JP2010206424A - 半導体装置、入力選択制御方法 - Google Patents

半導体装置、入力選択制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010206424A
JP2010206424A JP2009048594A JP2009048594A JP2010206424A JP 2010206424 A JP2010206424 A JP 2010206424A JP 2009048594 A JP2009048594 A JP 2009048594A JP 2009048594 A JP2009048594 A JP 2009048594A JP 2010206424 A JP2010206424 A JP 2010206424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
input
analog
signal
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009048594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5307581B2 (ja
Inventor
Soichiro Ishifuchi
聡一郎 石渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009048594A priority Critical patent/JP5307581B2/ja
Priority to US12/659,231 priority patent/US7952505B2/en
Publication of JP2010206424A publication Critical patent/JP2010206424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307581B2 publication Critical patent/JP5307581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/05Digital input using the sampling of an analogue quantity at regular intervals of time, input from a/d converter or output to d/a converter

Abstract

【課題】端子数の異なる各パッケージに搭載されても制御プログラムの流用性を維持する半導体装置、入力選択制御方法を提供する。
【解決手段】半導体装置は、複数の入力端子と、アナログ入力パッドと、情報保持部と、チャネル指定部と、チャネル変換部と、AD変換部とを具備する。複数の入力端子は、チャネル番号により識別され、アナログ信号を入力する。アナログ入力パッドは、パッド番号により識別され、入力端子に接続される。情報保持部は、入力端子に関する情報を保持する。チャネル指定部は、入力端子のそれぞれを識別するチャネル番号のうちの1つを指定するチャネル指定信号を生成する。チャネル変換部は、情報に基づいて、チャネル指定信号により示されるチャネル番号をパッド番号に変換する。AD変換部は、指定されたパッド番号に対応するアナログ入力パッドから入力されるアナログ信号をアナログ・デジタル変換する。
【選択図】図2

Description

本発明は、AD変換機能を有する半導体装置、入力選択制御方法に関する。
近年の半導体装置は、CPU(central processing unit)、メモリを搭載し、さらにAD(analog to digital)変換機能を備えることが多い。さらに、その半導体装置は、メモリ容量やAD変換チャネル数、IO(input output)チャネル数、動作速度等によってシリーズ化された製品群を構成することが多い。また、同じような機能であっても、封入されるパッケージが異なることもある。実装の自由度が大きくなる反面、異なるパッケージによって実装できるピン数には制限があるため、機能的な制限を受けることもある。
例えば、AD変換装置における連続スキャン動作は、アナログ入力チャネル番号をカウントアップして入力チャネルを切り替えながら順次AD変換を行っていく。最大のピン数を有するパッケージにおいて接続されるときに最適になるように、アナログ入力パッドが連続的に配置された半導体チップの場合、AD変換のチャネル数を少なくしてピン数の少ないパッケージに搭載されると、アナログ入力パッドが接続されるアナログ入力ピンの配置が最適になるとは限らない。したがって、そのような異なるパッケージに搭載される半導体チップを設計する場合、各パッケージにおいて入力ピン配置が良好な状態になるように考慮しなければならない。検討が不足すると、最悪の場合、連続スキャンは不連続なチャネル番号で行うことになる。その場合、制御を行うソフトウェアにも大きな負担を強いることになる。
このとき、チャネル番号が連続的になるように、入力パッドと入力ピンとをボンディングしようとしても、組み立て不良が発生する可能性が高くなる。これを回避するように、スキャン用のアナログ入力チャネルとして、パッケージのピン位置に接続しやすい位置にあるアナログ入力パッドを選択する手段がある。しかし、搭載するパッケージのアナログ入力ピンの位置関係によって接続可能なアナログ入力チャンネルを連続的に設けることが出来ないこともある。その場合、パッケージに設けられるアナログ入力チャンネルは、離散的なチャンネル番号を選択せざるを得なくなる。有効なアナログ入力チャンネルが離散的なチャンネル番号である場合、スキャン動作によるAD変換を実行するソフトウェアの処理も前述のように複雑になり、また、他のシリーズ品に対してもソフトウェアの流用性が低下する。
また、パッケージへの搭載で必要となるリードフレームを、均等に近い形状の一般的な半導体チップのワイヤーボンディング位置のものではなく、半導体チップの形状やパッド配置に合わせて特殊な形状とすることも出来るが、コストの増大を招くことになる。
特開2005−303575号公報には、停止することなく連続的にAD変換を実行することができるAD変換装置が記載されている。このAD変換装置は、レジスタと、複数のアナログ信号が供給される複数のアナログ入力チャンネルに接続された選択部と、AD変換部とを具備する。レジスタは、複数のアナログ信号の各々がAD変換されるべきか否かを示すチャンネル指定データを保持する。選択部は、レジスタに保持されているチャンネル指定データに基づいて、AD変換されるべきアナログ入力チャンネルを順番に選択する。AD変換部は、選択部により選択されたアナログ入力チャンネル上のアナログ信号のデジタル信号へのAD変換を実行する。これによって、AD変換周期が異なるアナログ信号を適正な変換周期でデジタル信号に変換し、AD変換と結果の処理においてソフトウェアの負荷を軽減することができる。
また、A/D変換装置に関連する技術として、特開平9−297658号公報には、チャネルセレクタと、A/D変換器と、制御手段とを備えたA/D変換装置が開示されている。チャネルセレクタは、複数のアナログ信号入力端子を選択し、A/D変換器は、このチャネルセレクタから選択供給されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。A/D変換装置は、スキャン変換開始トリガ受信時におけるスキャンモードと、単一変換開始トリガ受信時における単一モードとを有しており、制御手段は、スキャンモードと単一モードとのいずれか一方を他方に対して優先的に動作させるようにチャネルセレクタを制御する。
特開2005−303575号公報 特開平9−297658号公報
本発明は、上記問題を解決し、端子数の異なる各パッケージに搭載されても制御プログラムの流用性を維持する半導体装置、入力選択制御方法を提供する。
以下に、[発明を実施するための形態]で使用される番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号・符号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明の観点では、半導体装置は、複数の入力端子と、アナログ入力パッドと、情報保持部(16)と、チャネル指定部(20/23)と、チャネル変換部(24/240)と、AD変換部(60)とを具備する。複数の入力端子は、チャネル番号により識別され、アナログ信号を入力する。アナログ入力パッドは、パッド番号により識別され、入力端子に接続される。情報保持部(16)は、入力端子に関する情報(P)を保持する。チャネル指定部(20/23)は、入力端子(PN0−PN7)のそれぞれを識別するチャネル番号のうちの1つを指定するチャネル指定信号(ADSA)を生成する。チャネル変換部(24/240)は、情報(P)に基づいて、チャネル指定信号(ADSA)により示されるチャネル番号をパッド番号に変換する。AD変換部(60)は、指定されたパッド番号に対応するアナログ入力パッド(PAD)から入力されるアナログ信号をアナログ・デジタル変換する。
本発明の他の観点では、入力選択制御方法は、チャネル番号により識別され、アナログ信号を入力する複数の入力端子と、パッド番号により識別され、入力端子に接続されるアナログ入力パッドと、入力されたアナログ信号をデジタルデータに変換するAD変換部とを備える半導体装置のAD変換されるアナログ信号を選択する入力選択制御方法であり、生成するステップと、パッド番号に変換するステップと、アナログ・デジタル変換するステップとを具備する。生成するステップでは、入力端子(PN0−PN7)のそれぞれを識別するチャネル番号(CH0−CH7)のうちの1つを指定するチャネル指定信号(ADSA)が生成される。パッド番号に変換するステップでは、入力端子に関する情報に基づいて、チャネル指定信号(ADSA)により示されるチャネル番号がパッド番号に変換される。アナログ・デジタル変換するステップでは、指定されたパッド番号に対応するアナログ入力パッドから入力されるアナログ信号がアナログ・デジタル変換される。
本発明によれば、端子数の異なる各パッケージに搭載されても制御プログラムの流用性を維持する半導体装置、入力選択制御方法を提供することができる。また、アナログ入力パッドの配置の自由度が向上する。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るアナログ入力部の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係るチャネル指定カウンタの構成を示す図である。 本発明の実施の形態に係るチャネル変換部の構成を示す図である。 チャネル番号とチャネル指定信号と入力端子選択信号との関係を示す真理値表である。 製品情報信号Pが“0”のときの各信号のタイミングチャートである。 製品情報信号Pが“1”のときの各信号のタイミングチャートである。 入力信号とアナログ入力端子とアナログ入力パッドと結果格納バッファとの対応関係を説明する図である。 チャネル変換部240を有するアナログ入力選択部50の構成を示す図である。
図面を参照して、本発明を実施するための形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の概略構成を示すブロック図である。半導体装置は、AD変換機能を有する半導体チップ10と、外部からアナログ信号を入力するアナログ入力端子PN0〜PN7とを具備する。半導体チップ10が搭載される他のタイプのパッケージは、アナログ入力端子PN0〜PN5を具備する。外部と信号を入出力する端子は、パッケージによって本数や配置位置が定められ、上記以外にも電源端子や入出力端子等多くを備えるが、本発明に直接関連しないので省略する。ここでは、パッケージは、8個のアナログ入力端子PN0〜PN7を有するものと、6個のアナログ入力端子PN0〜PN5を有するものを例示する。アナログ入力端子PN0〜PN7/PN5は、それぞれAD変換機能におけるチャネル番号CH0〜CH7/CH5に割り当てられる。したがって、アナログ入力端子PN0〜PN7/PN5は、チャネル番号によって識別することができる。
半導体チップ10は、CPU11、メモリ12を備えるマイクロコントローラであり、内部バス14を介してアナログ入力部を制御してアナログ信号のデータを取り込む。アナログ入力部は、内部バス14に接続される製品情報レジスタ16、動作モード設定レジスタ18、チャネル指定レジスタ20、結果格納バッファ30を備える。メモリ14には、CPU11が実行するプログラムが格納される。また、メモリ14は、処理すべきデータや処理結果を示すデータを格納してもよい。CPU11は、これらのレジスタ、バッファをアクセスし、アナログ入力部を制御する。
半導体チップ10は、シリーズ化された製品の個別の仕様に関する情報を備える装置情報記憶部(図示せず)を具備する。半導体装置が製造されたときに、半導体装置の製品仕様に関する情報、すなわち、製品を識別するための情報が装置情報記憶部に書き込まれる。この情報は、例えば、製品を示す番号であってもよい。CPU11は、電源投入直後、あるいは、リセット直後のユーザプログラムが実行される前に、半導体チップ10が搭載されるパッケージの情報を装置情報記憶部から製品情報レジスタ16に設定する。これによって、半導体チップ10は、シリーズ化された製品の仕様にカスタマイズされる。なお、図1では、製品1の状態として、アナログ入力端子PN0〜PN7が記載されているが、製品2の場合は、アナログ入力端子PN0〜PN5となる。また、製品情報レジスタ16への情報の設定は、CPU11を経由せずにハードウェアにより直接行われてもよい。
図2は、アナログ入力部の構成を示すブロック図である。アナログ入力部は、前出の製品情報レジスタ16、動作モード設定レジスタ18、チャネル指定レジスタ20、結果格納バッファ30のほか、チャネル指定カウンタ23、チャネル変換部24、アナログ入力選択部50、AD変換部60を備える。
アナログ入力端子PN0〜PN7から入力されたアナログ信号は、ボンディングワイヤにより接続される半導体チップ10上のアナログ入力パッドPAD0〜PAD7を介してアナログ入力選択部50に供給される。アナログ入力選択部50は、チャネル変換部24から供給される入力端子選択信号ADSBに基づいて、入力されるアナログ信号の1つを選択してAD変換部60に供給する。AD変換部60は、アナログ信号をデジタルデータに変換し、変換したデータを結果格納バッファ30に格納する。結果格納バッファ30は、チャネル指定カウンタ23から出力されるチャネル指定信号ADSAに基づいて、AD変換結果データを格納する位置を決定する。CPU11は、メモリ12に格納されたプログラムに基づいて、内部バス14を介して結果格納バッファ30に格納されたデータを取り込み、データ処理する。
製品情報レジスタ16は、半導体チップ10が搭載される製品を識別するための情報を保持する。製品を識別することによって、シリーズ化された製品の個別の仕様を特定でき、アナログ入力端子数等を知ることが出来る。製品情報レジスタ16に保持される情報は、製品情報信号Pによりチャネル指定カウンタ23およびチャネル変換部24に供給される。
動作モード設定レジスタ18は、AD変換動作のモードを設定する情報を保持する。AD変換動作には、連続チャネルの信号をスキャンするようにAD変換する連続スキャン動作モードと、指定したチャネルの信号をAD変換する単チャネル動作モードとがある。動作モード設定レジスタ18に保持される情報は、動作モード信号Sによりチャネル指定カウンタ23に供給される。
チャネル指定レジスタ20は、AD変換の入力チャネルを指定する。チャネル指定レジスタ20に設定されたチャネル番号は、入力チャネル選択信号ADSによりチャネル指定カウンタ23に供給される。ここでは、入力チャネル数は、最大8チャネル(CH0〜CH7)であるため、3ビットで入力チャネルを示すことが出来る。したがって、入力チャネル選択信号ADSは、ADS0、ADS1、ADS2の3本の信号線を有する。
チャネル指定カウンタ23は、動作モード信号Sにより示される動作モードで入力チャネルを指定するチャネル指定信号ADSAを生成する。連続スキャン動作モードの場合は、AD変換を起動するAD変換クロックADCLKに同期して、連続したチャネル番号が生成される。このとき、製品情報信号Pに基づいて、最大チャネル番号を超えると、最小チャネル番号(0)に戻るように制御される。単チャネル動作モードの場合は、チャネル指定レジスタ20に指定されるチャネル番号に基づいて、チャネル指定信号ADSAが生成される。チャネル指定信号ADSAは、チャネル変換部24および結果格納バッファ30に供給される。チャネル指定信号ADSAは、入力チャネル選択信号ADSと同様に、ADSA0、ADSA1、ADSA2の3本の信号線を有する。
チャネル変換部24は、製品情報信号Pに基づいて、アナログ入力パッドPADを選択する入力端子選択信号ADSBを生成する。すなわち、チャネル変換部24は、入力されるチャネル指定信号ADSAにより示されるチャネル番号から、チャネル番号によって識別されるアナログ入力端子に接続されるアナログ入力パッドPADを示す番号に変換して入力端子選択信号ADSBを生成する。製品情報信号Pによって変換が異なり、ここでは8チャネル用と6チャネル用の変換が切り替わる。生成された入力端子選択信号ADSBは、アナログ入力選択部50に供給される。この入力端子選択信号ADSBも同様に、ADSB0、ADSB1、ADSB2の3本の信号線を有する。
アナログ入力選択部50は、アナログ入力パッドPAD0〜PAD7のうちの入力端子選択信号ADSBによって示されるパッドに入力される信号を選択し、AD変換部60に出力する。AD変換部60は、AD変換クロックADCLKに同期して、入力されるアナログ信号をデジタルデータに変換し、結果格納バッファ30に出力する。AD変換が終了すると、AD変換部60は、CPU11に対してAD変換終了通知を出力する。連続スキャン動作の場合には、その製品における最大チャネル番号のAD変換終了時にAD変換終了通知を出力するようにして、CPU11の負荷を削減してもよい。
結果格納バッファ30は、チャネル指定信号ADSAによって示される所定の位置にAD変換部60から出力されるデジタルデータを格納する。連続スキャン動作モードで動作しているときは、チャネル指定信号ADSAが順次切り替わるため、結果格納バッファ30に連続してデジタルデータが格納される。換言すれば、チャネル指定信号ADSAは、結果格納バッファ30のアドレスを示す。結果格納バッファ30に格納されたデータは、CPU11によって処理される。
図2には、8個のアナログ入力端子PN0〜PN7を有するパッケージに半導体チップ10が搭載された場合の半導体装置が、破線で示される部分を含んで示される。また、6個のアナログ入力端子PN0〜PN5を有するパッケージに半導体チップ10が搭載された半導体装置が、破線で示される部分を除いて示される。ここでは、アナログ入力端子PN0〜PN7を有するパッケージに搭載される場合、製品情報レジスタ16には、“0”が格納される。このとき、製品情報信号Pは“0”を示す。アナログ入力端子PN0〜PN5を有するパッケージに搭載される場合、製品情報レジスタ16には“1”が格納される。このとき、製品情報信号は“1”を示す。
図2に示されるように、製品情報信号Pが“0”及び“1”のとき、アナログ信号CH0〜CH3は、アナログ入力端子PN0〜PN3から入力され、アナログ入力パッドPAD0〜PAD3を介してアナログ入力選択部50に入力される。アナログ信号CH4〜CH5は、製品情報信号Pが“0”のときは、アナログ入力パッドPAD4〜PAD5を介してアナログ入力選択部50に入力される。製品情報信号Pが“1”のときは、アナログ信号CH4〜CH5は、アナログ入力パッドPAD6〜PAD7を介してアナログ入力選択部50に入力される。アナログ信号CH6〜CH7は、製品情報信号Pが“0”のときのみ入力される。このように、パッケージやそれらの配置位置に基づいて、製品毎にボンディングが変えられ、アナログ入力端子PN0〜PN7とアナログ入力パッドPAD0〜PAD7との接続関係は異なっている。また、アナログ入力チャネル数も異なる。
図3は、チャネル指定カウンタ23の構成を示すブロック図である。チャネル指定カウンタ23は、Dフリップフロップ210〜212、セレクタ220〜222および225、AND回路231〜233、OR回路215、EX−OR回路217〜218を備える。連続スキャン動作モードの場合、最大チャネル番号が変わるため、チャネル指定カウンタ23は、製品情報信号Pによって動作を変更する。AND回路231〜232、セレクタ225を除く部分は、AD変換クロックADCLKをカウントする通常の同期式カウンタである。AND回路231によってカウント5を検出し、AND回路232によってカウント7を検出する。セレクタ225は、製品情報信号Pに基づいて、カウント5またはカウント7の検出信号を選択し、OR回路215を介してDフリップフロップ210〜212にリセット信号を供給する。
したがって、連続スキャン動作モードの場合、製品情報信号Pによって定まる最大カウント値をカウントすると、Dフリップフロップ210〜212はリセットされ、ゼロからカウントを開始することになる。なお、動作モード信号Sによってセレクタ220〜222が制御される。動作モード信号Sが“1”のとき、連続スキャン動作モードであり、セレクタ220〜222は、Dフリップフロップ210〜212にカウント値に基づいて次のカウント値を与える。動作モード信号Sが“0”のとき、単チャネル動作モードであり、セレクタ220〜222は、チャネル指定レジスタ20から出力される入力チャネル選択信号ADSによって示されるチャネル番号をDフリップフロップ210〜212に与える。その場合、チャネル指定信号ADSAは、入力チャネル選択信号ADSと同じチャネルを示すことになる。
このチャネル指定信号ADSAを製品情報信号Pに基づいて入力端子選択信号ADSBに変換するチャネル変換部24は、例えば、図4に示されるように、セレクタ243、EX−OR回路241、バッファ回路245〜247を備える。上記の接続関係によるチャネル指定信号ADSAと入力端子選択信号ADSBとの変換は、図5に示されるように、製品情報信号Pによって切り替わる真理値表により示される。この真理値表を回路によって実現すると、図4に示される回路となる。チャネル変換部24は、このような論理回路によって実現することができるが、メモリを利用したテーブルによって実現してもよい。特に、変換の論理が複雑な場合には、有効である。
図6Aは、製品情報信号Pが“0”のとき、すなわち、アナログ入力端子PN0〜PN7を有効にした製品の場合の各信号を示すタイミングチャートである。このとき、チャネル指定レジスタ20には、最大チャネル番号7を設定することができ、図6A(a)に示されるように、入力チャネル選択信号ADSは“7”を示す。連続スキャン動作モード(S=1)のとき、チャネル指定カウンタ23は、0〜7をカウントし、図6A(b)に示されるように、チャネル指定信号ADSAは、“0”〜“7”を繰り返し示す。
チャネル変換部24は、このチャネル指定信号ADSAを、図6A(c)に示されるように、“0”〜“7”を繰り返す入力端子選択信号ADSBに変換する。ここでは、P=0のとき、全てのアナログ入力パッドPAD0〜PAD7は、アナログ入力端子PN0〜PN7に接続されるので、チャネル指定信号ADSAで示される番号と、入力端子選択信号ADSBで示される番号とは同じになる。したがって、入力端子選択信号ADSBによって指定されたアナログ入力パッドPAD0〜PAD7を介して、アナログ入力端子PN0〜PN7に入力されるアナログ信号CH0〜CH7が入力される(図6A(d))。入力されたデジタルデータは、それぞれ結果格納バッファ30のチャネル番号に対応する位置に格納される。
図6Bは、製品情報信号Pが“1”のとき、すなわち、アナログ入力端子PN0〜PN5を有効にした製品の場合の各信号を示すタイミングチャートである。このとき、チャネル指定レジスタ20には、最大チャネル番号5を指定することができ、図6B(a)に示されるように、入力チャネル選択信号ADSは“5”を示す。連続スキャン動作モード(S=1)のとき、チャネル指定カウンタ23は、0〜5をカウントし、図6B(b)に示されるように、チャネル指定信号ADSAは、“0”〜“5”を繰り返し示す。
チャネル変換部24は、このチャネル指定信号ADSAを、図6B(c)に示されるように、“0”〜“3”、“6”〜“7”を繰り返す入力端子選択信号ADSBに変換する。ここでは、P=1のとき、アナログ入力パッドPAD4、PAD5はアナログ入力端子に接続されていないため、チャネル指定信号ADSAで示される番号と、入力端子選択信号ADSBで示される番号とは異なる。したがって、入力端子選択信号ADSBによって指定されたアナログ入力パッドPAD0〜PAD3、PAD6〜PAD7を介して、アナログ入力端子PN0〜PN5に入力されるアナログ信号CH0〜CH5が入力される(図6B(d))。入力されたデジタルデータは、それぞれ結果格納バッファ30のチャネル番号に対応する位置に格納される。
したがって、図7(a)に示されるように、製品1では8チャネルのアナログ入力に対してアナログ入力端子PN0〜PN7が対応し、アナログ入力端子PN0〜PN7に接続されるアナログ入力パッドPAD0〜PAD7を介して、アナログ信号が入力される。入力されたアナログ信号はAD変換され、AD変換の結果を示すデジタルデータが結果格納バッファ30にチャネル番号順(CH0〜CH7)に格納される。連続スキャン動作モードのときには、このチャネル番号順に全てのチャネルの信号がスキャンの対象となる。
一方、図7(b)に示されるように、6チャネルのアナログ入力を有する製品2の場合、6チャネルのアナログ入力に対してアナログ入力端子PN0〜PN5が対応し、アナログ入力端子PN0〜PN5に接続されるアナログ入力パッドPAD0〜PAD3、PDA6〜PAD7を介して、アナログ信号が入力される。アナログ入力パッドPAD4、PAD5は、未使用パッドとなる。入力されたアナログ信号はAD変換され、AD変換の結果を示すデジタルデータが結果格納バッファ30にチャネル番号順(CH0〜CH5)に格納される。連続スキャン動作モードのときには、このチャネル番号順に連続した6チャネルの信号がスキャンの対象となる。
上述のように、本発明では、製品情報レジスタ16に設定された情報に基づいて、チャネル選択部24において、パッケージ上のアナログ入力端子PN0〜PN7と、半導体チップ上のアナログ入力パッドPAD0〜PAD7との対応関係が設定される。したがって、製品毎に異なるピン配置となって、アナログ入力パッドPAD0〜PAD7の並びとアナログ入力端子PN0〜PN7の並びとが一致しない場合にも、同じように連続したチャネル番号で連続スキャン動作が可能になる。すなわち、CPU11で実行されるプログラムにおいて、どのアナログ入力パッドがアナログ入力端子に接続されているかを意識する必要はない。
したがって、同じ回路の半導体チップを端子数(ピン数)の異なる複数の製品パッケージに搭載する場合にも、AD変換のスキャン対象アナログ入力チャネルを離散的に指定することがなく、ソフトウェア制御の複雑化、ソフトウェア流用性の低下を防止できる。また、アナログ入力端子および入力パッドの位置の偏りによる各パッケージの組み立て性への阻害要因とならず、半導体チップの設計における入力パッドの配置に対する自由度が増し、配置設計を容易にすることができる。
なお、本実施の形態では、アナログ入力パッド数を8、製品選択によって選択可能なアナログ入力ピン数を8および6とし、入力チャネル選択信号ADS、チャネル指定信号ADSA、入力端子選択信号ADSBは、それぞれ3本の信号線により示して説明したが、アナログ入力パッド数nが増減しても同じように実現できることは自明である。また、ここでは、連続スキャン動作モードを中心に説明したが、AD変換機能は、単一チャネル、任意のタイミングでAD変換を行うことも容易に可能である。さらに、連続スキャン動作は、開始する入力チャネルをCH0に限定するものではなく、各パッケージにおけるアナログ入力ピンに含まれる任意の入力チャネルから、別の任意の入力チャネルまでの範囲で選択が可能となる機能を備えてもよい。また、上述では、異なる入力端子数におけるチャネル変換を説明したが、アナログ入力端子、アナログ入力パッドの位置の入れ替えに対する変換であってもよい。
また、上述では、チャネル指定信号ADSAに対してチャネル変換を行ったが、図8に示されるように、アナログ入力選択部50においてチャネル変換を行ってもよい。ここでは、アナログ入力選択部50は、デコーダ51と、スイッチ58と、セレクタ52〜55を含むチャネル変換部240とを備える。
デコーダ51は、チャネル指定カウンタ23から出力されたチャネル指定信号ADSAに基づいて、チャネル毎にアクティブになって入力チャネルを指定する信号を出力する。チャネル変換部240は、製品情報信号Pに基づいて、チャネル毎に指定する信号を変換してスイッチ58に供給する。スイッチ58は、指定された位置のスイッチを閉成し、アナログ入力パッドPAD0〜PAD7に入力された信号のうちの指定された入力信号をAD変換部60に供給する。
この場合のAD変換の動作を示すタイミングチャートは、図6A、6Bに示され、先に説明されたものと同一であるので、説明を省略する。また、アナログ入力端子PN0〜PN7、アナログ入力パッドPAD0〜PAD7、結果格納バッファ30の格納位置の対応関係も、図7に示されるように、先に説明されたものと同一であるので、説明を省略する。図8に示されるチャネル変換部240は、チャネル指定信号をデコード後に変換し、先に示したチャネル変換部24は、デコード前に変換する点が異なる。これにより、半導体チップの設計段階において、IO部分の回路構成を先行して確定することが可能な場合、AD変化装置の制御回路が複雑にならず、他の半導体チップを開発する際にもこのAD変換装置の制御回路部分の流用性が高まるメリットがある。
本発明の半導体装置は、パッケージ上のアナログ入力ピンの配列に沿って1端子ずつ停止なくアナログ入力ピンを切替えながら連続的にAD変換を実行するスキャン機能を有するAD変換装置を搭載する。ピン数が異なる複数のパッケージに半導体チップを搭載する場合、各パッケージのAD変換装置用のアナログ入力ピン用にボンディングするために、半導体チップ上に配置された各アナログ入力チャネル用のアナログ入力パッドの論理的チャネル番号の割り付けを、半導体集積回路内部の制御により適切な物理的位置に配置されたアナログ入力パッドが選択されるよう変更する。これによって、AD変換装置への制御プログラムに関して高い流用性を維持しつつ、ピン数の異なる各パッケージへの組立性の改善を実現することができる。
10 半導体チップ
11 CPU
12 メモリ
14 バス
16 製品情報レジスタ
18 動作モード設定レジスタ
20 チャネル指定レジスタ
23 チャネル指定カウンタ
24 チャネル変換部
30 結果格納バッファ
50 アナログ入力選択部(MPX)
51 デコーダ
52〜55 セレクタ
58 スイッチ
60 AD変換部
210〜212 Dフリップフロップ
215 OR回路
217、218 EX−OR回路
220〜222、225 セレクタ
231〜233 AND回路
240 チャネル変換部
241 EX−OR回路
243 セレクタ
245〜247 バッファ回路
ADS 入力チャネル選択信号
ADSA チャネル指定信号
ADSB 入力端子選択信号
PAD0〜PAD7 アナログ入力パッド
PN0〜PN7 アナログ入力端子

Claims (12)

  1. チャネル番号により識別され、アナログ信号を入力する複数の入力端子と、
    パッド番号により識別され、前記入力端子に接続されるアナログ入力パッドと、
    前記入力端子に関する情報を保持する情報保持部と、
    前記入力端子のそれぞれを識別するチャネル番号のうちの1つを指定するチャネル指定信号を生成するチャネル指定部と、
    前記情報に基づいて、前記チャネル指定信号により示される前記チャネル番号を前記パッド番号に変換するチャネル変換部と、
    指定された前記パッド番号に対応する前記アナログ入力パッドから入力される前記アナログ信号をアナログ・デジタル変換するAD変換部と
    を具備する半導体装置。
  2. 前記情報は、電源が投入された直後、または、リセットされた直後であって、ユーザプログラムが実行される前に前記情報保持部に設定される
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記アナログ入力パッドに接続され、前記アナログ入力パッドから入力される前記アナログ信号のうちの前記チャネル指定信号に基づいて選択された信号を出力する入力信号選択回路をさらに具備する
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記チャネル指定信号をデコードするデコーダと、
    前記アナログ入力パッドから入力される信号のうちの選択された信号を前記AD変換部に出力するスイッチと
    を含む入力信号選択回路をさらに具備し、
    前記チャネル変換部は前記デコーダの出力を変換して前記スイッチに供給する
    請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  5. 前記チャネル指定部は、
    単一の前記チャネル番号を保持するチャネル指定レジスタと、
    連続する前記チャネル番号を生成するチャネル指定カウンタと
    を備え、
    前記チャネル指定カウンタは前記情報に基づいて最大カウントを変える
    請求項1から請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. さらに、前記AD変換部から出力されるデジタルデータを、前記チャネル指定信号に基づいて、前記チャネル番号に対応する位置に格納する結果格納バッファを具備する
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記結果格納バッファに格納された前記デジタルデータを取り出して処理するCPUをさらに具備する
    請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体装置。
  8. 前記CPUは、前記情報を前記情報保持部に設定する
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. チャネル番号により識別され、アナログ信号を入力する複数の入力端子と、
    パッド番号により識別され、前記入力端子に接続されるアナログ入力パッドと、
    入力された前記アナログ信号をデジタルデータに変換するAD変換部と
    を備える半導体装置のAD変換される前記アナログ信号を選択する入力選択制御方法であって、
    前記入力端子のそれぞれを識別するチャネル番号のうちの1つを指定するチャネル指定信号を生成するステップと、
    前記入力端子に関する情報に基づいて、前記チャネル指定信号により示されるチャネル番号を前記パッド番号に変換するステップと、
    指定された前記パッド番号に対応する前記アナログ入力パッドから入力される前記アナログ信号をアナログ・デジタル変換するステップと
    を具備する入力選択制御方法。
  10. 前記半導体装置に電源が投入された直後、または、前記半導体装置にリセット信号がアクティブになった直後であって、ユーザプログラムが実行される前に、前記情報をレジスタに設定するステップをさらに具備する
    請求項9に記載の入力選択制御方法。
  11. 前記チャネル指定信号に基づいて、前記アナログ入力パッドから入力される前記アナログ信号のうちの1つを選択して前記AD変換部に供給するステップをさらに具備する
    請求項9または請求項10に記載の入力選択制御方法。
  12. 前記チャネル指定信号に基づいて、前記デジタルデータを結果格納バッファの前記チャネル番号に対応する位置に格納するステップをさらに具備する
    請求項9から請求項11のいずれかに記載の入力選択制御方法。
JP2009048594A 2009-03-02 2009-03-02 半導体装置、入力選択制御方法 Active JP5307581B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048594A JP5307581B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 半導体装置、入力選択制御方法
US12/659,231 US7952505B2 (en) 2009-03-02 2010-03-01 Semiconductor device and input selection control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048594A JP5307581B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 半導体装置、入力選択制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010206424A true JP2010206424A (ja) 2010-09-16
JP5307581B2 JP5307581B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42677771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048594A Active JP5307581B2 (ja) 2009-03-02 2009-03-02 半導体装置、入力選択制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7952505B2 (ja)
JP (1) JP5307581B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241571A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 コネクトフリー株式会社 ソフトウェア開発装置およびソフトウェア開発プログラム
KR20210071491A (ko) * 2019-12-06 2021-06-16 현대오트론 주식회사 아날로그 디지털 컨버터의 채널 식별 방법 및 그 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190195A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp マイクロコントローラ
JP2005278107A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Electronics Corp Ad変換装置とad変換方法
JP2005303575A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nec Electronics Corp Ad変換装置とad変換方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08298462A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Nec Corp 半導体装置
US7233176B2 (en) * 2003-12-26 2007-06-19 Stmicroelectronics Pvt. Ltd. CMOS input buffer and a method for supporting multiple I/O standards
JP4524652B2 (ja) * 2005-07-06 2010-08-18 ソニー株式会社 Ad変換装置並びに半導体装置
JP4682750B2 (ja) * 2005-08-22 2011-05-11 ソニー株式会社 Da変換装置
JP4469902B2 (ja) * 2008-03-04 2010-06-02 富士通株式会社 半導体装置及びその制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190195A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp マイクロコントローラ
JP2005278107A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Electronics Corp Ad変換装置とad変換方法
JP2005303575A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nec Electronics Corp Ad変換装置とad変換方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020241571A1 (ja) * 2019-05-31 2020-12-03 コネクトフリー株式会社 ソフトウェア開発装置およびソフトウェア開発プログラム
JP7385240B2 (ja) 2019-05-31 2023-11-22 コネクトフリー株式会社 ソフトウェア開発装置およびソフトウェア開発プログラム
KR20210071491A (ko) * 2019-12-06 2021-06-16 현대오트론 주식회사 아날로그 디지털 컨버터의 채널 식별 방법 및 그 전자 장치
KR102274674B1 (ko) 2019-12-06 2021-07-08 현대오트론 주식회사 아날로그 디지털 컨버터의 채널 식별 방법 및 그 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US7952505B2 (en) 2011-05-31
JP5307581B2 (ja) 2013-10-02
US20100225516A1 (en) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8558582B1 (en) Low latency inter-die trigger serial interface for ADC
JP2007128633A (ja) 半導体記憶装置及びこれを備えた送受信システム
TWI647705B (zh) 可再構成之半導體裝置及其控制方法、用以控制可再構成之半導體裝置之程式、記憶媒體
JP2003218687A5 (ja)
JP5307581B2 (ja) 半導体装置、入力選択制御方法
JP4646285B2 (ja) Ad変換装置とad変換方法
JP4682485B2 (ja) メモリ制御装置及びシリアルメモリ
JP2005228205A (ja) 半導体集積回路
JP2006245063A (ja) 半導体チップおよび半導体チップを搭載する半導体装置
WO2005078933A1 (ja) プログラマブル論理回路
JP2006285386A (ja) 集積回路装置および信号処理装置
JP5325650B2 (ja) 半導体チップ
JP2002093197A (ja) 半導体集積回路のテスト回路
US7814296B2 (en) Arithmetic units responsive to common control signal to generate signals to selectors for selecting instructions from among respective program memories for SIMD / MIMD processing control
JP2005303575A (ja) Ad変換装置とad変換方法
JP2007213185A (ja) データ処理装置
JP3837135B2 (ja) プログラマブル論理回路
JP2009212930A (ja) 入力レベル判定回路
JP5404144B2 (ja) データ処理装置
US7579972B2 (en) Risa controller for an RF integrated circuit (RFIC) having improved execution speed
JP2013090235A (ja) 半導体装置
JP2008287557A (ja) バスシステム及びマイクロコンピュータ
JP3791287B2 (ja) データ変換装置
JP2008257418A (ja) マイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータの動作設定方法
JP2008198154A (ja) バス及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5307581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350