JP2010258828A - 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム - Google Patents
固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010258828A JP2010258828A JP2009107141A JP2009107141A JP2010258828A JP 2010258828 A JP2010258828 A JP 2010258828A JP 2009107141 A JP2009107141 A JP 2009107141A JP 2009107141 A JP2009107141 A JP 2009107141A JP 2010258828 A JP2010258828 A JP 2010258828A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- color
- column
- row
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 44
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 6
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 101001018097 Homo sapiens L-selectin Proteins 0.000 description 1
- 102100033467 L-selectin Human genes 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/75—Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/46—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/44—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
- H04N25/447—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by preserving the colour pattern with or without loss of information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】画素部21は、R画素を含むR行とB画素を含むB行とが列方向で交互に配置されている。読み出し回路31は、R行またはB行でR画素またはB画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択し、選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って読み出す。カラム処理回路32は、1/n間引き後の画素信号をカラム処理する。本発明ではカラム処理回路32が、R行から画素信号を読み出してカラム処理する処理部と、B行から画素信号を読み出してカラム処理する処理部とを兼用する。
【選択図】図11
Description
間引き読み出しでは、n(≧2)個の画素信号の一の画素信号を読み出し、他の画素信号を捨てると情報量が減るため、複数の画素信号を加算して読み出すことが一般的に行われている。以下、単にn個の画素信号から一の画素信号を選択して読み出す手法を間引き読み出しと称し、加算することで間引く手法を加算読み出しと称する。
ベイヤ配列では、いわゆるR行と呼ばれる第1色画素行に赤(R)と緑(Gr)が交互に配置され、いわゆるB行と呼ばれる第2色画素行に緑(Gb)と青(B)が交互に配置される。そして、赤(R)、緑(Gr)、緑(Gb)および青(B)の2行、2列の4画素で画素ユニットが形成されている。
また、赤(R)や青(B)を加算読み出しするときと、緑(Gr)や緑(Gb)を加算読み出しするときとでは、読み出す先の初段部17Rや17Bに対して、加算対象の3画素が非対象の配置となっている。そのため、例えば、配線遅延等の影響で初段部17Rと17Bに入力される画素信号の位相が微妙に異なるものとなる不利益がある。
前記画素部は、光を画素信号に変換し、露光時間に応じて画素信号を蓄積する画素を所定の色配列で有し、第1色の画素を含む第1色画素行と第2色の画素を含む第2色画素行とが列方向で交互に配置されている。前記読み出し部は、前記第1色画素行または前記第2色画素行で第1色または第2色の画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択し、選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って読み出す。前記カラム処理部は、1/n間引き後の画素信号をカラム処理する。
前記カラム処理部が、前記n個の第1色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第1色の画素信号をカラム処理する処理部と、前記n個の第2色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第2色の画素信号をカラム処理する処理部とを兼用する。
また、上記好適な構成によれば、カラム処理部が、加算重心間の画素列、または、間引き読み出し画素間の画素列に対し、その一方端側または両端側に配置されている。そのため、第1および第2色画素行において1/n間引き(加算を含む)対象のn個の画素が、読み出し先のカラム処理部に対して対象な配置となる。
(1)上記と同様な構成の画素部内の前記第1色画素行または前記第2色画素行で第1色または第2色の画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択する。
(2)選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って、一の画素信号を読み出す。
(3)読み出した一の画素信号に対しカラム処理を行う。このとき第1色画素行から読み出された一の第1画素信号に対して行うカラム処理と、第2色画素行から読み出された一の第2画素信号に対して行うカラム処理とを、同一のカラム処理部で実行する。
このうち固体撮像素子が、上記本発明に関わる固体撮像素子と同様な構成を有する。
以下、次の順で説明を行う。
1.第1の実施の形態:間引きによる加算読み出しを行うCMOSイメージセンサへの発明適用例。
2.第2の実施の形態:第1の実施の形態から改善された駆動方法の説明。
3.第3の実施の形態:カメラシステムへの発明適用例。
[デバイス構成]
図3は、本発明の実施形態に係るCMOSイメージセンサ(固体撮像素子)の構成例を示す図である。
図5に図解する画素1は、たとえばフォトダイオードからなる光電変換素子11を有する。また、画素1は、1個の光電変換素子11に対して、転送トランジスタ12、リセットトランジスタ13、増幅トランジスタ14、および選択トランジスタ15の4つのトランジスタを能動素子として有する。
なお、カラム回路23は、読み出し回路およびカラム処理回路を含む。カラム回路内のカラム処理回路は、本発明の“カラム処理部”に相当し、上記リセットノイズのキャンセルのための演算、さらには、カラムAD方式ではAD(アナログ−デジタル)変換処理等を行うカラムごとの回路である。ここでカラムとは、例えばベイヤ配列(図4)における4つの色画素R,Gr,Gb,Bを含む画素ユニットの列をいう。
次に、水平加算読み出しの概要と、そのためのカラム回路の構成について説明する。本実施の形態における1/n間引き処理は、水平加算処理のほかに、加算を行わないで単に1/nに読み出す画素を減らす処理(単純間引き処理)も含む。ただし、加算処理か単純間引き処理かは加算するか否かの相違であり概念的には両方とも1/n間引き処理に含まれるため、以下、加算処理を例として1/n間引き処理の説明を行う。
本実施の形態の駆動方法では、活性化されたコンパレータCMAに対し、行方向で対称となるように赤(R)の3画素信号供給と、緑(Gr)の3画素信号供給とを行う。この画素信号の対称性確保は必須でないが、対象性を確保すると3画素で画素信号の供給経路に相違があっても、加算後の信号においてはその差が相殺される。そのため、加算後の信号の振幅が所望のものとなり、その位相が揃うという利点がある。
一方、画素供給経路を切り替え、n値を可変とする構成では、図6に示すようにカラムごとにコンパレータが配置され、その一部の経路が読み出し回路(不図示)によって接続または遮断される。その経路の接続と遮断の制御を、図6に示すようにR行読み出し時とB行読み出し時で切り替えて所望の位置の画素からの信号供給を活性化されたコンパレータCMAが受けるように行う。読み出し回路による経路制御の詳細は、次の第2の実施の形態で詳しく述べるため、ここでの説明は省略する。
図8と図9に、n=5とn=7の場合を示す。
ダミーカラム処理では、R行読み出しは最も端(走査基点側)の活性化されたコンパレータCMAdに対して行う。しかし、B行読み出しでは活性化されたコンパレータCMAdに近い1画素のみをそのまま読み出して加算処理は行われない。なぜなら、その左側には画素がなく、また右側の画素は図6の処理で使用されているため、これを使用すると2重使用となるからである。
以上より、ダミーカラム処理を行うと回路的な負担が増えるという不利益があるが、その一方で、画素情報を有効利用することができるという利益も得られる。この不利益と利益を総合的に勘案して、ダミーカラム処理を行うように構成するか否かを決めるとよい。
なお、図8のn=5のような場合は、走査起点から最初の活性化されたコンパレータCMAまで非活性のコンパレータCMxが多く存在するため、走査起点に近い画素の情報まで有効利用される。
また、nカラムごとに1カラムのみカラム処理回路を使用することにより、消費電力を抑えることができる。
図6の読み出し方法では、図6に示すように不使用の(読み出しが行われない)画素が、画素ユニットの行あたり8画素、2画素ユニット分となる。そのため、図7のダミーカラム処理を行うことにより不使用の画素をなくす必要がある。
図10が図6と異なる点は、図6が画素アレイの左端のカラムの次のカラムから2つの非活性のコンパレータCMxが配置され、その次に活性されたコンパレータCMAが配置されている。この場合、左端のカラムに配置されたコンパレータCMBは、ダミーカラム処理を行う場合は活性のコンパレータとなるし、ダミーカラム処理を行わない場合は非活性のコンパレータとなる不定のコンパレータである。
このため図10(B)に示すように、不使用の画素は4画素、1画素ユニット分となり、その数が図6(B)の場合より半減している。
この読み出し方法によれば、画素配置を変更する必要がなくなり、また、先頭カラムに特別な処理(例えば、ダミーカラム処理)を行わせる必要もなくなる。
図11と図12に、1/3間引きによる加算読み出しのための具体的な回路例を示す。図11にR行読み出し時、図12にB行読み出し時の接続経路を示す。また、図13に、水平加算をする場合としない場合での選択信号の論理(“H”または“L”)の一覧を示す。
例えば図11を例とすると、画素部21に画素ユニットの1行を示している。ここでは画素ユニット数は6としている。また、各画素ユニットから2つの出力信号線16が列方向に延びている。画素ユニットごとの出力信号線16の対に対して、加算読み出しの機能をもつ読み出し回路31が接続されている。
一方、図11そのままに、R画素の読み出しユニット31AとGr画素の読み出しユニット31Aとを、画素部21の列方向の両側に配置することもできる。その場合、図2のカラム回路23が画素部21の列方向の両端に2つ必要となる。
トランスファゲート回路TG1〜TG3は加算部(キャパシタC1〜C3)の直近に設けられ、電源電圧供給制御により活性化されるカラム処理回路のコンパレータCMA(斜線で図示)に対応する場合のみ全てオンする。一方、電源電圧供給が行われないで非活性のカラム処理回路のコンパレータCMX(白抜きで表示)に対応するトランスファゲート回路TG1〜TG3はオフに制御される。
これらは、出力信号線16からの画素信号を水平方向(行方向)に転送して、目的の活性化されたコンパレータCMAに当該画素信号を送るための構成である。
ここで180度回転対照なので、例えば上部の読み出し回路31を、水平方向で中央の画素ユニットを軸に180度回転すれば、トランスファゲート回路の接続関係が下部の読み出し回路31と重なる。このとき、信号名を別とするとトランスファゲート回路のオンまたはオフの動作状態も重なる(一致する)。
選択信号SW3とその反転信号(インバータによる反転を例とする、以下同様)とにより、活性カラムユニットにおけるトランスファゲート回路TGRとTGLのPMOSトランジスタとNMOSトランジスタが制御される。
選択信号SW1Nとその反転信号、並びに、選択信号SW2Nとその反転信号により、非活性カラムユニットにおけるトランスファゲート回路TGRとTGLのPMOSトランジスタとNMOSトランジスタが制御される。
これらのトランスファゲート回路TGHLとTGHRは、選択信号SWWN,SWENおよびSW4により制御される。
なお、画素信号の画素部21から経路差によって同一の比率で混合が難しい場合は、キャパシタC1〜C3容量値に若干の差を設け、これによって同一の比率での混合を実現してもよい。
なお、図11の下部の読み出し回路31を制御する選択信号は、選択信号1Nに代えて選択信号SWSが、選択信号2Nに代えて選択信号SW2Sが、それぞれ用いられる。同じように、選択信号SWWNに変えて選択信号SWWSが、選択信号SWENに代えて選択信号SWESが、それぞれ用いられる。選択信号SW3,SW4,SW1C〜SW3Cは、上部と下部の読み出し回路31で共通する。
また、図11と図12から不使用の画素は4画素と少なくなっている。
このような効果を有する上記第1または第2の実施の形態に関わる固体撮像素子は、デジタルカメラやビデオカメラの撮像デバイスとして適用することができる。
Claims (9)
- 光を画素信号に変換し、露光時間に応じて画素信号を蓄積する画素を所定の色配列で有し、第1色の画素を含む第1色画素行と第2色の画素を含む第2色画素行とが列方向で交互に配置された画素部と、
前記第1色画素行または前記第2色画素行で第1色または第2色の画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択し、選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って読み出す読み出し部と、
1/n間引き後の画素信号をカラム処理するカラム処理部と、
を有し、
前記カラム処理部が、前記n個の第1色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第1色の画素信号をカラム処理する処理部と、前記n個の第2色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第2色の画素信号をカラム処理する処理部とを兼用する
固体撮像素子。 - 前記カラム処理部が、前記読み出し部により加算のために選択される前記n個の第1画素信号を出力するn個の画素の配置重心を含む画素列と、前記読み出し部により他の画素行で加算のために選択される前記n個の第2画素信号を出力するn個の画素の配置重心を含む画素列との間に位置する画素列(加算重心間の画素列)の一方端側または両端側に配置されている
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記カラム処理部が、前記読み出し部によってn個の第1画素信号から1/n間引きで読み出される一の第1画素信号を出力する画素を含む画素列と、前記読み出し部によってn個の第2画素信号から1/n間引きで読み出される一の第2画素信号を出力する画素を含む画素列との間の画素列(間引き読み出し画素間の画素列)一方端側または両端側に配置されている
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記カラム処理部は、
前記読み出し部により選択された前記n個の第1画素信号または前記n個の第2画素信号を加算する加算部と、
加算後のアナログの第1画素信号または第2画素信号を閾値と比較してデジタルの画素信号に変換するコンパレータと、
を有し、
前記コンパレータが、前記加算重心間の画素列の一方端側または両端側に配置されている
請求項2に記載の固体撮像素子。 - 前記カラム処理部は、1/n間引き後のアナログの第1画素信号または第2画素信号を閾値と比較してデジタルの画素信号に変換するコンパレータと、
を有し、
前記コンパレータが、前記間引き読み出し画素間の画素列の一方端側または両端側に配置されている
請求項3に記載の固体撮像素子。 - 前記読み出し部は、前記nが(4*m+3(m≧0を満たす整数))のときは前記第2色画素行を読み出した後に前記第1色画素行を読み出し、前記nが前記(4*m+3)と異なる値のときは、前記第1色画素行を読み出した後に前記第2色画素行を読み出す
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 前記画素部の色配列が、前記第1色画素行に前記第1色である赤の画素を含み、前記第2色画素行に前記第2色である青の画素を含む2行、2列の色配列を繰り返し単位とするベイヤ配列である
請求項1に記載の固体撮像素子。 - 光を画素信号に変換し、露光時間に応じて画素信号を蓄積する画素を所定の色配列で有し、第1色の画素を含む第1色画素行と第2色の画素を含む第2色画素行とが列方向で交互に配置された画素部内の前記第1色画素行または前記第2色画素行で第1色または第2色の画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択し、
選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って読み出し、
前記第1色画素行から出力される第1色のn個の第1画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第1画素信号に対するカラム処理と、前記第2色画素行から出力される第2色のn個の第2画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第2画素信号に対するカラム処理とを、同一のカラム処理部で実行する
固体撮像素子の駆動方法。 - 固体撮像素子と、
前記固体撮像素子に被写体像を結像する光学系と、
前記固体撮像素子の出力画像信号を処理する信号処理回路と、
を有し、
前記固体撮像素子が、
光を画素信号に変換し、露光時間に応じて画素信号を蓄積する画素を所定の色配列で有し、第1色の画素を含む第1色画素行と第2色の画素を含む第2色画素行とが列方向で交互に配置された画素部と、
前記第1色画素行または前記第2色画素行で第1色または第2色の画素からn(≧2)個の同一色の画素信号を選択し、選択したn個の画素信号に対し色ごとに画素信号数を1/nに減らす1/n間引きを行って読み出す読み出し部と、
1/n間引き後の画素信号をカラム処理するカラム処理部と、
を有し、
前記カラム処理部が、前記n個の第1色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第1色の画素信号をカラム処理する処理部と、前記n個の第2色の画素信号から前記読み出し部で読み出された一の第2色の画素信号をカラム処理する処理部とを兼用する
カメラシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107141A JP5423125B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム |
US12/659,428 US8289423B2 (en) | 2009-04-24 | 2010-03-09 | Solid-state imaging device, method for driving the same, and camera system |
CN2010101634453A CN101873443B (zh) | 2009-04-24 | 2010-04-16 | 固态成像装置、驱动其的方法和摄像机系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107141A JP5423125B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010258828A true JP2010258828A (ja) | 2010-11-11 |
JP5423125B2 JP5423125B2 (ja) | 2014-02-19 |
Family
ID=42991809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107141A Expired - Fee Related JP5423125B2 (ja) | 2009-04-24 | 2009-04-24 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8289423B2 (ja) |
JP (1) | JP5423125B2 (ja) |
CN (1) | CN101873443B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154089A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
WO2019176309A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20130040483A (ko) * | 2011-10-14 | 2013-04-24 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 상기 이미지 센서를 포함하는 이미지 처리 장치 |
JP5633503B2 (ja) * | 2011-11-29 | 2014-12-03 | 株式会社リコー | 画像処理システム、画像処理システムを備えた車両、画像処理方法及びプログラム |
CN107911633B (zh) | 2011-12-27 | 2021-05-14 | 株式会社尼康 | 固体成像元件及摄像装置 |
EP2665257B1 (en) | 2012-05-16 | 2014-09-10 | Harvest Imaging bvba | Image sensor and method for power efficient readout of sub-picture |
JP2016184843A (ja) * | 2015-03-26 | 2016-10-20 | ソニー株式会社 | イメージセンサ、処理方法、及び、電子機器 |
JP6700673B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2020-05-27 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム |
JP6677594B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2020-04-08 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
US9967505B1 (en) * | 2017-04-13 | 2018-05-08 | Omnivision Technologies, Inc. | Comparators for double ramp analog to digital converter |
CN115361513A (zh) * | 2022-08-08 | 2022-11-18 | 南京大学 | 基于复合介质栅光敏探测器的单电子读出电路及方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005167465A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像方法 |
JP2006020037A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Sony Corp | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4497022B2 (ja) * | 2005-04-26 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 |
JP5188080B2 (ja) * | 2007-03-06 | 2013-04-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び読み出し装置 |
JP4905279B2 (ja) * | 2007-07-20 | 2012-03-28 | ソニー株式会社 | 撮像回路および撮像装置 |
-
2009
- 2009-04-24 JP JP2009107141A patent/JP5423125B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-09 US US12/659,428 patent/US8289423B2/en active Active
- 2010-04-16 CN CN2010101634453A patent/CN101873443B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005167465A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | デジタルカメラ及びデジタルカメラの撮像方法 |
JP2006020037A (ja) * | 2004-07-01 | 2006-01-19 | Sony Corp | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに物理量分布検知の半導体装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015154089A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
US9438828B2 (en) | 2014-02-10 | 2016-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and imaging system using the same |
WO2019176309A1 (ja) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム |
US11212477B2 (en) | 2018-03-13 | 2021-12-28 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Image processing device, image processing method, and image processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100271526A1 (en) | 2010-10-28 |
CN101873443B (zh) | 2012-10-10 |
JP5423125B2 (ja) | 2014-02-19 |
US8289423B2 (en) | 2012-10-16 |
CN101873443A (zh) | 2010-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5423125B2 (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム | |
JP6246004B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6149572B2 (ja) | イメージセンサ、制御方法、及び、電子機器 | |
JP4547462B1 (ja) | 撮像素子、撮像素子の駆動装置、撮像素子の駆動方法、画像処理装置、プログラム、及び、撮像装置 | |
JP4442669B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
JP2013143729A (ja) | 撮像素子、撮像装置、電子機器および撮像方法 | |
JP2009290659A (ja) | 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の駆動方法 | |
JP6746301B2 (ja) | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、撮像システム | |
JP2011193041A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6445866B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP2009188049A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP6670451B2 (ja) | 固体撮像装置、信号処理方法、及び、電子機器 | |
US20130242153A1 (en) | Image sensing apparatus and image capturing system | |
WO2012001868A1 (ja) | 固体撮像素子および当該固体撮像素子を備える撮像装置、ならびに撮像制御方法および撮像制御プログラム | |
JP6305169B2 (ja) | 固体撮像素子、撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2016082453A (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに、撮像システム | |
JP2007129581A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP2008278453A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP6351314B2 (ja) | 撮像素子、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2013121027A (ja) | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム | |
JP5640509B2 (ja) | 固体撮像素子およびカメラシステム | |
JP5655783B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP6257348B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像システム及び複写機 | |
JP6368125B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014022822A (ja) | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像システムの駆動方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131111 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |