JP2003321826A - アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造 - Google Patents

アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造

Info

Publication number
JP2003321826A
JP2003321826A JP2002128180A JP2002128180A JP2003321826A JP 2003321826 A JP2003321826 A JP 2003321826A JP 2002128180 A JP2002128180 A JP 2002128180A JP 2002128180 A JP2002128180 A JP 2002128180A JP 2003321826 A JP2003321826 A JP 2003321826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam
reinforcing plate
bodies
earth fill
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002128180A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Okamoto
敏郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2002128180A priority Critical patent/JP2003321826A/ja
Publication of JP2003321826A publication Critical patent/JP2003321826A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】既存のアースフィルダムや溜池の堤体の耐震性
能を向上させるための補強構造に関する。 【解決手段】アースフィルダム又は溜池等の盛土された
堤体1のほぼ中央部分の長手方向に2列縦列に補強用板
状体5,6を埋設し、該両補強用板状体5,6の上端部
を所定間隔毎に連結部材7により連結するようにした二
重締切り構造としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既存のアースフィ
ルダムや溜池などの盛土された堤体の耐震性能を向上さ
せるための補強構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】わが国には現在約2000のフィルダム
が築造されているが、この内19世紀までに約700築
造されたフィルダムはアースフィルダムである。その後
明治から昭和の前半に掛けても多くのアースフィルダム
が築造されている。また、このアースフィルダムと同じ
形式で築造された溜池等を含めると、アースフィルダム
形式の堤体は現在28万個もあるといわれている。その
後、1950年代頃からロックフィルダムの築造が始ま
り、ロック材料という比較的強度の大きい材料で盛立て
られており、大型重機による施工が行われるようになっ
たため締固めが十分されている。そのため、耐震性能も
比較的に高く、地震発生に対する危険度も低い水準にあ
る。また、アースフィルダムに関しても、近年築造され
たものは締固めが十分されているものの、ロック材料よ
りは強度の低い土質材料で盛立てられているため、耐震
性が十分であるか否かの検討が十分でない可能性があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現存する多くのアース
フィルダムの構造は、横断面図として図2〜図5に示す
ような種類がある。即ち、図2は均一型のアースフィル
ダムといわれるものであり、通常の土質材料により堤体
1全体が形成されているものである。図3はゾーン型と
いわれるものであり、堤体1の中央部に比較的遮水性の
高い土質材料2が用いられているものである。図4は心
壁型といわれるものであり、堤体1のほぼ中心部の鉛直
方向にコンクリート製又は遮水性の特に高い土質材料を
用いた壁体3を設けたものである。図5は溜池の堤体1
や河川の堤防によく見られるケースで、堤体1の内側
(貯水域側又は流水域側)の表面にコンクリート張り4
やブロック張りした型式のものである。
【0004】しかしながら、これらのアースフィルダム
は、ロックフィルダムに用いられているロック材料より
も比較的強度の小さい土質材料で盛立てられており、ま
た築造年代が1950年以前では締固めが十分でなく、
さらにダムの基礎地盤が軟弱であることなどが見受けら
れる。このため耐震性能がロックフィルダムより劣って
いることから、これまでの大きな地震においてはアース
フィルダムの被害報告が度々なされている状況にある。
また、地震時に堤体や基礎地盤で液状化が観測され事例
も多い。また、アースフィルダムの堤体1と同様な溜池
の堤体や河川の堤防においても、全体的に又は部分的に
耐震性能が十分でない箇所もあり得ると推測されるもの
である。
【0005】本発明は、このような事態に鑑み成された
ものであり、既存のアースフィルダムや土質材料で盛立
てられた溜池の堤体や河川の堤防の耐震性能を、容易に
かつ低コストの補強工事で向上させ得る補強構造を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるアースフィ
ルダム等の堤体の耐震性能補強構造は、アースフィルダ
ム又は溜池等の盛土された堤体のほぼ中央部分の長手方
向に2列縦列に補強用板状体を埋設し、該両補強用板状
体の上端部を所定間隔毎に連結部材により連結するよう
にした二重締切り構造としたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるアースフィル
ダムの堤体の耐震性能補強構造の一実施例を示すもので
あり、堤体1の中央部分の長手方向に矢板又はコンクリ
ートやアスファルトの補強用板状体5,6を所要の間
隔、例えば5〜10m程度の間隔もって2列縦列にして
ほぼ平行に埋設し、補強用板状体5,6の上端部をタイ
ロッド又はコンクリートなどの連結部材7により連結す
る。この連結は、補強用板状体5,6の上端部を所要の
間隔、例えば2m程度の間隔をおいて連結する。
【0008】補強用板状体5,6に矢板を用いる場合
は、堤体の堤頂から打ち込みにより埋設するか、埋設部
を掘削して挿入するなどの方法がある。また、コンクリ
ート等による地中壁として構成する場合は、設置部を掘
削して流体状のコンクリート(ベントナイトコンクリー
ト)を流し込むか、或いは掘削部に鉄筋又は矢板などを
挿入した状態で、流体状のコンクリート若しくはアスフ
ァルトを流し込んで形成する。補強用板状体5,6の下
端部の根入れは、基礎地盤の特性によって異なり、硬質
な岩盤であれば1m程度、土質地盤であれば数m程度を
必要とする。なお、矢板を使用する場合は、腐食に配慮
する必要があるため、瀝青材料の塗布,腐食代,電気防
食などの防食措置を講じる必要がある。
【0009】補強用板状体5,6の上端部を連結する連
結部材7は、補強用板状体5,6に矢板を用いた場合
は、タイロッドをボルトにより連結したり、鋼線を緊張
締付けにより連結するなどの連結手段がある。また、コ
ンクリートなどによる地中壁の場合は、その地中壁と同
種の例えば鉄筋入りのコンクリート梁により形成する。
この連結部材7の設置間隔は、補強用板状体5,6の種
類や相互間の間隔などを考慮して決められるが、例えば
2m間隔程度に設ける。
【0010】図1に示した実施例では、補強用板状体
5,6の上端部が堤頂の上面に一部突き出ており、また
連結部材7も堤頂付近の斜面にその一部が露呈している
が、補強用板状体5,6及び連結部材7を堤頂内部に埋
没するように設置してもよい。なお、前述した本発明の
実施例の説明においては、アースフィルダムや溜池の堤
体の耐震性能の向上を図る補強構造として説明したが、
アースフィルダムと同様な堤体を有する河川の堤体(堤
防)の補強にも本発明の補強構造を適用することができ
る。
【0011】前述したように補強用板状体5,6と連結
部材7とによる二重締切り構造とすることにより、地震
発生時に堤体の堤頂直下部の水平変位が抑制されると共
に、堤頂沈下が抑制されるため、アースフィルダムダム
や溜池の貯水性能が十分に確保することができる。本発
明による補強工事は、大きな工事を伴わずに極めて単純
な工法により行うことができるため、既設のダムや溜池
堤体の補強が低コストにより、かつ容易に行うことがで
きる。
【0012】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、昭和中期以
前に築造された耐震構造として弱い既存のアースフィル
ダムや同様な溜池等の堤体を、本発明の耐震補強構造に
より容易にかつ低コストでの耐震性能を向上せしめるこ
とができるものであり、地震発生にもとづくダムの決壊
や洪水による災害を防止又は抑制することができるな
ど、極めて大きな効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をアースフィルダムの均一型堤体に適用
した一実施例を示す模式図である。
【図2】アースフィルダムの均一型堤体の横断面を示す
模式図である。
【図3】アースフィルダムのゾーン型堤体の横断面を示
す模式図である。
【図4】アースフィルダムの心壁型堤体の横断面を示す
模式図である。
【図5】アースフィルダム等の内側にコンクリート張り
した堤体の横断面を示す模式図である。
【符号の説明】
1 堤体 2 遮水性の高い土質材料 3 壁体 4 コンクリート張り 5,6 補強用板状体 7 連結部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アースフィルダム又は溜池等の盛土され
    た堤体のほぼ中央部分の長手方向に2列縦列に補強用板
    状体を埋設し、該両補強用板状体の上端部を所定間隔毎
    に連結部材により連結する二重締切り構造としたアース
    フィルダム等の堤体の耐震性能補強構造。
  2. 【請求項2】 前記補強用板状体を矢板又はコンクリー
    トにより構成した請求項1に記載のアースフィルダム等
    の堤体の耐震性能補強構造。
  3. 【請求項3】 前記連結部材をタイロッド又はコンクリ
    ートにより構成した請求項1又は2に記載のアースフィ
    ルダム等の堤体の耐震性能補強構造。
  4. 【請求項4】 前記両補強用板状体を根入れ状態として
    埋設するようにした請求項1,2又は3に記載のアース
    フィルダム等の堤体の耐震性能補強構造。
JP2002128180A 2002-04-30 2002-04-30 アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造 Pending JP2003321826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128180A JP2003321826A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002128180A JP2003321826A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003321826A true JP2003321826A (ja) 2003-11-14

Family

ID=29542016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002128180A Pending JP2003321826A (ja) 2002-04-30 2002-04-30 アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003321826A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022631A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Eizo Aoki フィルダムの遮水層を構築する方法
KR101048802B1 (ko) 2011-02-28 2011-07-12 주식회사 삼안 흙 댐의 숭상 축조방법
JP2020117960A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP2020117959A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP2020117961A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891212A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Taisei Corp フイルダムの堤体
JPS6245809A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Tomoharu Ishiwata ダムの築造方法
JP2003013451A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 盛土の補強構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891212A (ja) * 1981-11-25 1983-05-31 Taisei Corp フイルダムの堤体
JPS6245809A (ja) * 1985-08-21 1987-02-27 Tomoharu Ishiwata ダムの築造方法
JP2003013451A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 盛土の補強構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006022631A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Eizo Aoki フィルダムの遮水層を構築する方法
KR101048802B1 (ko) 2011-02-28 2011-07-12 주식회사 삼안 흙 댐의 숭상 축조방법
JP2020117960A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP2020117959A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP2020117961A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP7183816B2 (ja) 2019-01-25 2022-12-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP7183818B2 (ja) 2019-01-25 2022-12-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造
JP7183817B2 (ja) 2019-01-25 2022-12-06 日本製鉄株式会社 堤体の補強構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2306130C (en) Reinforced retaining wall
CN103958780B (zh) 形成胶结挡土墙的方法
CN102966119B (zh) 土工格栅加筋墙体及其施工方法
KR100971004B1 (ko) 벽체를 이루는 패널과 강성 벽체구조를 이용한 보강토 옹벽
US20180023267A1 (en) A retaining wall method of precast block to prevent landslide
JP2007321452A (ja) 橋梁の構築工法およびその橋梁構造物
KR20090130637A (ko) 강성 구조체의 뒷채움 보강구조 및 그 시공방법
KR20090130502A (ko) 교량의 세굴방지 및 내진용 기초보강공법
CN102286955B (zh) 钢筋混凝土桩式堤及其施工方法
CN211200426U (zh) 一种微型钢管桩挡墙抗滑支挡结构
CN210482362U (zh) 一种装配式刚、柔组合型弹性抗震加筋土挡墙
CN114575208A (zh) 一种便于预制安装的陡坡路基结构
CN202170498U (zh) 钢筋混凝土桩式堤
CN111622234B (zh) 一种斜竖向组合钢管桩承托的卸荷式薄壁箱型挡墙及施工工艺
JP7149919B2 (ja) 既存岸壁の改良構造及び改良方法
JP4987652B2 (ja) 盛土の補強構造と補強方法および線状盛土
KR100603140B1 (ko) 지오그리드 보강 쇄석기둥과 이를 이용한 구조물 시공방법
KR101253410B1 (ko) 벽강관말뚝의 연결구조체
US20030143038A1 (en) Multiple synthetic deformed bars and retaining walls
KR102490872B1 (ko) 강봉 억지말뚝의 인장력을 이용한 보강토 옹벽 및 시공방법
JP2003321826A (ja) アースフィルダム等の堤体の耐震性能補強構造
CN114164726B (zh) 一种局部深开挖回填结构性路基及快速施工方法
CN109338909B (zh) 一种整体式桥墩加固结构及其施工方法
JP3547271B2 (ja) 水底地盤打込み部材を用いた水域構造物
CN103266624B (zh) 输油气管道穿越岩溶强活动区的管道穿越支撑方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070502