JP2010257082A - 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置 - Google Patents

印刷システム,印刷装置及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010257082A
JP2010257082A JP2009104423A JP2009104423A JP2010257082A JP 2010257082 A JP2010257082 A JP 2010257082A JP 2009104423 A JP2009104423 A JP 2009104423A JP 2009104423 A JP2009104423 A JP 2009104423A JP 2010257082 A JP2010257082 A JP 2010257082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
divided
print
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009104423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5257217B2 (ja
Inventor
Jun Yamada
山田  純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2009104423A priority Critical patent/JP5257217B2/ja
Publication of JP2010257082A publication Critical patent/JP2010257082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257217B2 publication Critical patent/JP5257217B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな処理で,両面印刷のリカバリを行うことができる印刷システム,及び印刷システムを構成する印刷装置及び情報処理装置を提供すること。
【解決手段】PC100は,複数ページからなる印刷ジョブを2n(nは自然数)ページ単位で分割した分割データ50a〜50xを作成し,プリンタ200に対して分割データ単位で印刷ジョブを送信する。プリンタ200では,PC100に対して,分割データの両面印刷が正常完了すると後続データ要求を通知し,正常完了しなかった場合にはデータ再送要求を通知する。PC100では,後続データ要求を受信したことに応じて後続の分割データを送信する。一方,データ再送要求を受信したことに応じて直前の分割データ,すなわち前回送信した分割データを送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明は,情報処理装置と印刷装置とが通信可能に接続された印刷システムに関する。さらに詳細には,情報処理装置から送信された印刷データに従って印刷装置が印刷を実行する印刷システム,及び印刷システムを構成する印刷装置及び情報処理装置に関するものである。
従来から,情報処理装置と印刷装置とが通信可能に接続された印刷システムでは,印刷中にエラーが発生した場合に,そのエラーをリカバリするために印刷装置が情報処理装置に対して印刷データの再送信を要求するものがある。例えば,特許文献1には,印刷エラーが発生し,対応する印刷データがすでに消去されている場合に,再度印刷を行うために必要な印刷データを情報処理装置に要求し,その印刷データを再取得する技術が開示されている。
特開平07−256990号公報
しかしながら,前記した従来の印刷システムには,次のような問題があった。例えば,自動両面印刷では表面と裏面との2ページ分の印刷が行われるが,後に印刷されるページで印刷不良となった場合,先に印刷されたページにあっては印刷が完了しているためにデータが消去されていることがある。そのため,適切なリカバリを行うためには,先に印刷されたページに戻って印刷データの再送を要求し,印刷装置と情報処理装置との双方で,リカバリ動作に必要なページを特定し合う動作が必要となる。そのため,処理が煩雑となる。
本発明は,前記した従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,シンプルな処理で,両面印刷のリカバリを行うことができる印刷システム,及び印刷システムを構成する印刷装置及び情報処理装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた印刷システムは,情報処理装置と,一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能な印刷装置とが通信可能に接続され,情報処理装置から送信された印刷データに従って印刷装置にて印刷が実行される印刷システムであって,情報処理装置は,複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割し,分割単位の印刷データである分割データを作成する分割手段と,印刷装置からの後続データ要求を受信したことに応じて,後続の分割データを送信し,印刷装置からのデータ再送要求を受信したことに応じて,直前の分割データを送信する送信手段とを備え,印刷装置は,分割データの印刷が正常完了するか否かを判断する判断手段と,判断手段が正常完了すると判断した以降に,情報処理装置に後続データ要求を通知し,判断手段が正常完了しないと判断した際には,情報処理装置にデータ再送要求を通知する通知手段とを備えることを特徴としている。
本発明の印刷システムを構成する情報処理装置は,複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割した分割データを作成し,印刷装置に対して分割データ単位で印刷ジョブを送信する。なお,nは1以上の自然数である。印刷装置では,分割データの両面印刷が正常完了すると後続の分割データの送信を要求する後続データ要求を通知し,正常完了しなかった場合には前回と同じ分割データの送信を要求するデータ再送要求を通知する。情報処理装置では,後続データ要求を受信したことに応じて後続の分割データを送信する。印刷装置では,両面印刷と後続データ要求の通知とを繰り返し,最終ページが含まれる分割データまで順次に印刷を行うことで,分割元の印刷データ全体の印刷を完了する。一方,情報処理装置では,データ再送要求を受信したことに応じて前回と同じ分割データを送信する。印刷装置では,前回と同じ分割データを受信し,再度印刷を行う。これにより,リカバリが図られる。
すなわち,本発明の印刷システムでは,2nページ単位に分割された分割データの印刷ジョブを作成し,2nページ単位で印刷ジョブのやりとりを行う。そして,両面印刷中に印刷が正常完了しなかった場合には,再度同じ分割データの送信を要求し,その分割データの印刷をやり直している。つまり,印刷が正常完了しなかった分割データの再送によってリカバリが実現でき,情報処理装置および印刷装置の双方でページを特定しあう必要がない。そのため,処理がシンプルになる。
また,印刷装置は,2nページ単位未満のサイクルで印刷済みの印刷データをメモリから消去するとよい。印刷後に不必要となったデータを早期に消去することで,印刷装置のメモリを効率よく利用できる。消去するタイミングは,2nページ未満であればよく,例えば2ページ単位で分割データを作成する場合には,1ページの印刷が完了する度にそのページの印刷データを消去する。データを早期に消去することから,印刷装置のメモリ容量が小さい場合や,メモリの空き容量が少ない場合に,特に有効である。
また,情報処理装置は,印刷装置に送信する分割データに,分割データ同士が同一の印刷ジョブに属することを示す識別情報を付与する付与手段を備え,印刷装置は,識別情報によって特定される,同一の印刷ジョブに属する分割データ間で,他の印刷ジョブに属する印刷データの印刷を制限する制限手段を備えるとよい。識別情報を付すことによって,他の印刷ジョブに属する分割データを区別できる。そして,同一の印刷ジョブに属する分割データの印刷中に他の印刷ジョブの印刷データに割り込まれることを制限することで,同一の印刷ジョブの分割データを優先的に処理できる。これにより,分割元の印刷ジョブ単位で印刷の出力物を得られる。
また,印刷装置は,印刷中止が指令された場合に,印刷中止対象となった印刷ジョブに属する分割データの印刷を中止するとよい。これにより,未処理の印刷データが蓄積されることを回避できる。また,未処理の印刷データをユーザが消去する手間を省くことができる。
また,情報処理装置は,印刷装置からの後続データ要求を受信したことを契機に,直前の分割データを消去するとよい。すなわち,印刷が完了し,保有する必要がなくなったデータを早期に消去することで,情報処理装置のメモリを効率よく活用できる。
また,情報処理装置の分割手段は,印刷ジョブが両面印刷である場合に当該印刷ジョブから分割データを作成するとよい。片面印刷では,1ページ単位でデータのやりとりを行ったとしてもリカバリが可能であり,印刷ジョブを複数ページ単位で分割する必要性が低い。そのため,両面印刷の場合に限って複数ページ単位の分割データを作成することで,処理の煩雑化の軽減が期待できる。
また,情報処理装置の分割手段は,印刷装置のメモリが十分ではない場合に当該印刷ジョブから分割データを作成するとよい。印刷装置のメモリが十分の場合では,全ページ分の印刷ジョブすべてを記憶できる可能性が高い。そして,印刷ジョブすべてを記憶した場合,印刷ジョブを再送しなくてもリカバリ可能である。そのため,印刷装置のメモリが不十分の場合に限って分割データを作成することで,処理の煩雑化の軽減が期待できる。なお,メモリが十分か否かの判断には,メモリの空き容量,印刷ジョブのサイズ,あるいはその両者の比較によって判断できる。
また,本発明は,一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能な印刷装置と通信可能に接続され,印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置であって,複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割し,分割単位の印刷データである分割データを作成する分割手段と,印刷装置からの後続データ要求を受信したことに応じて,後続の分割データを送信し,印刷装置からのデータ再送要求を受信したことに応じて,直前の分割データを送信する送信手段とを備えることを特徴とする情報処理装置を含んでいる。
また,本発明は,一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能であり,情報処理装置と通信可能に接続され,前記情報処理装置から送信された印刷データに従って印刷を実行する印刷装置であって,情報処理装置が複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割した,分割単位の印刷データである分割データの印刷が正常完了するか否かを判断する判断手段と,判断手段が正常完了すると判断した以降に,情報処理装置に対して後続の分割データの送信を要求する後続データ要求を通知し,判断手段が正常完了しないと判断した際には,情報処理装置に対して分割データの再送信を要求するデータ再送要求を通知する通知手段とを備えることを特徴とする印刷装置を含んでいる。
本発明によれば,シンプルな処理で,両面印刷のリカバリを行うことができる印刷システム,及び印刷システムを構成する印刷装置及び情報処理装置が実現される。
実施の形態に係る印刷システムの構成,および印刷システムを構成するPCおよびプリンタの構成を示すブロック図である。 実施の形態に係る印刷システムの,分割ジョブ送信処理の概念を示す図である。 実施の形態に係るPCの,印刷データ送信処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るPCの,分割ジョブ送信処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るプリンタの,印刷処理の手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るプリンタの,印刷ジョブキャンセル処理の手順を示すフローチャートである。
以下,本発明にかかる印刷システムを具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,両面印刷機能を備えたプリンタと,印刷データの送信元であるパーソナルコンピュータ(PC)とがネットワークで接続された印刷システムに本発明を適用したものである。
[印刷システムの構成]
本形態の印刷システム300は,図1に示すように,印刷データを送信するPC100(情報処理装置の一例)と,印刷データを受信してその印刷データの画像を印刷するプリンタ200(印刷装置の一例)とを備えている。印刷システム300では,PC100とプリンタ200とがネットワーク30に接続されている。なお,印刷システム300を構成するPCおよびプリンタはそれぞれ1台に限るものではなく,複数台接続してもよい。また,ネットワーク30には,その他の情報処理装置や印刷装置を接続してもよい。
[PCの構成]
PC100は,図1に示したように,各種演算処理を実行するCPU11と,当該PC100の起動時にCPU11が行う起動処理のプログラム(BIOS)等を記憶したROM12と,CPU11が各種処理を行う際に一時的な記憶領域として利用されるRAM13と,各種のプログラムやデータを記憶したハードディスクドライブ(HDD)14とを有している。
また,PC100は,キーボードやマウス等からなる操作部15と,液晶ディスプレイ等からなる表示部16と,ネットワーク30を介して信号のやりとりを行うネットワークインターフェース18とを有している。
さらに,PC100のHDD14には,オペレーティングシステム(OS)や,画像データを編集可能なアプリケーション(例えば,文書作成ソフト,作図ソフト,表計算ソフト,写真データ編集ソフト等)や,プリンタ200に対応するプリンタドライバが記憶されている。
[プリンタの構成]
プリンタ200は,図1に示したように,各種機能を実現するための演算処理を実行するCPU21と,ハードウェアを制御するための各種制御プログラムや各種設定,初期値等が記憶されるROM22と,各種制御プログラムが読み出される作業領域として,あるいは印刷データを一時的に記憶する記憶領域として利用されるRAM23と,不揮発性を有する記憶手段であって,各種設定ないし印刷データ等を保存する記憶領域として利用されるNVRAM(Non Volatile RAM)24とを有している。
また,プリンタ200は,タッチパネルや各種ボタンからなる操作部25と,液晶ディスプレイ等からなる表示部26と,ネットワーク30を介して信号のやりとりを行うネットワークインターフェース28とを有している。
また,プリンタ200は,印刷機能を有する画像形成部27を有している。画像形成部27は,PC100等の情報処理装置から送られてくる印刷データを基に,画像を用紙に印刷する。画像形成方式は,電子写真方式であってもインクジェット方式であってもよい。また,カラー画像に対応するものであってもモノクロ画像専用であってもよい。
また,画像形成部27は,両面印刷機能を有している。そのため,プリンタ200内には,用紙を反転させる用紙搬送路が設けられている。具体的に,画像形成部27は,両面印刷を行う際,一方の面に画像を印刷した後,その用紙を反転させて他方の面に画像を印刷する。そして,用紙の両面に画像を印刷した後,その用紙を排紙するとともに次の用紙の搬入を開始する。すなわち,用紙1枚ずつ両面印刷を行う。
[印刷機能]
続いて,印刷システム300における印刷機能について説明する。両面印刷のようなn枚連続して片面を印刷し,その後にもう片面の印刷を行う態様において,印刷エラー時のリカバリに対応するためには,2nページ分の印刷データをメモリに残しておき,それを再度読み出す動作が必要である。そのため,印刷完了直後に印刷データを消去するような態様では,消去されてしまった印刷データの再送を依頼する必要がある。
そこで,本印刷システム300では,PC100にて両面印刷が指示されると,図2に示すように,印刷指示された印刷データ50を2ページずつの印刷データ501〜50nに分割し,分割された印刷データ501〜50nごとに印刷ジョブを作成する。なお,以下の説明では,分割された印刷データを「分割データ」とし,分割データを印刷する印刷ジョブを「分割ジョブ」とする。本実施形態で例示する印刷データ50は,ページ数が2以上で構成されており,全ページ数をxページとすると(xは2以上の自然数),xが偶数であればx/2個,xが奇数であればx/2+1個の分割ジョブが作成される。
各分割ジョブには,ジョブ識別情報51が付される。ジョブ識別情報51は,分割元の印刷ジョブ(すなわち印刷データ50)を識別するための情報であり,同じ印刷ジョブから分割された分割ジョブには同じ内容のジョブ識別情報51が付される。
PC100は,分割ジョブの作成後,先頭ページを含む分割ジョブをプリンタ200に送信する。プリンタ200では,受信した分割ジョブの両面印刷を開始し,印刷が完了すると後続する分割ジョブの送信をPC100に要求する。PC100では,プリンタ200からの要求に応じて後続するページの分割ジョブを送信する。この動作を最終ページを含む分割ジョブまで繰り返す。
そして,プリンタ200は,分割ジョブによる両面印刷中に印刷不良が生じた場合には,PC100に対してその印刷不良が生じた分割ジョブについての再送を要求する。そして,PC100では,再送要求に応じて前回と同じ分割ジョブを再送する。これにより,リカバリが図られる。
以下,印刷システム300における印刷機能を実現する,PC100側の印刷データ送信処理およびプリンタ200側の印刷処理について説明する。
[PCの印刷データ送信処理]
始めに,印刷機能を実現するPC100の印刷データ送信処理(分割手段,送信手段,付与手段の一例)について,図3のフローチャートを参照しつつ説明する。本処理は,PC100に組み込まれたアプリケーション等を介して印刷指示がなされたことを契機に実行される。
まず,印刷指示の内容が両面印刷であるか否かを判断する(S101)。両面印刷でなければ(S101:NO),分割ジョブを作成することなく,全ページ分の印刷ジョブをプリンタ200に送信し(S121),本処理を終了する。
一方,両面印刷であれば(S101:YES),プリンタ200のメモリの空き容量をプリンタ200に問い合わせて取得する(S102)。さらには,印刷データのサイズを計算して取得する(S103)。
次に,印刷ジョブの分割送信が必要か否かを判断する(S104)。すなわち,プリンタ200の空き容量と印刷データのサイズとを比較し,プリンタ200に所定値以上のメモリの空き領域が確保できるか否かを判断し,十分な空き領域が確保できない場合には分割送信が必要とする(例えば,全ページ分の印刷ジョブをメモリに格納しても,メモリの空き容量が十分あるか否かを判断する)。なお,分割送信の必要性は,プリンタ200の空き容量と印刷データのサイズとの比較の他,メモリの空き容量が閾値を超えるか,印刷ジョブのサイズが閾値を超えるか等によっても判断できる。
分割送信が必要ではないと判断した場合,すなわちプリンタ200に十分なメモリ領域が確保されると判断した場合には(S104:NO),全ページ分の印刷データのやりとりを行ってもプリンタ200にとって大きな負荷とならないことが想定される。そこで,分割ジョブを作成することなく,全ページ分の印刷ジョブをプリンタ200に送信する(S121)。
一方,分割送信が必要であると判断した場合,すなわちプリンタ200に十分なメモリ領域が確保されないと判断した場合には(S104:YES),印刷データを2ページごとに分割した分割データの印刷ジョブである分割ジョブを,先頭ページから順次にプリンタ200に送信する(S105)。
ここで,S105の分割ジョブ送信処理の詳細について,図4のフローチャートを参照しつつ説明する。分割ジョブ送信処理では,まず,分割元の印刷ジョブを識別するためのジョブ識別情報を生成する(S111)。
次に,印刷データを2ページ分ずつに分割し,その中から先頭2ページ分の印刷データを取得する(S112)。そして,その先頭2ページ分の印刷データにジョブ識別情報を付加し(S113),その先頭2ページ分に相当する分割ジョブを生成する(S114)。そして,生成した分割ジョブをプリンタ200に送信する(S115)。
分割ジョブを送信した後は,プリンタ200からの,分割ジョブの再送を要求するデータ再送要求信号ないし後続する分割ジョブの送信を要求する後続データ要求信号を受け付ける(S116,S117)。
データ再送要求信号を受信した場合には(S116:YES),S115に戻り,前回送信した分割ジョブと同じ分割ジョブを再送する。一方,後続データ要求信号を受信した場合には(S117:YES),まず,前回送信した分割ジョブの印刷データを消去する(S118)。そして,分割データの残りが有るか否か,すなわち未送信の分割ジョブがあるか否かを判断する(S119)。分割データの残りが有る場合には(S119:YES),次の2ページ分の分割データを取得し(S120),S113に戻って分割ジョブの送信を繰り返す。分割データの残りが無い場合には(S119:NO),本処理を終了する。
なお,S102からS104までの処理は,オプション設定としてもよい。すなわち,S102からS104までの処理は,必ずしも必要ではない。S102からS104までの処理がない場合には,両面印刷であれば(S101:YES),S105の分割ジョブ送信処理を行い,両面印刷処理でなければ(S101:NO),S121の印刷ジョブ送信処理を行う。
[プリンタの印刷処理]
続いて,印刷機能を実現するプリンタ200の印刷処理(判断処理,通知処理,制限手段の一例)について,図5のフローチャートを参照しつつ説明する。本処理は,PC100等から送信された印刷ジョブを受信したことを契機に実行される。なお,図5のフローチャートは,S105に基づく分割ジョブに対応した印刷処理(分割ジョブを受信したときに実行される印刷処理)であって,S121に基づく印刷ジョブに対応した印刷処理については,図示しない従前の印刷処理,すなわちメモリに格納されている印刷データを呼び出しては印刷するという動作を繰り返し,印刷データの再送要求はしない処理が実行される。
まず,受信した印刷ジョブから印刷データを取得する(S201)。さらには,印刷データに付加された印刷ジョブのジョブ識別情報を取得する(S202)。その後,S201で取得した印刷データに基づいた印刷処理を開始する(S203)。なお,印刷処理では,1ページごとに,印刷完了の都度,そのページの印刷データを消去する。
次に,印刷ジョブがキャンセルされたか否かを判断する(S204)。プリンタ200では,ユーザがプリンタ200の操作部25を操作することによって,印刷ジョブのキャンセルを検知する。印刷がキャンセルされた場合には(S204:YES),印刷ジョブキャンセル処理に移行する(S221)。このS221の印刷ジョブキャンセル処理の詳細については,後述する。
印刷がキャンセルされていない場合には(S204:NO),印刷が正常完了したか否かを判断する(S205)。印刷が正常完了しなかった場合には(S205:NO),現在の印刷ジョブの再送を要求するデータ再送要求信号を,印刷ジョブの送信元(本形態ではPC100)に通知する(S231)。すなわち,現在の印刷ジョブが分割ジョブであれば,同じ分割ジョブの再送を要求する。印刷が正常完了しないケースとしては,例えば用紙ジャムによる搬送不良が該当する。データ再送要求信号の通知後は,再度,同じ印刷ジョブを受信し,その印刷データを取得する(S232)。そして,S203に移行し,その印刷データの印刷を再度行う。
印刷が正常完了した場合には(S205:YES),後続する分割ジョブの送信を要求する後続データ要求信号を,印刷ジョブの送信元(本形態ではPC100)に通知する(S206)。
その後,PC100から送られてくる印刷ジョブ(分割ジョブ)を,所定期間が経過するまで受け付ける(S207)。所定期間が経過しても後続する印刷ジョブを受け付けなかった場合には(S207:NO),本処理を終了する。すなわち,後続データ要求信号を送ったにも拘らず後続する分割ジョブが送られてこない場合には,全ての分割ジョブが送られたと見做して印刷処理を終了する。
印刷ジョブを受け付けた場合には(S207:YES),受け付けた印刷ジョブにジョブ識別情報が付加されているか否かを判断する(S208)。すなわち,非分割である通常の印刷ジョブにはジョブ識別情報が付加されていない。そのため,ジョブ識別情報の有無で分割ジョブであるか否かを判断できる。
ジョブ識別情報を有している場合には(S208:YES),そのジョブ識別情報が前回印刷した分割ジョブのジョブ識別番号と一致するか否かを判断する(S209)。ジョブ識別番号が一致する場合には(S209:YES),分割元の印刷ジョブが共通であり,前回の分割ジョブに後続する分割ジョブであると判断できる。そこで,S203に戻って,受け付けた印刷ジョブの印刷を行う。
一方,ジョブ識別情報を有していない場合(S208:NO),あるいはジョブ識別番号が一致しない場合には(S209:NO),前回の分割ジョブとは関連しない印刷ジョブであると判断できる。つまり,他の印刷ジョブに割り込まれてしまったと見做すことができる。そこで,S207で受け付けた印刷ジョブを待機状態に設定する(S210)。その後は,S207に戻って,PC100から送られてくる次の印刷ジョブを,所定期間が経過するまで受け付ける。
次に,S221の印刷ジョブキャンセル処理の詳細について,図6のフローチャートを参照しつつ説明する。印刷ジョブキャンセル処理では,まず,現在の印刷対象である印刷ジョブを消去する(S241)。
次に,後続データ要求信号を,印刷ジョブの送信元(本形態ではPC100)に通知する(S242)。その後,PC100から送られてくる印刷ジョブ(分割ジョブ)を,所定期間が経過するまで受け付ける(S243)。印刷ジョブを受け付けた場合には(S243:YES),受け付けた印刷ジョブにジョブ識別情報が付加されているか否かを判断する(S244)。ジョブ識別情報を有している場合には(S244:YES),そのジョブ識別情報がキャンセル対象となった分割ジョブのジョブ識別番号と一致するか否かを判断する(S245)。ジョブ識別番号が一致する場合には(S245:YES),分割元の印刷ジョブが共通であり,キャンセル指示を受けた分割ジョブと一連の分割ジョブであると判断できる。そのため,S241に戻って受け付けた印刷ジョブを消去する。この残りの分割ジョブの受信と消去を,分割ジョブをすべて受信するまで繰り返す。
一方,所定期間が経過しても印刷ジョブを受け付けなかった場合には(S243:NO),先ほど消去した印刷ジョブが最終ページの分割ジョブと見做して,S251の待機中の印刷ジョブ(待機ジョブ)の削除処理に移行する。また,ジョブ識別情報を有していない場合(S244:NO),あるいはジョブ識別番号が一致しない場合には(S245:NO),キャンセル指示を受け付けた印刷ジョブとは関連しない印刷ジョブであることから,同じくS251の待機ジョブの削除処理に移行する。
S251以降の待機ジョブの削除処理では,待機ジョブのうち,キャンセル指示を受けた印刷ジョブと分割元が同じ分割ジョブを消去する。そこで,まず,待機ジョブがあるか否かを判断する(S251)。待機ジョブがなければ(S251:NO),本処理を終了する。
待機ジョブがあれば(S251:YES),待機ジョブにジョブ識別情報が付加されているか否かを判断する(S252)。ジョブ識別情報を有している場合には(S252:YES),そのジョブ識別情報が印刷を開始した分割ジョブのジョブ識別番号と一致するか否かを判断する(S253)。ジョブ識別番号が一致する場合には(S253:YES),分割元の印刷ジョブが共通であり,キャンセル指示を受けた印刷ジョブと一連の分割ジョブであると判断できる。そのため,その待機ジョブを消去する(S254)。そして,S251に戻り,残り待機ジョブについての判断を繰り返す。
一方,ジョブ識別情報を有していない場合(S252:NO),あるいはジョブ識別番号が一致しない場合には(S253:NO),残りの待機ジョブはキャンセル指示を受け付けた印刷ジョブとは関連しない印刷ジョブであり,さらに識別番号が同じ分割ジョブは優先して処理されることから,残りの待機ジョブ中にキャンセル指示を受け付けた印刷ジョブと同じ識別番号の待機ジョブは無いと見做すことができる。そのため,本処理を終了する。
以上詳細に説明したように本形態の印刷システム300では,PC100が印刷データを2ページ単位に分割し,分割された分割データを後続データ要求信号に応じて順次に送信する。プリンタ200では,受信した分割データの両面印刷を実行する。そして,プリンタ200では,両面印刷中に,印刷が正常完了しなかった場合には,再度同じ分割データを受信し,その分割データの印刷をやり直すことでリカバリを実現している。つまり,印刷システム300では,分割データのやりとりによってリカバリが実現でき,PC100およびプリンタ200の双方でページを特定しあう必要がない。そのため,リカバリ処理がシンプルになる。
また,プリンタ200は,印刷ジョブに付されているジョブ識別番号を取得し,分割元が異なる印刷ジョブを待機状態にしている。すなわち,同一の印刷ジョブから派生した分割データの印刷を優先し,他の印刷ジョブに割り込まれることを制限している。これにより,ジョブ単位で印刷の出力物を得られ,ユーザの利便性の向上が期待できる。
また,印刷ジョブキャンセル処理では,キャンセルがあったことを判断した後でも,分割データの送信を要求する後続データ要求信号を送り続けている。そして,プリンタ200側で,受信した分割データを,印刷することなく消去している。これにより,PC100では,プリンタ200側でのキャンセルに対応する特別な処理は不要である。そのため,キャンセル処理がシンプルになる。
また,通常印刷時やメモリの空き容量が十分の場合には,全ページ分の印刷データが送られ,印刷が正常完了しなかった際には再度全ページの印刷データが送られることになるが,プリンタ200が印刷不良となったページを記憶しておくことで同じページの再印刷を回避できる。この場合であっても,PC100でのページ管理は不要であり,PC100とプリンタ200との双方でページを特定する必要はない。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,印刷装置としてはプリンタに限るものではなく,コピー機や複合機であってもよい。また,情報処理装置としてはPCに限るものではなく,ワークステーション,携帯情報端末装置等であってもよい。
また,本形態の印刷システム300では,2ページ単位で印刷ジョブを分割しているが,これはプリンタ200が用紙1枚ずつ両面印刷を行うためであり,分割するページ数はプリンタ200側の搬送態様によって異なる。例えば,2枚の用紙を搬入し,1枚目の裏面,2枚目の裏面,1枚目の表面,2枚目の表面の順に印刷するような,用紙2枚ずつ両面印刷を行うものであれば,4ページ単位で印刷ジョブを分割する。つまり,用紙n枚(nは1以上の自然数)ずつ両面印刷を行うプリンタ200の搬送態様に合わせて,2nページ単位で分割すればよい。
また,本形態の印刷システム300では,両面印刷であって,プリンタ200のメモリの空き容量が少ない場合に,分割データによる印刷を行っているが,これに限るものではない。例えば,通常印刷であっても2nページ単位で分割した分割データを作成してもよい。また,プリンタ200のメモリの空き容量が印刷データに対して十分確保される場合であっても2nページ単位で分割した分割データを作成してもよい。
50 分割元の印刷データ
50a〜50x 分割データ
51 ジョブ識別情報
100 PC
200 プリンタ
300 印刷システム
30 ネットワーク

Claims (9)

  1. 情報処理装置と,一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能な印刷装置とが通信可能に接続され,前記情報処理装置から送信された印刷データに従って前記印刷装置にて印刷が実行される印刷システムにおいて,
    前記情報処理装置は,
    複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割し,分割単位の印刷データである分割データを作成する分割手段と,
    前記印刷装置からの後続データ要求を受信したことに応じて,後続の分割データを送信し,前記印刷装置からのデータ再送要求を受信したことに応じて,直前の分割データを送信する送信手段と,
    を備え,
    前記印刷装置は,
    分割データの印刷が正常完了するか否かを判断する判断手段と,
    前記判断手段が正常完了すると判断した以降に,前記情報処理装置に後続データ要求を通知し,前記判断手段が正常完了しないと判断した際には,前記情報処理装置にデータ再送要求を通知する通知手段と,
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 請求項1に記載する印刷システムにおいて,
    前記印刷装置は,2nページ単位未満のサイクルで印刷済みの印刷データをメモリから消去することを特徴とする印刷システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載する印刷システムにおいて,
    前記情報処理装置は,
    前記印刷装置に送信する分割データに,分割データ同士が同一の印刷ジョブに属することを示す識別情報を付与する付与手段を備え,
    前記印刷装置は,
    前記識別情報によって特定される,同一の印刷ジョブに属する分割データ間で,他の印刷ジョブに属する印刷データの印刷を制限する制限手段を備えることを特徴とする印刷システム。
  4. 請求項3に記載する印刷システムにおいて,
    前記印刷装置は,印刷中止が指令された場合に,印刷中止対象となった印刷ジョブに属する分割データの印刷を中止することを特徴とする印刷システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記情報処理装置は,前記印刷装置からの後続データ要求を受信したことを契機に,直前の分割データを消去することを特徴とする印刷システム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記分割手段は,印刷ジョブが両面印刷である場合に当該印刷ジョブから分割データを作成することを特徴とする印刷システム。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載する印刷システムにおいて,
    前記分割手段は,前記印刷装置のメモリが十分ではない場合に当該印刷ジョブから分割データを作成することを特徴とする印刷システム。
  8. 一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能な印刷装置と通信可能に接続され,前記印刷装置に印刷データを送信する情報処理装置において,
    複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割し,分割単位の印刷データである分割データを作成する分割手段と,
    前記印刷装置からの後続データ要求を受信したことに応じて,後続の分割データを送信し,前記印刷装置からのデータ再送要求を受信したことに応じて,直前の分割データを送信する送信手段と,
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  9. 一方の面をn枚印刷した後に他面をn枚印刷する両面印刷が可能であり,情報処理装置と通信可能に接続され,前記情報処理装置から送信された印刷データに従って印刷を実行する印刷装置において,
    前記情報処理装置が複数ページからなる印刷ジョブを2nページ単位で分割した,分割単位の印刷データである分割データの印刷が正常完了するか否かを判断する判断手段と,
    前記判断手段が正常完了すると判断した以降に,前記情報処理装置に対して後続の分割データの送信を要求する後続データ要求を通知し,前記判断手段が正常完了しないと判断した際には,前記情報処理装置に対して分割データの再送信を要求するデータ再送要求を通知する通知手段と,
    を備えることを特徴とする印刷装置。
JP2009104423A 2009-04-22 2009-04-22 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置 Expired - Fee Related JP5257217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104423A JP5257217B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104423A JP5257217B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010257082A true JP2010257082A (ja) 2010-11-11
JP5257217B2 JP5257217B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=43317945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104423A Expired - Fee Related JP5257217B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257217B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109663A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成装置
JP2017068574A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のプログラムおよび情報処理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300743A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Canon Inc 印字処理システム
JPH09226190A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2001058431A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Minolta Co Ltd 画像形成装置及びシステム
JP2001243034A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fujitsu Ltd 処理装置
JP2006209508A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2007328574A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kyocera Mita Corp 印刷システム及び印刷プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08300743A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Canon Inc 印字処理システム
JPH09226190A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2001058431A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Minolta Co Ltd 画像形成装置及びシステム
JP2001243034A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Fujitsu Ltd 処理装置
JP2006209508A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fuji Xerox Co Ltd 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2007328574A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Kyocera Mita Corp 印刷システム及び印刷プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013109663A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム及び画像形成装置
US8923721B2 (en) 2011-11-22 2014-12-30 Konica Minolta, Inc. Image forming system and image forming apparatus
JP2017068574A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置のプログラムおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5257217B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4736774B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
JP6019755B2 (ja) 画像形成装置、印刷システム
JP2006277749A (ja) プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体
JP5817251B2 (ja) 印刷装置および印刷システム
US20080184236A1 (en) Image processing system, image processing device, job processing method, and recording medium
US10255008B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
JP2006018748A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007166175A (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法、画像処理装置および画像処理システム
US9026576B2 (en) Image processing device, job processing method, and program
JP2012061764A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP5257217B2 (ja) 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
JP3870200B2 (ja) ジョブ管理装置、管理方法、コンピュータ可読の記憶媒体
JP2007055024A (ja) 印刷装置
US9047552B2 (en) Forming system and image forming apparatus that generate image log data to server
JP5263612B2 (ja) 印刷装置
JP2008040741A (ja) プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
JP2006185112A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP6485699B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム
US20080165385A1 (en) Multi-function device system having multi-function device and multi-function device communications management unit, multi-function device, and multi-function device communications management unit
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP2009073036A (ja) 画像処理システム、記憶媒体、及びプログラム
JP5299216B2 (ja) 印刷システム,印刷装置および情報処理装置
JP2010115809A (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP2011037027A (ja) 印刷装置、プリンタシステム、印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees