JP2010258471A - 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法 - Google Patents

寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010258471A
JP2010258471A JP2010155374A JP2010155374A JP2010258471A JP 2010258471 A JP2010258471 A JP 2010258471A JP 2010155374 A JP2010155374 A JP 2010155374A JP 2010155374 A JP2010155374 A JP 2010155374A JP 2010258471 A JP2010258471 A JP 2010258471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor body
layer
gate structure
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010155374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723546B2 (ja
Inventor
Leland Chang
リーランド・チャン
Anthony I Chou
アンソニー・アイ・シュー
Shreesh Narasimha
シュリーシュ・ナラシンハ
Jeffrey W Sleight
ジェフリー・ダブリュー・スライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2010258471A publication Critical patent/JP2010258471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723546B2 publication Critical patent/JP5723546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78612Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
    • H01L29/78615Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing the kink- or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect with a body contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】
ボディ・コンタクトを半導体オン・インシュレータ・デバイスに設け、それにより、デバイスに寄生容量の低減をもたらすこと。
【解決手段】
1つの実施形態において、本発明は、絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板であって、半導体層は、半導体ボディと、半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域とを含む基板と、基板の半導体層の上を覆うゲート構造体であって、半導体ボディの上面の第1の部分上に存在するゲート構造体と、非シリサイド半導体領域によって半導体ボディの第1の部分から分離される半導体ボディの第2の部分と直接物理的に接触しているシリサイド・ボディ・コンタクトとを含む、半導体デバイスの製造方法を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体オン・インシュレータ(SOI)デバイスを製造する方法に関する。より具体的には、ボディ・コンタクトを半導体オン・インシュレータ・デバイスに設け、それにより、デバイスに寄生容量の低減をもたらすことができる。
シリコン・オン・インシュレータ(SOI)技術は、半導体デバイスの製造及び生産に用いられる、ますます重要な技術になってきている。SOI技術は、絶縁層の上を覆う比較的薄い単結晶半導体層におけるトランジスタの形成を取り扱う。換言すれば、デバイスのバルク半導体内ではなく、絶縁体層上に配置された薄い半導体内に、活性デバイスが形成される。
典型的なSOIトランジスタにおいて、ボディは、一般に、シリコン基板から分離され、通常は浮遊したままである。典型的には、ボディは、前回トランジスタが使われたときからの電荷を保持するので、このことが、電流感知回路用途に関する問題をもたらすことがある。保持されているボディ内の電荷が、次のデバイスの使用の妨げとなる。SOI半導体デバイスと関連した問題に対処するために、種々の解決法が提案されてきた。例えば、SOIデバイスにおけるボディ・コンタクトの使用は、この問題に対処するものであり、閾値電圧を変更して、低電力の用途のために待機電力を低減することを可能にする。従来より、SOIデバイス内のボディ・コンタクトは、活性領域上にT形状又はH形状のポリシリコン構造体を用いて作製され、これにより、ソース領域、ドレイン領域及びボディ・コンタクト領域を含む3つの別個の領域が生成される。
T形状又はH形状のポリシリコン層は、ポリシリコンのゲート部分と、大きいゲート・キャパシタンスを生じさせ、一般的に不十分な性能をもたらすポリシリコンのダミー部分とを含む。
1つの態様において、絶縁層の上を覆う半導体層を有する基板を含む半導体デバイスが提供され、ここでは、シリサイド・ボディ・コンタクトが、寄生容量及びゲート漏れの改善によるフローティング・ゲートの影響を低減させ、これは、従来技術の半導体構造体においては提供されない。
大まかに言うと、
絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板であって、半導体層は、第1の部分及び第2の部分を有する半導体ボディを含む、基板と、
半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域と、
半導体ボディの第1の部分の上面の上を覆うゲート構造体と、
非シリサイド半導体領域によって半導体ボディの第1の部分から分離された、半導体ボディの第2の部分と直接物理的に接触しているシリサイド・ボディ・コンタクトと
を含む半導体デバイスが提供される。
別の態様において、上述の半導体デバイスを形成する方法が提供される。大まかに言うと、この方法は、
絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板を準備するステップであって、半導体層は、半導体ボディと、半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域とを含む、ステップと、
半導体ボディの部分の上を覆うようにゲート構造体を形成するステップと、
前記ゲート構造体に当接した状態で、半導体ボディの上に誘電体スペーサを形成するステップであって、半導体ボディの残りの部分が露出される、ステップと、
半導体ボディの残りの部分上にシリサイドを形成するステップと、
シリサイドに隣接した誘電体スペーサの部分を除去し、ゲート構造体とシリサイドとの間の半導体ボディの上面の部分を露出させるステップと
を含む。
別の例においては、半導体デバイスを形成する方法は、
絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板を準備するステップであって、半導体層は、半導体ボディと、半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域とを含む、ステップと、
半導体ボディの部分の上を覆うようにゲート構造体を形成するステップと、
ゲート構造体の上を覆うように、かつ、ゲート構造体の下にある半導体ボディの上面の部分と隣接した半導体ボディの上面の部分の上に、誘電体層を形成するステップと、
誘電体層の部分を除去するステップであって、誘電体層の残りの部分はゲート構造体の側壁上に配置される、ステップと、
誘電体層の残りの部分に隣接した半導体ボディ上にシリサイドを形成するステップと
を含む。
(A)本発明による、半導体デバイスの1つの実施形態の上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図1(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明による、半導体デバイスの別の実施形態の上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図2(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明に従って使用されるような、半導体シリコン・オン・インシュレータ基板の上にゲート構造体を含む最初の構造体の上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図3(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明による、ゲート構造体に当接する誘電体スペーサの形成、シリサイド・ボディ・コンタクトの形成、及びフォトレジスト・マスク(図4(B)に示される)の形成を示す上から見た平面図である。(B)本発明による、シリサイド・ボディ・コンタクトの形成に続いて、最初の構造体の上にフォトレジスト・マスクを形成することを示す、図4(A)の断面線A−Aに沿った側断面図である。 (A)本発明による、エッチング・マスクとしてフォトレジスト・マスクを用いてゲート構造体の部分を除去するエッチング・ステップの後の、図4(A)に示される構造体の上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図5(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明による、図3(A)に示される構造体の上に誘電体層が形成され、続いてフォトレジスト・マスクが形成される、本発明の第2の実施形態の上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図6(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明による、誘電体層をエッチングしてハードマスクを形成することを示す、上から見た平面図である。(B)本発明による、図7(A)に示された構造体のセクション線A−Aに沿った側面断面図である。 (A)本発明による、シリサイド・ボディ・コンタクトの形成を示す上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図8(A)に示される構造体の側断面図である。 (A)本発明による、ハードマスクのエッチングを示す上から見た平面図である。(B)本発明による、断面線A−Aに沿った図9(A)に示される構造体の側断面図である。
以下の詳細な説明は、一例として与えられ、本発明をそれだけに限定することを意図するものではなく、同じ参照番号が同じ要素及び部品を示す添付の図面と併せて最も良く理解されるであろう。
ここに本発明の詳細な実施形態が開示されるが、開示される実施形態は、種々の形態で具体化することができる本発明を例証するものにすぎないことを理解すべきである。さらに、本発明の種々の実施形態と関連して与えられる例の各々は、例証となることが意図され、制限することを意図するものではない。さらに、図面は必ずしも縮尺通りではなく、特定の構成要素の細部を示すために、幾つかの特徴を誇張していることがある。従って、ここで開示される具体的な構造上及び機能上の詳細は、制限として解釈されるべきではなく、本発明を様々に用いるために当業者に教示するための代表的な基礎として解釈されるべきである。
本発明の実施形態は、半導体デバイスへのボディ・コンタクトに関する新規な方法及び構造体に関し、本発明のボディ・コンタクトは、寄生抵抗及びゲート漏れを低減させる。以下の構造体及び方法を説明するとき、特に指定のない限り、以下の用語は以下の意味を有する。
ここで用いられる「半導体ボディ」とは、ドープされた、即ち、その中にドーパントが導入された真性半導体材料を指し、真性半導体材料とは異なる電気的特性が与えられる。ドーピングは、真性半導体にドーパント原子を付加し、真性半導体の電子キャリア濃度及び正孔キャリア濃度を変えること含む。外因性半導体における支配的なキャリア濃度により、p型半導体又はn型半導体のいずれかとして分類される。
ここで用いられる「P型」とは、ホウ素、アルミニウム、又はガリウムのような、真性半導体に価電子の欠乏を生じさせる三価の不純物を真性Si基板に添加することを指す。
ここで用いられる「N型」とは、アンチモン、ヒ素、又はリンのドーパントのような、真性半導体基板に自由電子を与える五価の不純物を真性Si基板に添加することを指す。
ここで用いられる「ドーパント領域」とは、材料の導電率がn型ドーパント又はp型のドーパントに依存している、半導体ボディの部分を指す。
「ボディ・コンタクト」は、半導体ボディへの導電性構造体であり、デバイスのソース領域及びドレイン領域の上を覆うようには存在してはいない。ボディ・コンタクトは、電気的に接触される。
ここで用いられる「ドレイン」という用語は、電界効果トランジスタ内のチャネルの端部に配置された、半導体基板内のドープされた領域を意味し、そこで、キャリアはトランジスタの中から外にドレインを通って流れる。
ここで用いられる「ソース」という用語は、大部分のキャリアがチャネル内に流れ込む、ドープされた領域である。
ここで用いられる「チャネル」という用語は、トランジスタが作動されたときに導電性になる、金属酸化膜半導体トランジスタのソースとドレインとの間の領域である。
「ゲート構造体」は、電界効果トランジスタ(FET)のような半導体デバイスの出力電流(即ち、チャネル内のキャリアの流れ)を制御するために用いられる構造体を意味する。
ここで用いられる「ゲート誘電体」とは、半導体デバイスの基板とゲート導体との間の絶縁体の層である。
ここで用いられる「金属」は、金属原子が金属結合の力で互いに保持され、金属の伝導帯及び価電子帯のエネルギー帯構造が重なり合い、よって、エネルギーがない、導電性材料である。
ここで用いられる「絶縁」及び/又は「誘電体」は、約10−10(Ω・m)−1より小さい室温導電率を有する材料を示す。
「異方性エッチング」は、エッチングされる表面に対して垂直な方向のエッチング速度が、エッチングされる表面に対して平行な方向におけるよりも大きい、材料除去プロセスを示す。
本開示を通して用いられる「導電性の」及び/又は「電気的に連通する」は、10−8(Ω・m)−1より大きい室温導電率を有する材料を意味する。
以下の説明のために、「上側(upper)」、「下側(lower)」、「右(right)」、「左(left)」、「垂直方向(vertical)」、「水平方向(horizontal)」、「上部(top)」、「下部(bottom)」及びこれらの派生語は、図面の図において配向されるように本発明に関連するものとする。さらに、層、領域、又は基板としての要素が、別の要素の「上に(atop)」若しくは「上方に(over)」、又は「上を覆う(overlying)」、或いは「下方に(below)」、又は「下にある(underlying)」(ある)ものとして言及されるとき、その要素が、他の要素の直接上にあってもよく、又は、介在する要素が存在してもよいことが理解されるであろう。対照的に、要素が、別の要素の「直接上に(directly
on)」又は「直接上方に(directly over)」、又は別の要素と「直接物理的に接触している」(ある)ものとして言及されるとき、介在する要素は存在しない。
本明細書における「1つの実施形態」、「一実施形態」、「一例」等への言及は、説明される実施形態が、特定の特徴、構造、又は特性を含み得るが、必ずしも全ての実施形態が、その特定の特徴、構造、又は特性を含むとは限らないことを示す。さらに、このような語句が、必ずしも同じ実施形態に言及しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、又は特性が一実施形態と関連して説明されたとき、明示的に記載されても、されなくても、そのような特徴、構造、又は特性を他の実施形態と関連して行うことは、当業者の知識の範囲内にあると言える。
図1(A)及び図1(B)は、本発明による、半導体デバイス100の1つの実施形態を示す。半導体デバイス100は、絶縁層4の上を覆うように配置された半導体層6を含む基板5を含むことができる。示されるような半導体層6は、半導体ボディ10を含む。分離領域11もまた、半導体ボディ10の外周の周りに示される。つまり、分離領域11は、半導体ボディ10に横方向に当接している。本発明の構造体はまた、基板5の半導体層6の上を覆うゲート構造体50を含むことができる。ゲート構造体50は、半導体ボディ10の上面の第1の部分15、及び、非シリサイド半導体領域70によって半導体ボディ10の第1の部分15から分離される半導体ボディ10の第2の部分25と直接物理的に接触しているシリサイド・ボディ・コンタクト60上に存在することができる。
図1(B)に示されるように、基板5は、半導体オン・インシュレータ基板としてもよい。半導体ボディ10の上面に存在するゲート構造体50は、半導体ボディ10の上面の一部上に存在するゲート誘電体51と、ゲート誘電体51の上に存在するゲート導体52とを含むことができる。ゲート・コンタクト・シリサイド53は、ゲート導体52の上に存在することができる。
ゲート構造体50は、シリサイド・ボディ・コンタクト60に最も近接したゲート構造体50の部分の反対側にある、分離領域11の表面の上に延びる部分を含むことができる。分離領域11の上を覆うゲート構造体50の部分は、約5nmから約30nmまでの範囲にわたる寸法D1を有することができる。1つの実施形態においては、分離領域11の上を覆うゲート構造体50の部分は、実質的に同一平面上にある側壁S1を含む。実質的に同一平面上にある垂直側壁S1を説明するために用いられる「同一平面上にある」という用語は、ゲート誘電体51の側壁が、ゲート導体52の側壁と位置合わせされて平坦な表面を形成することを意味する。ゲート誘電体51は、典型的には、第1の幅Wを有し、ゲート導体52は第2の幅Wを有し、第1の幅Wは第2の幅Wより広い。
誘電体スペーサ45bが、シリサイド・ボディ・コンタクト60に最も近接したゲート構造体50の部分の反対側にある、ゲート構造体50の側壁S1に当接した状態で存在し得る。
シリサイド・ボディ・コンタクト60は、半導体ボディ10の第2の部分25の上面上に存在することができ、シリサイド・ボディ・コンタクト60を形成するシリサイド化プロセス中に消費される半導体ボディ10の深さまで延びる。シリサイド・ボディ・コンタクト60は、半導体ボディ10のソース領域101、ドレイン102領域及びチャネル領域に隣接した半導体ボディ10の部分上に配置することができる。シリサイド・ボディ・コンタクト60は、NiSi、TiSi、CoSi、MoSi、PtSi、TaSi、WSi、又はそれらの組み合わせから成ることが可能である。
半導体ボディ10の第2の部分25から半導体ボディ10の第1の部分15を分離する非シリサイド半導体領域70は、p型半導体領域とすることができる。非シリサイド半導体領域70は、約5nmから約100nmまでの範囲にわたる幅Wを有することができる。1つの実施形態においては、非シリサイド半導体領域70は、約10nmから約50nmまでの範囲にわたる幅Wを有することができる。更に別の実施形態においては、非シリサイド半導体領域70は、約10nmから約20nmまでの範囲にわたる幅Wを有することができる。
図2(A)及び図2(B)は、誘電体スペーサ80が非シリサイド半導体領域70の上に存在する、本発明の半導体デバイスの一実施形態を示す。
ここで、図1(A)−図1(B)に示される種々の構成要素、及び、これらを形成するのに用いることができる方法の1つの実施形態が、図3(A)−図10Bを参照してより詳細に説明される。
図3(A)−図5(B)は、図1(A)−図1(B)に示される半導体デバイス100に類似した半導体デバイスを形成する1つの方法を示す。半導体デバイスを形成する方法は、半導体ボディ10を含む、絶縁層4の上を覆うように配置された半導体層6を含む基板5を準備することから開始することができる。分離領域11が、半導体ボディ10の外周の周りに存在する。次のプロセス・ステップにおいて、ゲート構造体50が、半導体ボディ10の部分の上を覆うように形成される。ゲート構造体50は、半導体ボディ10の部分の上面上に存在するゲート誘電体51と、ゲート誘電体51の上を覆うように存在するゲート導体52とを含むことができる。その後、誘電体スペーサ45a、45bが、ゲート構造体50に当接した状態で半導体ボディ10の上に形成され、半導体ボディ10の残りの部分が露出される。次のプロセス・ステップにおいて、半導体ボディ10の残りの部分上に、シリサイド・ボディ・コンタクト60が形成される。その後、シリサイド・ボディ・コンタクト60に隣接した誘電体45aの部分を除去し、ゲート構造体50とシリサイド・ボディ・コンタクト60との間の、半導体ボディ10の上面の部分を露出させる。
図3(A)及び図3(B)を参照すると、基板5の上にゲート構造体50を含む最初の構造体の一例が示される。基板5は、絶縁層4の上に半導体層6を含むことができる。基板5は、シリコン・オン・インシュレータ基板とすることができ、ここで、SOI基板の上側Si含有層により半導体層6が提供され、SOI基板の埋込み絶縁層により絶縁層4が提供される。基板5は、以下、SOI基板5と呼ばれ、半導体層6は、以下、上側Si含有層6と呼ばれ、絶縁層4は、以下、埋込み絶縁層4と呼ばれる。
1つの実施形態において、SOI基板5は、下部Si含有層(図示せず)と、下部Si含有層の上面上に配置された、酸化物又は窒化物などの埋込み絶縁層4と、埋込み絶縁層4上に配置された上側Si含有層6(SOI層6とも呼ばれる)とを含む。「Si含有層」という用語は、シリコンを含む何らかの材料を示す。Si含有材料の説明に役立つ実例は、これらに限られるものではないが、Si、SiGe、SiGeC、SiC、ポリシリコン即ちポリSi、エピタキシャル・シリコン即ちエピSi、アモルファス・シリコン即ちa:Si、及びそれらの多層構造を含む。
基板5の上側Si含有層6は、n型ドーパント又はp型ドーパントを含むことができるドープされた層とすることができる。SOI基板5の形成の前又は後に、ドーパントをSOI層6内に導入することができる。上側Si含有層6内のドーパント濃度は、約1×1017原子/cmから約1×1019原子/cmまでの範囲にわたることができる。1つの実施形態においては、SOI層6の第1の部分15は、n型ドーパント即ちnドーパントでドープされ、SOI層6の第1の部分15は、デバイスのソース領域101及びドレイン領域102を含む。別の実施形態においては、SOI層6の第2の部分25が、p型ドーパント即ちpドーパントでドープされ、上側Si含有層6の第2の部分25は、後に形成されるデバイスへのシリサイド・ボディ・コンタクト60を含む。更に別の実施形態においては、非シリサイド半導体領域を形成するように引き続き処理される上側Si含有層6の部分が、p型ドーパント即ちpドーパントでドープされる。
SOI基板5の上側Si含有層6は、約10nmから約1000nmまでの範囲にわたる厚さを有することができる。別の実施形態においては、SOI基板5の上側Si含有層6は、約50nmから約500nmまでの範囲にわたる厚さを有することができる。埋込み絶縁層4の厚さは、約100nmから約1000nmまでの範囲にわたることができる。別の実施形態においては、埋込み絶縁層4は、約120nmから約200nmまでの範囲にわたる厚さを有する。
SOI基板5は、層転写プロセス又は接合プロセスを用いて形成することができる。別の実施形態においては、典型的には酸素又は窒素のイオンをバルクSi含有基板内に注入し、次いで、埋込み絶縁層4を形成することができる条件下で、注入されたイオンを含む基板をアニールする、separation by implanted oxygen(SIMOX)と呼ばれる技術を用いることができる。
基板5を準備した後、典型的には、熱酸化プロセスによって、SOI基板5の上側露出面上に、パッド酸化物層(図示せず)が形成される。パッド酸化物層は、化学気相堆積(CVD)、プラズマ支援化学気相堆積、蒸着、又は溶液堆積等の堆積プロセスによって形成することもできる。本発明のこの時点で形成されたパッド酸化物層は、典型的には、約5nmから約20nmまでの範囲にわたる厚さを有する。パッド酸化物層が省略された本発明の実施形態が考慮された。
次のプロセス・ステップにおいて、パッド酸化物層の表面上にハードマスク(図示せず)を形成し、次いで、リソグラフィ及びエッチングを用いることによって、SOI基板5内に分離領域11を形成することができる。本発明に用いられるリソグラフィ・ステップは、ハードマスク材料層にフォトレジスト(図示せず)を適用し、フォトレジストを放射のパターン(本件の場合、トレンチ・パターンが用いられる)に露光させ、従来のレジスト現像液を用いてパターンをフォトレジスト内に現像することを含むことができる。トレンチ・パターンを最初にハードマスク内に、次にパッド酸化物層及びSOI基板5内に転写するのに用い得るエッチング・ステップは、反応性イオン・エッチング、イオンビーム・エッチング、プラズマ・エッチング、レーザ・アブレーション、又はそれらのいずれかの組み合わせのような任意の乾式エッチング・プロセスを含む。SOI基板5内にトレンチを形成するために、1つの実施形態においては単一のエッチング・プロセスを用いることができ、又は別の実施形態においては1つより多いエッチング・プロセスを用いることができる。ハードマスク内にパターンを転写した後、典型的には、構造体からフォトレジストが除去され、次いで、エッチング・マスクとしてハードマスクを用いてパターン転写が続く。1つの実施形態においては、形成されるトレンチの深さは、SOI基板5のSOI層6内で停止してもよく、又は別の実施形態においては、トレンチの深さは、埋込み絶縁層4まで延びることができる。
SOI基板5内にトレンチを形成した後、堆積プロセスを用いて、トレンチが、高密度プラズマ(HDP)酸化物又はTEOS(テトラエチルオルトシリケート)のようなトレンチ誘電体材料で充填される。充填されたトレンチは、構造体内に、種々のデバイス領域を互いから分離するように働く分離領域11を形成する。本発明の幾つかの実施形態においては、トレンチ充填材料で充填する前に、SiO又はSiのようなライナ材料で、トレンチの壁の内側が覆われる。充填プロセスの後、構造体上に、平坦化プロセス及び/又は緻密化を行うことができる。平坦化プロセスは、ハードマスク上で停止することができ、その後、構造体からハードマスク材料を選択的に除去するエッチング・プロセスを用いることによって、ハードマスクを除去することができる。パッド酸化物層が存在する本発明の実施形態においては、酸化物を除去する際に高度に選択的な剥離プロセスを用いて、基板5の表面からパッド酸化物層を除去することができる。
更に図3(A)及び図3(B)を参照すると、堆積プロセス、フォトリソグラフィ・プロセス及び選択的エッチング・プロセスを用いて、ゲート構造体50を形成することができる。ゲート構造体50は、ゲート誘電体51の上にゲート導体52を含む。1つの実施形態においては、ゲート導体52の材料はポリシリコンである。別の実施形態においては、ゲート導体52は、元素状金属、金属合金、金属シリサイド、又は他の導電性材料から成ることができる。ゲート導体52層は、プラズマ強化化学気相堆積のような化学気相堆積、或いは、めっき又はスパッタリングのような物理気相堆積を用いて形成することができる。ゲート導体52層は、約10nmから約100nmまでの範囲にわたる厚さを有することができる。
ゲート誘電体51は、SiO又はSiONのような低k誘電体材料(4.0以下の誘電率を有する)としてもよく、或いは、Ta、Zr、Al、又はそれらの組み合わせの酸化物のような高k誘電体(約4.0より大きい誘電率を有する)としてもよい。Hf含有高k誘電体も考慮され、本発明の範囲内にある。ゲート誘電体層51の厚さは、典型的には、約1nmから約10nmまでである。より典型的には、ゲート誘電体層51は、約1.5nmから約2.5nmまでの厚さを有する。ゲート誘電体51は、化学気相堆積のような堆積法を用いて形成することができる。熱酸化のような熱成長法を用いて、ゲート誘電体層8を形成することもできる。
ゲート構造体50は、フォトリソグラフィ及びエッチング処理ステップを用いて、ゲート誘電体51及びゲート導体52の材料層から形成することができる。例えば、エッチングされる表面にフォトレジストを適用し、フォトレジストを放射のパターンに露光させ、次いで、従来のレジスト現像液を用いてフォトレジスト内にパターンを現像することによって、パターンが生成される。フォトレジストのパターン形成が完了すると、フォトレジストで覆われている区域を保護しながら、保護されていない領域を除去する選択的エッチング・プロセスを用いて、露出された領域を除去する。
図4(A)及び図4(B)は、本発明の1つの実施形態による、ゲート構造体50の側壁S、Sに隣接した誘電体スペーサ45a、45bの形成を示す。誘電体スペーサ45a、45bは、酸化物材料、窒化物材料、又は酸窒化物材料から成ることができる。誘電体スペーサ45a、45bは、典型的には、窒化シリコンから成り、ゲート導体52の側壁と直接物理的に接触した状態で形成される。誘電体スペーサ45a、45bは、堆積プロセス及びエッチング・プロセスを用いて形成することができ、約2nmから約70nmまでの範囲にわたる幅Wを有することができる。別の実施形態においては、誘電体スペーサ45a、45bは、堆積プロセス及びエッチング・プロセスを用いて形成することができ、約6nmから約30nmまでの範囲にわたる幅Wを有することができる。誘電体スペーサ45a、45bの厚さは、後に形成されるシリサイド・ボディ・コンタクト60とゲート構造体50との間の分離の寸法を決定づけるように選択することができる。
誘電体スペーサ45a、45bを形成する前に、ゲート構造体50の側壁上に、薄いスペーサ(図示せず)を形成することができる。誘電体スペーサ45a、45bが窒化シリコンから成る1つの実施形態においては、誘電体スペーサ45a、45bを形成する前に、ゲート構造体50の側壁上に、共形の(conformal)堆積プロセスを用いて、酸化物から成る薄いスペーサを形成することができる。薄いスペーサは、熱酸化を用いて形成することができ、約1nmから約5nmまでの範囲にわたる厚さを有することができる。
次のプロセス・ステップにおいて、スペーサ45a、45b又はゲート構造体50で覆われていない半導体ボディ10の上面の部分上に、シリサイド・ボディ・コンタクト60を提供するシリサイドが形成される。シリサイドの形成は、典型的には、Si含有材料の表面上に、高融点金属のような金属層を堆積させることを含む。金属層は、めっき又はスパッタリングなどの物理気相堆積(PVD)を用いて堆積させてもよく、或いは、化学気相堆積(CVD)を用いて堆積させてもよい。金属層は、Ni、Ti、Co、Mo、Pt、Ta、W、又はそれらの組み合わせから成ることができる。堆積に続いて、次に、これに限られるものではないが、高速熱アニールのような従来のプロセスを用いるアニール・ステップを構造体に施す。熱アニール中、堆積された金属はSiと反応し、金属シリサイドとも呼ばれる金属半導体合金を形成する。1つの実施形態においては、シリサイド、即ちシリサイド・ボディ・コンタクト60は、NiSi、TiSi、CoSi、MoSi、PtSi、TaSi、WSi、又はそれらの組み合わせから成ることができる。ゲート導体52の上に、ゲート・コンタクト・シリサイド53を形成することもできる。熱アニールに続いて、選択的エッチング・プロセスを用いて、金属層の未反応の部分を除去することができる。
また、図4(A)及び図4(B)は、シリサイド・ボディ・コンタクト60に隣接した誘電体スペーサ45a、45bの部分を除去するためにフォトレジスト・マスク90を形成し、ゲート構造体50とシリサイド・ボディ・コンタクト60との間に存在する半導体ボディ10の上面を露出させる、1つの実施形態を示す。誘電体スペーサ45a、45bの部分を除去するステップは、ゲート構造体50の上を覆うフォトレジスト・マスク90を形成し、除去されるべき誘電体スペーサ45a、45bの部分を露出させて、ゲート構造体50とシリサイド・ボディ・コンタクト60との間の半導体ボディ10の上面を露出させることを含むことができる。
このプロセス・ステップ中に露出される半導体ボディ10の上面の部分は、半導体ボディ10の第2の部分25から半導体ボディ10の第1の部分15を分離する非シリサイド半導体領域70に対応することが留意される。フォトマスク90はまた、ゲート構造体50の部分を露出させることもできる。1つの実施形態においては、ゲート構造体50の露出された部分は、フォトレジスト・マスク90によって露出された誘電体スペーサ45a、45bの部分45bに隣接したゲート構造体50の側壁から測定されたとき、約2nmから約60nmまでの範囲にわたる長さを有する。別の実施形態においては、ゲート構造体50の露出された部分は、フォトレジスト・マスク90によって露出された誘電体スペーサ45a、45bの部分45bに隣接したゲート構造体50の側壁から測定されたとき、約5nmから約20nmまでの範囲にわたる長さを有する。
フォトレジスト・マスク90を生成するためのプロセス・シーケンスは、スピン・コーティング又は類似したプロセスを介して、エッチングされる表面の上にフォトレジスト材料の層を堆積させることから開始することができる。フォトレジスト材料は、炭素、酸素及び種々の無機材料を含む誘電体から成ることができる。フォトレジスト層の適用に続いて、フォトレジストは、加熱によってフォトレジスト層の溶剤が蒸着される半焼成(soft-baked)が、フォトレジストに施される。
次のプロセス・ステップにおいて、次に、フォトリソグラフィ及び現像プロセス・ステップを用いて、フォトレジストの層がパターン形成され、フォトレジスト・マスク90を形成する。具体的には、レチクル又はフォトマスクを用いてパターンを形成し、該パターンをフォトレジストの層の表面内に転写することができる。最初に、レチクル又はフォトマスク上のパターンが、エッチングされる表面のフォトレジスト層の上に転写され、ここで、光がレチクルの不透明なパターンを通過し、フォトレジスト層上にパターン形成されたイメージを生成する。フォトレジスト層は、光感受性又は放射線感受性材料であり、露光により、フォトレジスト構造の変化が引き起こされる。例えば、露光は、フォトレジストの露出された部分を可溶な状態から不溶な状態に変えることができる。
露光に続いて、化学溶剤などのレジスト現像液を用いて、パターンを現像する。現像液は、レジスト層内に、レチクルの不透明なパターンに対応する孔を残す。ネガ型レジストと一般的に呼ばれる代替的なレジスト戦略は、マスク上のものとは反対側のレジスト内にパターンを残すものである。パターンの現像は、これらに限られるものではないが、連続的なスプレー現像及びパドル現像を含む現像技術を用いて行なわれる。現像に続いて、シリサイド・ボディ・コンタクト60に隣接した誘電体スペーサ45aの部分が露出され、フォトレジスト層の残りの部分が、シリサイド・ボディ・コンタクト60及びゲート構造体50の少なくとも一部の上を覆うように存在する。
図5(A)及び図5(B)は、シリサイド・ボディ・コンタクト60に隣接した誘電体スペーサ45a、45bの部分45aを除去し、非シリサイド半導体領域70に対応する半導体ボディ10の上面を露出し、ゲート構造体50からシリサイド・ボディ・コンタクト60を分離する、エッチング・ステップを示す。エッチング・プロセスは、選択的エッチングとすることができる。ここで用いられる、材料除去プロセスに関連した「選択的な」という用語は、第1の材料に関する材料除去速度が、材料除去プロセスを適用する構造体の少なくとも別の材料に関する除去速度よりも速いことを示す。シリサイド・ゲート・コンタクト53が存在する1つの実施形態においては、エッチング・ステップは、フォトレジスト・エッチング・マスク90、シリサイド・ゲート・コンタクト53、半導体ボディ10に対して選択的に、誘電体スペーサ45aの露出された部分を除去する。誘電体スペーサ45aが窒化シリコンから成るとき、選択的エッチング・プロセスのエッチング化学物質は、湿式熱リン酸、或いは、CH、CH、又はNFを含むことができるエッチング化学物質を用いる反応性イオン・エッチングを含むことができる。次のプロセスにおいて、選択的エッチング・ステップを行い、フォトレジスト・マスク90、ゲート誘電体51及び半導体ボディ10に対して選択的に、シリサイド・ゲート・コンタクト53の露出された部分、及び、シリサイド・ゲート・コンタクト53の露出された部分の下にあるゲート導体52の部分を除去する。シリサイド・ゲート・コンタクト53がNiSiから成り、ゲート導体52がシリコンから成り、ゲート誘電体51がSiOから成るとき、選択的エッチング化学物質は、HBr/Oから成ることができる。
エッチング・プロセスは、反応性イオン・エッチング(RIE)のような異方性エッチング・プロセスとすることができる。反応性イオン・エッチングは、エッチング中、エッチングされる表面がRF出力の電極上に配置される、プラズマ・エッチングの形態であり、エッチングされる表面は、プラズマからエッチングされる表面に向けて抽出されるエッチング種を加速させる電位を帯び、化学エッチング反応は、その表面に対して垂直な方向に行なわれる。次のプロセス・ステップにおいては、酸素アッシングのような剥離プロセスを用いて、フォトレジスト・マスク90を除去し、図1(A)及び図1(B)に示される最終的な構造体を提供することができる。
図6(A)−図9(B)は、図2(A)−図2(B)に示される半導体デバイスと類似した半導体デバイス100を形成する方法の1つの実施形態を示す。半導体デバイスを形成する方法は、絶縁層4の上を覆うように配置された半導体層6を含む基板5を準備することから開始することができる。基板の半導体層6は、半導体ボディ10を含むことができる。半導体ボディ10の外周の周りに、分離領域11が存在する。その後、半導体ボディ10の部分の上を覆うように、ゲート構造体50を形成することができる。ゲート構造体50は、半導体ボディ10の部分の上面上に存在するゲート誘電体51と、ゲート誘電体51の上を覆うように存在するゲート導体52とを含むことができる。次のステップにおいて、ゲート構造体50の上を覆うように、かつ、ゲート構造体50の下にある半導体ボディ10の上面の部分に隣接した半導体ボディの上面の部分の上に、誘電体層55を形成することができる。次いで、誘電体層55の部分を除去することができ、ここで、誘電体層55の残りの部分56が、ゲート構造体50の側壁S上に配置される。その後、誘電体層55の残りの部分56に隣接した半導体ボディ10上にシリサイド・ボディ・コンタクト60を形成することができる。
誘電体層55の部分を除去するステップは、除去される誘電体層55の部分を露出させるフォトレジスト・エッチング・マスク95を形成し、誘電体層の露出された部分をエッチングすることを含むことができ、ゲート構造体50の側壁S上に配置された誘電体層の残りの部分56を形成するために、エッチング・マスク95の下にある誘電体層55の部分が保護される。
図6(A)及び図6(B)は、図3(A)に示される構造体の上に誘電体層55を形成し、続いてフォトレジスト・マスク95を形成することを示す。図3(A)に対応する上記の説明は、本発明の本実施形態にも適用可能であることが留意される。
誘電体層55は、酸化物、窒化物、又は酸窒化物から成ることができる。誘電体層55は、応力誘起材料とすることができる。一例においては、誘電体層55は、窒化シリコンから成る。誘電体層55は、プラズマ強化化学気相堆積のような化学気相堆積、又は熱成長を用いて形成することができる。1つの実施形態においては、誘電体層55は、約10nmから約100nmまでの範囲にわたる厚さを有する。別の実施形態においては、誘電体層55は、約30nmから約60nmまでの範囲にわたる厚さを有する。
フォトレジスト・マスク95は、フォトリソグラフィ及び現像プロセス・ステップを用いて形成することができる。エッチングされる表面にフォトレジスト層を適用し、フォトレジスト層を放射のパターンに露光させ、次いで、レジスト現像液を用いてフォトレジスト内にパターンを現像することによって、パターンが生成される。フォトレジスト層のパターン形成が完了すると、フォトレジスト層で覆われた区域が保護され、誘電体層55の露出された領域が除去される。
図7(A)及び図7(B)は、誘電体層55をエッチングし、ハードマスクを形成することを示す。フォトレジスト・マスク95によって露光された誘電体層55の部分を除去するエッチング・ステップは、フォトレジスト・マスク95、ゲート導体52及び半導体ボディ10に対して選択的に、誘電体層55の露光された部分を除去する選択的エッチング・ステップとすることができる。誘電体層55が窒化シリコンから成るとき、選択的エッチング・プロセスのエッチング化学物質は、湿式熱リン酸、或いは、CH、CH、又はNFを含むことができるエッチング化学物質を用いる反応性イオン・エッチングを含むことができる。エッチング・プロセスは、異方性エッチング・プロセスとすることができ、反応性イオン・エッチング(RIE)を含むことができる。次のプロセスにおいて、酸素アッシングのような剥離プロセスを用いて、フォトレジスト・マスク95が除去される。
図8(A)及び図8(B)は、ゲート構造体50の側壁Sに当接する誘電体層の残りの部分56に隣接した半導体ボディ10の上面の上にシリサイド・ボディ・コンタクト60を形成し、ゲート導体52の上面の上を覆う誘電体層55の残りの部分に隣接したゲート導体52の露出された部分の上にシリサイド・ゲート・コンタクト53を形成することを示す。シリサイド・ボディ・コンタクト60及びシリサイド・ゲート・コンタクト53を提供するシリサイドは、誘電体層55の残りの部分56で覆われていない、半導体ボディ10及びゲート導体52の上面上に配置することができる。シリサイドの形成は、典型的には、Si含有材料の表面の上に、高融点金属のような金属層を堆積させることを含む。金属層は、めっき又はスパッタリングなどの物理気相堆積(PVD)を用いて堆積させることができ、或いは、化学気相堆積(CVD)を用いて堆積させることができる。金属層は、Ni、Ti、Co、Mo、Pt、Ta、W、又はそれらの組み合わせから成ることができる。堆積に続いて、次に、これに限られるものではないが、高速熱アニールのような従来のプロセスを用いるアニール・ステップを構造体に施す。熱アニール中、堆積された金属はSiと反応し、金属シリサイドとも呼ばれる金属半導体合金を形成する。1つの実施形態においては、シリサイド、即ちシリサイド・ボディ・コンタクト60及びシリサイド・ゲート・コンタクト53は、NiSi、TiSi、CoSi、MoSi、PtSi、TaSi、WSi、又はそれらの組み合わせから成る。
図9(A)及び図9(B)は、ゲート構造体50の側壁S上に配置された誘電体層の残りの部分56をくぼませる(recess)ことを示す。誘電体層の残りの部分56がシリサイド・ゲート・コンタクト53に隣接したゲート構造体50の上面から除去されるまで、残りの部分56をくぼませることができる。選択的エッチング・プロセスを用いて、誘電体層55の残りの部分56をくぼませることができる。誘電体層55の残りの部分56は、ゲート導体52、シリサイド・ゲート・コンタクト53及びシリサイド・ボディ・コンタクト60に対して選択的に誘電体層55の材料を除去するエッチング化学物質を用いてくぼませられる。1つの実施形態においては、誘電体層55の残りの部分56は、約2nmから約20nmまでの範囲にわたる高さまでくぼませられる。くぼませられた誘電体層の残りの部分56は、以下、誘電体スペーサ80と呼ばれる。
次のプロセス・ステップにおいて、異方性エッチング・ステップが、シリサイド・ゲート・コンタクト53の下にはないゲート導体52の部分を除去し、ここで、異方性エッチング・ステップは、反応性イオン・エッチングを含むことができる。異方性エッチング・ステップは、シリサイド・ゲート・コンタクト53、シリサイド・ボディ・コンタクト60、又は誘電体スペーサ80を実質的にエッチングすることなくゲート導体52を除去する、選択的エッチング化学物質を含むことができる。シリサイド・ボディ・コンタクト60がNiSiから成り、シリサイド・ゲート・コンタクト53がNiSiから成り、誘電体スペーサ80が窒化シリコンから成り、ゲート導体52がポリシリコンから成る、1つの実施形態においては、異方性エッチングは、CF、CH、及び/又はNFから成るエッチング化学物質を含む。図2(A)及び図2(B)に示されるように、異方性エッチング・ステップは、ゲート誘電体51の一部分を露出させることができる。
この時点で、BEOL(バックエンド・オブ・ザ・ライン)プロセスを実行し、図1(A)−図2(B)に示される最終的な構造体を提供することができる。例えば、堆積及び平坦化によって、構造体の上に、BPSG(ホウ素ドープ・リン・シリケート・ガラス)のような絶縁材料の層を形成することができる。リソグラフィ及びエッチングによって絶縁層内にコンタクト開口部を形成し、その後、コンタクトの開口部を、例えばCu、Al、W、ポリシリコン及び他の同様の導電性材料のような導電性材料で充填することができる。
本発明は、その好ましい実施形態に関して具体的に示され説明されたが、当業者であれば、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、形態及び細部における上記の及び他の変更を行い得ることを理解するであろう。従って、本発明は、説明され示された正確な形態及び細部に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図されている。
4:絶縁層
5:基板
6:半導体層
10:半導体ボディ
11:分離領域
15:第1の部分
25:第2の部分
45a、45b、80:誘電体スペーサ
50:ゲート構造体
51:ゲート誘電体
52:ゲート導体
53:シリサイド・ゲート・コンタクト
55:誘電体層
60:シリサイド・ボディ・コンタクト
70:非シリサイド半導体領域
90、95:フォトレジスト・マスク
100:半導体デバイス
101:ソース領域
102:ドレイン領域

Claims (11)

  1. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板を準備するステップであって、
    前記半導体層は、半導体ボディと、前記半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域とを含む、ステップと、
    前記半導体ボディの部分の上を覆うようにゲート構造体を形成するステップと、
    前記ゲート構造体に当接した状態で、前記半導体ボディの上に誘電体スペーサを形成するステップであって、前記半導体ボディの残りの部分が露出される、ステップと、
    前記半導体ボディの前記残りの部分上にシリサイドを形成するステップと、
    前記シリサイドに隣接した前記誘電体スペーサの部分を除去し、前記ゲート構造体と前記シリサイドとの間の前記半導体ボディの前記上面の部分を露出させるステップとを含む方法。
  2. 前記半導体層の前記残りの部分上にシリサイドを形成するステップは、前記半導体層の前記残りの部分の上に金属層を堆積させ、アニールを行なって金属半導体合金を形成するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記金属層は、Ni、Ti、Co、Mo、Pt、Ta、W、又はそれらの組み合わせを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記シリサイドに隣接した前記誘電体スペーサの前記部分を除去し、前記ゲート構造体と前記シリサイドとの間の前記半導体ボディの前記上面の部分を露出させるステップは、
    前記ゲート構造体の上を覆うようにフォトレジスト・マスクを形成し、除去される前記誘電体スペーサの前記部分を露出させ、前記ゲート構造体と前記シリサイドとの間の前記半導体ボディの前記上面を露出させるステップと、
    前記フォトレジスト・マスクに対して選択的にエッチングするステップと、
    前記フォトレジスト・マスクを除去するステップと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記フォトレジスト・マスクは前記ゲート構造体の部分を露出させ、前記フォトレジスト・マスクに対して選択的にエッチングする前記ステップは、前記ゲート導体の露出された部分を除去する、請求項2に記載の方法。
  6. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    絶縁層の上を覆うように配置された半導体層を含む基板を準備するステップであって、前記半導体層は、半導体ボディと、前記半導体ボディの外周の周りに存在する分離領域とを含む、ステップと、
    前記半導体ボディの部分の上を覆うようにゲート構造体を形成するステップと、
    前記ゲート構造体の上を覆うように、かつ、前記ゲート構造体の下にある前記半導体ボディの前記上面の前記部分と隣接した前記半導体ボディの前記上面の部分の上に、誘電体層を形成するステップと、
    前記誘電体層の部分を除去するステップであって、前記誘電体層の残りの部分は前記ゲート構造体の側壁上に配置される、ステップと、
    前記誘電体層の前記残りの部分に隣接した前記半導体ボディ上にシリサイドを形成するステップと
    を含む方法。
  7. 前記ゲート構造体の上を覆うように、かつ、前記ゲート構造体の下にある前記半導体ボディの前記上面の前記部分と隣接した前記半導体ボディの上面の部分の上に誘電体層を形成する前記ステップは、窒化物層を堆積させるステップを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記誘電体層の前記部分を除去するステップは、フォトレジスト・エッチング・マスクを形成し、前記誘電体層の前記部分をエッチングするステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ゲート構造体の前記側壁上に配置された前記誘電体層の前記残りの部分をくぼませるステップをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記ゲート構造体は、前記半導体ボディの上のゲート誘電体と、前記ゲート誘電体の上のゲート導体とを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記誘電体層の前記残りの部分をくぼませる前記ステップは、前記ゲート導体の部分を除去するステップをさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2010155374A 2008-06-18 2010-07-08 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法 Expired - Fee Related JP5723546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/141,276 US7893494B2 (en) 2008-06-18 2008-06-18 Method and structure for SOI body contact FET with reduced parasitic capacitance
US12/141276 2008-06-18

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259405A Division JP2010004006A (ja) 2008-06-18 2008-10-06 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法及び構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010258471A true JP2010258471A (ja) 2010-11-11
JP5723546B2 JP5723546B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=40329074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259405A Pending JP2010004006A (ja) 2008-06-18 2008-10-06 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法及び構造体
JP2010155374A Expired - Fee Related JP5723546B2 (ja) 2008-06-18 2010-07-08 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008259405A Pending JP2010004006A (ja) 2008-06-18 2008-10-06 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法及び構造体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7893494B2 (ja)
EP (1) EP2136405A1 (ja)
JP (2) JP2010004006A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102183A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8809870B2 (en) 2011-01-26 2014-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9209092B2 (en) 2011-01-26 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with a wide-gap semiconductor layer on inner wall of trench

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090236632A1 (en) * 2008-03-19 2009-09-24 Anderson Brent A Fet having high-k, vt modifying channel and gate extension devoid of high-k and/or vt modifying material, and design structure
US8680617B2 (en) * 2009-10-06 2014-03-25 International Business Machines Corporation Split level shallow trench isolation for area efficient body contacts in SOI MOSFETS
US8299519B2 (en) * 2010-01-11 2012-10-30 International Business Machines Corporation Read transistor for single poly non-volatile memory using body contacted SOI device
US9123807B2 (en) * 2010-12-28 2015-09-01 Broadcom Corporation Reduction of parasitic capacitance in a semiconductor device
US9691772B2 (en) 2011-03-03 2017-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device including memory cell which includes transistor and capacitor
US9099437B2 (en) 2011-03-08 2015-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8772849B2 (en) 2011-03-10 2014-07-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device
US8217456B1 (en) 2011-03-11 2012-07-10 International Business Machines Corporation Low capacitance hi-K dual work function metal gate body-contacted field effect transistor
JP5933300B2 (ja) 2011-03-16 2016-06-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8946819B2 (en) 2013-05-08 2015-02-03 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Silicon-on-insulator integrated circuits with local oxidation of silicon and methods for fabricating the same
US9647125B2 (en) 2013-05-20 2017-05-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US9780117B2 (en) * 2014-10-22 2017-10-03 Qualcomm Incorporated Semiconductor structure with active device and damaged region
US9947701B2 (en) * 2016-05-31 2018-04-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low noise device and method of forming the same
CN112349782B (zh) * 2020-11-05 2022-07-01 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其制造方法
CN113224168B (zh) * 2021-04-30 2022-06-17 武汉新芯集成电路制造有限公司 半导体器件及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223360A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2002134755A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004207529A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007005575A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007514316A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Soiボディコンタクトトランジスタを製造する方法及び装置
JP2007287913A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003243662A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法、半導体ウェハ
US7129548B2 (en) * 2004-08-11 2006-10-31 International Business Machines Corporation MOSFET structure with multiple self-aligned silicide contacts
US7453122B2 (en) * 2005-02-08 2008-11-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. SOI MOSFET device with reduced polysilicon loading on active area
US6955931B1 (en) * 2005-02-10 2005-10-18 Advanced Micro Devices, Inc. Method for detecting silicide encroachment of a gate electrode in a semiconductor arrangement
US7084462B1 (en) * 2005-04-15 2006-08-01 International Business Machines Corporation Parallel field effect transistor structure having a body contact
US7011980B1 (en) * 2005-05-09 2006-03-14 International Business Machines Corporation Method and structures for measuring gate tunneling leakage parameters of field effect transistors
US8587062B2 (en) * 2007-03-26 2013-11-19 International Business Machines Corporation Silicon on insulator (SOI) field effect transistors (FETs) with adjacent body contacts

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223360A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Fujitsu Ltd 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2002134755A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2002261292A (ja) * 2000-12-26 2002-09-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2004207529A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2007514316A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Soiボディコンタクトトランジスタを製造する方法及び装置
JP2007005575A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007287913A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102183A1 (en) * 2011-01-26 2012-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8779432B2 (en) 2011-01-26 2014-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8809870B2 (en) 2011-01-26 2014-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US9048130B2 (en) 2011-01-26 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9209092B2 (en) 2011-01-26 2015-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with a wide-gap semiconductor layer on inner wall of trench
US9761588B2 (en) 2011-01-26 2017-09-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having a wide-gap semiconductor layer in an insulating trench

Also Published As

Publication number Publication date
EP2136405A1 (en) 2009-12-23
US20090315138A1 (en) 2009-12-24
JP2010004006A (ja) 2010-01-07
JP5723546B2 (ja) 2015-05-27
US7893494B2 (en) 2011-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723546B2 (ja) 寄生容量が低減されたsoiボディ・コンタクト型fetのための方法
US9589845B1 (en) Fin cut enabling single diffusion breaks
JP5079687B2 (ja) Soiデバイスの製造方法
US9397004B2 (en) Methods for fabricating FinFET integrated circuits with simultaneous formation of local contact openings
TWI339406B (en) Locally thinned fins
US7488650B2 (en) Method of forming trench-gate electrode for FinFET device
TWI478218B (zh) 半導體裝置及製作具有金屬閘極堆疊的半導體裝置的方法
JP6931052B2 (ja) 半導体構造体を形成する方法および縦型トランスポートfet構造体
US7985638B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100702553B1 (ko) 벌크 반도체로부터 형성된 finFET 소자 및 그 제조방법
JP3860672B2 (ja) トランジスタの製造方法およびその製造方法によって製造されたトランジスタ
CN104701150B (zh) 晶体管的形成方法
US8685818B2 (en) Method of forming a shallow trench isolation embedded polysilicon resistor
US9985109B2 (en) FinFET with reduced parasitic capacitance
JP2005019996A (ja) ハイブリッド・プレーナおよびFinFETCMOSデバイス
US9330971B2 (en) Method for fabricating integrated circuits including contacts for metal resistors
KR100853653B1 (ko) 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2005340782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7179713B2 (en) Method of fabricating a fin transistor
TWI626678B (zh) 用於類比應用之高增益電晶體
JP2008072142A (ja) 半導体装置の製造方法
US7105391B2 (en) Planar pedestal multi gate device
JP2009212364A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110875183B (zh) 半导体器件及其形成方法
JP2008103385A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131204

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150204

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees