JP2010210705A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010210705A5
JP2010210705A5 JP2009054117A JP2009054117A JP2010210705A5 JP 2010210705 A5 JP2010210705 A5 JP 2010210705A5 JP 2009054117 A JP2009054117 A JP 2009054117A JP 2009054117 A JP2009054117 A JP 2009054117A JP 2010210705 A5 JP2010210705 A5 JP 2010210705A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing element
wire
thin
fine
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009054117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5402101B2 (ja
JP2010210705A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009054117A priority Critical patent/JP5402101B2/ja
Priority claimed from JP2009054117A external-priority patent/JP5402101B2/ja
Priority to US12/697,560 priority patent/US8488070B2/en
Priority to CN201010130245.8A priority patent/CN101900849B/zh
Publication of JP2010210705A publication Critical patent/JP2010210705A/ja
Publication of JP2010210705A5 publication Critical patent/JP2010210705A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402101B2 publication Critical patent/JP5402101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板の一面側に平面視略ストライプ状に設けられた複数の凸条部と、
    各々の前記凸条部において前記凸条部の延在方向に沿って設けられる金属細線とを備え、
    各々の前記凸条部に設けられた前記金属細線が、前記凸条部の短手方向の両側面のうち一方の側面に設けられた第1細線と、他方の側面に設けられた第2細線と、を含むと共に、前記第1細線と前記第2細線とは、前記凸条部の上端部において互いに重畳してなり、
    各々の前記凸条部に設けられた前記第1細線の体積は、前記基板の一端側から遠ざかる方向に連続的に減少し、各々の前記凸条部に設けられた前記第2細線の体積は、前記基板の一端側から遠ざかる方向に連続的に増加しており、
    前記第1細線の体積と前記第2細線の体積との和である前記金属細線の体積は、ばらつきが所定範囲内であることを特徴とする偏光素子。
  2. 前記ばらつきが、前記金属細線の体積の平均値を基準として±4%の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載の偏光素子。
  3. 前記第1細線の体積は、前記基板の一端側から遠ざかる方向に線形に減少し、
    前記第2細線の体積は、前記基板の一端側から遠ざかる方向に線形に増加することを特徴とする請求項1または2に記載の偏光素子。
  4. 前記凸条部と前記金属細線とを覆う保護膜を備え、
    互いに隣り合う2つの前記凸条部および前記金属細線の間の領域には、前記保護膜が充填されない空隙部が形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の偏光素子。
  5. 記保護膜は、前記空隙部の上部で接触し前記空隙部を覆っていることを特徴とする請求項に記載の偏光素子。
  6. 前記保護膜は、透光性の絶縁性材料で形成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の偏光素子。
  7. 前記金属細線は、シリコン、ゲルマニウム、クロム、モリブデンの中から選ばれる形成材料を用いて形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の偏光素子。
  8. 基板の一面側に平面視略ストライプ状に設けられた複数の凸条部に、前記一面に対して斜め方向から金属材料を堆積させ、前記凸条部の表面に堆積された細線状の金属膜によって金属細線を形成する偏光素子の製造方法であって、
    前記凸条部の延在方向に交わる第1の方向から、前記凸条部の一方の側面に金属材料を堆積させ、第1細線を形成する工程と、
    前記第1の方向とは前記基板表面に投影した方位が正反対である第2の方向から、前記凸条部の他方の側面に金属材料を堆積させて第2細線を形成し、前記第1細線と前記第2細線とを有する前記金属細線を形成する工程と、を有することを特徴とする偏光素子の製造方法。
  9. 前記複数の金属細線の周囲を覆う保護膜を形成する工程を備え、
    前記保護膜を形成する工程ではCVD法を用い、互いに隣り合う2つの前記金属細線の間の領域に、前記保護膜が充填されない空隙部を形成することを特徴とする請求項8に記載の偏光素子の製造方法。
  10. 光を射出する照明光学系と、
    前記光を変調する液晶ライトバルブと、
    前記液晶ライトバルブで変調された光が入射する請求項1から7のいずれか1項に記載の偏光素子と、
    前記偏光素子を透過した偏光光を被投射面に投射する投射光学系と、を備えることを特徴とする投射型表示装置。
  11. 一対の基板間に液晶層を挟持してなり、前記一対の基板のうち少なくとも一方の基板の前記液晶層側に請求項1から7のいずれか1項に記載の偏光素子が形成されていることを特徴とする液晶装置。
  12. 請求項11に記載の液晶装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2009054117A 2009-03-06 2009-03-06 偏光素子、投射型表示装置、液晶装置、電子機器 Active JP5402101B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054117A JP5402101B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 偏光素子、投射型表示装置、液晶装置、電子機器
US12/697,560 US8488070B2 (en) 2009-03-06 2010-02-01 Polarizing element and method for manufacturing the same, projection type display, liquid crystal device, and electronic apparatus
CN201010130245.8A CN101900849B (zh) 2009-03-06 2010-03-05 偏振元件及其制造方法、投射型显示装置、液晶装置、电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009054117A JP5402101B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 偏光素子、投射型表示装置、液晶装置、電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010210705A JP2010210705A (ja) 2010-09-24
JP2010210705A5 true JP2010210705A5 (ja) 2012-03-29
JP5402101B2 JP5402101B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42677943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009054117A Active JP5402101B2 (ja) 2009-03-06 2009-03-06 偏光素子、投射型表示装置、液晶装置、電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8488070B2 (ja)
JP (1) JP5402101B2 (ja)
CN (1) CN101900849B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102713697A (zh) * 2009-10-08 2012-10-03 旭硝子株式会社 线栅型偏振片及其制造方法
JP2011141468A (ja) 2010-01-08 2011-07-21 Seiko Epson Corp 偏光素子、偏光素子の製造方法、電子機器
JP5672702B2 (ja) 2010-01-08 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 偏光素子、偏光素子の製造方法、電子機器
JP2012002971A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Seiko Epson Corp 偏光素子及びその製造方法、液晶装置、電子機器
JP5760388B2 (ja) * 2010-11-01 2015-08-12 セイコーエプソン株式会社 偏光素子とその製造方法、プロジェクター、液晶装置、電子機器
US8913320B2 (en) * 2011-05-17 2014-12-16 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with bordered sections
US8873144B2 (en) * 2011-05-17 2014-10-28 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with multiple functionality sections
KR101370135B1 (ko) * 2011-12-05 2014-03-06 주식회사 엘지화학 편광 분리 소자
JP5957877B2 (ja) * 2011-12-26 2016-07-27 旭硝子株式会社 メタマテリアルの製造方法およびメタマテリアル
US8922890B2 (en) * 2012-03-21 2014-12-30 Moxtek, Inc. Polarizer edge rib modification
JP5796522B2 (ja) * 2012-03-23 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 偏光素子、および偏光素子の製造方法
US9348076B2 (en) 2013-10-24 2016-05-24 Moxtek, Inc. Polarizer with variable inter-wire distance
JP6915310B2 (ja) * 2016-03-10 2021-08-04 大日本印刷株式会社 偏光子
WO2017155017A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 大日本印刷株式会社 偏光子
US10444410B2 (en) * 2016-08-16 2019-10-15 Moxtek, Inc. Overcoat wire grid polarizer having conformal coat layer with oxidation barrier and moisture barrier
US10408983B2 (en) 2016-08-16 2019-09-10 Moxtek, Inc. Durable, high performance wire grid polarizer having permeable junction between top protection layer
US10571614B2 (en) 2016-08-16 2020-02-25 Moxek, Inc. Wire grid polarizer heat sink having specified reflective layer, absorptive layer, and heat-dissipation layer
JP2019095554A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 デクセリアルズ株式会社 光学素子及び投射型画像表示装置
CN107894627A (zh) * 2017-12-28 2018-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 线栅偏光片、显示面板及显示装置
JP7327907B2 (ja) * 2018-04-25 2023-08-16 デクセリアルズ株式会社 偏光板及び偏光板の製造方法
JP2020086426A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 デクセリアルズ株式会社 偏光板及びそれを備えた光学機器
CN111198413A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 迪睿合株式会社 偏振光片及具备该偏振光片的光学设备
KR102261988B1 (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 한국과학기술원 광학 필터 및 광학 필터의 제조 방법
CN113270443A (zh) * 2020-02-17 2021-08-17 群创光电股份有限公司 电子装置
JP2022141467A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 デクセリアルズ株式会社 光学機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230102A (ja) * 1984-04-28 1985-11-15 Japan Spectroscopic Co 両方向蒸着の赤外域ワイヤ−格子偏光子とその作製方法
JP3402122B2 (ja) * 1997-05-30 2003-04-28 ウシオ電機株式会社 特定の波長域の光を偏光するフィルタ
JP2001174815A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nitto Denko Corp 液晶表示装置
JP4373793B2 (ja) 2002-02-12 2009-11-25 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト サブミクロンの中空空間を含む成分
JP2005106940A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 反射型偏光子及び画像表示装置
JP2006003447A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sony Corp 偏光分離素子及びその製造方法
JP4935209B2 (ja) * 2005-10-27 2012-05-23 ソニー株式会社 偏光素子及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010210705A5 (ja)
CN110989065B (zh) 偏振器、包括偏振器的显示面板和制造偏振器的方法
US9329316B2 (en) Wire grid polarizer and liquid crystal display panel and liquid crystal display device having the same
KR101259849B1 (ko) 와이어그리드편광자 및 그 제조방법
JP2010008874A5 (ja)
US9703027B2 (en) Wire grid polarizer, liquid crystal display having the same and method of manufacturing the same
CN105676335B (zh) 线栅偏振器、包括其的显示装置及其制造方法
US20080136980A1 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR20130000756A (ko) 와이어 그리드 편광자 및 그 제조방법, 와이어 그리드 편광자를 포함한 액정표시장치
JP2014235959A5 (ja)
WO2015158090A1 (zh) 彩膜基板、显示面板及显示装置
JP2012182430A5 (ja)
KR102032382B1 (ko) 표시장치의 커패시터 제조 방법 및 그에 따라 제조된 커패시터를 구비하는 표시장치
KR20130024041A (ko) 와이어 그리드 편광자 및 그 제조방법, 와이어 그리드 편광자를 포함한 액정표시장치
JP6398164B2 (ja) マイクロレンズアレイ基板の製造方法、マイクロレンズアレイ基板、電気光学装置、および電子機器
KR20160060860A (ko) 와이어 그리드 편광자, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 제조방법
JP2018181668A5 (ja)
CN106024807B (zh) 一种显示面板及其制作方法
JP2012208300A5 (ja)
CN103811532B (zh) 一种显示装置及其制作方法
JP2012098577A5 (ja)
JP2010145609A5 (ja)
JP2010085537A5 (ja)
JP2013104990A5 (ja)
JP2012108168A5 (ja)