JP2010186934A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010186934A
JP2010186934A JP2009031221A JP2009031221A JP2010186934A JP 2010186934 A JP2010186934 A JP 2010186934A JP 2009031221 A JP2009031221 A JP 2009031221A JP 2009031221 A JP2009031221 A JP 2009031221A JP 2010186934 A JP2010186934 A JP 2010186934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
concentration semiconductor
type
image sensor
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009031221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091886B2 (ja
Inventor
Keiichi Ota
慶一 太田
Sadaji Takimoto
貞治 滝本
Hiroshi Watanabe
寛 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2009031221A priority Critical patent/JP5091886B2/ja
Priority to US13/201,289 priority patent/US8901628B2/en
Priority to KR1020117010330A priority patent/KR101660066B1/ko
Priority to CN201080007864.6A priority patent/CN102318067B/zh
Priority to EP10741206.6A priority patent/EP2398053B1/en
Priority to PCT/JP2010/051808 priority patent/WO2010092929A1/ja
Publication of JP2010186934A publication Critical patent/JP2010186934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091886B2 publication Critical patent/JP5091886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/14612Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements involving a transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】従来に比してより簡易に電荷の読み残しを低減することが可能なイメージセンサを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るイメージセンサ1は、埋め込み型フォトダイオードPD(m、n)が複数配列されている。この埋め込み型フォトダイオードPD(m、n)各々は、第1導電型の第1半導体領域10と、第1半導体領域10上に形成され、第2導電型の不純物濃度が低い第2半導体領域20と、第2半導体領域20の表面を覆うように、第2半導体領域20上に形成された第1導電型の第3半導体領域30と、第2半導体領域20から電荷を取り出すための第2導電型の第4半導体領域40とを備え、第4半導体領域40は、第2半導体領域20上において、複数離間して配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、埋め込み型フォトダイオードを複数配列したイメージセンサに関するものである。
例えば、埋め込み型フォトダイオードを備える受光部が複数2次元配列されたイメージセンサが知られている。この埋め込み型フォトダイオードでは、例えば、p型基板上にn型低濃度半導体領域が形成され、このn型低濃度半導体領域の表面に薄いp型高濃度半導体領域が形成される。また、電荷読み出しのために、n型低濃度半導体領域にn型高濃度半導体領域が形成される。この埋め込み型フォトダイオードによれば、n型低濃度半導体領域を完全に空乏化することができるので、pn接合部で発生した電荷を完全に読み出すことができ、リーク電流の発生が抑制され、光検出のS/N比が優れている。
この埋め込み型フォトダイオードでは、光感応領域、すなわち、n型低濃度半導体領域及びp型高濃度半導体領域の面積を大面積化することによって、光検出の感度を大きくすることができる。しかしながら、n型低濃度半導体領域の面積を大きくすると、発生した電荷の読み出しが不完全となってしまい、電荷の読み残しが発生してしまう。その結果、残像が発生してしまう。
この問題点に関し、特許文献1に記載のイメージセンサは、埋め込み型フォトダイオードにおける光感応領域であるn型低濃度半導体領域の端から、電荷読み出しのための転送電極であるn型低濃度半導体領域に向かって、不純物の濃度勾配を有し、ポテンシャル勾配を低くしている。特許文献1には、これによって、電荷の読み残しが低減されると記載されている。
特開2000−236081号公報 特開2006−41189号公報
しかしながら、特許文献1に記載のイメージセンサのように、埋め込み型フォトダイオードにおけるn型低濃度半導体領域にポテンシャル勾配を形成するためには、段階状の不純物濃度分布をもった表面、すなわち、p型高濃度半導体領域を形成する必要がある。段階状の不純物濃度分布の作成は、イオン注入量の微妙なコントロールが要求されることからプロセス的難易度が高く、また、複数のフォトリソグラフィーのマスクとフォトリソグラフィーの工程が必要となり、製造コストの上昇が懸念される。
そこで、本発明は、従来に比してより簡易に電荷の読み残しを低減することが可能なイメージセンサを提供することを目的としている。
本発明のイメージセンサは、埋め込み型フォトダイオードが複数配列されたイメージセンサである。この埋め込み型フォトダイオード各々は、第1導電型の第1半導体領域と、第1半導体領域上に形成され、第2導電型の不純物濃度が低い第2半導体領域と、第2半導体領域の表面を覆うように、第2半導体領域上に形成された第1導電型の第3半導体領域と、第2半導体領域から電荷を取り出すための第2導電型の第4半導体領域とを備え、第4半導体領域は、第2半導体領域上において、複数離間して配置されている。
このイメージセンサによれば、第2半導体領域(光感応領域)から電荷を取り出すための第4半導体領域が、複数離間して配置されているので、n型低濃度半導体領域を大面積化する場合にも、第4半導体領域から第2半導体領域のエッジまでの距離を適切に短くすることができる。したがって、埋め込み型フォトダイオードにおいて、第4半導体領域へのポテンシャル勾配を確保でき、第2半導体領域からの電荷の読み残しを低減することができる。その結果、残像の発生を抑制することができる。
また、このイメージセンサによれば、第2半導体領域から電荷を取り出すための第4半導体領域を複数形成するだけであるので、従来に比してより簡易に電荷の読み残しを低減することが可能である。
上記したイメージセンサは、第4半導体領域及び第4半導体領域に接続される配線のうちの一部を被覆する遮光膜であって、配列方向に延びる当該遮光膜を備えることが好ましい。
第4半導体領域及び第4半導体領域に接続される配線によって、実質的な光感応領域の形状が左右対称及び上下対称でない場合に、入射光が、隣り合う画素に跨って、かつ、一方の画素における埋め込み型フォトダイオードの電荷読み出しライン上に照射された場合、実質的な光感応領域の非対称性に起因して、隣り合う画素の光検出感度にばらつきが生じることがある。
しかしながら、この構成によれば、第4半導体領域及び第4半導体領域に接続される配線を被覆するように配列方向に延びる遮光膜を備えているので、画素の中心軸に対して光感応領域の形状を左右対称及び上下対称にすることができる。したがって、隣り合う画素に跨って光が照射された場合であっても、隣り合う画素の光検出感度のばらつきを低減することができる。
本発明によれば、イメージセンサにおいて、従来に比してより簡易に電荷の読み残しを低減することができる。その結果、残像の発生を抑制することができる。
本発明の実施形態に係るイメージセンサの構成を示す図である。 図1に示す画素の第1の実施形態であって、表面側から見た画素を示す図である。 図2におけるIII−III線に沿う画素の断面を示す図である。 本発明の比較例の画素を表面側から見た図である。 図4におけるV−V線に沿う画素の断面を示す図である。 図1に示す画素の第2の実施形態であって、表面側から見た画素を示す図である。 図6におけるVII−VII線に沿う画素の断面を示す図である。 遮光膜を備えない場合に、隣り合う画素に跨って光が入射したときの図である。 遮光膜を備える場合に、隣り合う画素に跨って光が入射したときの図である。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、本発明の実施形態に係るイメージセンサの構成を示す図である。図1に示すイメージセンサ1は、2次元配列されたM×N個(M行N列)の画素P(m、n)を備えている。ここで、Mは2以上の整数であり、mは1以上M以下の任意の整数である。また、Nは2以上の整数であり、nは1以上N以下の任意の整数である。なお、図1では、本発明の特徴を明確にするために、各画素P(m、n)の動作を制御するための制御部や、各画素P(m、n)から読み出される信号を処理する信号処理部などが省略されている。以下では、本発明の特徴を有する画素P(m、n)について、複数の実施形態を例示して説明する。
[第1の実施形態]
図2は、図1に示す画素P(m、n)の第1の実施形態であって、表面側から見た画素P1(m、n)を示す図であり、図3は、図2におけるIII−III線に沿う画素P1(m、n)の断面を示す図である。図2及び図3には、M×N個の画素P1(m、n)を代表してm行n列目の画素P1(m、n)が示されている。この画素P1(m、n)は、埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)と、トランジスタT1(m、n)とを有している。また、図2では、本発明の特徴を分かり易くするために、埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)における後述するp型高濃度半導体領域30を省略して示す。
埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)は、p型基板10と、このp型基板10上に形成されたn型低濃度半導体領域20と、このn型低濃度半導体領域20上に形成されたp型高濃度半導体領域30と、n型低濃度半導体領域20上に形成された複数のn型高濃度半導体領域40とを有している。なお、これらのp型基板10、n型低濃度半導体領域20、p型高濃度半導体領域30及びn型高濃度半導体領域40が、それぞれ、特許請求の範囲に記載した第1半導体領域、第2半導体領域、第3半導体領域及び第4半導体領域に相当し、p型及びn型が、それぞれ、特許請求の範囲に記載した第1導電型、第2導電型に相当する。
p型基板10のp型不純物濃度は、例えば、1015cm−3〜1017cm−3程度である。p型基板10上には、p型基板10の一部分に埋め込まれるように、n型低濃度半導体領域20が形成されている。
n型低濃度半導体領域20は、長方形状(例えば、略正方形状)をなしている。例えば、n型低濃度半導体領域20の厚さは0.6μm〜1.0μm程度であり、n型低濃度半導体領域20のn型不純物濃度は1016cm−3〜1018cm−3程度と比較的低い。n型低濃度半導体領域20の表面には、p型高濃度半導体領域30及びn型高濃度半導体領域40が形成されている。
p型高濃度半導体領域30は、n型低濃度半導体領域20の表面を覆うように形成されており、その厚さは0.2μm〜0.4μmと薄い。p型高濃度半導体領域30のp型不純物濃度は1017cm−3〜1019cm−3程度と比較的高い。
これらのp型基板10、n型低濃度半導体領域20及びp型高濃度半導体領域30が光感応領域を形成しており、この光感応領域に入射した光強度に応じて発生した量の電荷が、p型基板10とn型低濃度半導体領域20とによって形成されるpn接合部、及び、n型低濃度半導体領域20とp型高濃度半導体領域30とによって形成されるpn接合部に蓄積される。
このように、n型低濃度半導体領域20のn型不純物濃度が低いので、n型低濃度半導体領域20を完全に空乏化させることができ、pn接合部で発生した電荷を完全に読み出すことができる。
また、n型低濃度半導体領域20の表面に薄いp型高濃度半導体領域30を形成することによって、n型低濃度半導体領域20を完全空乏化させた場合にもp型高濃度半導体領域30、すなわち基板表面が空乏化しないようにすることができる。その結果、基板表面に存在しうる電荷に起因して発生しうるリーク電流(暗電流)を低減することができ、光検出のS/N比を高めることができる。
一方、n型高濃度半導体領域40は、p型高濃度半導体領域30に囲われるように、複数個所(例えば4箇所)に形成されている。これらのn型高濃度半導体領域40は、n型低濃度半導体領域20の4辺の中心付近に、離間して配列されている。n型高濃度半導体領域40の厚さは0.2μm〜0.4μmと比較的薄く、n型高濃度半導体領域40のn型不純物濃度は1019cm−3〜1021cm−3程度と比較的高い。これらのn型高濃度半導体領域40は、コンタクト、ビア及び配線50を介してトランジスタT1(m、n)に接続されている。
トランジスタT1(m、n)は、ドレイン、ソースに相当するn型高濃度半導体領域DSとゲート電極Gとから構成されている。トランジスタT1(m、n)は、埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)の1辺の中心付近に隣接して形成されており、例えば、n型高濃度半導体領域DSの一方が、埋め込み型フォトダイオードPD(n)におけるn型高濃度半導体領域40のうちの一つを兼用すると共に、配線50に接続されて、すべてのn型高濃度半導体領域40に接続されている。トランジスタT1(m、n)は、ゲート電極Gに印加される電圧に応じてオン状態となり、n型高濃度半導体領域40を介して取り出されるn型低濃度半導体領域20からの電荷を、一方のn型高濃度半導体領域DSから他方のn型高濃度半導体領域DSへ読み出すことができる。
なお、配線50は、隣り合う埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)におけるn型低濃度半導体領域20の間のp型基板10上に配置されている。
また、基板の表面及び基板の側面は、シリコン酸化膜70によって保護されている。
以下では、本発明の比較例に係るイメージセンサ1Xと比較しながら、第1の実施形態のイメージセンサ1の作用効果を説明する。
本発明の比較例に係るイメージセンサ1Xは、図1に示す第1の実施形態のイメージセンサ1と同様に、2次元配列されたM×N個の画素Px(m、n)を備えており、この画素Px(m、n)は、埋め込み型フォトダイオードPD(m、n)に代えて埋め込み型フォトダイオードPDx(m、n)を備えている構成で第1の実施形態と異なっている。イメージセンサ1Xの他の構成は、イメージセンサ1と同一である。イメージセンサ1Xは、特許文献2に記載されているものと同様である。
図4は、比較例の画素Px(m、n)を積層方向の表面側から見た図であり、図5は、図4におけるV−V線に沿う画素Px(m、n)の断面を示す図である。図4でも、埋め込み型フォトダイオードPDx(m、n)におけるp型高濃度半導体領域30を省略して示す。
比較例の埋め込み型フォトダイオードPDx(m、n)は、第1の実施形態の埋め込み型フォトダイオードPD(m、n)において、n型高濃度半導体領域40の個数が異なっている。すなわち、比較例の埋め込み型フォトダイオードPDx(m、n)では、電荷取り出しのためのn型高濃度半導体領域40が、n型低濃度半導体領域20における中心付近に1つだけ形成されている。
この比較例の埋め込み型フォトダイオードPDx(m、n)では、n型低濃度半導体領域20が大面積化すると、n型高濃度半導体領域40から、n型低濃度半導体領域20におけるエッジまでの距離が長くなってしまう。そのため、n型低濃度半導体領域20のエッジからn型高濃度半導体領域40へのポテンシャル勾配がほとんどなくなってしまい、n型低濃度半導体領域20のエッジの電荷を取り出すことが困難となり、電荷の読み残しが発生する可能性がある。その結果、残像が発生することがある。
しかしながら、第1の実施形態の埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)及び画素P1(m、n)を備えるイメージセンサ1によれば、n型低濃度半導体領域(第2半導体領域;光感応領域)20から電荷を取り出すためのn型高濃度半導体領域(第4半導体領域)40が、複数離間して配置されているので、n型低濃度半導体領域20を大面積化する場合にも、n型高濃度半導体領域40からn型低濃度半導体領域20のエッジまでの距離を適切に短くすることができる。したがって、埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)において、第4半導体領域へのポテンシャル勾配を確保でき、n型低濃度半導体領域20からの電荷の読み残しを低減することができる。その結果、残像の発生を抑制することができる。
また、第1の実施形態のイメージセンサ1によれば、n型低濃度半導体領域20から電荷を取り出すためのn型高濃度半導体領域40を複数形成するだけであるので、従来に比してより簡易に電荷の読み残しを低減することが可能である。
また、第1の実施形態のイメージセンサ1によれば、n型低濃度半導体領域20から電荷を取り出すためのn型高濃度半導体領域40がn型低濃度半導体領域20の4辺付近に形成され、配線50がn型低濃度半導体領域20の間のp型基板10上に配置されているので、配線50によって光感応領域であるn型低濃度半導体領域20及びp型高濃度半導体領域30が覆われることがない。その結果、光感応領域の開口率を高めることができ、光検出の感度を向上することができる。
[第2の実施形態]
図6は、図1に示す画素P(m、n)の第2の実施形態であって、表面側から見た画素P2(m、n)を示す図であり、図7(a)は、図6におけるVIIa−VIIa線に沿う画素P2(m、n)の断面を示す図である。また、図7(b)は、図6におけるVIIb−VIIb線に沿う画素P2(m、n)の断面を示す図である。図6及び図7には、M×N個の画素P2(m、n)を代表してm行n列目の画素P2(m、n)が示されている。この画素P2(m、n)は、埋め込み型フォトダイオードPD2(m、n)と、上記したトランジスタT1(n)とを有している。また、図6では、本発明の特徴を分かり易くするために、埋め込み型フォトダイオードPD2(m、n)における後述するp型高濃度半導体領域30を省略して示す。
第2の実施形態の埋め込み型フォトダイオードPD2(m、n)は、第1の実施形態の埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)において、複数のn型高濃度半導体領域40の形成位置が異なっている。すなわち、複数のn型高濃度半導体領域40は、n型低濃度半導体領域20において、上下左右に略等間隔に離間して配置されている。埋め込み型フォトダイオードPD2(m、n)の他の構成は、埋め込み型フォトダイオードPD1(m、n)と同一である。
また、第2の実施形態の画素P2(m、n)は、複数(たとえば2個)の遮光膜60を備えている。遮光膜60は、図1に示す画素P(m、n)の配列方向に延びている。本実施形態では、遮光膜60は、列方向に延びている。複数の遮光膜60は、それぞれ、n型高濃度半導体領域40、及び、そのn型高濃度半導体領域40に接続されて列方向に延びる配線50を被覆するように配置されている。遮光膜の材料には、Alなどが用いられるが、光吸収性を有するもの、例えば、TiNなどが用いられると検出光の散乱と防ぐことができ、好ましい。
ここで、遮光膜60による作用効果を詳細に説明する。図8は、遮光膜60を備えない場合に、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)に跨って光が入射したときの図であり、図9は、遮光膜60を備える場合に、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)に跨って光が入射したときの図である。
図8に示すように、遮光膜60を備えない画素P2(m、n)において、入射光Aが、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)に跨って、かつ、一方の画素P2(1、1)における埋め込み型フォトダイオードPD2(1、1)の電荷読み出しライン上に照射された場合、n型高濃度半導体領域40及び列方向に延びる配線50分だけ、一方の画素P2(1、1)の感度が低下し、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)の光検出感度にばらつきが生じることがある。
しかしながら、図9に示すように、この第2の実施形態の画素P2(m、n)を備えるイメージセンサ1Aによれば、n型高濃度半導体領域40及び列方向に延びる配線50を被覆するように、列方向に延びる遮光膜60を備えているので、画素P2(m、n)の中心軸に対して光感応領域の形状を左右対称及び上下対称にすることができる。すなわち、配線50によって生じる分の非対称性を緩和することができる。したがって、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)に跨って光Aが照射された場合であっても、隣り合う画素P2(1、1),P2(2、1)の光検出感度のばらつきを低減することができる。
なお、本発明は上記した本実施形態に限定されることなく種々の変形が可能である。例えば、本実施形態では、埋め込み型フォトダイオードPD(n)及びトランジスタT(n)がp型基板10上に直接形成されたが、n型基板上に形成されてもよい。この場合、n型基板上にp型ウエルを形成し、このp型ウエル上に同様の構成を形成すればよい。
1,1A,1X…イメージセンサ、P(m、n),P1(m、n),P2(m、n),Px(m、n)…画素、PD(m、n),PD1(m、n),PD2(m、n),PDx(m、n)…埋め込み型フォトダイオード、10…p型基板(第1半導体領域)、20…n型低濃度半導体領域(第2半導体領域)、30…p型高濃度半導体領域(第3半導体領域)、40…n型高濃度半導体領域(第4半導体領域)、50…配線、60…遮光膜、70…シリコン酸化膜、T(m、n),T1(m、n),Tx(m、n)…トランジスタ、DS…n型高濃度半導体領域、G…ゲート電極。

Claims (2)

  1. 埋め込み型フォトダイオードが複数配列されたイメージセンサにおいて、
    前記埋め込み型フォトダイオード各々は、
    第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域上に形成され、第2導電型の不純物濃度が低い第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の表面を覆うように、前記第2半導体領域上に形成された第1導電型の第3半導体領域と、
    前記第2半導体領域から電荷を取り出すための第2導電型の第4半導体領域と、
    を備え、
    前記第4半導体領域は、前記第2半導体領域上において、複数離間して配置されている、
    イメージセンサ。
  2. 前記第4半導体領域及び前記第4半導体領域に接続される配線のうちの一部を被覆する遮光膜であって、配列方向に延びる当該遮光膜を備える、
    請求項1に記載のイメージセンサ。
JP2009031221A 2009-02-13 2009-02-13 イメージセンサ Active JP5091886B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031221A JP5091886B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 イメージセンサ
US13/201,289 US8901628B2 (en) 2009-02-13 2010-02-08 Image sensor in which embedded photodiodes are arrayed
KR1020117010330A KR101660066B1 (ko) 2009-02-13 2010-02-08 이미지 센서
CN201080007864.6A CN102318067B (zh) 2009-02-13 2010-02-08 影像传感器
EP10741206.6A EP2398053B1 (en) 2009-02-13 2010-02-08 Image sensor
PCT/JP2010/051808 WO2010092929A1 (ja) 2009-02-13 2010-02-08 イメージセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009031221A JP5091886B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010186934A true JP2010186934A (ja) 2010-08-26
JP5091886B2 JP5091886B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42561771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031221A Active JP5091886B2 (ja) 2009-02-13 2009-02-13 イメージセンサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8901628B2 (ja)
EP (1) EP2398053B1 (ja)
JP (1) JP5091886B2 (ja)
KR (1) KR101660066B1 (ja)
CN (1) CN102318067B (ja)
WO (1) WO2010092929A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5271104B2 (ja) * 2009-02-13 2013-08-21 浜松ホトニクス株式会社 リニアイメージセンサ
JP5091886B2 (ja) 2009-02-13 2012-12-05 浜松ホトニクス株式会社 イメージセンサ
FR2971622A1 (fr) * 2011-07-13 2012-08-17 Commissariat Energie Atomique Pixel de capteur d'image dote d'un noeud de lecture ayant un agencement ameliore

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112006A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Canon Inc 光電変換装置と密着型イメージセンサ
JP2006041189A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像素子
JP2007180538A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dongbu Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061825B2 (ja) 1984-07-31 1994-01-05 日本電信電話株式会社 半導体リニアイメ−ジセンサ−
JPH043473A (ja) 1990-04-20 1992-01-08 Canon Inc 光電変換装置
US6198118B1 (en) 1998-03-09 2001-03-06 Integration Associates, Inc. Distributed photodiode structure
JP3410016B2 (ja) * 1998-03-31 2003-05-26 株式会社東芝 増幅型固体撮像装置
KR100291179B1 (ko) 1998-06-29 2001-07-12 박종섭 자기정렬된실리사이드층을갖는씨모스이미지센서및그제조방법
JP4258875B2 (ja) 1999-02-15 2009-04-30 株式会社ニコン 光電変換素子及び光電変換装置
JP3554244B2 (ja) 1999-02-25 2004-08-18 キヤノン株式会社 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ並びに画像入力システム
JP4165785B2 (ja) 1999-05-11 2008-10-15 横河電機株式会社 フォトダイオードアレイ
US6597025B2 (en) 2001-03-15 2003-07-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light sensitive semiconductor component
JP4109858B2 (ja) * 2001-11-13 2008-07-02 株式会社東芝 固体撮像装置
TW516226B (en) * 2001-12-07 2003-01-01 Twinhan Technology Co Ltd CMOS image sensor structure with increased fill factor
JP4004484B2 (ja) * 2004-03-31 2007-11-07 シャープ株式会社 固体撮像素子の製造方法
CN100394609C (zh) * 2004-09-07 2008-06-11 三洋电机株式会社 固体摄像装置
JP4335104B2 (ja) 2004-09-09 2009-09-30 浜松ホトニクス株式会社 ホトダイオードアレイおよび分光器
JP2006093442A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオード、ホトダイオードアレイ、分光器およびホトダイオードの製造方法
JP4234116B2 (ja) 2005-06-27 2009-03-04 Nttエレクトロニクス株式会社 アバランシ・フォトダイオード
JP4956944B2 (ja) 2005-09-12 2012-06-20 三菱電機株式会社 アバランシェフォトダイオード
US7876422B2 (en) * 2005-11-14 2011-01-25 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Spatial information detecting device and photodetector suitable therefor
US7675097B2 (en) 2006-12-01 2010-03-09 International Business Machines Corporation Silicide strapping in imager transfer gate device
KR101124653B1 (ko) * 2007-03-30 2012-03-20 파나소닉 전공 주식회사 공간 정보 검출 장치
JP5091886B2 (ja) 2009-02-13 2012-12-05 浜松ホトニクス株式会社 イメージセンサ
JP5271104B2 (ja) * 2009-02-13 2013-08-21 浜松ホトニクス株式会社 リニアイメージセンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112006A (ja) * 1997-10-06 1999-04-23 Canon Inc 光電変換装置と密着型イメージセンサ
JP2006041189A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Hamamatsu Photonics Kk 固体撮像素子
JP2007180538A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Dongbu Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102318067A (zh) 2012-01-11
KR101660066B1 (ko) 2016-09-26
US8901628B2 (en) 2014-12-02
KR20110113728A (ko) 2011-10-18
WO2010092929A1 (ja) 2010-08-19
EP2398053A1 (en) 2011-12-21
EP2398053A4 (en) 2014-06-25
EP2398053B1 (en) 2016-10-26
CN102318067B (zh) 2015-11-25
JP5091886B2 (ja) 2012-12-05
US20110291216A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7365601B2 (ja) 光検出器
JP5260558B2 (ja) ダミー画素、暗電流低減方法及び画像センサ
TWI495095B (zh) 固態攝像裝置及照相機
JP4949378B2 (ja) X線撮像装置内で直接変換されるx線の作用を最小化する方法
JP5538976B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置
JP6743181B2 (ja) 固体撮像素子
JP2007335751A (ja) 固体撮像装置
US10749063B2 (en) X-ray detector
JP2009016690A (ja) 固体撮像装置
JP5091886B2 (ja) イメージセンサ
JP5271104B2 (ja) リニアイメージセンサ
JP5581698B2 (ja) 固体撮像素子
JP5435640B2 (ja) 画素間分離されたイメージセンサ
TWI231992B (en) Solid state imaging device and manufacturing method of solid state imaging device
CN108933149B (zh) 成像传感器像素及系统
JP6736315B2 (ja) 受光素子を有する半導体装置
US7442974B2 (en) Image sensor with inter-pixel isolation
JP2011146516A (ja) 固体撮像素子、撮像装置、固体撮像素子の製造方法
JP4855110B2 (ja) リニアイメージセンサ
JP2022142280A (ja) 撮像素子、および撮像装置
Jang et al. Hole based CMOS active pixel sensor for medical x-ray imaging
TWI229409B (en) Circuit layout and semiconductor substrate for photo-sensitive chip
IL275634A (en) Stop grating for a fragmented channel for attenuation of speech mixing in visible imaging arrays

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250