JP2010203114A - 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物 - Google Patents

大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010203114A
JP2010203114A JP2009048684A JP2009048684A JP2010203114A JP 2010203114 A JP2010203114 A JP 2010203114A JP 2009048684 A JP2009048684 A JP 2009048684A JP 2009048684 A JP2009048684 A JP 2009048684A JP 2010203114 A JP2010203114 A JP 2010203114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
pile
sandbag
earth retaining
deterrent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009048684A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tateyama
勝 舘山
Kenichi Kojima
謙一 小島
Koji Goto
幸司 後藤
Yukihiko Tamura
幸彦 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Integrated Geotechnology Institute Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Integrated Geotechnology Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Integrated Geotechnology Institute Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009048684A priority Critical patent/JP2010203114A/ja
Publication of JP2010203114A publication Critical patent/JP2010203114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

【課題】 大型土のうと抑止杭を併用することで、短期間の施工で本設構造物として十分な耐力を得ることができ、復旧に要する工費・工期を短縮することができる、大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物を提供する。
【解決手段】 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、被災した土構造物の被災部3の崩壊面3Aを整形し、複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔5Aを有する大型土のう5と前記貫通孔5Aに挿通される抑止杭4を前記被災部3に配置し、前記抑止杭4と前記大型土のう5との間に充填材6を充填し、前記大型土のう5の背面を埋め戻し土7で埋め戻し、前記大型土のう5の表面に表面保護工8を施す。
【選択図】 図1

Description

本発明は、大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物に関するものであり、特に降雨・地震等で被災(崩壊)した土構造物を早期に復旧するための工法に関するものである。
鉄道や主要道路が降雨・地震等で被災した場合、何よりも早期復旧が優先される場合が多い。そのため多くの場合、列車や車を通過させることを優先した「仮復旧」として、仮設構造物としての復旧が行われる。なかでも親杭横矢板やシートパイルを用いた仮土留め工が適用される事例が多い。
これらの仮設構造物では構造物としての耐力・耐久性が通常の構造物(本設構造物)に対して低いため、通過車両の速度制限(徐行)などの制限がかかる場合が多く、また、「本設構造物」として利用するためには、別途追加工事が必要となる。
なし
本発明は、上記状況に鑑みて、大型土のうと抑止杭を併用することで短期間の施工で本設構造物として十分な耐力を与えることができ、復旧に要する工費・工期を短縮することができる、大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物を提供することを目的とする。
〔1〕大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、被災した土構造物の被災部の崩壊面を整形し、複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔を有する大型土のうと前記貫通孔に挿通される抑止杭を前記被災部に配置し、前記抑止杭と前記大型土のうとの間に充填材を充填し、前記大型土のうの背面を埋め戻し、前記大型土のうの表面に表面保護工を施すことを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記積み上げられた大型土のうが鉄道軌道の長手方向に一列に配置されることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記積み上げられた大型土のうを鉄道軌道の長手方向に複数列配置し、土留めの高さが高い場合であっても土留めの耐力を向上させるようにしたことを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、あらかじめ前記抑止杭を配置し、この抑止杭をガイドとして前記大型土のうを積み上げることを特徴とする。
〔5〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、あらかじめ前記大型土のうを積み上げ、前記貫通孔に前記抑止杭を挿通して配置することを特徴とする。
〔6〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記複数個の大型土のうの間に面状補強材を配置して、前記大型土のうの背面の埋め戻し土を補強することを特徴とする。
〔7〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記表面保護工を長繊維混合補強土で施工することを特徴とする。
〔8〕上記〔1〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記大型土のうに補強ベルトを取り付け、この補強ベルトに連結されるループを設け、このループ内に前記表面保護工内に設置する型鋼を挿通させて、前記表面保護工に剛性を持たせることを特徴とする。
〔9〕大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、被災部の崩壊面が整形された土構造物と、前記被災部に複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔を有する大型土のうと前記貫通孔に挿通される抑止杭と、この抑止杭と前記大型土のうとの間に充填される充填材と、前記大型土のうの背面に施される埋め戻し土と、前記大型土のうの表面に施される表面保護工とを有することを特徴とする。
〔10〕上記〔9〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記積み上げられた大型土のうは、鉄道軌道の長手方向に一列に配列されていることを特徴とする。
〔11〕上記〔9〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記積み上げられた大型土のうは、鉄道軌道の長手方向に複数列配置されていることを特徴とする。
〔12〕上記〔9〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記複数個の大型土のうの間に配置され、この大型土のうの背面の前記埋め戻し土を補強する面状補強材を具備することを特徴とする。
〔13〕上記〔9〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、長繊維混合補強土で施工された前記表面保護工を具備することを特徴とする。
〔14〕上記〔9〕記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記大型土のうに取り付けられる補強ベルトと、この補強ベルトに連結されるループとを備え、このループ内に前記表面保護工内に設置する型鋼を挿通させて、前記表面保護工に剛性を持たせたことを特徴とする。
本発明は以下のような効果を奏することができる。
(1)土留壁の材料である土は大型土のうであるため、運搬・構築が容易である。
(2)積み上げた大型土のうを抑止杭で補強することで、本設構造物として必要な耐力を得ることができ、本復旧時には表面保護工(のり面工)を構築することで本設構造物としての性能を満足することができる。
(3)本復旧時の表面保護工(のり面工)の施工は列車走行に殆ど影響を与えないため、列車を通過させながらの施工が可能である。
本発明の第1実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法を示す図である。 本発明の第1実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の概要を示す断面図である。 本発明の第1実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の概要を示す平面図である。 本発明の第1実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法に用いられる大型土のうの斜視図である。 本発明の第2実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部を示す図である。 本発明の第3実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部断面図である。 本発明の第4実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部断面図である。 本発明の第5実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部模式図である。 本発明の第5実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法に用いられる大型土のうと表面保護工の補強装置を示す図である。 本発明の第6実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の概要を示す断面図である。 本発明の第6実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の概要を示す平面図である。
本発明の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法は、被災した土構造物の被災部の崩壊面を整形し、複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔を有する大型土のうと前記貫通孔に挿通される抑止杭を前記被災部に配置し、前記抑止杭と前記大型土のうとの間に充填材を充填し、前記大型土のうの背面を埋め戻し、前記大型土のうの表面に表面保護工を施すようにした。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法を示す図、図2はその土留工法の概要を示す断面図、図3はその平面図、図4は本発明の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法に用いられる大型土のうの斜視図である。
これらの図において、1は支持地盤、2は既設盛土(土構造物)、3は既設盛土2の一部が崩壊した被災部、4は抑止杭、5は垂直方向の貫通孔5Aを有する大型土のう、6は充填材、7は埋め戻し土、8は表面保護工、9は列車走行用軌道である。
以下、本発明の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の施工方法について図1を参照しながら説明する。
(1)まず、図1(a)に示すように、既設盛土2の被災部3の崩壊面3Aを整形する。
(2)次に、図1(b)に示すように、土のうを積み上げる位置の中心部に抑止杭4を上部から打設する。
(3)次に、図1(c)に示すように、抑止杭4をガイドとして垂直方向の貫通孔5Aを有する大型土のう5を積み重ねる。
(4)次に、図1(d)に示すように、抑止杭4と大型土のう5との間(貫通孔5Aの空隙)に砂・セメントミルクなどの充填材6を充填する。
(5)次に、図1(e)に示すように、大型土のう5の背面を土(土砂)で埋め戻す、埋め戻し土7を施工する。
(6)最後に、図1(f)に示すように、大型土のう5の表面を吹き付け工法などで表面保護する表面保護工8を施し、本設構造とする。
なお、大型土のう5は1m3 程度の運搬が容易なものとすることが望ましい。また、大型土のう5は、抑止杭4の貫通により土のう袋が損傷し耐力を失うことを防ぐため、図4に示すように貫通孔5Aを設けた二重構造とした。
図5は本発明の第2実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部を示す図である。
本発明の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の施工は、現場の状況に応じて以下のような手順により行うこともできる。
(1)まず、既設盛土の被災部の崩壊面を整形する〔図1(a)参照〕。
(2)次に、図5(a)に示すように、垂直方向の貫通孔11Aを有する大型土のう11を積み上げる。
(3)次に、図5(b)に示すように、大型土のう11の貫通孔11Aに抑止杭12を施工する。
(4)次に、図5(c)に示すように、抑止杭12と大型土のう11との間(貫通孔11Aの空隙)に砂・セメントミルクなどの充填材13を充填する。
(5)次に、図5(d)に示すように、大型土のう11の背面を土(土砂)で埋め戻す、埋め戻し土14を施工する。
(6)最後に、図5(e)に示すように、大型土のう11の表面を吹き付け工法などで表面保護する表面保護工15を施し、本設構造とする。
図6は本発明の第3実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部断面図である。
この実施例では、支持地盤20上に大型土のう22を積み上げる際、面状補強材(ジオテキスタイル)24を大型土のう22でサンドイッチ状にして固定し、大型土のう22の背面の埋め戻し土23を面状補強材(ジオテキスタイル)24で補強するようにした。なお、21は抑止杭である。
このように構成することにより、定着長を確保し、耐力を高めることができる。
図7は本発明の第4実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部断面図である。
この実施例では、大型土のう32の表面を保護する表面保護工34として長繊維混合補強土を用いることにより、緑化するようにしている。この場合表面保護工34にはある程度ののり面勾配34Aが必要となる。なお、30は支持地盤、31は抑止杭、33は埋め戻し土である。
図8は本発明の第5実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の要部模式図、図9はその土留工法に用いられる大型土のうと表面保護工の補強装置を示す図である。
この実施例では、表面保護工に剛性を持たせるようにしている。すなわち、大型土のう41には補強ベルト42と、その補強ベルト42に連結され表面保護工43内に設置されるループ44が形成されている。このループ44内には表面保護工43内に配置される型鋼45が設置される。したがって、表面保護工43に剛性を持たせることができる。
この実施例は、特に、変位・変形に対する制限が厳しい場合に好適である。表面保護工43内に剛性の高い型鋼45等を設置し、大型土のう41と補強ベルト42で定着するので、表面保護工に剛性を持たせ、変位・変形を抑制することができる。
図10は本発明の第6実施例を示す大型土のうと抑止杭を併用した土留工法の概要を示す断面図、図11はその平面図である。
これらの図において、51は支持地盤、52は既設盛土(土構造物)、53は既設盛土52の被災部、54は抑止杭、55は垂直方向の貫通孔55Aを有する大型土のう、56は埋め戻し土、57は表面保護工、58は列車走行用軌道である。
土留めの高さが高い場合、図10及び図11に示すように大型土のう55を複数配列するようにする。このように構成することで、土留めの高さが高い場合であっても土留めの耐力を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物は、短期間の施工で本設構造物として十分な耐力を得ることができるため、復旧に要する工費・工期を短縮することができる土留工法として利用可能である。
1,10,20,30,51 支持地盤
2,52 既設盛土
3,53 既設盛土の被災部
3A 既設盛土の被災部の崩壊面
4,12,21,31,54 抑止杭
5,11,22,32,41,55 垂直方向の貫通孔を有する大型土のう
5A,11A 垂直方向の貫通孔
6,13 充填材
7,14,23,33,56 埋め戻し土
8,15,34,43,57 表面保護工
9,58 列車走行用軌道
24 面状補強材(ジオテキスタイル)
34A のり面勾配
42 補強ベルト
44 ループ
45 型鋼

Claims (14)

  1. (a)被災した土構造物の被災部の崩壊面を整形し、
    (b)複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔を有する大型土のうと前記貫通孔に挿通される抑止杭を前記被災部に配置し、
    (c)前記抑止杭と前記大型土のうとの間に充填材を充填し、
    (d)前記大型土のうの背面を埋め戻し、
    (e)前記大型土のうの表面に表面保護工を施すことを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  2. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記積み上げられた大型土のうが鉄道軌道の長手方向に一列に配置されることを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  3. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記積み上げられた大型土のうを鉄道軌道の長手方向に複数列配置し、土留めの高さが高い場合であっても土留めの耐力を向上させるようにしたことを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  4. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、あらかじめ前記抑止杭を配置し、該抑止杭をガイドとして前記大型土のうを積み上げることを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  5. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、あらかじめ前記大型土のうを積み上げ、前記貫通孔に前記抑止杭を挿通して配置することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  6. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記複数個の大型土のうの間に面状補強材を配置して、前記大型土のうの背面の埋め戻し土を補強することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  7. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記表面保護工を長繊維混合補強土で施工し、緑化することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  8. 請求項1記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留工法において、前記大型土のうに補強ベルトを取り付け、該補強ベルトに連結されるループを設け、該ループ内に前記表面保護工内に設置する型鋼を挿通させて、前記表面保護工に剛性を持たせることを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留工法。
  9. (a)被災部の崩壊面が整形された土構造物と、
    (b)前記被災部に複数個積み上げられる垂直方向の貫通孔を有する大型土のうと前記貫通孔に挿通される抑止杭と、
    (c)該抑止杭と前記大型土のうとの間に充填される充填材と、
    (d)前記大型土のうの背面に施される埋め戻し土と、
    (e)前記大型土のうの表面に施される表面保護工とを有することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
  10. 請求項9記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記積み上げられた大型土のうは、鉄道軌道の長手方向に一列に配列されていることを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
  11. 請求項9記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記積み上げられた大型土のうは、鉄道軌道の長手方向に複数列配置されていることを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
  12. 請求項9記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記複数個の大型土のうの間に配置され、該大型土のうの背面の前記埋め戻し土を補強する面状補強材を具備することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
  13. 請求項9記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、長繊維混合補強土で施工された前記表面保護工を具備することを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
  14. 請求項9記載の大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物において、前記大型土のうに取り付けられる補強ベルトと、該補強ベルトに連結されるループとを備え、該ループ内に前記表面保護工内に設置する型鋼を挿通させて、前記表面保護工に剛性を持たせたことを特徴とする大型土のうと抑止杭を併用した土留構造物。
JP2009048684A 2009-03-03 2009-03-03 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物 Pending JP2010203114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048684A JP2010203114A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009048684A JP2010203114A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010203114A true JP2010203114A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42964864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009048684A Pending JP2010203114A (ja) 2009-03-03 2009-03-03 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010203114A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036479A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 太陽工業株式会社 構造物構築用セット、構造物を構築する方法
JP2015151669A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱樹脂インフラテック株式会社 補強土壁
JP2018028203A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ユニチカ株式会社 土木工事用袋体およびそれを用いた袋型根固め材の施行方法
JP2018031257A (ja) * 2017-11-29 2018-03-01 太陽工業株式会社 構造物構築用セット、構造物を構築する方法
CN110205889A (zh) * 2019-06-11 2019-09-06 兰州铁道设计院有限公司 采用组合式桩板墙结构进行既有线路基帮宽改造的方法
CN113653003A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 邢志红 一种水利工程用防汛沙箱及其使用方法
CN115142442A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 万宝矿产有限公司 一种大直径管道旁溶液沟边坡大范围滑坡治理方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275812A (en) * 1975-12-19 1977-06-25 Tenryu Giken Kk Afforestation method of face of slope using cement sand bag containing seed zone and cement sand bag containing speed zone
JPS5498006U (ja) * 1977-12-22 1979-07-11
JPH03180617A (ja) * 1989-12-07 1991-08-06 Shimizu Corp 急勾配盛土
JPH11323943A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Tenryu Ind Co Ltd 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JP2004084183A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Efui Sekkai Gijutsu Kenkyusho:Kk 土嚢袋とこれを用いた土嚢設置方法及び盛土工法
JP2005068832A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Yoshito Omori 土砂流出防止用土嚢
JP2008121264A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Purotekku Engineering:Kk 堤体構造物
JP2010077639A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Railway Technical Res Inst 大型土のうと棒状補強材を併用した被災盛土の急速復旧工法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5275812A (en) * 1975-12-19 1977-06-25 Tenryu Giken Kk Afforestation method of face of slope using cement sand bag containing seed zone and cement sand bag containing speed zone
JPS5498006U (ja) * 1977-12-22 1979-07-11
JPH03180617A (ja) * 1989-12-07 1991-08-06 Shimizu Corp 急勾配盛土
JPH11323943A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Tenryu Ind Co Ltd 法面、壁面、岸面等の保護緑化構造
JP2004084183A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Efui Sekkai Gijutsu Kenkyusho:Kk 土嚢袋とこれを用いた土嚢設置方法及び盛土工法
JP2005068832A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Yoshito Omori 土砂流出防止用土嚢
JP2008121264A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Purotekku Engineering:Kk 堤体構造物
JP2010077639A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Railway Technical Res Inst 大型土のうと棒状補強材を併用した被災盛土の急速復旧工法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036479A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 太陽工業株式会社 構造物構築用セット、構造物を構築する方法
JP2015151669A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱樹脂インフラテック株式会社 補強土壁
JP2018028203A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 ユニチカ株式会社 土木工事用袋体およびそれを用いた袋型根固め材の施行方法
JP2018031257A (ja) * 2017-11-29 2018-03-01 太陽工業株式会社 構造物構築用セット、構造物を構築する方法
CN110205889A (zh) * 2019-06-11 2019-09-06 兰州铁道设计院有限公司 采用组合式桩板墙结构进行既有线路基帮宽改造的方法
CN110205889B (zh) * 2019-06-11 2021-03-02 兰州铁道设计院有限公司 采用组合式桩板墙结构进行既有线路基帮宽改造的方法
CN113653003A (zh) * 2021-08-18 2021-11-16 邢志红 一种水利工程用防汛沙箱及其使用方法
CN115142442A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 万宝矿产有限公司 一种大直径管道旁溶液沟边坡大范围滑坡治理方法
CN115142442B (zh) * 2022-07-20 2024-04-30 万宝矿产有限公司 一种大直径管道旁溶液沟边坡大范围滑坡治理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010203114A (ja) 大型土のうと抑止杭を併用した土留工法及びその土留構造物
CN103958780B (zh) 形成胶结挡土墙的方法
JP2007321452A (ja) 橋梁の構築工法およびその橋梁構造物
JP5418369B2 (ja) 盛土の補強構造
JP5714338B2 (ja) 盛土補強土壁工法及びそれに用いる盛土補強土壁用仮抑え材
JP4987652B2 (ja) 盛土の補強構造と補強方法および線状盛土
JP5312263B2 (ja) 防護堤及びその施工方法
JP5488125B2 (ja) 盛土の補強構造
JP2007009421A (ja) 構造物の基礎構造
JP4987828B2 (ja) 大型土のうと棒状補強材を併用した被災盛土の急速復旧工法
JP2005113446A (ja) 落石防護機能を備えた擁壁及び道路形成方法
JP5065346B2 (ja) 補強土盛土の構造と構築方法
JP6292028B2 (ja) 盛土補強構造
JP3547271B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
JP2011202496A (ja) 防護堤、防護堤の施工方法、及び防護堤の設計方法
KR101149038B1 (ko) 수평지오그리드와 수직지오그리드를 이용한 연약지반 강화시공방법
JP5427463B2 (ja) 防護用堤体および防護用堤体の構築方法
JP2007197954A (ja) 土留め壁施工法
JP2008081960A (ja) 波浪防護構造物
JP7503998B2 (ja) 線状盛土構造物の液状化対策工法および液状化対策構造
JPH09296427A (ja) 水域構造物及びその構築方法
JP6190268B2 (ja) 支持構造体
JP5348055B2 (ja) 盛土の補強構造
JP2003321826A (ja) アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造
JP7359515B2 (ja) 地中構造物の液状化対策構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20110829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312