JP2010249686A - 波形解析装置 - Google Patents

波形解析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010249686A
JP2010249686A JP2009099924A JP2009099924A JP2010249686A JP 2010249686 A JP2010249686 A JP 2010249686A JP 2009099924 A JP2009099924 A JP 2009099924A JP 2009099924 A JP2009099924 A JP 2009099924A JP 2010249686 A JP2010249686 A JP 2010249686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform
video
frame
display area
analyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009099924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5418963B2 (ja
Inventor
Keizo Shinmen
恵三 新免
Hideyuki Fujii
英幸 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009099924A priority Critical patent/JP5418963B2/ja
Publication of JP2010249686A publication Critical patent/JP2010249686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5418963B2 publication Critical patent/JP5418963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示して同時解析を行うのにあたり、波形のサンプルレートと映像のフレームレートとが異なる場合でも、解析対象のアナログ信号波形と映像のそれぞれについて細かい解析が行える波形解析装置を実現すること。
【解決手段】解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うように構成された波形解析装置において、前記映像データと、前記アナログ信号波形を量子化するサンプルレートと前記映像データのフレームレートの比率に基づき、フレーム間を補間するフレーム補間映像データを生成する手段を設け、
前記画面には、前記アナログ信号波形のサンプル点に対応した前記フレーム補間映像を表示することを特徴とするもの。
【選択図】 図1

Description

本発明は、波形解析装置に関し、詳しくは、解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示するように構成された波形解析装置の改良に関するものである。
従来から、機械的な駆動機構の開発保守や、衝撃・破断・落下などの機械的な各種試験などにあたっては、解析対象各部の動作状態を適切なセンサで電気信号として検出するとともに各部の挙動をカメラで映像化し、これら解析対象各部のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示するように構成された特許文献1に示すような波形解析装置が用いられている。
特開平05−091461号公報
しかし、一般的に、衝撃試験、破断試験、落下試験などに使用されるアナログ信号のサンプルレートはカメラ映像のフレームレート(fps)より高速であり、フレーム間の波形の細かい変化に合致した映像が存在しない。このため、フレームレートを上げて撮り直しを行うか、アナログ信号の波形形状からの映像推測を余儀なくされていた。
逆に、映像の解析時には、カメラ映像のフレームあたりのアナログ信号の測定データが複数存在することからアナログ信号波形との対応がとりにくく、特に測定時間が長くてフレームレートと測定サンプルレートの比率が大きい場合には映像に該当するアナログ信号データが全体波形表示に埋もれてしまうようなケースもあった。
すなわち、解析対象のアナログ信号波形解析を行う場合は映像データが犠牲になり、映像解析を行う場合はアナログ信号波形データが犠牲になることから、解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うメリットが十分発揮されているとはいえなかった。
本発明は、これらの課題を解決するものであり、その目的は、解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示して同時解析を行うのにあたり、波形のサンプルレートと映像のフレームレートとが異なる場合でも、解析対象のアナログ信号波形と映像のそれぞれについて細かい解析が行える波形解析装置を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うように構成された波形解析装置において、
前記映像データと、前記アナログ信号波形を量子化するサンプルレートと前記映像データのフレームレートの比率に基づき、フレーム間を補間するフレーム補間映像データを生成する手段を設け、
前記画面には、前記アナログ信号波形のサンプル点に対応した前記フレーム補間映像を表示することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の波形解析装置において、
前記画面には、
前記解析対象のアナログ信号波形を表示する波形表示領域と、
この波形表示領域の一部を選択的に拡大表示する波形拡大表示領域と、
前記解析対象の映像を表示する映像表示領域と、
この映像表示領域における映像表示動作を制御操作する映像操作パネル領域、
が設けられていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の波形解析装置において、
前記波形拡大表示領域には前記波形表示領域に表示される前記解析対象のアナログ信号波形が前記解析対象の映像のフレーム単位で拡大表示され、
前記映像表示領域には前記波形表示領域に表示される拡大波形のサンプル点に対応した前記解析対象の映像またはフレーム補間映像が表示されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の波形解析装置において、
前記解析対象の映像のフレーム補間にあたり、前記フレーム補間映像データを生成する手段は、フレーム補間の複数のアルゴリズムから解析用途に応じて最適のアルゴリズムを選択することを特徴とする。
本発明によれば、解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うのにあたり、波形のサンプルレートと映像のフレームレートとが異なる場合でも、解析対象のアナログ信号波形と映像のそれぞれについて細かい解析が行える。
本発明の一実施例を示すブロック図である。 図1の表示画面例である。 図1の映像画面例である。 図1の映像のフレーム補間説明図である。 図1の波形解析後における表示画面例である。 図1の映像解析後における表示画面例である。 図1の映像と波形の同時表示画面例である。 図1の波形解析時のフローチャートである。 図1の映像解析時のフローチャートである。
以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図である。図1において、波形解析装置100は、電圧や歪などの解析対象のアナログ信号波形と衝撃試験や落下試験などで使用される高速度カメラにより撮影される解析対象の映像とを、同期するように関連付けて共通の画面上に表示する。
波形データファイル101には電圧や歪などの解析対象のアナログ信号が量子化されて保存され、映像データファイル102にはたとえば落下試験における解析対象である物体の映像が「avi」などの形式で保存される。
波形データ読出し部103は波形データファイル101から波形データを読み出し、映像データ読出し部104は映像データファイル102から映像データを読み出す。
レート比率メモリ105は、波形データおよび映像データを読み出した際にそれらのサンプルレートとフレームレートの比率を格納するメモリであり、この実施例では波形データのサンプルレートが20kS/sで映像データのフレームレートが1000fps(1秒1000フレーム)であることから比率データとして「20」が格納されている。
描画波形生成部106は、波形データファイル101から読み出された波形データおよびレート比率メモリ105から読み出されたレート比率に基づいて描画すべき波形を生成する。
フレーム補間部107は、映像データファイル102から読み出された映像データおよびレート比率メモリ105から読み出されたレート比率に基づきフレーム補間された映像データを生成する。なお、このようなフレーム補間にあたっては、輝度変化や動きベクトルなどを使った一般的な動画補間アルゴリズムを用いることができる。
描画データ制御部108は、描画波形生成部106で生成された波形データおよびフレーム補間部107でフレーム補間された映像データを、波形描画部109および映像描画部110に送出する
波形データ操作部111は、アナログ波形上におけるカーソルやズームの位置などを調整する。
映像データ操作部112は、表示映像を再生や停止させたり、任意のフレーム映像を指定する。
このような波形解析装置100において、波形描画部109および映像描画部110はたとえば液晶ディスプレイなどのハードウェアで実現でき、その他各部103〜108、111、112はたとえばソフトウェアで実現できる。
図2は、図1の表示画面例である。表示画面200は、アナログ信号波形を表示する波形表示領域201と、波形表示領域201の一部を選択的に拡大表示する波形拡大表示領域202と、映像表示領域203と、映像操作パネル領域204に分割されている。
波形表示領域201にはたとえば20kS/sで1秒間にサンプリングされた20,000点の波形データが表示され、波形拡大表示領域202には映像1フレームに相当するサンプル点数(本実施例ではレート比率から20点)が拡大されて表示される。これら波形表示領域201および波形拡大表示領域202は、図1の波形描画部109に相当する。
映像表示領域203には、たとえば物体が、点線位置から台に向けて落下する途中で実線位置にある画像が表示されている。この映像表示領域203は、図1の映像描画部110に相当する。
映像操作パネル領域204は、映像表示領域203に表示される映像について、再生、停止、逆再生、先頭移動、最終点移動、任意のフレーム指定などの操作を行うための各種ボタン類が設けられている。これらのボタン操作により、映像表示領域203の映像、波形表示領域201および波形拡大表示領域202の波形が連動して変化する。映像操作パネル領域204は、図1の映像データ操作部112に相当する。
図1の動作を、「波形の解析」と「映像の解析」についてそれぞれ説明する。ここで、「波形の解析」とは波形を操作することで波形を解析しその時の画像を確認することをいい、「映像の解析」とは映像を操作することで映像を解析しその時の波形を確認することをいう。
「波形の解析」について、図8のフローチャートを用いて説明する。
(A)波形データ読出し部103は、波形および映像を表示させるために、図示しないメニューなどから操作指示を行い、所望の波形データファイル101を読み出す。
(B)映像データ読出し部104は、映像データファイル102を読み出す。これら波形データおよび映像データの読み出しを行う過程で、データの補助情報として格納されている測定サンプルレート(たとえば20kS/s)とフレームレート(たとえば1000fps)を取得し、そのレート比率(=20)を比率レートメモリ105に更新格納する。
(C)図2のようにたとえば450フレームの映像データが読み出された場合、描画波形生成部106は、映像1秒間に相当する全波形および450フレームに相当する0.45000秒を中心にレート比率から換算した20点分のズーム波形を生成する。
450フレームの画像は、フレーム補間部107を通してそのまま描画データ制御部108に読み込まれる。描画データ制御部108は、描画する波形データと映像データをとりまとめて波形描画部109と映像描画部110に送出し、図2のような波形表示および映像表示が行われる。
映像表示領域203には450フレーム目の画像が表示され、波形表示領域201には1秒間の波形全体表示と450フレーム位置を表すズームカーソル205が表示され、波形拡大表示領域202には450フレームに相当する時間0.45000から±10点の計20点がズーム表示される。なお、波形拡大表示領域202における黒点はフレームレートと同期する測定サンプル点を意味し、白点はフレームレートと同期しない測定サンプル点を意味する。
(D)波形表示画面201のズームカーソル205は1フレーム単位の移動が可能で、波形拡大表示領域202のカーソル206は1測定サンプル単位の移動が可能であり、これらカーソル205、206を移動させて波形操作することにより、波形を解析することができる。
カーソル206を図2のaまたはbの方向に移動させることにより、図3のaの範囲(449フレーム〜450フレーム)またはbの範囲(450フレーム〜451フレーム)を指定することができる。
(E)まず、カーソル206を3測定サンプル前(150μ秒前=3*1/20000)に移動させると、フレーム補間部107は、図4の449フレームと450フレームの映像を読み出す。
(F、G)指定サンプル点はフレーム間のデータ(白点)に相当するので、449フレームと450フレームの画像から20分割のフレーム補間を実行し、3測定サンプル前の補間画像Aを生成する。カーソル206の位置がフレームレートに同期する黒点の場合はフレーム補間は行われない。
(H)描画データ制御部108は、生成された補間画像Aを映像描画部110に送出する。これにより、図5に示すような表示が行われる。図5において、映像表示領域203に表示される映像はフレーム補間で生成された参考映像で実際の映像ではないため、映像表示領域203の右上には補間映像を示す「※」マークBが表示されている。映像表示領域203の右下には映像の時間が表示され、0.450000秒から150μ秒前の0.44985秒を示している。なお、カーソル206の右側にも、同様の0.44985秒が表示されている。
このように、波形を見ながら、ズームカーソル205とカーソル206を操作移動させて解析したい波形に相当する映像をフレーム補間によって生成することにより、映像のない測定サンプル点においても、映像の概要を掴むことが可能になる。
「映像の解析」について、図9のフローチャートを用いて説明する。
(A〜C)図8と同様に、波形データ読出し部103は波形および映像を表示させるために所望の波形データファイル101を読み出し、映像データ読出し部104は映像データファイル102を読み出してそのレート比率を比率レートメモリ105に更新格納し、描画波形生成部106はレート比率から換算したズーム波形を生成する。
(D)映像操作パネル206から再生、逆再生、フレーム番号などを操作することにより、物体が台に衝突した瞬間のフレーム「600」を指定する。
(E)映像データ読出し部104は、指定されたフレーム「600」の映像データを読み出す。
(F)フレーム「600」の映像データは、フレーム補間部107では補間処理されることなく描画データ制御部108を通して映像描画部110に送られる。映像描画部110は、図6の映像画面のような表示を行う。映像表示領域203の右下には該当する時間0.60000秒が表示される。
(G)描画波形生成部106は、波形データとレート比率(=20)に基づき、指定されたフレーム「600」に該当する波形データを抽出生成する。
(H)描画波形生成部106で抽出生成された波形データは描画データ制御部108を通して波形描画部109に送られ、図6の波形表示領域201および波形拡大表示領域202に示すような波形表示が行われる。この時、ズームカーソル205は波形表示に対してフレーム「600」に相当する位置に、カーソル206はフレームレートと同期する測定サンプル位置(0.60000秒)に表示される。これによって、物体の衝突した瞬間のフレーム「600」に相当する詳細波形を確認することができる。
このように構成することにより、アナログ信号のサンプルレートがカメラ映像のフレームレートより高速な場合、フレーム間の映像が前後のフレーム画像から補間生成されるので、映像のないアナログ信号波形のサンプル点においても、映像の概要を把握することができる。
また、映像を見ながらフレーム映像を操作する場合、解析したい映像を指定することにより、全体波形の中のフレームに該当する位置およびそのフレームに含まれる点数分の波形を強調表示したり、波形ズームや映像との重ね合わせをできるので、波形データが表示に埋もれてしまうことはなく、詳細な解析が可能になる。
さらに、波形側または映像側からの操作によって、用途や測定対象に応じて、双方を簡単に行き来しながら、波形と映像との関連をより深く解析することができる。
なお、上記実施例では、独立した波形解析装置の例について説明したが、パソコンと計測ユニットで構成される計測システムや、パソコン上のソフトウェアにより実現する波形解析アプリケーションにも適用できる。
また、上記実施例では、波形データおよび映像データをファイルから読み出す例を説明したが、波形解析装置に設けられているメモリに格納された波形データや映像データにアクセスするようにしてもよい。
さらに、映像のフレーム補間にあたり、フレーム補間の複数のアルゴリズムから解析用途に応じて最適のアルゴリズムを選択できるように構成してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うのにあたり、波形のサンプルレートと映像のフレームレートとが異なる場合でも、アナログ信号波形と映像のそれぞれについて細かい解析が行える波形解析装置が実現できる。
100 波形解析装置
101 波形データファイル
102 映像データファイル
103 波形データ読出し部
104 映像データ読出し部
105 レート比率メモリ
106 描画波形生成部
107 フレーム補間部
108 描画データ制御部
109 波形描画部
110 映像描画部
111 波形データ操作部
112 映像データ操作部
200 表示画面
201 波形表示領域
202 波形拡大表示領域
203 映像表示領域
204 映像操作パネル領域
205、206 カーソル
FI フレーム補間映像マーク

Claims (4)

  1. 解析対象のアナログ信号波形と映像とを関連付けて共通の画面上に表示することにより同時解析を行うように構成された波形解析装置において、
    前記映像データと、前記アナログ信号波形を量子化するサンプルレートと前記映像データのフレームレートの比率に基づき、フレーム間を補間するフレーム補間映像データを生成する手段を設け、
    前記画面には、前記アナログ信号波形のサンプル点に対応した前記フレーム補間映像を表示することを特徴とする波形解析装置。
  2. 前記画面には、
    前記解析対象のアナログ信号波形を表示する波形表示領域と、
    この波形表示領域の一部を選択的に拡大表示する波形拡大表示領域と、
    前記解析対象の映像を表示する映像表示領域と、
    この映像表示領域における映像表示動作を制御操作する映像操作パネル領域、
    が設けられていることを特徴とする請求項1記載の波形解析装置。
  3. 前記波形拡大表示領域には前記波形表示領域に表示される前記解析対象のアナログ信号波形が前記解析対象の映像のフレーム単位で拡大表示され、
    前記映像表示領域には前記波形表示領域に表示される拡大波形のサンプル点に対応した前記解析対象の映像またはフレーム補間映像が表示されることを特徴とする請求項2記載の波形解析装置。
  4. 前記解析対象の映像のフレーム補間にあたり、前記フレーム補間映像データを生成する手段は、フレーム補間の複数のアルゴリズムから解析用途に応じて最適のアルゴリズムを選択することを特徴とする請求項1記載の波形解析装置。
JP2009099924A 2009-04-16 2009-04-16 波形解析装置 Active JP5418963B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099924A JP5418963B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 波形解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099924A JP5418963B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 波形解析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249686A true JP2010249686A (ja) 2010-11-04
JP5418963B2 JP5418963B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=43312184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099924A Active JP5418963B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 波形解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5418963B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064655A (ja) * 2011-09-17 2013-04-11 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9655518B2 (en) 2009-03-27 2017-05-23 Braemar Manufacturing, Llc Ambulatory and centralized processing of a physiological signal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591461A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Yokogawa Electric Corp 信号記録装置
JPH1164046A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Ando Electric Co Ltd 信号記録再生装置
JP2000292448A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Yokogawa Electric Corp 画像と波形の同時記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591461A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Yokogawa Electric Corp 信号記録装置
JPH1164046A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Ando Electric Co Ltd 信号記録再生装置
JP2000292448A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Yokogawa Electric Corp 画像と波形の同時記憶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064655A (ja) * 2011-09-17 2013-04-11 Yokogawa Electric Corp 波形測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5418963B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7535497B2 (en) Generation of static image data from multiple image data
JP6834353B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP5418963B2 (ja) 波形解析装置
JP2008028876A (ja) 多分割画面表示装置
JP5444878B2 (ja) 波形解析装置
JP5208381B2 (ja) 動画像フレームレート変換装置および動画像フレームレート変換方法
JP4836271B2 (ja) 画像処理装置
JP2009105645A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5219646B2 (ja) 映像処理装置及び映像処理装置の制御方法
KR20140106351A (ko) 스마트 골프 스윙 분석장치
JP4151640B2 (ja) 画像表示方法、画像表示プログラムおよび編集装置
JP7311234B2 (ja) 波形記録装置
JP2008022390A (ja) 映像波形マルチ表示装置及びマルチ表示方法
JP4379689B2 (ja) 波形測定装置
WO2013171891A1 (ja) マーカーを表示する方法及び装置
JP2005300408A (ja) 波形表示装置
JP2003222643A (ja) 波形表示装置
JP2016223992A (ja) 計測信号記録装置
JP5230558B2 (ja) 資料提示装置
JP4924882B2 (ja) 波形測定装置
JP2009115569A (ja) 波形表示装置および波形表示方法
JPH05183862A (ja) 動画編集装置
JP2000088612A (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
JP6472633B2 (ja) データ生成装置、測定装置およびデータ生成方法
JP2011174802A (ja) 計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5418963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131110

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250