JP2010233320A - 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法 - Google Patents

誘導電動機の回転数推定装置および推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010233320A
JP2010233320A JP2009076950A JP2009076950A JP2010233320A JP 2010233320 A JP2010233320 A JP 2010233320A JP 2009076950 A JP2009076950 A JP 2009076950A JP 2009076950 A JP2009076950 A JP 2009076950A JP 2010233320 A JP2010233320 A JP 2010233320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
frequency
current
phase
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009076950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5278091B2 (ja
Inventor
Kuniaki Hirao
邦朗 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2009076950A priority Critical patent/JP5278091B2/ja
Publication of JP2010233320A publication Critical patent/JP2010233320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278091B2 publication Critical patent/JP5278091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】PWMインバータの出力に電圧差がある場合にも誘導電動機の回転数の推定誤差を減らす。
【解決手段】電圧指令に従ってPWMインバータ2を介して誘導電動機1を制御し、交流電圧発振器6は周波数をスイープした単相交流電圧を発生し、この交流電圧を空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流を3相/2相変換器4で検出し、この電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から誘導電動機の回転数を推定する誘導電動機の回転数推定装置において、振幅演算器9Aは単相交流電圧の周波数のスイープ毎に電流リサージュのαβ軸成分から電流振幅を求める。周波数調節器9Bは、電流振幅の最大値が基準値以上になるまで、PWMインバータのキャリア周波数を低減し、電流振幅の最大値が基準値以上になったときの回転数推定後にキャリア周波数を元の周波数に復帰させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導電動機の速度センサレス制御装置に係り、特に周波数をスイープした単相交流電圧を空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流から回転数を推定する誘導電動機の回転数推定装置および推定方法に関する。
速度センサを有さない誘導電動機をインバータなどの制御装置で駆動するシステムにおいて、空転中の誘導電動機の回転数・回転方向を検出する場合、誘導電動機の一次電流の特徴量を監視して推定する方式がある(例えば、特許文献1参照)。
この文献1では、図3に構成例を示すように、単相の交流電圧を発振する発振器を設けて、空転中の誘導電動器に単相交流電圧の周波数をスイープしながら印加し、この印加時の誘導電動機の一次電流を検出して固定座標軸上の直交した2軸成分に変換し、2軸上の電流リサージュの波形の描く楕円の短軸/長軸の比率と電流リサージュの回転方向で空転中の誘導電動機の回転数・回転方向を推定する。
図3において、誘導電動機1は、電力変換器であるPWMインバータ2により駆動される。誘導電動機1の一次電流は、変流器3により検出され、3相/2相変換手段4により一次電流の軸成分Iα*、Iβ*に変換される。5は2相/3相変換手段で、この2相/3相変換手段において3相の電圧指令Vu*、Vv*、Vw*に変換される。6は単相の交流電圧発振器で、この発振器6の単相交流出力は、周波数/電圧制御器7からの電圧指令Vα*、Vβ*のうち何れでもよいが、ここではVα*に加算されてVβ*と共に2相/3相変換手段5入力される。8は周波数指令値を入力して位相信号に変換する位相変換器である。
まず、3相のU、V、Wの軸と固定座標軸上の直交したαβの2軸を図4で示すように定義する。空転中の誘導電動機1に単相交流電圧を印加し、単相交流電圧の周波数を誘導電動機1の最高周波数からゼロ方向へスイープする。このときの誘導電動機1の一次電流を変流器3により検出し、3相/2相変換手段4により固定座標上の直交した2軸のαβ成分に変換すると、αβ軸上の電流リサージュは図5の(ア)〜(コ)のような波形を描く。
図5の(a)は誘導電動機が正転中に単相交流電圧を印加した場合を示し、(b)は逆転時に単相交流電圧を印加した場合を示し、単相交流電圧の周波数と誘導電動機の回転数の大小で細い楕円から太い楕円を経て再び細い楕円に変化し、両周波数が一致した場合に最も太い楕円になる。このことを利用し、固定座標軸と直交した2軸の中のα軸に単相交流電圧を印加することにより、電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率と電流リサージュの回転方向を3相/2相変換手段4,若しくは3相/2相変換後において監視することにより、空転中の誘導電動機の回転数と回転方向の推定を行う。
特開2007−267468号公報
図3の構成において、PWMインバータ2はPWM制御により擬似正弦波電圧を出力する。このとき、インバータ主回路のスイッチング素子のコレクタ・エミッタ電圧(Vce)による電圧降下のバラツキにより、出力電圧の振幅に電圧差を生じる。
また、PWMインバータは、スイッチング素子の上下アーム同時オンによる直流電圧短絡を防ぐために、PWMキャリアによるスイッチングのたびにデッドタイムを設けている。このデッドタイムの介挿とスイッチングの遅れによっても3相間の出力電圧の振幅に電圧降下を生じる。これらのPWMインバータの電圧差を図6に示す。
これら電圧差のうち、デッドタイムなどスイッチングにより発生するものについては、キャリア周波数に依存して大きくなる。よって、前記の特許文献1の方式で電流リサージュを計測する際に、キャリア周波数が高い場合には、図7の(b)に示すように、電圧差の影響によりリサージュ電流振幅が小さくなる場合もあり、空転中の誘導電動機の回転数・回転方向の推定が出来なくなる問題が発生する。
これら電圧差の影響を無くすために、従来の技術で、出力電流極性に応じて補償電圧を加算する方式がある。しかし、前記の特許文献1の方式では、単相交流電圧の周波数を比較的高速にスイープしながら印加するため、この補償が印加電圧のスイープに追従できず、逆に外乱要素となってしまう。
本発明の目的は、PWMインバータの出力に電圧差がある場合にも誘導電動機の回転数の推定誤差を減らすことができる誘導電動機の回転数推定装置および推定方法を提供することにある。
本発明は、前記の課題を解決するため、単相交流電圧の周波数を誘導電動機の最高周波数からゼロ方向へスイープしたときの誘導電動機の一次電流リサージュの振幅がある基準値を下回る場合に、キャリア周波数を低減して電流リサージュ振幅を増加させることにより、電圧差の影響を低減して電流リサージュ振幅を増加し、この振幅増加した電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から回転数を推定するようにしたもので、以下の装置および方法を特徴とする。
(1)2相/3相変換器によって変換された電圧指令に基づき、PWMインバータを介して誘導電動機を制御し、周波数をスイープした単相交流電圧を前記PWMインバータを介して空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から誘導電動機の回転数を推定する誘導電動機の回転数推定装置において、
前記単相交流電圧の周波数のスイープ毎に前記電流リサージュのαβ軸成分から電流振幅を求める振幅演算器と、
前記電流振幅の最大値が基準値以上になるまで、前記PWMインバータのキャリア周波数を低減し、前記電流振幅の最大値が基準値以上になったときの回転数推定後にキャリア周波数を元の周波数に復帰させる周波数調節器と、
を備えたことを特徴とする。
(2)2相/3相変換器によって変換された電圧指令に基づき、PWMインバータを介して誘導電動機を制御し、周波数をスイープした単相交流電圧を前記PWMインバータを介して空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から誘導電動機の回転数を推定する誘導電動機の回転数推定方法において、
前記単相交流電圧の周波数のスイープ毎に前記電流リサージュのαβ軸成分から電流振幅を求める振幅演算ステップと、
前記電流振幅の最大値が基準値以上になるまで、前記PWMインバータのキャリア周波数を低減し、前記電流振幅の最大値が基準値以上になったときの回転数推定後にキャリア周波数を元の周波数に復帰させる周波数調節ステップと、
を有することを特徴とする。
以上のとおり、本発明によれば、単相交流電圧の周波数を誘導電動機の最高周波数からゼロ方向へスイープしたときの誘導電動機の一次電流リサージュの振幅がある基準値を下回る場合に、キャリア周波数を低減して電流リサージュ振幅を増加させることにより、電圧差の影響を低減して電流リサージュ振幅を増加し、この振幅増加した電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から回転数を推定するようにしたため、PWMインバータの出力に電圧差がある場合にも誘導電動機の回転数の推定誤差を減らすことができる。
本発明の実施形態を示す誘導電動機の速度センサレス制御装置の構成図。 実施形態におけるキャリア周波数調節の動作フロー。 誘導電動機の速度センサレス制御装置の構成図。 3相のU、V、Wの軸と固定座標軸上の直交したαβの2軸の例。 αβ軸上の電流リサージュ波形。 PWMインバータの電圧差の例。 キャリア周波数別の電流リサージュ波形例。
図1は、本発明の実施形態を示す誘導電動機の速度センサレス制御装置の構成図である。同図が図3と異なる部分は、キャリア周波数制御部9を追加した点にある。なお、PWMインバータ2は、電圧指令VU *,VV *,VW *に応じたPWM波形を生成するPWM制御器2Aと、このPWM波形でゲート制御されるインバータ2Bに分離した構成で示す。
前記のように、空転中の誘導電動機1の回転数・回転方向の推定には、交流電圧発振器6から単相交流電圧をα軸に印加し、単相交流電圧の周波数を誘導電動機1の最高周波数からゼロ方向へスイープしたときの誘導電動機1の一次電流を検出し、3相/2相変換器4により固定座標軸上の直交した2軸(αβ軸)成分に変換し、この電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率と電流リサージュの回転方向を監視することにより、空転中の誘導電動機の回転数と回転方向を推定する。
ここで、キャリア周波数制御部9は、3相/2相変換器4で変換した電流Iα*とIβ*が呈する電流リサージュの振幅を求める振幅演算器9Aと、この演算結果となる振幅が予め設定される基準値よりも小さい場合にキャリア周波数指令fcの周波数を下げてPWM制御器2Aのキャリア信号とする周波数調節器9Bを備える。
この構成により、振幅演算器9Aでは誘導電動機1の一次電流のαβ軸成分から電流の振幅をスイープ期間に亘って求め、周波数調節器9Bでは電流振幅の演算結果について、電流振幅の最大値を監視し、これが基準値を超える振幅が得られなかった場合は、キャリア周波数を低減してPWM制御器のキャリア周波数とする。このキャリア周波数を調節した後、再度、単相交流電圧を最高周波数からゼロ方向へスイープさせ、キャリア周波数制御部9による振幅監視とキャリア周波数切替え行う。この動作を、基準値を超える振幅が得られるまで繰り返すことにより、精度良く空転中の誘導電動機の回転数推定さらには回転方向の推定が可能になる。計測終了後は、キャリア周波数を本来の値に戻して、PWMインバータ2は再始動を開始する。
図2は上記のキャリア周波数調節の動作フローを示す。単相交流電圧をスイープさせながら印加し(S1)、1回のスイープ期間における電流振幅最大値が基準値以上か否かを監視し(S2)、基準値以上でなければキャリア周波数の低減処理を行う(S3)。この繰り返し処理で電流振幅最大値が基準値以上になれば(S2)、電流リサージュの長軸と短軸の比率から誘導電動機の実回転速度を推定し(S4)、この推定に際してキャリア周波数の低減を行ったか否かをチェックし(S5)、低減していればキャリア周波数を元の周波数への復帰処理を行い(S6)、低減していなければ回転数推定を終える。
このように、本実施形態では、単相交流電圧印加時の電流リサージュの振幅がある基準値を下回る場合に、キャリア周波数を低減することにより、電圧差の影響を低減して電流リサージュ振幅を増加し、空転中の誘導電動機の回転数の推定精度を向上させる。
1 誘導電動機
2 PWMインバータ
6 交流電圧発振器
9 キャリア周波数制御部
9A 振幅演算器
9B 周波数調節器

Claims (2)

  1. 2相/3相変換器によって変換された電圧指令に基づき、PWMインバータを介して誘導電動機を制御し、周波数をスイープした単相交流電圧を前記PWMインバータを介して空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から誘導電動機の回転数を推定する誘導電動機の回転数推定装置において、
    前記単相交流電圧の周波数のスイープ毎に前記電流リサージュのαβ軸成分から電流振幅を求める振幅演算器と、
    前記電流振幅の最大値が基準値以上になるまで、前記PWMインバータのキャリア周波数を低減し、前記電流振幅の最大値が基準値以上になったときの回転数推定後にキャリア周波数を元の周波数に復帰させる周波数調節器と、
    を備えたことを特徴とする誘導電動機の回転数推定装置。
  2. 2相/3相変換器によって変換された電圧指令に基づき、PWMインバータを介して誘導電動機を制御し、周波数をスイープした単相交流電圧を前記PWMインバータを介して空転中の誘導電動機に印加したときの一次電流リサージュが描く楕円の短軸/長軸の比率から誘導電動機の回転数を推定する誘導電動機の回転数推定方法において、
    前記単相交流電圧の周波数のスイープ毎に前記電流リサージュのαβ軸成分から電流振幅を求める振幅演算ステップと、
    前記電流振幅の最大値が基準値以上になるまで、前記PWMインバータのキャリア周波数を低減し、前記電流振幅の最大値が基準値以上になったときの回転数推定後にキャリア周波数を元の周波数に復帰させる周波数調節ステップと、
    を有することを特徴とする誘導電動機の回転数推定方法。
JP2009076950A 2009-03-26 2009-03-26 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法 Expired - Fee Related JP5278091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076950A JP5278091B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076950A JP5278091B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010233320A true JP2010233320A (ja) 2010-10-14
JP5278091B2 JP5278091B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43048627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076950A Expired - Fee Related JP5278091B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5278091B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103628210A (zh) * 2012-08-30 2014-03-12 绍兴文理学院 一种高速电子分条整经机的变频调速系统
JP2015204651A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 株式会社明電舎 誘導電動機の制御装置および制御方法
WO2016084213A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社日立産機システム 監視装置と監視方法およびそれらを備える制御装置と制御方法
CN112671295A (zh) * 2020-11-30 2021-04-16 西北工业大学 一种基于电机共模电流的转子初始位置检测方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389867A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Toshiba Corp インバータの制御方法
JPH09140155A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd インバータ駆動装置の保護方法
JPH11346500A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の速度制御装置
JP2007221999A (ja) * 2007-06-04 2007-08-30 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置及び制御方法
JP2007267468A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Meidensha Corp インバータの制御方法とその装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389867A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Toshiba Corp インバータの制御方法
JPH09140155A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Sanyo Electric Co Ltd インバータ駆動装置の保護方法
JPH11346500A (ja) * 1998-04-03 1999-12-14 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の速度制御装置
JP2007267468A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Meidensha Corp インバータの制御方法とその装置
JP2007221999A (ja) * 2007-06-04 2007-08-30 Hitachi Ltd 交流電動機の制御装置及び制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103628210A (zh) * 2012-08-30 2014-03-12 绍兴文理学院 一种高速电子分条整经机的变频调速系统
JP2015204651A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 株式会社明電舎 誘導電動機の制御装置および制御方法
WO2016084213A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社日立産機システム 監視装置と監視方法およびそれらを備える制御装置と制御方法
JPWO2016084213A1 (ja) * 2014-11-28 2017-06-08 株式会社日立産機システム 監視装置と監視方法およびそれらを備える制御装置と制御方法
CN107223305A (zh) * 2014-11-28 2017-09-29 株式会社日立产机系统 监视装置和监视方法以及具有它们的控制装置和控制方法
CN107223305B (zh) * 2014-11-28 2020-01-17 株式会社日立产机系统 监视装置和监视方法以及具有它们的控制装置和控制方法
CN112671295A (zh) * 2020-11-30 2021-04-16 西北工业大学 一种基于电机共模电流的转子初始位置检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5278091B2 (ja) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4682727B2 (ja) モータ駆動装置
JP2003134898A (ja) 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法
US20070296371A1 (en) Position sensorless control apparatus for synchronous motor
KR101615490B1 (ko) 과급기 및 선박
JP2005137106A (ja) 電動機の制御装置
KR102604003B1 (ko) 모터 제어 장치, 모터 제어 시스템 및 모터 제어 방법
JP5130876B2 (ja) 永久磁石同期電動機のV/f制御装置
JP5278091B2 (ja) 誘導電動機の回転数推定装置および推定方法
JP6233428B2 (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP2010246260A (ja) モータ制御装置およびモータ制御方法
JP6579195B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP6463966B2 (ja) モータ駆動装置およびモータ駆動用モジュール並びに冷凍機器
JP2020005472A (ja) 電動機の制御装置
JP2013141345A (ja) モータ制御装置及び空気調和機
JP2020058230A (ja) 電流検出装置
JP2020048360A (ja) モータ制御装置、モータシステム及びインバータ制御方法
JP6326927B2 (ja) 誘導電動機の制御装置および制御方法
JP2007185099A (ja) 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法
JP5762794B2 (ja) モータ駆動用の電力変換装置
JP2002084777A (ja) ブラシレスモータの制御方法およびその装置
JP7272909B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換方法
JP6471670B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP2004328920A (ja) 交流電動機のセンサレス制御方法及び制御装置
JP2009171712A (ja) 速度センサレスベクトル制御装置
JP2015012662A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5278091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees