JP2010236786A - 送水温度制御装置および方法 - Google Patents

送水温度制御装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010236786A
JP2010236786A JP2009085004A JP2009085004A JP2010236786A JP 2010236786 A JP2010236786 A JP 2010236786A JP 2009085004 A JP2009085004 A JP 2009085004A JP 2009085004 A JP2009085004 A JP 2009085004A JP 2010236786 A JP2010236786 A JP 2010236786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
supply temperature
heat source
source device
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009085004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320128B2 (ja
Inventor
Ryuta Dazai
龍太 太宰
Takayoshi Kugaya
任祥 久下谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2009085004A priority Critical patent/JP5320128B2/ja
Priority to PCT/JP2010/054683 priority patent/WO2010113660A1/ja
Priority to US13/259,692 priority patent/US20120029707A1/en
Priority to KR1020117023137A priority patent/KR101302294B1/ko
Priority to CN201080014165.4A priority patent/CN102365503B/zh
Publication of JP2010236786A publication Critical patent/JP2010236786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320128B2 publication Critical patent/JP5320128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1048Counting of energy consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0003Exclusively-fluid systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1917Control of temperature characterised by the use of electric means using digital means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】熱源機器や循環ポンプの特性の変化や外的な環境の変化に対応し、長期間にわたって常に最適な送水温度の決定を行う。
【解決手段】熱源機器制御装置(送水温度制御装置)15において、熱源機器1の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして、熱源機器1の使用エネルギー量PW1と、冷温水ポンプ2の使用エネルギー量PW2と、熱源機器1からの冷温水の送水温度TSと、外気温度toutの実績値を定期的に収集・蓄積する。関連パラメータを収集する毎に、その収集した関連パラメータの実績値を多次元空間にプロットし、RSM−Sの技術により応答曲面モデルを作成し、その作成した応答曲面モデルより現在の最適送水温度TSspを決定する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、熱源機器からの循環ポンプを介する負荷機器への冷温水の送水温度を制御する送水温度制御装置および方法に関するものである。
従来より、冷温水を熱媒体とする空調制御システムでは、熱源機器で冷温水を生成し、この熱源機器で生成した冷温水を循環ポンプを介して負荷機器へ送るようにしている。この場合、熱源機器からの負荷機器への冷温水の送水圧は、循環ポンプの出力を調整することによって一定値に維持される。
このような空調制御システムにおいて、例えば、熱源機器を冷凍機とした場合、冷凍機からの冷水の送水温度をより高くすれば、負荷機器側での冷却能力は下がるので、冷水の要求流量が増大する。冷水の要求流量が増大すると、送水圧が下がるので、この送水圧を一定値に維持するために、循環ポンプの出力が上がる。一方、冷凍機は、生成する冷水の温度を高くすると、効率が向上するために、冷凍機出力が下がる。すなわち、送水温度を上げると、冷凍機の使用エネルギー量は減少し、循環ポンプの使用エネルギー量は増大する。
これに対し、冷凍機からの冷水の送水温度をより低くすれば、負荷機器側での冷却能力は上がるので、冷水の要求流量が減少する。冷水の要求流量が減少すると、送水圧が上がるので、この送水圧を一定値に維持するために、循環ポンプの出力が下がる。一方、冷凍機は、生成する冷水の温度を低くすると、効率が低下するために、冷凍機出力が上がる。すなわち、送水温度を下げると、冷凍機の使用エネルギー量は増大し、循環ポンプの使用エネルギー量は減少する。
このように、冷凍機からの負荷機器への冷温水の送水温度の設定次第で、冷凍機や循環ポンプでの使用エネルギー量は変化する。送水温度の設定が低ければ、冷凍機の使用エネルギー量(消費電力量or燃料消費量)が上がる分、循環ポンプの使用エネルギー量(消費電力量)は下がる。送水温度の設定が高ければ、冷凍機の使用エネルギー量(消費電力量or燃料消費量)が下がる分、循環ポンプの使用エネルギー量(消費電力量)は上がる。すなわち、冷凍機と循環ポンプの使用エネルギー量がトレードオフになる。熱源機器を温熱機とした場合でも同じことが言える。
ここで、熱源機器と循環ポンプの合計使用エネルギー量が最小となる送水温度を設定することができれば、冷凍機と循環ポンプの使用エネルギー量のトレードオフをなくして省エネルギーを図ることができる。このような点に着目し、例えば特許文献1では、送水温度,還水温度,冷温水の流量など現在の負荷状況に関連する各種のパラメータの値を収集し、この収集したパラメータの値を予め定められている関数モデルに代入することによって現在の熱源機器と循環ポンプの合計使用エネルギー量を算出し、この算出に用いた関数モデルにおいて送水温度の値を少しずつ変えて行くことによって、熱源機器と循環ポンプの合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度として決定するようにしている。
特開2003−262384号公報 特開2002−183111号公報
しかしながら、この特許文献1に示された最適送水温度の決定方法によると、熱源機器や循環ポンプの定格特性などによって定められる固定された関数モデルを使用しているために、熱源機器や循環ポンプの特性の変化や外的な環境の変化などに対応できず、長期間にわたって最適な送水温度の決定を行うことができないという問題があった。
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、熱源機器や循環ポンプの特性の変化や外的な環境の変化に対応し、長期間にわたって常に最適な送水温度の決定を行うことが可能な送水温度制御装置および方法を提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、熱源機器からの循環ポンプを介する負荷機器への冷温水の送水温度を制御する送水温度制御装置において、熱源機器の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして熱源機器の使用エネルギー量、循環ポンプの使用エネルギー量、送水温度および予め定められた所定のパラメータの実績値を定期的に収集・蓄積する実績値収集手段と、この実績値収集手段によって収集・蓄積された関連パラメータの実績値に基づいて、熱源機器および循環ポンプを含む使用機器の合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度として決定する最適送水温度決定手段とを設けたものである。
この発明によれば、現在の負荷状況に関連する関連パラメータ中の所定のパラメータを外気温度(tout)とした場合、熱源機器の運転中、熱源機器の使用エネルギー量(PW1)、循環ポンプの使用エネルギー量(PW2)、送水温度(TS)、外気温度(tout)の実績値が定期的に収集され蓄積されて行く。そして、この収集・蓄積された関連パラメータの実績値に基づいて、熱源機器および循環ポンプを含む使用機器の合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度が求められ、この送水温度が現在の最適送水温度(TSsp)として決定される。
この場合の1つの方式として、本発明では、収集された関連パラメータの実績値を多次元空間にプロットし、この多次元空間にプロットした実績値を補間して応答曲面モデルを作成し、この応答曲面モデルより現在の最適送水温度を決定する。例えば、熱源機器と循環ポンプの合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)を第1軸とし、送水温度TSを第2軸とし、外気温度toutを第3軸とする3次元空間に、収集された熱源機器と循環ポンプの合計使用エネルギー量PW、送水温度TSおよび外気温度toutの実績値をプロットする。そして、この3次元空間にプロットした実績値を補間して応答曲面モデル(3次元立体像)を作成し、この応答曲面モデルの断面を現在の外気温度toutRで切り出し、この切り出した応答曲面モデルの断面において合計使用エネルギー量PWが最小となる送水温度TSPWminを求め、この送水温度TSPWminを現在の最適送水温度TSspとして決定する。
なお、本発明において、冷却塔を用いたシステムでは、使用機器の合計使用エネルギー量PWに冷却塔のファンの使用エネルギー量や冷却水ポンプの使用エネルギー量などを含ませるようにしてもよいし、2次ポンプを用いたシステムでは、2次ポンプの使用エネルギー量などを合計使用エネルギー量PWに含ませるようにしてもよい。また、空調機が変風量対応しているシステムでは、空調機の使用エネルギーなどを、合計使用エネルギー量PWに含ませるようにしてもよい。
また、本発明において、現在の負荷状況に関連する関連パラメータ中の所定のパラメータは外気温度toutに限られるものではなく、そのパラメータの数も1つに限られるものでもない。例えば、送水温度TSと還水温度TRと負荷機器への冷温水の流量Fとから算出される負荷熱量Qと熱源機器への冷却水の温度tCの2つのパラメータを所定のパラメータとするなどとしてもよい。
また、本発明において、合計使用エネルギー量は、コストに換算されたエネルギー量としてもよい。例えば、熱源機器の使用エネルギー量がガスなどの燃料消費量であり、循環ポンプの使用エネルギー量が消費電力量であるような場合、熱源機器および循環ポンプの使用エネルギー量をコスト(金額)に換算して合計し、合計使用エネルギー量とする。また、コスト換算値の他、CO2排出量、1次エネルギー換算値、重油換算値などとすることも考えられる。
本発明によれば、熱源機器の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして熱源機器の使用エネルギー量、循環ポンプの使用エネルギー量、送水温度および予め定められた所定のパラメータの実績値を定期的に収集・蓄積するようにし、この収集・蓄積された関連パラメータの実績値に基づいて、熱源機器および循環ポンプを含む使用機器の合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度として決定するようにしたので、リアルタイムで学習しながら成長し続ける応答曲面モデルなどの関数モデルを使用するようにして、熱源機器や循環ポンプの特性の変化や外的な環境の変化に対応し、長期間にわたって常に最適な送水温度の決定を行うことが可能となる。
本発明に係る送水温度制御装置が付設された空調制御システムの一実施の形態の要部を示す図である。 この空調制御システムにおける熱源機器制御装置(送水温度制御装置)が有する最適送水温度決定機能を説明するためのフローチャートである。 3次元空間に関連パラメータの実績値をプロットした状態を示すイメージ図である。 3次元空間にプロットした関連パラメータの実績値より多次元スプラインによる補間技術を用いて応答曲面モデルを作成した状態を示すイメージ図である。 曲面モデルの断面を現在の外気温度toutRで切り出した状態を示す図である。 このこの空調制御システムにおける熱源機器制御装置の機能ブロック図である。
以下、本発明を実施の形態に基づき詳細に説明する。図1はこの発明に係る送水温度制御装置が付設された空調制御システムの一実施の形態の要部を示す図である。
図1において、1は冷温水を生成する熱源機器、2は熱源機器1が生成する冷温水を搬送する冷温水ポンプ(循環ポンプ)、3は往ヘッダ、4は往水管路、5は往ヘッダ3から往水管路4を介して送られてくる冷温水の供給を受ける負荷機器(空調機)、6は還水管路、7は負荷機器5において熱交換され還水管路6を介して送られてくる冷温水が戻される還ヘッダ、8は往ヘッダ3から負荷機器5への冷温水の供給通路に設けられた流量制御バルブである。
また、9は負荷機器5から送り出される室内への給気温度tSを計測する給気温度センサ、10は熱源機器1からの冷温水の出口温度を負荷機器5への送水温度TSとして計測する送水温度センサ、11は往ヘッダ3における冷温水の圧力を熱源機器1から負荷機器5への冷温水の送水圧PSとして計測する圧力センサ、12は外気の温度を外気温度toutとして計測する外気温度センサ、13は流量制御バルブ8の開度を制御する開度制御装置(空調制御装置)、14は冷温水ポンプ2の出力を制御する冷温水ポンプ制御装置、15は熱源機器1の出力を制御する熱源機器制御装置(送水温度制御装置)、16は往ヘッダ3と還ヘッダ7とをつなぐバイパス管路、17はバイパス管路16に設けられたバイパス弁である。
この空調制御システムにおいて、開度制御装置13は、給気温度センサ9によって計測される室内への給気温度tS(tSpv)を設定温度tSspに一致させるように流量制御バルブ8の開度を制御する。冷温水ポンプ制御装置14は、圧力センサ11によって計測される熱源機器1からの負荷機器5への冷温水の送水圧PS(PSpv)を設定値PSspに維持するように冷温水ポンプ2の出力およびバイパス弁17の弁開度を制御する。
熱源機器制御装置15は、熱源機器1の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして熱源機器1の使用エネルギー量(燃料消費量)PW1、冷温水ポンプ2の使用エネルギー量(消費電力量)PW2、送水温度センサ10によって計測される熱源機器1から負荷機器5への冷温水の送水温度TS、外気温度センサ12によって計測される外気温度toutの実績値を定期的に収集・蓄積し、この収集・蓄積した関連パラメータの実績値に基づいて熱源機器1および冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度TSPWminを求め、この送水温度TSPWminを現在の最適送水温度TSspとして決定し、この決定した最適送水温度TSspを熱源機器1へ送る。熱源機器1は、熱源機器制御装置15からの最適送水温度TSspを受けて、熱源機器1からの冷温水の出口温度を最適値TSspに合わせ込むように自己の能力を調整する。
熱源機器制御装置15は、プロセッサや記憶装置からなるハードウェアと、これらのハードウェアと協働して制御装置としての各種機能を実現させるプログラムとによって実現され、本実施の形態特有の機能としてその概要について上述した最適送水温度決定機能を有している。以下、図2に示したフローチャートに従って、熱源機器制御装置15が有する最適送水温度決定機能の詳細について説明する。
熱源機器制御装置15は、熱源機器1の運転中(ステップS101のYES)、ステップS102以下の処理動作を定期的に繰り返す。ステップS102において、熱源機器制御装置15は、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして、熱源機器1の使用エネルギー量(燃料消費量)PW1と、冷温水ポンプ2の使用エネルギー量(消費電力量)PW2と、送水温度センサ10によって計測される熱源機器1からの負荷機器5への冷温水の送水温度TS(TSpv)と、外気温度センサ12によって計測される外気温度toutの実績値を収集する。
この関連パラメータの実績値の収集に際して、熱源機器制御装置15は、熱源機器1の使用エネルギー量(燃料消費量)PW1と冷温水ポンプ2の使用エネルギー量(消費電力量)PW2については、コスト(金額)に換算して合計し、合計使用エネルギー量PWとする。以下では、PW=PW1+PW2として説明を進めるが、この合計使用エネルギー量PWはコスト換算されたものである。
そして、熱源機器制御装置15は、熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)を第1軸とし、送水温度TSを第2軸とし、外気温度toutを第3軸とする3次元空間に、収集された熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PW、送水温度TSおよび外気温度toutの実績値をプロットする(ステップS103)。
図3にこの場合のイメージ図を示す。図3では、Z軸を熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PWを示す軸(第1軸)、Y軸を送水温度TSを示す軸(第2軸)、X軸を外気温度toutを示す軸(第3軸)としている。この実施の形態において、収集した関連パラメータの実績値は、このような3次元空間にプロットした形でメモリに蓄積させて行くものとする。
次に、熱源機器制御装置15は、この3次元空間にプロットした関連パラメータの実績値より、多次元スプラインによる補間技術を用いて応答曲面モデル(3次元立体像)を作成する(ステップS104)。なお、多次元スプラインによる補間技術については、RSM−S(例えば、特許文献2参照)として公知であるので、ここでの詳細な説明は省略する。
図4にこの場合のイメージ図を示す。図4において、熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PWを示すZ軸は、原点から離れるほどその合計使用エネルギー量PWの値が小さくなって行くものとする。この場合、3次元空間に山のような形の応答曲面モデルが作成されているが、この応答曲面モデルの頂上Ptopがこれまでの経験から最も合計使用エネルギー量PWが小さくなると推定される点である。すなわち、この点Ptopで示される外気温度toutおよび送水温度TSの時、熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PWが最小となる。
しかし、この応答曲面モデルにおいて、点Ptopで示される外気温度toutが現在の外気温度toutRであるとは限らない。そこで、熱源機器制御装置15は、この応答曲面モデルの断面を現在の外気温度toutRで切り出し(図5参照)、この切り出した応答曲面モデルの断面において合計使用エネルギー量PWが最小となる送水温度TSPWminを求め、この送水温度TSPWminを現在の最適送水温度TSspとして決定する(ステップS105)。そして、この決定した最適送水温度TSspを熱源機器1へ送る(ステップS106)。
熱源機器制御装置15は、熱源機器1の運転中(ステップS101のYES)、上述したステップS102〜S106の処理動作を繰り返す。これにより、本実施の形態では、リアルタイムで学習しながら成長し続ける応答曲面モデルを使用して、熱源機器1や冷温水ポンプ2の特性の変化や外的な環境の変化に対応し、長期間にわたって常に最適な送水温度TSspの決定を行うことができる。
図6にこの熱源機器制御装置15の機能ブロック図を示す。熱源機器制御装置15は、熱源機器1の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして、熱源機器1の使用エネルギー量(燃料消費量)PW1と、冷温水ポンプ2の使用エネルギー量(消費電力量)PW2と、熱源機器1からの冷温水の送水温度TSと、外気温度toutの実績値を定期的に収集・蓄積する実績値収集部15Aと、この実績値収集部15Aによって収集・蓄積された関連パラメータの実績値に基づいて、関連パラメータが収集される毎に、熱源機器1および冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度TSspとして決定する最適送水温度決定部15Bとを備えている。
この熱源機器制御装置15において、最適送水温度決定部15Bは、実績値収集部15Aによって収集された関連パラメータの実績値(PW、TS、tout)を3次元空間にプロットし、このプロットした関連パラメータの実績値からRSM−Sの技術により応答曲面モデルを作成し、この作成した応答曲面モデルの断面を現在の外気温度toutRで切り出し、この切り出した応答曲面モデルの断面において合計使用エネルギー量PWが最小となる送水温度TSPWminを求め、この送水温度TSPWminを現在の最適送水温度TSspとして決定する。
なお、上述した実施の形態では、熱源機器1と冷温水ポンプ2の使用エネルギー量の合計値を使用機器の合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)としたが、冷却塔を用いたシステムでは、合計使用エネルギー量PWに冷却塔のファンの使用エネルギー量PW3や冷却水ポンプの使用エネルギー量PW4などを含ませるようにしてもよい。また、2次ポンプを用いたシステムでは、2次ポンプの使用エネルギー量PW5などを合計使用エネルギー量PWに含ませるようにしてもよい。また、空調機が変風量対応しているシステムでは、空調機の使用エネルギーなどを、合計使用エネルギー量PWに含ませるようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、現在の負荷状況に関連する関連パラメータを熱源機器1の使用エネルギー量PW1、冷温水ポンプ2の使用エネルギー量PW2、熱源機器1からの冷温水の送水温度TS、外気温度toutとしたが、必ずしも外気温度toutを用いなくてもよく、他のパラメータを用いるようにしてもよい。
例えば、冷却塔を用いたシステムにおいて、外気温度toutに代えて、送水温度TSと還水温度TRと負荷機器5への冷温水の流量Fとから算出される負荷熱量Qと熱源機器1への冷却水の温度tCを現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして用いてもよい。この場合、関連パラメータの実績値は、熱源機器1と冷温水ポンプ2の合計使用エネルギー量PW(PW1+PW2)を第1軸、送水温度TSを第2軸、負荷熱量Qを第3軸、冷却水温度tCを第4軸とする4次元空間にプロットされることになり、この4次元空間にプロットした実績値をRSM−Sによって補間して応答曲面モデル(4次元立体像)が作成されることになる。この他、関連パラメータとして、冷却水流量、空調機の給気温度、送水圧力などを用いてもよい。
なお、この場合の4次元空間とは、コンピュータ上の仮想空間である。この場合、現在の負荷熱量QRと現在の冷却水温度tCRでその応答曲面モデルを切り出し、この切り出した応答曲面モデルの断面において合計使用エネルギー量PWが最小となる送水温度TSPWminを求め、この送水温度TSPWminを現在の最適送水温度TSspとして決定する。また、同様の考え方で、現在の負荷状況に関連する関連パラメータが増えるにつれ、5次元空間、6次元空間とその多次元空間の次元数が増して行き、この多次元空間にプロットした実績値をRSM−S技術によって応答曲面モデルを作成することにより、この作成した応答曲面モデルから現在の最適送水温度TSspを決定することができる。
また、上述した実施の形態では、熱源機器1および冷温水ポンプ2の使用エネルギー量をコスト(金額)に換算して合計し、合計使用エネルギー量PWとしたが、熱源機器1の使用エネルギー量PW1が消費電力量である場合には、コスト換算せずに熱源機器1の使用エネルギー量PW1と冷温水ポンプ2の使用エネルギー量PW2とを合計したものを合計使用エネルギー量PWとしてもよい。また、熱源機器1の使用エネルギー量PW1が消費電力量である場合でも、コストに換算したエネルギー量を合計使用エネルギー量PWとしてもよい。また、合計使用エネルギー量PWをCO2排出量、1次エネルギー換算値、重油換算値などとしてもよい。
また、上述した実施の形態では、現在の負荷状況に関連する関連パラメータの実績値を収集・蓄積し、この収集・蓄積した関連パラメータの実績値を多次元空間にプロットしRSM−Sの技術によって応答曲面モデルを作成するようにしたが、必ずしもこのような技術を用いなくてもよく、定期的に収集・蓄積された関連パラメータの実績値から他の技術を用いて応答曲面モデルに相当する関数モデルを作成し、この作成した関数モデルから現在の最適送水温度TSspを決定するようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、熱源機器1を1つとしたシステムで説明したが、熱源機器1が複数あるようなシステムでも同様にしてそれぞれの熱源機器1からの最適送水温度TSspを決定することが可能である。この場合、それぞれの熱源機器1からの送水温度TSが関連パラメータとして増えるのみで、すなわち多次元空間の次元数が増えるのみで、作成される応答曲面モデルは1つでよい。
本発明の送水温度制御装置および方法は、熱源機器からの循環ポンプを介する負荷機器への冷温水の送水温度を制御する送水温度制御装置および方法として、冷凍機や温水機を用いた各種のシステムに利用することが可能である。
1…熱源機器、2…冷温水ポンプ(循環ポンプ)、3…往ヘッダ、4…往水管路、5…負荷機器(空調機)、6…還水管路、7…還ヘッダ、8…流量制御バルブ、9…給気温度センサ、10…送水温度センサ、11…圧力センサ、12…外気温度センサ、13…開度制御装置(空調制御装置)、14…冷温水ポンプ制御装置、15…熱源機器制御装置(送水温度制御装置)、15A…実績値収集蓄積部、15B…最適送水温度決定部、16…バイパス管路、17…バイパス弁。

Claims (6)

  1. 熱源機器からの循環ポンプを介する負荷機器への冷温水の送水温度を制御する送水温度制御装置において、
    前記熱源機器の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして前記熱源機器の使用エネルギー量、前記循環ポンプの使用エネルギー量、前記送水温度および予め定められた所定のパラメータの実績値を定期的に収集・蓄積する実績値収集手段と、
    この実績値収集手段によって収集・蓄積された前記関連パラメータの実績値に基づいて、前記熱源機器および前記循環ポンプを含む使用機器の合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度として決定する最適送水温度決定手段と
    を備えることを特徴とする送水温度制御装置。
  2. 請求項1に記載された送水温度制御装置において、
    前記最適送水温度決定手段は、
    前記実績値収集手段によって収集された関連パラメータの実績値を多次元空間にプロットし補間して作成された応答曲面モデルより現在の最適送水温度を決定する
    ことを特徴とする送水温度制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載された送水温度制御装置において、
    前記合計使用エネルギー量は、コストに換算されたエネルギー量である
    ことを特徴とする送水温度制御装置。
  4. 熱源機器からの循環ポンプを介する負荷機器への冷温水の送水温度を制御する送水温度制御方法おいて、
    前記熱源機器の運転中、現在の負荷状況に関連する関連パラメータとして前記熱源機器の使用エネルギー量、前記循環ポンプの使用エネルギー量、前記送水温度および予め定められた所定のパラメータの実績値を定期的に収集・蓄積する実績値収集ステップと、
    この実績値収集ステップによって収集・蓄積された前記関連パラメータの実績値に基づいて、前記熱源機器および前記循環ポンプを含む使用機器の合計使用エネルギー量が最小となる現在の負荷状況に応ずる送水温度を求め、この送水温度を現在の最適送水温度として決定する最適送水温度決定ステップと
    を備えることを特徴とする送水温度制御方法。
  5. 請求項4に記載された送水温度制御方法において、
    前記最適送水温度決定ステップは、
    前記実績値収集ステップによって収集された関連パラメータの実績値を多次元空間にプロットし補間して作成された応答曲面モデルより現在の最適送水温度を決定する
    ことを特徴とする送水温度制御方法。
  6. 請求4又は5に記載された送水温度制御方法において、
    前記合計使用エネルギー量は、コストに換算されたエネルギー量である
    ことを特徴とする送水温度制御方法。
JP2009085004A 2009-03-31 2009-03-31 送水温度制御装置および方法 Active JP5320128B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085004A JP5320128B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 送水温度制御装置および方法
PCT/JP2010/054683 WO2010113660A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-18 送水温度制御装置およびその方法
US13/259,692 US20120029707A1 (en) 2009-03-31 2010-03-18 Supply water temperature control apparatus and method thereof
KR1020117023137A KR101302294B1 (ko) 2009-03-31 2010-03-18 송수 온도 제어 장치 및 그 방법
CN201080014165.4A CN102365503B (zh) 2009-03-31 2010-03-18 送水温度控制装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085004A JP5320128B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 送水温度制御装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010236786A true JP2010236786A (ja) 2010-10-21
JP5320128B2 JP5320128B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42827957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085004A Active JP5320128B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 送水温度制御装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120029707A1 (ja)
JP (1) JP5320128B2 (ja)
KR (1) KR101302294B1 (ja)
CN (1) CN102365503B (ja)
WO (1) WO2010113660A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130030783A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Azbil Corporation Parameter determining method and device
CN103471190A (zh) * 2013-08-28 2013-12-25 北京星达科技发展有限公司 一种集成冷冻站的集成系统和集成方法
JP2014129937A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ntt Facilities Inc 冷水循環システム
KR20150134278A (ko) 2014-05-21 2015-12-01 아즈빌주식회사 에너지 절약 효과 산출 방법 및 장치
JP2016044831A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社Nttファシリティーズ 熱媒体循環システム
JP2016099910A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 アズビル株式会社 関数生成装置、制御装置、熱源システム、関数生成方法、およびプログラム
CN105928052A (zh) * 2016-05-04 2016-09-07 吉林省厚普环境能源有限公司 一种采暖热泵机组出水温度的控制方法
WO2017018082A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 凝縮器および冷却システムと運転方法
JP2017048958A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 中国電力株式会社 熱源機器の機器特性モデルを生成する方法及びシステム、及びプログラム
JP2017048959A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 中国電力株式会社 冷却水を用いて動作する熱源機器の冷却水温を予測する装置及び方法、及びプログラム
US9671120B2 (en) 2014-03-12 2017-06-06 Azbil Corporation Thermal source instrument controlling device and air-conditioning system
JP2017110836A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東京瓦斯株式会社 空調熱源機の制御システム、空調熱源機の制御方法
JP2018004232A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 東京電力ホールディングス株式会社 中央式空気調和システムの制御方法
WO2018146800A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2018162943A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三機工業株式会社 熱源制御システム、熱源制御システムの制御方法および演算装置
CN111678249A (zh) * 2020-06-19 2020-09-18 广东美的暖通设备有限公司 空调设备的运行控制方法、空调设备和存储介质
JP7456301B2 (ja) 2020-06-11 2024-03-27 三菱電機株式会社 空調システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2458292B1 (de) * 2010-11-26 2018-05-02 Vaillant GmbH Wirkungsgradoptimierter Betrieb einer Brennwertheizung
US10119545B2 (en) 2013-03-01 2018-11-06 Fluid Handling Llc 3-D sensorless conversion method and apparatus for pump differential pressure and flow
EP2863134B1 (de) * 2013-10-15 2018-06-06 Grundfos Holding A/S Verfahren zum Anpassen einer Heizkurve
CN105765476B (zh) * 2013-11-27 2019-08-23 流体处理有限责任公司 用于泵差动压力和流量的3d无传感器转换方法和设备
CN105940272B (zh) * 2014-02-20 2019-03-08 东芝开利株式会社 热源设备
JP6508287B1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-08 栗田工業株式会社 水温制御方法、水温制御システム及びモデル構築装置
EP3882524B1 (en) * 2020-03-16 2023-11-08 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning system
EP3933281A1 (en) * 2020-07-02 2022-01-05 E.ON Sverige AB Controlling power consumption in a thermal energy system
CN111998505B (zh) * 2020-08-10 2021-07-30 武汉蜗牛智享科技有限公司 基于RSM-Kriging-GA算法的泛园区空调系统能耗优化方法及系统
CN112105233B (zh) * 2020-09-21 2023-05-12 北京百度网讯科技有限公司 节能控制方法、装置、电子设备和计算机可读介质
CN113465236B (zh) * 2021-05-11 2022-05-06 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种环控热管理系统简化建模方法
CN114484556B (zh) * 2022-01-22 2022-10-11 天津大学 一种基于目标能耗管控的供水温度调控方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072933A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Yamatake Corp データ処理方法及びプログラム
JP2007156881A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Yamatake Corp 制御系解析装置およびプログラム
JP2008025908A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 最適化制御支援システム
JP2009234342A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp 曇抑制機構制御方法及び曇抑制機構制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ301374B6 (cs) * 2001-05-16 2010-02-03 Uniflair International S. A. Klimatizacní systém
JP2003262384A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Yamatake Corp 空調熱源システムおよび空調熱源システムの制御方法
JP3783859B2 (ja) * 2002-07-19 2006-06-07 日立プラント建設株式会社 空調設備及びその制御方法
JP4505363B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-21 東洋熱工業株式会社 空調システムの冷温水制御方法
CN201129823Y (zh) * 2007-11-21 2008-10-08 厦门立思科技有限公司 基于人工神经网络技术的中央空调节能控制装置
CN101363653A (zh) * 2008-08-22 2009-02-11 日滔贸易(上海)有限公司 中央空调制冷系统的能耗控制方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006072933A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Yamatake Corp データ処理方法及びプログラム
JP2007156881A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Yamatake Corp 制御系解析装置およびプログラム
JP2008025908A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Hitachi Plant Technologies Ltd 最適化制御支援システム
JP2009234342A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Denso Corp 曇抑制機構制御方法及び曇抑制機構制御装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025735A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Azbil Corp パラメータ決定方法および装置
US20130030783A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Azbil Corporation Parameter determining method and device
JP2014129937A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Ntt Facilities Inc 冷水循環システム
CN103471190A (zh) * 2013-08-28 2013-12-25 北京星达科技发展有限公司 一种集成冷冻站的集成系统和集成方法
US9671120B2 (en) 2014-03-12 2017-06-06 Azbil Corporation Thermal source instrument controlling device and air-conditioning system
KR20150134278A (ko) 2014-05-21 2015-12-01 아즈빌주식회사 에너지 절약 효과 산출 방법 및 장치
JP2016044831A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社Nttファシリティーズ 熱媒体循環システム
JP2016099910A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 アズビル株式会社 関数生成装置、制御装置、熱源システム、関数生成方法、およびプログラム
GB2557055B (en) * 2015-07-27 2020-10-21 Hitachi Ge Nuclear Energy Ltd Condenser, Cooling System, and Operating Method
JP2017026541A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 凝縮器および冷却システムと運転方法
GB2557055A (en) * 2015-07-27 2018-06-13 Hitachi Ge Nuclear Energy Ltd Condenser, Cooling System, and Operation Method
WO2017018082A1 (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 凝縮器および冷却システムと運転方法
JP2017048958A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 中国電力株式会社 熱源機器の機器特性モデルを生成する方法及びシステム、及びプログラム
JP2017048959A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 中国電力株式会社 冷却水を用いて動作する熱源機器の冷却水温を予測する装置及び方法、及びプログラム
JP2017110836A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 東京瓦斯株式会社 空調熱源機の制御システム、空調熱源機の制御方法
CN105928052A (zh) * 2016-05-04 2016-09-07 吉林省厚普环境能源有限公司 一种采暖热泵机组出水温度的控制方法
JP2018004232A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 東京電力ホールディングス株式会社 中央式空気調和システムの制御方法
WO2018146800A1 (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
GB2571688A (en) * 2017-02-10 2019-09-04 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle device
JPWO2018146800A1 (ja) * 2017-02-10 2019-11-07 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
GB2571688B (en) * 2017-02-10 2021-02-10 Mitsubishi Electric Corp Refrigeration cycle apparatus
US11143434B2 (en) 2017-02-10 2021-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP2018162943A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 三機工業株式会社 熱源制御システム、熱源制御システムの制御方法および演算装置
JP7456301B2 (ja) 2020-06-11 2024-03-27 三菱電機株式会社 空調システム
CN111678249A (zh) * 2020-06-19 2020-09-18 广东美的暖通设备有限公司 空调设备的运行控制方法、空调设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN102365503A (zh) 2012-02-29
KR101302294B1 (ko) 2013-09-03
KR20110133588A (ko) 2011-12-13
US20120029707A1 (en) 2012-02-02
WO2010113660A1 (ja) 2010-10-07
CN102365503B (zh) 2014-06-25
JP5320128B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320128B2 (ja) 送水温度制御装置および方法
US10234834B2 (en) Air conditioner energy-saving optimization control method and device
JP5597767B2 (ja) 暖房装置および暖房装置の制御方法
EP2071251A1 (en) Air-conditioning control intermediate device, air-conditioning control system, air-conditioning control method, and air-conditioning control program
JP5001098B2 (ja) 熱源制御装置および熱源制御方法
JP5954538B2 (ja) 空気調和機のデマンド制御装置
TWI678504B (zh) 儲冰量調整系統與儲冰量調整方法
CN108561980B (zh) 一种空调系统的控制方法及装置
CN108548242B (zh) 一种空调系统的控制方法及装置
JP4988682B2 (ja) 空気調和装置用熱源機の制御装置及びその制御方法
JP2013170753A (ja) 冷凍機システム
US20080277488A1 (en) Method for Controlling HVAC Systems
JP2008057818A (ja) 空調システムの運転制御方法
JP2009030820A (ja) 空調制御装置および空調制御方法
CN108548252B (zh) 一种空调系统的控制方法及装置
CN113366266A (zh) 空调管理装置、空调管理系统、空调管理方法以及程序
CN111023272A (zh) 多联机空调系统的控制方法、装置和多联机空调系统
JP2007127321A (ja) 冷凍機の冷水負荷率制御装置
CN108561981B (zh) 一种空调系统的控制方法及装置
JP2014149105A (ja) 空気調和機
JP5492713B2 (ja) 送水温度制御装置および方法
JP4647469B2 (ja) 空気調和設備の運転方法
JP5579041B2 (ja) 冷却システム
JP2007303725A (ja) 熱源機運転台数決定装置および方法
CN108548294B (zh) 一种空调系统的控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5320128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250