JP2010251558A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010251558A
JP2010251558A JP2009100068A JP2009100068A JP2010251558A JP 2010251558 A JP2010251558 A JP 2010251558A JP 2009100068 A JP2009100068 A JP 2009100068A JP 2009100068 A JP2009100068 A JP 2009100068A JP 2010251558 A JP2010251558 A JP 2010251558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
semiconductor substrate
main surface
insulating film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009100068A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuko Inoue
郁子 井上
Kenichiro Hagiwara
健一郎 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009100068A priority Critical patent/JP2010251558A/ja
Priority to TW099105507A priority patent/TWI437699B/zh
Priority to CN2010101274833A priority patent/CN101866897B/zh
Priority to US12/727,564 priority patent/US8476729B2/en
Publication of JP2010251558A publication Critical patent/JP2010251558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • H01L21/743Making of internal connections, substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02372Disposition of the redistribution layers connecting to a via connection in the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05009Bonding area integrally formed with a via connection of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】貫通電極を有する半導体基板の電極から供給する電源の劣化や、半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】半導体基板10の第1の主面に形成された撮像素子21と、基板10の第1の主面に対向する第2の主面上に形成されたハンダボール18と、基板10に空けられた貫通孔内に形成された絶縁膜35と、貫通孔内の絶縁膜35上に形成された貫通電極37と、基板10の第1の主面の貫通電極37上に形成された内部電極32とを備える。基板10の第1の主面に対して垂直な方向から見たとき、絶縁膜35と基板10が接する外形は、内部電極32の外形より大きい。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体基板に形成された貫通電極を有する固体撮像装置に関し、例えばカメラモジュールに関するものである。
電子機器の小型化に伴い、搭載される半導体デバイスも小型化、高集積化される必要がある。1990年代後半にはウェハレベルCSP(Wafer Level Chip Scale Package)の実用化検討が始まっている(例えば、非特許文献1参照)。リード線を廃したフリップチップ方式で、半導体チップ表面を下向きにしてバンプにより基板と半導体チップとを接合させるというやり方である。
一方、複数の半導体チップを三次元的に積層し、大幅な小型化を実現できる積層型パッケージ(マルチチップパッケージ)の開発も1990年代後半から行われており、貫通電極を用いたパッケージが提案されている(例えば、特許文献1参照)。光学素子でウェハレベルCSPの検討が始まるのは2000年前後からである。
また、非特許文献2には、小柳らによるガラス+接着層+イメージセンサ+貫通電極の構造と実際に作成した断面写真が記載されている。また、同様に、特許文献2および特許文献3にも、貫通電極、光透過性支持基板を備えた光学素子の断面構造が開示されている。
ところが、これらすべての文献にて提案された貫通電極はシリコン半導体基板内に形成するため、貫通電極とシリコン半導体基板とのカップリングや、貫通電極周辺の接地抵抗が高いことなどにより、パッドから貫通電極を介して供給する電源が劣化したり、逆にシリコン半導体基板側から発生する電源ノイズにより所望した良好な電圧波形を形成できないという問題が生じている。
特開平10−223833号公報 米国特許第6489675号明細書 特開2007−53149号公報
日経Micro Devices 1998年4月号P28, P164, P176 International Electron Devices Meeting 1999 Technical Digest pp.879-882
本発明は、貫通電極を有する半導体基板の電極から供給する電源の劣化や、半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる固体撮像装置を提供する。
本発明の一実施態様の固体撮像装置は、半導体基板の第1の主面に形成された撮像素子と、前記半導体基板の前記第1の主面に対向する第2の主面上に形成された外部端子と、前記半導体基板に空けられた貫通孔内に形成された絶縁膜と、前記貫通孔内の前記絶縁膜上に形成され、前記外部端子に電気的に接続された貫通電極と、前記半導体基板の前記第1の主面の前記貫通電極上に形成された第1の電極とを具備し、前記半導体基板の第1の主面に対して垂直な方向から見たとき、前記絶縁膜と前記半導体基板が接する外形は、前記第1の電極の外形より大きいことを特徴とする。
本発明の他の実施態様の固体撮像装置は、半導体基板の第1の主面に形成された撮像素子と、前記半導体基板の前記第1の主面に対向する第2の主面上に形成された外部端子と、前記半導体基板に空けられた貫通孔内に形成され、前記外部端子に電気的に接続された貫通電極と、前記半導体基板の前記第1の主面の前記貫通電極上に形成された第1の電極と、前記貫通電極の外周の少なくとも1部を囲むように、前記半導体基板に形成された半導体領域と、前記半導体領域上に形成され、前記半導体領域に電気的に接続された配線とを具備し、前記半導体領域には前記配線を介して接地電位が供給されていることを特徴とする。
本発明によれば、貫通電極を有する半導体基板の電極から供給する電源の劣化や、半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる固体撮像装置を提供できる。
本発明の第1実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。 第1実施形態のカメラモジュールにおけるシリコン半導体基板とガラス基板の部分を拡大した断面図である。 図2における周辺回路部をパッド開口部側から見た図である。 第1実施形態のカメラモジュールにおける貫通電極の製造方法を示す図である。 第1実施形態のカメラモジュールにおける貫通電極の製造方法を示す図である。 本発明の第2実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。 図6における周辺回路部をパッド開口部側から見た図である。 本発明の第3実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。 図8における周辺回路部をパッド開口部側から見た図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ここでは、固体撮像装置としてカメラモジュールを例に取る。説明に際し、全図にわたり、共通する部分には共通する参照符号を付す。
[第1実施形態]
まず、本発明の第1実施形態のカメラモジュールについて説明する。
図1は、第1実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。撮像素子(図示せず)が形成されたシリコン半導体基板(撮像素子チップ)10の第1の主面上には、接着剤11を介して光透過性支持基板、例えばガラス基板12が形成されている。ガラス基板12上には、接着剤13を介してIR(赤外線)カットフィルタ14が配置されている。さらに、IRカットフィルタ14上には、接着剤15を介して撮像レンズ16を含むレンズホルダー17が配置されている。
また、シリコン半導体基板10の、第1の主面に対向する第2の主面上には、外部端子(電極)、例えばハンダボール18が形成されている。シリコン半導体基板10およびガラス基板12の周囲には、遮光兼電磁シールド19が配置されている。この遮光兼電磁シールド19は、接着剤20でレンズホルダー17に接着されている。このような構造により、カメラモジュール100が形成されている。
カメラモジュール100は、例えば、樹脂あるいはセラミックからなる実装基板200上にハンダボール18を介して直接実装(COB: Chip On Board)される。
次に、図1におけるシリコン半導体基板10とガラス基板12の断面構造を詳細に説明する。
図2は、第1実施形態のカメラモジュールにおけるシリコン半導体基板とガラス基板の部分を拡大した断面図である。カメラモジュールは、撮像素子21が形成された撮像画素部と、この撮像画素部から出力された信号を処理する周辺回路部とを有する。
カメラモジュールの撮像画素部は、以下のような構成を有する。
シリコン半導体基板10の第1の主面には、素子分離絶縁層(例えば、STI(Shallow Trench Isolation))22と、素子分離絶縁層22にて分離された素子領域が配置されている。素子領域には、フォトダイオード及びトランジスタを含む撮像素子21が形成されている。
撮像素子21が形成された第1の主面上には層間絶縁膜23が形成され、層間絶縁膜23上には層間絶縁膜24が形成されている。さらに、層間絶縁膜24中には配線25が形成されている。
層間絶縁膜24上には、パッシベーション膜26が形成され、パッシベーション膜26上にはベース層27が形成されている。ベース層27上には、撮像素子21に対応するようにカラーフィルタ28がそれぞれ配置されている。
カラーフィルタ28上にはオーバーコート29が形成され、オーバーコート29上には撮像素子21(またはカラーフィルタ28)に対応するようにマイクロレンズ30がそれぞれ形成されている。さらに、マイクロレンズ30上は空洞31となり、この空洞31上には光透過性支持基板(透明基板)、例えばガラス基板12が配置されている。
カメラモジュールの周辺回路部には、以下のような貫通電極及び電極パッドが形成されている。シリコン半導体基板10の第1の主面上には層間絶縁膜23が形成され、層間絶縁膜23上には内部電極(第1の電極)32が形成されている。
シリコン半導体基板10の第2の主面から第1の主面を介して層間絶縁膜23まで貫通孔が空けられている。貫通孔の側面上及び底面上には、絶縁膜35が形成されている。シリコン半導体基板10の第2の主面上には、絶縁膜36が形成されている。
貫通孔の内面上(絶縁膜35上及び内部電極32の貫通孔側の面上)、及び絶縁膜36上には、貫通電極(導電体層)37が形成されている。内部電極32は、撮像素子21あるいは周辺回路部に形成された周辺回路(図示しない)に電気的に接続されている。
また、貫通電極37上、及び第2の主面上の絶縁膜36上には保護膜、例えばソルダーレジスト38が形成されている。さらに、第2の主面上において、貫通電極37上のソルダーレジスト38の一部が開口され、露出した貫通電極37上には、ハンダボール18が形成されている。貫通孔に形成された貫通電極37は、ハンダボール18と、撮像素子21あるいは周辺回路とを電気的に接続している。
なお、ソルダーレジスト38は、例えばフェノール系樹脂、あるいはポリイミド系樹脂、アミン系樹脂などからなる。ハンダボール18には、例えばSn−Pb(共晶)、あるいは95Pb−Sn(高鉛高融点半田)、Pbフリー半田として、Sn−Ag、Sn−Cu、Sn−Ag−Cuなどが用いられる。
また、内部電極32上には、層間絶縁膜24を介して素子面電極(第2の電極)33が形成されている。内部電極32と素子面電極33間の層間絶縁膜24内には、これら電極間を電気的に接続するコンタクトプラグ34が形成されている。素子面電極33は、例えばコンタクトプラグ34及び内部電極32を介して、電圧の印加及び信号の読み出しなどに使用される。特に、ダイソートテスト時には、素子面電極33にテスト用針が当てられる。
さらに、素子面電極33上には、パッシベーション膜26が形成されている。パッシベーション膜26上にはベース層27が形成され、ベース層27上にはオーバーコート29が形成されている。さらに、オーバーコート29上には、スチレン系樹脂層39が形成されている。
素子面電極33上に配置された、これらパッシベーション膜26、ベース層27、オーバーコート29、及びスチレン系樹脂層39が開口されて、パッド開口部40が形成されている。スチレン系樹脂層39上及び素子面電極33上には、接着剤11を介してガラス基板12が形成されている。接着剤11はパターニングされており、撮像素子21上(またはマイクロレンズ30上)には配置されていない。
図3は、図2における周辺回路部をパッド開口部側から見た図であり、絶縁膜35、内部電極32、及び貫通電極37のレイアウトを示す平面図である。図に示すように、絶縁膜35の内側には内部電極32が配置され、内部電極32の内側には貫通電極37が配置されている。
貫通孔において貫通電極37とシリコン半導体基板10との間に配置される絶縁膜35は、貫通電極37とシリコン半導体基板10とを絶縁するものである。図2及び図3に示すように、シリコン半導体基板10の第1の主面に平行な方向において、絶縁膜35の膜厚は300〜1000nm程度であり、その外形は内部電極32の外形の外側に位置している。
このような構造により、膜厚が薄い絶縁膜を貫通電極とシリコン半導体基板との間に配置した従来例に比べて、貫通電極37とシリコン半導体基板10間の容量を低減でき、貫通電極37の時定数を小さくすることができる。これにより、ハンダボール18から供給する電源の劣化を防止することができ、さらにシリコン半導体基板10側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる。これにより、所望した良好な電源電圧を撮像素子21及び周辺回路に供給することができる。
次に、第1実施形態における貫通電極37の製造方法を以下に述べる、
図4及び図5は、第1実施形態のカメラモジュールにおける貫通電極の製造方法を示す図である。
まず、図4に示すように、シリコン半導体基板10に貫通孔を加工し、続いて、貫通孔内に絶縁膜35を形成する。さらに、シリコン半導体基板10の第2の主面上に絶縁膜36を形成する。
続いて、図5に示すように、絶縁膜36、35、23内に内部電極32に達する貫通孔41を空ける。さらに、図2に示すように、貫通孔41の側面上及び底面上、及び基板10の第2の主面上に貫通電極37を形成する。これにより、内部電極32と貫通電極37を電気的に接続する。その後、ソルダーレジスト38及びハンダボール18を形成する。
以上説明したように第1実施形態によれば、貫通電極とシリコン半導体基板との間に、膜厚が厚い絶縁膜を形成することにより、貫通電極とシリコン半導体基板間の容量を低減することができる。これにより、貫通電極の時定数を小さくでき、外部端子から供給される電源電圧の劣化や、逆に半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を著しく低減することができる。これにより、信頼性の高い固体撮像装置を提供できる。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態のカメラモジュールについて説明する。第2実施形態では、貫通電極37の外周を囲むように、接地電位に接続された半導体領域がシリコン半導体基板10に形成されている。
図6は、第2実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。図7は、図6における周辺回路部をパッド開口部側から見た図であり、接地領域(半導体領域)42、内部電極32、及び貫通電極37のレイアウトを示す平面図である。
カメラモジュールの撮像画素部は、第1実施形態と同様である。以下に、周辺回路部の構造を説明する。
図6に示すように、シリコン半導体基板10の第1の主面上には層間絶縁膜23が形成され、層間絶縁膜23上には内部電極(第1の電極)32が形成されている。シリコン半導体基板10の第2の主面から第1の主面を介して層間絶縁膜23まで貫通孔が空けられている。貫通孔の側面上、及びシリコン半導体基板10の第2の主面上には、絶縁膜45が形成されている。
さらに、貫通孔の内面上(絶縁膜45上及び内部電極32の貫通孔側の面上)、及び第2の主面の絶縁膜45上には、貫通電極(導電体層)37が形成されている。内部電極32は、撮像素子21あるいは周辺回路部に形成された周辺回路(図示しない)に電気的に接続されている。
また、貫通電極37の外周を囲むように、シリコン半導体基板10の第1の主面に、接地領域42が形成されている。接地領域42は、不純物濃度が高い拡散層からなり、貫通電極37の近傍、例えば貫通電極37から数μm〜数10μmの位置に配置されている。図7には貫通電極37の外周全体を囲むように、接地領域42が形成された例を示したが、貫通電極37の外周の1部のみに接地領域42が形成されていてもよい。
さらに、接地領域42上の層間絶縁膜23、24内には、接地領域42に接続された配線43、コンタクトプラグ44が形成されている。接地領域42には、接地電位等の基準電位が供給されている。このため、接地領域42は、例えば配線43及びコンタクトプラグ44を介して、接地電位を持つハンダボール18に接続される。
接地領域42を持たない従来構造では、貫通電極37周辺のシリコン半導体基板は、高い接地抵抗を有していたが、すなわち高い抵抗にて接地に接続されていたが、第2実施形態では、貫通電極37周辺のシリコン半導体基板は、低い接地抵抗を有しており、電位が安定している。
このため、第1実施形態と同様に、ハンダボール18から供給する電源の劣化を防止することができ、さらにシリコン半導体基板10側から発生する電源ノイズによる影響を低減できる。これにより、所望した良好な電源電圧を撮像素子21及び周辺回路に供給することができる。
以上説明したように第2実施形態によれば、貫通電極の周辺の接地抵抗を低減することにより、貫通電極の時定数を小さくし、外部端子から供給される電源電圧の劣化や、逆に半導体基板側から発生する電源ノイズによる影響を著しく低減することができる。これにより、信頼性の高い固体撮像装置を提供できる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態のカメラモジュールについて説明する。第3実施形態は、第1実施形態及び第2実施形態の特徴部を組み合わせたものである。第3実施形態では、貫通電極37とシリコン半導体基板10との間に、膜厚が厚い絶縁膜が形成されると共に、貫通電極37を囲むように、接地電位に接続された接地領域42が形成されている。
図8は、第3実施形態のカメラモジュールの構成を示す断面図である。図9は、図8における周辺回路部をパッド開口部側から見た図であり、接地領域42、絶縁膜35、内部電極32、及び貫通電極37のレイアウトを示す平面図である。
図示するように、貫通電極37とシリコン半導体基板10との間に、膜厚が厚い絶縁膜35が形成されている。さらに、貫通電極37を囲むように、シリコン半導体基板10の第1の主面に、接地電位に接続された接地領域42が形成されている。その他の構成は、第1及び第2実施形態の構成と同様である。
第3実施形態によれば、第1及び第2実施形態よりも大きな効果を有し、第1及び第2実施形態よりさらに信頼性の高い固体撮像装置を提供できる。
また、前述した各実施形態はそれぞれ、単独で実施できるばかりでなく、適宜組み合わせて実施することも可能である。さらに、前述した各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、各実施形態において開示した複数の構成要件の適宜な組み合わせにより、種々の段階の発明を抽出することも可能である。
10…シリコン半導体基板、11…接着剤、12…ガラス基板、13…接着剤、14…IR(赤外線)カットフィルタ、15…接着剤、16…撮像レンズ、17…レンズホルダー、18…ハンダボール(外部端子)、19…遮光兼電磁シールド、20…接着剤、21…撮像素子、22…素子分離絶縁層、23…層間絶縁膜、24…層間絶縁膜、25…配線、26…パッシベーション膜、27…ベース層、28…カラーフィルタ、29…オーバーコート、30…マイクロレンズ、31…空洞、32…内部電極(第1の電極)、33…素子面電極(第2の電極)、34…コンタクトプラグ、35…絶縁膜、36…絶縁膜、37…貫通電極(導電体層)、38…ソルダーレジスト、39…スチレン系樹脂層、40…パッド開口部、41…貫通孔、42…接地領域(半導体領域)、43…配線、44…コンタクトプラグ、45…絶縁膜、100…カメラモジュール、200…実装基板。

Claims (5)

  1. 半導体基板の第1の主面に形成された撮像素子と、
    前記半導体基板の前記第1の主面に対向する第2の主面上に形成された外部端子と、
    前記半導体基板に空けられた貫通孔内に形成された絶縁膜と、
    前記貫通孔内の前記絶縁膜上に形成され、前記外部端子に電気的に接続された貫通電極と、
    前記半導体基板の前記第1の主面の前記貫通電極上に形成された第1の電極とを具備し、
    前記半導体基板の第1の主面に対して垂直な方向から見たとき、前記絶縁膜と前記半導体基板が接する外形は、前記第1の電極の外形より大きいことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記貫通電極の外周の少なくとも1部を囲むように、前記半導体基板に形成された半導体領域と、
    前記半導体領域上に形成され、前記半導体領域に電気的に接続された配線とをさらに具備し、
    前記半導体領域には前記配線を介して接地電位が供給されていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 半導体基板の第1の主面に形成された撮像素子と、
    前記半導体基板の前記第1の主面に対向する第2の主面上に形成された外部端子と、
    前記半導体基板に空けられた貫通孔内に形成され、前記外部端子に電気的に接続された貫通電極と、
    前記半導体基板の前記第1の主面の前記貫通電極上に形成された第1の電極と、
    前記貫通電極の外周の少なくとも1部を囲むように、前記半導体基板に形成された半導体領域と、
    前記半導体領域上に形成され、前記半導体領域に電気的に接続された配線とを具備し、
    前記半導体領域には前記配線を介して接地電位が供給されていることを特徴とする固体撮像装置。
  4. 前記第1の電極上及び前記半導体基板の前記第1の主面上に形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上に形成された第2の電極と、
    前記第2の電極上及び前記層間絶縁膜上に形成され、前記第2の電極の一部分が開口された開口部を有するパッシベーション膜と、
    前記第2の電極と前記第1の電極との間に接続形成されたコンタクトプラグと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の固体撮像装置。
  5. 前記撮像素子に対応するように、前記撮像素子上に配置されたカラーフィルタと、
    前記カラーフィルタ上に配置されたマイクロレンズと、
    をさらに具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP2009100068A 2009-04-16 2009-04-16 固体撮像装置 Pending JP2010251558A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100068A JP2010251558A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 固体撮像装置
TW099105507A TWI437699B (zh) 2009-04-16 2010-02-25 And a solid-state imaging device having a through-electrode
CN2010101274833A CN101866897B (zh) 2009-04-16 2010-03-09 具有贯通电极的固体摄像器件
US12/727,564 US8476729B2 (en) 2009-04-16 2010-03-19 Solid-state imaging device comprising through-electrode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100068A JP2010251558A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010251558A true JP2010251558A (ja) 2010-11-04

Family

ID=42958544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100068A Pending JP2010251558A (ja) 2009-04-16 2009-04-16 固体撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8476729B2 (ja)
JP (1) JP2010251558A (ja)
CN (1) CN101866897B (ja)
TW (1) TWI437699B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171297A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ソニー株式会社 固体撮像装置および製造方法、並びに電子機器
WO2017022450A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 ピンホールカメラ、電子機器、および製造方法
JP2020072187A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 キヤノン株式会社 半導体装置、モジュール、カメラおよび機器
WO2023074233A1 (ja) 2021-10-26 2023-05-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009645A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8532449B2 (en) * 2010-05-06 2013-09-10 Intel Corporation Wafer integrated optical sub-modules
JP2012018993A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Toshiba Corp カメラモジュールおよびその製造方法
JP5832852B2 (ja) 2011-10-21 2015-12-16 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
JP5791461B2 (ja) 2011-10-21 2015-10-07 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置
KR20130106619A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
US9570398B2 (en) 2012-05-18 2017-02-14 Xintec Inc. Chip package and method for forming the same
JP2014022402A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Toshiba Corp 固体撮像装置
EP2889901B1 (en) * 2013-12-27 2021-02-03 ams AG Semiconductor device with through-substrate via and corresponding method
TWI616692B (zh) * 2014-12-29 2018-03-01 鴻海精密工業股份有限公司 光纖連接器及光耦合透鏡
WO2016143288A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Sony Corporation Imaging device, manufacturing method, and electronic device
TWI600125B (zh) 2015-05-01 2017-09-21 精材科技股份有限公司 晶片封裝體及其製造方法
JP6743035B2 (ja) * 2015-10-05 2020-08-19 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像装置、製造方法
WO2017209296A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 大日本印刷株式会社 貫通電極基板及びその製造方法、並びに実装基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060067A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Rohm Co Ltd 半導体チップの製造方法、半導体チップ、半導体装置の製造法および半導体装置
JP2007214360A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008205256A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子
JP2009065055A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujifilm Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229647A (en) * 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
JP4011695B2 (ja) 1996-12-02 2007-11-21 株式会社東芝 マルチチップ半導体装置用チップおよびその形成方法
US6809421B1 (en) * 1996-12-02 2004-10-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Multichip semiconductor device, chip therefor and method of formation thereof
DE19916572A1 (de) * 1999-04-13 2000-10-26 Siemens Ag Optisches Halbleiterbauelement mit optisch transparenter Schutzschicht
US6960837B2 (en) * 2002-02-26 2005-11-01 International Business Machines Corporation Method of connecting core I/O pins to backside chip I/O pads
TWI227050B (en) * 2002-10-11 2005-01-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2005101711A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Renesas Technology Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2005234038A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Seiko Epson Corp 誘電体多層膜フィルタ及びその製造方法並びに固体撮像デバイス
JP4694305B2 (ja) 2005-08-16 2011-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハの製造方法
DE102005053494A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-16 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Herstellen elektrisch leitender Durchführungen durch nicht- oder halbleitende Substrate
TW200739894A (en) 2006-04-10 2007-10-16 United Microelectronics Corp Semiconductor image sensor and method for fabricating the same
US7629249B2 (en) * 2006-08-28 2009-12-08 Micron Technology, Inc. Microfeature workpieces having conductive interconnect structures formed by chemically reactive processes, and associated systems and methods
JP4403424B2 (ja) * 2006-11-30 2010-01-27 ソニー株式会社 固体撮像装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006060067A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Rohm Co Ltd 半導体チップの製造方法、半導体チップ、半導体装置の製造法および半導体装置
JP2007214360A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008205256A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子
JP2009065055A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Fujifilm Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016171297A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 ソニー株式会社 固体撮像装置および製造方法、並びに電子機器
WO2017022450A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 ピンホールカメラ、電子機器、および製造方法
US10986281B2 (en) 2015-07-31 2021-04-20 Sony Corporation Pinhole camera, electronic apparatus and manufacturing method
US11924557B2 (en) 2015-07-31 2024-03-05 Sony Corporation Pinhole camera, electronic apparatus and manufacturing method
JP2020072187A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 キヤノン株式会社 半導体装置、モジュール、カメラおよび機器
JP7378923B2 (ja) 2018-10-31 2023-11-14 キヤノン株式会社 半導体装置、モジュール、カメラおよび機器
US11841572B2 (en) 2018-10-31 2023-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, module, camera, and equipment
WO2023074233A1 (ja) 2021-10-26 2023-05-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置及びその製造方法並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101866897B (zh) 2012-11-14
US20100264503A1 (en) 2010-10-21
TWI437699B (zh) 2014-05-11
TW201101471A (en) 2011-01-01
CN101866897A (zh) 2010-10-20
US8476729B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010251558A (ja) 固体撮像装置
US11961867B2 (en) Electronic device package and fabricating method thereof
US7365364B2 (en) Sensor semiconductor device with sensor chip
JP5178569B2 (ja) 固体撮像装置
JP5078725B2 (ja) 半導体装置
JP6124502B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2008244437A (ja) ダイ収容開口部を備えたイメージセンサパッケージおよびその方法
TWI556379B (zh) 半導體封裝件及其製法
JP2012015470A (ja) 撮像装置および撮像装置の製造方法
US8018032B2 (en) Silicon substrate and chip package structure with silicon base having stepped recess for accommodating chip
JP2010186870A (ja) 半導体装置
JP2022510692A (ja) パッシブデバイスアセンブリを備えた集積デバイスパッケージ
US11380726B2 (en) Sensor device
JP2005026582A (ja) 半導体装置及びその半導体装置の製造方法
JP2019195082A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
CN220585222U (zh) 芯片封装结构
JP2018022924A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
EP4447109A1 (en) Semiconductor device
US11682654B2 (en) Semiconductor structure having a sensor device and method of manufacturing the same
US11101388B2 (en) Semiconductor device
JP6236181B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
TWI500127B (zh) 薄型化主動感測模組及其製作方法
TW202324774A (zh) 光半導體封裝及光半導體封裝之製造方法
JP2020129688A (ja) 撮像装置
TWI462280B (zh) 晶圓級影像模組結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140507