JP2010188692A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010188692A JP2010188692A JP2009037760A JP2009037760A JP2010188692A JP 2010188692 A JP2010188692 A JP 2010188692A JP 2009037760 A JP2009037760 A JP 2009037760A JP 2009037760 A JP2009037760 A JP 2009037760A JP 2010188692 A JP2010188692 A JP 2010188692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- setting condition
- user
- unit
- conditions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【課題】ユーザ毎の初期設定条件の設定に最適な画像形成装置の提供。
【解決手段】本発明は、複数の設定項目内の初期設定条件をユーザ毎に設定可能な画像形成装置を前提とする。そして本発明の画像形成装置は、設定条件記憶手段と、計数手段と、設定条件変更手段を備える。設定条件記憶手段は、設定項目とユーザ毎に設定された初期設定条件とを関連付けて記憶する。計数手段は、ログイン中に設定項目内の初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理を受け付けた場合、入力設定条件とは異なる初期設定条件に関する設定項目の個数を算出する。設定条件変更手段は、計数手段が算出した設定項目の個数が所定数以上の場合、ログアウトの際に、当該設定項目内の初期設定条件を入力設定条件に変更することを特徴とする。
【選択図】図4
【解決手段】本発明は、複数の設定項目内の初期設定条件をユーザ毎に設定可能な画像形成装置を前提とする。そして本発明の画像形成装置は、設定条件記憶手段と、計数手段と、設定条件変更手段を備える。設定条件記憶手段は、設定項目とユーザ毎に設定された初期設定条件とを関連付けて記憶する。計数手段は、ログイン中に設定項目内の初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理を受け付けた場合、入力設定条件とは異なる初期設定条件に関する設定項目の個数を算出する。設定条件変更手段は、計数手段が算出した設定項目の個数が所定数以上の場合、ログアウトの際に、当該設定項目内の初期設定条件を入力設定条件に変更することを特徴とする。
【選択図】図4
Description
本発明は、画像形成装置に関し、特に設定条件をユーザ毎に設定する際に最適な画像形成装置である。
現在画像形成装置の機能として複数のユーザ毎に設定項目の初期設定条件を設定することができる。この機能は、ユーザ毎に必要な設定条件がある程度決まっているときは便利である。下記特許文献1,2で知られているように、上記画像形成装置は、ユーザが初期設定条件を変更して画像を出力した場合に次回のログインの際に表示される設定条件として、元の初期設定条件、あるいは変更後の設定条件のいずれかが表示される。
特許文献1に開示の技術は、ログイン中にユーザが設定を変更すると、元の初期設定条件を表示させるか、変更後の設定条件を初期設定条件に反映させるかをユーザに選択させる構成になっている。特許文献2に開示の技術は、ユーザ毎に初期設定条件を設定するという構成ではないが、専用キーの押下により元の初期設定条件に戻る構成になっている。
上記いずれの技術であっても、変更後の設定条件か、あるいは元の初期設定条件のどちらを表示させるかをログインの度にユーザが確認する必要がある。初期設定条件を変更して使用する場合、初期設定条件を所定数以上変更したときには、次回のログインの際にも変更後の初期設定条件を使用したい場合が多いため、ログインの度に初期設定条件を変更するか否の確認を求める従来技術の画像形成装置は不便な構成であった。したがって初期設定条件を変更するか否かの判断基準をユーザ毎に管理可能な画像形成装置が要請されていた。
上記課題を達成するための本発明は、複数の設定項目内の初期設定条件をユーザ毎に設定可能な画像形成装置を前提とする。そして本発明の画像形成装置は、設定条件記憶手段と、計数手段と、設定条件変更手段を備える。設定条件記憶手段は、設定項目とユーザ毎に設定された初期設定条件とを関連付けて記憶する。計数手段は、ログイン中に設定項目内の初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理を受け付けた場合、入力設定条件とは異なる初期設定条件に関する設定項目の個数を算出する。設定条件変更手段は、計数手段が算出した設定項目の個数が所定数以上の場合、ログアウトの際に、当該設定項目内の初期設定条件を入力設定条件に変更することを特徴とする。
上記の構成では、初期設定条件とは異なる設定条件で画像形成処理がされた場合、当該初期設定条件とは異なる設定条件の設定項目の個数に基づいて初期設定条件が変更されるので、ユーザが初期設定条件の表示を確認する必要がない。上記設定条件変更手段の判断は、ログアウトの際になされる。ログアウトの際であれば、初期設定条件と比較する入力設定条件が確定するからである。
上記の構成において、設定条件変更手段が初期設定条件を入力設定条件に変更した場合、次回のログインの際に、初期設定条件が変更された旨を表示する表示手段を更に備えることが望ましい。なお、設定条件変更手段の所定数は、ユーザ毎に設定されることが望ましい。
本発明の画像形成装置によると、初期設定条件をユーザ毎に管理する場合、各ユーザが初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理をしたとしても、次回のログインの際に元の初期設定条件を表示するか、あるいは直前の入力設定条件を表示するかをログインの度にユーザが確認する必要がなく、ユーザが設定する頻度の高い設定条件を自動的に初期設定条件とすることが可能となりユーザに対する利便性が向上する。
〈画像形成装置〉
以下に、画像形成装置における基本的なコピーサービスの処理を説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、プリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機、デジタル複写機、プリンタ等が該当し、コピーサービス、スキャナサービス、ファクシミリサービス、プリンタサービス等を備えた画像形成装置として機能する。
以下に、画像形成装置における基本的なコピーサービスの処理を説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、プリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機、デジタル複写機、プリンタ等が該当し、コピーサービス、スキャナサービス、ファクシミリサービス、プリンタサービス等を備えた画像形成装置として機能する。
図1は、複合機の概略模式図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。なお、一例として複合機を利用して原稿のコピーを行う際の画像形成装置の動作を簡単に説明する。
ユーザが複合機100を利用して例えば原稿の印刷を行う場合、原稿を図1に示す原稿台103、或いは載置台105に配置し、原稿台103近傍に備えられた操作部200に対して印刷の指示を行う。当該指示があると、以下に示す各部(駆動部)が動作することで、印刷が行われる。
即ち、図1に示すように、本実施の形態の複合機100は、本体101と、本体101の上方に取り付けられたプラテンカバー102を備える。本体101の上面は原稿台103が設けられており、原稿台103は、プラテンカバー102によって開閉されるようになっている。プラテンカバー102は、自動原稿給紙装置104と載置台105と排紙台109が設けられている。
原稿台103の下方には、読取部110が設けられており、図2にその詳細が示されている。読取部110は、原稿台103を照射する主走査方向に長い光源111と、原稿台からの光を選択的に通過させるスリット116と、原稿台からの光を導くミラー112とを備える第一の移動キャリッジ117や、第一の移動キャリッジ117からの反射光を再度反射するミラー113A、113Bを備える第二の移動キャリッジ118、さらにミラーで導かれた光を光学的に補正するレンズ群119、当該レンズ群119より補正された光を受光する撮像素子115、撮像素子115にて受光した光を電気信号に変換し、必要に応じて補正・修正などを行う画像データ生成部114とで構成されている。
自動原稿給紙装置104上の原稿を読み取る場合には、光源111は、読取位置Pを照射できる位置に移動して発光する。光源111からの光は、原稿台103を透過して読取位置Pを通過する原稿にて反射し、スリット116、ミラー112、113A、113B、レンズ群119によって撮像素子115に導かれる。撮像素子115は、受光した光を電気信号に変換して画像データ生成部114に送信する。画像データ生成部114には、上記撮像素子115にて受光された光がR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のアナログ電気信号として入力され、ここでアナログ−デジタル変換され、即ちデジタル化される。さらに、画像データ生成部114では、順次変換されたデジタル信号を単位データとし、これら単位データを補正、修正等することで複数の単位データからなる画像データを生成する。
また、読取部110が原稿台103に載置された原稿を読み取る場合は、第一のキャリッジ117は、光源111を発光しながら副走査方向に移動し、光源111から撮像素子115までの光路長を一定にするために、第二の移動キャリッジ118は第一の移動キャリッジ117の1/2の速度で撮像素子115方向に移動する。撮像素子115は、ミラー112、113A、113Bに導かれた光に基づいて原稿台103に載置された原稿からの光を電気信号に変換し、これに基づいて画像データ生成部114が画像データを生成する。
本体101の読取部110の下方には、画像データを印刷する印刷部120を備えている。印刷部120が印刷できる画像は、上記のように画像データ生成部114にて生成されたものや、複合機100に接続された通信ケーブル201を介して、ネットワーク202から画像形成の指示とともに送信される場合もある。
印刷部120が行う印刷方式には、電子写真方式が用いられている。即ち、感光ドラム121を帯電器122で一様に帯電させ、その後レーザ123で感光ドラム121を照射して感光ドラム121に潜像を形成し、現像器124で潜像にトナーを付着させて可視像を形成し、転写ローラにて可視像を用紙に転写する方式である。可視像が印刷される用紙は、手差しトレイ131、給紙カセット132、133、134などの給紙トレイに載置されたものである。
印刷部120が印刷を行う際には、何れか1つの給紙トレイから用紙1枚を、ピックアップローラ135を用いて引き出し、引き出した用紙を搬送ローラ137やレジストローラ138で中間転写ベルト125Aと転写ローラ125Bの間に送り込む。用紙を引き出す場合、手差しトレイ131に載置された用紙を、手差しトレイ用ピックアップローラ136を用いて引き出しても構わない。
印刷部120は、中間転写ベルト125Aと転写ローラ125Bの間に送り込んだ用紙に、上記中間転写ベルト125A上の可視像を転写すると、可視像を定着させるために、搬送ベルト126で定着装置127に用紙を送る。定着装置127は、ヒータが内蔵された加熱ローラ128と、所定の圧力で加熱ローラ128に押し当てられた加圧ローラ129とで構成されている。加熱ローラ128と加圧ローラ129の間を用紙が通過すると、熱と用紙への押圧力によって可視像が用紙に定着する。印刷部120は、定着装置127を通過した用紙を排紙トレイ130に排紙する。
以上が、複合機100における基本的なコピーサービスの処理である。なお、複合機100は、上述した各部(読取部110、印刷部120)を適宜協働的に動作することによって、他の機能、例えば、ファクシミリ送受信機能、プリント機能、スキャン機能、後処理機能、メモリ機能等をユーザに提供する。
図6(a)は、複合機100に備えられた操作部200の外観の一例を示す図である。ユーザは、上記操作部200を用いて、上述のような機能提供についての設定条件等を入力する。設定条件の入力、各サービスの実行開始等が行なわれる際に、上記操作部200に備えられたタッチパネル701、タッチペン702、操作キー703が用いられる。
次に、図3を用いて、複合機100の制御系ハードウェアの構成を説明する。図3は、当該複合機100における制御系ハードウェアの概略構成図である。ただし、本発明に直接には関係しない各部の詳細は省略している。
複合機100の制御回路は、CPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(Random Access Memory)303、HDD(Hard Disk Drive)304、各駆動部に対応するドライバ305を内部バス306によって接続している。上記CPU301は、例えば、RAM303を作業領域として利用し、上記ROM302、HDD304等に記憶されているプログラムを実行し、当該実行結果に基づいて上記ドライバ305と操作部200からのデータ、指示を授受し、上記図1、2に示した各駆動部等の動作を制御する。
〈初期設定条件変更の処理〉
次に本発明の画像形成装置の初期設定条件変更の処理について前記図1、2、3及び図4から図8を参照しながら、説明する。図4は、本発明の複合機100の機能ブロック図、図5は、本発明の複合機100の初期設定条件変更の処理を示すフローチャートであり、図6は設定条件記憶手段が記憶する初期設定条件のテーブル、図7、図8は操作部200のタッチパネルの表示を示す。なお、本発明で設定項目とは、例えば「用紙サイズ」、「拡大倍率」、「印刷枚数」等の各項目のことであり、設定条件とは各設定項目内の変更可能な条件のことである。例えば、設定項目「用紙サイズ」の設定条件は「A4」、「A3」等の変更可能な条件のことをいう。
次に本発明の画像形成装置の初期設定条件変更の処理について前記図1、2、3及び図4から図8を参照しながら、説明する。図4は、本発明の複合機100の機能ブロック図、図5は、本発明の複合機100の初期設定条件変更の処理を示すフローチャートであり、図6は設定条件記憶手段が記憶する初期設定条件のテーブル、図7、図8は操作部200のタッチパネルの表示を示す。なお、本発明で設定項目とは、例えば「用紙サイズ」、「拡大倍率」、「印刷枚数」等の各項目のことであり、設定条件とは各設定項目内の変更可能な条件のことである。例えば、設定項目「用紙サイズ」の設定条件は「A4」、「A3」等の変更可能な条件のことをいう。
認証手段401はユーザ識別情報とパスワードに基づいてユーザを認証する。まず、認証手段401は表示手段400に認証を促す画面を表示させる旨の指示を出す。当該指示を受け付けた表示手段400は、例えば図7(a)に示すように、タッチパネル701上にログインを促す旨のメッセージ710「ログインしてください」を表示させる。これに対してユーザがOKキー711を押下すると、認証手段401は、表示手段400に認証画面を表示させる。前記認証画面には、例えば図7(b)に示すような、ユーザID入力部722、パスワード入力部724、OKキー727が表示される。ユーザが予め割り当てられた自己のユーザIDとパスワードをタッチパネルを介して入力することで、認証手段401が当該ユーザIDのユーザを認証する。例えば、ユーザは、ユーザID「A0001」とパスワード「123456789」とを入力し、続いて、ユーザがOKキー207を押下すると、認証手段401が入力された「A0001」と「123456789」とを取得する。
認証手段401は、取得した「A0001」がユーザIDテーブル記憶手段410に記憶されたユーザIDテーブル(図示せず)のユーザIDに一致し、かつ、上記取得した「123456789」がユーザIDに対応するパスワードに一致すると判別した場合は、前記認証手段401はユーザを認証する(図5:S101YES)。なお、ユーザが認証されたことをログインすると称し、認証が解除されたことをログアウトすると称する。
一方、上記ユーザIDとパスワードとが上記ユーザIDテーブルのユーザIDとパスワードとに一致していない場合は、認証手段401はユーザに正しいユーザIDとパスワードとを入力させるために、表示手段400に再度認証画面を表示させる(図5:S101NO)。
認証手段401がユーザを認証すると、認証手段401は、当該ユーザのユーザIDと初期設定画面を表示させる旨を入力受付手段402に指示する、当該指示を受け付けた入力受付手段402はユーザ毎に設定された設定項目内の初期設定条件を以下のように取得し、取得した初期設定条件を操作部200のタッチパネルに表示する。
例えば、設定条件記憶手段403には図6(a)に示すような設定項目610と初期設定条件620(ユーザ毎に設定された設定条件のことで、ユーザは当該初期設定条件を変更して入力することができる。)が関連付けられて記憶された設定条件テーブル600がユーザID630毎に記憶されている。入力受付手段402は設定条件テーブル600を参照して、ログイン中のユーザIDに対応する初期設定条件620を取得し、当該初期設定条件620をタッチパネル701画面に表示させる(図5:S102)。
すなわち、入力受付手段402は、図8(a)に示すような「用紙サイズ」等の設定項目610と、当該設定項目610に対応する初期設定条件「A4」をタッチパネル701画面に表示する。なお、タッチパネル701画面には、ログインしたユーザのユーザID「A0001」を表示し、当該ユーザがログイン中であることを示している。
ユーザは設定項目内の上記初期設定条件をそのまま設定条件として入力することもできるし、変更して入力(初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件とすることをいう)することもできる。ここで、ユーザが初期設定条件を変更したい場合、図8(b)に示すようなユーザが希望する設定条件を入力する。すなわち、各設定項目(「用紙サイズ」811、「読み取りモード」812、「印刷枚数」813、「拡大率」814)の内、「用紙サイズ」811、「印刷枚数」813、「拡大率」814の3つの設定項目の初期設定条件を変更して入力すると、入力受付手段402が上記設定条件を受け付け、当該設定条件を入力設定条件として設定項目に関連付けて設定条件記憶手段403に記憶させる(図5:S103→S104)。
次にユーザがスタートキー705を押下すると、計数手段405、設定条件変更手段408が起動し、さらに、原稿読取手段404は画像を読み取る旨を受け付ける。当該指示を受け付けた原稿読取手段404は設定条件記憶手段403に記憶された上記入力設定条件で原稿を読み取り、読み取った画像を画像記憶手段413に記憶する。さらに、原稿読取手段404は読み取った画像を上記入力設定条件で出力する旨を出力手段406に指示する。当該指示を受け付けた出力手段406は、上記入力設定条件で当該画像を出力する(図5:S105→S106→S107)。
このとき、上記原稿読取手段404は、原稿読み取りが終了してから、出力手段406に画像出力する旨の指示をしてもよいし、原稿読取手段404の原稿読み取りがある程度進行してから出力手段406に画像出力する旨の指示をしてもよい。
上記設定条件の入力から出力までの操作は、1回で終了する場合もあるが、例えば、数種類の原稿の複写をする場合には、上記設定条件の入力処理(S103)から上記原稿読取、出力処理(S107)までを当該数種類の原稿に対して繰り返すことになる。
このとき、入力受付手段402は、設定条件記憶手段403に記憶された上記入力設定条件に新たな入力設定条件を上書きして記憶させるので、ログアウト直前には、設定条件記憶手段403にはログアウト直前の入力設定条件が記憶される。
次に、ユーザが図8(b)のログアウトキー801を押下する、または、画像を出力させて所定時間経過した場合に自動的にログアウトする構成であれば、所定時間経過すると以下のようにログアウトの際の処理が開始される。このとき認証手段401は後述の設定条件変更手段408による処理が終了するまで認証の解除(ログアウト)を待機する。
まず、計数手段405が、図6(a)の初期設定条件のテーブル600を参照して、当該初期設定条件のテーブル600の設定項目610の内から、各入力設定条件830の設定項目と一致する設定項目610を検索する。さらに、検索した設定項目610に関連付けられた初期設定条件と当該入力設定条件とを比較し、入力設定条件と異なる初期設定条件に関連付けられた設定項目(以下変更設定項目)を取得する。
例えば、本発明の実施形態では、各設定項目(「用紙サイズ」、「読み取りモード」、「印刷枚数」、「拡大率」)の内、「用紙サイズ」、「印刷枚数」、「拡大率」の3つの設定項目の設定条件が変更して入力されるので、計数手段405は変更設定項目として「用紙サイズ」611、「印刷枚数」613、「拡大率」614を取得する。次に、計数手段405は、取得した変更設定項目の個数を算出し、算出した変更設定項目の個数を設定条件変更手段408に通知する(図5:S108YES→S109)。
上記変更設定項目の個数の通知を受け付けた設定条件変更手段408は、当該変更設定項目の個数が所定数以上であれば、図6(a)の初期設定条件のテーブル600の初期設定条件を上記入力設定条件に書き換える。これにより、初期設定条件が変更されて図6(b)に示すように新たな初期設定条件630となる(図5:S110YES→S111)。
例えば、変更設定項目の上記所定数を3とすると、本発明の実施形態では、変更設定項目の個数が3であるので、初期設定条件を上記変更設定項目の入力設定条件に書き換えることになる。なお、初期設定条件を書き換えるか否かの判断基準である上記変更設定項目の所定数は任意の個数でよく、ユーザ毎に予め定めておくことが出来る。
次に、設定条件変更手段405は、ログアウトを受け付ける旨を認証手段401に指示する。当該指示を受け付けた認証手段401はログアウトを受け付けて、認証を解除する(図5:S113→エンド)。
一方、初期設定条件と入力設定条件が同じ場合や、計数手段405から通知された変更設定項目の個数が所定数より小さい場合、初期設定条件の変更は行われず、上記と同様に認証手段401が認証を解除する(図5:S110NO→S112→S113)。
(その他)
計数手段405は特定の設定項目を変更設定項目として取得しないようにすることもできる。例えば印刷枚数は、変更設定項目として取得しないようにできる。
計数手段405は特定の設定項目を変更設定項目として取得しないようにすることもできる。例えば印刷枚数は、変更設定項目として取得しないようにできる。
初期設定条件が変更された場合に、再度ログインする場合には、ユーザに初期設定条件が変更された旨を通知する構成とすることができる。例えば、認証手段401が認証を受け付けると、上記設定条件変更手段405は初期設定条件が変更された旨を認証手段401に通知し、当該通知を受け付けた認証手段401は、表示手段400に初期設定条件が変更された旨を表示させる構成とできる。この場合、表示手段400は、タッチパネル701に例えば、図8(c)に示すような新たな初期設定条件630と共に、当該初期設定条件が変更されたことをユーザに通知するメッセージ830を表示する。
本発明を使用すると、初期設定条件をユーザ毎に設定する画像形成装置において、ユーザが初期設定条件と異なる入力設定条件を入力した場合、初期設定条件を変更するか否かを上記初期設定条件と異なる入力設定条件の設定項目の個数で制御できる。したがって、その産業上の利用可能性は大きい。
100 画像形成装置
200 操作部
400 表示手段
401 認証手段
402 入力受付手段
403 設定条件記憶手段
404 原稿読取手段
405 計数手段
406 出力手段
408 設定条件変更手段
410 ユーザIDテーブル記憶手段
413 画像記憶手段
200 操作部
400 表示手段
401 認証手段
402 入力受付手段
403 設定条件記憶手段
404 原稿読取手段
405 計数手段
406 出力手段
408 設定条件変更手段
410 ユーザIDテーブル記憶手段
413 画像記憶手段
Claims (2)
- 複数の設定項目内の初期設定条件をユーザ毎に設定可能な画像形成装置において、
前記設定項目とユーザ毎に設定された前記初期設定条件とを関連付けて記憶する設定条件記憶手段と、
ログイン中に前記初期設定条件とは異なる設定条件を入力設定条件として画像形成処理を受け付けた場合、ログアウトの際に、当該入力設定条件とは異なる初期設定条件の設定項目の個数を算出する計数手段と、
前記計数手段が算出した前記設定項目の個数が所定数以上の場合、前記設定条件記憶手段に記憶された初期設定条件を前記入力設定条件に変更する設定条件変更手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記設定条件変更手段が前記初期設定条件を入力設定条件に変更した場合、次回のログインの際に、当該初期設定条件が変更された旨を表示する表示手段を更に備える、請求項1に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037760A JP2010188692A (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009037760A JP2010188692A (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010188692A true JP2010188692A (ja) | 2010-09-02 |
Family
ID=42815275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009037760A Pending JP2010188692A (ja) | 2009-02-20 | 2009-02-20 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010188692A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012252235A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び画像形成装置 |
JP2013035282A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Toshiba Corp | 画像形成装置、表示制御方法 |
US9143649B2 (en) | 2011-06-06 | 2015-09-22 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system and image forming device for performing control in accordance with user authentication information |
JP2017055190A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、自動設定方法 |
JP2017204114A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の機能設定方法 |
-
2009
- 2009-02-20 JP JP2009037760A patent/JP2010188692A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012252235A (ja) * | 2011-06-06 | 2012-12-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム及び画像形成装置 |
US9143649B2 (en) | 2011-06-06 | 2015-09-22 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system and image forming device for performing control in accordance with user authentication information |
US9369600B2 (en) | 2011-06-06 | 2016-06-14 | Konica Minolta, Inc. | Image forming system and image forming device for performing control in accordance with user authentication information |
JP2013035282A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Toshiba Corp | 画像形成装置、表示制御方法 |
JP2017055190A (ja) * | 2015-09-08 | 2017-03-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置、自動設定方法 |
JP2017204114A (ja) * | 2016-05-11 | 2017-11-16 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の機能設定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5112379B2 (ja) | 画像表示装置及び画像形成装置 | |
JP5264685B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012049855A (ja) | 画像形成装置および画像形成システム | |
JP5203258B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5394155B2 (ja) | 電子機器及び接続確認方法 | |
JP2010188692A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011027830A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011055131A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5184458B2 (ja) | 画像形成装置及び、サーバ | |
JP6264445B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5449845B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP2010111044A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010034940A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5420516B2 (ja) | 電子装置の操作装置及び操作方法 | |
JP2010041453A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5649087B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5826154B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5295663B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018056918A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5599109B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5558377B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2010181488A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011097412A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2010107824A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5403610B2 (ja) | 画像形成装置 |