JP2010249973A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010249973A
JP2010249973A JP2009097698A JP2009097698A JP2010249973A JP 2010249973 A JP2010249973 A JP 2010249973A JP 2009097698 A JP2009097698 A JP 2009097698A JP 2009097698 A JP2009097698 A JP 2009097698A JP 2010249973 A JP2010249973 A JP 2010249973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
recording paper
unit
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009097698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902688B2 (ja
Inventor
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2009097698A priority Critical patent/JP4902688B2/ja
Priority to US12/759,397 priority patent/US8433218B2/en
Publication of JP2010249973A publication Critical patent/JP2010249973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902688B2 publication Critical patent/JP4902688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0193Structural features of the multicolour image forming apparatus transfer member separable from recording member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】ジャム等が発生したとき、簡単な構成及び操作で記録用紙を容易に除去することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、プロセスカートリッジ4を有し、画像形成装置に着脱自在に配設された複数の画像形成ユニットと、記録用紙Pを担持し、複数の画像形成ユニットに沿って搬送する用紙搬送装置6とを備えている。前記画像形成ユニットの脱着動作により、他の画像形成ユニットが前記用紙搬送装置6から離接される。これにより、用紙搬送装置6上の記録用紙Pが容易に除去可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子写真方式のカラー電子写真プリンタ等の画像形成装置に関するものである。
従来、像担持体である感光ドラムから記録用紙にトナー像を転写して画像を形成する電子写真記録方式の画像形成装置が知られている。このような画像形成装置においては、感光ドラム、帯電装置、クリーニング装置及び現像装置等の消耗部品を一体にユニット化してプロセスカートリッジとして構成し、画像形成装置に着脱自在に装着される。これにより、消耗部品の交換が容易化される。
近年、例えば、下記の特許文献1に記載されているように、複数の感光ドラム上に異なる色のトナー像を形成し、転写ベルト等を有する用紙搬送装置により搬送される記録用紙上にトナー像を重ねて転写される所謂タンデム式のカラー画像形成装置が開発されている。
ところで、カラー画像形成装置においては、全ての画像形成ユニットを取り囲むフレームと、前記フレーム及び画像形成装置をつなぐリンク機構とを備え、ジャム(紙詰り)が発生すると、前記フレームを大きく持ち上げることにより画像形成ユニットと用紙搬送装置との間に大きなスペースを作り、用紙搬送装置上に残った記録用紙を除去する。
特開2006−235528号公報
しかしながら、従来の画像形成装置における記録用紙の除去作業は、構造が複雑で大掛かりになってしまうという課題があった。
そこで、本発明は、ジャム等が発生したとき、簡単な構成及び操作で記録用紙を容易に除去することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、記録用紙を担持し、前記記録用紙を所定の搬送方向へ搬送する搬送手段と、前記搬送方向に沿って配設され、前記搬送手段に対して着脱自在に配設された複数の画像形成ユニットとを有し、前記画像形成ユニットの脱着動作により、他の前記画像形成ユニットを前記搬送手段から離接することを特徴とする。
本発明の他の画像形成装置は、記録用紙を担持し、前記記録用紙を所定の搬送方向へ搬送する搬送手段と、前記搬送方向に沿って配設され、前記搬送手段に対して着脱自在に配設された複数の画像形成ユニットとを有し、前記画像形成ユニットの脱着動作により、前記搬送手段を前記画像形成ユニットから離接することを特徴とする。
本発明の画像形成装置によれば、画像形成ユニットの脱着動作により、他の画像形成ユニットを搬送手段から離接するようにしたので、あるいは、本発明の他の画像形成装置によれば、画像形成ユニットの脱着動作により、搬送手段を画像形成ユニットから離接するようにしたので、画像形成ユニットの簡単な画像形成ユニット操作により、全ての画像形成ユニットが搬送手段から離接可能である。これにより、搬送手段上の記録用紙が容易に除去可能となる。
図1は本発明の実施例1における画像形成装置の概略を示す構成図である。 図2は図1のプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジの詳細を示す断面図である。 図3は図1のプロセスカートリッジの解放機構を示す構成図である。 図4は図3の制御係の構成を示すブロック図である。 図5は図3の解放機構の動作状態を示す構成図である。 図6は用紙センサの動作状態(出力波形)を示すタイムチャートである。 図7は本発明の実施例2の画像形成装置におけるプロセスカートリッジの解放機構を示す構成図である。 図8は図7の解放機構の動作状態を示す構成図である。
本発明を実施するための形態は、以下の好ましい実施例の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、明らかになるであろう。但し、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(実施例1の画像形成装置の構成)
図1は、本発明の実施例1における画像形成装置の概略を示す構成図である。更に、図2は、図1のプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジの詳細を示す断面図である。
図1に示すように、本実施例1のプロセスカートリッジ4は、画像形成装置1の装置本体2に脱着自在に構成されている。図2に示すように、プロセスカートリッジ4は、少なくとも、感光ドラム41と、感光ドラム41に接触してその表面を帯電する帯電装置42と、感光ドラム41上の静電潜像をトナー像化する現像装置43と、感光ドラム1の表面の残留トナーを除去するクリーニング装置44とを備えている。
図2のプロセスカートリッジ4における現像装置43は、現像ローラ431にトナーを供給するトナー供給ローラ432と、トナーを担持し感光ドラム41まで搬送する現像ローラ431と、現像ローラ431に供給されたトナーの層厚を規制する現像プレード433とを有する。トナー供給ローラ432の上方には、トナーカートリッジ5から供給されたトナーを収容するトナー収容部45が設けられている。トナー収容部45には、トナーの攪拌手段を兼ねたトナー残量検知手段46が設けられている。
図1の画像形成装置1における装置本体2側には、感光ドラム41に静電潜像を形成する露光装置21と、感光ドラム41上のトナー像を記録用紙P上に転写し、かつ、記録用紙を搬送する搬送手段である用紙搬送装置6と、記録用紙Pを収納する用紙収納カセット3と、記録用紙の通り道となる用紙搬送路60と、記録用紙に転写されたトナーを熱と圧力により記録用紙上に定着させる定着装置7と、用紙搬送路60上に設けられ記録用紙が通過したことを感知する用紙センサ61―1〜61−4と、プロセスカートリッジ4を取り外した際に他のプロセスカートリッジを持ち上げる解放機構8とが配置されている。
用紙搬送装置6は、転写ベルト62、ベルト従動ローラ63、駆動ローラ64、転写ローラ65−1〜65―4、クリーニングブレード66、及びクリーナー容器67からなる。転写ベルト62は、継目のないエンドレス状に形成された高抵抗の半導電性プラスチックフィルムから構成され、ベルト従動ローラ63と駆動ローラ64とに掛け渡され、駆動ローラ64により回転可能にされている。
転写ローラ65−1〜65―4は、転写ベルト62の上面部内側に各プロセスカートリッジ4に対向して配置され、転写ベルト62の回転移動とともに従動回転される。クリーニングブレード66は、転写ベルト62の底面部に、ベルト従動ローラ63と対向する位置の転写ベルト62に当接して配置されている。クリーニングブレード66により掻き落とされたトナー等の付着物は、クリーナー容器67に収容される。
図3は、図1のプロセスカートリッジの解放機構を示す構成図である。
プロセスカートリッジ4には、感光ドラム41の軸中心を貫通したシャフト81が設けられ、装置本体2側にはガイド82が設けられている。シャフト81は、プロセスカートリッジ4を装置本体2に着脱する際、ガイド82に沿って上下動可能に構成されている。
レバー83が、レバー支点84で回転可能に装置本体2に取り付けられている。レバー83は、ガイド82と交差しプロセスカートリッジ4を装置本体2から取り外す際にシャフト81から力を受けるアーム部83Aと、プロセスカートリッジ4の重量を支えプロセスカートリッジ4を上下動させるアーム部83Bとから構成される。
リンク85が、各プロセスカートリッジ4毎に設けられたレバー83同士をつないでいる。ロック部材86が、ロック支点87で回転可能に装置本体2に装着され、圧縮ばね部材88により矢印方向Bに付勢されている。
図4は、図3のプロセスカートリッジの解放機構における制御係の構成を示すブロック図である。
各用紙センサ61―1〜61−4の出力信号は制御部100に入力され、制御部100は表示装置110及びモータ120を制御する構成になっている。
(実施例1の画像形成装置の動作)
図5は、図3のプロセスカートリッジの解放機構における動作状態を示す構成図である。更に、図6(a)、(b)は、用紙センサの動作状態(出力波形)を示すタイムチャートである。
画像形成装置1において、先ず、帯電装置42により一様に帯電された感光ドラム41の表面は、露光装置21により露光されることにより、静電潜像が形成される。感光ドラム41上に形成された静電潜像は、現像装置43を介して供給されるトナーにより現像され、トナー像となる。感光ドラム41上のトナー像は、用紙搬送装置6により記録用紙P上に転写される。一方、感光ドラム41上に残ったトナーは、クリーニング装置44により回収される。
現像装置43においては、トナーがトナー収容部45からトナー供給ローラ432により現像ローラ431上に供給される。現像ローラ431上に供給されたトナーは、現像ブレード433により薄層化されると同時に、所定の電荷に帯電される。
記録用紙Pは、用紙収納カセット3から用紙搬送路60を通って、各プロセスカートリッジ4と用紙搬送装置6との間を通り、定着装置7を通り抜けた後、装置本体2の上面又は背面に排出される。
図6(a)には、正常な画像形成動作が行われている場合における各用紙センサ61―1〜61−4の出力波形が示されている。各用紙センサ61―1〜61−4は、記録用紙が存在している間はハイレベルの出力を示し、記録用紙が存在していないときはローレベルの出力を示す。それぞれの用紙センサ61―1〜61−4のハイレベル及びローレベルの時間を見ることにより、記録用紙Pが正常に搬送されているかどうかが判定される。
