JP2010219523A - ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法 - Google Patents
ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010219523A JP2010219523A JP2010046387A JP2010046387A JP2010219523A JP 2010219523 A JP2010219523 A JP 2010219523A JP 2010046387 A JP2010046387 A JP 2010046387A JP 2010046387 A JP2010046387 A JP 2010046387A JP 2010219523 A JP2010219523 A JP 2010219523A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- pattern
- trench
- layer
- etching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2051—Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source
- G03F7/2059—Exposure without an original mask, e.g. using a programmed deflection of a point source, by scanning, by drawing with a light beam, using an addressed light or corpuscular source using a scanning corpuscular radiation beam, e.g. an electron beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B81C99/0075—Manufacture of substrate-free structures
- B81C99/009—Manufacturing the stamps or the moulds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y40/00—Manufacture or treatment of nanostructures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0002—Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/0017—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor for the production of embossing, cutting or similar devices; for the production of casting means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2201/00—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
- B81C2201/01—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
- B81C2201/0101—Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
- B81C2201/0156—Lithographic techniques
- B81C2201/0159—Lithographic techniques not provided for in B81C2201/0157
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B81—MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
- B81C—PROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
- B81C2201/00—Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
- B81C2201/03—Processes for manufacturing substrate-free structures
- B81C2201/034—Moulding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
【解決手段】
本発明は三次元のインプリントモールドを形成する装置であって、少なくとも、・基板であって、該基板の平面に垂直な少なくとも1つの部分を持つ少なくとも1つの交互層を有する、互いに対して選択的にエッチングされうる第1のタイプの材料と第2のタイプの材料の、基板と、・表面形態であって、少なくとも、a)前記形態のいずれかの側に配置された基板の表面に対する第1のレベルにその最上部が存在するような第1のパターンであって、これらの第1のパターンが第1のタイプの材料にあるもの、b)および、基板の前記表面に対して少なくとも第2のレベルを持ち、第1のレベルとは異なり、かつそれより低い第2のパターンであって、これらの第2のパターンが第2のタイプの材料にあるもの、を有する表面形態と、を有する装置に関する。
【選択図】図1A
Description
・ポリマーを、そのガラス転移温度を超えて加熱すること、および一般にシリコンまたはニッケルのモールドによってそれを形成することから成る熱間インプリント、
・UV支援インプリント。この場合、例えば石英(水晶)の透明なモールドが、モールドが用いられる間に、モノマーまたはUV露光によって架橋結合されたプレポリマーにプレスされる。この技術は、現在、主要な開発を経験している。なぜなら、異なるインプリントされたレベルを透明なモールドにそろえることが可能であるからである。
−電子的リソグラフィと反応イオンエッチング、
−または他の予め作られたモールド(マスター)の複製
・電子ビームによる樹脂の書き込みスピード(従ってナノインプリントマスクの製作のスピードとコスト)は、通常、最も高い解像度(10nm以下)に達することができる装備で書き込むことに対して数10−4cm2/sに、またマルチビーム、成形ビーム、または投影技術に対して数cm2/sのオーダーに制限される(しかし解像度はその時30nmに制限される)。
・どんな種類の形状に対しても達成できる解像度は伝統的に20nm以上である。10nm以下の解像度は、一般に孤立したラインまたはパッドのような、あるいは小さな密集度を持つような、すなわち最も近い隣接したものから、パターン自体の大きさよりほぼ3から4倍大きい(さらにもっと大きい)離隔距離をもった、非常に単純な究極のリソグラフィによって達成されるのみである。
・前記電子的リソグラフィ法の高いコスト。この究極のリソグラフィを行なうために必要な装備は非常に複雑であり、そして非常に高価である。また、書込み速度が光学リソグラフィのものよりも2から3倍遅いため、このことは、大きな活性表面(数cm2より大きい)を持った高解像度モールドを製造するためのコストが、過度に高いことを意味する。それでも、ナノインプリントモールドがなお有利になるほど、その表面はますます大きくなる。
・ゆえに、形成された究極のタイプのパターン(<10nm)は2D(二次元)タイプの幾何学的形状を持つ。電子的リソグラフィが、2Dタイプ(二次元タイプ)パターン、つまりそれぞれのパターンがいわゆるスレシュホールド樹脂を使って同じ深さを持つもの、および、いわゆるグレースケール樹脂を使った3Dタイプ(三次元タイプ)パターン(パターンに応じて可変の深さを持つもの)の両方を規定することを可能にする。それにもかかわらず、現在では、電子的リソグラフィの究極の解像度能力を3Dタイプのパターンを形成するその能力と組み合わせることはできない。
a)基板における幅Wと深さhの、少なくとも1つのトレンチを、例えば光学リソグラフィによって形成するステップと、
b)これらのトレンチにおいて交互層、例えば、基板に少なくとも部分的に垂直な、トレンチのプロファイル(側面)に沿って堆積されたコンフォーマルな層であって、第1の材料、および該第1の材料に対して選択的にエッチングされうる第2の材料にあるような、を形成するステップと、
c)前記層を選択的にエッチングし、少なくとも、以下を有する形態(トポロジー)を形成するステップ、つまり、
−前記形態のいずれかの側の配置された、その最上部が基板の表面に対する第1のレベルに存在する第1のパターンであって、これらの第1のパターンが第1の材料にあるもの、
−および、基板の前記表面に対して少なくとも第2のレベルを持ち、第1のレベルとは異なり、かつそれより低い第2のパターン、例えば第1のパターンと交互するナノトレンチであって、これらの第2のパターンが第2の材料にあるもの、
を有する形態を形成するステップと、
を有することを特徴とする方法に関する。
−ステップc)の前の、第1および第2の材料の2つのレベルを基板の最上部のレベルより低いレベルにすることを可能にする、第1の材料および第2のタイプの異方性エッチング、
−次に第2の材料の選択的エッチングであって、選択的エッチングの後の第1のパターンの最上部が基板の表面のレベルより低いレベルにあるようにすること
を有する。
−堆積された最後の層が基板に対して選択的にエッチングされうる、
−充填材料が基板と同じ材料である、
ようなものでありうる。
−少なくとも1つの交互層を有する基板であって、該層が、第1の材料と、該第1の材料に対して選択的にエッチングされうる第2の材料の、基板の平面に垂直な少なくとも1つの部分を持つような基板と、
−表面形態であって、少なくとも、
a)第1のパターンであって、その最上部が、前記形態のいずれかの側に配置された基板の表面に対する第1のレベルにあり、これら第1のパターンが第1の材料であるようなもの、
b)および、例えばトレンチまたはナノトレンチである第2のパターンであって、その最上部が基板の前記平面に対して、第1のレベルとは異なってそれより低い第2のレベルにあり、これらのパターンが第2の材料であるようなもの、
を有する表面形態と、
を有することを特徴とする装置に関する。
−第1の材料から成る奇数番目の層4(1)から4(2x+1)、
−および、奇数番目の層と交互に堆積され、また第2の材料で形成された偶数番目の層。これらの偶数番目の層は、基板上に堆積された層の合計数が偶数か奇数かに応じて、4(2)から4(2x)として参照される。
を使ってなされ、あるいはエピタキシーによってさえなされうる。
−基板2の材料に対して、またコンフォーマルな交互層の堆積を制限する材料の将来的な層に対してそれが選択的に除去されうるように、
−それがその最後の材料の形成を可能にしないように、
選択される。
コンフォーマルな交互層4(i)の堆積を制限または抑制する材料の少なくとも層90から成る。この層90は研磨によって除去されうる。
−図10は(8μmx8μmのイメージ)、らせん状トレンチの、該トレンチの中央に充填材料がない装置であり、それによって全体的な構造が、ナノトレンチによって分離されたトレンチの最初の形状に従うようなパターンの配列に従う。
−図11は(750nmx750nmのイメージ)、トレンチがトレンチの配列の形態であるような本発明の第2の装置である。トレンチが交互層で完全に満たされないので、充填材料の厚さによって分離されたそれぞれのトレンチにパターンの2つの配列がある。得られたパターンは10nmの幅を持ち、幅10nmのナノトレンチによって分離される。
・Handbook of Plasma Processing Technology: Fundamentals, Etching, Deposition, and Surface Interactions (Materials Science and Process Technology), Stephen M. Rossnagel et al. Noyes Publications (January 1, 1990) ISBN-10: 0815512201; ISBN-13: 978-0815512202
・Physics of Semiconductor Devices by Simon M. Sze, Wiley-Interscience; 2nd Edition (September 1981), ISBN-10: 0471056618, ISBN-13: 978-0471056614;
・Plasma etching and reactive ion etching (American Vacuum Society monograph series) by J. W Coburn, American Institute of Physics (1982) ISBN-10: 0883184060; ISBN-13: 978-0883184066.
2’ 自由表面
3 充填材料
4(i) 交互層
4(1) 第1の材料層
4(2) 第2の材料層
4,4’ 複合領域
5 パターン
6 ナノトレンチ
6 自由空間
7 グループ
8(0) 表面
8(1) 自由表面
8(n) 表面
9,9’ トレンチ
10 スペーサー
17 多層
20 表面層
40 複合層
50 ナノトレンチ
70 底
71 側壁
72 最上部
73,73’ トレンチ
90 材料
100 樹脂
110 樹脂
200 基板
300 ナノインプリントモールド
Claims (20)
- 三次元のインプリントモールドを製造する方法であって、少なくとも、
a)基板(2)における幅Wと深さhの、少なくとも1つのトレンチ(73,73’)を形成し、それによって3つのタイプの表面
−トレンチの底(70)、
−トレンチの側壁(71)、
−基板の最上部(72)と呼ばれる基板の残りの表面、
を形成するステップと、
b)これらのトレンチにおいて交互層(4(i),i=1...n))を形成するステップであって、それぞれが基板に垂直な少なくとも部分を持ち、第1の材料、および該第1の材料に対して選択的にエッチングされうる第2の材料にあるような、ステップと、
c)基板に垂直な層の前記部分を選択的にエッチングし、それによって少なくとも、以下を有する形態を形成するステップ、つまり、
−前記形態のいずれかの側に配置された、その最上部が基板(2)の表面に対する第1のレベルに存在する第1のパターン(5)であって、これらの第1のパターン(5)が第1の材料にあるもの、
−および、基板の前記表面に対して少なくとも第2のレベルを持ち、第1のレベルとは異なり、かつそれより低い第2のパターン(6)であって、これらの第2のパターン(6)が第2の材料にあるもの、
を有する形態を形成するステップと、
を有することを特徴とする方法。 - 選択的エッチングは、形態のいずれかの側で、基板(2)の少なくとも一部をもエッチングし、第1のパターンが次に基板の表面に対して突出することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- エッチングは、好ましくは、基板の表面のレベルに実質的に等しいレベルに存在する、選択的エッチングの後の第1のパターンの最上部の、第2の材料をエッチングすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ステップc)の前に、第1の材料および第2のタイプの異方性エッチング、次に第2の材料の選択的エッチングを有し、選択的エッチングの後の第1のパターンの最上部は基板の表面のレベルより低いレベルにあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ステップb)は、基板およびトレンチの底(70)にもっぱら垂直な交互層のトレンチにおける形成を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- 基板の底の上への交互層の形成を制限または抑制する材料(9,90)が、トレンチ(73)の底(70)において形成されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
- 基板は半導体材料(20)の表面層、埋設された絶縁層(9)、およびキャリア基板(2)を有するSOIタイプであり、前記埋設された絶縁層の一部が、トレンチの底(70)での基板の底の上への交互層の形成を制限または抑制する材料の層(9)を形成し、そして埋設された絶縁層(9)の範囲まで前記表面層(20)をエッチングすることによって得られることを特徴とする請求項5または6に記載の方法。
- 交互層(4(i))の堆積を制限または抑制する前記材料(90)は基板の最上部(72)上にも形成され、次に交互層がもっぱらトレンチに堆積され、続いて基板の領域を露出するように薄肉化が行なわれることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- ステップb)は、基板およびトレンチの底(70)に部分的に垂直で、そしてトレンチの底(70)の表面に部分的に平行な交互層のトレンチにおける形成を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- さらに基板(2)の最上部(72)上の前記交互層を形成することを有し、次にこれらの層は、基板の領域上の少なくともトレンチの側壁(71)に沿って、およびそれぞれのトレンチの周りに堆積され、次に続いて基板の領域を露出するために薄肉化が行なわれることを特徴とする請求項1から7、および9のいずれか1項に記載の方法。
- 薄肉化は化学機械的研磨および/または研磨によって行なわれることを特徴とする請求項8または10に記載の方法。
- 少なくとも1つのトレンチ(73)は交互層(4(i))で完全には満たされず、それによって残りのトレンチ部分が存在したままにしておき、少なくともこの残りのトレンチ部分(9)に充填材料(3)が堆積されることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
- 選択的エッチングは第2の材料の部分的なエッチングであり、第2のパターンの底(70)は、第1のタイプの材料に対して好ましくエッチングされる第2のタイプの材料から成ることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
- 第2のパターンは、1つの第2のパターンから他のものへのエッチング速度の相異を持ったタイプの材料にあり、そのエッチング速度が、エッチングの後に、少なくとも2つの異なったレベルを持った第2のパターンの形成をもたらすことを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の方法。
- 第2のパターンの少なくとも2つの層間のエッチング速度の相違は、少なくともこれら2つの層間の材料の組成における相違によって得られることを特徴とする請求項14に記載の方法。
- 第1のタイプの材料はSiであり、第2のタイプの材料はSiGexであって、ここでx>15%であることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の方法。
- 三次元のインプリントモールドを製造する装置であって、少なくとも、
−少なくとも1つのトレンチおよびこのトレンチ内の交互層(4(i),i=1...n))を有する基板であって、それぞれの層が、第1の材料と、該第1のタイプの材料に対して選択的にエッチングされうる第2の材料の、該基板(2)の平面に垂直な少なくとも1つの部分を持つような基板と、
−表面形態であって、少なくとも、
a)その最上部が基板の平面に垂直な第1の材料の層の部分のものであり、また前記形態のいずれかの側に配置された、基板(2)の表面に対する第1のレベルに存在するような、第1のタイプの材料の第1のパターン(5)、
b)および、その最上部が基板の平面に垂直な第2の材料の層の部分のものであり、第1のレベルとは異なり、かつそれより低い、基板の前記表面に対する少なくとも第2のレベルに存在するような、第2のパターン(6)、
を有する表面形態と、
を有することを特徴とする装置。 - 第1のパターンは基板(2)の前記表面に対して突出し、基板材料とは異なった材料であることを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 第1のレベルは、実質的に基板の前記表面に隣接することを特徴とする請求項17に記載の装置。
- 第1のパターンは基板(2)の前記表面より低いレベルにあることを特徴とする請求項17に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0951335 | 2009-03-03 | ||
FR0951335A FR2942738B1 (fr) | 2009-03-03 | 2009-03-03 | Procede de fabrication d'un moule pour la lithographie par nano-impression |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010219523A true JP2010219523A (ja) | 2010-09-30 |
JP5680315B2 JP5680315B2 (ja) | 2015-03-04 |
Family
ID=41076680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010046387A Expired - Fee Related JP5680315B2 (ja) | 2009-03-03 | 2010-03-03 | ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8778195B2 (ja) |
EP (1) | EP2226678B1 (ja) |
JP (1) | JP5680315B2 (ja) |
FR (1) | FR2942738B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012153117A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Ricoh Co Ltd | 成形型、印刷用版及びその製造方法、機能性膜の形成方法、インクジェットヘッド並びにインクジェット記録装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2541581A1 (en) * | 2011-06-29 | 2013-01-02 | Khalid Waqas | Device comprising nanostructures and method of manufacturing thereof |
US9149958B2 (en) * | 2011-11-14 | 2015-10-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Stamp for microcontact printing |
TWM429700U (en) * | 2012-01-19 | 2012-05-21 | Benq Materials Corp | Engraving device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003324066A (ja) * | 2002-04-29 | 2003-11-14 | Hewlett Packard Co <Hp> | 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法 |
JP2004006643A (ja) * | 2002-01-31 | 2004-01-08 | Hewlett Packard Co <Hp> | スペーサ技術を用いるナノサイズインプリント用スタンプ |
JP2004363584A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 多段インプリントリソグラフィ |
JP2005519711A (ja) * | 2002-04-17 | 2005-07-07 | エルジー・エレクトロニクス・インコーポレーテッド | 洗濯機 |
WO2005121019A1 (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Riken | ナノ構造体の製造方法およびナノ構造体 |
JP2006519711A (ja) * | 2003-01-29 | 2006-08-31 | ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア | 構造化された素子の製造 |
JP2008044329A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Yamaha Corp | 微細成形モールドの製造方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000231011A (ja) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Sharp Corp | 光学素子およびその製造に用いるスタンパ |
FR2791810B1 (fr) | 1999-03-31 | 2001-06-22 | France Telecom | Procede de fabrication d'une heterostructure planaire |
US6294450B1 (en) | 2000-03-01 | 2001-09-25 | Hewlett-Packard Company | Nanoscale patterning for the formation of extensive wires |
US6735008B2 (en) * | 2000-07-31 | 2004-05-11 | Corning Incorporated | MEMS mirror and method of fabrication |
US6544863B1 (en) * | 2001-08-21 | 2003-04-08 | Calient Networks, Inc. | Method of fabricating semiconductor wafers having multiple height subsurface layers |
US6759180B2 (en) | 2002-04-23 | 2004-07-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of fabricating sub-lithographic sized line and space patterns for nano-imprinting lithography |
US6913941B2 (en) * | 2002-09-09 | 2005-07-05 | Freescale Semiconductor, Inc. | SOI polysilicon trench refill perimeter oxide anchor scheme |
US7060625B2 (en) * | 2004-01-27 | 2006-06-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Imprint stamp |
US7141866B1 (en) * | 2004-04-16 | 2006-11-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Apparatus for imprinting lithography and fabrication thereof |
US7041604B2 (en) | 2004-09-21 | 2006-05-09 | Molecular Imprints, Inc. | Method of patterning surfaces while providing greater control of recess anisotropy |
US7329115B2 (en) * | 2005-02-18 | 2008-02-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Patterning nanoline arrays with spatially varying pitch |
US7291282B2 (en) | 2005-03-01 | 2007-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of fabricating a mold for imprinting a structure |
US7662299B2 (en) * | 2005-08-30 | 2010-02-16 | Micron Technology, Inc. | Nanoimprint lithography template techniques for use during the fabrication of a semiconductor device and systems including same |
WO2007030527A2 (en) | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Toppan Photomasks, Inc. | Photomask for the fabrication of a dual damascene structure and method for forming the same |
FR2893018B1 (fr) * | 2005-11-09 | 2008-03-14 | Commissariat Energie Atomique | Procede de formation de supports presentant des motifs, tels que des masques de lithographie. |
JP5061525B2 (ja) * | 2006-08-04 | 2012-10-31 | 株式会社日立製作所 | インプリント方法及びインプリント装置 |
WO2008138361A1 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Technische Universität München | Mold for generating nanostructures, and mold holder unit |
US7906031B2 (en) * | 2008-02-22 | 2011-03-15 | International Business Machines Corporation | Aligning polymer films |
US8404600B2 (en) * | 2008-06-17 | 2013-03-26 | Micron Technology, Inc. | Method for forming fine pitch structures |
-
2009
- 2009-03-03 FR FR0951335A patent/FR2942738B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-01 EP EP10155088.7A patent/EP2226678B1/fr not_active Not-in-force
- 2010-03-02 US US12/715,801 patent/US8778195B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-03 JP JP2010046387A patent/JP5680315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004006643A (ja) * | 2002-01-31 | 2004-01-08 | Hewlett Packard Co <Hp> | スペーサ技術を用いるナノサイズインプリント用スタンプ |
JP2005519711A (ja) * | 2002-04-17 | 2005-07-07 | エルジー・エレクトロニクス・インコーポレーテッド | 洗濯機 |
JP2003324066A (ja) * | 2002-04-29 | 2003-11-14 | Hewlett Packard Co <Hp> | 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法 |
JP2006519711A (ja) * | 2003-01-29 | 2006-08-31 | ヘプタゴン・オサケ・ユキチュア | 構造化された素子の製造 |
JP2004363584A (ja) * | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 多段インプリントリソグラフィ |
WO2005121019A1 (ja) * | 2004-06-08 | 2005-12-22 | Riken | ナノ構造体の製造方法およびナノ構造体 |
JP2008044329A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Yamaha Corp | 微細成形モールドの製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012153117A (ja) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Ricoh Co Ltd | 成形型、印刷用版及びその製造方法、機能性膜の形成方法、インクジェットヘッド並びにインクジェット記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2942738B1 (fr) | 2016-04-15 |
EP2226678A1 (fr) | 2010-09-08 |
US8778195B2 (en) | 2014-07-15 |
JP5680315B2 (ja) | 2015-03-04 |
US20100227018A1 (en) | 2010-09-09 |
EP2226678B1 (fr) | 2018-01-03 |
FR2942738A1 (fr) | 2010-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7736954B2 (en) | Methods for nanoscale feature imprint molding | |
JP4005927B2 (ja) | スペーサ技術を用いるナノサイズインプリント用スタンプ | |
CN111095042B (zh) | 制造可变效率衍射光栅的方法以及衍射光栅 | |
JP4368605B2 (ja) | 高密度なサブリソグラフィ構造をつくる方法 | |
KR101860251B1 (ko) | 평탄화를 위해 기판을 패터닝하는 방법 | |
US20070228523A1 (en) | Reduction of a feature dimension in a nano-scale device | |
JP2009182075A (ja) | インプリントによる構造体の製造方法 | |
JP5505904B2 (ja) | 二次元自己組織化サブリソグラフィ・ナノスケール構造およびこれを製造するための方法(自己組織化材料を用いた二次元パターニング) | |
KR20120125473A (ko) | 고 콘트라스트 정렬 마크를 갖는 주형 | |
CN111033325B (zh) | 经高度调制的衍射母板及其制造方法 | |
US7790045B1 (en) | Formation of close-packed sphere arrays in V-shaped grooves | |
JP5680315B2 (ja) | ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法 | |
JP5020251B2 (ja) | リソグラフィマスクなどの形状体を搭載する支持体を形成する方法 | |
CN102446704B (zh) | 双重图形化方法 | |
US7060625B2 (en) | Imprint stamp | |
JP6127517B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
JP4861044B2 (ja) | 基板の加工方法、パターン領域を有する部材の製造方法 | |
JP6136271B2 (ja) | インプリントモールドの製造方法 | |
US20120301608A1 (en) | Mould for lithography by nano-imprinting and manufacturing methods | |
JP5638264B2 (ja) | ナノインプリンティングによってリソグラフィのためのモールドを製造する方法 | |
US20040197939A1 (en) | Method and apparatus for sub-micron device fabrication | |
JP2014187257A (ja) | ナノインプリントモールドの製造方法 | |
JPH0536649A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140407 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5680315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |