JP2004039622A - カードエッジコネクタ - Google Patents

カードエッジコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004039622A
JP2004039622A JP2003057809A JP2003057809A JP2004039622A JP 2004039622 A JP2004039622 A JP 2004039622A JP 2003057809 A JP2003057809 A JP 2003057809A JP 2003057809 A JP2003057809 A JP 2003057809A JP 2004039622 A JP2004039622 A JP 2004039622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
edge connector
card edge
support arm
support arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003057809A
Other languages
English (en)
Inventor
Wei-Sheng Jang
ウエイ シェング チャング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Publication of JP2004039622A publication Critical patent/JP2004039622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】従来のカードエッジコネクタの支持アームの加力部の容易な破損と連関した欠点を効果的に克服するエッジカードを提供する。
【解決手段】第二の回路基板が第一の回路基板100と電気接続することができるように、カードエッジコネクタ1は第二の回路基板が挿入される第一の回路基板に電気接続される。第二の回路基板は、カードエッジコネクタの一側の支持アーム112に配置される干渉装置116によって、カードエッジコネクタ内に固定される。干渉装置の上側の高さは、第二の回路基板の面よりも高い。ユーザが第二の回路基板をカードエッジコネクタから取り外し時には、干渉装置116に力を加え二本の支持アームをわずかに仮想面4で回転させ、それによって第二の回路基板の取り外しが可能となる。また支持部材の制限部133が支持アームの変位を制限し、支持アームの自由端が容易に破損する危険性をなくすことができる。
【選択図】  図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、カードエッジコネクタに関するもので、特に電子カードとカードエッジコネクタとの間の電気接続を切断する力の作用点としての機能を果たすために、支持アームのラグを頼りにするカードエッジコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
まず、従来のカードエッジコネクタ6を示す図1および2について説明する。電子カード7が回路基板と電気接続を形成することができるように、電子カード7が挿入されるカードエッジコネクタ6は、(図示しない)回路基板に電気接続される。カードエッジコネクタ6は、主に複数の導電性端子84が取り付けられる絶縁性ハウジング8と、一対の支持部材9で構成されている。絶縁性ハウジング8は、細長い本体部81を有している。本体部81の前側には、電子カード7の接続端71が挿入される細長い挿入溝82が形成されている。絶縁性ハウジング8の挿入溝82の二つの側壁には、その長辺に沿ってそれぞれ、絶縁性ハウジング8を貫通して延びており導電性端子84をそれぞれ収容する(図示しない)複数の端子収容スロットが設けられている。各導電性端子84は、挿入溝82に配置されるコンタクト端と、回路基板と電気接続を形成するように絶縁性ハウジング8の外向きに突出する半田付け端を有している。電子カード7の接続端71が挿入溝82内に挿入されると、接続端71上の複数のコンタクト72が導電性端子84のコンタクト端と電気接続を形成する。電子カード7の両側にはそれぞれ、凹部73が設けられている。挿入溝82が設けられた絶縁性ハウジング8の側面の両端部は、一体に前向きに同じ方向に延びて各支持アーム83を形成している。各支持アーム83は、内側に配置される水平部831と、水平部831から垂直に延び外側に配置される垂直部832を有している。弾性延長部833は、垂直部832から水平方向に前向きに延びている。二つの延長部833は、それぞれの内側からその長さの範囲内で互いに向かって突出する各ラグ834を有している。ラグ834は、電子カード7をカードエッジコネクタ6に固定するように電子カード7の左および右側の対応する凹部73にそれぞれ収容される。延長部833の自由端部(図において参照符号838で示されている部分であり、説明を簡易化するために以下では「加力部838」と称する)を引っ張ることによって、電子カード7とカードエッジコネクタ6との電気接続を切断することができ、それによって、ユーザによる電子カード7のカードエッジコネクタ6からの取り外しが容易となっている。
【0003】
一対の支持部材9は、二本の支持アーム83にそれぞれ取り付けられる。各支持部材には、各支持アーム83の水平部831内に挿入されるために可鍛金属板を打ち抜くことによって形成された圧入部91と、圧入部91から水平に延びる半田付け部92と、各支持アーム83を包囲して偏位を制限するように一体に延びて略C字形状を形成する制限部93が形成されている。制限部93は、各ラグ834の面を覆うことができる拡大ヘッド端931を有している。
【0004】
支持部材9は、支持アーム83の偏位を制限するように配置される。各支持アーム83の加力部838は、ラグ834を電子カード7の対応する凹部73から係合解除し、それによってカードエッジコネクタ6からの電子カード7の取り外しを可能とするように、二本の支持アーム83のラグ834を互いから離間する方向に変位させる力の作用点である。従って加力部838は制限部93によって包囲されておらず、また包囲することができない。
【0005】
電子カード7をカードエッジコネクタ6内に挿入した時に、電子カード7の前端71は絶縁性ハウジング8の挿入溝82内に挿入され、その前端のコンタクト72は挿入溝82内の複数の導電性端子84のコンタクト端と対応して接合し、電子カード7が二本の支持アーム83間に配置され、ラグ834が電子カード7の左および右側の対応する凹部73にそれぞれ配置される。
【0006】
しかしながら、カードエッジコネクタ6からの電子カード7の取り外し時に、加力部838に力が付与されなければならない。加力部838は細長片であるため、加力部838が支持アームのラグ834で容易に破損する可能性がある。支持アーム83の他の部分は支持部材9によって包囲されているため、加力部838が一旦破損すると、ユーザは支持アーム83の他の部分に力を付与することができない。従って、電子カード7をカードエッジコネクタ6から取り外すことができない。さらに、カードエッジコネクタ6からの電子カード7の取り外し時に、加力部838に力を付与するために、本体部81と二本の支持アーム83によって協働して規定され電子カード7の前側に位置する間隙にユーザの指を置かなければならない。換言すれば、カードエッジコネクタ6の支持アーム83は、電子カード7をカードエッジコネクタ6に配置する時に指による操作が可能な十分な長さであるように、十分に長くなければならない。従って、従来のカードエッジコネクタ6は比較的大きな場所を占有しており、これは電子装置の軽いこと、薄いこと、短いこと、小さいことへの最新の傾向に反するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の一つの目的は、従来のカードエッジコネクタの支持アームの加力部の容易な破損と連関した欠点を効果的に克服するエッジカードを提供することにある。
【0008】
本発明のもう一つの目的は、収容される回路基板との干渉が取り除かれる時に、絶縁性ハウジングの支持アームの破損を防止するカードエッジコネクタを提供することにある。
【0009】
本発明のもう一つの目的は、力の作用点でもあり、支持アームに設けられ、支持アームと一体に形成される干渉装置を有するカードエッジコネクタを提供することにある。
【0010】
さらに、本発明の目的は、力の作用点でもあり、プラスチック材料で形成される干渉装置を有するカードエッジコネクタを提供することにある。
【0011】
さらに、本発明のもう一つの目的は、収容される回路基板を接地に接続する接地装置を有するカードエッジコネクタを提供することにある。
【0012】
またさらに、本発明のもう一つの目的は、占有空間量が少なく、長さが短い支持アームを有するカードエッジコネクタを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のカードエッジコネクタには、収容される回路基板を接地に接続するために支持アームに接地装置が設けられている。
【0014】
従って、本発明のカードエッジコネクタは第一の回路基板に電気接続され、絶縁性ハウジングと一対の支持部材で構成されるものであって、絶縁性ハウジングは、細長い本体部を有し、本体部は第二の回路基板を挿入する細長い挿入溝が形成されている第一の面を有しており、本体部には、それぞれが挿入溝内に配置されるコンタクトと第一の回路基板のコンタクトと電気接合するように絶縁性ハウジングの外向きに突出する結合端を有する端子をそれぞれ収容する複数のスロットが設けられており、本体部の長辺に沿った両端部はそこから突出する支持アームをそれぞれ有しており、支持アームの隣接側面にはラグがそれぞれ設けられており、第二の回路基板が挿入溝内への挿入後に端子のコンタクト端に電気接続され、第一の位置に配置され;一つの支持部材は、各支持アームの回転を仮想面で制限するように、前記支持アーム支持アームにそれぞれ取り外し可能に固定され、第二の回路基板が第一の位置に配置された時に各ラグが凹部と干渉する。
【0015】
さらに、本発明のカードエッジコネクタに、少なくとも一方の弾性アームに接地弾性板を設けて、収容される回路基板を接地に接続する構成とすることができる。
【0016】
さらに、各ラグの上側が、回路基板の上側から突出して、力の作用点としての機能を果たすように構成することができる。
また、ラグを支持アームの先端に配置する構成とすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明は、異なる形状の実施例に影響されやすい可能性があるが、ここに開示されていることは発明の原理の例示と考えられるべきであって、本発明を以下に図示して説明されているものに限定しようとするものではないという理解の下で、特定の実施例について図面に示して以下に詳細に説明する。
【0018】
(図5または8に示したように)第二の回路基板2が挿入される本発明のカードエッジコネクタ1または1’は、第二の回路基板2がカードエッジコネクタ1または1’によって第一の回路基板100と電気接続可能となるように、(図3または6に示したように)第一の回路基板100に半田付け可能となっている。以下の実施例において、電子カード2は第二の回路基板を示すのに対して、第一の回路基板を回路基板100と呼ぶ。
【0019】
まず、本発明の第一の好適実施例を示している図3および4について説明する。この実施例において、回路基板100に半田付けされるカードエッジコネクタ1は、絶縁性ハウジング11と、複数の導電性端子12と、一対の支持部材13で構成されている。絶縁性ハウジング11は、細長い矩形本体部101を有している。矩形本体部101は、前側に第一の面102と、後側に第二の面103と、上面104を有している。第一の面102には、その長辺に沿って電子カード2の接続端を挿入する挿入溝107が形成されている。絶縁性ハウジング11の挿入溝107は、上側壁108と下側壁109を有しており、第一の面102から第二の面103に延びる複数のスロット110が設けられている。各スロット110は、各一本の導電性端子12を収容する。導電性端子12は、挿入溝107に挿入される電子カード2の接続端の複数のコンタクトに電気接合するために、挿入溝107に配置されるコンタクト端121を有している。導電性端子12の結合端123は、第二の面103から本体部101の外向きに延びて、回路基板の複数のコンタクトと電気接続する。従来の様態、例えば表面取り付け技術(SMT)や、結合端123が回路基板の貫通孔を貫通して炉リフローされる技術や、半田付け等で、導電性端子12の結合端123と回路基板上のコンタクトとの間で電気接続を形成することができる。
【0020】
絶縁性ハウジング11の長辺に沿った両端部はそれぞれ、両端部から一体に前向きに突出する支持アーム112を有している。各支持アーム112は、水平部113と、水平部113の外側から垂直に延びる垂直部114と、垂直部114の前端からもう一方の支持アーム112に向かって水平に突出するように設けられた干渉装置116を有している。本実施例および次の実施例において、干渉装置116は、電子カード2と干渉するように電子カード2の左および右側の各凹部21に収容されるラグである。ラグ116は、支持アーム112の垂直部114の面よりも高く、垂直部114の面に対してショルダ118を形成している。ラグ116の高さの条件は、電子カード2がカードエッジコネクタ1に配置された時に、ラグ116が電子カード2の面から突出していなければならない。これについては次のパラグラフで説明する。各水平部113は、前側から後側に延びる開口したカードスロット117を有している。カードスロット117は、略T字状の断面を有しており、小さな上側開口部と大きな下側キャビィティを有している。水平部113は前向きに延びており、その長さは前向きに延びている垂直部114の長さよりも短い。
【0021】
一対の支持部材13は、金属板を打ち抜いて折り曲げることによって形成されている。各支持部材13は、各支持アーム112のカードスロット117内に挿入可能な圧入部131と、各支持アーム112の垂直部114を包囲するように略U字形状を形成するために圧入部131の外側から延びる制限部133を有している。U字状制限部133は、横断方向に延びる下側の第一の横断部1331と、横断方向に延びる上側の第二の横断部1333と、二つの横断部を相互接合する垂直接続部1335で構成されている。さらに、垂直接続部1335は、後ろ向きに延びて固定部1337を形成している。支持部材13を第一の回路基板100に固定するように、また必要に応じて接地目的のために、半田付けによって固定部1337を第一の回路基板100に配置することができる。下側の第一の横断部1331は、さらにもう一方の支持アーム112に向かって横断方向に前向きに延び、L字状の本体部と上向き端部を有する保持フック1338を形成している。
【0022】
特に図3について説明すると、支持部材13の各支持アーム112への取り付け時に、圧入部131は各支持アーム112のカードスロット117内に挿入され、制限部133は各支持アーム112の底側と上側と外側を包囲する。この時、第一の横断部1331は各支持アーム112の底側より下に位置し、第二の横断部1333は各支持アーム112の上側に位置し、垂直接続部1335は各支持アーム112の外側に位置して、支持アーム112に対して所定の間隙を維持している。この機能については後述する。垂直接続部1335から後ろ向きに延び、各支持アーム112の外側に配置される固定部1337は、何らかの従来の方法を用いることによって回路基板に半田付け可能であると同時に、必要に応じて接地手段としての機能を果たすことができる。L字状の保持フック1338は各支持アーム112の内側に配置され、電子カード2がカードエッジコネクタに搭載されなかった場合には、支持アームを互いに接近させて破損の危険性を引き起こす可能性がある支持アーム112の不適当な操作を回避することができるように、支持アーム112に対して所定距離を維持している。
【0023】
一般に、電子カード2の左および右側は、凹陥部22をそれぞれ有している。さらに、図5について説明すると、電子カード2をカードエッジコネクタ1に位置決めしたい場合には、まず電子カード2をその接続端が挿入溝107内に挿入されるように傾斜して配置しなければならない。次に、電子カード2は下向きに押されてカードエッジコネクタ1に配置される。この時、各支持アーム112のラグ116は、たえず電子カード2をカードエッジコネクタ1と電気接続状態にしておくために電子カード2の対応する側面の凹陥部22に配置され、ラグ116は電子カード2の面から突出する。電子カード2をカードエッジコネクタ1から取り外したい場合には、ユーザは力の作用点としての二つのラグ116を掴み、各支持アーム112が仮想面4で回転するように力を加える。支持アーム112を包囲する制限部133は、支持アーム112に対して所定の間隙を維持しているため、支持アーム112の自由端は、支持アームから離間する方向から限られた範囲まで変位可能となっている。しかしながら、ユーザによって付与される力が過度であった場合には、制限部133は支持アーム112が確実に破損しないように支持アーム112の変位を制限する。支持アーム112が仮想面4で回転するため、支持アーム112のラグ116は凹陥部22から脱退することができ、それによってラグ116によってもたらされた電子カード2の干渉が取り除かれる。従って、ユーザは電子カード2を取り外すことができる。
【0024】
本発明のカードエッジコネクタ1は、電子カード2への干渉を解消するために力の作用点としてラグ116を利用している。ラグ116は比較的大きな面積を有しているため、力が比較的強くなる。従って、従来技術のように破損の危険性がない。
【0025】
さらに、本発明のカードエッジコネクタ1は、電子カード2上の干渉を解消するために力の作用点としてラグ116を利用しているため、ユーザは横断方向に横たわる電子カード2の上からラグ116を操作する。従って、カードエッジコネクタ1の支持アーム112は、従来技術のように操作のために指に対応する余分な長さを有する必要がない。従って、従来技術に比べて支持アーム112の長さをより短くすることができ、それによって利用される面積が減少される。これは、すでに非常に混み合っている回路基板100にとって朗報である。
【0026】
第二の好適実施例を示す図6、7、8に図示したように、この実施例において、カードエッジコネクタ1’と第一実施例のカードエッジコネクタ1との相違点は、電子カード2の接地手段としての機能を果たす一対の接地弾性板3が加えられていることにある。さらに、弾性板3の取り付けのために、各支持アームの上側には、支持アーム112を貫通して延びる狭い溝119が形成されている。二つの実施例間の相違点について以下に説明する。第一の好適実施例と同一の構造部材は、同じ参照符号によって示されている。弾性板3は、打ち抜きによって形成される金属板であって、それぞれ圧入部31と衝合部33を有している。衝合部33と圧入部31は、それらが同一平面に位置しないように少なくとも一つの折り曲げ作業が行われている。衝合部33を各支持アーム112の内側に配置するために、圧入部31を支持アーム112の上側を介して狭い溝119内に下向きに挿入することができる。支持部材13を各支持アーム112に組み込む時に、各弾性板3は、各支持アーム112の上側と各第二の横断部1333との間に配置され、弾性板3の圧入部33の自由端は各第一の横断部1331の下に接触し、弾性板3の衝合部33は各支持アームの内側に配置される。電子カード2がカードエッジコネクタ1内に進入する時に、衝合部33はその弾性によって電子カードの2の進入を妨害しない。電子カード2がカードエッジコネクタ1に配置された時に、弾性板3の衝合部33が電子カード2の面に対して衝合し、それによって接地を形成する。カードエッジコネクタの構造の他の構成は変更されていないため、説明を簡潔にするためにここではその詳細については説明しない。
【0027】
本発明の好適実施例について図示して説明したが、添付の請求項の範囲および精神を逸脱することなく本発明の種々の変更が可能であることは、当業者において自明である。
【図面の簡単な説明】
発明の構造および動作の機構および様態は、そのさらなる目的および利点とともに、同様の参照符号が同様の構成要素に付されている添付図面とともに以下の説明を参照することによって最も良く理解されるであろう。
【図1】従来のカードエッジコネクタとメモリカードの組立てられた概略図である。
【図2】絶縁性ハウジングの支持アームの支持部材への組み込み前の従来のカードエッジコネクタの概略図である。
【図3】本発明による第一好適実施例のカードエッジコネクタの斜視図である。
【図4】絶縁性ハウジングの支持アームとの結合前の状態の支持部材を示す、本発明による第一好適実施例のカードエッジコネクタの主要部材の分解図である。
【図5】本発明による第一好適実施例のカードエッジコネクタの電子カードとの結合を示す概略図である。
【図6】第二好適実施例の第二のカードエッジコネクタの斜視図である。
【図7】絶縁性ハウジングの支持アームとの結合前の状態の支持部材とその弾性板を示す、本発明による第二好適実施例のカードエッジコネクタの主要部材の分解図である。
【図8】本発明による第二好適実施例のカードエッジコネクタの電子カードとの結合を示す概略図である。

Claims (8)

  1. 第一の回路基板と、各対向側面に凹部を有している第二の回路基板との間で電気接続することができるカードエッジコネクタであって、
    前記第二の回路基板を挿入する挿入溝が形成されている第一の面をその長辺に沿って有している細長い本体部を有しており、該本体部には本体部を貫通してそれぞれ延びる複数のスロットが形成されており、前記本体部の長辺に沿った前記第一の面の両端部は、そこから突出する支持アームをそれぞれ有しており、該支持アームはそれぞれ互いに対して近接して配置される一側を有し、前記支持アームの先端から一体に突出するラグが設けられている絶縁性ハウジングと、
    それぞれが、前記挿入溝内に挿入される前記第二の回路基板のコンタクトと電気接合を形成するために前記挿入溝に配置されるコンタクト端と、前記第一の回路基板のコンタクトと電気接合するように前記ハウジングの外向きに突出する結合端を有している、前記スロット内にそれぞれ配置される複数の端子と、
    各前記支持アームの回転を仮想面で制限するように、前記支持アームにそれぞれ取り外し可能に固定される一対の金属支持部材で構成され、
    前記第二の回路基板が前記カードエッジコネクタに配置された時に、各前記ラグが対応する一方の前記凹部と干渉することを特徴とするカードエッジコネクタ。
  2. 各前記支持アームは、水平部と該水平部の外側から垂直に延びる垂直部を有しており、各前記ラグは前記垂直部の自由端に設けられ、前記支持アームの各一方の面から突出することを特徴とする請求項1に記載のカードエッジコネクタ。
  3. 各前記支持部材は、前記支持アームの各一方の前記水平部内に挿入される圧入部と、前記支持アームの各一方の前記垂直部を包囲するように略U字形状を形成するために該圧入部の外側から延びる制限部を有することを特徴とする請求項1に記載のカードエッジコネクタ。
  4. 前記制限部は、前記本体部の方向にさらに延びて前記第一の回路基板と接地する固定部を形成することを特徴とする請求項3に記載のカードエッジコネクタ。
  5. 前記支持アームの少なくとも一方には、前記カードエッジコネクタに配置される前記第二の回路基板の接地としての機能を果たすように接地弾性板を取り付けるために、貫通して延びる狭い溝が形成されることを特徴とする請求項1に記載のカードエッジコネクタ。
  6. 前記弾性板は金属板を打ち抜くことによって形成され、圧入部と衝合部を有しており、該衝合部および圧入部は同一面に位置しておらず、前記圧入部は、前記衝合部が前記一方の前記支持アームの内側に配置されるように前記狭い溝内に挿入されることを特徴とする請求項5に記載のカードエッジコネクタ。
  7. 第一の回路基板と、各対向側面に凹部を有している第二の回路基板との間で電気接続することができるカードエッジコネクタであって、
    細長い本体部を有しており、該本体部の長辺の一面には前記第二の回路基板を挿入する挿入溝が形成されており、前記本体部には本体部の短辺を貫通して延びる複数のスロットが形成されており、前記本体部の長辺の両端部は、そこから同じ方向に突出する支持アームを有している絶縁性ハウジングと、
    それぞれが、前記挿入溝内に挿入される前記第二の回路基板の端部と電気接合するように配置されるコンタクト端と、前記第一の回路基板と電気接続するように配置される結合端を有している、前記スロット内にそれぞれ配置される複数の端子と、
    各前記支持アームの回転を仮想面で制限するように、前記支持アームにそれぞれ取り外し可能に固定される一対の金属支持部材と、
    前記第二の回路基板が前記カードエッジコネクタに配置された時に、それぞれが前記第二の回路基板の各凹部と干渉し、前記第二の回路基板の干渉を解消するために各干渉装置上に直接力を付与することができるように、前記支持アームの隣接側面にそれぞれ一体に形成され、それぞれが形成される前記支持アームのそれぞれ一方の面から突出する一対の干渉装置で構成されるカードエッジコネクタ。
  8. 少なくとも一方の前記支持アームは、前記カードエッジコネクタに配置される前記第二の回路基板の接地としての機能を果たすために支持アームから延びる接地弾性板を有することを特徴とする請求項7に記載のカードエッジコネクタ。
JP2003057809A 2002-01-30 2003-01-28 カードエッジコネクタ Pending JP2004039622A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091200986U TW540844U (en) 2002-01-30 2002-01-30 Card edge connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004039622A true JP2004039622A (ja) 2004-02-05

Family

ID=27657799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057809A Pending JP2004039622A (ja) 2002-01-30 2003-01-28 カードエッジコネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6817875B2 (ja)
JP (1) JP2004039622A (ja)
TW (1) TW540844U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108642A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 速結端子装置
JP2009524906A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフシーアイ・コネクターズ・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド コネクタ
JP2010027590A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd 一種のカードエッジコネクタ
JP2010244987A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Kyocera Elco Corp コネクタ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254040B2 (en) * 2005-10-03 2007-08-07 Lenovo Pte Ltd Apparatus, system, and method for connecting and disconnecting a circuit card
TWM249287U (en) * 2003-12-19 2004-11-01 Molex Taiwan Ltd Card edge connector
TWM257528U (en) * 2004-05-14 2005-02-21 Molex Taiwan Ltd Electronic card connector
TWM267543U (en) * 2004-11-26 2005-06-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Card connector with locking function
TWI249976B (en) * 2004-12-31 2006-02-21 Asustek Comp Inc Main board and PCI expressX16 slot thereof
CN2773931Y (zh) * 2005-01-22 2006-04-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN2891337Y (zh) * 2006-03-06 2007-04-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡适配器
US7175461B1 (en) * 2006-03-15 2007-02-13 Lotes Co., Ltd. Self-positioning and limiting apparatus and an electrical connector using the same
TWI324420B (en) * 2007-11-14 2010-05-01 Asustek Comp Inc Restriction mechanism for board card
DE102008061031A1 (de) * 2008-12-08 2010-06-17 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Befestigungselement für eine Erweiterungskarte in einem Computersystem
SG162635A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-29 Molex Inc Card edge connector
USD794034S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794644S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD795261S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794642S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794643S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD794641S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
USD795262S1 (en) * 2009-01-07 2017-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device
TWD192835S (zh) * 2018-01-22 2018-09-11 唐虞企業股份有限公司 Board end connector
TWD192834S (zh) * 2018-01-22 2018-09-11 唐虞企業股份有限公司 Board end connector housing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938463A (en) * 1995-07-06 1999-08-17 Berg Technology, Inc. Socket for printed circuit boards
US5997332A (en) * 1998-03-12 1999-12-07 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector with latch device
US6030245A (en) * 1998-03-13 2000-02-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector with hybrid latch device
TW394465U (en) * 1998-12-28 2000-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6464514B1 (en) * 2001-12-11 2002-10-15 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card edge connector with grounding pad

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524906A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 エフシーアイ・コネクターズ・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド コネクタ
JP2008108642A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 速結端子装置
JP2010027590A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Shenzhen Linkconn Electronics Co Ltd 一種のカードエッジコネクタ
JP2010244987A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Kyocera Elco Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US6817875B2 (en) 2004-11-16
US20030148640A1 (en) 2003-08-07
TW540844U (en) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004039622A (ja) カードエッジコネクタ
JP3121387U (ja) コネクタ及びガイド設置部材
KR100607633B1 (ko) 소켓 접점 및 소켓 커넥터
US6398587B1 (en) Universal serial bus connector
US7320605B2 (en) Board-to-board connector with improved terminal contacts
JP3462077B2 (ja) 電気コネクタ及びこれに用いる接点の形成方法
US7878843B2 (en) Cable assembly having hold-down arrangement
US20050287860A1 (en) Interlocking member for an electrical connector
WO2003098752A1 (en) Electrical connector assembly utilizing multiple ground planes
JP2002033150A (ja) 電気コネクタ及びソケットコネクタ
JPH0465504B2 (ja)
JP2009218221A (ja) 基板対基板電気コネクタ組立体
JP2007180008A (ja) コネクタプラグ
EP1235304A1 (en) Connector for flat circuit member
JP5437498B2 (ja) 電気コネクタ
US20070270004A1 (en) Card edge connector
TW201611430A (zh) 電連接器組合
JP2001126827A (ja) ラッチと据え付けアームとを有する電気的シールドを備えた電気コネクタ
KR100494276B1 (ko) 카드 에지 커넥터
JP2967480B2 (ja) 電気コネクタ
US6663444B2 (en) Electrical connector with highly compliant terminals
US6146172A (en) Electrical connector
JP2004178960A (ja) コネクタ
CN110808489B (zh) 电连接器组件及其对接连接器组件
JP2005123163A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627