JP2010256371A - 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010256371A JP2010256371A JP2010179141A JP2010179141A JP2010256371A JP 2010256371 A JP2010256371 A JP 2010256371A JP 2010179141 A JP2010179141 A JP 2010179141A JP 2010179141 A JP2010179141 A JP 2010179141A JP 2010256371 A JP2010256371 A JP 2010256371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- electrode pad
- electrode
- semiconductor wafer
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】中継基板1は、第一の面1aと第二の面1bとを有し、内部に配線402,902が形成された基板301と、第一の面1aの上に形成されたパッド303、903と、第二の面1bに配置されたパッド904、905と、を備えたパッケージ基板300と、第一の面1aに接合された絶縁樹脂層305と、絶縁樹脂層305のパッド303、903に対応する位置に形成された貫通孔308と、貫通孔308に形成されたビア306と、貫通孔308を覆うパッド307と、を有し、パッド303は、配線402を介してパッド904と電気的に接続され、パッド307は、ビア306を介してパッド303と電気的に接続される。
【選択図】図1
Description
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を有し、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドに電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドに電気的に接続されることを特徴とする中継基板
が提供される。
第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備える中継基板と、
前記中継基板が備える前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドと電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドと電気的に接続されることを特徴とするプローブカード
が提供される。
前記第一の面に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に貫通孔を形成する工程と、
前記貫通孔に導電部材を形成する工程と、
前記貫通孔を第三の電極パッドで覆う工程と、
前記第二の電極パッドに外部接続端子を形成する工程と、
を含み、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドに電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドに電気的に接続され、上面が絶縁層で覆われていないことを特徴とする中継基板の製造方法
が提供される。
前記プローブカードは、
第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備え、
前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとが電気的に接続される中継基板と、
前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記半導体ウェハに設けられた電極に前記プローブを接触させるステップと、
前記半導体ウェハに電気信号を印加し、前記半導体ウェハの電気特性を測定するステップと、
を含むことを特徴とする半導体ウェハの検査方法
が提供される。
検査対象であるLSIが形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハに形成された前記LSIに電気信号を印加し、前記半導体ウェハに形成された前記LSIの電気特性を測定する測定装置と、を電気的に接続し、準備された前記二つのパッケージ基板のうちの一のパッケージ基板を有するプローブカードを用いて前記半導体ウェハを検査する工程と、
前記半導体ウェハから前記LSIを含む半導体素子を個片化する工程と、
準備された前記二つのパッケージ基板のうちの他のパッケージ基板上に前記半導体素子をパッケージ化する工程と、
を含み、
前記プローブカードは、
前記一のパッケージ基板と、
前記一のパッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備える中継基板と、
前記中継基板が有する前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記半導体ウェハを検査する工程は、
前記半導体ウェハに設けられた電極に前記プローブを接触させることにより、前記第三の電極パッドと前記電極とを電気的に接続する工程と、
前記半導体ウェハに前記測定装置から電気信号を印加し、前記半導体ウェハの電気特性を測定する工程と、
を含み、
前記半導体素子をパッケージ化する工程は、
前記他のパッケージ基板の前記第一の面に、前記半導体素子を搭載し、前記半導体素子を前記他のパッケージ基板の第一の電極パッドに電気的に接続する工程と、
前記他のパッケージ基板の前記第二の電極パッドの上に外部接続端子を形成する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
が提供される。
(1)図4(a)で示す二つのパッケージ基板を準備する工程。一つはプローブカード搭載用パッケージ基板であり、もう一つは半導体素子搭載用パッケージ基板である。
(2)図3で示すプローブカード2を用いて半導体ウェハ601を検査する工程。
(3)半導体ウェハ601からLSIを含む半導体素子を個片化する工程。半導体素子30は、半導体プロセスによって作成することができる。ウェハ状態の半導体素子30の電極(図示せず)に、印刷,蒸着またはメッキ工程などによってバンプ603を形成する。これをダイシングし、個片化することにより半導体素子30(半導体チップ)を得る。また、半導体素子30は、半導体ウェハ601の電気的検査において、良品と判定されたLSIを含む半導体素子を選別してパッケージ化することができる。
(4)上記(1)で準備した半導体素子搭載用のパッケージ基板上に半導体素子をパッケージ化する工程。
(i)図4(a)で示すパッケージ基板の下面1aに、半導体素子を搭載し、半導体素子をパッケージ基板のパッド303及びテスト専用端子903に電気的に接続する工程。具体的には、パッド303に半田メッキ702を施し、レジスト701を形成する(図10(a))。そして、パッケージ基板の上面3a側に半導体素子30をリフロー実装する(図10(b))。
(ii)パッケージ基板のテスト専用パッド905の上には外部接続端子901を形成せず、パッケージ基板のパッド904の上に外部接続端子401を形成する工程。具体的には、半導体素子30とレジスト701との間にアンダーフィル樹脂32を充填する(図10(c))。最後に、パッド904に外部接続端子401を搭載し、半導体装置3を完成させる(図10(d))。なお、テスト専用パッド905には、外部接続端子401を搭載しない。
1a 下面
1b 上面
2 プローブカード
2a 上端部
2b 下端部
3 半導体装置
3a 上面
3b 下面
30 半導体素子
32 アンダーフィル樹脂
101 プローブ
102 ガイド板
103 スペーサー
104 ガイド板
201 プレート
300 パッケージ基板
301 基板
303 パッド
305 絶縁樹脂層
306 ビア
307 パッド
308 貫通孔
401 外部接続端子
402 配線
403 絶縁性保護膜
501 プローブカード基板
502 接続端子
601 半導体ウェハ
602 電極
603 バンプ
701 レジスト
702 半田層
706 中継基板
801 導電性保護膜
803 パッド
805 パッド
901 外部接続端子
902 配線
903 テスト専用パッド
904 パッド
905 テスト専用パッド
Claims (19)
- 第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を有し、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドに電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドに電気的に接続されることを特徴とする中継基板。 - 電気信号を印加する第二のテスト専用パッドを前記第二の面に有し、
前記第一の電極パッドは第一のテスト専用パッドを含み、
前記第一のテスト専用パッドと前記第二のテスト専用パッドとが前記配線を介して電気的に接続され、
前記第二のテスト専用パッドに外部接続端子が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の中継基板。 - 前記第三の電極パッドは、導電性保護膜で覆われていることを特徴とする請求項1または2に記載の中継基板。
- 前記導電性保護膜は金メッキ膜であることを特徴とする請求項3に記載の中継基板。
- 前記第三の電極パッドは、前記絶縁層の表面に対して凸状に張り出していることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の中継基板。
- 前記第三の電極パッドは、前記第一の電極パッドよりも面積が大きいことを特徴とする請求項1乃至5いずれかに記載の中継基板。
- 前記第二の電極パッドのピッチは、前記第一の電極パッドのピッチよりも広く、
前記第三の電極パッドのピッチは、前記第一の電極パッドのピッチと等しいことを特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の中継基板。 - 検査対象であるLSIが形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハに形成された前記LSIに電気信号を印加し、前記半導体ウェハに形成された前記LSIの電気特性を測定する測定装置と、を電気的に接続するプローブカードであって、
第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備える中継基板と、
前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドと電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドと電気的に接続されることを特徴とするプローブカード。 - 電気信号を印加する第二のテスト専用パッドを前記第二の面に有し、
前記第一の電極パッドは、第一のテスト専用パッドを含み、
前記第一のテスト専用パッドと前記第二のテスト専用パッドとが前記配線を介して電気的に接続され、
前記第二のテスト専用パッドに外部接続端子が形成されていることを特徴とする請求項8に記載のプローブカード。 - 前記第三の電極パッドは、導電性保護膜で覆われていることを特徴とする請求項8または9に記載のプローブカード。
- 前記導電性保護膜は金メッキ膜であることを特徴とする請求項10に記載のプローブカード。
- 前記第三の電極パッドは、前記絶縁層の表面に対して凸状に張り出した形状であることを特徴とする請求項8乃至11いずれかに記載のプローブカード。
- 前記第三の電極パッドは、前記第一の電極パッドよりも面積が大きいことを特徴とする請求項8乃至12いずれかに記載のプローブカード。
- 前記第二の電極パッドのピッチは、前記第一の電極パッドのピッチよりも広く、
前記第三の電極パッドのピッチは、前記第一の電極パッドのピッチと等しいこと
を特徴とする請求項8乃至13いずれかに記載のプローブカード。 - 第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板を準備する工程と、
前記第一の面に絶縁層を形成する工程と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に貫通孔を形成する工程と、
前記貫通孔に導電部材を形成する工程と、
前記貫通孔を第三の電極パッドで覆う工程と、
前記第二の電極パッドに外部接続端子を形成する工程と、
を含み、
前記第一の電極パッドは、前記配線を介して前記第二の電極パッドに電気的に接続され、
前記第三の電極パッドは、前記導電部材を介して前記第一の電極パッドに電気的に接続され、上面が絶縁層で覆われていないことを特徴とする中継基板の製造方法。 - 準備された前記パッケージ基板は、第二のテスト専用パッドを前記第二の面に有し、前記第一の電極パッドは、第一のテスト専用パッドを含み、前記第一のテスト専用パッドと前記第二のテスト専用パッドとが前記配線を介して接続されており、
前記第二のテスト専用パッドに外部接続端子を形成することを特徴とする請求項15に記載の中継基板の製造方法。 - 検査対象であるLSIが形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハに形成された前記LSIに電気信号を印加し、前記半導体ウェハに形成された前記LSIの電気特性を測定する測定装置と、を電気的に接続するプローブカードを用いる半導体ウェハの検査方法であって、
前記プローブカードは、
第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備えたパッケージ基板と、
前記パッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備え、
前記第一の電極パッドと前記第二の電極パッドとが電気的に接続される中継基板と、
前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記半導体ウェハに設けられた電極に前記プローブを接触させるステップと、
前記半導体ウェハに電気信号を印加し、前記半導体ウェハの電気特性を測定するステップと、
を含むことを特徴とする半導体ウェハの検査方法。 - 前記半導体ウェハに設けられた前記電極に前記プローブを接触させる前に前記プローブを前記第三の電極パッドに対してフローティング状態にし、前記プローブを前記第三の電極パッドに押さえつけることで前記電極に前記プローブを接触させることを特徴とする請求項17に記載の半導体ウェハの検査方法。
- 第一の面と第二の面とを有し内部に配線が形成された基板本体と、前記第一の面に配置された第一の電極パッドと、前記第二の面に配置された第二の電極パッドと、を備える二つのパッケージ基板を準備する工程と、
検査対象であるLSIが形成された半導体ウェハと、前記半導体ウェハに形成された前記LSIに電気信号を印加し、前記半導体ウェハに形成された前記LSIの電気特性を測定する測定装置と、を電気的に接続し、準備された前記二つのパッケージ基板のうちの一のパッケージ基板を有するプローブカードを用いて前記半導体ウェハを検査する工程と、
前記半導体ウェハから前記LSIを含む半導体素子を個片化する工程と、
準備された前記二つのパッケージ基板のうちの他のパッケージ基板上に前記半導体素子をパッケージ化する工程と、
を含み、
前記プローブカードは、
前記一のパッケージ基板と、
前記一のパッケージ基板の前記第一の面の上に形成された絶縁層と、
前記絶縁層の前記第一の電極パッドに対応する位置に形成された貫通孔と、
前記貫通孔に形成された導電部材と、
前記貫通孔を覆い、上面が絶縁層で覆われていない第三の電極パッドと、
前記第二の電極パッドに形成された外部接続端子と、
を備える中継基板と、
前記中継基板が備える前記第三の電極パッドに電気的に接続し、前記半導体ウェハに形成された電極に接触するプローブと、
を有し、
前記半導体ウェハを検査する工程は、
前記半導体ウェハに設けられた電極に前記プローブを接触させることにより、前記第三の電極パッドと前記電極とを電気的に接続する工程と、
前記半導体ウェハに前記測定装置から電気信号を印加し、前記半導体ウェハの電気特性を測定する工程と、
を含み、
前記半導体素子をパッケージ化する工程は、
前記他のパッケージ基板の前記第一の面に、前記半導体素子を搭載し、前記半導体素子を前記他のパッケージ基板の第一の電極パッドに電気的に接続する工程と、
前記他のパッケージ基板の前記第二の電極パッドの上に外部接続端子を形成する工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010179141A JP4944982B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010179141A JP4944982B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008180601A Division JP4862017B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | 中継基板、その製造方法、プローブカード |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010256371A true JP2010256371A (ja) | 2010-11-11 |
JP4944982B2 JP4944982B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=43317405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010179141A Expired - Fee Related JP4944982B2 (ja) | 2010-08-10 | 2010-08-10 | 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4944982B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013238578A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-28 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | プローブカード用空間変換器及びその製造方法 |
CN103698561A (zh) * | 2013-11-04 | 2014-04-02 | 威盛电子股份有限公司 | 探针卡 |
US9182443B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-11-10 | Princo Middle East Fze | Testing device and testing method thereof |
JP2018503805A (ja) * | 2014-12-04 | 2018-02-08 | テクノプローベ エス.ピー.エー. | 垂直プローブを含むテストヘッド |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05299420A (ja) * | 1992-04-21 | 1993-11-12 | Sony Corp | 半導体装置 |
JPH07301642A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Motorola Inc | 半導体ウェハをプローブする方法 |
JPH1012809A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Nec Corp | マルチチップモジュール |
JPH11330297A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路パッケージ、その製造方法、その実装方法、およびその実装構造 |
JP2002204076A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板およびその製造方法 |
JP2004022664A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置のパッケージおよび検査回路 |
JP2004111945A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-04-08 | Kyocera Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2004152953A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Citizen Watch Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005189462A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Nec Toppan Circuit Solutions Inc | プリント配線板の製造方法 |
JP2006303401A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Elan Microelectronics Corp | バンプの形成方法及び構造 |
JP2007171140A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Apex Inc | プローブカード、インターポーザおよびインターポーザの製造方法 |
-
2010
- 2010-08-10 JP JP2010179141A patent/JP4944982B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05299420A (ja) * | 1992-04-21 | 1993-11-12 | Sony Corp | 半導体装置 |
JPH07301642A (ja) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Motorola Inc | 半導体ウェハをプローブする方法 |
JPH1012809A (ja) * | 1996-06-25 | 1998-01-16 | Nec Corp | マルチチップモジュール |
JPH11330297A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体集積回路パッケージ、その製造方法、その実装方法、およびその実装構造 |
JP2002204076A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Ibiden Co Ltd | 多層プリント配線板およびその製造方法 |
JP2004022664A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置のパッケージおよび検査回路 |
JP2004111945A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-04-08 | Kyocera Corp | 配線基板及びその製造方法 |
JP2004152953A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Citizen Watch Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005189462A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Nec Toppan Circuit Solutions Inc | プリント配線板の製造方法 |
JP2006303401A (ja) * | 2005-04-19 | 2006-11-02 | Elan Microelectronics Corp | バンプの形成方法及び構造 |
JP2007171140A (ja) * | 2005-12-26 | 2007-07-05 | Apex Inc | プローブカード、インターポーザおよびインターポーザの製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013238578A (ja) * | 2012-05-14 | 2013-11-28 | Samsung Electro-Mechanics Co Ltd | プローブカード用空間変換器及びその製造方法 |
US9182443B2 (en) | 2012-12-17 | 2015-11-10 | Princo Middle East Fze | Testing device and testing method thereof |
CN103698561A (zh) * | 2013-11-04 | 2014-04-02 | 威盛电子股份有限公司 | 探针卡 |
JP2015090363A (ja) * | 2013-11-04 | 2015-05-11 | ヴイアイエー・テクノロジーズ・インコーポレイテッド | プローブカード |
US10119995B2 (en) | 2013-11-04 | 2018-11-06 | Via Technologies, Inc. | Probe card |
JP2018503805A (ja) * | 2014-12-04 | 2018-02-08 | テクノプローベ エス.ピー.エー. | 垂直プローブを含むテストヘッド |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4944982B2 (ja) | 2012-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4862017B2 (ja) | 中継基板、その製造方法、プローブカード | |
US11204369B2 (en) | Semiconductor device test socket | |
JP5396112B2 (ja) | プローブカード | |
JP4343256B1 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2013238578A (ja) | プローブカード用空間変換器及びその製造方法 | |
KR101045671B1 (ko) | 공간 변환기를 포함하는 프로브 카드 | |
JP4974021B2 (ja) | プローブ組立体 | |
KR100980369B1 (ko) | 프로브 카드의 프로브 니들 구조체와 그 제조 방법 | |
JP2014119450A (ja) | 試験装置及びその試験方法 | |
JP4944982B2 (ja) | 半導体ウェハの検査方法および半導体装置の製造方法 | |
JP7409310B2 (ja) | 検査治具、検査装置、及び接触端子 | |
JP2014122872A (ja) | 予備空間変換器及びこれを用いて製造された空間変換器、並びに前記空間変換器を備える半導体素子検査装置 | |
JP2015042973A (ja) | 大面積プローブカード及びその製造方法 | |
JP4492976B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2012141274A (ja) | プローブカード用セラミック基板及びその製造方法 | |
JP2006275579A (ja) | 検査基板および検査装置 | |
JP2008135574A (ja) | 配線基板およびそれを用いた半導体装置とプローブカード | |
JP2011038930A (ja) | プローブカード及び被検査装置のテスト方法 | |
JP2004245669A (ja) | プローブカード及びその製造方法、プローブ装置、プローブ試験方法、半導体装置の製造方法 | |
JP2004245671A (ja) | プローブカード及びその製造方法、プローブ装置、プローブ試験方法、半導体装置の製造方法 | |
JP2003084040A (ja) | 半導体検査装置の製造方法および半導体検査装置 | |
KR100821674B1 (ko) | 프로브 어셈블리 | |
JP2016194502A (ja) | バーン・イン・テスト用治具及びバーン・イン・テスト方法 | |
JP2005127961A (ja) | テスト用基板及びそれを使用したテスト装置 | |
KR20070009133A (ko) | 동축케이블을 이용한 반도체 웨이퍼 테스트용 프로브 카드 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100810 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |