JP2010203430A - エンジンの蒸発燃料処理装置 - Google Patents

エンジンの蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010203430A
JP2010203430A JP2009293971A JP2009293971A JP2010203430A JP 2010203430 A JP2010203430 A JP 2010203430A JP 2009293971 A JP2009293971 A JP 2009293971A JP 2009293971 A JP2009293971 A JP 2009293971A JP 2010203430 A JP2010203430 A JP 2010203430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
pipe
purge gas
gas suction
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009293971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364565B2 (ja
Inventor
Yasushi Inoue
裕史 井上
Hiroyuki Tsuda
裕之 津田
Yu Teruumi
裕 照海
Noriaki Kobayashi
則章 小林
Masashi Izuhara
政司 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2009293971A priority Critical patent/JP5364565B2/ja
Priority to US12/697,427 priority patent/US8307812B2/en
Publication of JP2010203430A publication Critical patent/JP2010203430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364565B2 publication Critical patent/JP5364565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/089Layout of the fuel vapour installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10144Connections of intake ducts to each other or to another device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】アイドル運転を安定化させることができるエンジンの蒸発燃料処理装置を提供する。
【解決手段】燃料タンク5の蒸発燃料9をキャニスタ1の吸着体に吸着させ、エンジン運転中、吸気通路7で発生する吸気負圧で空気入口3からキャニスタ1に空気10を吸入し、この空気10でキャニスタ1の吸着体に吸着させた蒸発燃料9を離脱させ、空気10に蒸発燃料9を混入させたパージガス11をパージガス吸込口8から吸気通路7に吸い込ませるようにし、スロットルボディ12のスロットル吸気通路13にスロットル弁14を設け、スロットルボディ12の吸気上流側に吸気管15を配置し、この吸気管15をスロットル吸気通路13と連通させ、この吸気管15の周壁16にパージガス吸込管17を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管17内にパージガス吸込口8を設けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンの蒸発燃料処理装置に関し、詳しくは、アイドル運転を安定化させることができるエンジンの蒸発燃料処理装置に関する。
従来、キャニスタに蒸発燃料入口と空気入口とパージガス出口とを設け、蒸発燃料入口を燃料タンクの蒸発燃料出口に連通させ、空気入口を大気に連通させ、パージガス出口を吸気通路のパージガス吸込口に連通させ、燃料タンクの蒸発燃料をキャニスタの吸着体に吸着させ、エンジン運転中、吸気通路で発生する吸気負圧で空気入口からキャニスタに空気を吸入し、この空気でキャニスタの吸着体に吸着させた蒸発燃料を離脱させ、空気に蒸発燃料を混入させたパージガスをパージガス吸込口から吸気通路に吸い込ませるようにしたエンジンの蒸発燃料処理装置がある(例えば、特許文献1参照)。
この種のエンジンの蒸発燃料処理装置によれば、燃料タンクの蒸発燃料を吸気通路に吸い込んで、燃焼室で燃焼させ、大気中に蒸発燃料が放出される不具合を防止することができる利点がある。
しかし、この従来技術では、スロットル弁の吸気下流側にパージガス吸込口が配置されているため、問題がある。
特開平7−189831号公報(図1参照)
《問題》 アイドル運転が不安定になりやすい。
スロットル弁の吸気下流側にパージガス吸込口が配置されているため、スロットル弁が全閉になる、或いは全閉近くになるアイドル運転時には、スロットル弁の吸気下流側に発生する大きな吸気負圧でパージガス吸込口から吸気通路に多くのパージガスが吸い込まれ、パージガスによって空燃混合比が大きく変動し、アイドル運転が不安定になりやすい。
本発明の課題は、アイドル運転を安定化させることができるエンジンの蒸発燃料処理装置を提供することにある。
請求項1に係る発明の発明特定事項は、次の通りである。
図1(A)(B)、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、キャニスタ(1)に蒸発燃料入口(2)と空気入口(3)とパージガス出口(4)とを設け、蒸発燃料入口(2)を燃料タンク(5)の蒸発燃料出口(6)に連通させ、空気入口(3)を大気に連通させ、パージガス出口(4)を吸気通路(7)のパージガス吸込口(8)に連通させ、燃料タンク(5)の蒸発燃料(9)をキャニスタ(1)の吸着体に吸着させ、エンジン運転中、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で空気入口(3)からキャニスタ(1)に空気(10)を吸入し、この空気(10)でキャニスタ(1)の吸着体に吸着させた蒸発燃料(9)を離脱させ、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)をパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込ませるようにしたエンジンの蒸発燃料処理装置において、
吸気通路(7)にスロットルボディ(12)を配置し、このスロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にスロットル弁(14)を設け、
スロットルボディ(12)の吸気上流側に吸気管(15)を配置し、この吸気管(15)をスロットル吸気通路(13)と連通させ、この吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
(請求項1に係る発明)
請求項1に係る発明は、次の効果を奏する。
《効果》 アイドル運転を安定化させることができる。
図1(A)(B) 、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、スロットル弁(14)の吸気上流側にパージガス吸込口(8)が配置されているので、スロットル弁(14)が全閉になる、或いは全閉近くになるアイドル運転時、スロットル弁(14)の吸気上流側には、スロットル弁(14)の吸気下流側のような大きな吸気負圧は発生せず、パージガス吸込口(8)から多くのパージガス(11)が吸引されることがなく、パージガス(11)による空燃混合比の変動は小さく、アイドル運転を安定化させることができる。
《効果》 スロットルボディの吸気特性を狂わせることがない。
図1(A)(B) 、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、スロットルボディ(12)の吸気上流側に吸気管(15)を配置し、この吸気管(15)をスロットル吸気通路(13)と連通させ、この吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けたので、スロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にパージガス吸込口(8)を設ける場合とは異なり、スロットルボディ(12)の吸気特性を狂わせることがない。
《効果》 パージガス吸込口のない既存のスロットルボディをそのまま用いることができる。
図1(A)(B) 、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、スロットルボディ(12)の吸気上流側に吸気管(15)を配置し、この吸気管(15)をスロットル吸気通路(13)と連通させ、この吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けたので、パージガス吸込口(8)のない既存のスロットルボディ(12)をそのまま用いることができる。
《効果》 汎用エンジンに好適に用いることができる。
図1(A)(B) 、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けたので、燃料タンク(5)の大きさ等に合わせてパージガス(11)の吸込量を設定する必要がある汎用エンジンでは、口径の異なるパージガス吸込口(8)を備えた複数種のパージガス吸込管(17)を用意しておき、最適のパージガス吸込管(17)を吸気管(15)に取り付けて使用すればよく、この蒸発燃料処理装置は汎用エンジンに好適に用いることができる。
(請求項2に係る発明)
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 アイドル運転を安定化させることができる。
図1(A)(B) 、図4(A)(B)または図6(A)(B)に例示するように、吸気管(15)の周壁(16)にブローバイガス吸込管(18)を取り付け、このブローバイガス吸込管(18)をブリーザ室(19)に連通させたので、スロットル弁(14)が全閉になる、或いは全閉近くになるアイドル運転時、スロットル弁(14)の吸気上流側には、スロットル弁(14)の吸気下流側のような大きな吸気負圧は発生せず、ブローバイガス吸込管(18)から多くのブローバイガス(20)が吸引されることがなく、ブローバイガス(20)による空燃混合比の変動は小さく、アイドル運転を安定化させることができる。
(請求項3に係る発明)
請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 冷間始動の失敗を抑制することができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、スロットル弁(14)の上流側で、スロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にチョーク弁(26)を配置したので、チョーク弁(26)が全閉になる、或いは全閉近くになる冷間始動時、チョーク弁(26)の吸気上流側には、チョーク弁(26)の吸気下流側のような大きな吸気負圧は発生せず、パージガス吸込口(8)から多くのパージガス(11)や空気(10)が吸引されることがなく、パージガス(11)や空気(10)による空燃混合比の変動は小さく、冷間始動の失敗を抑制することができる。
(請求項4に係る発明)
請求項4に係る発明は、請求項2に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 パージガス吸込管の腐食を抑制することができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にパージガス吸込管(17)を下向きにして取り付けたので、ブローバイガス(20)中の水分の凝縮水がパージガス吸込管(17)に進入しても、この凝縮水はパージガス吸込管(17)から自重で流出する。このため、凝縮水に含まれる硫酸成分によるパージガス吸込管(17)の腐食を抑制することができる。
(請求項5に係る発明)
請求項5に係る発明は、請求項4に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 装置の全高を低くすることができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、パージガス吸込管(17)を斜め下向きとしたので、パージガス吸込管(17)を垂直下向きとした場合よりもパージガス吸込管(17)の高さを低くすることができ、装置の全高を低くすることができる。
(請求項6に係る発明)
請求項6に係る発明は、請求項4または請求項5に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 ブローバイガス吸込管の腐食を抑制することができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス出口通路(18a)を下向きにして取り付けたので、ブローバイガス(20)中の水分がブローバイガス吸込管(18)内で凝縮しても、この凝縮水はブローバイガス吸込管(18)内から自重で流出する。このため、凝縮水に含まれる硫酸成分によるブローバイガス吸込管(18)の腐食を抑制することができる。
(請求項7に係る発明)
請求項7に係る発明は、請求項6に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 装置の全高を低くすることができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、ブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス出口通路(18a)を斜め下向きとしたので、ブローバイガス吸込管(18)を垂直下向きとした場合よりもブローバイガス吸込管(18)の高さを低くすることができ、装置の全高を低くすることができる。
(請求項8に係る発明)
請求項8に係る発明は、請求項6または請求項7に係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 ブローバイガス吸込管とパージガス吸込管とを相互に干渉することなく配置することができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)とパージガス吸込管(17)とを左右に振り分けて配置したので、ブローバイガス吸込管(18)とパージガス吸込管(17)とを相互に干渉することなく配置することができる。
(請求項9に係る発明)
請求項9に係る発明は、請求項2、請求項4から請求項8のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 パージガス吸込管の腐食を抑制することができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、パージガス吸込管(17)は、ブローバイガス吸込管(18)の吸気下流側にならない位置に配置したので、ブローバイガス(20)中の水分の凝縮水がパージガス吸込管(17)に進入しにくく、凝縮水に含まれる硫酸成分によるパージガス吸込管(17)の腐食を抑制することができる。
(請求項10に係る発明)
請求項10に係る発明は、請求項1から請求項9のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 吸気管の形状に拘わらず、アイドル運転安定化等に関し、同等の機能を得ることができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、スロットルボディ(12)の吸気入口部(12a)に吸気管(15)の吸気出口部(15c)を接続し、この吸気管(15)の吸気出口部(15c)にパージガス吸込管(17)を取り付けると、異なる形状の吸気管(15)であっても、パージガス吸込管(17)からのパージガス(11)の吸込み量をほぼ同じにできることが分かった。このため、吸気管(15)の形状に拘わらず、アイドル運転安定化等に関し、同等の機能を得ることができる。
(請求項11に係る発明)
請求項11に係る発明は、請求項1から請求項10のいずれかに係る発明の効果に加え、次の効果を奏する。
《効果》 アイドル運転を安定化させることができる。
図1(A) 、図4(A)または図6(A)に例示するように、吸気管(15)の吸気出口部(15c)は内径が変化しない管部分で構成したので、吸気管(15)の吸気出口部(15c)にベンチュリ部を設けた場合に比べ、スロットル弁(14)が全閉になる、或いは全閉近くになるアイドル運転時に、吸気出口部(15c)に大きな吸気負圧は発生せず、パージガス吸込口(8)から多くのパージガス(11)が吸引されることがなく、パージガス(11)による空燃混合比の変動は小さく、アイドル運転を安定化させることができる。
本発明の第1実施形態に係るエンジンの蒸発燃料処理装置を説明する図で、図1(A)は吸気管とその周辺部品の横断平面図、図1(B)は図1(A)のB−B線断面図である。 図1の装置で用いる吸気管を説明する図で、図2(A)は平面図、図2(B)は正面図である。 図1の装置を備えたエンジンを説明する図で、図3(A)は要部平面図、図3(B)は要部側面図である。 本発明の第2実施形態に係るエンジンの蒸発燃料処理装置を説明する図で、図4(A)は吸気管とその周辺部品の横断平面図、図4(B)は図4(A)のB−B線断面図である。 図4の装置で用いる吸気管を説明する図で、図5(A)は平面図、図5(B)は正面図である。 本発明の第3実施形態に係るエンジンの蒸発燃料処理装置を説明する図で、図6(A)は吸気管とその周辺部品の横断平面図、図6(B)は図6(A)のB−B線断面図である。 図6の装置で用いる吸気管を説明する図で、図7(A)は平面図、図7(B)は正面図である。
図1〜図3は本発明の第1実施形態、図4、図5は第2実施形態、図6、図7は第3実施形態に係るエンジンの蒸発燃料処理装置を説明する図であり、この各実施形態では、立形多気筒の汎用ガソリンエンジンの蒸発燃料処理装置について説明する。
まず、第1実施形態について説明する。
図3に示すように、シリンダヘッドの横側に吸気マニホルド(21)を取り付け、この吸気マニホルド(21)の吸気入口(22)にキャブレータ(23)のスロットルボディ(12)がを取り付け、このスロットルボディ(12)に吸気管(15)を取り付けている。このスロットルボディ(12)と吸気管(15)とキャニスタ(1)等により蒸発燃料処理装置が構成されている。
蒸発燃料処理装置の概要は、次の通りである。
図1(A)に示すように、キャニスタ(1)に蒸発燃料入口(2)と空気入口(3)とパージガス出口(4)とを設け、蒸発燃料入口(2)を燃料タンク(5)の蒸発燃料出口(6)に連通させ、空気入口(3)を大気に連通させ、パージガス出口(4)を吸気通路(7)のパージガス吸込口(8)に連通させ、燃料タンク(5)の蒸発燃料(9)をキャニスタ(1)の吸着体に吸着させ、エンジン運転中、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で空気入口(3)からキャニスタ(1)に空気(10)を吸入し、この空気(10)でキャニスタ(1)の吸着体に吸着させた蒸発燃料(9)を離脱させ、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)をパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込ませるようにしている。キャニスタ(1)の吸着体には、活性炭が用いられている。
キャニスタ(1)の蒸発燃料入口(2)と燃料タンク(5)の蒸発燃料出口(6)とは蒸発燃料通路(24)で連通させ、蒸発燃料通路(24)には蒸発燃料弁(25)を設け、この蒸発燃料弁(25)は燃料タンク(5)の内圧が所定値未満の場合には閉弁し、所定値以上になると開弁するようになっている。このため、燃料タンク(5)の周囲温度が高く、蒸発燃料(9)の発生量が多い場合には、燃料タンク(5)の内圧が高まり、蒸発燃料弁(25)が開弁し、燃料タンク(5)で発生した蒸発燃料(9)が蒸発燃料通路(24)を介してキャニスタ(1)に流入して、吸着体に吸着される。そして、燃料タンク(5)の周囲温度が低下し、蒸発燃料の発生量が少なくなると、燃料タンク(5)の内圧が低くなり、蒸発燃料弁(25)は閉弁する。
具体的に説明すると次の通りである。
エンジン運転中、燃料タンク(5)の周囲温度が高く、蒸発燃料(9)の発生量が多い場合には、蒸発燃料弁(25)が開弁し、蒸発燃料(9)がキャニスタ(1)の吸着体に吸着されるとともに、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で空気入口(3)からキャニスタ(1)に空気(10)が吸入され、この空気(10)でキャニスタ(1)の吸着体に吸着された蒸発燃料(9)が離脱され、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)がパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込まれる。
エンジン運転中、エンジン負荷の低下によるエンジンの発熱量の低下、或いは、燃料タンク(5)の周囲の冷却等により、燃料タンク(5)の周囲温度が低くなり、蒸発燃料(9)の発生量が少なくなると、蒸発燃料弁(25)が閉弁し、キャニスタ(1)の吸着体への蒸発燃料(9)の吸着は停止され、キャニスタ(1)の吸着体に吸着された蒸発燃料(9)は空気入口(3)から吸入した空気(10)で離脱され、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)がパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込まれる。
夏場にはエンジン停止中でも燃料タンク(5)の周囲温度が高く、蒸発燃料(9)の発生量が多いため、蒸発燃料弁(25)が開弁し、蒸発燃料(9)がキャニスタ(1)の吸着体に吸着される。そして、エンジン運転中、燃料タンク(5)の周囲の冷却等により、燃料タンク(5)の周囲温度が低くなり、蒸発燃料(9)の発生量が少なくなると、蒸発燃料弁(25)が閉弁し、キャニスタ(1)の吸着体への蒸発燃料(9)の吸着は停止され、空気入口(3)からキャニスタ(1)に吸入された空気(10)でキャニスタ(1)の吸着体に吸着された蒸発燃料(9)が離脱され、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)がパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込まれる。
蒸発燃料処理装置の工夫は、次の通りである。
図1(A)に示すように、吸気通路(7)にスロットルボディ(12)を配置し、このスロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にスロットル弁(14)を設けている。
図1(A)(B)に示すように、スロットルボディ(12)の吸気上流側に吸気管(15)を配置し、この吸気管(15)をスロットル吸気通路(13)と連通させ、この吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けている。
図1(A)に示すように、パージガス吸込管(17)の先端外周面にオネジ部(27)を設け、図1(B)に示すように、このオネジ部(27)を吸気管(15)の周面のメネジ孔(28)にネジ嵌合させている。パージガス吸込管(17)の基端部にはキャニスタ連通パイプ(33)の先端部を嵌合させ、パージガス吸込管(17)の基端部はキャニスタ(1)のパージガス出口(4)に接続させ、パージガス吸込管(17)のパージガス吸込口(8)をキャニスタ連通パイプ(33)を介してキャニスタ(1)のパージガス出口(4)に連通させている。
図2(A)(B)に示すように、吸気管(15)はエルボ管であり、基端側の水平管部分(15a)と先端側の垂直管部分(15e)とを備え、基端部にはフランジ(35)を設け、図1(A)に示すように、フランジ(35)でスロットルボディ(12)に組み付け、吸気管(15)の先端部にはエアクリーナ連通パイプ(29)の先端部を嵌合させ、エアクリーナ連通パイプ(29)の基端部はエアクリーナ(30)に接続し、吸気管(15)の内部通路を下流のスロットル吸気通路(13)に連通させるとともに、上流のエアクリーナ連通パイプ(29)を介してエアクリーナ(30)に連通させている。
図1(A)に示すように、エンジン運転中、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で、ブリーザ室(19)から吸気管(15)にブローバイガス(20)を吸い込ませるに当たり、吸気管(15)の周壁(16)にブローバイガス吸込管(18)を取り付け、このブローバイガス吸込管(18)をブリーザ室(19)に連通させている。
図1(B)に示すように、ブローバイガス吸込管(18)の基端側のブローバイガス出口通路(18a)は、吸気管(15)の周壁の取付孔(36)に嵌入し、先端側のブローバイガス入口通路(18b)にはブリーザ室連通パイプ(34)の先端部を外嵌させ、ブリーザ室連通パイプ(34)の基端部はブリーザ室(19)に接続し、ブローバイガス吸込管(18)をブリーザ室連通パイプ(34)を介してブリーザ室(19)と連通させている。
ブリーザ室(19)はクランクケース(図外)と連通させ、シリンダ(図外)から漏れたブローバイガス(20)が流入する。
図1(A)に示すように、スロットル弁(14)の上流側で、スロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にチョーク弁(26)を設けている。チョーク弁(26)とスロットル弁(14)との間にはベンチュリ(31)が設けられ、このベンチュリ(31)でメインノズル(32)の燃料出口を開口させている。
この蒸発燃料処理装置では、チョーク弁(26)の上流にパージガス吸込口(8)とブローバイガス吸込管(18)とを配置しているので、チョーク弁(26)が全閉になる、或いは全閉近くになる冷間始動時、チョーク弁(26)の吸気上流側には、チョーク弁(26)の吸気下流側のような大きな吸気負圧は発生せず、パージガス吸込口(8)やブローバイガス吸込管(18)から多くのパージガス(11)や空気(10)やブローバイガス(20)が吸引されることがなく、パージガス(11)や空気(10)やブローバイガス(20)による空燃混合比の変動は小さく、冷間始動の失敗を抑制することができる。
他の工夫は、次の通りである。
図1(A)に示すように、吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にパージガス吸込管(17)を斜め下向きにして取り付けている。
吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス出口通路(18a)を斜め下向きにして取り付けている。ブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス入口通路(18b)は垂直下向きになっている。
吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)とパージガス吸込管(17)とを左右に振り分けて配置している。
吸気管(15)の水平管部分(15a)を真上から見て、その幅方向を左右横方向として、パージガス吸込管(17)は、ブローバイガス吸込管(18)の真横の位置に配置している。パージガス吸込管(17)は、ブローバイガス吸込管(18)の吸気上流側に配置してもよい。
すなわち、パージガス吸込管(17)は、ブローバイガス吸込管(18)の吸気下流側にならない位置に配置する。
スロットルボディ(12)の吸気入口部(12a)に吸気管(15)の吸気出口部(15c)を接続し、この吸気管(15)の吸気出口部(15c)にパージガス吸込管(17)とブローバイガス吸込管(18)とを取り付けている。このようにすると、異なる形状の吸気管(15)であっても、パージガス吸込管(17)からのパージガス(11)の吸込み量と、ブローバイガス吸込管(18)からのブローバイガス(20)の吸い込み量をほぼ同じにできることが分かった。このため、吸気管(15)の形状に拘わらず、アイドル運転安定化等に関し、同等の機能を得ることができる。
吸気管(15)の吸気出口部(15c)は内径が変化しない管部分で構成している。
図4(A)(B)、図5(A)(B)に示す第2実施形態では、吸気管(15)は真っ直ぐな直管で、水平管部分(15a)の基端部にフランジ(35)を備えている。
図6(A)(B)、図7(A)(B)に示す第3実施形態では、吸気管(15)は横曲がりのベント管で、前後方向に真っ直ぐに延びる水平管部分(15a)と横曲がり管部分(15f)とを備え、水平管部分(15a)の基端部にフランジ(35)を備えている。
第2実施形態と第3実施形態のいずれの場合にも、ブローバイガス吸込管(18)は真っ直ぐな直管で、基端側のブローバイガス出口通路(18a)の外周にオネジ部を設け、これを取付孔(36)のメネジ部にネジ嵌合させ、先端側のブローバイガス入口通路(18b)は基端側のブローバイガス出口通路(18a)と同様に斜め下向きとなっている。
他の構成と機能は第1実施形態と同じであり、図4(A)(B)〜図7(A)(B)中、第1実施形態と同一の要素には、図1(A)(B)、図2(A)(B)と同一の符号を付しておく。
(1) キャニスタ
(2) 蒸発燃料入口
(3) 空気入口
(4) パージガス出口
(5) 燃料タンク
(6) 蒸発燃料出口
(7) 吸気通路
(8) パージガス吸込口
(9) 蒸発燃料
(10) 空気
(11) パージガス
(12) スロットルボディ
(12a) 吸気入口部
(13) スロットル吸気通路
(14) スロットル弁
(15) 吸気管
(15a) 水平管部分
(15b) 上周壁
(15c) 吸気出口部
(15d) 内部通路
(16) 周壁
(17) パージガス吸込管
(18) ブローバイガス吸込管
(18a) ブローバイガス出口通路
(19) ブリーザ室
(20) ブローバイガス
(26) チョーク弁

Claims (11)

  1. キャニスタ(1)に蒸発燃料入口(2)と空気入口(3)とパージガス出口(4)とを設け、蒸発燃料入口(2)を燃料タンク(5)の蒸発燃料出口(6)に連通させ、空気入口(3)を大気に連通させ、パージガス出口(4)を吸気通路(7)のパージガス吸込口(8)に連通させ、燃料タンク(5)の蒸発燃料(9)をキャニスタ(1)の吸着体に吸着させ、エンジン運転中、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で空気入口(3)からキャニスタ(1)に空気(10)を吸入し、この空気(10)でキャニスタ(1) の吸着体に吸着させた蒸発燃料(9)を離脱させ、空気(10)に蒸発燃料(9)を混入させたパージガス(11)をパージガス吸込口(8)から吸気通路(7)に吸い込ませるようにしたエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    吸気通路(7)にスロットルボディ(12)を配置し、このスロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にスロットル弁(14)を設け、
    スロットルボディ(12)の吸気上流側に吸気管(15)を配置し、この吸気管(15)をスロットル吸気通路(13)と連通させ、この吸気管(15)の周壁(16)にパージガス吸込管(17)を取り外し自在に取り付け、このパージガス吸込管(17)内にパージガス吸込口(8)を設けた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  2. 請求項1に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    エンジン運転中、吸気通路(7)で発生する吸気負圧で、ブリーザ室(19)から吸気管(15)にブローバイガス(20)を吸い込ませるに当たり、
    吸気管(15)の周壁(16)にブローバイガス吸込管(18)を取り付け、このブローバイガス吸込管(18)をブリーザ室(19)に連通させた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  3. 請求項1または請求項2のいずれかに記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    スロットル弁(14)の上流側で、スロットルボディ(12)のスロットル吸気通路(13)にチョーク弁(26)を配置した、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  4. 請求項2に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にパージガス吸込管(17)を下向きにして取り付けた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  5. 請求項4に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    パージガス吸込管(17)を斜め下向きとした、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  6. 請求項4または請求項5に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス出口通路(18a)を下向きにして取り付けた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  7. 請求項6に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    ブローバイガス吸込管(18)のブローバイガス出口通路(18a)を斜め下向きとした、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    吸気管(15)の水平管部分(15a)の上周壁(15b)にブローバイガス吸込管(18)とパージガス吸込管(17)とを左右に振り分けて配置した、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  9. 請求項2、請求項4から請求項8のいずれかに記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    パージガス吸込管(17)は、ブローバイガス吸込管(18)の吸気下流側にならない位置に配置した、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    スロットルボディ(12)の吸気入口部(12a)に吸気管(15)の吸気出口部(15c)を接続し、この吸気管(15)の吸気出口部(15c)にパージガス吸込管(17)を取り付けた、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
  11. 請求項10に記載したエンジンの蒸発燃料処理装置において、
    吸気管(15)の吸気出口部(15c)は内径が変化しない管部分で構成した、ことを特徴とするエンジンの蒸発燃料処理装置。
JP2009293971A 2009-02-09 2009-12-25 エンジンの蒸発燃料処理装置 Active JP5364565B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009293971A JP5364565B2 (ja) 2009-02-09 2009-12-25 エンジンの蒸発燃料処理装置
US12/697,427 US8307812B2 (en) 2009-02-09 2010-02-01 Vaporized-fuel processing device for an engine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027362 2009-02-09
JP2009027362 2009-02-09
JP2009293971A JP5364565B2 (ja) 2009-02-09 2009-12-25 エンジンの蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010203430A true JP2010203430A (ja) 2010-09-16
JP5364565B2 JP5364565B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42539327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009293971A Active JP5364565B2 (ja) 2009-02-09 2009-12-25 エンジンの蒸発燃料処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8307812B2 (ja)
JP (1) JP5364565B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052302A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社クボタ エンジン

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012028639A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Mann+Hummel Gmbh Air intake manifold for internal combustion engine
US9127605B2 (en) * 2012-03-21 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Vapor recovery system purge valve and method
US9050885B1 (en) * 2013-12-09 2015-06-09 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing bleed emissions in plug-in hybrid electric vehicles
JP6263110B2 (ja) * 2014-09-29 2018-01-17 株式会社クボタ 火花点火式エンジン
KR101700527B1 (ko) 2015-09-18 2017-01-26 주식회사 현대케피코 통합형 유로구조를 가지는 차량용 흡기 매니폴드

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749551U (ja) * 1980-09-05 1982-03-19
JPH04171219A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPH10252440A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Yamaha Motor Co Ltd 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
JP2000002109A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nissan Motor Co Ltd ブローバイホースの接続構造
JP2000314352A (ja) * 1992-10-09 2000-11-14 Suzuki Motor Corp 船外機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218345Y2 (ja) * 1973-04-06 1977-04-25
JP3044995B2 (ja) 1993-12-27 2000-05-22 日産自動車株式会社 燃料蒸発ガス抑止装置の診断装置
JP3095665B2 (ja) 1995-10-16 2000-10-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の蒸発燃料制御装置
US5992397A (en) * 1997-06-30 1999-11-30 Hideaki; Watase Combustion enhancing apparatus and method
JP2001065412A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Sanshin Ind Co Ltd エンジン
US7543573B2 (en) * 2007-05-31 2009-06-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel recovery system for internal combustion engines
JP2009221918A (ja) 2008-03-14 2009-10-01 Kubota Corp エンジン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749551U (ja) * 1980-09-05 1982-03-19
JPH04171219A (ja) * 1990-11-05 1992-06-18 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JP2000314352A (ja) * 1992-10-09 2000-11-14 Suzuki Motor Corp 船外機
JPH10252440A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Yamaha Motor Co Ltd 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
JP2000002109A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Nissan Motor Co Ltd ブローバイホースの接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052302A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社クボタ エンジン
US9328673B2 (en) 2013-09-09 2016-05-03 Kubota Corporation Engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20100199954A1 (en) 2010-08-12
US8307812B2 (en) 2012-11-13
JP5364565B2 (ja) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364565B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
US9874137B2 (en) System and method for canister purging
JP4123287B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料吸着機構
JPS586059B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出防止装置
JPS5818547A (ja) 蒸発ガソリン燃焼装置
US7261091B2 (en) Control of induction system hydrocarbon emissions
JP2007270660A (ja) 気化燃料吸着装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JP2005036756A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS6037309B2 (ja) タ−ボ過給機付燃料噴射式内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2004011545A (ja) 内燃機関用吸気装置
JPH07189817A (ja) エンジンのキャニスターパージシステム
JPS614856A (ja) 多連式気化器の蒸発燃料処理装置
JPS636405Y2 (ja)
JP2019011738A (ja) キャニスタ付エンジン
JPH0311405Y2 (ja)
JPS595177Y2 (ja) 自動車用の蒸発燃料吸着装置
JPS5817344B2 (ja) キヤブレタ
JPS6321715Y2 (ja)
JPS5823970Y2 (ja) 気化器の蒸発燃料捕集装置
JP5780220B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS5852358Y2 (ja) 気化器におけるキヤニスタパ−ジ装置
JP2013174142A (ja) 蒸発燃料用エジェクタ
JP2014101873A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPS5912862B2 (ja) 内燃機関の気化器フロ−ト室換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150