JP2010287568A - 積層型電池 - Google Patents

積層型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2010287568A
JP2010287568A JP2010111330A JP2010111330A JP2010287568A JP 2010287568 A JP2010287568 A JP 2010287568A JP 2010111330 A JP2010111330 A JP 2010111330A JP 2010111330 A JP2010111330 A JP 2010111330A JP 2010287568 A JP2010287568 A JP 2010287568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insulating member
support member
stacked battery
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010111330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5657273B2 (ja
Inventor
Ryuichi Ametani
竜一 雨谷
Masayuki Nakamura
将之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Marelli Corp
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010111330A priority Critical patent/JP5657273B2/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Calsonic Kansei Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to BRPI1010544-1A priority patent/BRPI1010544B1/pt
Priority to MX2011011956A priority patent/MX2011011956A/es
Priority to EP10775030.9A priority patent/EP2432048B1/en
Priority to US13/266,226 priority patent/US9153807B2/en
Priority to CN201080020332.6A priority patent/CN102422464B/zh
Priority to KR1020117026674A priority patent/KR101320283B1/ko
Priority to PCT/JP2010/058575 priority patent/WO2010131780A1/ja
Priority to RU2011151071/07A priority patent/RU2483395C1/ru
Publication of JP2010287568A publication Critical patent/JP2010287568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5657273B2 publication Critical patent/JP5657273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/586Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries inside the batteries, e.g. incorrect connections of electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】複数の扁平型電池を積層させた積層型電池において、出力端子へ入力する外力を抑制し、電極タブと出力端子との接合部への応力集中を軽減する。
【解決手段】電極タブ34,35を有する扁平型電池30A〜30Dが複数積層されてなる積層型電池20であって、前記電極タブの短絡を防止するように配置された絶縁部材41〜44と、前記電極タブと接続される出力端子60,70と、を有し、前記出力端子の先端部612,712は、前記絶縁部材に設けた支持部材63,73により支持されている。
【選択図】 図6

Description

本発明は、複数の扁平型電池を積層してなる積層型電池に関するものである。
複数の扁平型電池を積層してなる電池モジュールとして、扁平型電池の電極タブ間にスペーサ(絶縁板)を設けるとともに、電極タブと出力端子とを電気的に接続したものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2006−210312号公報
こうした電池モジュール同士を複数接続したり、あるいは電池モジュールをモータなどの外部負荷に接続したりする場合は、出力端子にネジ締め等によって接続部材を接続する。このため、出力端子にネジ締め時の回転トルクや車両の振動などの外力が入力されることになり、その結果、電極タブと出力端子との接合部に応力集中が発生するという問題がある。
本発明が解決しようとする課題は、複数の扁平型電池を積層させた積層型電池において、出力端子へ入力する外力を抑制し、電極タブと出力端子との接合部への応力集中を軽減することである。
本発明は、出力端子の先端部を絶縁部材に設けた支持部材により支持することによって上記課題を解決する。
本発明によれば、出力端子に入力する外力は、絶縁部材に設けた支持部材によって抑制され、これにより電極タブと出力端子との接合部への応力集中を軽減することができる。
本発明の一実施の形態を適用した電池モジュールの外観を示す斜視図である。 図1の電池モジュールの積層型電池を電極タブの導出側から見た斜視図である。 図1の電池モジュールに用いられる扁平型電池を示す斜視図である。 図1の電池モジュールの積層型電池を示す分解斜視図である。 図1の電池モジュールの出力端子(正極)を示す斜視図である。 図5のVI-VI線に沿う断面図である。 図6の分解図である。 本発明の他の実施の形態を適用した電池モジュールの出力端子(正極)を示す斜視図である。 図8のIX-IX線に沿う断面図である。 図4の外部出力用正極端子の分解斜視図である。 図10の外部出力用正極端子を組み立てた状態を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施の形態を適用した電池モジュールの出力端子を示す断面図である。 本発明のさらに他の実施の形態を適用した外部出力用正極端子の構成を示す分解斜視図である。 出力端子を固定支持しなかった場合の応力集中の様子を説明する積層型電池要部の断面図である。
以下、本発明の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1に示す電池モジュール10は、図3に示す扁平かつ薄型の単電池30を、複数(本例では4つ)積層して構成されるセルユニット20(図2参照,積層型電池ともいう)と、このセルユニット20を内部に収容する電池ケース50と、を備える。この電池モジュール10は、たとえばエネルギー供給源として電気自動車等に搭載され、任意の数の電池モジュール10を直列或いは並列接続することで所望の電圧やエネルギー容量の車載電池が構成される。
セルユニット20は、図2に示すように、4枚の単電池30A〜30Dと、単電池30A〜30Dの両端に装着されたスペーサ41〜45と、外部へ電力を出力するための正極及び負極の出力端子60,70と、を備える。
それぞれの単電池(セル)30は、図3に示すように、たとえば、セパレータを介して正極板と負極板を交互に積層した電極積層体と電解質とから構成される発電要素を、外装部材31の内部に収容したリチウムイオン二次電池である。なお、単電池30A〜30Dを総称する場合は単電池30という。
この単電池30の外装部材31は、たとえば、金属箔の両面に合成樹脂層を積層したラミネートフィルム等から構成されている。この外装部材31は、発電要素を収容した状態でその四辺を熱融着してフランジ32を形成することで、発電要素を内部に収容する。
また、上記の発電要素を構成する正極板及び負極板は、外装部材31から導出する正極の電極タブ34及び負極の電極タブ35にそれぞれ接続されているが、本実施形態における単電池30では、外装部材31の一方の短辺のみから両極の電極タブ34,35が導出し、他方の短辺からは電極タブ34,35は導出していない。フランジ32における両側の短辺には、後述するスペーサの固定ピンが挿入される固定孔33がそれぞれ形成されている。
セルユニット20において、4枚の単電池30A〜30Dは、相互に密着し、且つ、電極タブ34,35が同一の方向に導出するように積層され、図2に示すように、電極タブ34が導出している側の端部に5枚のスペーサ41〜45が装着されている。
最下段の単電池30Aのフランジ32は、第1のスペーサ41と第2のスペーサ42との間に位置し、これら第1のスペーサ41と第2のスペーサ42に挟まれている。また、第2の単電池30Bのフランジ32は、第2のスペーサ42と第3のスペーサ43との間に位置し、これら第2のスペーサ42と第3のスペーサ43に挟まれている、また、第3の単電池30Cのフランジ32は、第3のスペーサ43と第4のスペーサ44との間に位置し、これら第3のスペーサ43と第4のスペーサ44に挟まれている。さらに、第4の単電池30Dのフランジ32は、第4のスペーサ44と第5のスペーサ45との間に位置し、これら第4のスペーサ44と第5のスペーサ45に挟まれている。なお、特に図示しないが、4枚の単電池30A〜30Dにおいて電極タブ34,35が導出していない側の端部にも、5枚のスペーサが装着され、同様の構成とされている。
図2に示すように、第1〜第5のスペーサ41〜45から正極及び負極の出力端子60,70が導出する。正極の出力端子を外部出力用正極端子60、負極の出力端子を外部出力用負極端子70と称する。
図10は、外部出力用正極端子60を示す分解斜視図、図11は、外部出力用正極端子60を組み立てた状態を示す斜視図である。本例では、バスバ部61と支持部材63とは一体形成されている。
バスバ部61は、突出部611と、先端部612と、ねじり部613と、屈曲部614と、第1接合部615と、第2接合部616と、を備える。
ねじり部613は、導体の一端側をねじりながら引き起こした後、その導体の一端側を直角方向に倒すことで導体の中央近傍に形成されている。
先端部612は、直角方向に倒した導体の一端側の端部をさらに略直角に引き起こすことで形成されている。先端部612は、略正方形の平板状となっており、中央にボルト挿通孔617が形成されている。ボルト挿通孔617は、このバスバ部61と、例えば別の積層型電池2の入出力端子やモータなどの外部機器の端子と、を電気的に接続するための適当な接続部材をボルト67(図6参照)によって締結するために設けられたものである。
突出部611は、ねじり部613と先端部612との間に形成された平坦な領域であり、この突出部611に支持部材63が取り付けられる。
屈曲部614は、ねじり部613から導体の他端までの間の中央付近を折り曲げることで形成されている。
第1接合部615は、ねじり部613から屈曲部614までの平坦な領域である。第1接合部615は、そこに単電池30Aの正極タブ34を重ね合わして超音波溶接等によって接合した上で第1のスペーサ41と第2のスペーサ42とによって挟まれる(図6参照)。バスバ部61と電極タブ34との接合部を、図6に接合部68で示す。
第2接合部616は、屈曲部614から導体の他端までの平坦な領域である。第2接合部616は、そこに単電池30Bの正極タブ34を重ね合わして超音波溶接等によって接合した上で第2のスペーサ42と第3のスペーサ43とによって挟まれる(図6では不図示)。
支持部材63は、正面壁64と、背面壁65と、側面壁63Aと、底面壁63Bと、を備える。
正面壁64の中央には、支持部材63に組み込まれるナット66の外形に対応する六角形状をした凹部64Aが形成されている。ナット66は、バスバ部61の先端部612に外部機器の端子80を締結するときに用いられるボルト67を螺合させるための部材であり、凹部64Aに圧入固定されて正面壁64によって保持されている。
凹部64Aよりも背面壁65側の正面壁64にはボルト挿通孔642が形成されており、バスバ部61のボルト挿通孔617を通してナット66に螺合させたボルト67の先端部が挿通する。
凹部64Aの下方にはバスバ部61の突出部611を挿通するための矩形の貫通孔641が形成されている。なお、背面壁65にも同様に突出部611を挿通するための矩形の貫通孔651(図6参照)が形成されており、各貫通孔641,651に突出部611を挿通させることで、支持部材63がバスバ部61に取り付けられる。
正面壁64の外縁には、バスバ部61の先端部612側に向かって延出する外縁壁64Bが形成されている。外縁壁64Bは、支持部材63をバスバ部61に取り付けたときに、先端部612の外縁を覆うように形成されている。
背面壁65は、外縁壁64Bの上端面64Cよりも図中上方に延び、かつ底面壁63Bよりも図中下方に延びた長方形状とされている。ここで、図6に示すように、背面壁65の下端のリブ653は、第1のスペーサ41の側面からバスバ部61の先端部612側に部分的に突出した部位の溝414に嵌合しており、背面壁65の上端のリブ652は、第4のスペーサ44の側面からバスバ部61の先端部612側に部分的に突出した部位の溝441に嵌合している。換言すれば、背面壁65の上端のリブ652は第4のスペーサ44の溝414に受容され、背面壁65の下端のリブ653は第1のスペーサ41の溝441に受容されている。これにより、支持部材63がスペーサ41とスペーサ44とによって保持されて、支持部材63によってバスバ部61が固定支持される。なお、支持部材63が具体的にどのようにしてスペーサ41とスペーサ44とによって保持されているかは、図5及び図6を参照して後述する。
底面壁63Bは、正面壁64及び背面壁65の各貫通孔641,651を挿通させたバスバ部61の突出部611の下方に位置し、その突出部611を支持する。なお、外部出力用正極端子60の先端部612及び支持部材63の周辺を外部接続部62ともいう。
図4に戻り、外部出力用負極端子70も、第3の単電池30C及び第4の単電池30Dの負極の電極タブ35が接合されるバスバ部71と、外部機器の端子とバスバ部71を電気的に接続する先端部712と、を備える。なお、外部出力用負極端子70の先端部712及び支持部材73を含む外部接続部72は、上述した図6に示す外部出力用正極端子60の外部接続部62と同様に構成されている。
第1のスペーサ41は、電気絶縁性に優れた合成樹脂材料等から構成された略板状部材である。図4に示すように、第1のスペーサ41の上面には、第1の単電池30Aのフランジ32の固定孔33に挿入される2つの固定ピン411が形成されている。また、この第1のスペーサ41の両端には、スリーブ46(図2参照)が挿入されるスリーブ挿入孔412が形成され、スリーブ挿入孔412の近傍には、上方に突出する係合爪413が形成されている。この係合爪413が第2のスペーサ42の下面に形成された係合孔(不図示)に係合することで、第1のスペーサ41と第2のスペーサ42とが連結する。
図5に示す第2〜第4のスペーサ42〜44も電気絶縁性に優れた合成樹脂材料等から構成され、第1のスペーサ41と同様に、固定ピン、スリーブ挿入孔、及び係合爪がそれぞれ形成されている。一方、第5のスペーサ45も電気絶縁性に優れた合成樹脂材料等から構成されているが、固定ピン及び係合爪は形成されておらずスリーブ挿入孔のみが形成されている。なお、図4において第2〜第4のスペーサ42〜44は図示していない。
また、本実施形態では、図6に示すように、第1のスペーサ41に溝414が形成されている。この溝414は、上方に向かって開口しており、外部出力用正極端子60の支持部材63の下端のリブ653と嵌合可能となっている。同様に、第4のスペーサ44にも溝441が形成されている。この溝441は、下方に向かって開口しており、支持部材63の上端のリブ652と嵌合可能となっている。
そして、外部出力用正極端子60をセルユニット20に組み込む際には、図5及び図7に示すように、先ず、外部出力用正極端子60を支持部材63にて支持し、4枚の単電池30A〜30Dを積み重ねつつ、各単電池の電極タブ35,35と交互に5枚のスペーサ41〜45を積層する。この積層時において、支持部材63の下端のリブ653を第1のスペーサ41の溝414と嵌合させ、第2及び第3のスペーサ42,43を、バスバ部61を介して、第1のスペーサ41の上に積層し、次いで、支持部材63の上端のリブ652を第4のスペーサ44の溝441に嵌合させながら、第4のスペーサ44を第3のスペーサ43の上に積層する。
第1のスペーサ41の溝414及び第4のスペーサ44の溝441は、第1のスペーサ41及び第4のスペーサ44のそれぞれから外側へ突出し、しかも外部出力用正極端子60の先端部612もバスバ部61から外側へ折れ曲がって支持部材63に支持されているので、4枚の単電池30A〜30Dと、5枚のスペーサ41〜45とを交互に積層しつつ、バスバ部61と電極タブ34とを接合部68で接合し、さらに支持部材63のリブ652,653を第1及び第4のスペーサ41,44に固定することができる。このように、外部出力用正極端子60の先端部612を支持した支持部材63が、その上下両端のリブ652,653で第1及び第4のスペーサ41,44に受容されて固定されるので、製造工程を簡略化することができ、製造工数を低減することができる。
またこれにより、ネジ締めに伴う外部接続部62の回転や車両の走行に伴う振動を抑制することができ、バスバ部61と電極タブ34との接続部68に入力する外力を抑制することができる。なお、特に図示しないが、外部出力用負極端子70も、たとえば、外部接続部72の支持部材73の一端が第5のスペーサ45の溝に係合すると共に、外部接続部72の支持部材73の他端が第2のスペーサ42の溝に係合することで、セルユニット20に固定されている。
バスバ部61と電極タブ34との接続部68に入力する外力の影響について説明すると、以下のとおりである。すなわち、本例のように支持部材63,73によってバスバ部61,71を固定支持しない場合には、以下のような問題点が生じる。
図14は、支持部材63,73によってバスバ部61,71を固定支持しなかった場合の応力集中の様子を説明する積層型電池要部の断面図であり、本例を適用しない比較例としての図である。
図14に示すように、支持部材63,73によってバスバ部61を固定支持しない状態で、第1のスペーサ41から突出しているバスバ部61の一端側にねじ締め時の回転トルクや振動による外力が加わると、単電池の電極タブ34と重なり合うようにスペーサ41によって挟まれているバスバ部61の接合部に応力が集中してしまう。その結果、電極タブ34とバスバ部61との物理的な接触が不十分となって、電池モジュールの出力が低下してしまう。このため本例では、支持部材63,73によってバスバ部61,71を固定支持し、電極タブとバスバ部との接続部68に応力が集中するのを抑制したのである。
図8は本発明の他の実施の形態における外部出力用正極端子を示す斜視図、図9は図8のIX-IX線に沿う断面図である。図8及び図9に示すように、第4のスペーサ44のみに溝441を形成してもよく、この場合には、バスバ部61を第1のスペーサ41と第2のスペーサ42との間に挟み込むことで、バスバ部61が第1のスペーサ41と第2のスペーサ42に固定される。この場合にも、外部出力用正極端子60が複数のスペーサに固定されるので、ネジ締めに伴う外部接続部62の回転や車両の走行に伴う振動を抑制することができ、バスバ部61と電極タブ34との接続部68に入力する外力を抑制することができる。
図1に戻り、以上のように構成されるセルユニット20は、図1に示す電池ケース50の内部に収容されている。この電池ケース50は、上部が開口している箱状のロアケース51と、ロアケース51の開口を閉じるアッパケース52と、を有する。ロアケース51とアッパケース52とは、それぞれの縁部を互いに巻き締めることで固定されている。
図1に示すように、アッパケース52には、セルユニット20のスリーブ46に対応するように、4つのボルト挿入孔521が形成されている。特に図示しないが、ロアケース51にも、セルユニット20のスリーブ46に対応するように、4つのボルト挿入孔が形成されている。そして、アッパケース52の挿入孔521、セルユニット20のスリーブ46、及びロアケース51の挿入孔にボルトを挿入することで、電池ケース50内においてセルユニット20が固定される。
図1に示すように、ロアケース51の側面には2つの切欠部511,512が形成されており、先述の外部出力用正極端子60及び外部出力用負極端子70は、これらの切欠部511,512の孔部からそれぞれ導出している。なお、外部出力用正極端子60及び外部出力用負極端子70を電池ケース50の内部から外部へ導出させるのは切欠部511,512に限定されず、電池ケース50に形成された孔部であればよい。
以上のように、本実施形態では、外部出力用正極端子60の先端部612を支持部材63で支持するとともに、当該支持部材63をその上下両端で第1及び第4のスペーサ41,44に固定する。同様に、外部出力用負極端子70の先端部712を支持部材73で支持するとともに、当該支持部材73をその上下両端で第1及び第4のスペーサ41,44に固定する。これにより、ネジ締めに伴い外部接続部62,72に入力する回転力や車両の走行に伴い外部接続部62,72に入力する振動を抑制することができ、バスバ部61,71と電極タブ34,35との接続部68に伝達される外力を低減することができる。その結果、バスバ部61,71と単電池30の電極タブ34,35との接合不良を抑制することができる。
ちなみに、支持部材63,73を電池ケース50に固定する構造も考えられるが、以下の理由により本実施形態の構造の方が優れている。すなわち、柔軟性を有するラミネートフィルム等で外装部材31が構成された単電池30は、充放電により単電池本体の体積変化が生じ易い。したがって、単電池30の電極タブ34,35と出力端子60,70のバスバ部61,71とを接合部68にて接合する一方で、支持部材63,73を電池ケース50に固定すると、上述した充放電による単電池30の体積変化によって接合部68と支持部材63,73との相対位置が変化する。その結果、電極タブ34,35とバスバ部61,71との接合部68に応力集中が生じ易い構造となる。
これに対し、本実施形態のセルユニット20では、支持部材63,73を第1及び第4のスペーサ41,44に固定しているので、充放電により単電池30が体積変化しても、接合部68と支持部材63,73との相対位置の変化が極めて小さい。このように本例のセルユニット20は、電極タブ34,35とバスバ部61,71との接合部68に応力集中が生じ難い構造といえる。
また、本実施形態のセルユニット20では、出力端子60,70の先端部612,712を支持する支持部材63,73の上下端のリブ652,653を第1及び第4のスペーサ41,44に嵌合させるだけの簡素な構造であり、しかも複数の単電池30A〜30Dと複数のスペーサ41〜45とを積層する一連の作業工程の中で、リブ652,653を溝441,414に積層方向に受容させるので、積層方向以外の方向に部品を組み付けるといった複雑な工程を伴うことのない、簡略化された製造工程となる。したがって、自動化の可能性が高まり製造工数の低減が期待できる。換言すれば、スペーサの積層方向で簡易な嵌合を可能としたことで、従来のスペーサ積層作業と実質的に同一の作業で組付が可能となり、これにより作業工数の増加をすることなく、上述する新たな機能を得ることができる。
なお、上述した実施形態の電極タブ34,35が本発明の電極タブに相当し、上述した実施形態の単電池30A〜30Dが本発明の扁平型電池に相当し、上述した実施形態のセルユニット20が本発明の積層型電池に相当し、上述した実施形態の第1〜第4のスペーサ41〜44が本発明の絶縁部材に相当し、上述した実施形態の外部出力用正極端子60及び外部出力用負極端子70が本発明の出力端子に相当し、上述した実施形態の先端部612,712が本発明の先端部に相当し、上述した実施形態の支持部材63,73が本発明の支持部材に相当し、上述した実施形態の溝414,441が本発明の保持部、第1保持部、第2保持部に相当し、上述した実施形態のバスバ部61,71が本発明の基端部及びバスバ部に相当し、上述した実施形態のケース63の正面壁64が本発明の壁面に相当し、上述した実施形態のリブ652,653が本発明の被保持部、第1被保持部、第2被保持部に相当し、上述した実施形態のナット66が本発明の固定部に相当し、上述した実施形態の電池ケース50が本発明の電池ケースに相当し、上述した実施形態の切欠部511,512が本発明の孔部に相当する。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
たとえば、上述の実施形態では、外部接続端子の一例として外部出力端子60,70に本発明を適用した場合について説明したが、特にこれに限定されず、例えば、電池モジュールを構成する単電池の電圧を外部から検出するための電圧検出用端子に本発明を適用してもよい。
また、上述の実施形態では、支持部材63側に突起状のリブ652,653を設ける一方でスペーサ41,44側に凹状の溝441,414を設けたが、これとは逆の構造にしてもよい。例えば図12に示すように、支持部材63側に凹状の溝654を設け、スペーサ41,44側に突起状のリブ442,415を設けてもよい。さらに、支持部材63,73をスペーサ41〜45に保持固定する構造はリブと溝との組み合わせに限定されず、互いに係合する構造であればよい。
また、上記実施例ではバスバ部61と支持部材63とを一体成形していたが、例えば図13に示すように、底面壁63Bを別体として、両側面壁63Aの下端に設けたスナップフィット爪631A等によって後から取り付けるようにしてもよい。
10…電池モジュール
20…セルユニット(積層型電池)
30A〜30D…単電池(扁平型電池)
34…正極の電極タブ
35…負極の電極タブ
41…第1のスペーサ(絶縁部材)
414…溝
42…第2のスペーサ(絶縁部材)
43…第3のスペーサ(絶縁部材)
44…第4のスペーサ(絶縁部材)
441…溝
50…電池ケース
60…外部出力用正極端子(出力端子)
61…バスバ部(基端部)
611…突出部
612…先端部
613…ねじり部
614…屈曲部
615…第1接合部
616…第2接合部
617…ボルト挿通孔
62…外部接続部
63…支持部材
63A…側面壁
63B…底面壁
64…正面壁
641…貫通孔
642…ボルト挿通孔
643…凹部
65…背面壁
651…貫通孔
652…リブ(第1被保持部)
653…リブ(第2被保持部)
66…ナット(固定部)
661…雌ネジ部
67…固定用ボルト
68…接合部
70…外部出力用負極端子(出力端子)
71…バスバ部(基端部)
712…先端部
72…外部接続部
73…支持部材
80…外部機器の端子

Claims (12)

  1. 電極タブを有する扁平型電池が複数積層されてなる積層型電池であって、
    前記電極タブの短絡を防止するように配置された絶縁部材と、
    前記電極タブと接続された出力端子と、を有し、
    前記出力端子の先端部は、前記絶縁部材に設けた支持部材により支持されている積層型電池。
  2. 請求項1に記載の積層型電池において、
    前記支持部材は、前記絶縁部材に保持されている積層型電池。
  3. 請求項1又は2に記載の積層型電池において、
    前記絶縁部材は、当該絶縁部材から外側へ突出する保持部を有し、
    前記保持部は、前記扁平型電池の積層方向に前記支持部材を受容する積層型電池。
  4. 請求項3に記載の積層型電池において、
    前記保持部は、一の絶縁部材から外側へ突出する第1保持部と、前記一の絶縁部材とは異なる他の絶縁部材から外側へ突出する第2保持部とを含み、
    前記第1保持部及び前記第2保持部は、前記扁平型電池の積層方向の両側から前記支持部材を受容する積層型電池。
  5. 請求項1又は2に記載の積層型電池において、
    前記出力端子の基端部は、複数の前記絶縁部材により保持されている積層型電池。
  6. 請求項1又は2に記載の積層型電池において、
    前記絶縁部材は、当該絶縁部材から外側へ突出する保持部を有し、
    前記支持部材は、前記先端部を支持する壁面と、前記保持部に保持される被保持部とを含む積層型電池。
  7. 請求項6に記載の積層型電池において、
    前記保持部は、一の絶縁部材から外側へ突出する第1保持部と、前記一の絶縁部材とは異なる他の絶縁部材から外側へ突出する第2保持部とを含み、
    前記被保持部は、前記第1保持部に保持される第1被保持部と、前記第2保持部に保持される第2被保持部とを含む積層型電池。
  8. 請求項6に記載の積層型電池において、
    前記出力端子は、前記電極タブが接続されるバスバ部と、前記先端部とを含み、
    前記バスバ部は、複数の前記絶縁部材により保持されている積層型電池。
  9. 請求項6〜8のいずれか一項に記載の積層型電池において、
    前記壁面に、前記出力端子と外部機器の端子とを固定する固定部を有する積層型電池。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の積層型電池と、
    前記積層型電池を収納する電池ケースと、を備える電池モジュール。
  11. 請求項10に記載の電池モジュールにおいて、
    前記出力端子は、前記電池ケースに形成された孔部を介して当該電池ケースの外部に導出する電池モジュール。
  12. 電極タブを有する扁平型電池が複数積層されてなる積層型電池であって、
    前記電極タブの短絡を防止するように配置された絶縁部材と、
    前記電極タブと接続された出力端子と、を有し、
    前記絶縁部材は、当該絶縁部材から外側へ突出する保持部を有し、
    前記保持部は、前記扁平型電池の積層方向に前記支持部材を受容し、
    前記出力端子の先端部は、前記絶縁部材に設けた支持部材により支持されている積層型電池を製造する方法において、
    前記出力端子を前記支持部材により支持する工程と、
    前記電極タブと前記絶縁部材とを交互に積層しながら前記複数の扁平型電池を積層すると同時に、前記保持部に前記支持部材を受容させる工程と、を有する積層型電池の製造方法。
JP2010111330A 2009-05-15 2010-05-13 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法 Active JP5657273B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010111330A JP5657273B2 (ja) 2009-05-15 2010-05-13 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法
MX2011011956A MX2011011956A (es) 2009-05-15 2010-05-14 Celda apilada y metodo para fabricar la misma.
EP10775030.9A EP2432048B1 (en) 2009-05-15 2010-05-14 Stacked cell and method for manufacturing same
US13/266,226 US9153807B2 (en) 2009-05-15 2010-05-14 Laminated battery and manufacturing method thereof
BRPI1010544-1A BRPI1010544B1 (pt) 2009-05-15 2010-05-14 Bateria laminada e método de fabricação da mesma
CN201080020332.6A CN102422464B (zh) 2009-05-15 2010-05-14 层叠型电池及其制造方法
KR1020117026674A KR101320283B1 (ko) 2009-05-15 2010-05-14 적층형 전지 및 그의 제조 방법
PCT/JP2010/058575 WO2010131780A1 (ja) 2009-05-15 2010-05-14 積層型電池及びその製造方法
RU2011151071/07A RU2483395C1 (ru) 2009-05-15 2010-05-14 Многослойная аккумуляторная батарея и способ ее изготовления

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118228 2009-05-15
JP2009118228 2009-05-15
JP2010111330A JP5657273B2 (ja) 2009-05-15 2010-05-13 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010287568A true JP2010287568A (ja) 2010-12-24
JP5657273B2 JP5657273B2 (ja) 2015-01-21

Family

ID=43085145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010111330A Active JP5657273B2 (ja) 2009-05-15 2010-05-13 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9153807B2 (ja)
EP (1) EP2432048B1 (ja)
JP (1) JP5657273B2 (ja)
KR (1) KR101320283B1 (ja)
CN (1) CN102422464B (ja)
BR (1) BRPI1010544B1 (ja)
MX (1) MX2011011956A (ja)
RU (1) RU2483395C1 (ja)
WO (1) WO2010131780A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053337A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
WO2012131801A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
JP2013016381A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2014078372A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 蓄電モジュール
WO2015133309A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2015133307A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
KR20170083088A (ko) * 2014-11-10 2017-07-17 티이 커넥티비티 코포레이션 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
KR20180067672A (ko) * 2015-10-22 2018-06-20 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 조전지
WO2018110231A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 三洋電機株式会社 防水構造のバッテリシステム
KR20190042635A (ko) * 2016-09-26 2019-04-24 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 단전지와 스페이서의 조립체
JPWO2019189280A1 (ja) * 2018-03-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
KR20210103100A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 주식회사 엘지에너지솔루션 고정력이 향상된 hv 터미널 너트 및 분리 커버를 포함하는 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5591087B2 (ja) * 2010-12-07 2014-09-17 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュール及びプレート組立体
US10446828B2 (en) 2011-10-21 2019-10-15 Blackberry Limited Recessed tab for higher energy density and thinner batteries
US9142840B2 (en) 2011-10-21 2015-09-22 Blackberry Limited Method of reducing tabbing volume required for external connections
US9437845B2 (en) 2012-12-27 2016-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Battery module and battery pack
US9553289B2 (en) * 2013-07-26 2017-01-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
EP3076454B1 (en) * 2013-11-26 2019-11-13 Envision AESC Japan Ltd. Battery pack
WO2016021288A1 (ja) * 2014-08-08 2016-02-11 日産自動車株式会社 電池モジュールの製造装置
US10680290B2 (en) * 2014-09-29 2020-06-09 Lg Chem, Ltd. Anode, lithium secondary battery comprising same, battery module comprising the lithium secondary battery, and method for manufacturing anode
JP6813951B2 (ja) * 2016-02-15 2021-01-13 Fdk株式会社 蓄電モジュール
CN109716557B (zh) * 2016-09-20 2021-11-16 株式会社东芝 电池组以及导电部件
WO2018055677A1 (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社東芝 組電池および導電部材
JP6812453B2 (ja) * 2016-11-07 2021-01-13 株式会社エンビジョンAescジャパン スペーサ、組電池、および組電池の製造方法
CN110767865B (zh) * 2018-07-26 2020-11-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔离板组件及电池模组
KR102367381B1 (ko) * 2018-12-26 2022-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 이물질 유입 방지 구조를 갖는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288883A (ja) * 2001-09-04 2003-10-10 Nec Corp 単電池及び組電池
JP2005222703A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池間の接続構造及び組電池
WO2006073071A1 (ja) * 2005-01-04 2006-07-13 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス用ケースおよびフィルム外装電気デバイス集合体
JP2009037785A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Calsonic Kansei Corp バッテリの電池モジュール構造における接続端子の溶接方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5711988A (en) 1992-09-18 1998-01-27 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and its methods of manufacture
US5867363A (en) 1992-09-18 1999-02-02 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device
US5464453A (en) 1992-09-18 1995-11-07 Pinnacle Research Institute, Inc. Method to fabricate a reliable electrical storage device and the device thereof
US5384685A (en) 1992-09-18 1995-01-24 Pinnacle Research Institute, Inc. Screen printing of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US5821033A (en) 1992-09-18 1998-10-13 Pinnacle Research Institute, Inc. Photolithographic production of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US5800857A (en) 1992-09-18 1998-09-01 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and methods of manufacture
DE4240337C2 (de) 1992-12-01 1997-06-19 Deutsche Automobilgesellsch Elektrochemischer Speicher und Verfahren zu dessen Herstellung
DE69805683T2 (de) 1997-02-18 2003-02-06 Koninkl Philips Electronics Nv Dünnschichtakkumulatorvorrichtung bestehend aus elektrochemischer Zelle und elektrischen Kontaktmitteln
JP2001357835A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Yazaki Corp バッテリ用ターミナルの接続構造
TWI221345B (en) 2001-03-30 2004-09-21 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd Battery pack
KR100556101B1 (ko) 2003-12-16 2006-03-03 주식회사 엘지화학 이차전지 모듈
EP1749329B1 (en) 2004-05-19 2015-10-07 LG Chem, Ltd. Safety element for battery and battery with the same
JP4848702B2 (ja) 2004-10-26 2011-12-28 日産自動車株式会社 組電池
EP2590242B1 (en) * 2004-12-24 2019-09-18 LG Chem, Ltd. Method and device for improving the performance of battery module by leveling voltage
KR100891079B1 (ko) 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
JP5070697B2 (ja) * 2005-12-19 2012-11-14 日産自動車株式会社 電池モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003288883A (ja) * 2001-09-04 2003-10-10 Nec Corp 単電池及び組電池
JP2005222703A (ja) * 2004-02-03 2005-08-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 組電池間の接続構造及び組電池
WO2006073071A1 (ja) * 2005-01-04 2006-07-13 Nec Corporation フィルム外装電気デバイス用ケースおよびフィルム外装電気デバイス集合体
JP2009037785A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Calsonic Kansei Corp バッテリの電池モジュール構造における接続端子の溶接方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053337A1 (ja) * 2010-10-19 2012-04-26 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
US9356278B2 (en) 2011-03-31 2016-05-31 Nec Energy Devices, Ltd. Battery pack
WO2012131801A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 電池パック
JP2013016381A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2014078372A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 蓄電モジュール
JP2015167103A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP2015167102A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2015133307A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2015133309A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
US10396405B2 (en) 2014-11-10 2019-08-27 Te Connectivity Corporation Bus bar for a battery connector system
KR20170083088A (ko) * 2014-11-10 2017-07-17 티이 커넥티비티 코포레이션 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
JP2017531304A (ja) * 2014-11-10 2017-10-19 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation 電池コネクタシステム用のバスバー
KR101975976B1 (ko) 2014-11-10 2019-05-09 티이 커넥티비티 코포레이션 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
KR20180067672A (ko) * 2015-10-22 2018-06-20 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 조전지
US10418602B2 (en) 2015-10-22 2019-09-17 Nissan Motor Co., Ltd. Battery pack
KR102228325B1 (ko) * 2016-09-26 2021-03-17 가부시키가이샤 인비젼 에이이에스씨 재팬 단전지와 스페이서의 조립체
KR20190042635A (ko) * 2016-09-26 2019-04-24 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 단전지와 스페이서의 조립체
US11251484B2 (en) 2016-09-26 2022-02-15 Envision Aesc Japan Ltd. Assembly including unit cell and spacer
JPWO2018110231A1 (ja) * 2016-12-16 2019-10-24 三洋電機株式会社 防水構造のバッテリシステム
WO2018110231A1 (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 三洋電機株式会社 防水構造のバッテリシステム
US11404741B2 (en) 2016-12-16 2022-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery system having waterproof structure
JPWO2019189280A1 (ja) * 2018-03-27 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
JP7325014B2 (ja) 2018-03-27 2023-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
KR20210103100A (ko) 2020-02-13 2021-08-23 주식회사 엘지에너지솔루션 고정력이 향상된 hv 터미널 너트 및 분리 커버를 포함하는 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1010544B1 (pt) 2020-05-12
EP2432048B1 (en) 2016-12-21
EP2432048A4 (en) 2014-01-22
US20120040234A1 (en) 2012-02-16
JP5657273B2 (ja) 2015-01-21
MX2011011956A (es) 2011-12-08
CN102422464A (zh) 2012-04-18
US9153807B2 (en) 2015-10-06
KR20120007530A (ko) 2012-01-20
BRPI1010544A2 (pt) 2016-03-15
CN102422464B (zh) 2015-01-14
KR101320283B1 (ko) 2013-10-23
RU2483395C1 (ru) 2013-05-27
EP2432048A1 (en) 2012-03-21
WO2010131780A1 (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5657273B2 (ja) 積層型電池、電池モジュール及び積層型電池の製造方法
KR101732285B1 (ko) 조전지 및 조전지의 제조 방법
JP4877373B2 (ja) 組電池および組電池の製造方法
JP6269383B2 (ja) 蓄電装置
EP2562842B1 (en) Battery module
JP6020575B2 (ja) 組電池
JP2011198660A (ja) 電池パック
JP6052289B2 (ja) 組電池
WO2017115859A1 (ja) 蓄電素子
JP2008159328A (ja) 電池モジュール
WO2020066729A1 (ja) 蓄電装置および蓄電モジュール
JP2008147089A (ja) 電池モジュールとその製造方法
JP6135532B2 (ja) 積層型電池の保持構造
KR20150070701A (ko) 외부 입출력 단자를 형성하는 버스 바를 포함하는 전지모듈
JP2014022236A (ja) バッテリシステム
JP5822127B2 (ja) 蓄電素子
JP2005166279A (ja) 組電池
WO2019004296A1 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法
JP2006190530A (ja) 電池セル保持部材及び電池モジュール
JP2010257944A (ja) モジュール用端子
JP6186782B2 (ja) 蓄電素子
JP2014032789A (ja) 薄型電池
JP2010211951A (ja) 電池および電池の製造方法
JP6394749B2 (ja) 蓄電装置
JP2018092797A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5657273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250