一方、図6(b)のような波形が示された場合、記録用紙Pの搬送に異常が生じたことを示す。即ち、この場合、制御部100は、2枚目の記録用紙Pが用紙センサ61―1を通過した後、用紙センサ61―2を通過しないことから、用紙センサ61―2の手前で、記録用紙Pが詰まったと判断し、モータ120の駆動を止め、記録用紙Pの搬送及び画像形成を中止し、表示装置110により使用者にジャムが発生したことを通知する。
このとき、詰まった箇所の記録用紙Pを取り除くと同時に、他の記録用紙Pが用紙搬送装置6に差し掛かっていた場合、その記録用紙Pも取り除かなければならない。用紙搬送装置6に残った記録用紙Pを取り除く動作は、以下の通りである。
図5に示すように、いずれか1つのプロセスカートリッジ4、例えば、プロセスカートリッジ4―1を持ち上げると、ガイド82に沿って上昇したシャフト81により持ち上げられた箇所のレバー83―1のアーム部83A―1が押され、支点84を中心に矢印方向Cに回転する。このとき、リンク85により連結された他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4の位置のレバー83―2〜83―4も矢印方向Cに回転する。これにより、手で持ち上げていないプロセスカートリッジ4―2〜4―4も持ち上げられ、用紙搬送装置6から離れた状態になる。
レバー83―1がプロセスカートリッジ4―1を持ち上げた位置になったとき、ロック部材86が矢印方向Bに動作し、レバー83―1が矢印方向Cと反対側に戻らないようにロックされる。
プロセスカートリッジ4―1を再び装着すると、ロックが解除され、各レバー83―1〜83―4が回転し、各プロセスカートリッジ4―1〜4―4も同様に降下する。これにより、各プロセスカートリッジ4―1〜4―4は用紙搬送装置6と接する。
プロセスカートリッジ4―1を用紙搬送装置6から外した状態で記録用紙Pの端部が見え、記録用紙Pが用紙搬送装置6から除去可能な状態であるとき、記録用紙Pは、つまんで引き上げられ、用紙搬送装置6上から除去することができる。このとき、取り外さなかった他の全てのプロセスカートリッジ4―2〜4―4は、用紙搬送装置6から離れた位置にあるので、記録用紙Pを挟み込む恐れが無く、記録用紙Pを除去する負荷を殆ど生ぜしめない。
プロセスカートリッジ4―1を外した位置に記録用紙Pの端部がない場合、他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4の何れかを外すことで対応する。このとき、先に外したプロセスカートリッジ4―1が再び装着された後でも、上記の取り外し動作により他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4のうち何れか一つを持ち上げることにより、用紙搬送装置6と各プロセスカートリッジ4とは離れた状態になる。これにより、記録用紙Pの除去作業は容易である。
(実施例1の効果)
本実施例1によれば、ジャム等が発生したとき、用紙搬送装置6上から記録用紙Pを取り除く場合、いずれか1つのプロセスカートリッジ4を取り外すことにより、他のプロセスカートリッジが用紙搬送装置6から離隔させることができる。そのため、記録用紙Pの除去が容易化できる。
(実施例2の画像形成装置の構成)
図7は、本発明の実施例2の画像形成装置におけるプロセスカートリッジの解放機構を示す構成図であり、実施例1を示す図3中の要素と共通の要素には共通の符号が付されている。
本実施例2における画像形成装置1は、作像に関する基本的な構成及び解放機構の制御系については、実施例1と同様であるので、その説明は省略する。
図7に示すように、プロセスカートリッジ4には、感光ドラム41の軸中心を貫通したシャフト81が設けられ、装置本体2側にはガイド82が設けられている。シャフト81は、プロセスカートリッジ4を装置本体2に着脱する際、ガイド82に沿って上下動可能に構成されている。
レバー83が、レバー支点84で回転可能に装置本体2に取り付けられている。レバー83は、ガイド82と交差しプロセスカートリッジ4を装置本体2から取り外す際にシャフト81から力を受けるアーム部83Aと、プロセスカートリッジ4の重量を支えプロセスカートリッジ4を上下動させるアーム部83Bとから構成される。
リンク85Aが、各プロセスカートリッジ4毎に設けられたレバー83同士をつないでいる。リンク85Bは、レバー83−2,83−4、用紙搬送装置6のベルト従動ローラ63及び駆動ローラ64に係合している。ロック部材86が、ロック支点87で回転可能に装置本体2に装着され、圧縮ばね部材88により矢印方向Bに付勢されている。
(実施例2の画像形成装置の動作)
図8は、図7のプロセスカートリッジの解放機構の動作状態を示す構成図である。
本実施例2における画像形成装置1は、作像動作及びジャム判定方法については、実施例1と同様であるので、その説明は省略する。
詰まった箇所の記録用紙Pを取り除くと同時に、他の記録用紙Pが用紙搬送装置6に差し掛かっていた場合、その記録用紙Pも取り除かなければならない。用紙搬送装置6に残った記録用紙Pを取り除く動作は、以下の通りである。
いずれか1つのプロセスカートリッジ4、例えば、プロセスカートリッジ4―1を持ち上げると、ガイド82に沿って上昇したシャフト81により持ち上げられた箇所のレバー83―1のアーム部83A―1が押され、支点84を中心に矢印方向Cに回転する。このとき、リンク85bにより連結された他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4の位置のレバー83―2〜83―4も矢印方向Cに回転する。これにより、手で持ち上げていないプロセスカートリッジ4―2〜4―4も持ち上げられ、用紙搬送装置6から離れた状態になる。
リンク85bが、用紙搬送装置6のベルト従動ローラ63及び駆動ローラ64にも係合しているので、用紙搬送装置6も同時に矢印方向Dに移動する。
レバー83―1がプロセスカートリッジ4―1を持ち上げた位置になったとき、ロック部材86が矢印方向Bに動作し、レバー83―1は矢印方向Cの反対方向に戻らないようにロックされる。
プロセスカートリッジ4―1を再び装着すると、ロックが解除され、各レバー83―1〜83―4が回転し、各プロセスカートリッジ4―1〜4―4も同様に降下する。同時に、用紙搬送装置6も元の位置に移動される。これにより、各プロセスカートリッジ4―1〜4―4は用紙搬送装置6と接する。
プロセスカートリッジ4―1を用紙搬送装置6から外した状態で記録用紙Pの端部が見え、記録用紙Pが用紙搬送装置6から除去可能な状態であるとき、記録用紙Pは、つまんで引き上げ、用紙搬送装置6上から除去することができる。このとき、取り外さなかった他の全てのプロセスカートリッジ4―2〜4―4は、用紙搬送装置6から離れた位置にあるので、記録用紙Pを挟み込む恐れが無く、記録用紙Pを除去する負荷を殆ど生ぜしめない。
又、用紙搬送装置6も同時に下降し、用紙搬送装置6と各プロセスカートリッジ4との隙間は更に拡大される。これにより、記録用紙Pの除去作業性は更に良好になる。
プロセスカートリッジ4―1を外した位置に記録用紙Pの端部がない場合、他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4の何れかを外すことで対応する。このとき、先に外したプロセスカートリッジ4―1が再び装着された後でも、上記の取り外し動作により他のプロセスカートリッジ4―2〜4―4のうち何れか一つを持ち上げることにより、用紙搬送装置6と各プロセスカートリッジ4とは離れた状態になる。これにより、記録用紙Pの除去作業は容易である。
(実施例2の効果)
本実施例2によれば、ジャム等が発生したとき、用紙搬送装置6上から記録用紙Pを取り除く場合、いずれか1つのプロセスカートリッジ4を取り外すことにより、他のプロセスカートリッジが用紙搬送装置6から離隔させることができる。そのため、記録用紙Pの除去が容易化できる。更に、用紙搬送装置6も同時に下降し、用紙搬送装置6と各プロセスカートリッジ4との隙間は更に拡大される。これにより、記録用紙Pの除去作業性は更に良好になる。
(実施例1、2の他の変形例)
本実施例1、2では、画像形成装置1をカラー電子写真プリンタとして説明したが、本発明は、ファクシミリ装置、複写機、及びそれらを複合的に持つ複合機(MFP)等の画像形成装置にも適用できる。
1 画像形成装置
2 1の本体
3 用紙収納カセット
4 プロセスカートリッジ
5 トナーカートリッジ
6 用紙搬送装置
41 感光ドラム
42 帯電装置
43 現像装置
44 クリーニング装置
62 転写ベルト
63 ベルト従動ローラ
64 駆動ローラ
65 転写ローラ
66 クリーニングブレード
67 クリーナー容器
P 記録用紙

Claims (9)

  1. 記録用紙を担持し、前記記録用紙を所定の搬送方向へ搬送する搬送手段と、
    前記搬送方向に沿って配設され、前記搬送手段に対して着脱自在に配設された複数の画像形成ユニットとを有し、
    前記画像形成ユニットの脱着動作により、他の前記画像形成ユニットを前記搬送手段から離接することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記複数の画像形成ユニットのうち、いずれか1つの画像形成ユニットを前記画像形成装置から取り外すことにより、他の画像形成ユニットが前記搬送手段から離隔されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記複数の画像形成ユニットは、全ての画像形成ユニットが前記画像形成装置に装着されたとき、前記搬送手段と接することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 記録用紙を担持し、前記記録用紙を所定の搬送方向へ搬送する搬送手段と、
    前記搬送方向に沿って配設され、前記搬送手段に対して着脱自在に配設された複数の画像形成ユニットとを有し、
    前記画像形成ユニットの脱着動作により、前記搬送手段を前記画像形成ユニットから離接することを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記複数の画像形成ユニットのうち、いずれか1つの画像形成ユニットを前記画像形成装置から取り外すことにより、前記搬送手段が前記画像形成ユニットから離隔されることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記画像形成ユニットは、更に、プロセスカートリッジを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成ユニットは、更に、トナーカートリッジを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記用紙搬送装置は、全ての画像形成ユニットが前記画像形成装置に装着されたとき、前記プロセスカートリッジと接することを特徴とする請求項4又は5記載の画像形成装置。
  9. 前記プロセスカートリッジは、感光ドラムと、前記感光ドラムに接触してその表面を帯電する帯電装置と、前記感光ドラム上の静電潜像をトナー像化する現像装置と、前記感光ドラムの表面の残留トナーを除去するクリーニング装置とを有することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2009097698A 2009-04-14 2009-04-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4902688B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097698A JP4902688B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 画像形成装置
US12/759,397 US8433218B2 (en) 2009-04-14 2010-04-13 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097698A JP4902688B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249973A true JP2010249973A (ja) 2010-11-04
JP4902688B2 JP4902688B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=42934491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097698A Expired - Fee Related JP4902688B2 (ja) 2009-04-14 2009-04-14 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8433218B2 (ja)
JP (1) JP4902688B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7367476B2 (ja) * 2019-11-13 2023-10-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535002A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真印刷装置
JPH09329931A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Oki Data:Kk 印刷装置
JP2002062743A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Konica Corp 画像形成装置
JP2003215880A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Oki Data Corp カラー画像記録装置
JP2006078544A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2007062967A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4875308B2 (ja) 2005-02-28 2012-02-15 株式会社沖データ 画像記録装置
JP4877161B2 (ja) * 2007-08-31 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535002A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd 電子写真印刷装置
JPH09329931A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Oki Data:Kk 印刷装置
JP2002062743A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Konica Corp 画像形成装置
JP2003215880A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Oki Data Corp カラー画像記録装置
JP2006078544A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2007062967A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100260514A1 (en) 2010-10-14
JP4902688B2 (ja) 2012-03-21
US8433218B2 (en) 2013-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4716762B2 (ja) 廃トナー回収装置
JP5339750B2 (ja) 画像形成装置
JP5241448B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5011730B2 (ja) 画像形成装置、サブユニットの交換方法、及び画像形成装置の保守方法
US8452200B2 (en) Image forming apparatus
JP2011002622A (ja) カラー電子写真画像形成装置
JP2006084957A (ja) 画像形成装置
KR20110115436A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법
JP2004138945A (ja) 転写ユニット
JP2012155101A (ja) 転写装置
JP4902688B2 (ja) 画像形成装置
JP2012206828A (ja) 給紙装置および画像形成装置
US9541877B2 (en) Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component
JP6364995B2 (ja) 画像形成装置
JP3902381B2 (ja) 画像形成装置
US8855523B2 (en) Developer-adhesive body unit and image forming apparatus
JP2008298835A (ja) 画像形成装置
JP5401418B2 (ja) 画像形成装置
JP5516136B2 (ja) 画像形成装置
JP5272624B2 (ja) 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP4980756B2 (ja) 画像形成装置
JP2003228258A (ja) 画像形成装置
JP2007261735A (ja) 記録体積載装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2006091599A (ja) 画像形成装置
JP5157636B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees