JP2010244987A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2010244987A
JP2010244987A JP2009095293A JP2009095293A JP2010244987A JP 2010244987 A JP2010244987 A JP 2010244987A JP 2009095293 A JP2009095293 A JP 2009095293A JP 2009095293 A JP2009095293 A JP 2009095293A JP 2010244987 A JP2010244987 A JP 2010244987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
insulator
connection object
engaging
engagement piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009095293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5165630B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Sato
智之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Connector Products Corp
Original Assignee
Kyocera Elco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Elco Corp filed Critical Kyocera Elco Corp
Priority to JP2009095293A priority Critical patent/JP5165630B2/ja
Priority to KR1020090048191A priority patent/KR101080688B1/ko
Priority to US12/755,734 priority patent/US8192219B2/en
Publication of JP2010244987A publication Critical patent/JP2010244987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5165630B2 publication Critical patent/JP5165630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】低背化した場合であっても薄型の接続対象物を確実に係合できるコネクタを提供する。
【解決手段】両側縁部に係合凹部64を有する薄板状の接続対象物60を挿脱可能な収納空間25を有するインシュレータ20と、インシュレータに固定した、収納空間に挿入した接続対象物と接続可能なコンタクト40と、収納空間に挿入した接続対象物の一対の係合凹部にそれぞれ係合する係合部35を有し、かつ接続対象物と同じ平面上を互いに離れる方向に弾性変形可能な一対の弾性係合片34と、を備え、自由状態にある一対の弾性係合片の係合部どうしの間隔が、接続対象物の挿入側端部の幅より狭い。
【選択図】図4

Description

本発明は、FPCやFFC等の薄板状の接続対象物用のコネクタに関する。
特許文献1のコネクタは、両側部に係合凹部(切欠部)を有する薄板状の接続対象物(平型導体)を挿脱可能なインシュレータ(ハウジング)と、インシュレータに並べて固定した複数のコンタクト(端子)と、インシュレータに回転可能に支持したアクチュエータ(可動片)と、を具備している。さらにインシュレータには、インシュレータに挿入した接続対象物の係合凹部に上方から係合する係止部を有し、かつ上下方向に弾性変形可能な左右一対の係止体が一体的に設けてある。
アクチュエータを開いた状態でインシュレータに接続対象物を挿入すると、接続対象物の挿入側端部によって一対の係止体が上方に弾性変形させられ、一対の係合凹部が一対の係止部の直下まで移動したときに、一対の係止体が初期形状に弾性復帰して各係止部が対応する係合凹部に上方から係合する。
そしてこの状態でアクチュエータを閉方向に回転させれば、アクチュエータが接続対象物の上面を下方に押圧するので、接続対象物の下面に形成した接続部がコンタクトに接触する。
特許第3925919号公報
近年、この種のコネクタに対しては低背化が強く要求されている。しかし、上下方向に弾性変形する上記のような係止体をインシュレータに形成するとインシュレータの上下寸法が大きくなるため、コネクタを低背化するのが難しくなってしまう。
また、コネクタの低背化に合わせて接続対象物も薄型化が進行しているため、近年の接続対象物の剛性は極めて低く、係合凹部の周辺部は非常に撓み易くなっている。このような接続対象物の係合凹部に係止体の全長(バネとしての長さ)が短く小さい荷重では弾性変形し難い(撓み量が小さい)係止体の係止部を係合させようとすると、接続対象物における係合凹部の周辺部が大きく撓んでしまうため、係止部によって係合凹部を容易に係合できなくなり作業性の低下を招くことになる。そのため薄型の接続対象物の係合凹部に係止部を容易に係合させるためには、係止体の全長を長くする等の工夫をして係止体を小さい荷重でも弾性変形し易くする必要がある。
さらに、接続対象物が薄型化すると係合凹部の上下寸法(厚さ)も小さくなる。さらに、接続対象物は一般的に複数の薄膜部材を重ね、各薄膜部材同士を接着材により接合することにより構成するが、各薄膜部材の累積公差や各接着層の厚さなど製造ばらつきをコントロールするのが難しく、薄型の接続対象物では自身の厚さに対して公差の割合が大きくなってしまう(FPCの厚さと公差の例 0.15±0.03mm)。つまり、同一仕様の薄型の接続対象物を多数製造した場合に、接続対象物ごとに係止体による係合力が弱くなる上にばらついてしまう。
このような問題をなくすためには係止部の上下寸法を大きく(係合凹部の上下寸法より大きく)する必要があるが、係止部をこのような形状にすると係止体を上下方向により大きく弾性変形させなければならなくなるため、コネクタの低背化と二律背反の関係になってしまう。
本発明の目的は、低背化した場合であっても薄型の接続対象物を作業性よく確実に係合できるコネクタを提供することにある。
本発明のコネクタは、両側縁部に係合凹部を有する薄板状の接続対象物を挿脱可能な収納空間を有するインシュレータと、該インシュレータに固定した、上記収納空間に挿入した上記接続対象物と接続可能なコンタクトと、上記収納空間に挿入した上記接続対象物の一対の上記係合凹部にそれぞれ係合する係合部を有し、かつ該接続対象物と同じ平面上を互いに離れる方向に弾性変形可能な一対の弾性係合片と、を備え、自由状態にある一対の弾性係合片の上記係合部どうしの間隔が、上記接続対象物の挿入側端部の幅より狭いことを特徴としている。
上記インシュレータに、上記弾性係合片よりも上記収納空間の入口側に位置する、上記接続対象物を一対の上記弾性係合片の間に移動案内する誘い込み部を形成するのが好ましい。
上記弾性係合片と上記インシュレータを同じ材料により一体成形することが可能である。
上記係合部を上記係合凹部より厚くするのが好ましい。
上記収納空間の奥側に上記接続対象物の挿入を規制する挿入規制部を形成し、上記弾性係合片の基端部が該挿入規制部から見て上記入口と反対側に位置するのが好ましい。
上記インシュレータの底部に、上記弾性係合片の下部を相対移動可能に受け入れる底部孔を形成するのが好ましい。
上記収納用凹部に挿入した上記接続対象物と上記コンタクトの一方を他方に近づける方向に押圧するアクチュエータを備えていてもよい。
本発明のコネクタは、接続対象物をインシュレータの収納空間に挿入すると一対の弾性係合片の係合部が接続対象物の一対の係合凹部にそれぞれ係合するので、接続対象物を確実に係合できる。
しかも、一対の弾性係合片は接続対象物と同じ平面上を弾性変形するので、弾性係合片を設けてもコネクタの厚み(高さ)が増大することはなく低背化が可能である。また、接続対象物が極めて薄型でその剛性が極めて低い(弾性変形し易い)場合は、一対の弾性変形片を弾性変形し易いように設計する必要があるが、このように設計した場合もコネクタの厚みには影響は出ないので、コネクタを低背にできる。
また、接続対象物が薄い場合に係合力を大きくするためには係合部の厚みを大きくする必要があるが、このような場合であっても弾性変形片を上下方向に弾性変形させる必要がないので、コネクタを低背化できる。
さらに、一対の弾性係合片が接続対象物と同じ平面上を弾性変形するため、接続対象物の厚さがばらついたとしても挿入性や係合力へのばらつきの影響が少ないため、性能を安定させることができる。
請求項2記載の発明によれば、接続対象物をインシュレータの収納空間に挿入すると、接続対象物が誘い込み部によって一対の弾性係合片の間の所定位置に精度よく移動案内されるので、一対の弾性係合片によって接続対象物をより確実に係合できる。さらに、接続対象物の位置が左右のいずれにも偏らないので、弾性係合片の座屈を防止できる。
また、接続対象物を挿入する際や挿入後においても、一方の弾性係合片に無理な力を及ぼすことにより、該弾性係合片を必要以上に大きく弾性変形させることがないので、塑性変形や破損をさせたりすることを防止できる。
請求項3記載の発明によれば、弾性係合片を簡単かつ低コストで製造できるようになる。
請求項4記載の発明によれば、係合部による係合凹部の係合力が大きくなるので、接続対象物が極めて薄型の場合であっても確実に係合できる。また、接続対象物を薄型仕様にすることにより、接続対象物間の厚さにばらつきが出た場合であっても、総ての接続対象物を安定して確実に係合できる。
請求項5記載の発明によれば、コネクタ(インシュレータ)の寸法(接続対象物の挿入方向寸法)を抑えつつ弾性係合片を長くすることが可能になる。そのため、弾性係合片のバネ性が向上する。つまり小さい荷重でも係合部が動き出し、変位量の増加に伴い弾性力が向上するので、接続対象物の挿入性に優れる。さらに、接続対象物を挿入後は係合力がさらに向上する。
請求項6記載の発明によれば、コネクタ全体の厚みを大きくすることなく弾性係合片の厚みを大きくできるので、コネクタを低背化した場合であっても、弾性係合片のバネ性を維持できる。そのため、係合部が係合凹部に係合した際には良好なクリック感が得られ、不用意な操作による弾性係合片の破損を防止できる。
また、この底部孔を利用すれば金型を利用した射出成形によりインシュレータ(及び弾性係合片)を、インシュレータの上面に貫通孔を形成することなく成形できる。よって、小型のコネクタにおいても吸引手段によってインシュレータの上面を吸着し、該吸引手段を移動させることによりインシュレータ(コネクタ)を移動させることが可能になる。
請求項7記載の発明によれば、コンタクトと接続対象物をより確実に接続できるようになる。
本発明の一実施形態のアクチュエータがアンロック位置に位置するコネクタとFPCの斜視図である。 FPCをコネクタに挿入しアクチュエータをロック位置に位置させたときの斜視図である。 図1と同じ状態にあるコネクタとFPCの底面図である。 図2と同じ状態にあるコネクタとFPCの底面図である。 コネクタの分解斜視図である。 アクチュエータがアンロック位置に位置するコネクタの正面図である。 図6のVII−VII矢線に沿う断面図である。 図6のVIII−VIII矢線に沿う断面図である。 図6のIX−IX矢線に沿う断面図である。 図6のX−X矢線に沿う断面図である。 FPCをコネクタに挿入しアクチュエータをロック位置に位置させたときの図10と同様の断面図である。 FPCをコネクタに挿入しアクチュエータをロック位置に位置させたときの図7と同様の断面図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の一実施形態について説明する。なお、以下の説明中の前後、左右、及び上下の方向は、図中の矢印の方向を基準としている。
本実施形態のコネクタ10は、大きな構成要素としてインシュレータ20、金具38、コンタクト40、及び、回転式アクチュエータ50を具備している。
インシュレータ20は絶縁性かつ耐熱性の合成樹脂料を射出成形したものであり、左右一対の側壁部21と、左右の側壁部21の下端部どうしを接続する底板部22と、左右の側壁部21の上端部の前半部どうしを接続する天井部23と、を具備している。左右の側壁部21、底板部22、及び天井部23で囲まれた空間が収納空間25である。
天井部23の後部と底板部22との間には左右方向の一定間隔で並ぶ計21枚の仕切壁(挿入規制部)24が一体的に設けてある。仕切壁24は略垂直であり、隣り合う仕切壁24の間には底板部22及び天井部23の前端位置から底板部22及び天井部23の後端位置まで前後方向に延びる計20本のコンタクト支持溝26が形成してある。さらに、左右の側壁部21の前端部には上下両端が底板部22と天井部23とにそれぞれ接続する誘い込み部27が形成してある。左右の誘い込み部27の対向面の前半部は案内傾斜面28であり、該対向面の後半部は互いに平行な平行垂直面29である。また、天井部23の前部にはFPC60を収納空間25に誘い込むための傾斜案内面23aが形成してある。
左右の側壁部21の後部の内側面にはそれぞれ軸受け用凹部30が凹設してあり、左右の側壁部21の前面には金具用凹部31が凹設してある。左右の金具用凹部31には、略水平なテール部39を備える金具38の後部を前方から嵌合してある。
図7、図8、図12に示すように、左右の側壁部21と、左右の側壁部21の内側に位置する仕切壁24の後端部との間は支持部33によって接続されており、左右の支持部33には前方に向かって延びる弾性係合片34が一体的に形成してあり、各弾性係合片34の前端部には内側に向かって突出する係合部35が一体的に形成してある。図3及び図4に示すように、底板部22の左右の弾性係合片34と対応する箇所には左右一対の底部孔36が貫通孔として形成してあり、左右の底部孔36の内部に対応する弾性係合片34の下部が位置している。図示するように弾性係合片34と底部孔36の間には隙間が存在するため、左右の弾性係合片34は自由状態のときの位置である初期位置(図3、図7、図8の位置)から互いに離れる方向に弾性変形可能である。
図7に示すように、左右の弾性係合片34が自由状態にあるときの左右の係合部35の内側端部は左右の誘い込み部27(案内傾斜面28及び平行垂直面29)の内側に位置しており、かつ、左側の係合部35の前側傾斜面35aの前端部は左側の平行垂直面29の延長線より左側に位置し、右側の係合部35の前側傾斜面35aの前端部は右側の平行垂直面29の延長線より右側に位置に位置している。また、左右の弾性係合片34の基端部(後端部)は各仕切壁24の前面(挿入規制部)より後方に位置している。
底板部22には左右の底部孔36の間に位置する底部孔36より小寸である計20個の型抜き孔37が貫通孔として形成してある。この型抜き孔37は対応する仕切壁24の下端部にまで達しており、該仕切壁24の右側面の下端部を左側に凹ませている。左右の底部孔36及び各型抜き孔37は、金型(図示略)を利用してインシュレータ20を射出成形した後に該金型をインシュレータ20から引き抜くための孔として利用可能である。
計20本のコンタクト40は、ばね弾性を備えた銅合金(例えばリン青銅、ベリリウム銅、チタン銅)やコルソン系銅合金の薄板を図示の形状に順送金型(スタンピング)により成形加工したものであり、表面にニッケルメッキで下地を形成した後に、金メッキを施している。
図示するように、コンタクト40は側面視略H字形状であり、互いに略平行をなす第1アーム41及び第2アーム42と、第1アーム41と第2アーム42の中間部同士を接続する弾性変形可能な変形接続部43と、を具備している。第1アーム41及び第2アーム42の前端部には互いに対向する接触突部44と接触突部45がそれぞれ突設してあり、第1アーム41の下面の後端部には鉤状係止部46が突設してある。さらに各コンタクト40の第1アーム41の左側面には係止突部41aが突設してある(図3及び図4参照)。右側から数えて奇数位置に位置する各コンタクト40の係止突部41aは、右側から数えて偶数位置に位置する各コンタクト40の係止突部41aより後方に位置している。
各コンタクト40はインシュレータ20の各コンタクト支持溝26に後方から挿入してある。図10及び図11に示すように、各コンタクト40をコンタクト支持溝26に嵌挿すると、第1アーム41の下面は対応するコンタクト支持溝26の底面(底板部22に形成した凹溝の底面)に接触し、第2アーム42の上面は対応するコンタクト支持溝26の天井面(天井部23に形成した凹溝の天井面)から下方に離間し、さらに鉤状係止部46が底板部22の後端部に係合する(図10及び図11参照、)。さらに、図3及び図4に示すように、各コンタクト40の係止突部41aが対応する型抜き孔37に係合することにより、各コンタクト40の後方への移動を規制している。
左右方向に延びる板状部材である回転式アクチュエータ50は耐熱性の合成樹脂材料を射出成形したものである。回転式アクチュエータ50には計20個の貫通孔51が左右方向に並べて穿設してあり、貫通孔51の直下には断面形状が略長方形をなすカム部52が形成してある。さらに、回転式アクチュエータ50の左右両側面の下端部には各カム部52と略同軸をなす回転支持軸53が突設してある。
このような構造の回転式アクチュエータ50は、各貫通孔51に各コンタクト40の第2アーム42の後端部を挿通した状態で左右の回転支持軸53をインシュレータ20の左右の軸受け用凹部30にそれぞれ係合することにより(図3及び図4参照)、インシュレータ20に左右の回転支持軸53回りに回転可能として支持される。回転式アクチュエータ50は図1、図6、図9及び図10に示す略垂直をなすアンロック位置と、図4、図9及び図11に示す略水平なロック位置との間を回転可能である。
以上の構成であるコネクタ10を回路基板CB(図1及び図2参照)の上面に実装するには、コネクタ10の上方に位置する吸引手段(図示略)によってインシュレータ20の(型抜き孔37が形成されていない)天井部23の上面を吸着し、該吸引手段を移動させることによりコネクタ10の各コンタクト40の第1アーム41の後端部(テール部)を回路基板CB上の所定量の半田ペーストを塗布した回路パターン(図示略)に載せ、かつ左右の金具38のテール部39を回路基板CB上の半田ペーストを塗布した接地パターン(図示略)に載せる。そして、リフロー炉において各半田ペーストを加熱溶融すると、各コンタクト40の第1アーム41の後端部と上記回路パターンが半田付けされ、かつ左右のテール部39と上記接地パターンが半田付けされるので、コネクタ10が回路基板CBに実装される。
接続対象物であるFPC(Flexible Printed Circuit)60は平板状の長尺物であり、その厚みは自由状態にあるコンタクト40の接触突部44と接触突部45の間隔より短い。このFPC60は昨今では厚さが0.2mmや0.15mmと極めて薄いため、全体の剛性は低く極めて弾性変形し易い。FPC60は複数の薄膜材を互いに接着して構成した積層構造であり、FPC60の延長方向に沿って直線的に延びる計20本の回路パターン61と、回路パターン61の両端部を除く部分の両面を覆う絶縁カバー層62と、長手方向の両端部に設けた一方の面(図では上面)が回路パターン61の両端部と一体化した、その他の部分に比べて硬い端部補強部材63と、を具備している。さらに、端部補強部材63の両側縁部にはそれぞれ係合凹部64が凹設してある。
図2、図4、図11及び図12に示すように、回路基板CBと一体化したコネクタ10の回転式アクチュエータ50をアンロック位置に位置させた状態でインシュレータ20の前方から収納空間25にFPC60を挿入すると、FPC60の端部補強部材63の幅(左右寸法)がインシュレータ20の誘い込み部27の対向面間距離と略同一(厳密には僅かに短い)であるため、端部補強部材63は左右の案内傾斜面28及び平行垂直面29によって収納空間25の内部を後方に直線的に移動する。従ってFPC60は、その後端面が仕切壁24の前面(挿入規制部)に接触するまで後方に移動し、各コンタクト40の接触突部44と接触突部45の間に進入する。自由状態にある左右の弾性係合片34の係合部35同士の対向面間距離は端部補強部材63の幅より僅かに短いため、端部補強部材63の後端部が係合部35と同じ位置に達すると端部補強部材63の後端面が左右の前側傾斜面35aに接触し、左右の弾性係合片34が互いに離れる方向に弾性変形する。そして、端部補強部材63の左右の係合凹部64が左右の係合部35と同じ前後位置に到達したときに、左右の弾性係合片34が自由状態(初期位置)に復帰し左右の係合部35が左右の係合凹部64にそれぞれ係合する。図9や図10等から明らかなように、各弾性係合片34(及び係合部35)の上下寸法は各係合凹部64の上下寸法より大きいため、係合部35の上端部と下端部はFPC60の上方と下方にそれぞれ突出する。
このように左右の弾性係合片34(係合部35)によってFPC60がコンタクト支持溝26内に係合(仮保持)された状態で回転式アクチュエータ50を図2、図4、図11及び図12に示すロック位置まで回転させると、回転式アクチュエータ50の各カム部52が対応するコンタクト40の第2アーム42の後部の下面を上方に押圧するので、変形接続部43が弾性変形し第2アーム42が変形接続部43を中心に側面視で反時計方向に回転する。そのため、各接触突部45がFPC60の上面に形成した回路パターン61に接触し、さらに各接触突部44が端部補強部材63の下面に接触するので、各コンタクト40がFPC60と電気的に導通する。
以上説明したように本実施形態によれば、FPC60をインシュレータ20の収納空間25に挿入すると、インシュレータ20に一体的に形成した左右の弾性係合片34(係合部35)によってFPC60(係合凹部64)が係合されるが、一対の弾性係合片34はFPC60が位置する平面上を弾性変形するものであり上下方向には弾性変形しないものなので、弾性係合片34を形成することによってインシュレータ20(及びコネクタ10)の上下寸法が大きくなることはない。そのため、コネクタ10を低背化した場合であっても、回転式アクチュエータ50をロック位置に回転させる前にFPC60を確実に係合できる。
さらに、本実施形態のFPC60が薄肉で極めて撓み易いため、各弾性係合片34を長くし、かつ係合部35をFPC60の係合凹部64より厚くしている。そのため、FPC60挿入時には係合部35が容易に動き易く、さらにはFPC60との係合が確実となり抜け難くなる。反面、各弾性係合片34は上下方向には弾性変形しないので、弾性係合片34(及び係合部35)をこのように構成してもコネクタ10を低背化することが可能である。
しかも、弾性係合片34の下部を底部孔36内に位置させることにより、コネクタ10全体の厚みを大きくすることなく弾性係合片34の厚みを大きくすることが可能となるので、コネクタ10を低背化した場合であっても弾性係合片34は十分なバネ性を得ることができる。そのため、係合部35が係合凹部64に係合した際には良好なクリック感が得られ、かつ不用意な操作によって弾性係合片34に多少無理な力を掛けても弾性係合片34が破損することはない。
また、左右の誘い込み部27によってFPC60を一対の弾性係合片34の間の所定位置に精度よく移動案内するので、左右の係合部35をFPC60の左右の係合凹部64に確実に係合させることが可能である。
さらに、このようにFPC60の挿入方向を規制しているので、FPC60は左右のいずれにも偏らない。そのため、FPC60の後端部が一方の弾性係合片34に無理な力を及ぼすことにより、該弾性係合片34が必要以上に大きく弾性変形したり座屈するのを確実に防止できる。
また、FPC60を挿入する際や挿入後においても、一方の弾性係合片34に無理な力を及ぼすことがないので、該弾性係合片34を必要以上に大きく弾性変形させて塑性変形や破損をさせたりすることを防止できる。
また、弾性係合片34はバネ性を向上させるためにその前後長を長くしてあるが、弾性係合片34の後端部(基端部)は仕切壁24の前面より後方に位置しているので、コネクタ10(インシュレータ20)の前後長が長くなることはない。
以上、本発明を上記実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形を施しながら実施可能である。
例えば、コネクタ10は、回転式アクチュエータ50の代わりにスライド式のアクチュエータを備えていてもよい。また、コネクタ10からアクチュエータを省略した上で、自由状態にあるコンタクト40の接触突部44と接触突部45の間隔をFPC60の厚みより僅かに狭くし、FPC60をインシュレータ20に挿入したときに接触突部44と接触突部45によってFPC60の端部を挟持するようにしてもよい。
さらには、コネクタ10を収納空間25が回路基板CBに対して直交する方向に延びる、所謂ストレートタイプにしてもよい。
また、弾性係合片34をインシュレータ20と別体(例えば金属製のばね性部材)により構成し、当該部材をインシュレータ20に支持させてもよい(間に弾性部材を介在させてもよい)。さらに弾性係合片34の後端部ではなく長手方向の中間部をインシュレータ20に接続してもよい。この場合も、弾性係合片34の当該中間部(基端部)を仕切壁24の前面より後方に位置させるのが好ましい。
また、接続対象物はFPC以外のケーブル、例えばフレキシブルフラットケーブル(FFC)であってもよい。
10 コネクタ
20 インシュレータ
21 側壁部
22 底板部
23 天井部
23a 傾斜案内面
24 仕切壁(挿入規制部)
25 収納空間
26 コンタクト支持溝
27 誘い込み部
28 案内傾斜面
29 平行垂直面
30 軸受け用凹部
31 金具用凹部
33 支持部
34 弾性係合片
35 係合部
35a 前側傾斜面
36 底部孔
37 型抜き孔
38 金具
39 テール部
40 コンタクト
41 第1アーム
42 第2アーム
43 変形接続部
44 45 接触突部
46 鉤状係止部
50 回転式アクチュエータ
51 貫通孔
52 カム部
53 回転支持軸
60 FPC(接続対象物)
61 回路パターン
62 絶縁カバー層
63 端部補強部材
64 係合凹部
CB 回路基板

Claims (7)

  1. 両側縁部に係合凹部を有する薄板状の接続対象物を挿脱可能な収納空間を有するインシュレータと、
    該インシュレータに固定した、上記収納空間に挿入した上記接続対象物と接続可能なコンタクトと、
    上記収納空間に挿入した上記接続対象物の一対の上記係合凹部にそれぞれ係合する係合部を有し、かつ該接続対象物と同じ平面上を互いに離れる方向に弾性変形可能な一対の弾性係合片と、を備え、
    自由状態にある一対の弾性係合片の上記係合部どうしの間隔が、上記接続対象物の挿入側端部の幅より狭いことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタにおいて、
    上記インシュレータに、上記弾性係合片よりも上記収納空間の入口側に位置する、上記接続対象物を一対の上記弾性係合片の間に移動案内する誘い込み部を形成したコネクタ。
  3. 請求項1または2記載のコネクタにおいて、
    上記弾性係合片と上記インシュレータを同じ材料により一体成形したコネクタ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項記載のコネクタにおいて、
    上記係合部を上記係合凹部より厚くしたコネクタ。
  5. 請求項1から4のいずれか1項記載のコネクタにおいて、
    上記収納空間の奥側に上記接続対象物の挿入を規制する挿入規制部を形成し、
    上記弾性係合片の基端部が該挿入規制部から見て上記入口と反対側に位置するコネクタ。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載のコネクタにおいて、
    上記インシュレータの底部に、上記弾性係合片の下部を相対移動可能に受け入れる底部孔を形成したコネクタ。
  7. 請求項1から6のいずれか1項記載のコネクタにおいて、
    上記収納用凹部に挿入した上記接続対象物と上記コンタクトの一方を他方に近づける方向に押圧するアクチュエータを備えるコネクタ。
JP2009095293A 2009-04-09 2009-04-09 コネクタ Expired - Fee Related JP5165630B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095293A JP5165630B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 コネクタ
KR1020090048191A KR101080688B1 (ko) 2009-04-09 2009-06-01 커넥터
US12/755,734 US8192219B2 (en) 2009-04-09 2010-04-07 Connector for plate-shaped object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095293A JP5165630B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010244987A true JP2010244987A (ja) 2010-10-28
JP5165630B2 JP5165630B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42934753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095293A Expired - Fee Related JP5165630B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8192219B2 (ja)
JP (1) JP5165630B2 (ja)
KR (1) KR101080688B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103378460A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 日本航空电子工业株式会社 电线对基板用连接器
CN110556645A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 泰连公司 卡缘连接器组件

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5165630B2 (ja) * 2009-04-09 2013-03-21 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ
JP2010267411A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Fujitsu Component Ltd フレキシブルケーブル接続構造及びフレキシブルケーブル用コネクタ
KR101230921B1 (ko) * 2011-02-08 2013-02-15 교우세라 커넥터 프로덕츠 가부시키가이샤 커넥터
JP5488839B2 (ja) * 2011-05-12 2014-05-14 第一精工株式会社 コネクタ装置
KR102098411B1 (ko) 2011-11-15 2020-04-07 티코나 엘엘씨 콤팩트 카메라 모듈
US9353263B2 (en) 2011-11-15 2016-05-31 Ticona Llc Fine pitch electrical connector and a thermoplastic composition for use therein
US8926862B2 (en) 2011-11-15 2015-01-06 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition for use in molded parts with a small dimensional tolerance
WO2013074476A1 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Ticona Llc Low naphthenic liquid crystalline polymer composition
TWI534253B (zh) 2011-11-15 2016-05-21 堤康那責任有限公司 具有改良可燃性效能之富含環烷之液晶聚合物組合物
KR101920623B1 (ko) * 2012-01-30 2018-11-21 삼성전자주식회사 신호케이블, 케이블커넥터 및 이를 포함하는 신호케이블 연결장치
CN103247903A (zh) * 2012-02-13 2013-08-14 深圳市三德冠精密电路科技有限公司 一种fpc连接器
CN102761031A (zh) * 2012-07-17 2012-10-31 连展科技(深圳)有限公司 薄膜扁平电缆插座连接器组件
US9105582B2 (en) * 2013-08-15 2015-08-11 United Microelectronics Corporation Spatial semiconductor structure and method of fabricating the same
JP5809343B1 (ja) * 2014-10-30 2015-11-10 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
WO2017039543A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Circuit board connector
JP6676935B2 (ja) * 2015-11-13 2020-04-08 セイコーエプソン株式会社 電気デバイス、圧電モーター、ロボット、ハンド及び送液ポンプ
US10305209B2 (en) * 2016-02-26 2019-05-28 Amphenol Fci Asia Pte Ltd Electrical connector and method of assembling the same
JP2017152335A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 第一精工株式会社 電気コネクタ
EP3367511A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-29 Valeo Iluminacion Connection module for an automotive vehicle
TWM560120U (zh) * 2017-08-25 2018-05-11 英豪科技股份有限公司 軟性排線電連接器固定結構
GB2566533A (en) * 2017-09-18 2019-03-20 Bare Conductive Ltd Flexible connection
JP6729640B2 (ja) * 2018-06-28 2020-07-22 第一精工株式会社 電気コネクタ
US10594074B1 (en) 2018-10-30 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Shielded magnetic electronic connector

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729773U (ja) * 1993-10-27 1995-06-02 ミツミ電機株式会社 電気コネクタ及びそれに接続されるfpc
JP2001266978A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Shoji Kinoshita フラットケーブル用コネクタ
JP2002324607A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルプリント基板の中継コネクタ
JP2004039622A (ja) * 2002-01-30 2004-02-05 Molex Inc カードエッジコネクタ
JP2004221067A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 D D K Ltd コネクタ
JP2006202606A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Avenir Electronics International Co Ltd コネクタ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022481A (en) * 1960-02-26 1962-02-20 Stepoway Theodore Electrical connector
US3720907A (en) * 1971-02-12 1973-03-13 Amp Inc Panel connector employing flag-type terminals and terminal extracting tool for the same
US4445742A (en) * 1982-02-08 1984-05-01 The Yellow Springs Instrument Company, Inc. Electrical cable connector
US4558912A (en) * 1983-12-14 1985-12-17 Amp Incorporated Edge connector for chip carrier
US4712848A (en) * 1986-04-17 1987-12-15 Molex Incorporated Edge board connector with positive board lock
DE3884988T2 (de) * 1987-03-27 1994-05-19 Mitsubishi Electric Corp Mechanismus zum Verbinden von Leiterplatten und externe Vorrichtung dafür.
GB8823558D0 (en) * 1988-10-07 1988-11-16 Mcmurdo Instr Co Ltd Method & apparatus for connecting circuit boards &c
US5155663A (en) * 1990-02-19 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Memory cartridge system with adapter
US5020999A (en) * 1990-07-19 1991-06-04 International Business Machines Corporation Personal computer with connector assembly having integral retainer
US5184961A (en) * 1991-06-20 1993-02-09 Burndy Corporation Modular connector frame
US5309630A (en) 1992-03-16 1994-05-10 Molex Incorporated Impedance and inductance control in electrical connectors
US5812370A (en) * 1996-06-14 1998-09-22 Dell Usa, L.P. Media eject mechanism
US5835932A (en) * 1997-03-13 1998-11-10 Silicon Aquarius, Inc. Methods and systems for maintaining data locality in a multiple memory bank system having DRAM with integral SRAM
JP2000030784A (ja) * 1998-05-08 2000-01-28 Japan Aviation Electronics Ind Ltd 電気コネクタ
JP3250986B2 (ja) * 1999-01-21 2002-01-28 日本圧着端子製造株式会社 カード接続用アダプタ
US6276943B1 (en) * 1999-02-22 2001-08-21 Amphenol Corporation Modular plug connector and improved receptacle therefore
TW431691U (en) * 2000-02-02 2001-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP3446136B2 (ja) 2000-06-05 2003-09-16 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US6854995B2 (en) 2001-11-07 2005-02-15 Tyco Electronics Amp Gmbh Connector for detachably connecting an electrically conductive foil to a contact
DE60325203D1 (de) 2002-05-10 2009-01-22 Molex Inc Impedanzabgestimmte leiterplattenrandverbinderseinrchtung
US7044773B2 (en) 2002-08-01 2006-05-16 Ddk Ltd. Connector
ATE537585T1 (de) * 2003-02-19 2011-12-15 Hosiden Corp Kartenverbinder
WO2005038992A1 (en) 2003-10-16 2005-04-28 Molex Incorporated Flat circuit connector
US6942514B1 (en) * 2004-03-04 2005-09-13 C-One Technology Corporation Quick release connector for connecting terminal board
EP1782509A1 (en) 2004-07-07 2007-05-09 Molex Incorporated Edge card connector with keying means for proper connection
KR100895344B1 (ko) 2004-08-10 2009-04-28 다이이치 덴시 고교 가부시키가이샤 코넥터
JP2006196424A (ja) 2005-01-17 2006-07-27 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
JP4359568B2 (ja) 2005-02-15 2009-11-04 第一電子工業株式会社 コネクタ
JP4542525B2 (ja) 2005-07-07 2010-09-15 山一電機株式会社 ケーブル用コネクタ
TWM298810U (en) * 2006-02-27 2006-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5165630B2 (ja) * 2009-04-09 2013-03-21 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729773U (ja) * 1993-10-27 1995-06-02 ミツミ電機株式会社 電気コネクタ及びそれに接続されるfpc
JP2001266978A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Shoji Kinoshita フラットケーブル用コネクタ
JP2002324607A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd フレキシブルプリント基板の中継コネクタ
JP2004039622A (ja) * 2002-01-30 2004-02-05 Molex Inc カードエッジコネクタ
JP2004221067A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 D D K Ltd コネクタ
JP2006202606A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Avenir Electronics International Co Ltd コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103378460A (zh) * 2012-04-24 2013-10-30 日本航空电子工业株式会社 电线对基板用连接器
CN110556645A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 泰连公司 卡缘连接器组件

Also Published As

Publication number Publication date
KR101080688B1 (ko) 2011-11-14
US20100261369A1 (en) 2010-10-14
KR20100112506A (ko) 2010-10-19
US8192219B2 (en) 2012-06-05
JP5165630B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165630B2 (ja) コネクタ
US9350095B2 (en) Connector
JP5203046B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを用いたコネクタ
US8092232B2 (en) Board-to-board connector
US9190750B2 (en) Board-to-board connector
JP4859261B1 (ja) 基板用コネクタ
JP5764426B2 (ja) 基板用コネクタ
CN109004411B (zh) 多触点连接器
KR101425063B1 (ko) 커넥터
JP2009266457A (ja) コネクタ
US9088115B2 (en) Connector
JPH0677178U (ja) ラッチ付き回路基板用電気コネクタ
JP2017117734A (ja) コネクタ
JP6998752B2 (ja) コネクタ及びコネクタアセンブリ
JP6686140B2 (ja) コネクタ
JP5999541B2 (ja) コネクタ
JP4933603B2 (ja) コネクタ
JP6187374B2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP5457888B2 (ja) カードコネクタ及びカードコネクタの製造方法
US20090298345A1 (en) Connector
US10122104B2 (en) Connector for a flexible printed circuit
JP6881996B2 (ja) コネクタ
JP2015188000A (ja) コネクタ
JP2021039869A (ja) ソケット及び電子機器
JP5474162B2 (ja) コンタクト及び該コンタクトを用いたコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5165630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees