JP2010273453A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010273453A5 JP2010273453A5 JP2009123178A JP2009123178A JP2010273453A5 JP 2010273453 A5 JP2010273453 A5 JP 2010273453A5 JP 2009123178 A JP2009123178 A JP 2009123178A JP 2009123178 A JP2009123178 A JP 2009123178A JP 2010273453 A5 JP2010273453 A5 JP 2010273453A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- primary coil
- supply device
- coil
- secondary coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Description
そこで本発明は上記した課題を考慮して、電力供給装置システムとして次のように構成する。
つまり、電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成り、上記電力供給装置は、上記被電力供給装置が設置される設置部と、1次コイルと、上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられ、外部に所定の媒介による問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、上記問い合わせ出力が上記被電力供給装置側にて検知されたことに応じて上記被電力供給装置から出力される通知情報を受信する受信手段と、上記被電力供給装置が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、上記問い合わせ制御手段による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手段にて受信された以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、を備え、上記被電力供給装置は、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、この被電力供給装置において、上記1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記通知情報を出力する通知情報出力手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、を備えることとした。
つまり、電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成り、上記電力供給装置は、上記被電力供給装置が設置される設置部と、1次コイルと、上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられ、外部に所定の媒介による問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、上記問い合わせ出力が上記被電力供給装置側にて検知されたことに応じて上記被電力供給装置から出力される通知情報を受信する受信手段と、上記被電力供給装置が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、上記問い合わせ制御手段による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手段にて受信された以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、を備え、上記被電力供給装置は、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、この被電力供給装置において、上記1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記通知情報を出力する通知情報出力手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、を備えることとした。
また、被電力供給装置として次のように構成することとした。
つまり、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、電力供給装置にて可動に設けられる1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、電力供給装置にて直流駆動される1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、通知情報を出力する通知情報出力手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、を備えることとした。
つまり、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、電力供給装置にて可動に設けられる1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、電力供給装置にて直流駆動される1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、通知情報を出力する通知情報出力手段と、上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、を備えることとした。
これにより、1次コイル12と2次コイル22とは引き付け合うことになる。つまり、2次コイル22が筐体2a内で固定であるのに対して、1次コイル12は、1次コイル可動機構17により、筐体1a内で平面方向において動けるようになっている。これにより、ステップS104により待機時間Twを待機しているときには、1次コイル12が2次コイル22の位置に引き付けられるようにして動くことになる。これは、1次コイル12と2次コイル12との間での平面方向における位置関係として、伝送効率が高くなる状態となるようにして修正が図られる動きであると見ることができる。
一例であるが、本実施形態の充電装置システムにあって、1次コイル12と2次コイル22との間で適正な充電が行えるのに足るとされる磁気結合度が得られるためには、1次コイル12と2次コイル22との位置関係として、図1の距離Lが確保されているとしたうえで、平面方向における磁束の中心(コイルの中心)のずれについての適正範囲(許容範囲)が4mm以内であるとする。
これに応じて本実施形態では、1次コイル12と2次コイル22との間での平面方向におけるずれが4mm以内でなければ、発光部15からの光は、被充電機器2の光透過部2bから入射してセンサ部23において有効に検出されない構造を与えることとしている。
このような構造は、例えば発光部15から出射される光の指向角、光透過部2bのサイズ形状、センサ部23における受光指向角などを調整することで得られる。
これに応じて本実施形態では、1次コイル12と2次コイル22との間での平面方向におけるずれが4mm以内でなければ、発光部15からの光は、被充電機器2の光透過部2bから入射してセンサ部23において有効に検出されない構造を与えることとしている。
このような構造は、例えば発光部15から出射される光の指向角、光透過部2bのサイズ形状、センサ部23における受光指向角などを調整することで得られる。
充電部1側にて、1次側制御部13は、ステップS106により発光部15を発光駆動した後、ステップS107に進む。ステップS107においては、1次側受信部16にてステップS204による受光通知が受信されたか否かについて判別することとしている。
1次側制御部13は、ステップS111により、位置決め制御が失敗(エラー)となったことの通知が行われるように、インジケータ18を駆動する。
次にステップS104により待機時間Twを経過した後は、ステップS105−1により電磁石17bの駆動を停止すると共に、ステップS106により1次コイル12をAC駆動に切り換える。これによって、1次コイル12と2次コイル22との間での引力は消失する。さらに、1次コイル12と電磁石17bとの間での斥力も消失する。これにより、1次コイル12が取り付けられた基板11は、自重で電磁石17b上に静置された状態となり、その位置が確定される状態となる。
図8において、充電台1の1次側制御部13は、センサ部19を通電して動作させることができる。また、センサ部19にて光を検知して出力される検出信号を取り込むことができる。
一方、被充電機器2側において2次側制御部31は、ステップS404により発光部35の発光駆動を開始させるとともに、ステップS405において、これまでの2次コイル22に対するDC駆動を停止させ、代わりに、2次コイル22について充電スタンバイ状態を設定する。
ここでの充電スタンバイ状態とは、下記のようなモード状態をいう。
つまり、先ず、2次コイル22については、2次コイル22と1次コイル12とが誘導結合しさえすれば、2次コイル22にて受電できるように、即ち、誘導起電力が発生できるように通電された状態とする。そのうえで、2次コイル22にて誘導起電力が発生した場合には、この誘導起電力により2次側制御部31が2次電池32に対して充電電流を供給して充電する動作モードが設定される状態である。なお、上記の通電状態は、例えば、この通電状態は、図4のステップS205における2次コイル22のAC駆動に相当する。
ここでの充電スタンバイ状態とは、下記のようなモード状態をいう。
つまり、先ず、2次コイル22については、2次コイル22と1次コイル12とが誘導結合しさえすれば、2次コイル22にて受電できるように、即ち、誘導起電力が発生できるように通電された状態とする。そのうえで、2次コイル22にて誘導起電力が発生した場合には、この誘導起電力により2次側制御部31が2次電池32に対して充電電流を供給して充電する動作モードが設定される状態である。なお、上記の通電状態は、例えば、この通電状態は、図4のステップS205における2次コイル22のAC駆動に相当する。
Claims (20)
- 電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成り、
上記電力供給装置は、
上記電子機器が設置される設置部と、
1次コイルと、
上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、
可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられ、外部に所定の媒介による問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、
上記問い合わせ出力が上記電子機器側にて検知されたことに応じて上記電子機器から出力される通知情報を受信する受信手段と、
上記電子機器が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、
上記問い合わせ制御手段による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手段にて受信されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、を備え、
上記被電力供給装置は、
この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、
この被電力供給装置において、上記1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記通知情報を出力する通知情報出力手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、
を備える電力供給装置システム。 - 上記電力供給装置において、
上記問い合わせ制御手段による上記問い合わせ出力に応じた上記通知情報が上記受信手段にて受信されない場合には、
上記1次コイル直流駆動制御手段は、一定時間長による上記1次コイルの直流駆動を再度実行すると共に、
上記問い合わせ制御手段は、再度実行された上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力手段に、再度、問い合わせ出力を行わせるようにされている、
請求項1に記載の電力供給装置システム。 - 上記1次コイル直流駆動制御手段は、
上記問い合わせ制御手段により上記問い合わせ出力が為されるときに応じて、上記1次コイルの直流駆動を停止させるようにされている、
請求項1又は請求項2に記載の電力供給装置システム。 - 上記可動手段は、
1次コイルを有する可動部と、この可動部の下にある可動部受け部位とからなり、上記可動部と上記可動部受け部位との摩擦は、上記1次コイルと上記2次コイルとの間で発生する上記引力により1次コイルが動くことができる程度に小さくなるようにされている、
請求項1乃至請求項3の何れかに記載の電力供給装置システム。 - 上記被載置部は電磁石とされるとともに、
上記1次コイル直流駆動制御手段により、1次コイルが直流駆動されているときに応じて、上記1次コイルとの間で斥力が発生するようにして上記電磁石を駆動する電磁石駆動手段をさらに備える、
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電力供給装置システム。 - 上記被載置部は、平面方向において複数の球状体を置いた構造とされている、
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の電力供給装置システム。 - 上記問い合わせ出力手段は、上記媒介として光による問い合わせ出力を為すようにされ、
上記検知手段は、上記光を検知するようにされている、
請求項1乃至請求項6の何れかに記載の電力供給装置システム。 - 上記被電力供給装置において、上記2次コイルにて発生した上記誘導起電力により2次電池に対して充電を行う充電手段を備える、
請求項1乃至請求項7の何れかに記載の電力供給装置システム。 - 電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成り、
上記電力供給装置は、
上記被電力供給装置が設置される設置部と、
1次コイルと、
上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、
可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないように、かつ、上記1次コイルと、上記被電力供給装置の2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記被電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、
上記被電力供給装置が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、を備え、
上記被電力供給装置は、
この被電力供給装置内で固定して設けられる上記2次コイルと、
上記1次コイルと、上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内であるか否かについての判定が為されるようにするために、外部に所定の媒介による上記問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、一定時間長により上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による2次コイルの直流駆動の後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による2次コイルの直流駆動の後において、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、を備える、
電力供給装置システム。 - 上記電力供給装置において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じては、1次コイルにパルスを印加するパルス印加手段と、
上記被電力供給装置において、上記パルス印加手段により1次コイルに印加されたパルスにより2次コイルに誘起されたパルス電圧を検知するパルス検知手段をさらに備え、上記2次コイル交流駆動制御手段は、上記パルス検知手段によりパルスが検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、
請求項9に記載の電力供給装置システム。 - 被電力供給装置が設置される設置部と、
1次コイルと、
上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、
可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられ、外部に所定の媒介による問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、
上記1次コイルと、上記被電力供給装置において固定して設けられる2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態であることにより、上記問い合わせ出力が上記被電力供給装置側にて検知されたことに応じて、上記被電力供給装置から出力される通知情報を受信する受信手段と、
上記被電力供給装置が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが、上記被電力供給装置において直流駆動される2次コイルとの間で引力が発生するようにして、一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、
上記問い合わせ制御手段による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手段にて受信されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、
を備える電力供給装置。 - この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、
電力供給装置にて可動に設けられる1次コイルと上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、電力供給装置にて直流駆動される1次コイルとの間で引力が発生するようにして、上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、通知情報を出力する通知情報出力手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、
を備える被電力供給装置。 - 被電力供給装置が設置される設置部と、
1次コイルと、
上記1次コイルを可動状態とする可動手段と、
可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないように、かつ、上記1次コイルと、上記被電力供給装置において固定に設けられる2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記被電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知手段と、
上記被電力供給装置が上記設置部に置かれたことに応じては、上記可動手段により1次コイルが可動の状態において、上記1次コイルが、上記被電力供給装置にて直流駆動される上記2次コイルとの間で引力が発生するように、一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手段と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記検知手段により問い合わせ出力が検知されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手段と、
を備える電力供給装置。 - この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルと、
電力供給装置の1次コイルと、上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内であるか否かについての判定が為されるようにするために、外部に所定の媒介による上記問い合わせ出力を為す問い合わせ出力手段と、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、一定時間長により上記2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による2次コイルの直流駆動の後において、上記問い合わせ出力手段に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手段と、
上記2次コイル直流駆動制御手段による2次コイルの直流駆動の後において、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手段と、
を備える被電力供給装置。 - 電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成る電力供給装置システムにおける位置決め制御方法であって、
上記電力供給装置は、
上記問い合わせ出力が上記被電力供給装置側にて検知されたことに応じて上記被電力供給装置から出力される通知情報を受信する受信手順と、
この電力供給装置において被電力供給装置が設置される設置部に、上記被電力供給装置が置かれたことに応じては、1次コイルを可動状態とする可動部により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手順と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記可動部によって可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられ、外部に所定の媒介による問い合わせ出力を為す問い合わせ出力部に、上記問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手順と、
上記問い合わせ制御手順による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手順により受信されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手順と、を実行し、
上記被電力供給装置は、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手順と、
上記1次コイルと、この被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに上記問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知部にて、上記2次コイル直流駆動制御手順による直流駆動が開始された後において上記問い合わせ出力が検知されたことに応じて、通知情報を出力させる通知情報出力手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による直流駆動が開始された後において、上記検知部により上記問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手順と、を実行する、
位置決め制御方法。 - 電力供給装置における位置決め制御方法であって、
1次コイルを可動状態とする可動部により可動の1次コイルとの位置関係が変わらないようにして設けられる問い合わせ出力部から、外部に所定の媒介により出力される問い合わせ出力が、上記1次コイルと、被電力供給装置において固定して設けられる2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態であることにより上記被電力供給装置側にて検知されたことに応じて、上記被電力供給装置から出力される通知情報を受信する受信手順と、
設置部に上記被電力供給装置が置かれたことに応じては、上記可動部により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが、上記被電力供給装置において直流駆動される2次コイルとの間で引力が発生するようにして、一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手順と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記問い合わせ出力部に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手順と、
上記問い合わせ制御手順による上記問い合わせ出力に応じて上記被電力供給装置から出力された通知情報が上記受信手順により受信されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手順と、
を実行する位置決め制御方法。 - 被電力供給装置における位置決め制御方法であって、
電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、電力供給装置にて直流駆動される可動の1次コイルとの間で引力が発生するようにして、この被電力供給装置内に固定して設けられる2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による直流駆動が開始された後において、電力供給装置の1次コイルと、この被電力供給装置の2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられるようにしてこの被電力供給装置に備えられる検知部により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、通知情報を出力する通知情報出力手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による直流駆動が開始された後において、上記検知部により問い合わせ出力が検知されたことに応じて、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手順と、
を実行する位置決め制御方法。 - 電力供給装置と、この電力供給装置からの電力供給を受ける被電力供給装置とから成る電力供給装置システムにおける位置決め制御方法であって、
上記電力供給装置は、
被電力供給装置がこの電力供給装置の設置部に置かれたことに応じては、1次コイルを可動状態とする可動部により1次コイルが可動の状態において、1次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手順と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記可動部により可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないように、かつ、上記1次コイルと、上記被電力供給装置の2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記被電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知部により問い合わせ出力が検知されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手順と、を実行し、
上記被電力供給装置は、
上記電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される上記1次コイルとの間で引力が発生するようにして、この被電力供給装置内で固定して設けられる上記2次コイルが一定時間長により直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による2次コイルの直流駆動の後において、1次コイルと、上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内であるか否かについての判定が為されるようにするために、外部に所定の媒介による上記問い合わせ出力を為す問い合わせ出力部に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による2次コイルの直流駆動の後において、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手順と、を実行する、
位置決め制御方法。 - 電力供給装置における位置決め制御方法であって、
被電力供給装置がこの電力供給装置の設置部に置かれたことに応じては、1次コイルを可動状態とする可動部により1次コイルが可動の状態において、上記1次コイルが、上記被電力供給装置にて直流駆動される上記2次コイルとの間で引力が発生するように、一定時間長により直流駆動されるように制御する1次コイル直流駆動制御手順と、
上記1次コイルの直流駆動が開始された後において、上記可動部により可動の上記1次コイルとの位置関係が変わらないように、かつ、上記1次コイルと、上記被電力供給装置内で固定して設けられる2次コイルとの位置関係が適正範囲内の状態のときに、上記被電力供給装置からの問い合わせ出力を検知できる位置に設けられる検知部により問い合わせ出力が検知されて以降においては、上記1次コイルを交流駆動する状態が得られているようにする1次コイル交流駆動制御手順と、
を実行する位置決め制御方法。 - 被電力供給装置における位置決め制御方法であって、
電力供給装置にこの被電力供給装置が置かれたことに応じては、直流駆動される可動の1次コイルとの間で引力が発生するようにして、一定時間長により、この被電力供給装置において固定して設けられる2次コイルが直流駆動されるように制御する2次コイル直流駆動制御手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による上記2次コイルの直流駆動の後において、上記1次コイルと、上記2次コイルとの位置関係が適正範囲内であるか否かについての判定が為されるようにするために、外部に所定の媒介による上記問い合わせ出力を為す問い合わせ出力部に問い合わせ出力を行わせる問い合わせ制御手順と、
上記2次コイル直流駆動制御手順による上記2次コイルの直流駆動の後において、上記2次コイルについて、交流駆動される上記1次コイルからの誘導起電力が発生する状態となるように制御する、2次コイル交流駆動制御手順と、
を実行する位置決め制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123178A JP5446452B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 電力供給装置、被電力供給装置、電力供給装置システム、位置決め制御方法 |
US12/799,683 US8415834B2 (en) | 2009-05-21 | 2010-04-29 | Power feeding system, power feeder, power-receiving equipment, and positioning control method |
CN2010101809689A CN101895156B (zh) | 2009-05-21 | 2010-05-14 | 功率馈送系统、功率馈送器、功率接收设备和定位控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009123178A JP5446452B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 電力供給装置、被電力供給装置、電力供給装置システム、位置決め制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010273453A JP2010273453A (ja) | 2010-12-02 |
JP2010273453A5 true JP2010273453A5 (ja) | 2012-04-19 |
JP5446452B2 JP5446452B2 (ja) | 2014-03-19 |
Family
ID=43104264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009123178A Expired - Fee Related JP5446452B2 (ja) | 2009-05-21 | 2009-05-21 | 電力供給装置、被電力供給装置、電力供給装置システム、位置決め制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8415834B2 (ja) |
JP (1) | JP5446452B2 (ja) |
CN (1) | CN101895156B (ja) |
Families Citing this family (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2718901C (en) | 2008-03-17 | 2018-10-16 | Powermat Ltd. | Inductive transmission system |
US11979201B2 (en) | 2008-07-02 | 2024-05-07 | Powermat Technologies Ltd. | System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions |
US8981598B2 (en) | 2008-07-02 | 2015-03-17 | Powermat Technologies Ltd. | Energy efficient inductive power transmission system and method |
BR112012033592B1 (pt) * | 2010-07-02 | 2020-01-14 | Koninl Philips Electronics Nv | dispositivo de fornecimento de energia para prover energia elétrica a um dispositivo receptor de energia |
US9899882B2 (en) * | 2010-12-20 | 2018-02-20 | Qualcomm Incorporated | Wireless power peer to peer communication |
US20120223593A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Power receiving device and wireless power supply system |
JP5879748B2 (ja) | 2011-05-27 | 2016-03-08 | 日産自動車株式会社 | 非接触給電装置、車両及び非接触給電システム |
JP5793963B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-10-14 | 日産自動車株式会社 | 非接触給電装置 |
WO2013047557A1 (ja) | 2011-09-27 | 2013-04-04 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 充電器と制御方法及び端末装置 |
CN103051037A (zh) * | 2011-10-11 | 2013-04-17 | 宏碁股份有限公司 | 电子装置 |
JP5836080B2 (ja) * | 2011-11-21 | 2015-12-24 | シャープ株式会社 | 載置台、充電台、近距離無線装置および位置検出方法 |
WO2013076834A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置、車両および非接触送受電システム |
JP6060516B2 (ja) * | 2011-11-30 | 2017-01-18 | ソニー株式会社 | 電子機器および給電システム |
CN102545326A (zh) * | 2011-12-30 | 2012-07-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 无线充电装置及系统、移动终端 |
WO2013111549A1 (ja) * | 2012-01-26 | 2013-08-01 | パナソニック株式会社 | 駆動装置 |
JP5596828B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2014-09-24 | シャープ株式会社 | 表示装置、および当該表示装置を備えた非接触給電システム、ならびに当該表示装置を備えたテレビジョン受像機 |
KR101501434B1 (ko) * | 2013-01-29 | 2015-03-11 | 강미연 | 크레인과 트랙터 사이의 충전 시스템 |
JP2014212662A (ja) | 2013-04-19 | 2014-11-13 | キヤノン株式会社 | 送電装置およびその制御方法、電力伝送システム |
JP2014220893A (ja) * | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 株式会社東芝 | 制御装置、無線電力伝送システムおよび無線電力伝送装置 |
JP6279305B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2018-02-14 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤレス給電システム |
CN104868603B (zh) * | 2014-02-24 | 2018-04-27 | 联想(北京)有限公司 | 电子设备、充电设备以及用于其的方法 |
US9685814B1 (en) | 2014-06-13 | 2017-06-20 | Apple Inc. | Detection of coil coupling in an inductive charging system |
US10084343B2 (en) | 2014-06-13 | 2018-09-25 | Empire Technology Development Llc | Frequency changing encoded resonant power transfer |
CN106575887A (zh) * | 2014-06-25 | 2017-04-19 | Elix无线充电系统公司 | 无线电力传送系统的自动对准方法和设备 |
CN104218636A (zh) * | 2014-08-14 | 2014-12-17 | 陈业军 | 一种无线充电中的定位系统及方法 |
US10014733B2 (en) | 2014-08-28 | 2018-07-03 | Apple Inc. | Temperature management in a wireless energy transfer system |
US10320228B2 (en) * | 2014-09-08 | 2019-06-11 | Empire Technology Development Llc | Power coupling device |
US10069324B2 (en) | 2014-09-08 | 2018-09-04 | Empire Technology Development Llc | Systems and methods for coupling power to devices |
JP6403550B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-10-10 | 北陸電機製造株式会社 | 非接触給電装置 |
JP2016139864A (ja) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
CN104901372A (zh) * | 2015-06-03 | 2015-09-09 | 北京有感科技有限责任公司 | 无线充电的异物检测装置及方法 |
US10666084B2 (en) * | 2015-07-10 | 2020-05-26 | Apple Inc. | Detection and notification of an unpowered releasable charging device |
JP2017085418A (ja) * | 2015-10-29 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
KR20170085900A (ko) * | 2016-01-15 | 2017-07-25 | 엘지이노텍 주식회사 | 무선 전력 전송 시스템에서 무선 전력 송신기 및 수신기 |
CN105576853A (zh) * | 2016-02-25 | 2016-05-11 | 苏州立感电子科技有限公司 | 无线充电的异物检测装置及方法 |
JP6778037B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2020-10-28 | キヤノン株式会社 | 送電装置、受電装置及びそれらの制御方法、プログラム |
JP6609232B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2019-11-20 | 大井電気株式会社 | 非接触電力伝送装置 |
US10644531B1 (en) | 2016-09-22 | 2020-05-05 | Apple Inc. | Adaptable power rectifier for wireless charger system |
US9966789B2 (en) * | 2016-10-06 | 2018-05-08 | Newvastek Co., Ltd. | Wireless charging system with protection mechanism |
US10439439B2 (en) | 2017-02-13 | 2019-10-08 | STMicroelectronics (Grand Ouest) SAS | Method and device for the contactless energy transfer to an apparatus equipped with a loudspeaker |
US10523063B2 (en) | 2017-04-07 | 2019-12-31 | Apple Inc. | Common mode noise compensation in wireless power systems |
JP2020527929A (ja) * | 2017-07-20 | 2020-09-10 | Tdk株式会社 | 無線電力伝送システムに用いられる1次アセンブリ、測位システム、及び1次アセンブリと2次アセンブリの間の距離を決定する方法 |
US20200044468A1 (en) * | 2018-07-31 | 2020-02-06 | Ling Yung LIN | Mobile power supply module with light source |
JP6705924B1 (ja) * | 2019-03-04 | 2020-06-03 | パナソニックi−PROセンシングソリューションズ株式会社 | 電子機器 |
US20210399578A1 (en) * | 2020-06-17 | 2021-12-23 | Sonos, Inc. | Wireless charger for playback devices |
DE102021100670A1 (de) | 2021-01-14 | 2022-07-14 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | System und Verfahren zum Laden einer tragbaren Vorrichtung |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359734A (ja) | 1986-08-28 | 1988-03-15 | 東芝テック株式会社 | バツテリ−充電装置 |
US5288627A (en) * | 1988-01-07 | 1994-02-22 | Novo Nordisk A/S | Endoprotease from Fusarium oxysporumDSM 2672 for use in detergents |
JPH04197040A (ja) | 1990-11-27 | 1992-07-16 | Matsushita Electric Works Ltd | 充電式電気機器 |
JPH06153411A (ja) | 1992-11-06 | 1994-05-31 | Tdk Corp | 非接触充電式電源装置 |
JPH11308788A (ja) | 1998-04-21 | 1999-11-05 | Harness Syst Tech Res Ltd | 誘導式送電方法及び誘導式送電装置 |
JP4036813B2 (ja) | 2003-09-30 | 2008-01-23 | シャープ株式会社 | 非接触電力供給システム |
JP2007110840A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Alps Electric Co Ltd | 静電吸引駆動装置 |
AU2008211541B2 (en) * | 2007-01-29 | 2012-03-08 | Powermat Technologies Ltd. | Pinless power coupling |
JP4823148B2 (ja) | 2007-05-29 | 2011-11-24 | ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 非接触充電装置及び非接触充電システム |
JP5374850B2 (ja) * | 2007-10-04 | 2013-12-25 | 沖電気工業株式会社 | 高効率非接触給電システム、高効率非接触給電方法、高効率非接触給電装置 |
-
2009
- 2009-05-21 JP JP2009123178A patent/JP5446452B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-04-29 US US12/799,683 patent/US8415834B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-05-14 CN CN2010101809689A patent/CN101895156B/zh not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010273453A5 (ja) | ||
JP5446452B2 (ja) | 電力供給装置、被電力供給装置、電力供給装置システム、位置決め制御方法 | |
JP5303929B2 (ja) | 非接触電力伝送装置 | |
KR101893296B1 (ko) | 충전 완료시 전자기력에 의해 방출되고 단전되는 충전장치 | |
EP2369291B1 (en) | Sensor for height measurement | |
JP5496718B2 (ja) | 非接触給電装置のコイル位置決め保持装置 | |
WO2008066052A1 (fr) | Procédé de charge automatique et dispositif de véhicule guidé automatisé | |
TWM583160U (zh) | 無線充電系統、無線充電站以及車輛 | |
CA2579883A1 (en) | Alignment compensator for magnetically attracted inspecting apparatus and method | |
US8699136B2 (en) | Method and apparatus for adjusting position of optical element | |
CN210007424U (zh) | 一种结合磁吸对位的无线充电装置 | |
JP2008283804A (ja) | 無線電力供給システム | |
US20230026476A1 (en) | Optical scanning device | |
MY187913A (en) | A motor driving apparatus | |
WO2020164222A1 (zh) | 一种扫描装置及激光雷达 | |
JP6279305B2 (ja) | ワイヤレス給電システム | |
EP3819877A3 (en) | A switching assembly and use thereof in a handheld wireless device for remotely activating a remote controlled system | |
JP2013097168A (ja) | レンズ駆動ユニットおよびそれを有するレンズ装置および撮像装置 | |
JP2011079070A (ja) | 電動ハンド | |
JP2013005477A (ja) | 電動式ランナ | |
WO2013008669A1 (ja) | 機器移動システム | |
JP4735205B2 (ja) | 給電装置、受電装置、非接触型データ及び電力伝送装置 | |
EP3598423B1 (en) | Display device | |
JP2011010462A (ja) | 送電器、受電器、送受電システムおよび送受電方法 | |
JP2020162310A (ja) | 非接触給電システム、送電装置及び受電装置 |