JP2010501704A - 青色アントラキノン染料、それらの製造及び使用 - Google Patents

青色アントラキノン染料、それらの製造及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010501704A
JP2010501704A JP2009526059A JP2009526059A JP2010501704A JP 2010501704 A JP2010501704 A JP 2010501704A JP 2009526059 A JP2009526059 A JP 2009526059A JP 2009526059 A JP2009526059 A JP 2009526059A JP 2010501704 A JP2010501704 A JP 2010501704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
formula
alkyl
general formula
hydroxyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009526059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419692B2 (ja
Inventor
ヨルダン、ハルトウィッヒ
エンデレス、アンドレア
Original Assignee
ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト filed Critical ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト
Publication of JP2010501704A publication Critical patent/JP2010501704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419692B2 publication Critical patent/JP5419692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/50Amino-hydroxy-anthraquinones; Ethers and esters thereof
    • C09B1/51N-substituted amino-hydroxy anthraquinone
    • C09B1/514N-aryl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0034Mixtures of two or more pigments or dyes of the same type
    • C09B67/0038Mixtures of anthraquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • C09B67/0041Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions mixtures containing one azo dye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/16General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/34Material containing ester groups
    • D06P3/52Polyesters
    • D06P3/54Polyesters using dispersed dyestuffs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

本発明は、一般式I
【化1】
Figure 2010501704

(式中、
X及びYは水素、臭素又は塩素を表すが、同時に水素ではなく、
RはF、Cl、Br、COOR又はCFを表し、
R’はH又はFを表し、
はC〜Cアルキルを表し、そして
及びWの一方はヒドロキシルを表し、そして他方はニトロを表し、そしてYは常にヒドロキシル基のオルトである)
の染料であるが、
式中、Rが、NH基のオルト位にフェニル核に結合したClを表す化合物でも、式中、Wがニトロを表し、Wがヒドロキシルを表し、Yが水素を表し、Xが塩素を表し、そしてRが、NH基のメタ位にフェニル核に結合した臭素を表す化合物でもない染料、さらなる染料との混合物、並びにまた、それらの製造及び使用に関する。
【選択図】なし

Description

自動車布に用いるポリエステル繊維は、アントラキノン染料を使用して一般に青色染色され、それについて多数が記載されてきた。
ハロゲン化アントラキノン染料は、例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4及び特許文献5から既に公知である。
アントラキノン核に塩素及び臭素置換基を持った化合物はまた、特許文献6に記載されている。しかしながら、その明細書に列挙された実施例は、高温での光に対する色堅牢度に関して、そして幾つかの場合にはビルドアップ能力に関してもまた不十分である。
特許文献7及び特許文献8は、ポリハロゲン化フェニルアミノ環を有するこのタイプのニトロ置換染料とこのタイプのアミノ置換染料との混合物を記載している。合成繊維上でのこれらの混合物の良好なビルドアップ能力は強調されているが、高温での光に対する色堅牢度は十分ではない。
特許文献9は、フェニルアミノ環がパラ−配置ヒドロキシエチル基を含有する上記タイプの染料を開示している。しかしながら、これらの染料は同様に、高温での光に対する色堅牢度及び親和力に関して改良の必要がある。
自動車布を染色する又は捺染するための染料は、特にそれらが三色体(trichromat)、すなわち、青色、黄色、及び赤色分散染料の組み合わせの一部を構成するときに、光堅牢度に関して、特に高温での光に対する色堅牢度に関して高い要件を満たさなければならない。ここで、三色体の個々の成分は、光の作用下に色相変化が全くないように同じ速度で色褪せることが重要である。同様にうまくこの関連で改良された青色染料に対するニーズがある。
DE 1955071号明細書 DE 1963357号明細書 DE 2021521号明細書 DE 2318783号明細書 DE 3035277号明細書 特公昭40−22953号公報 特開昭48−103875号公報 JP47−38928号公報 特公昭51−27673号公報
上記の欠点を持たない、かつ、特に三色体での黄色染料と赤色染料との組み合わせで、高温での光に対する色堅牢度に関して既存の染料より特に優れている青色分散染料を提供することが本発明の目的である。
本発明者らは、この目的が、意外にも、本明細書で以下に明示される染料によって達成されることを見出した。
本発明は従って、一般式I
Figure 2010501704
(式中、
X及びYは水素、臭素又は塩素を表すが、同時に水素ではなく、
RはF、Cl、Br、COOR又はCFを表し、
R’はH又はFを表し、
はC〜Cアルキルを表し、そして
及びWの一方はヒドロキシルを表し、そして他方はニトロを表し、そしてYは常にヒドロキシル基のオルトである)
の染料であるが、
式中、Rが、NH基のオルト位にフェニル核に結合したClを表す化合物でも、式中、Wがニトロを表し、Wがヒドロキシルを表し、Yが水素を表し、Xが塩素を表し、そしてRが、NH基のメタ位にフェニル核に結合した臭素を表す化合物でもない染料を提供する。
〜CアルキルRは、直鎖又は分岐であってもよく、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、第二級ブチル、第三級ブチル、n−ペンチル及びn−ヘキシルを意味する、しかしながら、好ましくは、Rはメチル又はエチルを表す。
R’がFを表すとき、Rは好ましくは同様にFを表す。
一般式(I)の好ましい化合物は、一般式(I’)
Figure 2010501704
又は(I”)
Figure 2010501704
(式中、X、Y、R及びR’はそれぞれ上に定義される通りである)
を有する。
一般式Iの本発明の染料は、自動車布用のポリエステル繊維又はポリエステル織物材料を染色するために典型的に使用される種類の1つ以上の染料と一緒に用いられてもよい。
本発明は従ってまた、一般式Iの少なくとも1つの染料と自動車布用のポリエステル織物材料を染色するのに有用な少なくとも1つのさらなる染料とを含む染料混合物を提供する。
自動車布用のポリエステル織物材料を染色するのに有用な染料は特に、当業者に周知であろう、アゾ、ジアゾ、アントラキノン、ニトロ及びナフタルイミド染料である。
この種類の好ましい黄色及び橙色染料は、例えばカラーインデックス(Colour Index)リスティングC.I.ディスパースイエロー(Disperse Yellow)23、42、51、59、65、71、86、108、122、163、182及び211、C.I.ソルベントイエロー(Solvent Yellow)163、C.I.ディスパースオレンジ(Disperse Orange)29、30、32、41、44、45、61及び73、C.I.ピグメントオレンジ(Pigment Orange)70、C.I.ソルベントブラウン(Solvent Brown)53、並びにまた式II
Figure 2010501704
の染料及び一般式(III)
Figure 2010501704
(式中、
〜Rは独立して水素、塩素、メチル、エチル、イソプロピル、第三級ブチル、シクロヘキシル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、メトキシエチル、エトキシエチル、ブトキシエチル又はフェノキシであり、そして
はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、メトキシエチル、エトキシエチル、ブトキシエチル又はブトキシエトキシエチルを表す)
の染料である。
この種類の好ましい赤色染料は、例えばカラーインデックス・リスティングC.I.ディスパースレッド(Disperse Red)60、82、86、91、92、127、134、138、159、167、191、202、258、279、284、302及び323、C.I.ソルベントレッド(Solvent Red)176、並びにまた一般式IV、V及びVI
Figure 2010501704
(式中、
及びRは独立してヒドロキシエトキシエチル又はフェニルであり、
及びR10は独立して水素、ヒドロキシエトキシエチル、ヒドロキシブトキシプロピル、アセトキシエトキシエチル又はアセトキシブトキシプロピルであり、
11は(C〜C)アルキル、フェニル又は(C〜C)アルキル、ヒドロキシル若しくはハロゲンで置換されたフェニルを表し、
12及びR13は独立して水素又はハロゲンを表し、そして
nは0、1又は2を表す)
の染料である。
この種類の好ましい青色及び紫色染料は、例えばカラーインデックス・リスティングC.I.ディスパースブルー(Disperse Blue)27、54、56、60、73、77、79、79:1、87、266、333及び361、C.I.ディスパースバイオレット(Disperse Violet)27、28、57及び95並びにまた式VII
Figure 2010501704
(式中
14及びR15は独立して(C〜C)アルキル、ハロゲン又はヒドロキシルを表し、
Zは−CO(CHCl、場合により(C〜C)アルキル−、ハロゲン−若しくはヒドロキシル−置換−COフェニル又は−SO16を表し、
16は(C〜C)アルキル、フェニル又は(C〜C)アルキル、ヒドロキシル若しくはハロゲンで置換されたフェニルを表し、そして
m及びoは独立して0、1又は2である)
の染料である。
本発明の好ましい染料混合物は、一般式(I)の少なくとも1つの染料と少なくとも1つの黄色又は橙色又は赤色又は青色染料とを含有する。
本発明のさらなる好ましい染料混合物は、一般式(I)の少なくとも1つの染料と少なくとも1つの黄色又は橙色染料と少なくとも1つの赤色染料とを含有する。
本発明のさらなる好ましい染料混合物は、一般式(I)の少なくとも1つの染料と少なくとも1つのさらなる青色染料とまた少なくとも1つの黄色又は橙色染料及び/又は少なくとも1つの赤色染料とを含有する。
本発明の染料混合物で、一般式Iの染料の及び自動車布用のポリエステル織物材料を染色するのに有用なさらなる染料の割合は、達成されるべき色相のみに依存し、従って広い限界内で変動してもよい。一般に、一般式Iの染料の量は1重量%〜99重量%、そして自動車布用のポリエステル織物材料を染色するのに有用な染料の量は99重量%〜1重量%の範囲である。
一般式(I)の本発明の染料は、一般式(VIII)
Figure 2010501704
(式中、X、Y、W及びWはそれぞれ上に定義される通りである)
の化合物を、一般式(IX)
Figure 2010501704
(式中、R及びR’はそれぞれ上に定義される通りである)
の化合物と反応させることによって得られる。
この反応は好ましくは、高温、好ましくは120〜200℃で、有機溶媒、例えば、メチルグリコール又はニトロベンゼン中で実施される。
式中、X及び/又はYが臭素を表す一般式(VIII)の化合物は、一般式(X)
Figure 2010501704
(式中、W及びWはそれぞれ上に定義される通りである)
の化合物の臭素化剤との反応によって得られる。
有用な臭素化剤には、例えば元素状臭素又は臭化ナトリウムと過酸化水素とが含まれる。
これらの反応のための有用な溶媒には、例えば水酸化ナトリウム水溶液、硫酸、ピリジン又は乳化剤を含有する水が含まれる。使用される臭素化剤の量に依存して、一般式(VIII)の完全臭素化化合物、すなわち、X=Y=臭素、又はそれらと一般式(VIII)のモノ臭素化化合物、すなわち、X=臭素及びY=水素又はX=水素及びY=臭素との混合物が得られる。場合によっては、一般式(X)の未変換化合物もまた依然として存在するかもしれない。
臭素化の程度は、従って広い限界内で変動し得るし、分子当たり0.5〜1.5個の臭素原子に相当する臭素化の程度が特に好ましい。式中、X及び/又はYが塩素を表す一般式(VIII)の化合物は、一般式(X)の化合物の塩素化剤、特に元素状塩素との反応によって得られる。この反応は、分子への1〜2個の塩素原子の導入につながるだけでなく、ニトロソ基へのニトロ基の還元にもつながる。後者は、追加の合成段階でニトロ基へ再酸化して戻されなければならない。慣習的な酸化剤は、有利には、文献(S.サカウエ(S.Sakaue)、T.ツバキノ(T.Tsubakino)、Y.ニシヤマ(Y.Nishiyama)、Y.イシイ(Y.Ishii)著、J.Org.Chem.58(1993)、3633−3638ページ)に記載されているような、過酸化水素と触媒量のトリス(セチルピリジニウム)ペルオキソタングストホスフェートとが使用される。
一般式(X)の化合物の塩素化は、どのように反応が実施されるかに依存して、異なる程度に塩素化された生成物を与えるであろう。分子当たり0.5〜1.5個の塩素原子に相当する塩素化の程度が特に好ましい。
本発明の染料混合物は、個々の成分を所望の混合比で機械的に混合することによって得られる。
本発明の染料及び染料混合物は、疎水性合成材料を染色する及び捺染するのに非常に有用であり、得られた染色物及び捺染物は、著しく高い光堅牢度及び高温での光に対する色堅牢度を有し、その結果このようにして染色された織物は自動車インテリア向けに使用することができる。
本発明は従ってまた、疎水性材料を染色する及び捺染するための本発明の染料及び染料混合物の使用、又は具体的には、着色剤として本発明の1つ以上の染料又は本発明の染料混合物を用いることによってかかる材料を従来法で染色する又は捺染するためのプロセスを提供する。
有用な疎水性合成及び半合成材料には、例えば二次酢酸セルロース、三酢酸セルロース、ポリアミド及び、特に、高分子量ポリエステルが含まれる。高分子量ポリエステルで構成された材料は特に、ポリエチレングリコールテレフタレートをベースとするものである。疎水性の合成材料は、シート又は糸状構成の形態で存在することができ、例えば、糸へ又は織られた若しくは編まれた織物材料へ加工されたものであることができる。例えばマイクロファイバーの形態でまた存在し得る、繊維状織物材料が好ましい。
本発明の染料及び染料混合物は、自動車布用のポリエステル繊維及びポリエステル織物材料を染色する及び捺染するのに非常に特に有用である。染色及び捺染が紫外線吸収剤、例えばベンゾフェノン、フェニルトリアゾール又はベンゾトリアゾールをベースとする紫外線吸収剤の存在下に実施されることが好ましい。自動車布の染色及び捺染に関する詳細は、当業者に公知であり、関連文献に記載されている。
加えて、しかしながら、本発明の染料及び染料混合物はまた、例えばアルカリ化されたポリエステル繊維、ポリエステルミクロ繊維又は繊維形態にはない材料であるような、他の目的用を想定される疎水性合成材料を染色する及び捺染するためにもまた有利に使用することができる。
本発明によって提供される使用に従った染色は、吸尽プロセスによって80〜約110℃で、又は110〜140℃で染色オートクレーブでのHTプロセスによって、そしてまた、布を染色液でパディングし、次いで約180〜230℃で固定/セットする、いわゆる熱固定プロセスによって、必要に応じてキャリアの存在下に、好ましくは水性分散系から従来方式で実施することができる。
前述の材料の捺染は、本発明の染料又は染料混合物を捺染糊に組み込み、そしてそれを用いて捺染された布を、必要に応じてキャリアの存在下に、HTスチーム、高圧スチーム又は乾式加熱で180〜230℃の温度で処理して染料を固定することによる本質的に知られた方法で実施することができる。
本発明の染料及び染料混合物は、それらが染色液、パディング液又は捺染糊に使用されるときには細分の非常に微細な状態にあるものとする。染料は、製造されたままの染料を液体媒体中で、好ましくは水中で分散剤と一緒にスラリー化し、そして混合物を剪断力の作用にかけて、最適の比表面積が達成される、及び染料の沈降が最小限となるような程度に元の染料粒子を機械的に細かく砕くことによる従来方式で細分の微細な状態へ変換される。これは、ボールミル又はサンドミルなどの、好適なミルで成し遂げられる。染料の粒度は一般に0.5〜5μmであり、好ましくは約1μmに等しい。ミリング操作(the milling operation)に使用される分散剤は非イオン性又は陰イオン性であることができる。非イオン性分散剤には、例えば、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド)と、アルキル化可能な化合物(例えば、脂肪族アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、フェノール、アルキルフェノール又はカルボキサミド)との反応生成物が含まれる。陰イオン性分散剤は、例えばリグノスルホネート、アルキル−若しくはアルキルアリールスルホネート又はアルキルアリールポリグリコールエーテルサルフェートである。
このようにして得られた染料調製物は、ほとんどの用途向けに流し込み可能であるべきである。従って、染料及び分散剤含有率はこれらの場合には制限される。一般に、分散系は、染料含有率を50重量パーセント以下に、そして分散剤含有率を約25重量パーセント以下に調整される。経済的理由から、染料含有率はほとんどの場合に15重量パーセント未満であることは許容されない。
分散系はまた、さらなる助剤、例えば、酸化剤(例えば、m−ニトロベンゼンスルホン酸ナトリウム)、又は殺真菌剤(例えば、ナトリウムo−フェニルフェノキシド又はナトリウムペンタクロロフェノキシド)、並びに特に、いわゆる“酸供与体”(例えば、ブチロラクトン、モノクロロアセトアミド、クロロ酢酸ナトリウム、ジクロロ酢酸ナトリウム、3−クロロプロピオン酸のナトリウム塩、例えばラウリル硫酸塩などのモノサルフェートエステル、そしてまた、例えばブチルグリコールサルフェートなどのエトキシル化若しくはプロポキシル化アルコールの硫酸エステル)としての役割を果たすものをさらに含有してもよい。
このように得られる染料分散系は、染色液及び捺染糊を構成するのに非常に有利である。
粉末調合物が好ましい、ある種の使用分野がある。これらの粉末は、染料又は染料混合物、分散剤並びに他の助剤、例えば湿潤剤、酸化剤、保存剤、防塵剤、及び上述の“酸供与体”を含む。
染料の粉状調合物の好ましい製造方法は、例えば真空乾燥、凍結乾燥によって、ドラム乾燥機での乾燥によって、しかし好ましくは噴霧乾燥によって、上記の液体染料分散系からそれらの液体を取り去ることで構成される。
染色液は、5:1〜50:1の液比が染色のために得られるように、必要量の上記染料調合物を染色媒体、好ましくは水で希釈することによって製造される。加えて、分散、湿潤及び固定助剤などの、さらなる染色助剤を液中に含むことが一般に慣例的である。酢酸、コハク酸、ホウ酸又はリン酸などの有機又は無機酸が、pHを4〜5の範囲に、好ましくは4.5に設定するために含められる。pH設定を緩衝すること、及び十分な量の緩衝系を加えることが有利である。酢酸/酢酸ナトリウム系は、有利な緩衝系の例である。
染料又は染料混合物を織物捺染に使用するために、必要量の上述の染料調合物が、増粘剤、例えばアルギン酸のアルカリ金属塩など、並びに必要に応じてさらなる添加剤、例えば固定促進剤、湿潤剤及び酸化剤と一緒に従来方式で混練されて、捺染糊が生成される。
本発明はまた、本発明の染料又は本発明の染料混合物を含む、インクジェットプロセスによるデジタル織物捺染用の液体インクを提供する。
本発明の液体インクは好ましくは水性であり、本発明の染料又は染料混合物を、インクの総重量を基準として例えば0.1重量%〜50重量%の量で、好ましくは1重量%〜30重量%の量で、より好ましくは1重量%〜15重量%の量で含む。
それらは具体的には0.1重量%〜20重量%の分散剤をさらに含む。好適な分散剤は当業者に公知であり、商業的に入手可能であり、そして例えばスルホン化若しくはスルホメチル化リグニン、芳香族スルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、置換若しくは非置換フェノールとホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリアクリレート及び相当するコポリマー、変性ポリウレタン並びにアルキレンオキシドとアルキル化可能な化合物、例えば脂肪族アルコール、脂肪族アミン、脂肪酸、カルボキサミド及び置換若しくは非置換フェノールとの反応生成物を含む。
本発明の液体インクは、慣例的な添加剤、例えば、20〜50℃の温度範囲で粘度を1.5〜40.0mPasの範囲に設定するための粘度調整剤をさらに含んでもよい。好ましい液体インクは1.5〜20mPasの範囲の粘度を有し、特に好ましい液体インクは1.5〜15mPasの範囲の粘度を有する。
有用な粘度調整剤には、レオロジー添加剤、例えばポリビニルカプロラクタム、ポリビニルピロリドン及びまたそれらのコポリマー、ポリエーテルポリオール、関連増粘剤、ポリウレア、アルギン酸ナトリウム、変性ガラクトマンナン、ポリエーテルウレア、ポリウレタン並びに非イオン性セルロースエーテルが含まれる。
さらなる添加剤として、本発明の液体インクは、用いられるプロセス(熱又はピエゾ技術)しだいで必要に応じて適合させられる、20〜65mN/mの範囲の表面張力を設定するための界面活性物質を含んでもよい。
有用な界面活性物質には、例えば任意の種類の界面活性剤、好ましくは非イオン性界面活性剤、ブチルジグリコール及び1,2−ヘキサンジオールが含まれる。液体インクは、慣例的な添加剤、例えば真菌及び細菌増殖の阻害剤を、液体インクの総重量を基準として0.01重量%〜1重量%の量でさらに含んでもよい。
本発明の液体インクは、成分を水中で混合することによって従来方式で調製することができる。
以下に続く実施例は本発明を例示する。
実施例1
a)46.4部のジニトロクリサジン(1,8−ジヒドロキシ−4,5−ジニトロアントラキノン)を137部の無水ピリジンに懸濁させ、−5℃に冷却する。この温度で、22.6部の臭素の48.1部のピリジン(無水)溶液を滴加する。さらなる68部のピリジン(無水)を、撹拌性を向上させるために加える。反応混合物をその後−5℃で2.5時間撹拌し、次に1760部の水に注ぎ込む。混合物を塩酸で酸性化し、その後1時間撹拌し、濾過する。吸引フィルターケーキを水で中性に洗浄し、減圧下に40℃で乾燥させる。
収量:55.5部の化合物(Xa)、(VIIIa)及び(VIIIb)の混合物
Figure 2010501704
HPLCによる組成 20%の式(Xa)の化合物
51%の式(VIIIa)の化合物
29%の式(VIIIb)の化合物
b)a)により得られた4.1部の混合物を、54部のニトロベンゼン中に最初に装入し、そして5.21部のp−クロロアニリンと混合する。150℃で7.5時間撹拌した後、混合物を室温に放冷し、158部のメタノールへ注ぎ込み、生ずる混合物を30分間撹拌し、その後吸引濾過し、メタノールで洗浄し、減圧下に40℃で乾燥させる。
収量:本発明の化合物(Ia)、(Ib)及び(Ic)並びにまた式(Xa)の化合物から形成された化合物(XIa)を含有する3.75部の青色染料(λ最大=629nm(DMF))。
Figure 2010501704
実施例2〜9
a)33部のジニトロクリサジンを900部の0.89%水酸化ナトリウム水溶液に懸濁させ、32部の臭素を室温で滴加する。この後、40〜50℃へ加熱し、40〜50℃で2時間撹拌する。その後に、さらに9.6部の臭素を滴加し、その後引き続き40〜50℃で2時間撹拌する。この後、室温への冷却し、濾過し、水を用いて中性へ洗浄する。乾燥して、46.3部の式(VIIIb)の化合物(理論の94.9%)を得る。
b)a)により得られた、式(VIIIb)の化合物を、実施例1b)に示されるように様々に置換されたアニリンと反応させると、次の本発明化合物を与える。
Figure 2010501704
次の化合物は類似の方法で得られる。
Figure 2010501704
実施例10〜12
a)78.4部のジニトロアントラルフィン(dinitroanthrarufine)(1,5−ジヒドロキシ−4,8−ジニトロアントラキノン)を1153部の硫酸一水和物と152部の発煙硫酸との混合物へ導入する。1.4部のヨウ素を加える。塩素を、飽和のポイントまで、約3時間混合物中へ通し、温度は28〜30℃に上がる。4400部の氷水へ注いだ後、混合物を30分間撹拌し、吸引濾過する。濾過残分を水で中性に洗浄し、減圧下に乾燥させて式(VIIIc)、(XII)、(XIII)及び(XIV):
Figure 2010501704
の化合物を含む77.9部の粗生成物を得る。
組成 5%の式(VIIIc)の化合物
15%の式(XII)の化合物
55%の式(XIII)の化合物
25%の式(VIIId)の化合物
化合物(XII)及び(XIII)中の塩素原子はまた、他のヒドロキシル基のオルトに結合することもできる。
精製は、630部のエタノール中で還流下に3時間撹拌し、吸引熱時濾過し、エタノールで洗浄することによって可能である。乾燥して、理論の77.6%に相当する、64.2部の生成物を得る。式(XII)の化合物はこのプロセスで激減する。
b)a)により得られた22.5部の混合物を、124部の第三級ブタノール及び146部の35%過酸化水素中で2時間還流させる。次に、9部のトリス(セチルピリジニウム)ペルオキソタングストホスフェート[π−CN(CH15CH−{PO[W(O)(O}を加える。この後、さらに2時間還流し、室温へ冷却し、吸引濾過を行う。濾過残分を少しの第三級ブタノールで、次に水で洗浄する。乾燥して、次の組成:
5%の式(XII)の化合物
65%の式(VIIIc)の化合物
30%の式(VIIId)の化合物
の20.9部の混合物を得る。
c)b)により得られた混合物を、実施例1b)に示されるように様々に置換されたアニリンと反応させると、次の本発明化合物を与える:
Figure 2010501704
X=Cl及びY=Hは、平均して約1個の塩素原子がアントラキノン核に結合していることを意味するとして理解されるべきである。
実施例13〜31
次の化合物は、先行実施例に記載される手順と同じように得られる。
Figure 2010501704
実施例32
実施例1により得られた30gの染料(水で湿ったプレスケーキの形態での)を200mlの水中で63gのリグニンスルホン酸ナトリウム及び3gの非イオン性分散剤(アビエチン酸と50モル当量のエチレンオキシドとの付加生成物)と混ぜ、25%硫酸でpH7に調整する。この後、室温で1時間のビーズミリング(90%<1μm)を行い、ふるい分けをし、噴霧乾燥機を用いて乾燥させる。
このようにして得られた2gの粉末を1000gの水に分散させる。本分散系を、1リットルの液体当たり0.5〜2gのナフタレンスルホン酸ナトリウム塩とホルムアルデヒドとの縮合生成物をベースとする商業的に入手可能な分散剤、1リットルの液体当たり0.5〜2gのリン酸一ナトリウム及び1リットルの液体当たり2gの商業的に入手可能な均染助剤と混ぜ、酢酸で4.5〜5.5の範囲のpHに調整する。このようにして得られた染色液に、ポリエチレングリコールテレフタレートをベースとする100gのテクスチャード加工ポリエステル布を入れ、130℃で60分の染色を行う。還元クリーニングすることで、優れた光堅牢度及び高温での光に対する色堅牢度と非常に良好な昇華堅牢度との青色染色を得る。
実施例2〜31の染料で実施例32を繰り返すと、高温での光に対する優れた色堅牢度の青色染色を同様に与える。
実施例33
実施例15からの0.093gの染料を10mlのDMFに熱時溶解させた後、1mlの濃いレベガル(Levegal)(登録商標)DLP(レベガルはランクセス・ドイッツェランド有限責任会社(Lanxess Deutschland GmbH)の登録商標である)及びまた290mlの水を添加する。撹拌しながら、0.2gのディスパースイエロー71(33.7%濃度最終製品として)と0.13gのディスパースレッド86(34.9%濃度最終製品として)とを加える。酢酸/酢酸ナトリウムを使用してpH4.5に調整し、1gのレベガルDLPをこの液体の1リットルに加える。
実施例15の0.00465gの染料を含有する容量をこの原液から採取し、水で100mlにメークアップし、5gのベロア・ポリエステルを入れる。布を、1度/分の加熱速度で135℃で45分間染色する。冷却後、熱及び冷リンスを行う。還元クリーニングすることで、高温での光に対する優れた色堅牢度の灰色染色を得る。
フェニルトリアジン又はベンゾトリアゾールをベースとする0.100gの紫外線吸収剤の存在下でこの染色を繰り返すと、フェニルトリアジンの場合には、高温での光に対する色堅牢度は紫外線吸収剤の無使用より幾分高いが、高温での光に対する優れた色堅牢度の灰色染色を同様に与える。
実施例34
実施例15からの0.082gの染料を10mlのDMFに熱時溶解させた後、1mlの濃いレベガル(登録商標)DLP及びまた290mlの水を添加する。撹拌しながら、0.27gのソルベントイエロー163(30.7%濃度最終製品として)と0.041gの式(IV)(式中、RとRとが入れ替わった異性体混合物の形態でR=フェニル及びR=ヒドロキシエトキシエチルである)の染料(23.4%濃度最終製品として)とを加える。酢酸/酢酸ナトリウムを使用してpH4.5に調整し、1gのレベガルDLPをこの液体の1リットルに加える。
実施例15の0.0041gの染料を含有する容量をこの原液から採取し、水で100mlにメークアップし、5gのベロア・ポリエステルを入れる。布を、1度/分の加熱速度で135℃で45分間染色する。冷却後、熱及び冷リンスを行う。還元クリーニングすることで、高温での光に対する優れた色堅牢度の灰色染色を同様に得る。
フェニルトリアジンをベースとする0.150gの紫外線吸収剤の又はベンゾトリアゾールをベースとする0.100gの紫外線吸収剤の存在下でこの染色を繰り返すと、フェニルトリアジンの場合には、高温での光に対する色堅牢度は紫外線吸収剤の無使用より幾分高いが、高温での光に対する優れた色堅牢度の灰色染色を同様に与える。
実施例35
ポリエステルからなる織物布を、1lの水当たり、それぞれ50gの8%アルギン酸ナトリウム溶液、100gの8〜12%イナゴマメ粉エーテル溶液及び5gのリン酸一ナトリウムからなる液でパディングし、次に乾燥させる。湿絞り率は70%である。このように前処理した織物を次に、上記の手順に従って調製され、そして
3.5%の実施例1の染料、
2.5%のディスパーバイク(Disperbyk)190分散剤、
30%の1,5−ペンタンジオール、
5%のジエチレングリコールモノメチルエーテル、
0.01%のマーガル(Mergal)K9N殺生物剤、及び
58.99%の水
を含有する水性インクでドロップ−オン−デマンド(ピエゾ)インクジェットプリントヘッドを用いて捺染する。捺染を十分に乾燥させる。固定は、175℃で7分間過熱スチームを用いて行う。捺染をその後アルカリ性還元クリアにかけ、温リンスし、次に乾燥させる。

Claims (10)

  1. 一般式I
    Figure 2010501704
    (式中、
    X及びYは水素、臭素又は塩素を表すが、同時に水素ではなく、
    RはF、Cl、Br、COOR又はCFを表し、
    R’はH又はFを表し、
    はC〜Cアルキルを表し、そして
    及びWの一方はヒドロキシルを表し、そして他方はニトロを表し、そしてYは常にヒドロキシル基のオルト位である)
    の染料であるが、
    式中、Rが、NH基のオルト位にフェニル核に結合したClを表す化合物でも、式中、Wがニトロを表し、Wがヒドロキシルを表し、Yが水素を表し、Xが塩素を表し、そしてRが、NH基のメタ位にフェニル核に結合した臭素を表す化合物でもない染料。
  2. 請求項1に記載の一般式Iの少なくとも1つの染料と、自動車布用のポリエステル織物材料を染色するのに有用な少なくとも1つのさらなる染料とを含む染料混合物。
  3. さらなる染料として染料C.I.ディスパースイエロー23、42、51、59、65、71、86、108、122、163、182及び211、C.I.ソルベントイエロー163、C.I.ディスパースオレンジ29、30、32、41、44、45、61及び73、C.I.ピグメントオレンジ70、C.I.ソルベントブラウン53、式II
    Figure 2010501704
    の染料、並びに一般式(III)
    Figure 2010501704
    (式中、
    〜Rは独立して水素、塩素、メチル、エチル、イソプロピル、第三級ブチル、シクロヘキシル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、メトキシエチル、エトキシエチル、ブトキシエチル又はフェノキシを表し、そして
    はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、アリル、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシル、メトキシエチル、エトキシエチル、ブトキシエチル又はブトキシエトキシエチルを表す)
    の染料からなる群から選択される黄色又は橙色染料を含む、請求項2に記載の染料混合物。
  4. さらなる染料として染料C.I.ディスパースレッド60、82、86、91、92、127、134、138、159、167、191、202、258、279、284、302及び323、C.I.ソルベントレッド176並びに一般式IV、V及びVI
    Figure 2010501704
    (式中、
    及びRは独立してヒドロキシエトキシエチル又はフェニルを表し、
    及びR10は独立して水素、ヒドロキシエトキシエチル、ヒドロキシブトキシプロピル、アセトキシエトキシエチル又はアセトキシブトキシプロピルを表し、
    11は(C〜C)アルキル、フェニル又は(C〜C)アルキル、ヒドロキシ若しくはハロゲンで置換されたフェニルを表し、
    12及びR13は独立して水素又はハロゲンを表し、そして
    nは0、1又は2を表す)
    の染料からなる群から選択される赤色染料を含む、請求項2に記載の染料混合物。
  5. さらなる染料として染料C.I.ディスパースブルー27、54、56、60、73、77、79、79:1、87、266、333及び361、C.I.ディスパースバイオレット27、28、57及び95並びに式VII
    Figure 2010501704
    (式中、
    14及びR15は独立して(C〜C)アルキル、ハロゲン又はヒドロキシルを表し、
    Zは−CO(CHCl、場合により(C〜C)アルキル−、ハロゲン−若しくはヒドロキシル−置換−COフェニル又は−SO16を表し、
    16は(C〜C)アルキル、フェニル又は(C〜C)アルキル、ヒドロキシル若しくはハロゲンで置換されたフェニルを表し、
    m及びoは独立して0、1又は2を表す)
    の染料からなる群から選択される青色又は紫色染料を含む、請求項2に記載の染料混合物。
  6. 一般式(VIII)
    Figure 2010501704
    (式中、X、Y、W及びWはそれぞれ上に定義される通りである)
    の化合物を、一般式(IX)
    Figure 2010501704
    (式中、Rは上に定義される通りである)
    の化合物と反応させる工程を含む、請求項1に記載の一般式(I)の染料の製造プロセス。
  7. 疎水性材料を染色する又は捺染するための請求項1に記載の一般式Iの染料の使用又は請求項2〜5のいずれか一項に記載の染料混合物の使用。
  8. 自動車布用のポリエステル繊維及びポリエステル織物材料が染色されるか又は捺染される請求7に記載の使用。
  9. 染色又は捺染が紫外線吸収剤の存在下に達成される請求項8に記載の使用。
  10. 請求項1に記載の一般式(I)の染料又は請求項2〜5のいずれか一項に記載の染料混合物を含む、インクジェット・プロセスによるデジタル織物捺染用の液体インク。
JP2009526059A 2006-08-31 2007-08-24 青色アントラキノン染料、それらの製造及び使用 Expired - Fee Related JP5419692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006040801.2 2006-08-31
DE102006040801A DE102006040801A1 (de) 2006-08-31 2006-08-31 Blaue Anthrachinonfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
PCT/EP2007/058808 WO2008025733A1 (de) 2006-08-31 2007-08-24 Blaue anthrachinonfarbstoffe, deren herstellung und verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010501704A true JP2010501704A (ja) 2010-01-21
JP5419692B2 JP5419692B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=38692014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526059A Expired - Fee Related JP5419692B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-24 青色アントラキノン染料、それらの製造及び使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8142520B2 (ja)
EP (1) EP2069435B1 (ja)
JP (1) JP5419692B2 (ja)
KR (1) KR101431850B1 (ja)
CN (1) CN101484535B (ja)
AT (1) ATE552376T1 (ja)
BR (1) BRPI0715862B1 (ja)
CA (1) CA2658688A1 (ja)
DE (1) DE102006040801A1 (ja)
ES (1) ES2382174T3 (ja)
MX (1) MX2009002257A (ja)
TW (1) TWI428399B (ja)
WO (1) WO2008025733A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101914308B (zh) * 2010-07-23 2013-04-24 浙江闰土股份有限公司 一种灰色分散染料组合物
CN102127314B (zh) * 2010-12-24 2013-11-13 上海宜连化工科技有限公司 一种具有高耐光牢度的黄色分散染料组合物及其应用
CN104448885B (zh) * 2014-12-19 2016-07-06 江苏道博化工有限公司 一种制备溶剂紫14的方法
KR102174800B1 (ko) * 2019-03-21 2020-11-05 충남대학교산학협력단 초임계 유체 염색용 안트라퀴논 염료 및 이를 이용한 폴리에스테르 섬유의 초임계 유체 염색 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823516B1 (ja) * 1969-11-03 1973-07-13
JPS48103875A (ja) * 1972-04-07 1973-12-26
JPS491631A (ja) * 1972-04-18 1974-01-09
JPH08269354A (ja) * 1995-03-24 1996-10-15 Daisutaa Japan Kk ヒドロキシピリドンアゾ染料を含有する染料混合物
US20040226112A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Disperse dye mixtures
JP2005023254A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Dystar Japan Ltd 高耐光堅牢度を有する分散染料混合物
US20050155163A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Griffin Bruce O. Dye mixtures

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3507606A (en) 1966-09-27 1970-04-21 Toms River Chemical Corp Acylphenylaminoanthraquinone dyes for linear polyester materials
DE1963357A1 (de) 1969-12-18 1971-06-24 Bayer Ag Verfahren zum kontinuierlichen Faerben synthetischer Fasermaterialien
DE2021521A1 (de) 1970-05-02 1971-12-09 Bayer Ag Verfahren zum kontinuierlichen Faerben synthetischer Fasermaterialien
CH590966B5 (ja) 1972-04-15 1977-08-31 Mitsubishi Chem Ind
US3928396A (en) 1972-04-15 1975-12-23 Mitsubishi Chem Ind Anthraquinone dyestuffs
JPS5127673A (ja) 1974-08-30 1976-03-08 Yokogawa Electric Works Ltd Purosesuseigyosochi
DE3035277A1 (de) 1979-09-21 1981-04-09 CIBA-GEIGY AG, CH 4002 Basel Waesserige farbstoffdispersion vn in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen
DE3208326A1 (de) 1981-03-14 1982-09-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Anthrachinoide farbstoffe und deren verwendung
JPS60239577A (ja) * 1984-05-10 1985-11-28 住友化学工業株式会社 繊維材料の染色法
DE4140036A1 (de) * 1991-12-05 1993-06-09 Cassella Ag, 6000 Frankfurt, De Monoazofarbstoffe und diese enthaltende mischungen
DE10042900A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Basf Ag Wässrige Farbmittelzubereitung für den Tintenstrahldruck
DE10338142A1 (de) * 2003-08-15 2005-03-17 Basf Ag Farbmittelzubereitungen

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4823516B1 (ja) * 1969-11-03 1973-07-13
JPS48103875A (ja) * 1972-04-07 1973-12-26
JPS491631A (ja) * 1972-04-18 1974-01-09
JPH08269354A (ja) * 1995-03-24 1996-10-15 Daisutaa Japan Kk ヒドロキシピリドンアゾ染料を含有する染料混合物
US20040226112A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Dystar Textilfarben Gmbh & Co. Deutschland Kg Disperse dye mixtures
JP2005023254A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Dystar Japan Ltd 高耐光堅牢度を有する分散染料混合物
US20050155163A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Griffin Bruce O. Dye mixtures

Also Published As

Publication number Publication date
TWI428399B (zh) 2014-03-01
ATE552376T1 (de) 2012-04-15
WO2008025733A1 (de) 2008-03-06
CA2658688A1 (en) 2008-03-06
TW200823267A (en) 2008-06-01
EP2069435B1 (de) 2012-04-04
DE102006040801A1 (de) 2008-03-06
JP5419692B2 (ja) 2014-02-19
ES2382174T3 (es) 2012-06-06
CN101484535A (zh) 2009-07-15
EP2069435A1 (de) 2009-06-17
CN101484535B (zh) 2013-04-24
KR101431850B1 (ko) 2014-08-29
MX2009002257A (es) 2009-04-28
BRPI0715862A2 (pt) 2013-07-30
US8142520B2 (en) 2012-03-27
BRPI0715862B1 (pt) 2017-05-23
KR20090042273A (ko) 2009-04-29
US20100064452A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876508B2 (ja) 分散染料混合物、それらの調製物及び使用
EP2113011B1 (de) Dispersionsfarbstoffe, ihre herstellung und ihre verwendung
JP5410501B2 (ja) アゾピリドン分散染料、それらの調製法、及び使用
EP2877628A1 (en) Disperse azo dyes, a process for the preparation thereof and the use thereof
JP5419692B2 (ja) 青色アントラキノン染料、それらの製造及び使用
KR20030072402A (ko) 프탈이미딜 아조 염료, 이의 제조방법 및 이의 용도
JP2010535878A (ja) 分散染料、それらの調製法、及び使用
US20090209742A1 (en) Disperse dyes, production and use
JPS60184569A (ja) モノアゾ染料の混合物
JP2008542489A (ja) 高温において耐光染色堅牢性を有するブルー色分散染料
JPH05271561A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
JPH0625546A (ja) モノアゾ染料およびそれを含む混合物
KR20150020264A (ko) 안트라퀴논 아조 염료
US20080189882A1 (en) Hot-Light Resistant Blue Dispersion Dyes
JPH08245893A (ja) モノアゾ化合物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH044343B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees