JP2008296254A - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008296254A
JP2008296254A JP2007145784A JP2007145784A JP2008296254A JP 2008296254 A JP2008296254 A JP 2008296254A JP 2007145784 A JP2007145784 A JP 2007145784A JP 2007145784 A JP2007145784 A JP 2007145784A JP 2008296254 A JP2008296254 A JP 2008296254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
beam splitter
optical path
laser
chuck table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007145784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5154838B2 (ja
Inventor
Tatsugo Oba
龍吾 大庭
Yoji Morikazu
洋司 森數
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2007145784A priority Critical patent/JP5154838B2/ja
Priority to US12/110,965 priority patent/US8049133B2/en
Priority to CN2008100965447A priority patent/CN101314197B/zh
Priority to DE102008025381.2A priority patent/DE102008025381B4/de
Publication of JP2008296254A publication Critical patent/JP2008296254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154838B2 publication Critical patent/JP5154838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0736Shaping the laser spot into an oval shape, e.g. elliptic shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • B23K26/0676Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing into dependently operating sub-beams, e.g. an array of spots with fixed spatial relationship or for performing simultaneously identical operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane

Abstract

【課題】集光スポット形状を真円形と楕円形に同時形成することができるレーザー加工装置を提供する。
【解決手段】レーザ光線発振手段61からのレーザ光を第1のレーザ光と第2のレーザ光とに分光するビームスプリッタ63と、レーザ光線発振手段とビームスプリッタとの間に配設されたロータリλ/2波長板64と、第1のレーザ光線を導く第1の光路に配設された集光レンズ651と、第2のレーザ光線を導く第2の光路に配設された第1の反射ミラー66と、ビームスプリッタと第1の反射ミラーとの間に配設された第1のλ/4波長板67と、第2の光路を介して該ビームスプリッタに戻された第2のレーザ光線が分光される第3の光路に配設された第2の反射ミラーと、ビームスプリッタと第2の反射ミラーとの間に配設された第2のλ/4波長板69と該ビームスプリッタと第2のλ/4波長板との間に配設されたシリンドリカルレンズ70とを具備している。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体ウエーハ等の被加工物にレーザー加工を施すレーザー加工装置、更に詳しくはレーザー光線の集光スポット形状を調整可能にしたレーザー加工装置に関する。
半導体デバイス製造工程においては、略円板形状である半導体ウエーハの表面に格子状に配列されたストリートと呼ばれる分割予定ラインによって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイスを形成する。そして、半導体ウエーハをストリートに沿って切断することによりデバイスが形成された領域を分割して個々の半導体チップを製造している。また、サファイヤ基板の表面にフォトダイオード等の受光素子やレーザーダイオード等の発光素子等が積層された光デバイスウエーハもストリートに沿って切断することにより個々のフォトダイオード、レーザーダイオード等の光デバイスに分割され、電気機器に広く利用されている。
上述した半導体ウエーハや光デバイスウエーハ等のウエーハをストリートに沿って分割する方法として、ウエーハに形成されたストリートに沿ってパルスレーザー光線を照射することによりレーザー加工溝を形成し、このレーザー加工溝に沿って破断する方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)
特開2004−9139号公報
被加工物に照射するレーザー光線は、出力、波長、繰り返し周波数、集光スポット形状等によって加工条件を適宜調整することができる。しかるに、集光スポット形状は、円形や長軸と短軸の比が異なる楕円形に適宜変更することが困難であり、加工条件の調整が制約されるという問題がある。
上記事実に鑑み本出願人は、レーザー光線を集光する集光器を第1のシリンドリカルレンズと該第1のシリンドリカルレンズと集光方向が直交する方向に位置付けられた第2のシリンドリカルレンズによって構成し、第1のシリンドリカルレンズと第2のシリンドリカルレンズの間隔を調整することにより、レーザー光線の集光スポット形状を円形や短軸と長軸の比が異なる楕円形に容易に変更することができるレーザー加工装置を特願2005−331118号として提案した。
而して、上述した集光器はシリンドリカルレンズの組み合わせにより集光スポット形状を変更する構成であるため、収差の影響で円形スポットの形状が正方形に近い形状となる。従って、例えば半導体デバイス等にビアホールを穿設する場合に、円形のビアホールを形成することができない。
また、上述したシリンドリカルレンズの組み合わせからなる集光器は、集光スポット形状が円形か楕円形のいずれかになる。したがって、楕円形の集光スポットによる加工と円形の集光スポットによる加工を同時に実施することができない。
本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、その主たる技術的課題は、レーザー光線の集光スポット形状を真円形と楕円形に形成することができるとともに、楕円形の集光スポットと円形の集光スポットを同時に形成することができるレーザー加工装置を提供することにある。
上記主たる技術課題を解決するため、本発明によれば、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段と、を具備するレーザー加工装置において、
該レーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段によって発振されたレーザー光線を第1の偏光面を有する第1のレーザー光線と該第1の偏光面と直交する第2の偏光面を有する第2のレーザー光線とに分光するビームスプリッターと、該レーザー光線発振手段と該ビームスプリッターとの間に配設されたロータリーλ/2波長板と、該ビームスプリッターによって分光された該第1のレーザー光線を導く第1の光路に配設された集光レンズと、該ビームスプリッターによって分光された該第2のレーザー光線を導く第2の光路に配設され該第2のレーザー光線を該ビームスプリッターに戻す第1の反射ミラーと、該ビームスプリッターと該第1の反射ミラーとの間に配設された第1のλ/4波長板と、該第2の光路を介して該ビームスプリッターに戻された該第2のレーザー光線が分光される第3の光路に配設され該第3の光路に分光された該第2のレーザー光線を該ビームスプリッターに戻す第2の反射ミラーと、該ビームスプリッターと該第2の反射ミラーとの間に配設された第2のλ/4波長板と、該ビームスプリッターと該第2のλ/4波長板との間に配設されたシリンドリカルレンズとを具備し、該第3の光路を介して該ビームスプリッターに戻された該第2のレーザー光線が該第1の光路を介して該集光器に導かれる、
ことを特徴とするレーザー加工装置が提供される。
本発明におけるレーザー加工装置によれば、楕円形の集光スポットと円形の集光スポットを同時に形成することができるので、種々のレーザー加工を実施することができる。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の好適な実施形態について、添付図面を参照して、更に詳細に説明する。
図1には、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図が示されている。図1に示すレーザー加工装置は、静止基台2と、該静止基台2に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設され被加工物を保持するチャックテーブル機構3と、静止基台2に上記矢印Xで示す方向(X軸方向)と直角な矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射ユニット支持機構4と、該レーザー光線ユニット支持機構4に矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に配設されたレーザー光線照射ユニット5とを具備している。
上記チャックテーブル機構3は、静止基台2上に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に沿って平行に配設された一対の案内レール31、31と、該案内レール31、31上に矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に配設された第一の滑動ブロック32と、該第1の滑動ブロック32上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に配設された第2の滑動ブロック33と、該第2の滑動ブロック33上に円筒部材34によって支持されたカバーテーブル35と、被加工物保持手段としてのチャックテーブル36を具備している。このチャックテーブル36は多孔性材料から形成された吸着チャック361を具備しており、吸着チャック361上に被加工物である例えば円盤状の半導体ウエーハを図示しない吸引手段によって保持するようになっている。このように構成されたチャックテーブル36は、円筒部材34内に配設された図示しないパルスモータによって回転せしめられる。なお、チャックテーブル36には、後述する環状のフレームを固定するためのクランプ362が配設されている。
上記第1の滑動ブロック32は、その下面に上記一対の案内レール31、31と嵌合する一対の被案内溝321、321が設けられているとともに、その上面に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って平行に形成された一対の案内レール322、322が設けられている。このように構成された第1の滑動ブロック32は、被案内溝321、321が一対の案内レール31、31に嵌合することにより、一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第1の滑動ブロック32を一対の案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動させるための加工送り手段37を具備している。加工送り手段37は、上記一対の案内レール31と31の間に平行に配設された雄ネジロッド371と、該雄ネジロッド371を回転駆動するためのパルスモータ372等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド371は、その一端が上記静止基台2に固定された軸受ブロック373に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド371は、第1の滑動ブロック32の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ372によって雄ネジロッド371を正転および逆転駆動することにより、第一の滑動ブロック32は案内レール31、31に沿って矢印Xで示す加工送り方向(X軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工機は、上記チャックテーブル36の加工送り量を検出するための加工送り量検出手段374を備えている。加工送り量検出手段374は、案内レール31に沿って配設されたリニアスケール374aと、第1の滑動ブロック32に配設され第1の滑動ブロック32とともにリニアスケール374aに沿って移動する読み取りヘッド374bとからなっている。この送り量検出手段374の読み取りヘッド374bは、図示に実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出する。従って、加工送り量検出手段374は、チャックテーブル36のX軸方向位置を検出するX軸方向位置検出手段として機能する。なお、上記加工送り手段37の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ372に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することもできる。また、上記加工送り手段37の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の加工送り量を検出することもできる。
上記第2の滑動ブロック33は、その下面に上記第1の滑動ブロック32の上面に設けられた一対の案内レール322、322と嵌合する一対の被案内溝331、331が設けられており、この被案内溝331、331を一対の案内レール322、322に嵌合することにより、矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動可能に構成される。図示の実施形態におけるチャックテーブル機構3は、第2の滑動ブロック33を第1の滑動ブロック32に設けられた一対の案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第1の割り出し送り手段38を具備している。第1の割り出し送り手段38は、上記一対の案内レール322と322の間に平行に配設された雄ネジロッド381と、該雄ネジロッド381を回転駆動するためのパルスモータ382等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド381は、その一端が上記第1の滑動ブロック32の上面に固定された軸受ブロック383に回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ372の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド381は、第2の滑動ブロック33の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された貫通雌ネジ穴に螺合されている。従って、パルスモータ382によって雄ネジロッド381を正転および逆転駆動することにより、第2の滑動ブロック33は案内レール322、322に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態におけるレーザー加工機は、上記第2の滑動ブロック33の割り出し加工送り量を検出するための割り出し送り量検出手段384を備えている。割り出し送り量検出手段384は、案内レール322に沿って配設されたリニアスケール384aと、第2の滑動ブロック33に配設され第2の滑動ブロック33とともにリニアスケール384aに沿って移動する読み取りヘッド384bとからなっている。この送り量検出手段384の読み取りヘッド384bは、図示に実施形態においては1μm毎に1パルスのパルス信号を後述する制御手段に送る。そして後述する制御手段は、入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出する。従って、割り出し送り量検出手段384は、チャックテーブル36のY軸方向位置を検出するY軸方向位置検出手段として機能する。なお、上記割り出し送り手段38の駆動源としてパルスモータ372を用いた場合には、パルスモータ382に駆動信号を出力する後述する制御手段の駆動パルスをカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出することもできる。また、上記第1の割り出し送り手段38の駆動源としてサーボモータを用いた場合には、サーボモータの回転数を検出するロータリーエンコーダが出力するパルス信号を後述する制御手段に送り、制御手段が入力したパルス信号をカウントすることにより、チャックテーブル36の割り出し送り量を検出することもできる。
上記レーザー光線照射ユニット支持機構4は、静止基台2上に矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に沿って平行に配設された一対の案内レール41、41と、該案内レール41、41上に矢印Yで示す方向に移動可能に配設された可動支持基台42を具備している。この可動支持基台42は、案内レール41、41上に移動可能に配設された移動支持部421と、該移動支持部421に取り付けられた装着部422とからなっている。装着部422は、一側面に矢印Zで示す方向(Z軸方向)に延びる一対の案内レール423、423が平行に設けられている。図示の実施形態におけるレーザー光線照射ユニット支持機構4は、可動支持基台42を一対の案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動させるための第2の割り出し送り手段43を具備している。第2の割り出し送り手段43は、上記一対の案内レール41、41の間に平行に配設された雄ネジロッド431と、該雄ねじロッド431を回転駆動するためのパルスモータ432等の駆動源を含んでいる。雄ネジロッド431は、その一端が上記静止基台2に固定された図示しない軸受ブロックに回転自在に支持されており、その他端が上記パルスモータ432の出力軸に伝動連結されている。なお、雄ネジロッド431は、可動支持基台42を構成する移動支持部421の中央部下面に突出して設けられた図示しない雌ネジブロックに形成された雌ネジ穴に螺合されている。このため、パルスモータ432によって雄ネジロッド431を正転および逆転駆動することにより、可動支持基台42は案内レール41、41に沿って矢印Yで示す割り出し送り方向(Y軸方向)に移動せしめられる。
図示の実施形態のおけるレーザー光線照射ユニット5は、ユニットホルダ51と、該ユニットホルダ51に取り付けられ後述するレーザー光線照射を収容する円筒形状のケーシング52を具備している。ユニットホルダ51は、上記装着部422に設けられた一対の案内レール423、423に摺動可能に嵌合する一対の被案内溝511、511が設けられており、この被案内溝511、511を上記案内レール423、423に嵌合することにより、矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動可能に支持される。
図示の実施形態におけるレーザー光線照射ユニット5は、ユニットホルダ51を一対の案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動させるための移動手段53を具備している。移動手段53は、一対の案内レール423、423の間に配設された雄ネジロッド(図示せず)と、該雄ネジロッドを回転駆動するためのパルスモータ532等の駆動源を含んでおり、パルスモータ532によって図示しない雄ネジロッドを正転および逆転駆動することにより、ユニットホルダ51および後述するレーザ光線照射手段を収容する円筒形状のケーシング52を案内レール423、423に沿って矢印Zで示す方向(Z軸方向)に移動せしめる。なお、図示の実施形態においてはパルスモータ532を正転駆動することにより後述するレーザー光線照射手段を収容するケーシング52を上方に移動し、パルスモータ532を逆転駆動することにより後述するレーザー光線照射手段を収容する円筒形状のケーシング52を下方に移動するようになっている。
上記円筒形状のケーシング52に収容されるレーザー光線照射手段について、図2および図3を参照して説明する。
図2示すレーザー光線照射手段6は、パルスレーザー光線を発振するYVO4パルスレーザー発振器或いはYAGパルスレーザー発振器を備えたパルスレーザー光線発振手段61と、該パルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LBの出力を調整する出力調整ユニット62と、出力調整ユニット62によって出力が調整されパルスレーザー光線LBを第1の偏光面を有する第1のレーザー光線LB1と該第1の偏光面と直交する偏光面を有する第2の偏光面を有する第2のレーザー光線LB2とに分光するビームスプリッター63を具備している。上記ビームスプリッター63によって分光された第1のレーザー光線LB1は例えばP波に相当する第1の偏光面を有しており、第2のレーザー光線LB2は例えばS波に相当する第2の偏光面を有している。
図2に示すレーザー光線照射手段6は、レーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LBの出力を調整する出力調整ユニット62とビームスプリッター63との間に配設されたロータリーλ/2波長板64を具備している。このロータリーλ/2波長板64は、レーザー光線照射手段6から発振されたパルスレーザー光線の偏光面の方向を調整してビームスプリッター63に導く。即ち、ロータリーλ/2波長板64は、レーザー光線照射手段6から発振されたパルスレーザー光線LBの偏光面の方向を調整することにより、ビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1と第2のレーザー光線LB2をそれぞれ任意の割合で第1の光路60aと第2の光路60bに導かせる機能と、第1のレーザー光線LB1のみを第1の光路60aに導かせる機能と、第2のレーザー光線LB2のみを第2の光路60bに導かせる機能を備えている。
上記第1の光路60aには、集光レンズ651を備えた集光器65が配設されている。この集光レンズ651は、上記第1のレーザー光線LB1および後述する第2のレーザー光線LB2を集光して上記チャックテーブル36に保持された被加工物Wに照射する。なお、上記レーザー光線発振手段61から発振されるパルスレーザー光線LBは断面が円形であるから、ビームスプリッター63によって分光され集光レンズ651によって集光される第1のレーザー光線LB1の集光スポットS1は直径がD1の真円となる。
上記第2の光路60bには、上記ビームスプリッター63によって分光された第2のレーザー光線LB2をビームスプリッター63に戻す第1の反射ミラー66が配設されている。また、第2の光路60bには、ビームスプリッター63と第1の反射ミラー66との間に第1のλ/4波長板67が配設されている。この第1のλ/4波長板67は、ビームスプリッター63によって分光された第2のレーザー光線LB2の第2の偏光面を円偏光(螺旋偏光)に偏光するとともに、上記第1の反射ミラー66によって反射された第2のレーザー光線LB2の円偏光(螺旋偏光)の偏光面を第1の偏光面に偏光してビームスプリッター63に導く。
上記第1の反射ミラー66によって反射され第1のλ/4波長板67を介してビームスプリッター63に戻された第2のレーザー光線LB2はS波からP波に変換されており、再びビームスプリッター63によって第3の光路60cに導かれる。この第3の光路60cには、ビームスプリッター63によって分光された第2のレーザー光線LB2をビームスプリッター63に戻す第2の反射ミラー68が配設されている。この第2の反射ミラー68は、角度調整手段680によって設置角度を調整することができるように構成されており、例えば、図3において破線で示すように設置角度を変更できる。また、第3の光路60cには、ビームスプリッター63と第2の反射ミラー68との間に第2のλ/4波長板69が配設されているとともに、ビームスプリッター63と第2のλ/4波長板69との間にシリンドリカルレンズ70が配設されている。第2のλ/4波長板69は、ビームスプリッター63により導かれシリンドリカルレンズ70を通過した第2のレーザー光線LB2のP波を円偏光(螺旋偏光)に偏光するとともに、上記第2の反射ミラー68によって反射された第2のレーザー光線LB2の円偏光(螺旋偏光)の偏光面をS波に偏光する。
上記シリンドリカルレンズ70は、上記第2の反射ミラー68によって反射され第2のλ/4波長板69を通過した第2のレーザー光線LB2をX軸方向に集光するように配設されている。このシリンドリカルレンズ70によって集光される第2のレーザー光線LB2は、上述したように第2のλ/4波長板69によって偏光面が第2の偏光面即ちS波に偏光されているので、ビームスプリッター63によって上記第1の光路60aに導かれる。ここで、シリンドリカルレンズ70によって集光される第2のレーザー光線LB2について、図3を参照して説明する。上述したように第2の反射ミラー68によって反射され第2のλ/4波長板69を通過した第2のレーザー光線LB2シリンドリカルレンズ70によってX軸方向に集光されが、シリンドリカルレンズ70の焦点f1を過ぎるとX軸方向に広げられる。このようにX軸方向に広げられた状態で集光レンズ651に入光した第2のレーザー光線LB2は集光レンズ651によって集光されるが、集光スポットS2は短軸D1と長軸D2からなる楕円形となる。この楕円形の集光スポットS2の長軸D2は、シリンドリカルレンズ70を図2において上下方向に移動する間隔調整手段700によってシリンドリカルレンズ70と集光レンズ651の間隔を調整することにより変更することができる。
なお、上記第1のλ/4波長板67および第2のλ/4波長板69はλ/2波長板を用いることもできるが、P波またはS波のいずれかを捨てなければならず出力の損出があり好ましくない。
図2に示すレーザー光線照射手段6は以上のように構成されており、その作用について説明する。
(第1の形態)
第1の形態は、ロータリーλ/2波長板64の角度を調整しパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LB がビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1のみを第1の光路60aに導かせるようにする。この結果、ビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1だけが集光レンズ651によって集光され、上述したように真円の集光スポットS1でチャックテーブル36に保持された被加工物Wに照射される。
(第2の形態)
第2の形態は、ロータリーλ/2波長板64の角度を調整しパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LB がビームスプリッター63によって分光される第2のレーザー光線LB2のみを第2の光路60bに導かせるようにする。この結果、ビームスプリッター63によって分光される第2のレーザー光線LB2だけが上述したように第1のλ/4波長板67、第1の反射ミラー66、第1のλ/4波長板67、ビームスプリッター63、シリンドリカルレンズ70、第2のλ/4波長板69、第2の反射ミラー68、第2のλ/4波長板69、ビームスプリッター63、ビームスプリッター63を介して集光レンズ651によって集光され、上述したように楕円形の集光スポットS2でチャックテーブル36に保持された被加工物Wに照射される。
(第3の形態)
第3の形態は、ロータリーλ/2波長板64の角度を調整しビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1と第2のレーザー光線LB2をそれぞれ任意の割合で第1の光路60aと第2の光路60bに導かせるようにする。この結果、第1のレーザー光線LB1が上記のように真円の集光スポットS1でチャックテーブル36に保持された被加工物Wに照射され、第2のレーザー光線LB2が上記のように楕円形の集光スポットS2でチャックテーブル36に保持された被加工物Wに照射される。この真円の集光スポットS1と楕円形の集光スポットS2は、上記第2の反射ミラー68が実線で示す状態の場合には、図4の(a)で示すように楕円形の集光スポットS2の長軸D2の中央に真円の集光スポットS1が位置付けられることになる。なお、第2の反射ミラー68を図3において破線で示すよう傾けると、楕円形の集光スポットS2がX軸方向に変位し、図4の(b)で示すように楕円形の集光スポットS2の端部に真円の集光スポットS1を位置付けることができる。
図1に戻って説明を続けると、上記レーザー光線照射手段6を収容するするケーシング52の先端部には、レーザー光線照射手段6によってレーザー加工すべき加工領域を検出する撮像手段8が配設されている。この撮像手段8は、可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)の外に、被加工物に赤外線を照射する赤外線照明手段と、該赤外線照明手段によって照射された赤外線を捕らえる光学系と、該光学系によって捕らえられた赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を後述する制御手段に送る。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は、制御手段9を具備している。制御手段9はコンピュータによって構成されており、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)91と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)92と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)93と、カウンター94と、入力インターフェース95および出力インターフェース96とを備えている。制御手段9の入力インターフェース95には、上記送り量検出手段374および撮像手段8等からの検出信号が入力される。そして、制御手段9の出力インターフェース96からは、上記パルスモータ372、パルスモータ382、パルスモータ432、パルスモータ532、上記レーザー光線照射手段6のロータリーλ/2波長板64等に制御信号を出力する。
図示の実施形態におけるレーザー加工装置は以上のように構成されており、以下その作用について説明する。
図5には、上述したレーザー加工装置によってレーザー加工される被加工物としての半導体ウエーハ2の斜視図が示されている。図5に示す半導体ウエーハ10は、厚さが例えば100μmのシリコンによって形成された基板101の表面101aに格子状に配列された複数のストリート102によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC、LSI等のデバイス103がそれぞれ形成されている。この各デバイス103は、全て同一の構成をしている。デバイス103の表面にはそれぞれ複数のボンディングパッド104が形成されている。
以下、上述したレーザー加工装置によって上記図5に示す半導体ウエーハ10にレーザー加工を施す加工例について説明する。
先ず、上記半導体ウエーハ10のシリコン基板101にボンディングパッド104に達するビアホールを形成する方法について説明する。
上記ビアホールを形成するには、制御手段9は上記第1の形態で説明したようにロータリーλ/2波長板64の角度を調整しパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LB がビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1のみを第1の光路60aに導かせるようにする。そして、レーザー加工装置のチャックテーブル36上に半導体ウエーハ10の表面101a側を載置し、チャックテーブル36上に半導体ウエーハ10を吸引保持する。従って、半導体ウエーハ10は、裏面101bを上側にして保持される。
上述したように半導体ウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37によって撮像手段8の直下に位置付けられる。チャックテーブル36が撮像手段8の直下に位置付けられると、チャックテーブル36上の半導体ウエーハ10は、所定の座標位置に位置付けられた状態となる。この状態で、チャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10に形成されている格子状のストリート22がX方向とY方向に平行に配設されているか否かのアライメント作業を実施する。即ち、撮像手段8によってチャックテーブル36に保持された半導体ウエーハ10を撮像し、パターンマッチング等の画像処理を実行してアライメント作業を行う。このとき、半導体ウエーハ10のストリート102が形成されている基板101の表面101aは下側に位置しているが、撮像手段8が上述したように赤外線照明手段と赤外線を捕らえる光学系および赤外線に対応した電気信号を出力する撮像素子(赤外線CCD)等で構成された撮像手段を備えているので、基板101の裏面101bから透かしてストリート102を撮像することができる。
上述したアライメント作業を実施することにより、チャックテーブル36上に保持された半導体ウエーハ10は、所定の座標位置に位置付けられたことになる。なお、半導体ウエーハ10のシリコン基板101の表面101aに形成されたデバイス103に形成されている複数のボンディングパッド104は、その設計上の座標位置が予めレーザー加工装置の制御手段9を構成するランダムアクセスメモリ(RAM)93に格納されている。
上述したアライメント作業を実施したならば、図6に示すようにチャックテーブル36を移動し、半導体ウエーハ10の基板101に所定方向に形成された複数のデバイス103における図6において最左端のデバイス103を集光器65の直下に位置付ける。そして、図6において最左端のデバイス103に形成された複数のボンディングパッド104における最左端のボンディングパッド104を集光器65の直下に位置付ける。
次に、制御手段9はレーザー光線照射手段6を作動し集光器65から上記第1のレーザー光線LB1を半導体ウエーハ10の基板101の裏面101b側から照射し、基板101に裏面101bからボンディングパッド104に達するビアホールを形成するビアホール形成工程を実施する。このとき、集光器65から照射される第1のレーザー光線LB1の真円の集光スポットS1を基板101の裏面101b(上面)付近に合わせる。なお、照射するパルスレーザー光線はシリコン基板101に対して吸収性を有する波長(355nm)のパルスレーザー光線を用い、パルスレーザー光線の1パルス当たりのエネルギー密度はシリコン基板101は飛散加工(アブレーション加工)するが金属からなるボンディングパッド104は飛散加工されない20〜35J/cm2に設定することが望ましい。例えば、1パルス当たりのエネルギー密度が35J/cm2のパルスレーザー光線をシリコン基板101の裏面101b側から照射すると、パルスレーザー光線1パルスによって2μmの深さの孔を形成することができる。従って、シリコン基板101の厚さが100μmの場合には、パルスレーザー光線を50パルス照射することにより、図7に示すようにシリコン基板101には裏面101bから表面101a即ちボンディングパッド104に達するビアホール105を形成することができる。このようにシリコン基板101の形成されたビアホール105は、照射された第1のレーザー光線LB1の集光スポットが真円の集光スポットS1であるため、その断面が真円に形成される。
次に、上記半導体ウエーハ10の基板101にストリート102に沿ってレーザー加工溝を形成する方法について説明する。
上記レーザー加工溝を形成するには、制御手段9は上記第2の形態で説明したようにロータリーλ/2波長板64の角度を調整しパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LB がビームスプリッター63によって分光される第2のレーザー光線LB2のみを第2の光路60bに導かせるようにする。一方、上記半導体ウエーハ10を図8に示すように環状のフレームFに装着されたポリオレフィン等の合成樹脂シートからなる保護テープTに裏面101b側を貼着する。従って、半導体ウエーハ10は、表面101aが上側となる。
図8に示すように環状のフレームFに保護テープTを介して支持された半導体ウエーハ10は、図1に示すレーザー加工装置のチャックテーブル36上に保護テープT側を載置する。そして、図示しない吸引手段を作動することにより半導体ウエーハ10は、保護テープTを介してチャックテーブル36上に吸引保持される。また、環状のフレームFは、クランプ362によって固定される。
上述したように半導体ウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル36は、加工送り手段37によって撮像手段8の直下に位置付けられる。チャックテーブル36が撮像手段8の直下に位置付けられると、上述したように撮像手段8および制御手段9によって半導体ウエーハ10のレーザー加工すべき加工領域を検出するアライメント作業を実行する。
以上のようにしてチャックテーブル36上に保持された半導体ウエーハ10に形成されているストリート102を検出し、レーザー光線照射位置のアライメントが行われたならば、図9の(a)で示すようにチャックテーブル36をレーザー光線照射手段52の集光器65が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート102の一端(図9の(a)において左端)を集光器65の直下に位置付ける。なお、集光器65から照射されるレーザー光線の断面が楕円形の集光スポットS2は、上記図3に示す長軸D2がストリート102に沿って位置付けられる。
次に、制御手段9はレーザー光線照射手段6を作動し集光器65から上記第2のレーザー光線LB2を半導体ウエーハ10のストリート102に沿って照射し、ストリート102に沿ってレーザー加工溝を形成する溝形成工程を実施する。即ち、レーザー光線照射手段52の集光器65からシリコン基板101に対して吸収性を有する波長(355nm)の第2のレーザー光線LB2を照射しつつチャックテーブル36を図9の(a)において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動せしめる。そして、ストリート102の他端(図9の(a)において右端)が集光器65の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル36の移動を停止する。このとき、集光器7から照射される第2のレーザー光線LB2の集光スポットS2を半導体ウエーハ10の表面101a(上面)付近に合わせる。この結果、半導体ウエーハ10にはストリート102に沿ってレーザー加工溝106が形成される。この溝形成工程においては、楕円の集光スポットS2の長軸D2が加工送り方向(X軸方向)に沿って位置付けられているので、図10に示すように照射されるパルスレーザー光線における楕円の集光スポットS2の重なり率が増大するので、ストリート102に沿って均一な加工を効率よく行うことができる。
次に、上記半導体ウエーハ10の基板101の表面に酸化ケイ素(SiO2)等の絶縁膜が被覆されている場合にストリート102に沿ってレーザー加工溝を形成する方法について説明する。基板101の表面に酸化ケイ素(SiO2)等の絶縁膜が被覆されている半導体ウエーハ10においては、レーザー光線の照射によって絶縁膜が剥離してデバイス103を損傷させ品質を低下させるという問題がある。このような問題を解消するためにこの加工方法においては、制御手段9は上記第3の形態で説明したようにロータリーλ/2波長板64の角度を調整しビームスプリッター63によって分光される第1のレーザー光線LB1と第2のレーザー光線LB2をそれぞれ第1の光路60aと第2の光路60bに導かせるようにする。そして、制御手段9は、第1のレーザー光線LB1が30%、第2のレーザー光線LB2が70%になるようにロータリーλ/2波長板64を制御するとともに、第2の反射ミラー68を図3において破線で示すよう傾け、図4の(b)で示すように楕円形の集光スポットS2の端部に真円の集光スポットS1を位置付けるように調整する。
そして、上述した図9に示す溝形成工程を実施する。この溝形成工程においては、第1のレーザー光線LB1の真円の集光スポットS1と第2のレーザー光線LB2の楕円形の集光スポットS2は図10に示す関係で位置付けられ、楕円形の集光スポットS2は、矢印X1で示すチャックテーブル36の移動方向に対して上流側(図10において右側)即ちこれから加工する側の一部が円形の真円の集光スポットS1に重合して照射される。従って、ストリート102の表面は真円の集光スポットS1で照射される第1のレーザー光線LB1のエネルギーによって加熱される。第1のレーザー光線LB1のエネルギーは上述したようにパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LBのエネルギーの30%であるため、半導体ウエーハ10の基板101の表面に被覆された酸化ケイ素(SiO2)等の絶縁膜は加工されることなく軟化せしめられる。このようにして、半導体ウエーハ10の基板101の表面に被覆された絶縁膜が軟化した状態で、楕円形の集光スポットS2で第2のレーザー光線LB2が照射される。第2のレーザー光線LB2のエネルギーは上述したようにパルスレーザー光線発振手段61から発振されたパルスレーザー光線LBのエネルギーの70%であるため、半導体ウエーハ10にはストリート102に沿ってレーザー加工溝が形成される。このとき、半導体ウエーハ10の基板101の表面に被覆された絶縁膜は上述したように第1のレーザー光線LB1の照射によって軟化しているので、第2のレーザー光線LB2が照射されても剥離することはない。
以上、本発明によって構成されたレーザー加工装置による加工例を示したが、本発明によるレーザー加工装置は上述したようにレーザー光線の集光スポット形状を真円形と楕円形に形成することができるとともに、楕円形の集光スポットと円形の集光スポットを同時に形成することができるので、上述した加工例の他に種々のレーザー加工を実施することができる。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー加工装置に装備されるレーザー光線照射手段の構成を簡略に示すブロック図。 図2に示すレーザー光線照射手段の要部を示すブロック図。 図2に示すレーザー光線照射手段によって照射される第1のレーザー光線LB1の真円の集光スポットS1と第2のレーザー光線LB2の楕円形の集光スポットS2との関係を示す説明図。 被加工物としての半導体ウエーハの斜視図。 図1に示すレーザー加工装置を用いて図5に示す半導体ウエーハにビアホールを形成するビアホール形成工程の説明図。 図6に示すビアホール形成工程を実施することによってビアホールが形成された半導体ウエーハの要部拡大断面図。 図5に示す半導体ウエーハを環状のフレームに装着された保護テープに貼着した状態を示す斜視図。 図1に示すレーザー加工装置を用いて図5に示す半導体ウエーハにレーザー加工溝を形成する溝形成工程の説明図。 図1に示すレーザー加工装置を用いて図5に示す半導体ウエーハにレーザー加工溝を形成する溝形成工程の他の実施形態を示す説明図。
符号の説明
2:静止基台
3:チャックテーブル機構
36:チャックテーブル
37:加工送り手段
38:第1の割り出し送り手段
4:レーザー光線照射ユニット支持機構
42:可動支持基台
43:第2の割り出し送り手段
5:レーザー光線照射ユニット
51:ユニットホルダ
6:レーザー光線照射手段
61:パルスレーザー光線発振手段
62:出力調整ユニット
63:ビームスプリッター
64:ロータリーλ/2波長板
65:集光器
651:集光レンズ
66:第1の反射ミラー
67:第1のλ/4波長板
68:第2の反射ミラー
69:第2のλ/4波長板
70:シリンドリカルレンズ
8:撮像手段
9:制御手段
10:半導体ウエーハ
F:環状のフレーム
T:保護テープ

Claims (1)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段とを相対的に加工送りする加工送り手段と、を具備するレーザー加工装置において、
    該レーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振するレーザー光線発振手段と、該レーザー光線発振手段によって発振されたレーザー光線を第1の偏光面を有する第1のレーザー光線と該第1の偏光面と直交する第2の偏光面を有する第2のレーザー光線とに分光するビームスプリッターと、該レーザー光線発振手段と該ビームスプリッターとの間に配設されたロータリーλ/2波長板と、該ビームスプリッターによって分光された該第1のレーザー光線を導く第1の光路に配設された集光レンズと、該ビームスプリッターによって分光された該第2のレーザー光線を導く第2の光路に配設され該第2のレーザー光線を該ビームスプリッターに戻す第1の反射ミラーと、該ビームスプリッターと該第1の反射ミラーとの間に配設された第1のλ/4波長板と、該第2の光路を介して該ビームスプリッターに戻された該第2のレーザー光線が分光される第3の光路に配設され該第3の光路に分光された該第2のレーザー光線を該ビームスプリッターに戻す第2の反射ミラーと、該ビームスプリッターと該第2の反射ミラーとの間に配設された第2のλ/4波長板と、該ビームスプリッターと該第2のλ/4波長板との間に配設されたシリンドリカルレンズとを具備し、該第3の光路を介して該ビームスプリッターに戻された該第2のレーザー光線が該第1の光路を介して該集光器に導かれる、
    ことを特徴とするレーザー加工装置。
JP2007145784A 2007-05-31 2007-05-31 レーザー加工装置 Active JP5154838B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145784A JP5154838B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 レーザー加工装置
US12/110,965 US8049133B2 (en) 2007-05-31 2008-04-28 Laser beam machining apparatus
CN2008100965447A CN101314197B (zh) 2007-05-31 2008-05-16 激光加工装置
DE102008025381.2A DE102008025381B4 (de) 2007-05-31 2008-05-28 Laserstrahlbearbeitungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145784A JP5154838B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 レーザー加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008296254A true JP2008296254A (ja) 2008-12-11
JP5154838B2 JP5154838B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=39917593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145784A Active JP5154838B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 レーザー加工装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8049133B2 (ja)
JP (1) JP5154838B2 (ja)
CN (1) CN101314197B (ja)
DE (1) DE102008025381B4 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010079658A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
WO2010079659A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP2010284669A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
JP2010284670A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
CN102922131A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 厦门大学 一种光纤微球制备装置
KR101262869B1 (ko) 2012-07-24 2013-05-09 (주)엘투케이플러스 반사 거울을 이용한 레이저 빔의 다중 초점 생성 장치
KR20160114342A (ko) * 2015-03-24 2016-10-05 주식회사 필옵틱스 간섭 빔을 이용한 절단용 광학기기

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073711A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Disco Abrasive Syst Ltd ビアホールの加工方法
JP5518612B2 (ja) * 2010-07-20 2014-06-11 株式会社ディスコ 光学装置およびこれを備えるレーザー加工装置
CN102248303A (zh) * 2011-01-13 2011-11-23 苏州德龙激光有限公司 用于加工血管支架的皮秒激光装置
JP5813959B2 (ja) * 2011-02-07 2015-11-17 株式会社ディスコ レーザー光線照射機構およびレーザー加工装置
TWI459039B (zh) * 2011-05-18 2014-11-01 Uni Via Technology Inc 雷射光束轉換裝置及方法
JP5912287B2 (ja) * 2011-05-19 2016-04-27 株式会社ディスコ レーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP5817297B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-18 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
JP6030299B2 (ja) * 2011-12-20 2016-11-24 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6425368B2 (ja) * 2012-04-27 2018-11-21 株式会社ディスコ レーザー加工装置及びレーザー加工方法
JP5965239B2 (ja) * 2012-07-31 2016-08-03 三星ダイヤモンド工業株式会社 貼り合わせ基板の加工方法並びに加工装置
DE102013212685A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Strahlbeeinflussungsoptik und Strahlformungssystem
JP6148108B2 (ja) * 2013-08-05 2017-06-14 株式会社ディスコ レーザー加工装置
DE102014201739B4 (de) * 2014-01-31 2021-08-12 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Laserbearbeitungsvorrichtung sowie Verfahren zum Erzeugen zweier Teilstrahlen
CN105954880B (zh) * 2016-06-15 2018-11-20 深圳大学 一种飞秒柱矢量光束的产生系统
CN109991754B (zh) * 2018-01-02 2022-01-11 财团法人工业技术研究院 出光方法及出光装置
GB2580052B (en) * 2018-12-20 2021-01-06 Exalos Ag Source module and optical system for line-field imaging
CN110039250A (zh) * 2019-05-31 2019-07-23 漳州金翔舜智能机电设备有限公司 智能y-s轴滚滑不规则产品焊接台

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041904A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'usinage a faisceau laser
JP2005230872A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機および加工方法
WO2005084874A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corporation レーザ加工装置
JP2006061954A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sony Corp 基板加工装置および基板加工方法
JP2006167804A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Canon Inc レーザ割断方法およびレーザ割断装置
JP2007136477A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2007268581A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sunx Ltd レーザ加工装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2449897A1 (fr) * 1979-02-23 1980-09-19 Thomson Csf Gyrometre interferometrique a fibre optique particulierement adapte a la mesure de faibles vitesses de rotation
EP0402570B1 (en) * 1989-06-14 1998-01-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Narrow-band laser apparatus
US6580054B1 (en) 2002-06-10 2003-06-17 New Wave Research Scribing sapphire substrates with a solid state UV laser
JP2005331118A (ja) 2004-05-18 2005-12-02 Fujitsu General Ltd 冷凍装置
US7923306B2 (en) * 2004-06-18 2011-04-12 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003041904A1 (fr) * 2001-11-15 2003-05-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'usinage a faisceau laser
JP2005230872A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工機および加工方法
WO2005084874A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Olympus Corporation レーザ加工装置
JP2006061954A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sony Corp 基板加工装置および基板加工方法
JP2006167804A (ja) * 2004-11-19 2006-06-29 Canon Inc レーザ割断方法およびレーザ割断装置
JP2007136477A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2007268581A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Sunx Ltd レーザ加工装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8872067B2 (en) 2009-01-09 2014-10-28 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam working machine
WO2010079659A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP2010158715A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
JP2010158713A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置
US8841580B2 (en) 2009-01-09 2014-09-23 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam working machine
WO2010079658A1 (ja) * 2009-01-09 2010-07-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP2010284669A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
JP2010284670A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置
KR101262869B1 (ko) 2012-07-24 2013-05-09 (주)엘투케이플러스 반사 거울을 이용한 레이저 빔의 다중 초점 생성 장치
CN102922131A (zh) * 2012-11-16 2013-02-13 厦门大学 一种光纤微球制备装置
CN102922131B (zh) * 2012-11-16 2014-12-10 厦门大学 一种光纤微球制备装置
KR20160114342A (ko) * 2015-03-24 2016-10-05 주식회사 필옵틱스 간섭 빔을 이용한 절단용 광학기기
KR101667792B1 (ko) * 2015-03-24 2016-10-20 주식회사 필옵틱스 간섭 빔을 이용한 절단용 광학기기

Also Published As

Publication number Publication date
CN101314197A (zh) 2008-12-03
CN101314197B (zh) 2012-10-24
US20080296275A1 (en) 2008-12-04
JP5154838B2 (ja) 2013-02-27
US8049133B2 (en) 2011-11-01
DE102008025381A1 (de) 2008-12-04
DE102008025381B4 (de) 2016-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154838B2 (ja) レーザー加工装置
JP5010978B2 (ja) レーザー加工装置
JP4599243B2 (ja) レーザー加工装置
JP5912293B2 (ja) レーザー加工装置
JP5036276B2 (ja) レーザー加工装置
JP5043630B2 (ja) レーザー加工機
JP5395411B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP5192213B2 (ja) レーザー加工装置
JP4814187B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置検出装置
JP4977411B2 (ja) レーザー加工装置
JP5813959B2 (ja) レーザー光線照射機構およびレーザー加工装置
JP5980504B2 (ja) ウエーハの加工方法およびレーザー加工装置
JP6367048B2 (ja) レーザー加工装置
KR20150050357A (ko) 레이저 가공 장치
JP2009262219A (ja) レーザー加工装置
JP2008041727A (ja) レーザー加工装置のアライメント方法
JP2010123723A (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP6328518B2 (ja) レーザー加工装置
JP2008131008A (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
JP2007118011A (ja) レーザー加工装置
JP2010029906A (ja) レーザー加工装置
JP5833359B2 (ja) レーザー光線照射装置
JP2006289388A (ja) レーザー加工装置
JP4684717B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法およびレーザー加工装置
KR102537095B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250