JP2010262932A - ポリマー電池用包装材料 - Google Patents
ポリマー電池用包装材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010262932A JP2010262932A JP2010138945A JP2010138945A JP2010262932A JP 2010262932 A JP2010262932 A JP 2010262932A JP 2010138945 A JP2010138945 A JP 2010138945A JP 2010138945 A JP2010138945 A JP 2010138945A JP 2010262932 A JP2010262932 A JP 2010262932A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- chemical conversion
- conversion treatment
- polymer battery
- packaging material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】 少なくとも基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、ヒートシール層、流動パラフィン層からなり、ヒートシール層がポリオレフィンであることを特徴とするポリマー電池用包装材料であって前記化成処理がリン酸クロメート処理である。
【選択図】 図1
Description
1)延伸ポリエチレンテレフタレート/延伸ナイロン
2)延伸ナイロン/延伸ポリエチレンテレフタレート
また、包装材料の機械適性(包装機械、加工機械の中での搬送の安定性)、表面保護性(耐熱性、耐電解質性)、2次加工とてポリマー電池用の外装体をエンボスタイプとする際に、エンボス時の金型と基材層との摩擦抵抗を小さくする目的あるいは電解液が付着した場合に基材層を保護するために、基材層を多層化、基材層表面にフッ素系樹脂層、アクリル系樹脂層、シリコーン系樹脂層、ポリエステル系樹脂層等を設けることが好ましい。例えば、
3)フッ素系樹脂/延伸ポリエチレンテレフタレート(フッ素系樹脂は、フィルム状物、または液状コーティング後乾燥で形成)
4)シリコーン系樹脂/延伸ポリエチレンテレフタレート(シリコーン系樹脂は、フィルム状物、または液状コーティング後乾燥で形成)
5)フッ素系樹脂/延伸ポリエチレンテレフタレート/延伸ナイロン
6)シリコーン系樹脂/延伸ポリエチレンテレフタレート/延伸ナイロン
7)アクリル系樹脂/延伸ナイロン(アクリル系樹脂はフィルム状、または液状コーティング後乾燥で硬化)
1)ランダムプロピレン25/ホモプロピレン5
2)ランダムプロピレン5/ホモプロピレン20/ランダムプロピレン5
3)ホモプロピレン25/ランダムプロピレン5
4)ランダムプロピレン+ターポリマー(100:20)
5)ランダムプロピレン+エチレンーブテン共重合体(100:15)
6)ランダムプロピレン+ホモプロピレン(20:80)
7)ランダムプロピレン+ホモプロピレン(80:20)
[略号 /:積層、+:ブレンド、1)〜3)の数字は厚さμmを示し、4)〜7)の()内はブレンドの割合を重量比で示したもの)
アルミニウム40μmの両面に化成処理を施し、化成処理した一方の面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理したアルミニウムの他の面を遠赤外線と熱風とにより、接着樹脂である酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上に加熱した状態として、酸変性ポリプロピレン樹脂(20μm)を接着樹脂として、ヒートシール層となるランダムポリプロピレンフィルム(エチレン含有量4%、30μm)をサンドイッチラミネートして検体比較例1を得た。
アルミニウム40μmの両面に化成処理を施し、化成処理した一方の面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理した他の面遠赤外線と熱風とにより、接着樹脂である酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上に加熱した状態として、酸変性ポリプロピレン樹脂(20μm)を接着樹脂として、ヒートシール層となるランダムポリプロピレンフィルム(エチレン含有量7%、30μm)をサンドイッチラミネートして検体比較例2を得た。
アルミニウム40μmの両面に化成処理を施し、化成処理した一方の面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理したアルミニウムの他の面に、酸変性ポリプロピレンを接着樹脂(厚さ20μm)として、ランダムポリプロピレンフィルム(エチレン含有量4%、30μm)をサンドイッチラミネートして一次積層体とした後、該一次積層体を,熱風により酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上の温度に加熱して検体比較例3を得た。
アルミニウム40μmの片面に化成処理を施し、化成処理をしていない面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理したアルミニウムの面に、酸変性ポリプロピレンを接着樹脂(厚さ20μm)として、ランダムポリプロピレンフィルム(エチレン含有量7%、30μm)をサンドイッチラミネートして一次積層体とした後、該一次積層体を,熱風により酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上の温度に加熱して検体実施例4を得た。
アルミニウム40μmの片面に化成処理を施し、化成処理をしていない面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理した面に、他の面に、酸変性ポリプロピレンを接着樹脂(厚さ20μm)として、ランダムポリプロピレン樹脂(エチレン含有量4%、30μm)とを共押出ラミネートして一次積層体とした後、該一次積層体を,熱風により酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上の温度に加熱して検体比較例5を得た。得られた積層体をアルミニウムの表面温度が押出し樹脂の軟化点以上になる様に加熱して検体比較例5を得た。
アルミニウム40μmの両面に化成処理を施し、化成処理した一方の面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理した他の面に、他の面に、酸変性ポリプロピレンを接着樹脂(厚さ20μm)として、ランダムポリプロピレン樹脂(エチレン含有量7%、30μm)とを共押出ラミネートして一次積層体とした後、該一次積層体を,熱風により酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上の温度に加熱して検体比較例6を得た。
アルミニウム40μmの片面に化成処理を施し、化成処理をしていない面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理した面に、ランダムポリプロピレン樹脂(エチレン含有量4%、30μm)をドライラミネートして検体比較例7を得た。
アルミニウム40μmの両面に化成処理を施し、化成処理した一方の面に延伸ナイロンフィルム(厚さ25μm)をドライラミネート法により貼り合わせ、次に、化成処理した他の面に酸変性ポリプロピレン樹脂をロールコート法によりコーティングし、180℃、2秒間加熱乾燥して接着樹脂として、3μmの皮膜を形成後、ヒートシール層となるランダムポリプロピレンフィルム(エチレン含有量4%、30μm)を熱ラミネートして検体実施例8を得た。
加熱をしないことを除いては実施例1と同一条件として積層体を作成し、検体比較例9を得た。
加熱をしないことを除いては実施例2と同一条件として積層体を作成し、検体比較例10を得た。
加熱をしないことを除いては実施例3と同一条件として積層体を作成し、検体比較例11を得た。
加熱をしないことを除いては実施例4と同一条件として積層体を作成し、検体比較例12を得た。
加熱をしないことを除いては実施例11と同一条件として積層体を作成し、検体比較例13を得た。
1)成形性
ピンホールの発生の有無を確認した。
2)成形後のヒートシール層の表面変化
成形直後、ヒートシール層表面の白化(軽度のクラック)を目視により確認した。
3)基材層とアルミニウム層とのデラミネーション
成形直後に190℃、5秒、98N/cm2の条件でヒートシール後、90℃、24時間放置後に、アルミニウムと基材層とのデラミネーションの有無を確認した。
4)耐内容物性
保存条件として、各検体を、60℃、90%RHの恒温槽に、7日間保存した後に、アルミニウムとヒートシール層のデラミネーションの有無を確認した。
実施例1〜実施例12はいずれも、エンボス成形時、ピンホールの発生はなく、成形後のヒートシール層の白化もなく、また、基材とアルミニウムとのデラミネーションも発生しなかった。また、耐内容物に起因するデラミネーションも認められなかった。比較例1〜比較例13は、500検体中、1〜2検体にピンホールが発生していた。また、500検体中、1〜3検体に成形部のヒートシール層面に軽度な白化が認められた。比較例9〜比較例13は、成形時の成形しわの発生はなく、ヒートシール層面の白化、成形時のピンホール、基材層とアルミニウム層とのデラミネーションは認められなかったが耐内容物性においては全数がデラミネーションとなった。比較例1〜比較例8は耐内容物性でのデラミネーションはなかったが、比較例4、比較例5、比較例7は、基材とアルミニウムとのデラミネーションがあった。
2 ポリマー電池本体
3 セル(蓄電部)
4 タブ(電極)
5 外装体
6 接着性フィルム(タブ部)
7 凹部
8 側壁部
9 シール部
10 積層体(ポリマー電池用包装材料)
11 基材層
12 アルミニウム(バリア層)
13 酸変性ポリオレフィン層(押出)
14 ヒートシール層(ポリプロピレン)
15 流動パラフィン層
16 化成処理層
17 接着層
18 酸変性ポリプロピレン(コーティング)
20 プレス成形部
21 オス型
22 メス型
23 キャビティ
30 サンドイッチラミネート装置
31 押出機
32 ダイ
33 溶融樹脂膜
34 チルロール
35 圧着ロール
36 ヒートシール層フィルム
37 積層体
40 共押出しラミネート装置
41 押出機
42 ダイ
43 溶融樹脂膜
44 チルロール
45 圧着ロール
46 積層体
Claims (17)
- 少なくとも基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、ヒートシール層、流動パラフィン層からなり、ヒートシール層がポリオレフィンであることを特徴とするポリマー電池用包装材料。
- 化成処理がリン酸クロメート処理であることを特徴とする請求項1に記載のポリマー電池用包装材料。
- ヒートシール層がランダムプロピレンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポリマー電池用包装材料。
- ヒートシール層が線状低密度ポリエチレンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポリマー電池用包装材料。
- 基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、ヒートシール層、流動パラフィン層からなるポリマー電池用包装材料の形成において、アルミニウムの両面に化成処理を施し、基材と前記化成処理を施した一方の面とをドライラミネートした後、前記化成処理を施した他の面に、ヒートシール層としてランダムポリプロピレンをドライラミネート法により形成して積層体とし、積層体のランダムポリプロピレン表面に流動パラフィンをコーティングしたことを特徴とするポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、接着樹脂層、ヒートシール層、流動パラフィン層からなるポリマー電池用包装材料の形成において、アルミニウムの両面に化成処理を施し、基材と前記化成処理を施した一方の面とをドライラミネートした後、前記化成処理を施した他の面に、酸変性ポリプロピレン樹脂を接着樹脂として、ヒートシール層としてランダムポリプロピレンフィルムを形成して積層体とし、該積層体を前記酸変性ポリオレフィン樹脂の軟化点以上になる条件に加熱し、かつ、積層体のランダムポリプロピレン表面に流動パラフィンをコーティングしたことを特徴とするポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記接着樹脂層とヒートシール層との形成がサンドイッチラミネート法によることを特徴とする請求項4記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記接着樹脂層とヒートシール層との形成が共押出しラミネート法によることを特徴とする請求項4記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記流動パラフィンのコーティングが前記加熱とインラインで行なわれることを特徴とする請求項4〜請求項6のいずれか記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記流動パラフィンのコーティングが前記加熱後に別工程において行なわれることを特徴とする請求項3〜請求項6のいずれか記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、接着樹脂層、ヒートシール層、流動パラフィン層からなるポリマー電池用包装材料の形成において、アルミニウムの両面に化成処理を施し、基材と前記化成処理を施した一方の面とをドライラミネートした後、前記他の化成処理面に、該化成処理面の表面温度が接着樹脂である酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点温度以上に加熱して、酸変性ポリプロピレン樹脂を接着樹脂として、ヒートシール層となるランダムポリプロピレン樹脂とを形成して積層体とし、該積層体のランダムポリプロピレン表面に、流動パラフィンをコーティングしたことを特徴とするポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記接着樹脂層とヒートシール層との形成がサンドイッチラミネート法によることを特徴とする請求項9記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記接着樹脂層とヒートシール層との形成が共押出しラミネート法によることを特徴とする請求項9記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記流動パラフィンのコーティングが前記加熱とインラインで行なわれることを特徴とする請求項9〜請求項11のいずれか記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 前記流動パラフィンのコーティングが前記加熱後に別工程において行なわれることを特徴とする請求項9〜請求項11のいずれか記載のポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、接着樹脂層、ヒートシール層、流動パラフィン層からなるポリマー電池用包装材料の形成において、アルミニウムの両面に化成処理を施し、基材と前記化成処理を施した一方の面とをドライラミネートした後、前記他の化成処理面に、酸変性した線状低密度ポリエチレン樹脂を接着樹脂として、ヒートシール層となる線状低密度ポリエチレン樹脂フィルムをサンドイッチラミネートして積層体とし、該積層体を前記酸変性ポリエチレンの軟化点以上になる条件に加熱し、かつ、積層体の線状低密度ポリエチレン表面に流動パラフィンをコーティングしたことを特徴とするポリマー電池用包装材料の製造方法。
- 基材層、接着層、化成処理層1、アルミニウム、化成処理層2、熱接着樹脂層、ヒートシール層、流動パラフィン層からなるポリマー電池用包装材料の形成において、アルミニウムの両面に化成処理を施し、基材と前記化成処理を施した一方の面とをドライラミネートした後、前記他の化成処理面に、酸変性ポリプロピレン樹脂からなる層とランダムポリプロピレンフィルムを熱ラミネート法により積層し、該積層体のランダムポリプロピレン表面に、流動パラフィンをコーティングしたことを特徴とするポリマー電池用包装材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138945A JP5278380B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | ポリマー電池用包装材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010138945A JP5278380B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | ポリマー電池用包装材料 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000062793A Division JP4839498B2 (ja) | 2000-03-08 | 2000-03-08 | ポリマー電池用包装材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010262932A true JP2010262932A (ja) | 2010-11-18 |
JP5278380B2 JP5278380B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=43360821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010138945A Expired - Fee Related JP5278380B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | ポリマー電池用包装材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278380B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222545A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Toppan Printing Co Ltd | リチウムイオン電池用外装材 |
KR20160003548A (ko) | 2014-07-01 | 2016-01-11 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법 |
KR20180048485A (ko) | 2014-05-30 | 2018-05-10 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08118544A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-14 | Toyo Kohan Co Ltd | 潤滑剤を塗布したラミネート板、その製造法および製造設備 |
JPH0913176A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Sky Alum Co Ltd | 化成処理アルミニウム等板材及びその製造方法 |
JPH1167166A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | Showa Alum Corp | ポリマー電池用包材 |
JPH11185718A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-09 | Showa Denko Kk | 電池用外装体 |
JPH11216804A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Kobe Steel Ltd | 絞り・しごき加工用ラミネートアルミニウム又はアルミニウム合金板及びその製造方法 |
JP2000067823A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-03-03 | Nippon Foil Mfg Co Ltd | 二次電池用外装材料の製造方法 |
-
2010
- 2010-06-18 JP JP2010138945A patent/JP5278380B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08118544A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-14 | Toyo Kohan Co Ltd | 潤滑剤を塗布したラミネート板、その製造法および製造設備 |
JPH0913176A (ja) * | 1995-06-28 | 1997-01-14 | Sky Alum Co Ltd | 化成処理アルミニウム等板材及びその製造方法 |
JPH1167166A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | Showa Alum Corp | ポリマー電池用包材 |
JPH11185718A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-09 | Showa Denko Kk | 電池用外装体 |
JPH11216804A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Kobe Steel Ltd | 絞り・しごき加工用ラミネートアルミニウム又はアルミニウム合金板及びその製造方法 |
JP2000067823A (ja) * | 1998-08-21 | 2000-03-03 | Nippon Foil Mfg Co Ltd | 二次電池用外装材料の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222545A (ja) * | 2012-04-13 | 2013-10-28 | Toppan Printing Co Ltd | リチウムイオン電池用外装材 |
KR20180048485A (ko) | 2014-05-30 | 2018-05-10 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법 |
KR20190045140A (ko) | 2014-05-30 | 2019-05-02 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법 |
KR20160003548A (ko) | 2014-07-01 | 2016-01-11 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 및 이들의 제조 방법 |
KR20170032268A (ko) | 2014-07-01 | 2017-03-22 | 후지모리 고교 가부시키가이샤 | 전지 용기, 필름 포장 전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5278380B2 (ja) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100705070B1 (ko) | 폴리머 전지용 포장재료 및 그의 제조방법 | |
KR100752806B1 (ko) | 폴리머전지용 포장재료 및 그의 제조방법 | |
JP4620202B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料の製造方法 | |
JP4940496B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP5035495B2 (ja) | 電池用包装材料 | |
JP4736189B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料 | |
JP5644718B2 (ja) | ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法 | |
JP4993051B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP4769994B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料の製造方法 | |
JP4940489B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料の製造方法 | |
JP5278380B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料 | |
JP4736188B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP4839498B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料の製造方法 | |
JP5055654B2 (ja) | リチウム電池用包装材料の製造方法 | |
JP5187370B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料 | |
JP4620203B2 (ja) | ポリマー電池用包装材料の製造方法 | |
JP2001266809A (ja) | ポリマー電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP4934936B2 (ja) | 電池用包装材料 | |
JP4968419B2 (ja) | リチウムイオン電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP2001266810A (ja) | ポリマー電池用包装材料およびその製造方法 | |
JP4620233B2 (ja) | リチウム電池用包装材料の製造方法 | |
JP2002279968A (ja) | 電池のリード線用フィルム及びそれを用いた電池用包装材料及びその製造方法 | |
JP2002216720A (ja) | リチウム電池タブ部に用いる接着性フィルム | |
JP4620232B2 (ja) | リチウム電池用包装材料の製造方法 | |
JP2001229886A (ja) | ポリマー電池用包装材料およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278380 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |