JPH0677178U - ラッチ付き回路基板用電気コネクタ - Google Patents

ラッチ付き回路基板用電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0677178U
JPH0677178U JP017992U JP1799293U JPH0677178U JP H0677178 U JPH0677178 U JP H0677178U JP 017992 U JP017992 U JP 017992U JP 1799293 U JP1799293 U JP 1799293U JP H0677178 U JPH0677178 U JP H0677178U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
movable arm
latch
contact
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP017992U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547943Y2 (ja
Inventor
俊二 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP1993017992U priority Critical patent/JP2547943Y2/ja
Priority to TW083105050A priority patent/TW271016B/zh
Publication of JPH0677178U publication Critical patent/JPH0677178U/ja
Priority to US08/397,719 priority patent/US5437560A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2547943Y2 publication Critical patent/JP2547943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1429Housings for circuits carrying a CPU and adapted to receive expansion cards
    • H05K7/1431Retention mechanisms for CPU modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ラッチ付き回路基板用電気コネクタのラッチ
部として、第1の可動アームと、この第1の可動アーム
に接続した第2の可動アームとを設け、この第2の可動
アームに回路基板の両側縁に係合する係止部を設ける。 【効果】 回路基板の両側縁を受け入れるに充分なラッ
チ部の開き量を確保することができ、しかも、強度的に
充分なものとすることができる。また、ラッチ部への回
路基板の着脱に際してあまり大きな力を必要としないも
のとすることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、下端部に複数個の接点を配列した回路基板を低挿抜力にて挿抜しう るような回路基板用電気コネクタに関するものであり、特に、絶縁ハウジングの 複数個の接点を配列した長溝へ斜め前方向から回路基板の下端部を挿入後、後方 へ所定角度だけ回路基板を回転することにより回路基板の結合を保持できるよう にするラッチ部を備えたラッチ付き回路基板用電気コネクタに関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
この種のラッチ付き回路基板用電気コネクタの用途としては、母基板としての 回路基板の上に搭載しておき、この電気コネクタへ子基板としての別の回路基板 を結合させることにより、子基板を母基板と接続させるような使用の仕方がある 。一方、近年、ICが高密度化され、母基板の実装面積が不足することが多く、 また、装置の低背化、高密度化が進み、実装部品の低背実装、高密度実装が多く なってきている。従って、この種のラッチ付き回路基板用電気コネクタにおいて も、軽薄短小と子基板の高密度接続が必要となってきている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この種の電気コネクタとしては、従来、特開昭50−33483号公報や実開 昭61−206278号公報に開示されたようなものが提案されている。特開昭 50−33483号公報に開示されたコネクタでは、子基板を母基板に水平に接 続して低背化に対応するようにしているのであるが、子基板への接続が片側パタ ーンのみであるために、接続密度が両面パターンとした場合より低いものである 。実開昭61−206278号公報に開示されたコネクタでは、子基板の両面に 接続するようにし、しかも水平に実装するようにしているが、低背化の要求を満 たすとはいえないものである。
【0004】 これら従来のコネクタは、いずれも、接続方法として子基板を斜め上から挿入 し、その作動位置まで回転させて水平に保持して母基板に対する子基板の電気的 接続を行わせものである。そして、子基板には、上下の接点位置がズレているた めに作動位置で起き上がる方向に力が掛かっており、その位置を保持することが 、電気的接触の安定性を確保するために重要である。
【0005】 しかしながら、これら従来のコネクタでは、子基板の嵌合位置の保持を確実に 行えるようなラッチ構造が設けられていなかったり、あってもコネクタと一体と されたものではなかった。また、そのラッチ構造は、比較的に大きなスペースを 占めてしまうものであったり、高密度実装の回路構造の中でそのラッチ操作に適 したものではなかった。
【0006】 本考案の目的は、前述したような従来技術の問題点を解消しうるようなラッチ 付き回路基板用電気コネクタを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、基部に複数個の接触子を配列した長溝を有し、該基部の両側 にラッチ部を備える側部壁を有した絶縁ハウジングを備えており、回路基板の下 端部を前記長溝に対して斜め前方向から挿入して該回路基板を後方へと回転させ て前記ラッチ部にてその回路基板の両側縁をラッチさせることにより、前記長溝 に配列した各接触子と前記回路基板の下端部に配列した各対応する接点とが接触 した状態に保持できるようにしたラッチ付き回路基板用電気コネクタにおいて、 前記ラッチ部は、前記側部壁にそって延びて外側へ弾性的に偏移しうる第1の可 動アームと、該第1の可動アームの偏移部に接続し外側へ弾性的に偏移しうる第 2の可動アームと、該第2の可動アームの偏移部に設けられ前記回路基板の側縁 をラッチする係止部とを備えていることを特徴とする。
【0008】
【実施例】
次に、添付図面に基づいて、本考案の実施例について、本考案をより詳細に説 明する。
【0009】 添付図面の図1は、本考案の一実施例としてのラッチ付き回路基板用電気コネ クタとこれに対して結合される子基板としての回路基板とを対峙させて示す概略 斜視図である。図1に示すように、この実施例のラッチ付き回路基板用電気コネ クタ100は、例えば、プラスチックのような絶縁材料にて一体的に成形された 絶縁ハウジング110を備えている。絶縁ハウジング110は、長溝112を有 した基部111と、この基部111の両端から直立して形成された側部壁114 とを備えている。
【0010】 各側部壁114の上部分は、溝状のスリット115によって、外側部分の固定 アーム116と、内側部分の第1の可動アーム117とに分離されている。さら に、各第1の可動アーム117の上部の背部からその第1の可動アーム117を 横切るようにして前方に延びる第2の可動アーム120が形成されている。また 、この第2の可動アーム120の前端部には、後述するようなラッチ作用を果た す係止部121が設けられており、この係止部の上部に接続するようにして操作 レバー122が設けられている。これら第1の可動アーム117、第2の可動ア ーム120および係止部121は、ラッチ部を構成している。各側部壁114の 内側下部には、後述するようにして結合されてくる回路基板200の両側縁の後 面を当接させるための当接支持面118が設けられている。
【0011】 一方、このようなラッチ付き回路基板用電気コネクタ100に対して結合され るプリント基板である回路基板200は、その下端部の前面および後面にそって 所定のピッチにて多数の接点201が配列されており、この実施例では、前面に 配列された接点201と後面に配列された接点201(図1には現れていない) とは、基板を挟んで半ピッチだけ互いにずれた位置とされている。下端部の両側 には、切欠き202が形成されていて、それぞれ後述するような作用を果たす衝 合面203を与えている。さらにまた、プリント基板200の両側縁には、後述 するような作用を果たす係止肩部204が形成されている。
【0012】 図4は、この実施例のラッチ付き回路基板用電気コネクタ100の正面図であ り、図5は、図4の電気コネクタを、その固定金具を外した状態で示す側面図で ある。これら図4および図5によく示されているように、絶縁ハウジング110 の基部111の下部の後面の両側には、母基板であるプリント基板上にこのコネ クタを載置する場合に、位置定め及び固定用の穴へと係合させるための突起部1 01が形成されており、各側部壁114の上部後方には、固定金具130を圧入 固定するための圧入凹部119が形成されている。この固定金具130は、母基 板であるプリント基板上にこのコネクタを載置する場合に、この固定金具をプリ ント基板に対して固定することにより、固定アーム116をプリント基板に対し て固定するためのものである。
【0013】 図6は、図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタ100の絶縁ハウジング1 10の基部111を、第1の型の接触子を配設する接触子配設穴のところでとっ た横断面図であり、図7は、図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタ100の 絶縁ハウジング110の基部111を、第2の型の接触子を配設する接触子配設 穴のところでとった横断面図である。
【0014】 図6に示されるように、絶縁ハウジング110の基部111には、長溝112 を挟んでその前面壁の側に、回路基板200の下端部の前面の接点201の配列 ピッチと等しいピッチにて、複数の接触子配設穴140が形成されており、これ ら各接触子配設穴140は、下端が開放しているだけでなく、上端にも開口14 0Aを有している。同様に、図7に示されるように、絶縁ハウジング110の基 部111には、長溝112を挟んでその後面壁の側に、回路基板200の下端部 の後面の接点201の配列ピッチと等しいピッチにて、複数の接触子配設穴15 0が形成されており、これら各接触子配設穴150は、下端が開放しているだけ でなく、上端にも開口150Aを有している。
【0015】 接触子配設穴140には、第1の型の接触子160が配設され、接触子配設穴 150には、第2の型の接触子170が配設される。第1の型の接触子160は 、ばね性があり導電性があるシート材料から打ち抜き、圧延、折り曲げ加工によ って一体的に形成されたものである。第2の型の接触子170は、第1の型の接 触子160とは独立したものとして形成され、同様に、ばね性があり導電性があ るシート材料から打ち抜き、圧延、折り曲げ加工によって一体的に形成されたも のである。
【0016】 第1の型の接触子160は、全体として、図6に示すような形状に折り曲げ加 工されたもので、接続固定部161と、弾性アーム部162と、接触部163と 、係止部164とを有している。また、第2の型の接触子170は、全体として 、図7に示すような形状に折り曲げ加工されたもので、接続固定部171と、弾 性アーム部172と、接触部173と、係止部174とを有している。
【0017】 これら接触子160および170は、C字状の接触部163および173を圧 延面で構成し、弾性アーム部162および172から接続固定部161および1 71にかけて厚さを徐々に大きくするようにして、S字状にし、接触子の長さを 短く抑えて、なおかつ、スチフネスを小さくする構造とするのが好ましい。
【0018】 第1の型の接触子160は、その接続固定部161を、絶縁ハウジング110 の基部111の下端から突出させるようにして、基部111の壁部に圧入固定さ れ、係止部164が接触子配設穴140の内側上端壁111Dに係合し、接触部 163が長溝112の前面内に露出するようにして、各接触子配設穴140内に 配設されている。このとき、係止部164と内側上端壁111Dとの係合により 、弾性アーム部162がプリロード、すなわち、初期偏移があたえられるように 、各部分の寸法を設定しておくとよい。
【0019】 同様に、第2の型の接触子170は、その接続固定部171を、絶縁ハウジン グ110の基部111の下端から突出させるようにして、基部111の壁部に圧 入固定され、係止部174が接触子配設穴150の内側上端壁111Eに係合し 、接触部173が長溝112の後面内に露出するようにして、各接触子配設穴1 50内に配設されている。このとき、係止部174と内側上端壁111Eとの係 合により、弾性アーム部172がプリロード、すなわち、初期偏移が与えられる ように、各部分の寸法を設定しておくとよい。
【0020】 図6および図7から分かるように、第1の型の接触子160の接触部163と 、第2の型の接触子170の接触部173とは、互いに半ピッチ分だけずれた位 置にて、長溝112を挟むようにして対向するように配置されており、しかも、 長溝112の前方に位置する接触部163より、後方に位置する接触部173の 方が長溝112において浅い位置となるようにされている。そして、後述するよ うにこの電気コネクタ100へ回路基板200を結合させるには、回路基板20 0を長溝112に対して前方から斜めに挿入するのであるが、このような回路基 板200の斜めの挿入方向に対して直交する方向における、接触部163と接触 部173との離間距離は、回路基板200の厚みにほぼ等しいか、それより大き くなるように設計されており、回路基板の挿抜においてそのために必要な力を低 く抑えるようにしている。一方、長溝112の深さ方向と直交する方向における 、接触部163と接触部173との離間距離は、回路基板の厚さより小さくなる ように設計されており、回路基板200の各対応する接点210と各接触部16 3および173との間に充分な接触力が得られるようにしている。
【0021】 次に、このような構造を有するラッチ付き回路基板用電気コネクタ100に対 して回路基板200を挿抜するための動作について、特に、図2および図3を参 照して概略説明する。先ず、回路基板200を結合させる場合について説明する 。図2に示すように、回路基板200の下端部をラッチ付き回路基板用電気コネ クタ100の絶縁ハウジング110の長溝112内へ斜め前方向から挿入し、回 路基板200の下端部の両端の衝合面203が長溝112内の両側に設けられた 突起(図示していない)と衝合するようにする。このとき、衝合面203がその 突起に衝合した状態において、回路基板200の下端部の下面が長溝112内の 底面に接触しないように、各部分の寸法が設計されている。
【0022】 それから、衝合面203と突起との衝合部を回転中心として、回路基板200 を絶縁ハウジング110の側部壁114の当接支持面118の方へと、すなわち 、図2において直立位置の方へと回転させる。すると、先ず、回路基板200の 両側縁が第2の可動アーム120の偏移部に設けられた係止部121の内側面に 当たるようになる。すると、各第2の可動アーム120は、その弾性により外側 に偏移し、同時に、第1の可動アーム117も外側へ偏移し、これら両可動アー ムの連動した外方への偏移により、回路基板200の両側縁がその係止部121 を乗り越えることができる。このような回路基板200の両側縁が係止部121 を乗り越え易くするために、係止部121の内面は、テーパ面としておくとよい 。
【0023】 回路基板200の両側縁が係止部121を乗り越えて、回路基板200が図2 において直立位置へきて回路基板200の両側縁の後面が絶縁ハウジング110 の側部壁114の当接支持面118に当接して支持されるようになったとき、第 1の可動アーム117および第2の可動アーム120が連動してそれら自身の弾 性により元の位置へと戻ることにより、係止部121が元の位置に戻り、係止部 121は、回路基板200の両側縁の前面を押さえるようにする。図3は、この ような状態を示している。このような回路基板200の結合完了状態では、回路 基板200は、当接支持面118と係止部121の後面との間で挟持された形で その直立状態を保持され、回路基板200の上方向への抜けは、回路基板200 の両側縁の係止肩部204が、絶縁ハウジング110の両側の第2の可動アーム 120の下面に係合することによって防止され、ロック状態とされている。そし て、回路基板200の下端部の両面に配列された各接点201は、絶縁ハウジン グ100の長溝112を挟んで前後にそって配列された各対応する第1および第 2の型の接触子160および170の接触部163および173と接触した状態 にある。
【0024】 図3に示した結合完了状態から、回路基板200を外すには、絶縁ハウジング 110の両側の操作レバー122を手で外側へと偏移させて、係止部121が回 路基板200の両側縁から外れるようにすればよい。すると、回路基板200は 、絶縁ハウジング110の長溝112にそって配列された第1および第2の型の 接触子160および170のばね力によって、斜め前方へと倒され、後は、回路 基板200を手でもって長溝112から抜くようにすればよい。
【0025】 図8は、本考案の別の実施例としてのラッチ付き回路基板用電気コネクタの絶 縁ハウジングの一方の側部壁の上部分を示す正面図であり、図9は、その平面図 であり、図10は、その右側面図である。これら図8から図10に示されるよう に、この実施例においても、側部壁114Aは、絶縁ハウジングと一体的にプラ スチック材料にて成形されたものであり、この側部壁114Aの上部も、溝状の スリット115Aにて、外側の固定アーム116Aと、内側の第1の可動アーム 117Aとに分離されている。固定アーム116Aの上部には、圧入凹部119 Aが形成されており、固定金具130Aがその圧入凹部119Aに圧入するよう にして取り付けられている。
【0026】 この実施例では、第2の可動アーム120A、係止部121Aおよび操作レバ ー122Aを一体的なものとして与える金属製部材180が別体として形成され ている。この金属製部材180は、ばね性のある金属シート材料から打ち抜き、 折り曲げ加工によって形成されたものでよく、第1の可動アーム117Aの上部 に形成された圧入凹部117Bへ、その第2の可動アーム120Aの端部を圧入 することにより、プラスチック製の第1の可動アーム117Aの上部に接続され ている。この金属製部材180によって与えられる第2の可動アーム120A、 係止部121Aおよび操作レバー122Aの目的作用は、前述した実施例におけ る第2の可動アーム120、係止部121および操作レバー122の目的作用と 同じである。
【0027】 この図8から図10に示した実施例の如く、第2の可動アームおよび係止部を 金属製部材にて構成することにより、ラッチ部の全体をプラスチック材料にて形 成する場合に比較して、より薄型のラッチ部とすることができ、しかも、より強 固なラッチ部とすることができる。
【0028】
【考案の効果】
ラッチ部の弾性偏移を、第1の可動アームと第2の可動アームとの連動した弾 性偏移にて与えるようにしているので、ラッチ部を薄型としても、子基板として の回路基板の両側縁を受け入れるに充分なラッチ部の開き量を確保することがで き、しかも、強度的に充分なものとすることができる。
【0029】 また、ラッチ部を第1の可動アームと第2の可動アームとの二重構造としたこ とにより、子基板を受け入れるに十分な弾性特性と子基板の大きな許容範囲を吸 収する弾性特性を実現でき、コネクタの接触子と子基板の接点との接触を、確実 な安定性のあるものとして保持し、信頼性の高いものとすることができる。
【0030】 さらにまた、ラッチ部を第1の可動アームと第2の可動アームとの二重構造と したことにより、ラッチ部への子基板の着脱に際してあまり大きな力を必要とし ないものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例としてのラッチ付き回路基板
用電気コネクタとこれに対して結合される子基板として
の回路基板とを対峙させて示す概略斜視図である。
【図2】図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタに対
して回路基板を挿入し始めた状態を示す概略斜視図であ
る。
【図3】図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタに対
して回路基板を結合完了した状態を示す概略斜視図であ
る。
【図4】図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタの正
面図である。
【図5】図4の電気コネクタを、その固定金具を外した
状態で示す側面図である。
【図6】図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタの絶
縁ハウジングの基部を、第1の型の接触子を配設する接
触子配設穴のところでとった横断面図である。
【図7】図1のラッチ付き回路基板用電気コネクタの絶
縁ハウジングの基部を、第2の型の接触子を配設する接
触子配設穴のところでとった横断面図である。
【図8】本考案の別の実施例としてのラッチ付き回路基
板用電気コネクタの絶縁ハウジングの一方の側部壁の上
部分を示す正面図である。
【図9】図8の側部壁の上部分を示す平面図である。
【図10】図8の側部壁の上部分を示す右側面図であ
る。
【符号の説明】
100 ラッチ付き回路基板用電気コネクタ 110 絶縁ハウジング 111 基部 112 長溝 114 側部壁 114A 側部壁 115 溝状のスリット 115A 溝状のスリット 116 固定アーム 116A 固定アーム 117 第1の可動アーム 117A 第1の可動アーム 118 当接支持面 120 第2の可動アーム 120A 第2の可動アーム 121 係止部 121A 係止部 122 操作レバー 122A 操作レバー 130 固定金具 130A 固定金具 140 接触子配設穴 150 接触子配設穴 160 第1の型の接触子 163 接触部 170 第2の型の接触子 173 接触部 180 金属製部材 200 回路基板 201 接点

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基部に複数個の接触子を配列した長溝を
    有し、該基部の両側にラッチ部を備える側部壁を有した
    絶縁ハウジングを備えており、回路基板の下端部を前記
    長溝に対して斜め前方向から挿入して該回路基板を後方
    へと回転させて前記ラッチ部にてその回路基板の両側縁
    をラッチさせることにより、前記長溝に配列した各接触
    子と前記回路基板の下端部に配列した各対応する接点と
    が接触した状態に保持できるようにしたラッチ付き回路
    基板用電気コネクタにおいて、前記ラッチ部は、前記側
    部壁にそって延びて外側へ弾性的に偏移しうる第1の可
    動アームと、該第1の可動アームの偏移部に接続し外側
    へ弾性的に偏移しうる第2の可動アームと、該第2の可
    動アームの偏移部に設けられ前記回路基板の側縁をラッ
    チする係止部とを備えていることを特徴とするラッチ付
    き回路基板用電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 前記第1の可動アーム、第2の可動アー
    ムおよび係止部は、プラスチック材料にて一体成形され
    ている請求項1記載のラッチ付き回路基板用電気コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 前記第1の可動アームは、プラスチック
    材料で形成されており、前記第2の可動アームおよび係
    止部は、弾性を有する金属材料で形成されている請求項
    1記載のラッチ付き回路基板用電気コネクタ。
JP1993017992U 1993-04-09 1993-04-09 ラッチ付き回路基板用電気コネクタ Expired - Lifetime JP2547943Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017992U JP2547943Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ラッチ付き回路基板用電気コネクタ
TW083105050A TW271016B (ja) 1993-04-09 1994-06-02
US08/397,719 US5437560A (en) 1993-04-09 1995-03-02 Circuit board electrical connector with a double cantilevered latch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017992U JP2547943Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ラッチ付き回路基板用電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677178U true JPH0677178U (ja) 1994-10-28
JP2547943Y2 JP2547943Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=11959226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017992U Expired - Lifetime JP2547943Y2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 ラッチ付き回路基板用電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5437560A (ja)
JP (1) JP2547943Y2 (ja)
TW (1) TW271016B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498652B1 (ko) * 1996-06-28 2005-09-08 에프씨아이 카드에지커넥터
JP2013012400A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びコネクタを備えるモジュール

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015081U (ja) * 1995-01-20 1995-08-29 モレックス インコーポレーテッド 印刷回路基板状体接続用電気コネクタ
GB9605674D0 (en) * 1996-03-18 1996-05-22 Amp Great Britain Cam-in edge-card connector
JP3029291U (ja) * 1996-03-21 1996-09-27 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US5689405A (en) * 1996-09-25 1997-11-18 Itt Corporation IC card rear board support
TW392984U (en) * 1998-03-26 2000-06-01 Advanced Connectek Inc Connector for circuit board
JP2000208183A (ja) 1998-07-27 2000-07-28 Tyco Electronics Amp Kk カ―ドエッジコネクタ
TW576563U (en) * 2003-01-28 2004-02-11 Top Yang Technology Entpr Co Electrical connector
US6971900B2 (en) * 2004-02-24 2005-12-06 Gateway Inc. Circuit card retaining system
US8968019B2 (en) * 2011-11-29 2015-03-03 Apple Inc. Folding SO-DIMM socket
US11644425B2 (en) 2019-07-19 2023-05-09 Dell Products L.P. System and method for optical state determination
US11129307B2 (en) 2019-07-19 2021-09-21 Dell Products L.P. System and method for managing thermal states of devices
US11132038B2 (en) 2019-07-19 2021-09-28 Dell Products L.P. System and method for thermal management of shadowed devices
US10917996B1 (en) 2019-07-19 2021-02-09 Dell Products L.P. System and method for device level thermal management and electromagnetic interference management
US12004336B2 (en) 2019-07-19 2024-06-04 Dell Products L.P. System and method for thermal management and electromagnetic interference management
US11122718B2 (en) 2019-07-19 2021-09-14 Dell Products L.P. System and method for device level electromagnetic interference management
US11399450B2 (en) 2019-07-19 2022-07-26 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US11378608B2 (en) 2019-07-19 2022-07-05 Dell Products L.P. System and method for device state determination
US11143682B2 (en) 2019-07-19 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for communicating externally from an electromagnetic interference suppressed volume
US10980159B2 (en) 2019-07-19 2021-04-13 Dell Products L.P. System and method for managing multiple connections
US11234347B2 (en) * 2019-07-19 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for physical management of devices
US11147194B2 (en) 2019-08-21 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US11234350B2 (en) 2019-08-21 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for isolated device access

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389477A (ja) * 1989-08-24 1991-04-15 Amp Inc 回路パネル用ソケット及びそのコンタクト端子
JPH04149974A (ja) * 1990-09-28 1992-05-22 Taiwan Toho Kofun Yugenkoshi コネクタ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986765A (en) * 1989-02-21 1991-01-22 Amp Incorporated Insertable latch means for use in an electrical connector
US4917624A (en) * 1989-03-28 1990-04-17 Yu Mu Gen Socket for printed circuit board
US5085593A (en) * 1991-01-14 1992-02-04 Kenny Tuan Elasticity-enhanced contact element of electrical connector
US5267872A (en) * 1992-05-22 1993-12-07 Foxconn International, Inc. Card-edge connector apparatus and method of molding the same
US5268820A (en) * 1992-08-18 1993-12-07 Mitac International Corp. Mother board assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389477A (ja) * 1989-08-24 1991-04-15 Amp Inc 回路パネル用ソケット及びそのコンタクト端子
JPH04149974A (ja) * 1990-09-28 1992-05-22 Taiwan Toho Kofun Yugenkoshi コネクタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100498652B1 (ko) * 1996-06-28 2005-09-08 에프씨아이 카드에지커넥터
JP2013012400A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ及びコネクタを備えるモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5437560A (en) 1995-08-01
TW271016B (ja) 1996-02-21
JP2547943Y2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0677178U (ja) ラッチ付き回路基板用電気コネクタ
US9190750B2 (en) Board-to-board connector
US5383792A (en) Insertable latch means for use in an electrical connector
US6176725B1 (en) Card edge connector
JP4374074B1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
JP4388879B2 (ja) コネクタ
JP4675200B2 (ja) 電気コネクタ
JP2004356096A (ja) コンタクト構造及びそれを使用する電気コネクタ
JP2009277398A (ja) コネクタ
US6997756B2 (en) Connector terminal, a connector and a mounting method
KR20140112394A (ko) 전기 커넥터
JPH08180940A (ja) 電気コネクタ
JPH0725592U (ja) ラッチ付き回路基板用電気コネクタ
CN108736185B (zh) 连接器以及在该连接器中使用的插头件及插口件
CN212323275U (zh) 浮动连接器
US5675888A (en) Molded printed circuit board with wipe-in connector and method of making same
EP2453530B1 (en) Board connector, method of assembling it and method of mounting it to a board
JP3099108B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用電気コネクタ
JP3812937B2 (ja) コネクタ
JP2019129137A (ja) コネクタ、相手方コネクタ及びコネクタ組立体
US6390842B1 (en) Card edge connector with deflective latch members
JP7497123B2 (ja) 平型導体付電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP3961935B2 (ja) 皮剥圧接端子
US20180076543A1 (en) Connector
JP2847602B2 (ja) プリント基板用電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term