JP2010187199A - 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010187199A
JP2010187199A JP2009029903A JP2009029903A JP2010187199A JP 2010187199 A JP2010187199 A JP 2010187199A JP 2009029903 A JP2009029903 A JP 2009029903A JP 2009029903 A JP2009029903 A JP 2009029903A JP 2010187199 A JP2010187199 A JP 2010187199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job flow
execution
image processing
processing apparatus
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009029903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441426B2 (ja
Inventor
Fumitoshi Ito
文利 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009029903A priority Critical patent/JP5441426B2/ja
Priority to US12/703,362 priority patent/US20100211951A1/en
Publication of JP2010187199A publication Critical patent/JP2010187199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441426B2 publication Critical patent/JP5441426B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5038Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the execution order of a plurality of tasks, e.g. taking priority or time dependency constraints into consideration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1291Pool of printer devices: self-managing printing devices in a network, e.g. without a server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/124Parallel printing or parallel ripping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1274Deleting of print job

Abstract

【課題】管理サーバを用いることなく、複数の機器に設定されたジョブフローの実行状況をより確実に同期させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続され、ジョブフローを実行する画像処理装置において、CPU201は、実行すべきジョブフローが記述されたジョブフロー設定ファイルを受信し、受信したジョブフロー設定ファイルに基づくジョブフローを実行する。また、CPU201は、ジョブフローを実行する際、当該ジョブフローを実行することを他の画像処理装置に通知し、ジョブフローの実行が終了した際、当該ジョブフローの実行が終了したことを他の画像処理装置に通知する。
【選択図】図11

Description

本発明は、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムに関し、特に、ジョブフローを実行する画像処理装置及びその制御方法(ジョブフロー管理方法)、並びにプログラムに関する。
近年、画像処理装置としてのデジタル複写機をベースにして多数の機能が付加されたデジタル複合機(複合機能装置)が実用化されている。
デジタル複合機では、スキャナ、プリンタを使用して、ファクシミリ通信を行うことができる。また、デジタル複合機では、プリンタを使用して、コンピュータから送られたコードデータをビットマップデータに展開してプリントアウトを行うことができる。
また、デジタル複合機では、スキャナを使用して、スキャナから読み込んだ画像をネットワーク上に送信し、また、プリンタを使用して、ネットワーク上から配信された画像をプリントすることができる。また、スキャナとプリンタを使用してコピーを行うこともできる。
更に、デジタル複合機には、HDD等の記憶装置に仮想的な領域を割り当て、そこにコンピュータから送られた画像やスキャン画像を入れておき、必要なときに送信や表示や印刷を行うことができるボックス機能を提供するものもある。
また、こういったデジタル複合機内の機能を使った複数のジョブを一連の流れとして組み合わせ、その組み合わせを呼び出す手段を提供することにより、ユーザの操作負荷を低減する仕組みが実現されている。
この機器内のジョブの一連の流れをまとめた(組み合わせた)ものをジョブフローと呼ぶ。また、このようなジョブフローで作成された電子画像をワークフローシステムに送信し、ワークフローの起点として利用することも検討されている。
このジョブフローに含まれるジョブとジョブを実行するための設定値を定めたものを、ジョブフロー設定と呼ぶ。
このとき、ジョブフローが複数回行うべき処理である場合には、ジョブフローに従った処理を実行した後も、そのジョブフロー設定が保持され続けていることが好ましい。しかしながら、ジョブフローが一度しか行う必要のない処理の場合、ジョブフローに従った処理を実行した後も該設定が保持され続けることは好ましくない。
一度しか行う必要のない設定を保持していると、メモリの限られた記憶容量を圧迫し、かつ、該ジョブフローを誤用し、一度しか行う必要のないジョブフローを再度実行させてしまう危険性がある。また、一度だけでなく実行回数が限られているジョブフローでも同様である。
このようなジョブフロー設定は、設定したデジタル複合機内だけで使用するのではなく、複数のデジタル複合機で同じ処理を行わせるために各機器(デジタル複合機)に設定することが考えられる。
このとき、ジョブフローを一元管理するサーバを用意し、いずれかのデジタル複合機でジョブフローを実行し、設定を削除した場合は、残りのデジタル複合機のジョブフローの設定を削除する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2004−289654号公報
しかしながら、前述のようなジョブフローの管理サーバを用いてジョブフローシステムを構築する場合、次のような課題があった。
例えば、いずれかのデジタル複合機でジョブフローを実行してジョブフローを削除した場合を考える。
このとき管理サーバを介して同期を行う構成のため、同時に複数のデジタル複合機でジョブフローを実行した場合には、一度しか行う必要のない処理を二度実行する危険性がある。
一台のデジタル複合機でジョブフロー実行を行った場合、実行終了までは、管理サーバに削除要求が行われないため、その間に、その他のデジタル複合機での実行を防ぐことができない。
また、処理フローを管理するサーバが必要であるため、ユーザはサーバを管理する手間がかかる。かといってサーバ機能をデジタル複合機に持たせた場合、デジタル複合機をサーバのように常時通電させておく必要があり、メンテナンス時に気軽に電源を切れないという保守性の悪さがある。
本発明の目的は、管理サーバを用いることなく、複数の機器に設定されたジョブフローの実行状況をより確実に同期させることができる画像処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像処理装置は、実行すべきジョブフローが記述されたジョブフロー設定ファイルを受信する受信手段と、前記受信したジョブフロー設定ファイルに基づくジョブフローを実行する実行手段と、前記実行手段によって前記ジョブフローを実行する際、当該ジョブフローを実行することを他の画像処理装置に通知し、前記実行手段による前記ジョブフローの実行が終了した際、当該ジョブフローの実行が終了したことを前記他の画像処理装置に通知する通知手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、特別なジョブフローの管理サーバを用いることなく複数の画像処理装置に設定されたジョブフローの実行状態をより確実に同期させることができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのデジタル複合機がネットワーク接続されたワークフローシステムの全体構成図である。 図1におけるデジタル複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。 図1におけるデジタル複合機のジョブフローの同期制御に関わるソフトウェアモジュールの構成を示すブロック図である。 図2、図3のデジタル複合機で用いるジョブフローの設定を記載したジョブフロー設定ファイル(設定情報)の例を示す図である。 図3におけるジョブフローのログリストの内容例をテーブルで表現した図である。 ジョブフローの実行を行うときに、図2における操作部に表示する画面を表した図である。 図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、ジョブフロー設定ファイルを受信した場合のジョブフロー受信処理の手順を示すフローチャートである。 図7のステップS706で実行される表示更新処理の手順を示すフローチャートである。 図8のステップS808で実行されるジョブフロー削除処理の手順を示すフローチャートである。 図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、ジョブフローのログの有効期限切れを判断するためのログの定期チェック処理の手順を示すフローチャートである。 図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、同期が必要なジョブフロー実行処理の手順を示すフローチャートである。 図11のステップS1101で実行される状態確認の通信処理の手順を示すフローチャートである。 図11のステップS1103で実行される実行中への遷移処理の手順を示すフローチャートである。 図2、図3のデジタル複合機120によって実行される、デジタル複合機110の図12のステップS1202の処理により状態の確認の通信パケットを受け取った場合の状態確認受信処理の手順を示すフローチャートである。 図2、図3のデジタル複合機120によって実行される、デジタル複合機110の処理により状態同期の通信パケットを受け取った場合の状態同期受信処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置としてのデジタル複合機がネットワーク接続されたワークフローシステムの全体構成図である。
図1に示すように、デジタル複合機110、120及び130(以降、デジタル複合機110で代表する場合もある)は、イーサネット(登録商標)等からなるLAN100にルータ101、102を介して接続されている。但し、本発明におけるシステムにおいては、これらの接続数に限られることはない。
また、本実施の形態では、接続手段としてLANを適用しているが、これに限られることはない。例えば、WAN(公衆回線)等の任意のネットワーク、USB等のシリアル伝送方式、セントロニクスやSCSI等のパラレル伝送方式等も適用可能である。
また、本実施の形態では、画像処理装置としてデジタル複合機を例に説明するが、汎用コンピュータ等、これ以外の画像処理装置であってもよい。但し、後述の通りジョブフローを実行する機能を有する必要がある。
デジタル複合機110は、それぞれがコピー機能、ファクシミリ機能を有する。それとともに、デジタル複合機110は、原稿画像を読み取り、読み取って得られた画像データ(文書データと呼ぶ場合もある)をLAN100上の指定した装置に送信するデータ送信機能を有する。
また、デジタル複合機110は、画像を添付ファイルとしてEメールを作成し、メールサーバ(不図示)を利用してEメールを送信することができる。また、デジタル複合機110は、PDL(Page Description Language)解釈機能とレンダリング機能とを有し、LAN100上に接続されている情報処理装置としてのクライアントPC(コンピュータ)140からPDLデータを受信して印刷することが可能である。
また、デジタル複合機110で読み取った画像データや、LAN100上に接続されているクライアントPC140から指示されたPDLデータを、デジタル複合機110内のハードディスクの特定領域に保存することが可能である。
また、デジタル複合機110は、原稿画像を読み取り、ハードディスクにデジタル画像データとして保存することも可能であり、ハードディスクに保存されたデジタル画像データを画像として印刷することが可能である。
図2は、図1におけるデジタル複合機のハードウェア構成を示すブロック図である。
図2において、デジタル複合機110は、操作部111、スキャナ部112、プリンタ部113、全体の制御を司るコントローラ200を備える。この構成はデジタル複合機120、130も同様である。
スキャナ部112は、原稿上の画像を露光走査して得られた反射光をCCDに入力することで画像の情報を電気信号に変換する。更に、スキャナ部112は、電気信号をR,G,B各色からなる輝度信号に変換し、当該輝度信号をデジタル画像データとしてコントローラ200に対して出力する。
尚、原稿は原稿フィーダにセットされ、ユーザが操作部111から読み取り開始を指示すると、コントローラ200からスキャナ部112に原稿読み取り指示が与えられる。スキャナ部112は、この指示を受けると原稿フィーダから原稿を1枚ずつフィードして、原稿の読み取り動作を行う。
尚、原稿の読み取り方式は、原稿フィーダによる自動送り方式ではなく、原稿を不図示のガラス面上に載置し、露光部を移動させることで原稿の走査を行う方式であってもよい。
プリンタ部113は、コントローラ200から受け取った画像データを用紙上に画像として形成する。
尚、本実施の形態において、画像形成方式は、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式となっているが、これに限られることはない。例えば、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に印字するインクジェット方式等でも適用可能である。
コントローラ200は、操作部111、スキャナ部112、プリンタ部113と電気的に接続されている一方、LAN100にもネットワークI/F206を介して接続されている。
即ち、デジタル複合機110は、LAN100を経由して他のデジタル複合機やサーバ、クライアントPC140等とも接続されている。これにより、画像データやデジタル複合機情報の入出力が可能となっている。
コントローラ200において、CPU201は、ROM202に記憶された制御プログラム等に基づいて接続中の各種デジタル複合機へのアクセス及び他のデジタル複合機からのアクセスを統括的に制御する。
それと共に、CPU201は、コントローラ200内部で行われる各種処理についても統括的に制御する。この制御には、後述の図8乃至図15のフローチャートの処理手順を実現するためのプログラムの実行も含む。
ROM202には、装置のブートプログラムや、図8乃至図15のフローチャートの処理手順を実現するためのプログラム等が格納されている。RAM203は、CPU201が動作するためのシステムワークメモリであり、かつ画像データを一時記憶するためのメモリでもある。
RAM203は、電源のバックアップ等により記憶した内容を装置本体の電源オフ後も保持しておく領域と、電源オフ後には記憶した内容が消去されてしまう領域により構成されている。
HDD204は、ハードディスクドライブであり、システムソフトウェアや画像データを格納することが可能となっている。
操作部I/F205は、システムバス211と操作部111とを接続するためのインターフェース部である。操作部I/F205は、操作部111に表示するための画像データをシステムバス211から受け取り、操作部111に出力すると共に、操作部111から入力された情報をシステムバス211へ出力する。
ネットワークI/F206は、LAN100及びシステムバス211に接続し、情報の入出力を行う。モデム207は、WAN(不図示)及びシステムバス211に接続しており、情報の入出力を行う。
スキャナI/F208は、スキャナ部112から受け取った画像データに対して、補正、加工、及び編集を行う。尚、スキャナI/F208は、受け取った画像データがカラー原稿か白黒原稿か、文字原稿か写真原稿か等を判定する機能を持つ。
画像処理部209は、画像データの方向変換、画像圧縮、伸張部等を行う。また、画像処理部209は、HDD204に保存されている画像同士を合成して1枚の画像にすることが可能である。
プリンタI/F210は、画像処理部209から送られた画像データを受け取り、この画像データに付随させられている属性データを参照しながら、画像データに画像形成を施す。画像形成後の画像データは、プリンタ部113に出力される。
尚、デジタル複合機110に対するユーザ指示やユーザへの情報提示は、例えば、操作部111を介して行うようにしてもよいし、LAN100を介して接続されたクライアントPC140を介して行うようにしてもよい。
図3は、図1におけるデジタル複合機のジョブフローの同期制御に関わるソフトウェアモジュールの構成を示すブロック図である。
これらソフトウェアモジュールはCPU201により実行される。ソフトウェアモジュールの構成はデジタル複合機120、130も同様である。
図3において、ログイン管理部301は、操作部I/F205やネットワークI/F206からの認証要求に応じてユーザの認証を行うためのソフトウェアモジュールである。
UI部302は、操作部I/F205を介して操作部111に表示を行ったり、操作部111からのユーザの入力を処理するソフトウェアモジュールである。
通信部303は、ネットワークI/F206やモデム207を操作して通信を行うソフトウェアモジュールである。
通信グループリスト304は、ジョブフローを同期するために、どのデジタル複合機からの通信パケットを受け取る必要があるのかを管理するための情報である。
本実施の形態では、特定のグループ全員にデータを一斉配信する通信方式であるマルチキャストを用いて実現する。そのため、通信グループリスト304にはジョブフローを同期させるために参加している、マルチキャストグループのアドレスが記載されているものとする。
マルチキャストグループは、通信ホストをグループ化したもので、IPアドレスを1つ持つ。但し、マルチキャストに限られることはない。例えば、1対1のデータ送信を行うユニキャストでも適用可能であり、その場合はジョブフローを同期させるためにパケットの受け取りを許可する相手のユニキャストアドレスを記載する。
ジョブフロー表示管理部305は、ジョブフローの状態に応じて操作部I/F205にジョブフローを表示するかどうかを管理するためのソフトウェアモジュールである。
ジョブフローリスト管理部306は、ジョブフローの一覧や状態を管理するためのソフトウェアモジュールである。
ジョブフローリスト307は、デジタル複合機110内に保管しているジョブフローの一覧を示す。このジョブフローリストは、ネットワークを介してジョブフロー設定ファイルを受け取った場合や、操作部111でユーザの入力を受け付けて作成を指示された場合に作成されるジョブフロー設定ファイルの一覧である。ジョブフロー設定ファイルの説明は後述する。
ジョブフロー実行部308は、ジョブフローの設定ファイルを解析し、それに対応した処理依頼をジョブ実行部311に命令するソフトウェアモジュールである。
ジョブフローログ管理部309は、ジョブ実行部311が実行したジョブのログを管理するためのソフトウェアモジュールである。
ログリスト310は、デジタル複合機110内に保管しているジョブフローのログの一覧を示す。リストの内容は後述する。
ジョブ実行部311は、各種ジョブの設定情報に基づいてジョブを実行するためのソフトウェアモジュールである。各種ジョブは、UI部302、通信部303、ジョブフロー実行部308からの要求により発生する。
例えば、UI部302でユーザからコピーやスキャンの指示があった場合、UI部302からコピーやスキャンのそれぞれのジョブ設定がジョブ実行部311に渡される。通信部303を介して他のデジタル複合機やクライアントPC140からジョブ設定が渡された場合も同様に処理される。尚、CPU201により、各ソフトウェアモジュールがどのように連携してジョブフローを同期するかは後述する。
<ジョブフロー設定情報の例>
図4は、図2、図3のデジタル複合機で用いる、ジョブフローの設定を記述したジョブフロー設定ファイル(設定情報)の例を示す図である。
図4は、「画像のスキャンを行い、読み取った画像を送信する」というジョブフローの設定例を示している。また、このジョブフローは5回の実行が可能である例である。
本実施の形態では、ジョブフロー設定ファイルはXML形式で記載するものとする。但しXML形式でなくても、独自のフォーマットを用いて記載してもよい。
タグ401は、ジョブフローの概要情報を示す。図4の例では、ジョブフローのID(「123」)、ジョブフローの名称(「アンケート回答」)、コメント(省略)、そして作成の日付(省略)等からなる。
タグ402は、ジョブフローを同期するために、同期通知を送る先を示している。本実施の形態では、同期通知を送るマルチキャストグループアドレスを記載している。但し、マルチキャストに限られることはなく、例えば、ユニキャストであれば、フローの配信先すべてのユニキャストアドレスを記載する方法でも適用可能である。
例えば、デジタル複合機110とデジタル複合機120に設定される場合は、デジタル複合機110とデジタル複合機120のユニキャストアドレスを記載することで、適用可能である。また、この要素がない場合は、同期の必要がないことを示す。
タグ403は、ジョブフローの状態を示すタグである。状態としては、実行可能(「ready」)、実行中(「executing」)、他のデジタル複合機で実行しているため実行不可(「lock」)等を示す。
タグ404は、ジョブフローの残実行回数を示す。この残実行回数だけ実行が可能であることを示す。
タグ405は、ジョブフローの有効期限を示す。この有効期限が切れた場合には、実行が不可能であることを示す。
タグ406は、ジョブフローに含まれる先頭のジョブとしてスキャンジョブを示している。ジョブフローに含まれる単体のジョブをジョブフローの要素ジョブと呼ぶことにする。このタグの子要素で読み取りの設定が記載するが、ここでは省略している。
タグ407は、スキャンジョブに続く要素ジョブとして送信ジョブを示している。このタグの子要素で送信に必要な設定を記載するが、ここでは省略している。尚、ジョブフローの設定XML内のジョブタグの出現順番は、ジョブの処理順番を示しているものとする。
図5は、図3におけるジョブフローのログリストの内容例をテーブルで表現した図である。
テーブルのカラム501は、実行したジョブフロー識別するためのジョブフローIDを示す。カラム502は、ジョブフローの実行結果を示す。カラム503は、ジョブフローの実行ログの有効期限を示す。
カラム504は、ジョブフローの同期が必要かどうかを示す。カラム505は、ジョブフローの同期を通知するために必要な通知先を示す。内容は、実行したジョブフローのタグ402と同じである。
カラム506は、ジョブフローの実行の結果として、残り何回実行が可能かを示す数値である。この残実行回数が0の場合は、そのジョブフローが実行できないことを示している。
<ジョブフローの実行画面>
次に、デジタル複合機110でジョブフローを実行するためのUIの説明を行う。
図6は、ジョブフローの実行を行うときに、図2における操作部に表示する画面を表した図である。
ボタン601、602、603は、デジタル複合機110上のアプリケーションの切り替えのためのボタンである。
ボタン601は、コピーアプリケーションを、ボタン602は送信アプリケーションを、ボタン603は、ジョブフローを実行するアプリケーション(以下、ジョブフローアプリケーション)の画面を表示するためのボタンである。図6は、ボタン603が押下されて、ジョブフローアプリケーションの画面が表示されている状態である。
ボタン604、605、606、607及び608はジョブフローアプリケーションの画面に表示されている、ジョブフロー設定を呼び出して実行するためのボタンである。
以下、下記の一連の流れにより、ジョブフロー設定の同期の流れを説明する。
一連の流れとは、「デジタル複合機110でジョブフロー設定ファイルの受信を行い、UIに表示を行う」、「デジタル複合機110のジョブフローを実行し、デジタル複合機120のジョブフローと同期する」、「デジタル複合機120でデジタル複合機110からジョブフローの同期通知を受け取りジョブフローの同期を行う」である。これらの流れは、CPU201が各ソフトウェアモジュールのプログラムを実行することで実現する。
<ジョブフロー設定ファイルの受信とUI表示>
まず、ジョブフロー設定ファイルをデジタル複合機110で受信して、画面に表示するまでを説明する。
ジョブフローの設定ファイルは、予めクライアントPC140上のアプリケーションで作成するものとする。本実施の形態ではその工程は省略する。但しその際、同期のためのマルチキャストグループアドレスと有効期限、そして実行回数が設定されているものとする。尚、ジョブフローの設定ファイルは、デジタル複合機110やデジタル複合機120において作成されてもよい。
本実施の形態では、図4で示したジョブフロー設定ファイルをデジタル複合機110とデジタル複合機120に設定した際の、デジタル複合機110での受信処理を元に説明する。
図7は、図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、ジョブフロー設定ファイルを受信した場合のジョブフロー受信処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS701では、通信部303がネットワークI/F206で受信したジョブフロー設定ファイルを、ジョブフローリスト管理部306が受け取り、ファイル内に記載されたジョブフロー設定を読み取る。
ステップS702では、ジョブフローリスト管理部306は、読み取ったジョブフロー設定が有効期限内かどうかを判断する。有効期限内ではないと判断した場合は、ジョブフロー設定ファイルの受信処理を終了する。有効期限内と判断した場合は、ステップS703に遷移する。
ステップS703では、ジョブフローリスト管理部306は、読み取ったジョブフロー設定が同期を必要とするジョブフロー設定かどうかを判断する。判断は、ジョブフロー設定内にタグ402で示される通知先が存在するかどうかで行う。同期が必要であると判断した場合は、ステップS704へ、そうでない場合は、ステップS705へ遷移する。
ステップS704では、ジョブフローリスト管理部306は、通信部303に指示を行い、同期通信(同期通知)の受信設定を行う。
通信部303は、同期通信の受信設定を行うために、ネットワークI/F206を介してルータ101にジョブフロー設定ファイルに記載してあるマルチキャストグループアドレスに応じたマルチキャストグループに参加することを通知する。また、通信部303は、通信グループリストにマルチキャストグループアドレスを保存しておく。
マルチキャストグループに参加することで、ネットワーク(LAN100)上にマルチキャストグループアドレス宛に送られたジョブフロー同期のためのパケットを受け取ることが可能となる。ジョブフロー設定ファイルに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、通信グループリストにそれらのアドレスを保存しておく。
ステップS705では、ジョブフローリスト管理部306は、ジョブフロー設定をジョブフローリスト307に追加し、HDD204上にファイルとして保存する。
ステップS706では、ジョブフローリスト管理部306は、ジョブフロー表示管理部305に指示を行い、UI部302におけるジョブフローのUI表示を更新する。
図8は、図7のステップS706で実行される表示更新処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフロー表示管理部305のプログラムとして実現する。
ステップS801では、ジョブフロー表示管理部305は、ジョブフローリスト管理部306に指示して、HDD204上に保存されているジョブフロー設定の一覧を抽出する。
ステップS802では、ジョブフロー表示管理部305は、ステップS801で抽出した一覧のうち1つを対象とし、有効期限内かどうかを判断する。有効期限内であれば、ステップS803に遷移する。そうでない場合はステップS808に遷移する。
ステップS803では、ジョブフロー表示管理部305は、対象のジョブフロー設定の残実行回数が0より大きいことを判断する。0より大きければステップS804に遷移し、そうでない場合は、ステップS808に遷移する。
ステップS804では、ジョブフロー表示管理部305は、対象のジョブフロー設定の状態が実行可能状態かどうか判断する。ジョブフロー設定の状態を示すXMLタグの値を参照し、値が「実行可能」であればステップS805に遷移し、そうでなければステップS806に遷移する。
ステップS805では、ジョブフロー表示管理部305は、UI部302に対象のジョブフロー設定を実行可能状態で表示するように指示を行う。実行可能状態で表示とは、図6の画面でGUIボタンを操作可能で表示するものである。
ステップS806では、ジョブフロー表示管理部305は、UI部302に対象のジョブフロー設定を実行不可能状態で表示するように指示を行う。実行不可能状態で表示とは、図6の画面でGUIボタンを、例えば、グレーアウト等の操作不可能で表示するものである。
ステップS807では、ジョブフロー表示管理部305は、ジョブフロー設定をチェックしたかを判断する。すべてのジョブフロー設定をチェックした場合は処理を終了し、そうでない場合はステップS802に遷移する。
ステップS808では、ジョブフロー表示管理部305は、ジョブフローリスト管理部306に指示を行い、対象のジョブフロー設定を削除する。削除の処理は後述する。
ステップS809では、ジョブフロー表示管理部305は、削除を行ったジョブフロー設定をジョブフローのログに保存する。この場合のログでは、ログの種別を「削除」とする。
この一連の処理により、有効期限内のジョブフローであり、実行可能なジョブフロー設定は実行可能状態として操作部111に表示することができる。また、実行中もしくは同期中のジョブフロー設定に関しては実行不可能状態として表示を行うことができる。
図9は、図8のステップS808で実行されるジョブフロー削除処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS901では、ジョブフローリスト管理部306は、対象のジョブフロー設定が有効期限内かどうかを判断する。有効期限内であれば、ステップS902に遷移する。そうでない場合はステップS904に遷移する。
ステップS902では、ジョブフローリスト管理部306は、対象のジョブフロー設定が同期する必要があるかどうかを判断する。同期を行う必要があれば、ステップS903に遷移し、そうでない場合はステップS904に遷移する。
ステップS903では、ジョブフローリスト管理部306は、対象のジョブフロー設定に対応した同期通知の受信を行うことをやめる処理を行う。ジョブフローリスト管理部306から通信部303に対して、同期通信の受信設定を解除するように指示する。
通信部303は、同期通信の受信設定を解除するために、ネットワークI/F206を介してルータ101にジョブフロー設定ファイルに記載してあるマルチキャストグループアドレスに応じたマルチキャストグループから脱退することを通知する。ジョブフロー設定ファイルに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、通信グループリストからそれらのアドレスを削除する。
ステップS904では、ジョブフローリスト管理部306は、対象のジョブフロー設定をジョブフローリスト307から削除し、HDD204上の情報を更新する。
以上が、ジョブフローの削除処理である。図8のステップS808で呼び出された場合だけでなく、UI部302が操作部111を介してユーザからのジョブフロー設定の削除指示を受け付けた場合の処理も同様の処理となる。
以上が、「デジタル複合機110でジョブフロー設定ファイルの受信を行い、UIに表示を行う」流れである。
<ジョブフローのログの有効期限チェック>
また、デジタル複合機110では、ジョブフローログ管理部309により、ジョブフローのログの有効期限切れを判断するための定期的処理を行っている。
図10は、図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、ジョブフローのログの有効期限切れを判断するためのログの定期チェック処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローログ管理部309のプログラムとして実現する。
ステップS1001では、ジョブフローログ管理部309は、ジョブフローのログリスト310で管理しているジョブフローのログを抽出する。
ステップS1002では、ジョブフローログ管理部309は、ステップS1001で抽出したうちの1つを対象とし、ジョブフローのログが有効期限内かどうかを判断する。有効期限切れかどうかは、図5のカラム503で示した情報を元に判断を行う。有効期限内であれば、ステップS1003に遷移する。そうでない場合は、ステップS1005に遷移する。
ステップS1003では、ジョブフローログ管理部309は、対象のジョブフローログが同期する必要があるかどうかを判断する。これは、図5のカラム504で示した情報を元に判断する。同期を行う必要があれば、ステップS1004に遷移し、そうでない場合は、ステップS1005に遷移する。
ステップS1004では、ジョブフローログ管理部309は、対象のジョブフローログに対応した同期通知の受信を行うことをやめる処理を行う。ジョブフローログ管理部309から通信部303に対して、同期通信の受信設定を解除するように指示する。
通信部303は、同期通信の受信設定を解除するために、ネットワークI/F206を介してルータ101にジョブフローログに記載してあるマルチキャストグループアドレスに応じたマルチキャストグループから脱退することを通知する。ジョブフローログに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、通信グループリストからそれらのアドレスを削除する。
ステップS1005では、ジョブフローログ管理部309は、対象のジョブフローログをジョブフローのログリスト310から削除し、HDD204上の情報を更新する。
ステップS1006では、ジョブフローログ管理部309は、ステップS1001で抽出したログをすべてチェックしたかどうかを判断する。すべてチェックした場合には、処理を終了し、そうでない場合には、ステップS1002に遷移する。
以上が、ジョブフローのログの有効期限のチェックを行う定期処理である。この処理により、有効期限が切れた場合に、ジョブフローに関する通知を受け取らないようにすることが可能となる。
<ジョブフローの実行処理>
次に、「デジタル複合機110のジョブフローを実行し、デジタル複合機120のジョブフローと同期する」処理を、フローチャートを用いて説明する。
デジタル複合機110では、図8の処理により、操作部111にデジタル複合機110に設定されているジョブフローの一覧を図6のように表示する。ユーザがデジタル複合機110の操作部111にて一覧のうちジョブフローの実行を指示すると、UI部302からジョブフロー実行部308にジョブフローの実行の命令がなされる。本実施の形態では、図4で説明したジョブフローの実行を指示された場合として説明を行う。
図11は、図2、図3のデジタル複合機110によって実行される、同期が必要なジョブフロー実行処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフロー実行部308のプログラムとして実現する。
ステップS1101は、ジョブフローを実行する前に対象ジョブフローの同期を取り、実行可能かどうかのチェックを行うための処理である。ジョブフロー実行部308がジョブフローリスト管理部306に指示して行う。
この処理を行うことにより、もしもデジタル複合機110の電源が落ちている間に、デジタル複合機120でジョブフローが実行された場合でも、状態と残実行回数を同期することができる。この処理の詳細については後述する。
ステップS1102では、ジョブフロー実行部308は、ステップS1101の処理の結果を元にジョブフローが実行可能かどうか判断する。実行可能であれば、ステップS1103に遷移し、そうでなければ、ステップS1112に遷移する。
ステップS1103では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローの状態の同期を取り、実行中に変更する。この処理の詳細は後述する。
ステップS1104では、ジョブフロー実行部308は、ステップS1103での実行中への状態変更が成功したかどうかを判断する。状態変更に成功した場合は、ステップS1105に遷移し、そうでない場合は、ステップS1112に遷移する。
ステップS1105では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローログ管理部309に通知を行い、状態変更をログに記載する。
ステップS1106では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローに設定されている順番にジョブ設定をジョブ実行部311に渡してジョブを実行させる。
ジョブ実行部311は、ジョブの設定を元に、例えば、スキャンジョブであればスキャナ部112を、印刷ジョブであればプリンタ部113を操作してジョブを実行する。これらのジョブの実行についての詳細は省略する。
ステップS1107では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローの終了を同期するために、状態の同期処理を行う。ジョブフロー実行部308から通信部303に対して、終了を通知するように指示する。
通信部303は、ネットワークI/F206を介してジョブフローログに記載してあるマルチキャストグループアドレスに、ジョブフローの終了の意味で「実行可能」状態に同期するように通知する。ジョブフローログに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、それぞれのアドレスに対して同様の通信を行う。このとき、通知する残実行回数は、ジョブフローの実行結果によって変更する。つまり、エラー終了やキャンセル終了の場合には残実行回数を減らさない。
ステップS1108では、ジョブフロー実行部308は、ステップS1106の各ジョブの実行結果から、ジョブフローが正常に終了したかを判断する。ジョブフローが正常に終了した場合は、ステップS1109に遷移する。そうでない場合は、ステップS1112に遷移する。
ステップS1109では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフロー設定に記載されている残実行回数を減らす。ジョブフロー実行部308からジョブフローリスト管理部306に該当のジョブフローの残実行回数を減らすように指示を行い、ジョブフローリスト307の情報を更新する。
ステップS1110では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローの実行結果をログに記載する。ジョブフロー実行部308からジョブフローログ管理部309にジョブフローの実行結果を通知し、ジョブフローログ管理部309はログリスト310を更新する。
ステップS1111では、ジョブフロー実行部308は、ジョブフローの状態や残実行回数をUI表示に反映させるために、図8で説明した表示更新処理を行う。
ステップS1112は、ジョブフローの実行処理で例外処理が発生した場合であり、それぞれの例外条件に応じてUI部302が操作部111にエラー内容を表示する。
図12は、図11のステップS1101で実行される状態確認の通信処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS1201では、ジョブフローリスト管理部306は、実行対象のジョブフロー設定ファイルが有効期限内かどうかを判断する。有効期限内ではないと判断した場合は、状態確認の結果を「実行不可」として処理を終了する。有効期限内と判断した場合は、ステップS1202に遷移する。
ステップS1202では、ジョブフローリスト管理部306は、通信部303に指示を行い、状態の問い合わせ通信処理を行う。ジョブフローリスト管理部306から通信部303に対して、状態確認を通知するように指示する。
通信部303は、ネットワークI/F206を介してジョブフローログに記載してあるマルチキャストグループアドレスにジョブフローの状態確認を通知する。ジョブフローログに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、それぞれのアドレスに対して同様の通信を行う。
この通信を受け取ったデジタル複合機は、送り元のデジタル複合機に対して、それぞれが保持しているジョブフロー設定の状態と残実行回数を通知する。この処理に関しては後述する。
ステップS1203では、ステップS1202で送信した状態確認の返信を、通信部303がネットワークI/F206を介して、他のデジタル複合機から受け取る。
本実施の形態では、デジタル複合機110とデジタル複合機120に同じジョブフロー設定がなされているため、デジタル複合機110は、デジタル複合機120から状態確認の返信を受け取ることになる。仮に、デジタル複合機130にも同じジョブフロー設定が設定されていたとすると、デジタル複合機110は、デジタル複合機130からも返信を受け取ることになる。
ステップS1204では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1203で受信した返信から、対象のジョブフローの状態と残実行回数を判断する。判断のルールとして、受け取った状態の中に1つでも実行可能でないものがあった場合、もしくは残実行回数が0のものが合った場合、状態確認の結果を「実行不可」とする。
この処理により、例えば、他のデジタル複合機でジョブフロー設定が削除されていた場合、もしくは同じタイミングでジョブフローを実行した場合に、ジョブフローを実行することを防ぐことができる。
ステップS1205では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1204の判断結果を元に、ジョブフローの同期が必要かどうかを判断する。判断の基準として、複数のデジタル複合機から受け取った状態と残実行回数に違いがあった場合、それらを同期する必要があると判断する。同期する必要があると判断した場合は、ステップS1206に遷移し、そうでない場合は、ステップS1207に遷移する。
ステップS1206では、ジョブフローリスト管理部306は、通信部303に指示を行い、ステップS1204で判断したジョブフローの状態と残実行回数を同期させるための同期通信処理を行う。
ステップS1207では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1204で判断したジョブフローの状態と残実行回数を対象のジョブフロー設定に反映し、ジョブフローリスト307を更新する。
以上が、図11のステップS1101の詳細な処理である。
図13は、図11のステップS1103で実行される実行中への遷移処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS1301では、ジョブフローリスト管理部306は、通信部303に指示を行い、実行中状態に遷移する通知のための状態同期の通信処理を行う。ジョブフローリスト管理部306から通信部303に対して、「実行中」状態に遷移するように指示する。
通信部303は、ネットワークI/F206を介してジョブフローログに記載してあるマルチキャストグループアドレスにジョブフローを「実行不可」状態にする旨を通知する。ジョブフローログに記載されているのがユニキャストアドレスの場合は、それぞれのアドレスに対して同様の通信を行う。
この通信を受け取ったデジタル複合機は、送り元のデジタル複合機に対して、「実行不可」状態に遷移できなかった際に返信する。この処理に関しては後述する。
ステップS1302では、ジョブフローリスト管理部306は、一定時間「実行中」状態に遷移できなかったデジタル複合機からの返信を受け付ける。
ステップS1303では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1302で「実行中」状態に遷移できなかったパケットを受け付けたかどうかを判断する。パケットを受け付けた場合は、実行中に遷移できなかったと判断し処理を終了する。そうでない場合は、ステップS1304に遷移する。
ステップS1304は、実行中状態に遷移できた場合なので、ジョブフローリスト管理部306は、対象のジョブフロー設定を「実行中」に設定し、ジョブフローリスト307を更新する。
以上が図11のステップS1103の詳細な処理である。
以上のように、図11から図13の処理により、ジョブフローの実行時に他のデジタル複合機のジョブフローと同期を行うことができる。
このように、実行前にジョブフローの同期を行うことで、デジタル複合機の電源を落としていたためにジョブフローの同期ができていなかった場合でも、同期を行ってから処理を行う。そのため、残実行回数と状態が他のデジタル複合機と違った状態でジョブフローを実行するのを防ぐことができる。
<ジョブフローの同期処理>
次に、デジタル複合機120でデジタル複合機110からジョブフローの状態確認通知を受け取りジョブフローの状態を返信する処理を説明する。
図14は、図2、図3のデジタル複合機120によって実行される、デジタル複合機110の図12のステップS1202の処理により状態の確認の通信パケットを受け取った場合の状態確認受信処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS1401では、通信部303がネットワークI/F206を介して通信パケットを受け取り、受け付けるべきパケットかどうかを判断する。判断は、マルチキャストグループアドレスが、通信グループリスト304に属するものかどうかで行う。ユニキャストアドレスの場合は、送り元のアドレスが、通信グループリスト304に属しているかどうかで判断する。受け取るべきパケットでないと判断した場合、処理を終了する。そうでない場合は、ステップS1402に遷移する。
ステップS1402では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1401で受け取ったパケットのアドレスから、該当するジョブフロー設定をジョブフローリスト307に問い合わせて引き当てる。
ステップS1403では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1402での引き当てが成功したかどうかを判断する。引き当てが成功していない場合は、ステップS1407に遷移する。引き当てに成功した場合は、ステップS1404に遷移する。
ステップS1404では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1402で引き当てたジョブフローの状態をチェックして、実行可能かどうかを判断する。「実行可能」状態ではない場合、実行可能ではないと判断し、ステップS1406に遷移する。そうでない場合は、ステップS1405に遷移する。
ステップS1405では、ジョブフローリスト管理部306は、実行可能である場合なので、送信元のデジタル複合機110に対して実行可能であることを通知する。ジョブフローリスト管理部306から通信部303に指示を行い、通信部303がネットワークI/F206を介して通信を行う。
ステップS1406では、ジョブフローリスト管理部306は、実行不可能である場合なので、送信元のデジタル複合機110に対して実行不可能であることを通知する。
ステップS1407では、ジョブフローリスト管理部306は、すでにジョブフローが削除された場合であるので、ジョブフローログ管理部309に該当のジョブフローのログの問い合わせを行う。
ステップS1408では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1407で問い合わせたログの結果を元に、実行不可能であることを通知する。このステップを実行しているということは、すでにジョブフロー設定が削除されている場合であるので、実行不可を通知する。
以上が、ジョブフローの状態を問い合わせられた場合の処理の流れである。
次に、デジタル複合機120でデジタル複合機110からジョブフローの同期通知を受け取りジョブフローの同期を行う処理を説明する。
図15は、図2、図3のデジタル複合機120によって実行される、デジタル複合機110の処理により状態同期の通信パケットを受け取った場合の状態同期受信処理の手順を示すフローチャートである。
本フローチャートは、主にジョブフローリスト管理部306のプログラムとして実現する。
ステップS1501では、ステップS1401と同様に、通信部303がネットワークI/F206を介して通信パケットを受け取り(受け付け)、受け付けるべきパケットかどうかを判断する。受け付けるべきパケットでないと判断した場合、処理を終了する。そうでない場合は、ステップS1502に遷移する。
ステップS1502では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1501で受け取ったパケットのアドレスから、該当するジョブフロー設定をジョブフローリスト307に問い合わせて引き当てる。
ステップS1503では、ジョブフローリスト管理部306は、ステップS1502で引き当てたジョブフローの状態を変更可能かどうか判断する。ジョブフローを実行不可状態にするための同期であれば、ジョブフローがすでに削除されている場合やジョブフローの残実行回数が0回の場合、及びジョブフローが実行可能状態ではない場合、変更不可と判断する。
ステップS1504では、ジョブフローリスト管理部306は、受け取ったパケットに対応して該当のジョブフローの状態を変更し、ジョブフローリスト307を更新する。
ステップS1505では、ジョブフローリスト管理部306は、受け取ったパケットに対応して該当のジョブフローの残実行回数を変更し、ジョブフローリスト307を更新する。
ステップS1506では、ジョブフローリスト管理部306は、ジョブフローの状態及び残実行回数が変更になったため、図8で示したジョブフローの表示更新処理を行う。この処理により、ステップS1505で残実行回数が0になったジョブフローについては削除となる。
以上の処理により、ジョブフローの状態及び残実行回数を同じジョブフローを受け取ったデジタル複合機間で同期することが可能となる。
本実施の形態では、デジタル複合機110とデジタル複合機120に同じジョブフローを配信した例であったが、例えば、デジタル複合機130にも同じジョブフローを配信した場合、デジタル複合機130のジョブフローも同期することが可能である。
また、本実施の形態では、残実行回数に関して同期を行っているが、実行回数が1回だけの場合も同様の構成で実現が可能である。
また、本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエア(プログラム)を画像処理装置や情報処理装置等の処理装置(CPU、プロセッサ)にて実行することでも実現できる。
111 操作部
200 コントローラ
201 CPU
204 HDD
206 ネットワークI/F
302 UI部
303 通信部
305 ジョブフロー表示管理部
306 ジョブフローリスト管理部
307 ジョブフローリスト
308 ジョブフロー実行部
309 ジョブフローログ管理部
310 ログリスト
311 ジョブ実行部

Claims (8)

  1. 画像処理装置であって、
    実行すべきジョブフローが記述されたジョブフロー設定ファイルを受信する受信手段と、
    前記受信したジョブフロー設定ファイルに基づくジョブフローを実行する実行手段と、
    前記実行手段によって前記ジョブフローを実行する際、当該ジョブフローを実行することを他の画像処理装置に通知し、前記実行手段による前記ジョブフローの実行が終了した際、当該ジョブフローの実行が終了したことを前記他の画像処理装置に通知する通知手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記受信手段によって受信されたジョブフロー設定ファイルの記述を解析することによって、前記通知手段による通知を行う必要があるか否かを判断する判断手段を更に有し、
    前記通知手段は、前記判断手段によって前記通知手段による通知を行う必要があると判断された場合に、前記通知を行うことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記判断手段は、前記受信手段によって受信されたジョブフロー設定ファイルに実行回数が記述されているか否かを解析することによって前記通知手段による通知を行う必要があるか否かを判断することを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 前記他の画像処理装置は、前記ジョブフロー設定ファイルを保持する画像処理装置であることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の画像処理装置。
  5. 前記実行手段によって前記ジョブフローを実行する際に、前記他の画像処理装置における当該ジョブフローの状態を確認する確認手段を更に有し、
    前記実行手段は、前記確認手段による確認の結果に応じて、前記ジョブフローを実行することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載の画像処理装置。
  6. 前記ジョブフロー設定ファイルは、情報処理装置において作成され、当該情報処理装置から前記画像処理装置及び前記他の画像処理装置に送信されることを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載の画像処理装置。
  7. 画像処理装置の制御方法であって、
    実行すべきジョブフローが記述されたジョブフロー設定ファイルを受信する受信ステップと、
    前記受信したジョブフロー設定ファイルに基づくジョブフローを実行する実行ステップと、
    前記実行ステップによって前記ジョブフローを実行する際、当該ジョブフローを実行することを他の画像処理装置に通知し、前記実行手段による前記ジョブフローの実行が終了した際、当該ジョブフローの実行が終了したことを前記他の画像処理装置に通知する通知ステップと、
    を有することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. 画像処理装置の制御方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記画像処理装置の制御方法は、
    実行すべきジョブフローが記述されたジョブフロー設定ファイルを受信する受信ステップと、
    前記受信したジョブフロー設定ファイルに基づくジョブフローを実行する実行ステップと、
    前記実行ステップによって前記ジョブフローを実行する際、当該ジョブフローを実行することを他の画像処理装置に通知し、前記実行手段による前記ジョブフローの実行が終了した際、当該ジョブフローの実行が終了したことを前記他の画像処理装置に通知する通知ステップと、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2009029903A 2009-02-12 2009-02-12 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP5441426B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029903A JP5441426B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
US12/703,362 US20100211951A1 (en) 2009-02-12 2010-02-10 Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029903A JP5441426B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010187199A true JP2010187199A (ja) 2010-08-26
JP5441426B2 JP5441426B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42560999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029903A Expired - Fee Related JP5441426B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100211951A1 (ja)
JP (1) JP5441426B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106634A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Marketing Japan Inc 読取システム、読取管理装置、画像形成装置、読取方法、読取管理方法、画像形成方法およびプログラム
JP2014148064A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10491775B2 (en) 2017-11-27 2019-11-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US10572200B2 (en) 2018-03-01 2020-02-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11025726B2 (en) 2017-12-06 2021-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11099710B2 (en) 2018-03-01 2021-08-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11455136B2 (en) 2018-07-03 2022-09-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6838970B2 (ja) * 2017-01-05 2021-03-03 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、制御方法及びプログラム
US11057531B2 (en) * 2019-01-03 2021-07-06 Kodak Alaris Inc. Operating an appliance scanner system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160755A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理プログラム、文書処理方法、および文書処理システム
JP2008310445A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Canon Inc ワークフロー実行装置、ワークフロー実行システム、及びワークフロー実行方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10240658A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
US20050094190A1 (en) * 2003-10-20 2005-05-05 International Business Machines Corporation Method and system for transforming datastreams
JP4016863B2 (ja) * 2003-03-24 2007-12-05 富士ゼロックス株式会社 指示書管理システム
JP2005271265A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
US20060133412A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integration of control and business applications using integration servers
JP4723313B2 (ja) * 2005-08-24 2011-07-13 パナソニック株式会社 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160755A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理プログラム、文書処理方法、および文書処理システム
JP2008310445A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Canon Inc ワークフロー実行装置、ワークフロー実行システム、及びワークフロー実行方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106634A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Canon Marketing Japan Inc 読取システム、読取管理装置、画像形成装置、読取方法、読取管理方法、画像形成方法およびプログラム
JP2014148064A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10491775B2 (en) 2017-11-27 2019-11-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
US11025726B2 (en) 2017-12-06 2021-06-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US10572200B2 (en) 2018-03-01 2020-02-25 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11099710B2 (en) 2018-03-01 2021-08-24 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
US11455136B2 (en) 2018-07-03 2022-09-27 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5441426B2 (ja) 2014-03-12
US20100211951A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441426B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5595035B2 (ja) 情報処理装置、その方法及びプログラム
JP4033857B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP4838985B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP4916322B2 (ja) 画像処理装置および方法
US8705084B2 (en) Image processing system, image processing apparatus and method for controlling the same
JP5300332B2 (ja) ネットワークデバイスおよびワークフロー処理システムおよびワークフロー処理方法
EP1170939A2 (en) Method of and apparatus for image formation, and computer product
JP2007042023A (ja) 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2007122093A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法ならびに印刷制御方法を実行するプログラム
JP2006256138A (ja) 印刷処理装置、情報処理装置、印刷処理システム、印刷処理方法並びに印刷データ配信方法
JP2010219630A (ja) ワークフロー実行システム、ワークフロー実行方法、及びプログラム
JP5828357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
KR20100105418A (ko) 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
JP5046669B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009071447A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JP4697713B2 (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷方法および印刷管理方法およびプログラム
JP5781356B2 (ja) 画像送信装置
JP2004320621A (ja) マルチファンクションシステム
JP2007334918A (ja) 印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理方法および印刷方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2010124238A (ja) 画像形成装置、送信先決定方法、及びプログラム
US11010118B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and server comprising: processing circuitry configured to: store, in a memory of the server, a print job received from an information processing apparatus that creates and stores the print job locally so that the print job is stored both in the memory of the server and in the information processing apparatus at a same time
JP4398795B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP4490852B2 (ja) 文書処理装置、画像形成装置及び文書処理プログラム
JP6352457B2 (ja) 画像送信装置及び画像送信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees