JP2010185220A - 建築物の外装構造 - Google Patents
建築物の外装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010185220A JP2010185220A JP2009029824A JP2009029824A JP2010185220A JP 2010185220 A JP2010185220 A JP 2010185220A JP 2009029824 A JP2009029824 A JP 2009029824A JP 2009029824 A JP2009029824 A JP 2009029824A JP 2010185220 A JP2010185220 A JP 2010185220A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- heat insulating
- mounting bracket
- exterior
- vertical piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の建築物の外装構造は、形鋼からなる躯体7上にタイトフレーム4を固定して外装材6を敷設する建築物の外装構造において、躯体7の上フランジ71に、縦片部11を備える吊り金具1を吊り下げ固定し、前記縦片部11にウエブ部21の下端にフランジ部22を備える取付金具2を取り付け、前記取付金具2,2間に断熱材3を架設してなることを特徴とする。
【選択図】図1
Description
この屋根構造は、全体厚み(高さ)が薄く、比較的施工が容易であるという利点を有しているが、構造材である形鋼に天井材や断熱材などを配設するためには、多種類の取付部材が必要であるため、部材管理の面で面倒となり、部材数が増加することで当然作業の手間もかかっていた。
そして、この構造では、断面ハット状のフレーム材は、構造材の下フランジに端部が載置されて構造材と直交するように取り付けられ、隣接するフレーム材間には天井材が配され、該フレーム材の左右の鍔部上には天井材が載置され、天井材の表面を押さえる押さえ材をフレーム材の頂部に跨らせて固定した構造である。
すなわち前記ウエブ部は、単層板状に形成してもよいし、二重縦片状で隙間を有する構成としてもよく、前記隙間は、広くとも吊り金具の縦片部や補強板材などを挿入できる程度の幅が望ましい。
また、前記上フランジ部は、左右の両方に延出するものが望ましく、断熱材の端縁上端を押さえ支持するが、支持を安定にする構成を付加してもよい。
また、この吊り金具1の縦片部11の略中央には、後述する取付金具と固定するための固定具の取付孔111が設けられている。
また、前記ウエブ部21には、横方向に貫通する開口部212が図2(d)に示すように適宜間隔で設けられ、該開口部212には、図2(b)に示す支持具2Bや前記吊り金具1の縦片部11を固定するための固着具2Cが図2(c)、(d)に示すように取り付けられる。
なお、前記支持具2Bは、後述する断熱材3の取付強度を向上する短幅のピース材であって、金属メッシュからなる支持材3Bの端縁を係止する係止部24を備える。この係止部24は、配設時には単なる横片状のフランジであるが、支持材3Bの配設に伴ってオーバーハング状に屈曲されて図示する形状となったものである。
そして、受支材5の各受支面50の下方には、左右に張り出した部分が形成され、その下方が後述する外装材6の凸状嵌合部631が嵌合する被嵌合部51である。また、受支面50の上縁を前後方向に折り曲げて支持部(面)52とし、後述する外装材6の被覆嵌合部632の被嵌状の保持を安定に行えるようにしている。さらに、この受支面50の略中央上端には、前記外装材6の断面略U字状の係合部633を上方から嵌合可能な矩形状の溝部501が設けられている。
次に、固定した吊り金具1の縦片部11に跨るように上方から取付金具2を配し、ウエブ部21の隙間211に縦片部11が位置するように配設した状態で、固着具2Cを用いて開口部212に取り付ける。
この取付金具2の別の開口部212には、支持具2Bを取り付けておき、この状態で隣接する取付金具2,2の下フランジ部22,22上に支持材3Bを配設し、この支持材3Bの端縁に係止するように支持具2Bの下フランジを屈曲して係止部24で係止させる。
その上に、断熱材3を載置する。
その後、固定した吊り金具1上にタイトフレーム4を固定し、その連結部41に受支材5をボルトナットで止め付ける。なお、これらのタイトフレーム4と受支材5は予め組み付けて保持部材の状態で吊り金具1上に固定するようにしてもよい。
そして、固定した保持部材に、外装材6を敷設し、キャップ材8を取り付けて外装構造を構築する。
なお、躯体(形鋼)7上に図示しない連結用のボルトが突出していたとしても、それらを避けて吊り金具1を配置させることができる。
また、図示実施例は、取付金具2のウエブ部21が隙間211を介して対向する2片の縦片にて形成されるため、吊り金具1の縦片部11が前記ウエブ部21の隙間211に位置するように取り付けることができ、より容易に且つ安定に取付金具2を取り付けることができる。
まず、取付金具2に関し、ウエブ部21の隙間211には、図5(c)に示す補強板材2Dを介在させるようにしてもよい。
また、吊り金具1の縦片部11について、前記取付金具2の隙間211に位置させるのではなく、図5(f)に示すようにウエブ部21の側面に沿わせるようにしてもよい。
そして、吊り金具1の縦片部11と取付金具2のウエブ部21の固定については、図5(h)に示すようにウエブ部21内に補強板材2Dが介在している位置にて縦片部11と固定具2Cにて固定するようにした。
11 縦片部
111 取付孔
12 横溝部
13 上辺
14 ナット
15 ボルト
2 取付金具
2B 支持具
2C 固着具
2D 補強板材
21 ウエブ部
211 隙間
212 開口部
22 (下)フランジ部
23 上フランジ部
24 係止部
3 断熱材
3B 支持材
4 タイトフレーム
41 連結部
42 脚部
43 固定部
5 受支材
50 受支面
501 溝部
51 被嵌合部
52 支持部(面)
6 外装材
61 面板部
62 立ち上げ部
63 成形部
631 凸状嵌合部
632 被覆嵌合部
633 係合部
634 凹状嵌合受部
7 躯体
8 キャップ材
Claims (3)
- 形鋼からなる躯体上にタイトフレームを固定して外装材を敷設する建築物の外装構造において、
躯体の上フランジに、縦片部を備える吊り金具を固定し、前記縦片部にウエブ部の下端にフランジ部を備える取付金具を取り付け、前記取付金具間に断熱材を架設してなることを特徴とする建築物の外装構造。 - 取付金具は、ウエブ部の上端に少なくとも左右方向の何れか一方を向く上フランジ部を有することを特徴とする請求項1に記載の建築物の外装構造。
- 取付金具のウエブ部は、隙間を介して対向する2片の縦片にて形成され、吊り金具の縦片部が前記ウエブ部の隙間に位置するように取り付けることを特徴とする請求項1又は2に記載の建築物の外装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009029824A JP5435329B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 建築物の外装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009029824A JP5435329B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 建築物の外装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010185220A true JP2010185220A (ja) | 2010-08-26 |
JP5435329B2 JP5435329B2 (ja) | 2014-03-05 |
Family
ID=42766039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009029824A Active JP5435329B2 (ja) | 2009-02-12 | 2009-02-12 | 建築物の外装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5435329B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2963825B2 (ja) * | 1992-12-08 | 1999-10-18 | 三晃金属工業株式会社 | 天井構造 |
JP2004052502A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 建築物における天井の構築方法及び天井・屋根構造の施工方法 |
JP2005030167A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 天井構造 |
-
2009
- 2009-02-12 JP JP2009029824A patent/JP5435329B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2963825B2 (ja) * | 1992-12-08 | 1999-10-18 | 三晃金属工業株式会社 | 天井構造 |
JP2004052502A (ja) * | 2002-07-24 | 2004-02-19 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 建築物における天井の構築方法及び天井・屋根構造の施工方法 |
JP2005030167A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Gantan Beauty Ind Co Ltd | 天井構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5435329B2 (ja) | 2014-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011140861A (ja) | ハゼ式折板屋根用屋上搭載設備の固定金具 | |
JP5435329B2 (ja) | 建築物の外装構造 | |
JP5322100B2 (ja) | 建築物の外装構造 | |
JP5715682B1 (ja) | ソーラーパネル取付金具 | |
JP4863934B2 (ja) | 天井下地取付用c形鋼の取付金具 | |
JP3181079U (ja) | ソーラーパネル設置用ベース板の支承金具 | |
JP2016075129A (ja) | 屋根板取り付け金具 | |
JP2006037715A (ja) | 取付構造及び外装構造 | |
KR20140003950U (ko) | 사각 파이프 고정용 브라켓 | |
JP2008163588A (ja) | タイトフレーム | |
JP6045021B2 (ja) | 屋根上設置物の取付具およびその取付具を用いた屋根上設置物の取付方法 | |
JP3063058B2 (ja) | 建築物の躯体構造及びその施工方法 | |
JP2009203687A (ja) | ランナー取付具 | |
JP2006233458A (ja) | 押出成形セメント板の縦積み工法及びその構造 | |
JP2006193982A (ja) | 壁パネルの取付金物と取付け方法 | |
JP2008261114A (ja) | 断熱材取り付け具及びそれを用いた床断熱構造の施工方法 | |
JP4084611B2 (ja) | 建築物の外装構造 | |
JP7504454B2 (ja) | 天井構造 | |
JP2016056538A (ja) | 天井用ランナー及び軽量鉄骨天井構造 | |
JP2020020241A (ja) | 補強具及び二重折板屋根 | |
JP2005030167A (ja) | 天井構造 | |
JP7295994B2 (ja) | 取付具及びパネル取付構造 | |
KR200449810Y1 (ko) | 수평 결합형 고정 브라켓 | |
JP2014105533A (ja) | 建築用取付材及びその外囲体 | |
JP6907374B2 (ja) | 折板屋根材の固定用金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5435329 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |