JP2010246358A - スタンド式充電装置 - Google Patents

スタンド式充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010246358A
JP2010246358A JP2009095634A JP2009095634A JP2010246358A JP 2010246358 A JP2010246358 A JP 2010246358A JP 2009095634 A JP2009095634 A JP 2009095634A JP 2009095634 A JP2009095634 A JP 2009095634A JP 2010246358 A JP2010246358 A JP 2010246358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
charging
charging device
independent
type charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009095634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5435706B2 (ja
Inventor
Koichi Matsunami
幸一 松波
Takatoshi Murase
貴俊 村瀬
Hiroshi Suzuki
宏 鈴木
Satoru Hayashi
悟 林
Daisuke Kojima
大輔 小島
Takahide Iida
隆英 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Nitto Kogyo Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2009095634A priority Critical patent/JP5435706B2/ja
Publication of JP2010246358A publication Critical patent/JP2010246358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435706B2 publication Critical patent/JP5435706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/31Charging columns specially adapted for electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Abstract

【課題】スタンドの設置数を減少させて自動車の出し入れを容易にしたスタンド式の充電装置を提供する。
【解決手段】本発明のスタンド式の充電装置は、地上または床面に立設された単一のスタンド1の上部に、独立した複数の充電装置2を設けたものである。複数の充電装置2が、スタンド1の上部に並べて配置されている形態、スタンド1の上部に背中合わせに配置されている形態、スタンド1の上部に放射状に配置されている形態等を取ることができる。1つのスタンド1から複数台の自動車に充電することができるので、スタンド1の本数を減少させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車やプラグインハイブリッドカー等の充電に用いられるスタンド式充電装置に関するものである。
今後、急速に普及することが予想される電気自動車やプラグインハイブリッドカーには、車載されている電池への充電装置が必要である。このような充電装置は充電ケーブルを接続して使用されるためにあまり低い位置では操作性が悪く、ある程度の高さに設置することが望ましい。そこで従来から、壁取り付け型のものと縦型のものとが提案されている。壁取り付け型の充電装置は主として家庭用として駐車場の壁面などに設置され、また縦型の充電装置は主としてスーパーマーケットやコイン駐車場などの公共スペースに設置されることが想定されている。
縦型の充電装置としては、特許文献1に示されるようにキャビネット状のものが従来から提案されている。これは単一のキャビネットに単一の充電装置を搭載したものである。しかしこのようなキャビネット状のものはガソリンスタンドと同様の広い設置スペースを必要とするため、今後の電気自動車等の普及を考慮すると、より狭いスペースに設置できるスタンド式の充電装置が求められる。
しかし、充電用のスペースに多数のスタンドを自動車の台数分立設すると、自動車を充電用のスペースに出し入れする際に、運転を誤って自動車がこれらのスタンドに接触するおそれがある。このような接触や衝突によって自動車が損傷されることはもちろん、充電用のスタンドの内部に収納されている給電線が断線したり短絡したりし、大きなトラブルに至ることがある。
特開平11−122714号公報
本発明は上記した従来の問題点を解決し、スタンドの設置数を減少させて自動車の出し入れを容易にし、しかも充電用のスペース分の自動車に同時に充電が行えるようにしたスタンド式の充電装置を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明のスタンド式充電装置は、地上または床面に立設された単一のスタンドの上部に、独立した複数の充電装置を設けたことを特徴とするものである。
なお、独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に並べて配置されている形態、独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に背中合わせに配置されている形態、独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に放射状に配置されている形態等を取ることができる。
本発明のスタンド式充電装置によれば、独立した複数の充電装置によって、それぞれ複数の電気自動車等に充電することができる。しかもスタンドの本数は大幅に削減されるので、自動車を充電用のスペースに出し入れする際にスタンドに接触したり衝突したりする可能性が減少する。また、同一の充電装置に複数のコンセントを設けたものではないため充電は個別に行われ、充電終了時に誤って他の自動車のプラグを引抜いてしまうような事故も防止することができる。
特に独立した複数の充電装置をスタンドの上部に背中合わせに配置したり、放射状に配置した構成を採用すれば識別性が向上し、充電ケーブルの接続先を間違えることもなくなる。
本発明の第1の実施形態を示す全体斜視図である。 第1の実施形態におけるスタンド部分の拡大斜視図である。 本発明の第2の実施形態を示す全体斜視図である。 第2の実施形態におけるスタンド部分の拡大斜視図である。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1と図2は本発明の第1の実施形態を示すもので、図1に示すとおり、2台分の充電スペースP1、P2の中央に本発明のスタンド式充電装置が設けられている。図2において1は地上または床面に立設された棒状あるいは柱状のスタンドであり、2はその上端部に設けられた2個の充電装置である。この実施形態ではスタンド1は断面U字型の溝型鋼を背中合わせに組み立てたものである。給電用の電線はスタンド1の中央に形成された中空部分を貫通して各充電装置2に達している。このように充電装置2をスタンド1の上部の高い位置に設置することにより、腰をかがめなくても充電操作が可能となる。
各充電装置2は扉3と屋根4とを備えた小型のボックス状のものであり、その内部には少なくとも充電制御装置と充電用コンセントとが収納されており、使用者は扉3を開いて充電操作を行う。また充電装置2には充電用タイマー、課金装置、鎖錠装置等を設けることもできる。2個の充電装置2は互いに独立したものであり、背中合わせに設置されている。一方の充電装置2は充電スペースP1に駐車させた自動車に充電するために使用され、他方の充電装置2は充電スペースP2に駐車させた自動車に充電するために使用されることはいうまでもない。
図2に示される5は充電装置2のボックス内部の充電用コンセントに接続された充電ケーブルであり、その基部に近い部分にはCCIDと呼ばれる充電遮断装置6が接続されている。この実施形態では充電ケーブル5は充電装置2に常時接続されているが、充電ケーブル5は自動車に積載しておくこともでき、その場合には充電装置2の側に充電ケーブル5を常時接続しておく必要はない。図2のようにスタンド3を構成する溝型鋼の内部に充電ケーブル5及び充電遮断装置6を収納できるようにしておけば、見栄えが良いうえに損傷も防止することができる利点がある。なお、充電遮断装置6はかなりの重量があるので専用のホルダを設けて充電ケーブル5にかかる引張荷重を軽減させることが好ましい。
また図2に示される7は充電ケーブル5の先端の充電ガンであり、自動車側の充電端子に接続されるものである。この実施形態ではスタンド3の上部の2箇所にガンホルダ8が設けられており、それぞれの充電装置2から延びる充電ケーブル5の先端の充電ガン7を引っ掛けておくことができるようになっている。
なお充電ケーブル5は長さが数メートルに達するものであるから、充電後は巻き取っておくためのコードリールを設けておくこともできる。この実施形態では、充電装置2の屋根4に左右方向に延びる凹溝9を形成し、充電ケーブル5を巻いた状態で引っ掛けることができるように工夫されている。
このような構造のスタンド式の充電装置は、縦列の駐車場に2台に1つの割合でスタンド3を立設すればよく、自動車の出し入れの邪魔になりにくい。また自分が使用すべき充電装置2が分かり易いという利点もある。
図3と図4は本発明の第2の実施形態を示すもので、図3に示すとおり4台分の充電スペースP1〜P4の中央部にスタンド式の充電装置が設けられている。図4に示すようにこの実施形態のスタンド1は断面U字型の溝型鋼を4方向に向けて背中合わせに組み立てたものである。そしてその上端部に、4つの充電装置2が放射状に4方向を向けて設置されている。これらの充電装置2も第1の実施形態と同様に、小型のボックス状のものであり、その内部には少なくとも充電制御装置と充電用コンセントが収納されている。各充電装置2は互いに独立したものであり、4つのガンホルダ8が充電装置2の近傍に設置されている。
このような構造のスタンド式の充電装置は、スーパーマーケット等の駐車スペースの多い場所に設置するに適しており、4台に1つの割合でスタンド3を立設すればよく、自動車の出し入れの邪魔になりにくい。なお図4ではスタンド1の上端の同一高さに4つの充電装置2を配置したが、高さを互い違いに変えて配置することもできる。
以上に説明した実施形態では、充電装置2をそれぞれ異なる方向を向けて配置したが、スタンド1の上部に同一方向を向けて複数の充電装置を上下あるいは水平に並べて配置することもできる。またスタンド1の構造も実施形態のものに限定されず、H型鋼を用いてもよく、円柱、角柱などの中空柱を用いても良い。
1 スタンド
2 充電装置
3 扉
4 屋根
5 充電ケーブル
6 充電遮断装置
7 充電ガン
8 ガンホルダ
9 凹溝

Claims (4)

  1. 地上または床面に立設された単一のスタンドの上部に、独立した複数の充電装置を設けたことを特徴とするスタンド式充電装置。
  2. 独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に並べて配置されていることを特徴とする請求項1記載のスタンド式充電装置。
  3. 独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に背中合わせに配置されていることを特徴とする請求項1記載のスタンド式充電装置。
  4. 独立した複数の充電装置が、スタンドの上部に放射状に配置されていることを特徴とする請求項1記載のスタンド式充電装置。
JP2009095634A 2009-04-10 2009-04-10 スタンド式充電装置 Active JP5435706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095634A JP5435706B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 スタンド式充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095634A JP5435706B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 スタンド式充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010246358A true JP2010246358A (ja) 2010-10-28
JP5435706B2 JP5435706B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43098769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095634A Active JP5435706B2 (ja) 2009-04-10 2009-04-10 スタンド式充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5435706B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279181A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電スタンド
JP2011087352A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電スタンド
JP2012165531A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Panasonic Corp 電気車両用充電設備
JP2012172500A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sekisui Jushi Co Ltd 充電スタンド設置施設
JP2013094040A (ja) * 2011-05-18 2013-05-16 Panasonic Corp 電気車両用充電スタンド
JP2015043667A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日東工業株式会社 車両充電装置保持用スタンド
JP5899466B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および電力供給方法
KR20180047932A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 전주대학교 산학협력단 전기차량용 충전스탠드
GB2574183A (en) * 2018-03-27 2019-12-04 Zapinamo Ltd Charging electric vehicles
GB2580405A (en) * 2019-01-10 2020-07-22 Zapinamo Ltd Charging electric vehicles
CN113635796A (zh) * 2021-07-28 2021-11-12 苏州云刚智能科技有限公司 一种地埋式升降结构及具有该结构的充电桩及使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266509A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Park 24 Co Ltd 電気車両用充電装置
JP2006158087A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用充電システム
JP2010226818A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nitto Electric Works Ltd 充電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266509A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Park 24 Co Ltd 電気車両用充電装置
JP2006158087A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両用充電システム
JP2010226818A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nitto Electric Works Ltd 充電装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010279181A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電スタンド
JP2011087352A (ja) * 2009-10-13 2011-04-28 Panasonic Electric Works Co Ltd 電気自動車用充電スタンド
JP5899466B2 (ja) * 2010-12-17 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力供給装置および電力供給方法
JP2012165531A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Panasonic Corp 電気車両用充電設備
JP2012172500A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sekisui Jushi Co Ltd 充電スタンド設置施設
JP2013094040A (ja) * 2011-05-18 2013-05-16 Panasonic Corp 電気車両用充電スタンド
JP2015043667A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 日東工業株式会社 車両充電装置保持用スタンド
KR20180047932A (ko) * 2016-11-02 2018-05-10 전주대학교 산학협력단 전기차량용 충전스탠드
KR101936994B1 (ko) * 2016-11-02 2019-01-09 전주대학교 산학협력단 전기차량용 충전스탠드
GB2574183A (en) * 2018-03-27 2019-12-04 Zapinamo Ltd Charging electric vehicles
GB2574183B (en) * 2018-03-27 2021-07-07 Zapinamo Ltd Charging electric vehicles
GB2580405A (en) * 2019-01-10 2020-07-22 Zapinamo Ltd Charging electric vehicles
CN113635796A (zh) * 2021-07-28 2021-11-12 苏州云刚智能科技有限公司 一种地埋式升降结构及具有该结构的充电桩及使用方法
CN113635796B (zh) * 2021-07-28 2023-12-15 电莫愁科技(北京)有限公司 一种地埋式升降结构及具有该结构的充电桩及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5435706B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435706B2 (ja) スタンド式充電装置
JP5414024B2 (ja) 電気自動車用充電キャビネット
KR102180632B1 (ko) 교통 약자 맞춤형 전기자동차 충전장치
JP5465644B2 (ja) 機械式立体駐車場のパレットおよびこれを備えた機械式立体駐車場
US20170129355A1 (en) Electric vehicle charging system
JP5414319B2 (ja) 充電装置
JP5643948B2 (ja) 充電装置
US11192462B2 (en) Charging station for electric vehicles
JP5400552B2 (ja) 立体駐車装置
WO2012002344A1 (ja) 充電設備
JP2010226816A (ja) 充電装置
CN103457305A (zh) 充电器及其充电组合
JP6649554B2 (ja) 電気自動車用の2台同時充電可能な充電スタンド
JP5775363B2 (ja) 充電システム
CN208396375U (zh) 立体充电可同时停放自行车与电动摩托车车库
KR20220045985A (ko) 차량의 전기 에너지 저장부의 충전을 위한 충전 로봇, 충전 장치, 및 전기 에너지 저장부가 이와 같은 충전 장치로 충전 가능한 차량
CN105391143B (zh) 具有车挡功能的充电终端
CN103507652A (zh) 带有充电支撑装置的电动车辆
CN109414998A (zh) 缆线支承布置结构和安装缆线支承布置结构的方法
JP6084471B2 (ja) 充電ケーブル保持器具及び建物の給電設備
KR102582030B1 (ko) 레일 이동식 전기차 충전시스템
KR101370213B1 (ko) 전기 자동차용 충전 스탠드
JP2013223365A (ja) Ccid用ホルダ
JP6305189B2 (ja) 電気自動車充放電装置
JP3186954U (ja) 2台同時に充電できる駐車場用の充電スタンド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250