JP3095665B2 - 内燃機関の蒸発燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料制御装置

Info

Publication number
JP3095665B2
JP3095665B2 JP07266830A JP26683095A JP3095665B2 JP 3095665 B2 JP3095665 B2 JP 3095665B2 JP 07266830 A JP07266830 A JP 07266830A JP 26683095 A JP26683095 A JP 26683095A JP 3095665 B2 JP3095665 B2 JP 3095665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge
fuel
throttle
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07266830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112355A (ja
Inventor
潤 山田
賢治 金原
博志 岡野
一彦 野呂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP07266830A priority Critical patent/JP3095665B2/ja
Application filed by Nippon Soken Inc, Toyota Motor Corp filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to KR1019970702993A priority patent/KR100299836B1/ko
Priority to EP96935346A priority patent/EP0791743B1/en
Priority to PCT/JP1996/003002 priority patent/WO1997014883A1/ja
Priority to US08/836,256 priority patent/US6182641B1/en
Priority to CA002204749A priority patent/CA2204749C/en
Priority to DE69615527T priority patent/DE69615527T2/de
Publication of JPH09112355A publication Critical patent/JPH09112355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095665B2 publication Critical patent/JP3095665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0045Estimating, calculating or determining the purging rate, amount, flow or concentration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/104Shaping of the flow path in the vicinity of the flap, e.g. having inserts in the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10222Exhaust gas recirculation [EGR]; Positive crankcase ventilation [PCV]; Additional air admission, lubricant or fuel vapour admission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10255Arrangements of valves; Multi-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0042Controlling the combustible mixture as a function of the canister purging, e.g. control of injected fuel to compensate for deviation of air fuel ratio when purging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の蒸発燃料
制御装置に係り、特に、機関の空燃比の気筒間差の拡大
を抑制するようにした内燃機関の蒸発燃料制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の内燃機関の蒸発燃料制御装置は、
例えば特開平6−213084号公報に記載されている
ように、蒸発燃料制御装置における燃料タンク内の上部
空間にはチャージ通路が接続されており、該チャージ通
路はキャニスタを介してパージ(放出)ポートに接続さ
れ、該パージポートは機関における吸気通路のスロット
ルバルブよりも下流側のスロットルボアの壁面に形成さ
れた開口部と連通している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図19
に示されるように、スロットルバルブ100の半開時、
該スロットルバルブ100の下流のスロットルボア10
1壁面には、スロットルバルブ100上流から下流に向
かう流れ(順流)と、その逆向きの逆流が発生してお
り、そして図20に示されるように、順流はサージタン
ク102内で、#1気筒に向かい、逆流は#4気筒に向
かう。そのため、パージポートの開口部が順流領域にあ
ると、大量の蒸発燃料ベーパは#1気筒に流入し、逆に
上記開口部が逆流領域にあると大量の蒸発燃料ベーパは
#4気筒に流入してしまう。その結果、#1気筒と#4
気筒との間に機関の空燃比(A/F)の気筒間差が発生
するという問題を惹起する。また、将来、エバポエミッ
ションの強化に伴ない、大量の蒸発燃料ベーパをパージ
(放出)する必要が生じた場合は、機関の空燃比の気筒
間差が拡大し、失火によるドライバビリティの悪化や排
気エミッションの悪化を招来するという問題を有する。
尚、図中、103はスロットルバルブ軸、105はスロ
ットルボデーを示す。
【0004】図21は、スロットル角度が14度の場
合、スロットルバルブ100後方20mmの位置の横断面
での吸気の流れの領域を示したものである。図中、Aの
位置に吸気流の順流と逆流の境界が存在し、該Aの位置
にパージポート位置を設定すると、機関の空燃比の気筒
間差を減少させることができるが、一方、上記パージポ
ート位置がスロットルバルブ100の軸103近傍にき
てしまい機械加工が困難となってしまうという問題を有
する。
【0005】本発明は、従来技術の有する叙上の問題点
に鑑みて創出されたものであり、その目的とするところ
は、比較的加工が容易で且つ空燃比の気筒間差の拡大を
抑制することができるパージポートを備えた内燃機関の
蒸発燃料制御装置を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するための手段として、燃料タンクの蒸発燃料を吸着
する吸着剤が充填されたキャニスタと、スロットルボデ
ー内のスロットルバルブ下流側に設けられたパージポー
トと、パージポートと前記キャニスタ間を結ぶパージ通
路の途中に設けられるパージ量制御手段と、燃料供給手
段と、パージ量に応じて燃料を制御するパージ補正制御
手段とを備える内燃機関の蒸発燃料制御装置において、
前記パージポートの蒸発燃料ベーパ出口をスロットルボ
アの壁面から突出させることにより、前記パージポート
の蒸発燃料ベーパ出口が、前記スロットルバルブの半開
時に前記スロットルバルブ下流に生じる順方向の吸気
流と逆方向へ戻る吸気流の境界位置にあるように、前
記パージポートが前記スロットルボデーに設置されてい
ることを特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置を提供
する。
【0007】また、本発明は、上記課題を解決するため
の他の手段として、燃料タンクの蒸発燃料を吸着する吸
着剤が充填されたキャニスタと、スロットルボデー内の
スロットルバルブ下流側に設けられたパージポートと、
パージポートと前記キャニスタ間を結ぶパージ通路の途
中に設けられるパージ量制御手段と、燃料供給手段と、
パージ量に応じて燃料を制御するパージ補正制御手段と
を備える内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記パ
ージポートの蒸発燃料ベーパ出口から噴出する蒸発燃料
ベーパの到達位置が、前記スロットルバルブの半開時に
前記スロットルバルブの下流に生じる順方向の吸気流と
逆方向へ戻る吸気流との境界位置になるように、前記パ
ージポートの蒸発燃料ベーパ出口の出口径を絞ったこと
を特徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置をも提供す
る。
【0008】前者の場合、上記パージポートを構成する
パージチューブは、スロットルボデー内であってスロッ
トルバルブ軸とサージタンクに接続するスロットルボデ
ー端面との間に位置し、且つパージチューブのスロット
ルボア壁面からの突出量は、スロットルボア径の2%か
ら20%の範囲内になっている。
【0009】そして、上記パージチューブの先端は斜め
に切断されており、該パージチューブの傾斜端面開口は
サージタンク側に対面しており、また、上記パージチュ
ーブの先端は封鎖され、該パージチューブの先端近傍の
サージタンク側には周方向に形成された蒸発燃料のベー
パ噴出用スリットを有してもよい。しかし、上記夫々の
パージチューブは上記スロットルボデーに対し回動不能
に配置されることが必要である。
【0010】上記パージチューブはスロットルボア中央
から左側又は右側に偏倚して配置してもよく、また、上
記パージチューブは端面開口がサージタンク側に対面す
るように上記スロットルボデーに対し傾斜させることも
できる。
【0011】次に、本発明の作用について述べることと
する。まず前者の場合、パージポートの蒸発燃料ベーパ
出口から蒸発燃料ベーパがスロットルボア内に噴出する
と、該パージポートはスロットルボアの壁面から突出し
て、その出口が、スロットルバルブの半開時にスロット
ルバルブ後方に生じる順方向の吸気流と逆方向へ戻る
吸気流の境界位置にあるように設置されているので、上
記蒸発燃料ベーパは上記スロットルボア内を拡散しつつ
上記境界位置において順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸
気流の両方に拡散しながらサージタンク内に流入する。
その結果、各気筒への蒸発燃料ベーパの流入割合は均等
になり、空燃比(A/F)の気筒間差の拡大を抑制する
ことができる。また、後者の場合は、パージポートの蒸
発燃料ベーパ出口を絞る出口径を変更することにより、
該出口から噴出する蒸発燃料ベーパの到達位置を変化さ
せて、その到達位置が、スロットルバルブの半開時にス
ロットルバルブの下流に生じる順方向の吸気流と逆方向
へ戻る吸気流との境界位置と一致するように出口径を設
定するので、蒸発燃料ベーパが境界位置へ到達した後は
前者の場合と同様な作用を奏する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1から図
7に基づいて説明する。図1は、本発明の内燃機関(以
下、エンジンと称する)の蒸発燃料制御装置の概略的構
成を示したものであり、1はエンジン本体、2は該エン
ジン本体1に吸気を供給するための吸気マニホルド、3
はスロットルボデーであり、該スロットルボデー3には
エンジン本体に供給される吸入空気量を制御するための
スロットルバルブ5が設けられている。又、6は燃料を
貯蔵する燃料タンクであって、該タンクより機関運転
中、或は停止時、蒸発する燃料の蒸気(ベーパ)はベー
パ通路7を通ってキャニスタ8に導かれ、キャニスタ8
内の活性炭(吸着剤)に吸着され一時的にベーパが蓄え
られることになる。キャニスタ8はパージ通路10を介
してスロットル弁5下流のスロットルボデー3に連通接
続されており、エンジン本体1の所定の運転領域(例え
ば、中・高負荷、中・高回転時でかつ冷却水温が80℃
以上のフィードバック制御中)においてキャニスタ8に
設けられた大気ポート8aからキャニスタ内部へと導入
された大気を吸気負圧によってスロットルボデー3に吸
い込ませ、この大気の流れによって活性炭に吸着されて
いたベーパを離脱させ、スロットルボデー3に吸い込ま
せるパージを行うようにしている。尚、本願明細書にお
いては、このパージを実行する運転領域をパージ領域と
呼ぶことにする。又、このパージ通路10には通路面積
をリニアに変えることができる電磁弁11が途中に設け
られており、制御回路(ECU)12によってデューテ
ィ制御されるようになっている。また、パージ通路10
の出口部は、スロットルボデー3に穿設された開口部に
圧入され該スロットルボデー3内に突出したパージチュ
ーブ13に接続されており、パージポートを構成してい
る。上記制御回路(ECU)12には現在のエンジン運
転状態を表す各種の信号、即ち例えば水温センサ(図示
せず)からはエンジン本体1を流れる冷却水温信号、ま
た排気通路(図示せず)に装着されたO2 センサ(図示
せず)からは空燃比信号、エアフロメータ(図示せず)
からは吸入空気量の信号、ディストリビュータ(図示せ
ず)に設けられたクランク角センサ(図示せず)からは
エンジン回転数を表す信号などがそれぞれ入力される。
そして制御回路(ECU)12はこれら各種センサによ
って得られた運転条件に応じて適切な燃料噴射時間
(量)TAUを演算し、吸気マニホルド2に装着された
インジェクタを駆動し、TAU分だけ燃料を噴射するよ
うになっている。
【0013】次に、本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装
置におけるパージチューブをさらに詳細に説明すること
とする。図2は、本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置
に適用されるパージチューブの第1実施例を詳細に示し
た断面図であり、図3は図2のA−A線に沿って切断し
た断面図である。図2において、スロットルボデー3の
吸気マニホルド2に接続される端面15とスロットルバ
ルブ軸16との間のスロットルボデー肉厚部17には、
段部付き開口部18が穿設されている。該開口部18に
は大径部20を有しパージポートの一部を構成するパー
ジチューブ13がスロットルボアの壁面21からスロッ
トルボア径に対し寸法aだけ突出して圧入されている。
スロットルボデー3内への突出量である該寸法aはスロ
ットルボア径に対し2%から20%あればよく、特にパ
ージチューブ内径がφ6mmの場合略5%が好適である。
この寸法aの範囲内であると、パージチューブ13の先
端開口から噴出した蒸発燃料のベーパは拡散しながら流
れの境界位置において、順方向の吸気流と逆方向へ戻る
吸気流の両方に拡散しながらサージタンクに流入するこ
とができる。上記パージチューブ13の大径部20の端
部は開口部18の段部に着座しており、開口部18にパ
ージチューブ13を圧入することにより一定の突出量の
寸法aを確保しつつ製造することができる。一方、大径
部20端部からのパージチューブ13の長さを変えるこ
とにより突出量の寸法aを調節することができる。
【0014】次に上記制御回路(ECU)12の作動を
図4に示すフローチャートを参照して説明する。尚、こ
のプログラムは例えば1MS(マイクロセカンド)毎に回
るルーチンとすることができる。まずステップS1では
本ルーチンが1回実行される毎にカウントアップされる
タイマカウンタTをインクリメントし、続くステップS
2では今回が上述した電磁弁11のデューティ周期にあ
たるか否かが判定される。即ち、仮に電磁弁11のデュ
ーティ周期を100MSとした場合、ここではT≧100
であるか否かが判定される。そして現在、デューティ周
期にあたると判定された場合(Yes)、ステップS3
に進み、エンジンの運転条件が前述したパージチューブ
条件にある時、カウントアップされるパージ実行カウン
タPGCが1以上あるか否か、即ち前回までにパージ条
件が既に成立していたか否かが判定され、Noの場合、
ステップS16に進み、検出された運転条件より今回パ
ージ条件が成立しているか否かが判定されることにな
る。従って、ステップS16でパージ条件が成立してい
ると判定された場合(Yes)、続くステップS17で
は先のパージ実行カウンタPGCを初めて1とし、ステ
ップS18に進み、パージを開始するにあたってそのパ
ージ制御に必要な種々の特性を初期化する(例えば、デ
ューティ比;0)。尚、ステップS16でパージ条件不
成立と判定された場合(No)、ルーチンはステップS
23に進み、電磁弁11への駆動信号をオフとしてパー
ジ通路10を閉じる。ところで先のステップS3でパー
ジ実行カウンタPGCが1以上であって、既にパージ条
件が成立していると判定されたならば(Yes)、ルー
チンはステップS4に進み、更にカウンタPGCをカウ
ントアップする処理を実行する。そして続くステップS
5では、パージ条件を満たす現在の運転状態が、フィユ
ェールカット(F/C)復帰後のフィードバック(F/
B)制御が安定した状態にあるか否かを、パージ条件成
立後の時間経過で判定し、例えばPGC≧6(本例では
カウンタPGCは100MS毎にインクリメントされるた
めPGC=6は0.6sec に相当)であるか否かを判定
する。従ってステップS5でNo、即ち、未だフィード
バック制御が安定していないと判定されたならば、ステ
ップS22に進み、パージ率(パージ量/吸入空気量)
を0に初期化して、前述したステップS23に進む。一
方、ステップS5でYes、即ちフィードバック制御が
安定している状態にあると判定されたならば、ルーチン
はステップS6以下に進み、今後は後述する燃料噴射演
算ルーチンのために必要なパージベーパ濃度をパージ実
行中において所定時間毎(例えば15sec 毎)に算出す
る処理をする。即ち、ステップS6ではパージ開始後1
5秒経過に相当するカウンタPGC≧156であるか否
かが判定され、Yesの場合、ステップS7ではパージ
ベーパ濃度の算出をし、続くステップS8で次のパージ
ベーパ濃度算出のためにカウンタPGCを6にセットし
直し、更にステップS9では後述する燃料噴射演算ルー
チンで使用されるパージ学習フラグPGFを立てる処理
(PGF=1)と、パージ学習回数カウンタFPGAC
をカウントアップする処理(初期値は0)を実行してス
テップS10に進むことになる。ところでステップS6
においてNoの場合、例えば一例としてカウンタPGC
=6となり、いよいよパージ実行開始となる場合、ルー
チンは当然ながらステップS7,8,9をスキップし
て、ステップS10以下へと進むことになる。ステップ
S10では、空のキャニスタを使用し電磁弁11を全開
状態にして予め実験的に求められる電磁弁11全開時の
最大パージ量とエンジン回転当たりの吸入空気量Q/N
(又は吸気管負圧PM)との関係を示すマップを用い、
エアフロメータ(図示せず)及びクランク角センサ(図
示せず)より演算された現在のQ/Nより最大パージ量
MAXPGQを補間して求め、これと吸入空気量Qとの
比率、即ち、最大パージ率MAXPGを求める。そして
次のステップS11ではデューティ周期毎(例えば10
0MS毎)に目標とするパージ率TGTPG、即ち吸入空
気量に対するパージ量の目標割合を例えば下式によって
求める。 TGTPG=PGA*PG100MS/10 〔但し、PGA:予め設定されたパージ変化率a(単
位:1/10%/sec ,a=1,2,3等) PG100MS:フィードバック制御中のFAFが所定範
囲内のとき100MS毎にカウントアップ(範囲外のとき
はカウントダウン)されるカウンタの値〕 次にステップS12では以上のようにして求められた最
大パージ率MAXPGとパージ率TGTPGを用いて、
これより100MS毎に電磁弁9の開弁割合、即ちデュー
ティ比PGDUTY(TGTPG/MAXPG)を決定
する。そして続くステップS13では、決定された上記
デューティ比PGDUTYと、予め定められたデューテ
ィ周期とによって電磁弁11の開弁期間TaMS、即ちデ
ューティ周期×デューティ比を演算し、ステップS14
で電磁弁11を開弁させる信号を制御回路(ECU)1
0より出力させ、同時にタイマカウンタTをクリア処理
して本ルーチンを終了する。前後するが、ステップS2
において現在デューティ周期でない場合、ルーチンはス
テップS19に進み、現在の運転状態が、フィードバッ
ク制御を実行しないフューエルカット(F/C)中であ
るか否かを判定し、Noの場合、続くステップS20で
パージカウンタPGCが6以上であるか否かを判定する
ことで、フィードバック(F/B)制御が安定した状態
にあるか否かを見る。そしてステップS19でYesの
ときはステップS24でPGCを1としてからステップ
S22に進み、またステップS20でNoの時には、当
然ながら本ルーチンは現在電磁弁11を開弁する状態に
はないため、ステップS22に進み、パージ率をゼロに
クリアしてステップS23で電磁弁11の開弁信号の出
力をオフとし、本ルーチンを終了する。これに対してス
テップS19でNoかつステップS20でYes、即ち
既に先のルーチンにおいて電磁弁11が開弁開始されて
いると判定される場合、続くステップS21において現
在のタイマカウンタTの値が、上述したステップS13
で演算・設定された開弁期間Taに相当するカウンタ値
(100×PGDUTY)を超えているか否かを判定す
ることとなり、ここでYesの場合にはそのままステッ
プS23で電磁弁11を閉弁する処理を実行し、また逆
にNoの場合には、引き続き電磁弁11を開弁させる必
要があるため、そのままステップS23をスキップし
て、本ルーチンを終了することとなる。
【0015】図5は上述した作動プログラムに従って本
発明の実施の形態の制御装置をパージ作動させた際、実
際のパージ率が最大パージ率に達する過程において加速
があった場合のFAFやデューティ比の変化例を示して
いる。この図から明らかなように、図中、点線で示した
最大パージ率MAXPGは、その時の機関の運転状態に
応じて決定され、例えば図示した吸入空気量に対応す
る。又、上述したプログラムによれば、この決定された
最大パージ率に対して実際のパージ率が徐々に変化(増
加)するため、仮に吸入空気量を一定とすると、最大パ
ージ率に対するパージ率の割合となるデューティ比も
又、パージ率と同様に変化する。従って仮に最大パージ
率に向かってパージ率が徐々に上昇する過程において、
図示するような吸入空気量の増加(即ち、加速)があっ
た場合、その時点で算出される最大パージ率は、逆に減
少することとなり、その結果、算出されるデューティ比
は増加することになる。即ち、上述した実施例において
は、急変する吸入空気量に対して、図7に示したような
FAFの変化を以て対処するのではなく、電磁弁11の
デューティ比の変化を以て対処し、キャニスタからのパ
ージ量を制御することでFAFの変動を小さく抑え、以
て空燃比の乱れを抑制することができる。
【0016】図6は上述した蒸発燃料パージプログラム
を実行する際の燃料噴射時間TAUを計算するルーチン
である。尚、このルーチンは所定のクランク角度毎に実
行されるものである。まず、ステップS41ではベース
となる空燃比(A/F)の学習値FGHが前回のルーチ
ン実行時に対して変化したか否かを判別し、A/F学習
値FGHが更新された場合(Yes)、ステップS42
に進み、パージ開始直前のFAF平均値として予め記憶
されている初期F/B(フィードバック)値FBAをA
/F学習更新分だけ所定の方法で更新する。尚、ステッ
プS41でNo、即ちパージが実行されず、依然として
学習値FGHが変化しないような場合(図6ルーチンの
パージフラグPGF=0の場合)には、当然ながらステ
ップS42をスキップする。次にステップS43ではパ
ージによって変化するA/F補正量FPGを計算し、続
くステップS44ではパージベーパ濃度FPGAが今回
更新されたか否か、即ち換言すれば、現在フラグPGF
が1にセットされているか否かを判定する。そして本ス
テップS44で、パージベーパ濃度FPGAが前回より
変わった場合(Yes)、ルーチンはステップS45に
進みパージベーパ濃度FPGAが変化した分、FAFを
補正することになる。尚、当然ながらパージベーパ濃度
FPGAが更新されないフラグPGF=0の場合、ルー
チンはこのステップS45をスキップする。最後にステ
ップS46では以上のようにして演算された空燃比フィ
ードバック補正係数FAFやパージ空燃比A/F補正量
FPGを用いて、燃料噴射時間(量)TAUを以下の
式、 TAU=t・Tp*FAF*F(W)*FPG (但し、t・Tp:運転状態によって定まる基本噴射時
間、 F(W):加速、水温等各種増減量) によって求め、本ルーチンを終了する。このように本実
施の形態によれば、上述した空燃比乱れ抑制効果に加
え、図4ルーチンのステップS7で示したように、適当
なインターバルを以てパージベーパ濃度FPGAを検出
することで、その時のパージベーパ濃度やパージ率に応
じたパージA/F補正が可能となる。
【0017】次に、本発明の作用について述べることと
する。上述のように制御された蒸発燃料のベーパは、ス
ロットルチューブ13から噴出されるが、該スロットル
チューブの先端開口は、スロットルバルブ後方に生じる
順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸気流の境界位置に設置
され且つスロットルボア壁面21からスロットルボア径
に対し2%から20%だけ突出しているので、スロット
ルチューブから噴出した上記蒸発燃料のベーパは、スロ
ットルボア内を拡散しつつ上記境界位置において、順方
向の吸気流と逆方向へ戻る吸気流の両方に拡散しながら
サージタンク内に流入する。その結果、各気筒への蒸発
燃料ベーパの流入割合は均等になり、空燃比(A/F)
の気筒間差の拡大を抑制することができる。また、スロ
ットル角度が大きくなると、即ち、スロットルバルブ5
を大きく開くと、吸気の流れの境界は変化し、蒸発燃料
ベーパの噴出位置は流れの境界から遠ざかるが、スロッ
トルボア内とキャニスタ8間の差圧が小さくなり、蒸発
燃料ベーパの流量が低下するため、空燃比(A/F)の
気筒間差が拡大することはない。一方、スロットルバル
ブ5を全閉した場合、蒸発燃料ベーパの流れは図示しな
いアイドル制御ポート付近に生じるため、該アイドル制
御ポートと上記パージチューブ13とが独立していれ
ば、パージチューブ13の出口近傍の流速が遅いため、
蒸発燃料ベーパの拡散が進行し、気筒分配は良好とな
る。本発明は、いずれの場合にも、空燃比(A/F)の
気筒間差の拡大を抑制することができる。
【0018】図8は本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装
置に適用されるパージチューブの第2実施例を説明する
ための断面図であり、図9は図8のA−A線に沿って切
断した断面図である。また、前述の第1実施例と共通す
る構造部分については同じ参照符号を付すことによっ
て、重複する説明を省略する。以下、後述する他の実施
例についても同様である。本実施例のパージチューブ1
3の先端は斜めに切断されており、該パージチューブ1
3の傾斜端面開口22がサージタンク側に対面するよう
にスロットルボデー3の肉厚部17に穿設された開口部
18に圧入されている。そして、上記傾斜端面開口22
はスロットルボア壁面21からスロットルボア径に対し
2%から20%の範囲内の距離に位置するように配置さ
れている。また、突出量の寸法を制限するパージチュー
ブ13の大径部20にローレット加工等の回り止め加工
を施こすことにより、回動不能にしパージチューブ13
の端面開口22の向きが変るのを防止している。次に、
第2実施例の作動について、図10を用いて説明する。
スロットルボア内の吸気の流れの境界は一点鎖線で示す
ようにスロットルバルブ5後方に広範囲に亘って生じて
いる。そして、上記パージチューブ13の傾斜端面開口
22はスロットルボア壁面21からスロットルボア径に
対し2%から20%の範囲の距離に位置するように配置
されてスロットルバルブ後方に生じる順方向の吸気流と
逆方向へ戻る吸気流の境界領域に位置し、しかも境界領
域が流れる方向に向けて開口している。この状態でパー
ジチューブ13から蒸発燃料のベーパが噴出すると該蒸
発燃料のベーパは流れの境界位置において、順方向の吸
気流と逆方向へ戻る吸気流の両方に拡散しながら吸気マ
ニホルド2内を流れる。従って、蒸発燃料のベーパは各
気筒に均一に分散され、空燃比(A/F)の気筒間差の
拡大をより確実に抑制することができる。
【0019】図11は本発明の内燃機関の蒸発燃料制御
装置に適用されるパージチューブの第3実施例を説明す
るための断面図であり、図12は図11のA−A線に沿
って切断した断面図である。本実施例のパージチューブ
13の先端は封鎖され、その代り、該パージチューブ1
3の先端近傍のサージタンク側には周方向に蒸発燃料の
ベーパ噴出用のスリット23が形成されている。そし
て、該スリット23はスロットルボア壁面21からスロ
ットルボア径に対し2%から20%の範囲内の距離に位
置するように配置されている。また、突出量の寸法を制
限するパージチューブ13の大径部20にローレット加
工等の回り止め加工を施こすことにより回動不能にしス
リット23の向きが変るのを防止している。このよう
に、スリット23を順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸気
流の境界が流れる方向に向けて形成したのでパージチュ
ーブ13から噴出される蒸発燃料のベーパは順方向の吸
気流と逆方向へ戻る吸気流の境界領域に確実に導入さ
れ、第2実施例のものと同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0020】図13は本発明の内燃機関の蒸発燃料制御
装置に適用されるパージチューブの第4実施例を説明す
るための断面図であり、本実施例は図14に示す順方向
の吸気流(順流)と逆方向へ戻る吸気流(逆流)の境界
位置のB点を狙い、第1実施例のパージチューブ13を
スロットルボア中央から図中左側へ偏倚させたものであ
る。図14に示す如く、スロットルバルブ後方に生じる
順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸気流の境界位置はスロ
ットルボア壁面21から約5mmの近辺にほぼ全周に亘っ
て存在するが、スロットルバルブ軸16に近接するほ
ど、スロットル角度に対する上記吸気流の境界位置の移
動量が小さいというメリットがある。一方、スロットル
バルブ軸16の近傍においては、スロットルボデー3へ
の穴加工が困難等の制約が生じるため、該穴加工可能な
制約条件内でパージチューブ13の位置を図中左右いず
れかに偏倚させれば、スロットル角度の影響を低減する
ことができる。
【0021】図15は本発明の内燃機関の蒸発燃料制御
装置に適用されるパージチューブの第5実施例を説明す
るための断面図である。本実施例は第2実施例のものと
同様の作用効果を得ることを狙ったものであり、本実施
例のパージチューブ13は端面開口24がサージタンク
側に対面し図10に示される順方向の吸気流と逆方向へ
戻る吸気流の境界位置に向うように、スロットルボデー
3に対し斜めに圧入されている。そして、上記端面開口
24はスロットルボア壁面21からスロットルボア径に
対し2%から20%の範囲内の距離に位置するように配
置されている。本実施例においては、流れの境界位置に
対して直角に突出するパージチューブに比べ、蒸発燃料
のベーパ流速の影響等により該ベーパの到達距離が変化
しても、同一スロットル角度であれば、確実に流れの境
界位置に上記ベーパを噴出させることができるというメ
リットを有する。該メリットは第2、第3の実施例にお
いても共通に存在するものである。
【0022】図16は本発明の内燃機関の蒸発燃料制御
装置に適用されるパージチューブの第6実施例を説明す
るための断面図であり、図17は図16のA−A線に沿
って切断した断面図である。本実施例のパージチューブ
13は入口径がφ6mm、先端部の出口径がφ4.0〜φ
5.5mmになるようテーパ状の先端25を有している。
内径を絞る形状はテーパ状でも段階状でもかまわない。
図18にスロットル角度14°での流れの境界位置と、
パージポートの出口径と突出量を変更したときのパージ
ガスの到達位置を示す。順方向の吸気流と逆方向へ戻る
吸気流の境界位置にパージガスが到達するためにはパー
ジガス流量24l/min の時パージポート出口径φ6で
はパージガス噴出速度は14.5m/sとなり突出量を
2mmにすれば良いが、出口径をφ4.4に絞ることによ
りパージガス噴出速度は27m/sに増大し、突出量0
mmでも同等の到達位置を得ることができる。上記の如
く、突出量とパージポート出口径の組み合わせにより、
自由にパージガス到達位置を設定できるため、エンジン
によってスロットル径やスロットル特性が変わってもパ
ージガス到達位置を順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸気
流の境界位置に設定することができ、第1から第5実施
例のものと同様、良好な気筒分配を得ることが可能とな
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
前記パージポートの蒸発燃料ベーパ出口が、スロットル
バルブの半開時にスロットルバルブ下流のスロットルボ
デー内に生じる順方向の吸気流と逆方向へ戻る吸気流の
境界位置にあるようにスロットルボアの壁面から突出し
設置されているか、或いは蒸発燃料ベーパ出口を絞る
出口径を変更することにより、蒸発燃料ベーパの到達位
置を変化させて、前述の吸気流の境界位置へ蒸発燃料ベ
ーパを到達させるので、上記パージポート出口から噴出
した蒸発燃料ベーパは、スロットルボア内を拡散しつつ
上記境界位置において、順方向の吸気流と逆方向へ戻る
吸気流の両方に拡散しながらサージタンク内に流入す
る。その結果、各気筒への蒸発燃料ベーパの流入割合は
均等になり空燃比(A/F)の気筒間差の拡大を抑制す
ることができ、また、大量の蒸発燃料ベーパをパージし
ても空燃比の気筒間差を拡大したり、失火によるドライ
バビリティの悪化や排気エミッションの悪化を招来する
こともない。また、機械加工も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置の実施の
形態の概略的構成図である。
【図2】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用さ
れるパージチューブの第1実施例を詳細に示した断面図
である。
【図3】図2のA−A線に沿って切断した断面図であ
る。
【図4】制御装置の作動を示すフローチャート図であ
る。
【図5】パージ制御によるFAF、デューティ比、パー
ジ率、吸入空気量の変動状態を示す説明図である。
【図6】パージ制御を前提として演算される燃料噴射時
間の計算のフローチャート図である。
【図7】図5に対比して示される従来技術の各特性の変
動状態を示す説明図である。
【図8】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用さ
れるパージチューブの第2実施例を詳細に示した断面図
である。
【図9】図8のA−A線に沿って切断した断面図であ
る。
【図10】図8に示される第2実施例におけるスロット
ルボア及びサージタンク内の吸気流れの境界位置を示す
説明図である。
【図11】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用
されるパージチューブの第3実施例を詳細に示した断面
図である。
【図12】図11のA−A線に沿って切断した断面図で
ある。
【図13】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用
されるパージチューブの第4実施例を詳細に示した断面
図である。
【図14】図13におけるスロットルバルブ後方の流れ
の領域を示す横断面図である。
【図15】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用
されるパージチューブの第5実施例を詳細に示した断面
図である。
【図16】本発明の内燃機関の蒸発燃料制御装置に適用
されるパージチューブの第6実施例を詳細に示した断面
図である。
【図17】図16のA−A線に沿って切断した断面図で
ある。
【図18】スロットル角度14°での流れの境界位置
と、パージポート出口径と突出量を変更したときのパー
ジガスの到達位置を示す特性図である。
【図19】スロットルボデー内の吸気の流れを示す縦断
面図である。
【図20】サージタンク内の吸気の流れを示す縦断面図
である。
【図21】スロットルバルブ後方の吸気の流れの領域を
示す横断面図である。
【符号の説明】
3…スロットルボデー 5…スロットルバルブ 6…燃料タンク 7…ベーパ通路 8…キャニスタ 10…パージ通路 11…電磁弁(パージ量制御手段) 12…制御回路(ECU) 13…パージチューブ 15…スロットルボデー端面 16…スロットルバルブ軸 18…開口部 20…大径部 21…スロットルボアの壁面 22…傾斜端面開口 23…スリット 24…端面開口 25…テーパ状の先端
フロントページの続き (72)発明者 岡野 博志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 野呂田 一彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−213084(JP,A) 特開 平3−85313(JP,A) 特開 平4−237860(JP,A) 実開 昭57−63(JP,U) 特表 平8−501853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクの蒸発燃料を吸着する吸着剤
    が充填されたキャニスタと、スロットルボデー内のスロ
    ットルバルブ下流側に設けられたパージポートと、パー
    ジポートと前記キャニスタ間を結ぶパージ通路の途中に
    設けられるパージ量制御手段と、燃料供給手段と、パー
    ジ量に応じて燃料を制御するパージ補正制御手段とを備
    える内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記パージ
    ポートの蒸発燃料ベーパ出口をスロットルボアの壁面か
    ら突出させることにより、前記パージポートの蒸発燃料
    ベーパ出口が、前記スロットルバルブの半開時に前記
    ロットルバルブ下流に生じる順方向の吸気流と逆方向
    へ戻る吸気流の境界位置にあるように、前記パージポ
    ートが前記スロットルボデーに設置されていることを特
    徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  2. 【請求項2】 上記パージポートを構成するパージチュ
    ーブは、スロットルボデー内であってスロットルバルブ
    軸とサージタンクに接続するスロットルボデー端面との
    間に位置し、且つパージチューブのスロットルボア壁面
    からの突出量は、スロットルボア径の2%から20%の
    範囲内であることを特徴とする請求項記載の内燃機関
    の蒸発燃料制御装置。
  3. 【請求項3】 上記パージチューブの先端は斜めに切断
    されており、該パージチューブの傾斜端面開口はサージ
    タンク側に対面していることを特徴とする請求項記載
    の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  4. 【請求項4】 上記パージチューブの先端は封鎖され、
    該パージチューブの先端近傍のサージタンク側には周方
    向に形成された蒸発燃料のベーパ噴出用のスリットを有
    することを特徴とする請求項記載の内燃機関の蒸発燃
    料制御装置。
  5. 【請求項5】 上記パージチューブはスロットルボア中
    央から左側又は右側に偏倚して配置されていることを特
    徴とする請求項記載の内燃機関の蒸発燃料制御装置。
  6. 【請求項6】 上記パージチューブは端面開口がサージ
    タンク側に対面するように上記スロットルボデーに対し
    傾斜していることを特徴とする請求項記載の内燃機関
    の蒸発燃料制御装置。
  7. 【請求項7】 上記パージチューブは上記スロットルボ
    デーに対し回動不能に配置されていることを特徴とする
    請求項又は請求項記載の内燃機関の蒸発燃料制御装
    置。
  8. 【請求項8】 燃料タンクの蒸発燃料を吸着する吸着剤
    が充填されたキャニスタと、スロットルボデー内のスロ
    ットルバルブ下流側に設けられたパージポートと、パー
    ジポートと前記キャニスタ間を結ぶパージ通路の途中に
    設けられるパージ量制御手段と、燃料供給手段と、パー
    ジ量に応じて燃料を制御するパージ補正制御手段とを備
    える内燃機関の蒸発燃料制御装置において、前記パージ
    ポートの蒸発燃料ベーパ出口から噴出する蒸発燃料ベー
    パの到達位置が、前記スロットルバルブの半開時に前記
    スロットルバルブの下流に生じる順方向の吸気流と逆方
    向へ戻る吸気流との境界位置になるように、前記パージ
    ポートの蒸発燃料ベーパ出口の出口径を絞ったことを特
    徴とする内燃機関の蒸発燃料制御装置。
JP07266830A 1995-10-16 1995-10-16 内燃機関の蒸発燃料制御装置 Expired - Fee Related JP3095665B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07266830A JP3095665B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 内燃機関の蒸発燃料制御装置
EP96935346A EP0791743B1 (en) 1995-10-16 1996-10-16 Fuel vapor control system for internal combustion engine
PCT/JP1996/003002 WO1997014883A1 (fr) 1995-10-16 1996-10-16 Dispositif de reglage de carburant evapore dans un moteur a combustion interne
US08/836,256 US6182641B1 (en) 1995-10-16 1996-10-16 Fuel vapor control system for internal-combustion engine
KR1019970702993A KR100299836B1 (ko) 1995-10-16 1996-10-16 내연기관의증발연료제어장치
CA002204749A CA2204749C (en) 1995-10-16 1996-10-16 Fuel vapor control system for internal-combustion engine
DE69615527T DE69615527T2 (de) 1995-10-16 1996-10-16 Vorrichtung zur steuerung von kraftstoffdampf für brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07266830A JP3095665B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112355A JPH09112355A (ja) 1997-04-28
JP3095665B2 true JP3095665B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=17436251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07266830A Expired - Fee Related JP3095665B2 (ja) 1995-10-16 1995-10-16 内燃機関の蒸発燃料制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6182641B1 (ja)
EP (1) EP0791743B1 (ja)
JP (1) JP3095665B2 (ja)
KR (1) KR100299836B1 (ja)
CA (1) CA2204749C (ja)
DE (1) DE69615527T2 (ja)
WO (1) WO1997014883A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765643B1 (ko) * 2006-08-08 2007-10-10 현대자동차주식회사 캐니스터의 대기 개방 출구 조절장치의 제어 방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19807463A1 (de) 1998-02-24 1999-08-26 Mannesmann Vdo Ag Ansaugvorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP4130864B2 (ja) * 2000-05-31 2008-08-06 株式会社ケーヒン 燃料噴射用の吸気絞り弁制御装置
KR100482062B1 (ko) * 2002-03-29 2005-04-13 현대자동차주식회사 증발가스 유입 리플의 스로틀 바디 체결 구조
JP2005248895A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
DE102007058197B4 (de) * 2007-12-04 2017-12-28 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Hybridfahrzeug
JP2009221918A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kubota Corp エンジン
JP5364565B2 (ja) 2009-02-09 2013-12-11 株式会社クボタ エンジンの蒸発燃料処理装置
US8191525B2 (en) 2010-04-26 2012-06-05 Ford Global Technologies, Llc System for improving gas distribution in an intake manifold
JP2016079948A (ja) * 2014-10-21 2016-05-16 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
FR3080654B1 (fr) * 2018-04-25 2021-10-15 Renault Sas Connecteur de circuit d'admission
JP2021021328A (ja) * 2019-07-24 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 吸気装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721978B2 (ja) * 1988-08-31 1998-03-04 富士重工業株式会社 空燃比学習制御装置
US5226398A (en) * 1990-03-08 1993-07-13 Siemens Automotive Limited Regulated flow canister purge system
JPH04124450A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toyota Motor Corp 燃料蒸発ガスのパージ制御装置
US5090388A (en) * 1990-12-03 1992-02-25 Ford Motor Company Air/fuel ratio control with adaptive learning of purged fuel vapors
JP3173661B2 (ja) * 1990-12-28 2001-06-04 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JP2920805B2 (ja) 1992-03-31 1999-07-19 本田技研工業株式会社 内燃機関の蒸発燃料制御装置
AU671834B2 (en) * 1992-06-26 1996-09-12 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method of detecting faults for fuel evaporative emission treatment system
JPH08501853A (ja) * 1992-08-22 1996-02-27 ドクトル・インゲニーウル・ハー・ツェー・エフ・ポルシェ・アクチェンゲゼルシャフト 吸気装置を備えた内燃機関
JPH0742595A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常判定装置
JPH07139440A (ja) * 1993-11-18 1995-05-30 Unisia Jecs Corp エンジンの蒸発燃料処理装置
JP2870391B2 (ja) * 1993-12-10 1999-03-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
DE4408869A1 (de) * 1994-03-16 1995-09-21 Bosch Gmbh Robert Entlüftungsvorrichtung für eine Brennstoffanlage einer Brennkraftmaschine
JP3425652B2 (ja) * 1995-04-20 2003-07-14 三菱電機株式会社 圧力センサを使用した自己診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100765643B1 (ko) * 2006-08-08 2007-10-10 현대자동차주식회사 캐니스터의 대기 개방 출구 조절장치의 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2204749A1 (en) 1997-04-24
KR970707376A (ko) 1997-12-01
JPH09112355A (ja) 1997-04-28
EP0791743A4 (en) 1998-06-03
EP0791743B1 (en) 2001-09-26
US6182641B1 (en) 2001-02-06
WO1997014883A1 (fr) 1997-04-24
DE69615527D1 (de) 2001-10-31
EP0791743A1 (en) 1997-08-27
CA2204749C (en) 2002-07-30
KR100299836B1 (ko) 2001-12-17
DE69615527T2 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3095665B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JP2741702B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH08177590A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH0586923A (ja) 蒸発燃料パージ装置を有する内燃機関
JP2000080955A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3116718B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3644416B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置および制御法
JP2819987B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH02238146A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3321943B2 (ja) 燃料蒸散防止機構用異常検出装置
JPH0571430A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3477802B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1018890A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPH1037814A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4667783B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH05248312A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2976548B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP3444104B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3750674B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料パージ制御装置
JP3937702B2 (ja) 内燃機関のエバポパージ制御装置
JP3282591B2 (ja) 内燃機関の供給燃料制御装置
JP3316074B2 (ja) 空燃比制御方法
JP3531213B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPH08144872A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000627

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees