伸びる複数の接触線にてシリンダ13の内側に接触するように多角形または十字形の断面を有してもよい。
あるいは、スプリング部材20は、スプリング部材20のエラストマー材料を圧縮するための半径方向の隙間が形成されるように外周面に沿って伸びる螺旋状の溝が形成された円柱状でもよい。ピストン12がスプリング部材20に軸方向の圧縮力を加えているときに、スプリング部材20とシリンダ13とが接触することでスプリング部材20はシリンダ13と同軸に維持される。
この製品は、スリーブ,シリンダ,ピストンおよび複数のスプリング部材を備えるショックアブソーバシステムとして取引されることが見込まれる。複数のスプリング部材は、最終的にショックアブソーバが使用されるときの自転車の形状や乗り手の重量に応じて、選択的にシリンダ内に組み入れられる。所定の形状の自転車については、所望のサスペンション特性が得られるように、長さや硬さが異なる複数のスプリング部材のなかから1個以上のスプリング部材20が選択され得る。スプリング部材の正しい組み合わせを利用者が簡便に選択できるように、複数のスプリング部材は、スプリング部材に使用される材料の硬さに応じて色分けされ得る。
この自転車は、最初は、弾性体20がショックアブソーバに設置されない状態で利用者に提供されるが、長さおよび弾性特性が異なる複数のショックアブソーバスプリング部材と、乗り手の重量に応じて使用すべき弾性体(スプリング部材20)を指示する図表または他の指示シートとが自転車に付属される。たとえば、図表には、乗り手に関する幾つかの異なる重量範囲が設けられ、各重量範囲について、ショックアブソーバのシリンダ13に挿入される弾性体の組合せが特定され得る。
乗り手の重量が決まると、適切なひとつまたは複数の弾性体が選択され、スリーブの開口端を介してシリンダ13内に挿入される。それからピストン12がシリンダ13に挿入され、弾性体がピストン12の自由端22と収容片14の接触面15aとの間で圧縮されるように、自転車の旋回アーム6が走行位置に動かされる。
図3は、図2と同様の斜視図であり、自転車ロックケーブル26に設けられた自転車ロックピン25がショックアブソーバ8に対してどのように装着され得るかを示す。本実施形態において、相互に位置合わせされたロック穴27がスリーブの各収容片14に形成され、シリンダ13には横方向の穴28が形成される。ピストン12には横方向の溝穴29が形成される。ピストン12が組み込まれた位置にあるときに、溝穴29は、穴27および穴28の位置に合う。
ケーブル26をショックアブソーバ8に固定するために、ロックピン25がロック穴27,穴28および溝穴29に通され、ロック部材30(好ましくはケーブル26の他端に設置される)が、ピン25の自由端に対して解錠可能にロックされる。シリンダ13内におけるピストン12の軸方向の通常の運動が自転車の走行中に阻害されないように、溝穴29はピストン12に沿って軸方向に伸びる。したがって、自転車の使用中には、ロックは施錠されたままである。
乗り手が自転車を安全に保管したい場合、乗り手はロック部材30をピン25の端部から取り外し、手すりに通して、または、ランプの支柱のような固定物の周囲に回したうえで、ロック部材30をピン25に再装着する。
図3のロック機構は、自転車に乗ることを妨げるためにも使用され得る。ロックピン25がショックアブソーバ8から取り外されると、ピストン12はシリンダ13から引き抜かれ、ロックピン25は、収容片14とシリンダ13とを通る位置に再配置およびロックされる。理解されるように、ピストン12の先端部のみがシリンダ13内に挿入され、ショックアブソーバ8は、過度に伸びた状態に不安定に固定される。この状態では、ステアリングの形状が変化しており、また、ショックアブソーバが解体する危険性もあることから、自転車に乗ることができない。
また、ピストン12がシリンダ13に対して再び導入されないように、栓を、シリンダ13の所定の位置にロックピン25によって任意に固定してもよい。
図4は、軸受付きピストン12の断面を示す。軸受付きピストン12は、略円柱状の形状である。図4に示すように、軸受付きピストン12は、略鉛直な中央のウェブ31を有する。幅が異なる5個の水平なフランジ32がウェブ31から伸び、フランジ32の端面33はピストン12の円柱状の輪郭を画定する。この構造によれば、軸受付きピストン12を射出形成やダイカストで好適に製造できる。
図5は、通常の使用のために組み立てられたショックアブソーバの縦断面を示す。軸受付きピストン12は、旋回アーム6上の自転車フレームマウント34に装着される軸受ブッシュ21を有する。
走行中の振動による力は、ピストンブッシュホール21に作用する自転車フレームマウント34によって軸受付きピストン12に伝達される。軸受付きピストン12は、走行中の振動による力を、シリンダ13内で半径方向に拘束されたスプリング部材20に伝達する。したがって、走行中の振動による力は、スプリング部材20を介して直接的に収容片14の接触面15aに、そこから各ブッシュホール19に伝達される。自転車のフレーム1に設置された上部取付部35は、ブッシュホール19に係合し、力を自転車のフレーム1に伝達する。
収容片14は、ボルト17およびナット18によって一体に保持され、シリンダ13を半径方向に支持する。ピストン12の低摩擦性によって、ピストン12は、シリンダの表面を過度に摩耗させることなく、シリンダ13内で軸方向に往復運動する。シリンダ13の好適な材料は、表面が硬化された合金である。好ましくは、シリンダ13は、アルミニウム合金で形成され、耐摩耗のための陽極酸化処理(anodize)が表面に施される。
ピストン12とシリンダ13との間の嵌合の状態は、摩擦を最小化するとともにシリンダ13に対するピストン12の横方向の移動を最小化しながら、軸方向に自由に移動できるような状態にされる。
ひとつの後部旋回アーム6を備えた自転車に装着された形態のショックアブソーバを示したが、リアサスペンションを備えるとともに伸縮型のショックアブソーバサスペンション支柱を必要とする任意の自転車にショックアブソーバが装着され得ることは理解されるべきである。

Claims (18)

  1. 管状のシリンダと、
    前記シリンダの少なくとも一端を囲む外部ケーシングと、
    シリンダに対する軸方向の移動のために前記シリンダの他端に取り外し可能に受容されたピストンと、
    シリンダの内部に配置された弾性体とを具備し、
    前記弾性体は、前記シリンダ内において前記ピストンの軸方向の端部に接触し、軸方向の力を前記ピストンから前記外部ケーシングに伝達する
    ショックアブソーバ組立体。
  2. 前記シリンダは、軸方向の両端にて開口し、
    前記弾性体は、前記外部ケーシングの内側の表面に接触することで、軸方向の力を前記ピストンから前記外部ケーシングに伝達する
    請求項1のショックアブソーバ組立体。
  3. 前記弾性体は、円周方向の複数の溝が形成された略円柱状のエラストマー部材である
    請求項1または請求項2のショックアブソーバ組立体。
  4. 前記弾性体は、非圧縮時に、前記各溝の間の領域において、前記シリンダの内側の表面に摩擦接触で保持される
    請求項3のショックアブソーバ組立体。
  5. 前記スプリング部材は、2以上の別個のエラストマー部材を有する
    請求項3または請求項4のショックアブソーバ組立体。
  6. 前記2以上のエラストマー部材の硬さは異なる
    請求項5のショックアブソーバ組立体。
  7. ひとつまたは複数の前記弾性体は、多角形または十字形の断面を有する
    請求項3から請求項6の何れかのショックアブソーバ組立体。
  8. ひとつまたは複数の前記弾性体は、外周面に沿って伸びる螺旋状の溝が形成された円柱である
    請求項3から請求項6の何れかのショックアブソーバ組立体。
  9. ひとつまたは複数の前記弾性体は、エラストマー材料,ポリウレタン,もしくは天然または合成ゴムで形成される
    請求項3から請求項8の何れかのショックアブソーバ組立体。
  10. 前記弾性体は、金属製のコイルバネを有する
    請求項1または請求項2のショックアブソーバ組立体。
  11. 前記ショックアブソーバの前記外部ボディは、前記シリンダの周囲に相互に固定された2個の収容片を具備する
    請求項1から請求項10の何れかのショックアブソーバ組立体。
  12. 前記2個の収容片は、ボルトやリベットのような複数の固定具によって、または、接着または溶接の手段によって、相互に固定される
    請求項11のショックアブソーバ組立体。
  13. 前記ピストンと前記外部ボディとは、位置合わせ可能な穴を有し、
    前記穴にロックピンが挿入および固定され得る
    請求項1から請求項12の何れかのショックアブソーバ組立体。
  14. 請求項1から請求項13の何れかのショックアブソーバ組立体と、
    前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置可能な複数の弾性体と、
    を具備するショックアブソーバシステム。
  15. メインフレーム部と後部旋回アームとが回動可能に連結された自転車フレームであって、
    前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御する請求項1から請求項13の何れかのショックアブソーバが設置された自転車フレーム。
  16. メインフレーム部と後部旋回アームとが回動可能に連結された自転車フレームと、
    前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御する請求項1から請求項13の何れかのショックアブソーバと、
    前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置可能な複数の弾性体と
    を具備する自転車フレームシステム。
  17. 操縦可能な前輪が設置されたメインフレーム部と、
    前記メインフレームに回動可能に配置されて後輪が設置された後部旋回アームと、
    前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御する請求項1から請求項13の何れかのショックアブソーバと
    を具備する自転車。
  18. 自転車と、
    請求項1から請求項13の何れかのショックアブソーバと、
    複数の弾性体とを具備する自転車システムであって、
    前記自転車は、
    操縦可能な前輪が設置されたメインフレーム部と、
    前記メインフレームに回動可能に配置されて後輪が設置された後部旋回アームとを有し、
    前記ショックアブソーバは、前記メインフレームと前記旋回アームとに設置されて両者間の相対的な移動を制御し、
    前記複数の弾性体は、前記ショックアブソーバ組立体の前記シリンダ内に選択的に設置され得る
    自転車システム。
JP2009526169A 2006-08-30 2007-08-28 ショックアブソーバ Expired - Fee Related JP5178723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0617037.7 2006-08-30
GBGB0617037.7A GB0617037D0 (en) 2006-08-30 2006-08-30 Bicycle shock absorber with combined bearing shaft
PCT/GB2007/003257 WO2008025976A2 (en) 2006-08-30 2007-08-28 Shock absorber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502901A true JP2010502901A (ja) 2010-01-28
JP5178723B2 JP5178723B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=37137004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526169A Expired - Fee Related JP5178723B2 (ja) 2006-08-30 2007-08-28 ショックアブソーバ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8459620B2 (ja)
EP (1) EP2057064B1 (ja)
JP (1) JP5178723B2 (ja)
CN (1) CN101511668B (ja)
GB (1) GB0617037D0 (ja)
WO (1) WO2008025976A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102011823B (zh) * 2010-12-09 2012-12-12 常州市武进华强车配有限公司 后减震器
US9820837B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
US9820839B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch having a locating structure
US9820838B2 (en) 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
FR3002187B1 (fr) * 2013-02-20 2016-07-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d'amortissement a jambe de force hybride, pour un train avant de vehicule
TWM526014U (zh) * 2016-02-19 2016-07-21 Xiu-Sheng Yang 兩輪車輛立管避震潤滑結構
US11384810B2 (en) * 2018-10-22 2022-07-12 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Damper with two-piece shell

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550189U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 株式会社コガネイ ショックアブソーバ
JPH08284995A (ja) * 1996-02-07 1996-11-01 Kazuo Sugiyama 杖脚等の衝撃力変移吸収緩衝機構
JPH1111374A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Kazuyoshi Tomiyama 自転車
JP2000009168A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Tokiko Fukushima Kk 緩衝装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB541873A (en) 1939-12-22 1941-12-16 Albert Daley Finlay Improvements in and relating to spring suspension devices for cycles and motor cycles
US3301335A (en) * 1964-04-20 1967-01-31 Thomas E Snelling Energy absorbing structure
US3379317A (en) * 1966-02-02 1968-04-23 Miner Inc W H Draft gear
US3332523A (en) * 1966-05-18 1967-07-25 Bendix Corp Telescopic frictional shock absorber
US3751020A (en) * 1971-04-09 1973-08-07 Miner Enterprises Shock absorber
GB2096731A (en) * 1981-04-13 1982-10-20 Sheldrake Ernest James Gas spring suspension units for vehicles
GB8921962D0 (en) * 1989-09-28 1989-11-15 Browning Michael R S Variable suspension system
FR2720712A1 (fr) 1994-06-06 1995-12-08 Emmanuel Alain Marc Geyer Tube Confort.
DE4429427A1 (de) 1994-08-19 1996-02-22 Joerg Ehlers Federung für einen Fahrradrahmen
FR2750393A1 (fr) 1996-07-01 1998-01-02 Thomann Rudy Dispositif d'amortissement des vibrations pour cadre de cycle
CN2412832Y (zh) * 2000-03-20 2001-01-03 宗汝松 摩托车减震器
FR2809675B1 (fr) * 2000-05-30 2002-08-16 Roulements Soc Nouvelle Dispositif de butee de suspension
US6585215B2 (en) * 2001-04-03 2003-07-01 Allen Gary Duncan Adjustable height seat support with suspension

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0550189U (ja) * 1991-12-09 1993-07-02 株式会社コガネイ ショックアブソーバ
JPH08284995A (ja) * 1996-02-07 1996-11-01 Kazuo Sugiyama 杖脚等の衝撃力変移吸収緩衝機構
JPH1111374A (ja) * 1997-06-19 1999-01-19 Kazuyoshi Tomiyama 自転車
JP2000009168A (ja) * 1998-04-24 2000-01-11 Tokiko Fukushima Kk 緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2057064A2 (en) 2009-05-13
EP2057064B1 (en) 2012-11-21
WO2008025976A2 (en) 2008-03-06
US8459620B2 (en) 2013-06-11
JP5178723B2 (ja) 2013-04-10
CN101511668B (zh) 2012-08-15
WO2008025976A3 (en) 2008-05-02
GB0617037D0 (en) 2006-10-11
US20110018227A1 (en) 2011-01-27
CN101511668A (zh) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178723B2 (ja) ショックアブソーバ
CA2926860C (en) Two-wheeled vehicle with rear-wheel suspension
US5301974A (en) Bicycle suspension system
US6164675A (en) Front suspension for a motorized trike
CN103158823B (zh) 用于固定车把握持部的夹持组件
JP7013037B2 (ja) 反応拘束サスペンションを有する3つ以上のチルティング車輪を有する車両
CA1099751A (en) Suspension height adjusting mechanism in torsion-bar suspension system
CN101307793A (zh) 自行车轮固装结构
US5201244A (en) Bicycle handlebar stem extender
CN107097880B (zh) 滑板车
CN106061562A (zh) 健身车
US8033557B2 (en) Vehicle suspension system and method
CN104340317A (zh) 自行车盘式制动器转子组件和自行车盘式制动器转子
US7591475B1 (en) Simplified rear suspension for a bicycle or the like
US20190002048A1 (en) Height adjustable seat post
US6471229B2 (en) Bicycle steering dampening apparatus and an apparatus for installing the same
US20080006118A1 (en) Adjustable riser for a motorcycle
JP5190298B2 (ja) クッションユニット、およびそれを備えた自動二輪車
JP4602876B2 (ja) 緩衝器の懸架スプリングにおける初期設定荷重の調整機構
EP1964695B1 (de) Luftfeder- und Dämpfereinheit mit Bedienelement
US7562889B2 (en) Suspended front steering system for multiple rotation cycles
CN108657351B (zh) 可调式自行车
US2652264A (en) Steering knuckle
US5971416A (en) Bicycle shock absorbing arrangement
US7328910B2 (en) Motorcycle rear suspension with linear spring rate and linkage controlled shock rate

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees