JP2010284669A - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010284669A
JP2010284669A JP2009139029A JP2009139029A JP2010284669A JP 2010284669 A JP2010284669 A JP 2010284669A JP 2009139029 A JP2009139029 A JP 2009139029A JP 2009139029 A JP2009139029 A JP 2009139029A JP 2010284669 A JP2010284669 A JP 2010284669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
mirror
beam splitter
energy density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009139029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5473414B2 (ja
Inventor
Yoji Morikazu
洋司 森數
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2009139029A priority Critical patent/JP5473414B2/ja
Priority to US12/795,887 priority patent/US8314014B2/en
Publication of JP2010284669A publication Critical patent/JP2010284669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5473414B2 publication Critical patent/JP5473414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Abstract

【課題】 抗折強度の高いデバイスを得ることのできるレーザ加工装置を提供することである。
【解決手段】 レーザ加工装置のレーザビーム照射ユニットは、レーザビーム発生ユニットと、集光器と、レーザビーム発生ユニットが発生したレーザビームを集光器に導く光学系とを含んでいる。光学系は、レーザビーム発生ユニットが発生したレーザビームを第1のレーザビームと第2のレーザビームとに分岐する第1の偏光ビームスプリッタと、レーザビーム発生ユニットと第1の偏光ビームスプリッタとの間に挿入された1/2波長板と、第1の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビームを第2のレーザビームの光路と平行な光路に反射する第1のミラーと、第2のレーザビームを直角方向に反射する第2のミラーと、第1のミラーで反射された第1のレーザビームと第2のミラーで反射された第2のレーザビームが交差する位置に配置された第2の偏光ビームスプリッタとを含んでいる。
【選択図】図4

Description

本発明は、一般的に被加工物を加工するレーザ加工装置に関し、特に、半導体ウエーハの分割予定ラインに沿ってレーザビームを照射して半導体ウエーハにレーザ加工溝を形成するレーザ加工装置に関する。
半導体デバイス製造プロセスにおいては、略円板形状であるシリコンウエーハ、ガリウム砒素ウエーハ等の半導体ウエーハの表面に格子状に形成されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、区画された各領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハは切削装置又はレーザ加工装置によって個々のデバイスに分割され、分割されたデバイスは携帯電話、パソコン等の各種電気機器に広く利用されている。
切削装置としては一般にダイシング装置と呼ばれる切削装置が用いられており、この切削装置ではダイアモンドやCBN等の超砥粒をメタルやレジンで固めて厚さ30〜300μm程度とした切削ブレードが約30000rpmと高速回転しつつ半導体ウエーハへ切り込むことで切削が遂行される。
一方、レーザ加工装置は、半導体ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された半導体ウエーハにパルスレーザビームを照射するレーザビーム照射手段と、該チャックテーブルと該レーザビーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段とを少なくとも備えていて、半導体ウエーハの表面に形成された分割予定ラインに沿って半導体ウエーハに対して吸収性を有する波長のパルスレーザビームを照射してレーザ加工溝を形成し、次いで外力を付与してレーザ加工溝に沿って半導体ウエーハを破断して個々のデバイスに分割する(例えば、特開2007−19252号公報参照)。
特開2007−19252号公報
しかし、切削ブレードを備えたダイシング装置によって半導体ウエーハを切削して形成したデバイスの抗折強度が800MPaであるのに対して、従来のレーザ加工方法によって形成したデバイスの抗折強度は400MPaと低く、電気機器の品質の低下を招くという問題がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、抗折強度の高いデバイスを製造可能なレーザ加工装置を提供することである。
本発明によると、レーザ加工装置であって、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザビームを照射するレーザビーム照射手段と、該チャックテーブルと該レーザビーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段とを具備し、該レーザビーム照射手段は、レーザビーム発生ユニットと、該レーザビーム発生ユニットが発生したレーザビームを第1のレーザビームと第2のレーザビームとに分岐する第1の偏光ビームスプリッタと、該レーザビーム発生ユニットと該第1の偏光ビームスプリッタとの間に挿入された第1の1/2波長板と、該第1の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビームを第2のレーザビームの光路と平行な光路に反射する第1のミラーと、第2のレーザビームを直角方向に反射する第2のミラーと、該第1のミラーで反射された第1のレーザビームと該第2のミラーで反射された第2のレーザビームが交差する位置に配置された第2の偏光ビームスプリッタと、該第2の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビーム及び該第2の偏光ビームスプリッタで反射された第2のレーザビームを、前記チャックテーブルに保持された被加工物上に集光する集光レンズとを含み、該第1の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度を第1の所定値に設定し、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度を該第1の所定値よりも低い第2の所定値に設定することを特徴とするレーザ加工装置が提供される。
好ましくは、前記レーザビーム照射手段は、該第1のミラーと該第2の偏光ビームスプリッタとの間に挿入された第2の1/2波長板と、該第1の偏光ビームスプリッタと該第2のミラーとの間に挿入された第3の1/2波長板とを更に含み、該第2の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度を調整し、該第3の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度を調整する。
好ましくは、前記レーザビーム照射手段は、該第1のミラーを該第1の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビームの光路と平行な方向に移動する第1の移動手段と、該第2のミラーを該第1の偏光ビームスプリッタで反射された第2のレーザビームの光路と平行な方向に移動する第2の移動手段とを更に含み、該第1のミラーを該第1の移動手段で移動するか、又は該第2のミラーを該第2の移動手段で移動することにより、該集光レンズにより集光される第1のレーザビームと第2のレーザビームとの間隔を調整する。
更に好ましくは、該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度の前記第1の所定値は250GW/cm以上に設定され、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度の前記第2の所定値は5〜200GW/cmに設定される。
本発明のレーザ加工装置によると、ピークエネルギー密度が高い第1のレーザビームによって半導体ウエーハの分割予定ラインにレーザ加工溝を形成し、ピークエネルギー密度が低い第2のレーザビームによってレーザ加工溝の側壁から熱歪層を除去して加工溝を仕上げることができるので、抗折強度が高いデバイスを形成することができる。
本発明実施形態のレーザ加工装置の外観斜視図である。 粘着テープを介して環状フレームにより支持された半導体ウエーハの斜視図である。 レーザビーム発生ユニットのブロック図である。 レーザビーム照射ユニットの構成図である。 レーザ加工溝形成工程の説明図である。 図6(A)は第1のレーザビームによるレーザ加工工程の説明図、図6(B)は第2のレーザビームによるレーザ加工工程の説明図である。 分割装置の斜視図である。 半導体ウエーハ分割工程の説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明実施形態のレーザ加工装置の外観斜視図が示されている。レーザ加工装置2は、静止基台4上にX軸方向に移動可能に搭載された第1スライドブロック6を含んでいる。
第1スライドブロック6は、ボールねじ8及びパルスモータ10から構成される加工送り手段12により一対のガイドレール14に沿って加工送り方向、即ちX軸方向に移動される。
第1スライドブロック6上には第2スライドブロック16がY軸方向に移動可能に搭載されている。すなわち、第2スライドブロック16はボールねじ18及びパルスモータ20から構成される割り出し送り手段22により一対のガイドレール24に沿って割り出し方向、すなわちY軸方向に移動される。
第2スライドブロック16上には円筒支持部材26を介してチャックテーブル28が搭載されており、チャックテーブル28は加工送り手段12及び割り出し送り手段22によりX軸方向及びY軸方向に移動可能である。チャックテーブル28には、チャックテーブル28に吸引保持された半導体ウエーハをクランプするクランパ30が設けられている。
静止基台4にはコラム32が立設されており、このコラム32にレーザビーム照射ユニット34が取り付けられている。レーザビーム照射ユニット34は、ケーシング33中に収容された図4に示すレーザビーム発生ユニット35と、光学系36と、ケーシング33の先端に取り付けられた集光器37とを含んでいる。
レーザビーム発生ユニット35は、図3に示すように、YAGレーザ又はYVO4レーザを発振するレーザ発振器62と、繰り返し周波数設定手段64と、パルス幅調整手段66と、パワー調整手段68とを含んでいる。特に図示しないが、レーザ発振器62はブリュースター窓を有しており、レーザ発振器62から出射するレーザビームは直線偏光のレーザビームである。
レーザビーム発生ユニット35のパワー調整手段68により所定パワーに調整されたレーザビームは、図4に示すレーザビーム照射ユニット34の光学系36に導かれる。光学系36は第1の偏光ビームスプリッタ70を有しており、レーザビーム発生ユニット35が発生したレーザビームLBは、第1の偏光ビームスプリッタ70により、第1の偏光ビームスプリッタ70を透過するP偏光の第1のレーザビームLB1と、第1の偏光ビームスプリッタ70で反射されるS偏光の第2のレーザビームLB2に分岐される。
レーザビーム発生ユニット35と第1の偏光ビームスプリッタ70との間には第1の1/2波長板72が挿入されている。一般的に1/2波長板は、入射光の偏光面に対して1/2波長板の光学軸が角度θであるとき、出射光の偏光面を180度−2θだけ回転させる。よって、回転手段74により第1の1/2波長板72を角度αだけ回転させると、出射光の偏光面は2αだけ回転する。
従って、回転手段74により第1の1/2波長板72を適当に回転することにより、第1の偏光ビームスプリッタ70から出力されるP偏光の第1のレーザビームLB1とS偏光の第2のレーザビームLB2との強度比を連続的に変化させることができる。
第1の偏光ビームスプリッタ70を透過したP偏光の第1のレーザビームLB1は、ミラー76で第1の偏光ビームスプリッタ70で反射されたS偏光の第2のレーザビームLB2の光路と平行な光路に反射される。ミラー76は移動手段78により矢印A方向、即ち第1の変更ビームスプリッタ70を透過した第1のレーザビームLB1の光路と平行な方向に移動可能である。
第1の偏光ビームスプリッタ70で反射されたS偏光の第2のレーザビームLB2は、ミラー86により直角方向に反射される。ミラー86は移動手段88により矢印B方向、即ち第1の変更ビームスプリッタ70で反射された第2のレーザビームLB2の光路と平行な方向に移動可能である。
ミラー76で反射された第1のレーザビームLB1とミラー86で反射された第2のレーザビームLB2が交差する位置に、第2の偏光ビームスプリッタ80が配置されている。
第2の偏光ビームスプリッタ80は第1の偏光ビームスプリッタ70と同様に、P偏光のレーザビームを透過し、S偏光のレーザビームを反射する。第1のレーザビームLB1はその殆どがP偏光成分であるため、第2の偏光ビームスプリッタ80を透過する。第2のレーザビームLB2はその殆どがS偏光成分であるため、第2の偏光ビームスプリッタ80により反射される。
第2の偏光ビームスプリッタ80を透過した第1のレーザビームLB1及び第2の偏光ビームスプリッタ80で反射された第2のレーザビームLB2は、集光器37の集光レンズ38によりチャックテーブル28に保持された半導体ウエーハW上に集光される。
ミラー76と第2の偏光ビームスプリッタ80との間には第2の1/2波長板82が挿入されている。回転手段84で第2の1/2波長板82を回転することにより、第2の偏光ビームスプリッタ80から出射される第1のレーザビームLB1の分岐比を調整することができる。
第1の偏光ビームスプリッタ70とミラー86との間には第3の1/2波長板90が挿入されている。回転手段92により第3の1/2波長板90を回転することにより、第2の偏光ビームスプリッタ80から出射される第2のレーザビームLB2の分岐比を調整することができる。
本実施形態の場合、第1のレーザビームLB1はその殆どの成分がP偏光であり、第2のレーザビームLB2はその殆どの成分がS偏光であるため、第2の1/2波長板82及び第3の1/2波長板90は微調整用として使用される。
第2の偏光ビームスプリッタ80で反射された第1のレーザビームLB1のS偏光成分及び第2の偏光ビームスプリッタ80を透過した第2のレーザビームLB2のP偏光成分はビームダンパー94に吸収される。
本実施形態のレーザビーム照射ユニット34でレーザ加工を行う際には、チャックテーブル28を図4で矢印X1方向に加工送りしながらチャックテーブル28に保持されたウエーハW上に集光レンズ38で第1のレーザビームLB1及び第2のレーザビームLB2を集光し、ウエーハWのレーザ加工を実施する。よって、第1のレーザビームLB1が加工時には前側となり、第2のレーザビームLB2が後ろ側となる。
ウエーハWに照射される第1のレーザビームLB1と第2のレーザビームLB2との間隔は、ミラー76を移動手段78により矢印A方向に移動するか、又はミラー86を移動手段88により矢印B方向に移動することにより調整可能である。第1のレーザビームLB1と第2のレーザビームLB2との集光スポットの間隔は20μm〜100μmの範囲内が好ましい。
再び図1を参照すると、ケーシング33の先端部には、集光器37とX軸方向に整列してレーザ加工すべき加工領域を検出する撮像手段39が配設されている。撮像手段39は、可視光によって半導体ウエーハの加工領域を撮像する通常のCCD等の撮像素子を含んでいる。
撮像手段39は更に、半導体ウエーハに赤外線を照射する赤外線照射手段と、赤外線照射手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、この光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する赤外線CCD等の赤外線撮像素子から構成される赤外線撮像手段を含んでおり、撮像した画像信号はコントローラ(制御手段)40に送信される。
コントローラ40はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)42と、制御プログラム等を格納するリードオンリーメモリ(ROM)44と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)46と、カウンタ48と、入力インターフェイス50と、出力インターフェイス52とを備えている。
56は案内レール14に沿って配設されたリニアスケール54と、第1スライドブロック6に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される加工送り量検出手段であり、加工送り量検出手段56の検出信号はコントローラ40の入力エンターフェイス50に入力される。
60はガイドレール24に沿って配設されたリニアスケール58と第2スライドブロック16に配設された図示しない読み取りヘッドとから構成される割り出し送り量検出手段であり、割り出し送り量検出手段60の検出信号はコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。
撮像手段39で撮像した画像信号もコントローラ40の入力インターフェイス50に入力される。一方、コントローラ40の出力インターフェイス52からはパルスモータ10、パルスモータ20、レーザビーム照射ユニット34等に制御信号が出力される。
図2に示すように、レーザ加工装置2の加工対象である半導体ウエーハWの表面においては、第1のストリートS1と第2のストリートS2とが直交して形成されており、第1のストリートS1と第2のストリートS2とによって区画された領域に多数のデバイスDが形成されている。
ウエーハWは粘着テープであるダイシングテープTに貼着され、ダイシングテープTの外周部は環状フレームFに貼着されている。これにより、ウエーハWはダイシングテープTを介して環状フレームFに支持された状態となり、図1に示すクランパ30により環状フレームFをクランプすることによりチャックテーブル28上に支持固定される。
本発明のレーザ加工装置2では、第1のレーザビームLB1により半導体ウエーハWの分割予定ラインに沿って溝加工を行い、第2のレーザビームLB2により第1のレーザビームLB1により形成されたレーザ加工溝の仕上げ加工を行う。
よって、レーザ加工溝の形成を効率良く行い、半導体ウエーハWから分割されたデバイスDの抗折強度を十分高くするためには、第1のレーザビームLB1のピークエネルギー密度と第2のレーザビームLB2のピークエネルギー密度を所定範囲内に設定する必要がある。
本発明のレーザ加工装置2による半導体ウエーハのレーザ加工方法では、半導体ウエーハWを分割して得られるデバイスの抗折強度の向上が主な目的であるため、デバイスの抗折強度が800MPa以上となる加工条件を調べるために以下の実験を行った。
波長1064nm、532nm、355nmの各レーザビームについてパルス幅を30ns、10ns、5ns、3ns、2ns、1ns、100ps、50ps、10psと変化させるとともに、各パルス幅において出力を変化させて所望のレーザ加工が施される1パルス当たりのエネルギーを実験で求め、そのエネルギーをパルス幅で割り算するとともに、スポットの面積で割り算してピークエネルギー密度を算出し、パルス幅とピークエネルギー密度と抗折強度との関係を調べた。
ここで、ピークエネルギー密度(W/cm)=平均出力(W)/(繰り返し周波数(Hz)×スポット面積(cm)×パルス幅(s))の関係がある。その結果、波長1064nm、532nm、355nmの各レーザビームについてほとんど同様の以下の結果が得られた。
(実験1) 繰り返し周波数:10kHz、平均出力:0.1W、パルス幅:2ns、スポット径:φ10μm、送り速度:10mm/s、ピークエネルギー密度:6.35GW/cmで半導体ウエーハにレーザ加工溝を形成してから個々のデバイスに分割し、デバイスの抗折強度を測定したところ800MPaであった。
(実験2) 繰り返し周波数:100kHz、平均出力:0.1W、パルス幅:10ps、スポット径:φ10μm、送り速度:100mm/s、ピークエネルギー密度:63.66GW/cmで半導体ウエーハにレーザ加工溝を形成してから個々のデバイスに分割し、デバイスの抗折強度を測定したところ1800MPaであった。
(実験3) 繰り返し周波数:100kHz、平均出力:0.3W、パルス幅:10ps、スポット径:φ10μm、送り速度:100mm/s、ピークエネルギー密度:190.9GW/cmで半導体ウエーハにレーザ加工溝を形成してから個々のデバイスに分割し、デバイスの抗折強度を測定したところ1000MPaであった。
(実験4) 繰り返し周波数:100kHz、平均出力:0.4W、パルス幅:10ps、スポット径:φ10μm、送り速度:100mm/s、ピークエネルギー密度:254.6GW/cmで半導体ウエーハにレーザ加工溝を形成してから個々のデバイスに分割し、デバイスの抗折強度を測定したところ500MPaであった。
実験1〜実験3の結果から、パルス幅が2ns以下でピークエネルギー密度が5〜200GW/cmのレーザビームを半導体ウエーハWの分割予定ラインに照射してレーザ加工溝を形成し、分割装置で半導体ウエーハWをレーザ加工溝に沿って分割してデバイスを形成すると、800MPa以上の抗折強度が得られることから、このレーザビームは仕上げ加工に適していることがわかった。しかし、形成される溝の深さが5〜10μmと不十分であり、溝加工には適さないことが判明した。
実験4の結果から、ピークエネルギー密度が250GW/cm以上のレーザビームを半導体ウエーハWの分割予定ラインに照射してレーザ加工溝を形成し、分割装置によってレーザ加工溝に沿って半導体ウエーハWを分割してデバイスを形成すると、抗折強度が許容値より低下することから仕上げ加工には適さないことが分かった。しかし、形成される溝の深さが30〜60μmと十分深いため、このレーザビームは溝加工に適していることが判明した。
以下、図4乃至図8を参照して、レーザ加工装置2を使用した半導体ウエーハの好ましいレーザ加工方法について詳細に説明する。図4及び図5に示すように、半導体ウエーハWに対して吸収性を有する波長の第1のレーザビームLB1及び第2のレーザビームLB2を集光器37で集光して半導体ウエーハWの表面に照射しつつ、チャックテーブル28を矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動させる。
その結果、半導体ウエーハWには、図6(A)に示すようにストリートS1に沿ってレーザ加工溝95が形成され、その直後に図6(B)に示すように、第2のレーザビームLB2によりレーザ加工溝95の側壁から熱歪層を除去する仕上げ加工を施して、レーザ加工溝96が形成される。
全ての第1のストリートS1に沿ってレーザ加工溝96を形成したら、チャックテーブル28を90度回転する。次いで、第1のストリートS1と直交する全ての第2のストリートS2に沿って同様なレーザ加工溝96を形成する。その結果、半導体ウエーハWには全てのストリートS1,S2に沿ってレーザ加工溝96が形成される。
尚、好ましいレーザ加工条件は例えば以下のとおりである。
光源 :YAGパルスレーザ又はYVO4パルスレーザ
波長 :355nm
平均出力 :0.5W
パルス幅 :10ps
繰り返し周波数 :100kHz
スポット径 :φ10μm
送り速度 :100mm/s
次に、図4を参照して、最適なレーザ加工条件を得るための光学系36の作用について説明する。レーザビーム発生ユニット35からは上述した加工条件である平均出力0.5Wの直線偏光のレーザビームLBが出射される。
このレーザビームLBは、回転手段74により第1の1/2波長板72を適度に回転することにより、第1の偏光ビームスプリッタ70で0.4Wの第1のレーザビームLB1と、0.1Wの第2のレーザビームLB2とに分岐する。
第1のレーザビームLB1は実験4の加工条件と同様であるため、仕上げ加工には適していないがピークエネルギー密度が高いため溝加工には適している。一方、第2のレーザビームLB2は実験2の加工条件と同様であるため、抗折強度の高いデバイスを形成する仕上げ加工に適している。
よって、0.4Wの第1のレーザビームLB1で半導体ウエーハWに溝加工を施しながら、0.1Wの第2のレーザビームLB2で仕上げ加工を施すようにして、半導体ウエーハWの全てのストリートS1,S2に沿って仕上げ加工されたレーザ加工溝96を形成する。
レーザ加工中において、第2の1/2波長板82を回転手段84で回転制御することにより、第1のレーザビームLB1の第2の偏光ビームスプリッタ80の偏光分離膜に対するP偏光とS偏光の割合を調整し、P偏光成分のみを第2の偏光ビームスプリッタ80を透過させることで、集光レンズ38によって集光される第1のレーザビームLB1のピークエネルギー密度を微調整する。
同様に、第3の1/2波長板90を回転手段92で回転制御することにより、第2のレーザビームLB2の第2の偏光ビームスプリッタ80の偏光分離膜に対するS偏光とP偏光の割合を調整し、S偏光成分のみを第2の偏光ビームスプリッタ80で反射させることで、集光レンズ38によって集光される第2のレーザビームLB2のピークエネルギー密度を微調整する。
また、半導体ウエーハWに照射される第1のレーザビームLB1と第2のレーザビームLB2との間隔を調整したい場合には、ミラー76を移動手段78により矢印A方向に移動するか、又はミラー86を移動手段88により矢印B方向に移動することにより、第1のレーザビームLB1と第2のレーザビームLB2との間隔を所望の値に調整することができる。
尚、レーザビーム発生ユニット35、回転手段74,84,92及び移動手段78,88は図1に示したコントローラ40に接続されており、コントローラ40により制御される。
このように全てのストリートS1,S2に沿ってレーザ加工溝96を形成したならば、次に図7に示すような分割装置100を使用して半導体ウエーハWをレーザ加工溝96に沿って個々のチップに分割するウエーハ分割工程を実施する。
図7に示す分割装置100は、環状フレームFを保持するフレーム保持手段102と、フレーム保持手段102に保持された環状フレームFに装着された粘着テープTを拡張するテープ拡張手段104を具備している。
フレーム保持手段102は、環状のフレーム保持部材106と、フレーム保持部材106の外周に配設された固定手段としての複数のクランプ108から構成される。フレーム保持部材106の上面は環状フレームFを載置する載置面106aを形成しており、この載置面106a上に環状フレームFが載置される。
そして、載置面106a上に載置された環状フレームFは、クランプ108によってフレーム保持部材106に固定される。このように構成されたフレーム保持手段102はテープ拡張手段104によって上下方向に移動可能に支持されている。
テープ拡張手段104は、環状のフレーム保持部材106の内側に配設された拡張ドラム110を具備している。この拡張ドラム110は、環状フレームFの内径より小さく、該環状フレームFに装着された粘着テープTに貼着される半導体ウエーハWの外径より大きい内径を有している。
拡張ドラム110はその下端に一体的に形成された支持フランジ112を有している。テープ拡張手段104は更に、環状のフレーム保持部材106を上下方向に移動する駆動手段114を具備している。この駆動手段114は支持フランジ112上に配設された複数のエアシリンダ116から構成されており、そのピストンロッド118がフレーム保持部材106の下面に連結されている。
複数のエアシリンダ116から構成される駆動手段114は、環状のフレーム保持部材106をその載置面106aが拡張ドラム110の上端と略同一高さとなる基準位置と、拡張ドラム110の上端より所定量下方の拡張位置の間を上下方向に移動する。
以上のように構成された分割装置100を用いて実施する半導体ウエーハ分割工程について図8(A)及び図8(B)を参照して説明する。図8(A)に示すように、半導体ウエーハWを粘着テープTを介して支持した環状フレームFを、フレーム保持部材106の載置面106a上に載置し、クランプ108によってフレーム保持部材106を固定する。このとき、フレーム保持部材106はその載置面106aが拡張ドラム110の上端と略同一高さとなる基準位置に位置付けられる。
次いで、エアシリンダ116を駆動してフレーム保持部材106を図8(B)に示す拡張位置に下降する。これにより、フレーム保持部材106の載置面106a上に固定されている環状フレームFも下降するため、環状フレームFに装着された粘着テープTは拡張ドラム110の上端縁に当接して主に半径方向に拡張される。
その結果、粘着テープTに貼着されている半導体ウエーハWには放射状に引張力が作用する。このように半導体ウエーハWに放射状に引張力が作用すると、半導体ウエーハWはレーザ加工溝96に沿って破断され、個々の半導体チップ(デバイス)Dに分割される。
W 半導体ウエーハ
T 粘着テープ(ダイシングテープ)
F 環状フレーム
D デバイス
2 レーザ加工装置
28 チャックテーブル
34 レーザビーム照射ユニット
35 レーザビーム発生ユニット
36 光学系
37 集光器
38 集光レンズ
70 第1の偏光ビームスプリッタ
72 第1の1/2波長板
76,86 ミラー
80 第2の偏光ビームスプリッタ

Claims (4)

  1. レーザ加工装置であって、
    被加工物を保持するチャックテーブルと、
    該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザビームを照射するレーザビーム照射手段と、
    該チャックテーブルと該レーザビーム照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段とを具備し、
    該レーザビーム照射手段は、
    レーザビーム発生ユニットと、
    該レーザビーム発生ユニットが発生したレーザビームを第1のレーザビームと第2のレーザビームとに分岐する第1の偏光ビームスプリッタと、
    該レーザビーム発生ユニットと該第1の偏光ビームスプリッタとの間に挿入された第1の1/2波長板と、
    該第1の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビームを第2のレーザビームの光路と平行な光路に反射する第1のミラーと、
    第2のレーザビームを直角方向に反射する第2のミラーと、
    該第1のミラーで反射された第1のレーザビームと該第2のミラーで反射された第2のレーザビームが交差する位置に配置された第2の偏光ビームスプリッタと、
    該第2の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビーム及び該第2の偏光ビームスプリッタで反射された第2のレーザビームを、前記チャックテーブルに保持された被加工物上に集光する集光レンズとを含み、
    該第1の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度を第1の所定値に設定し、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度を該第1の所定値よりも低い第2の所定値に設定することを特徴とするレーザ加工装置。
  2. 前記レーザビーム照射手段は、該第1のミラーと該第2の偏光ビームスプリッタとの間に挿入された第2の1/2波長板と、該第1の偏光ビームスプリッタと該第2のミラーとの間に挿入された第3の1/2波長板とを更に含み、
    該第2の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度を調整し、該第3の1/2波長板を回転制御することにより、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度を調整する請求項1記載のレーザ加工装置。
  3. 前記レーザビーム照射手段は、該第1のミラーを該第1の偏光ビームスプリッタを透過した第1のレーザビームの光路と平行な方向に移動する第1の移動手段と、該第2のミラーを該第1の偏光ビームスプリッタで反射された第2のレーザビームの光路と平行な方向に移動する第2の移動手段とを更に含み、
    該第1のミラーを該第1の移動手段で移動するか、又は該第2のミラーを該第2の移動手段で移動することにより、該集光レンズにより集光される第1のレーザビームと第2のレーザビームとの間隔を調整する請求項1又は2記載のレーザ加工装置。
  4. 該集光レンズによって集光される第1のレーザビームのピークエネルギー密度の前記第1の所定値は250GW/cm以上に設定され、該集光レンズによって集光される第2のレーザビームのピークエネルギー密度の前記第2の所定値は5〜200GW/cmに設定される請求項1〜3の何れかに記載のレーザ加工装置。
JP2009139029A 2009-06-10 2009-06-10 レーザ加工装置 Active JP5473414B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139029A JP5473414B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 レーザ加工装置
US12/795,887 US8314014B2 (en) 2009-06-10 2010-06-08 Laser processing apparatus and laser processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009139029A JP5473414B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 レーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010284669A true JP2010284669A (ja) 2010-12-24
JP5473414B2 JP5473414B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=43306781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139029A Active JP5473414B2 (ja) 2009-06-10 2009-06-10 レーザ加工装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8314014B2 (ja)
JP (1) JP5473414B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176420A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 基板加工装置および基板加工方法
JP2014042934A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
KR101412810B1 (ko) * 2012-03-15 2014-07-02 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 레이저 가공 장치
JP2015039715A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2015507365A (ja) * 2012-01-31 2015-03-05 サンパワー コーポレイション 太陽電池の製造用の多重レーザパルスによるレーザシステム
TWI476063B (zh) * 2011-10-04 2015-03-11 Ind Tech Res Inst 雷射切割方法與裝置
KR20160008485A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 에이에스엠 테크놀러지 싱가포르 피티이 엘티디 얇은 반도체 기판들을 다이싱하는 방법
JP2016039345A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR20160127656A (ko) * 2015-04-27 2016-11-04 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
KR101735213B1 (ko) 2015-12-23 2017-05-12 한국기초과학지원연구원 레이저 빔 결합 장치
KR20190062182A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 가공 방법
JP2019096884A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 選択的偏光を使用したレーザ切削
JP2019098367A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 古河電気工業株式会社 レーザ加工装置
JP2019531593A (ja) * 2016-07-25 2019-10-31 アンプリテュード システム マルチビームフェムト秒レーザによって材料を切断する方法及び器具
JP2019536635A (ja) * 2016-11-21 2019-12-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 直接金属レーザ溶接の冷却速度制御のためのインラインレーザスキャナ
WO2020090893A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
WO2021221308A1 (ko) * 2020-04-29 2021-11-04 ㈜큐엠씨 미니 발광다이오드 제거 장치와 방법 및 이를 이용한 미니 발광다이오드 디스플레이 모듈 리페어 시스템과 방법
US11548096B2 (en) * 2018-06-20 2023-01-10 Disco Corporation Laser processing apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8211781B2 (en) * 2008-11-10 2012-07-03 Stanley Electric Co., Ltd. Semiconductor manufacturing method
WO2011018989A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TW201134596A (en) * 2010-04-15 2011-10-16 Epileds Technologies Inc Laser processing method
JP5846765B2 (ja) 2011-06-01 2016-01-20 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP5846764B2 (ja) * 2011-06-01 2016-01-20 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6022223B2 (ja) * 2012-06-14 2016-11-09 株式会社ディスコ レーザー加工装置
US10114157B2 (en) * 2012-09-20 2018-10-30 Applied Materials, Inc. Pulse width controller
CN104884205A (zh) * 2012-12-20 2015-09-02 伊雷克托科学工业股份有限公司 经由激光微加工形成影像的方法
US20140227820A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Applied Materials, Inc. Passivation layer removal by delivering a split laser pulse
WO2015098598A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 旭硝子株式会社 脆性板の加工方法、および脆性板の加工装置
JP2015170675A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 株式会社ディスコ 板状物の加工方法
CN105171235B (zh) * 2014-06-23 2018-06-01 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种双焦点激光微加工装置及其加工方法
JP6546823B2 (ja) * 2015-09-29 2019-07-17 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP2017064743A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6666173B2 (ja) * 2016-03-09 2020-03-13 株式会社ディスコ レーザー加工装置
CN105826255B (zh) * 2016-05-27 2017-11-28 扬州乾照光电有限公司 一种led晶圆劈裂方法
JP6870974B2 (ja) * 2016-12-08 2021-05-12 株式会社ディスコ 被加工物の分割方法
JP6938212B2 (ja) 2017-05-11 2021-09-22 株式会社ディスコ 加工方法
JP7023629B2 (ja) * 2017-07-07 2022-02-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461141A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Hitachi Ltd 画像縮小拡大投影装置
JP2007019252A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2007061855A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Seiko Epson Corp レーザ照射装置
JP2008132517A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置及びレーザ加工方法
JP2008296254A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162705A (en) * 1997-05-12 2000-12-19 Silicon Genesis Corporation Controlled cleavage process and resulting device using beta annealing
US6562698B2 (en) * 1999-06-08 2003-05-13 Kulicke & Soffa Investments, Inc. Dual laser cutting of wafers
US6281471B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US6914006B2 (en) * 2001-10-30 2005-07-05 Freescale Semiconductor, Inc. Wafer scribing method and wafer scribing device
KR101037142B1 (ko) * 2002-04-19 2011-05-26 일렉트로 사이언티픽 인더스트리즈, 아이엔씨 펄스 레이저를 이용한 기판의 프로그램 제어 다이싱
US7169687B2 (en) * 2004-11-03 2007-01-30 Intel Corporation Laser micromachining method
US7611966B2 (en) * 2005-05-05 2009-11-03 Intel Corporation Dual pulsed beam laser micromachining method
US8624157B2 (en) * 2006-05-25 2014-01-07 Electro Scientific Industries, Inc. Ultrashort laser pulse wafer scribing
US7879685B2 (en) * 2006-08-04 2011-02-01 Solyndra, Inc. System and method for creating electric isolation between layers comprising solar cells
CA2782560A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Mathew Rekow Method and apparatus for scribing a line in a thin film using a series of laser pulses
US20110287607A1 (en) * 2010-04-02 2011-11-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for improved wafer singulation
US8211731B2 (en) * 2010-06-07 2012-07-03 Sunpower Corporation Ablation of film stacks in solar cell fabrication processes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461141A (ja) * 1990-06-22 1992-02-27 Hitachi Ltd 画像縮小拡大投影装置
JP2007019252A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハのレーザー加工方法
JP2007061855A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Seiko Epson Corp レーザ照射装置
JP2008132517A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置及びレーザ加工方法
JP2008296254A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176420A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd 基板加工装置および基板加工方法
TWI419756B (zh) * 2011-02-25 2013-12-21 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Substrate processing device and substrate processing method
TWI476063B (zh) * 2011-10-04 2015-03-11 Ind Tech Res Inst 雷射切割方法與裝置
JP2015507365A (ja) * 2012-01-31 2015-03-05 サンパワー コーポレイション 太陽電池の製造用の多重レーザパルスによるレーザシステム
KR101412810B1 (ko) * 2012-03-15 2014-07-02 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 레이저 가공 장치
JP2014042934A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2015039715A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ディスコ レーザー加工装置
KR101688001B1 (ko) * 2014-07-14 2016-12-21 에이에스엠 테크놀러지 싱가포르 피티이 엘티디 얇은 반도체 기판들을 다이싱하는 방법
KR20160008485A (ko) * 2014-07-14 2016-01-22 에이에스엠 테크놀러지 싱가포르 피티이 엘티디 얇은 반도체 기판들을 다이싱하는 방법
JP2016039345A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR20160127656A (ko) * 2015-04-27 2016-11-04 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
KR102427127B1 (ko) * 2015-04-27 2022-07-28 가부시기가이샤 디스코 레이저 가공 장치
KR101735213B1 (ko) 2015-12-23 2017-05-12 한국기초과학지원연구원 레이저 빔 결합 장치
JP2019531593A (ja) * 2016-07-25 2019-10-31 アンプリテュード システム マルチビームフェムト秒レーザによって材料を切断する方法及び器具
JP7190631B2 (ja) 2016-07-25 2022-12-16 アンプリテュード システム マルチビームフェムト秒レーザによって材料を切断する方法及び器具
JP2019536635A (ja) * 2016-11-21 2019-12-19 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 直接金属レーザ溶接の冷却速度制御のためのインラインレーザスキャナ
JP2021000662A (ja) * 2016-11-21 2021-01-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 粉末床の溶融プールの冷却速度を制御する方法
JP7052974B2 (ja) 2016-11-21 2022-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 粉末床の溶融プールの冷却速度を制御する方法
JP2019096884A (ja) * 2017-11-22 2019-06-20 エーエスエム・テクノロジー・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 選択的偏光を使用したレーザ切削
TWI693979B (zh) * 2017-11-22 2020-05-21 新加坡商先進科技新加坡有限公司 切割半導體晶片的方法及鐳射切割設備
KR20190062182A (ko) * 2017-11-28 2019-06-05 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 가공 방법
KR102525263B1 (ko) 2017-11-28 2023-04-24 가부시기가이샤 디스코 웨이퍼의 가공 방법
JP2019098367A (ja) * 2017-12-01 2019-06-24 古河電気工業株式会社 レーザ加工装置
JP6998745B2 (ja) 2017-12-01 2022-01-18 古河電気工業株式会社 レーザ加工装置
US11548096B2 (en) * 2018-06-20 2023-01-10 Disco Corporation Laser processing apparatus
WO2020090893A1 (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
KR102361309B1 (ko) * 2020-04-29 2022-02-10 ㈜큐엠씨 미니 발광다이오드 제거 장치와 방법 및 이를 이용한 미니 발광다이오드 디스플레이 모듈 리페어 시스템과 방법
KR20210133520A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 (주)큐엠씨 미니 발광다이오드 제거 장치와 방법 및 이를 이용한 미니 발광다이오드 디스플레이 모듈 리페어 시스템과 방법
WO2021221308A1 (ko) * 2020-04-29 2021-11-04 ㈜큐엠씨 미니 발광다이오드 제거 장치와 방법 및 이를 이용한 미니 발광다이오드 디스플레이 모듈 리페어 시스템과 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5473414B2 (ja) 2014-04-16
US20100317172A1 (en) 2010-12-16
US8314014B2 (en) 2012-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5473414B2 (ja) レーザ加工装置
JP5473415B2 (ja) レーザ加工装置
JP5340806B2 (ja) 半導体ウエーハのレーザ加工方法
JP5528015B2 (ja) レーザ加工装置
JP5340808B2 (ja) 半導体ウエーハのレーザ加工方法
JP2016129203A (ja) ウエーハの加工方法
JP6320261B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6308919B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2017059684A (ja) ウエーハの加工方法
JP5340807B2 (ja) 半導体ウエーハの加工方法
JP2016042516A (ja) ウエーハの加工方法
JP6576212B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6308913B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6293017B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058429A (ja) ウエーハの加工方法
JP2017092126A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054203A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016072274A (ja) ウエーハの加工方法
JP2017069288A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058431A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016058430A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016072278A (ja) ウエーハの加工方法
JP2016054202A (ja) ウエーハの加工方法
JP2021089922A (ja) 被加工物の加工方法
JP2016072275A (ja) ウエーハの加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5473414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250