JP2010170961A - 光学部材および表示装置 - Google Patents

光学部材および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010170961A
JP2010170961A JP2009014628A JP2009014628A JP2010170961A JP 2010170961 A JP2010170961 A JP 2010170961A JP 2009014628 A JP2009014628 A JP 2009014628A JP 2009014628 A JP2009014628 A JP 2009014628A JP 2010170961 A JP2010170961 A JP 2010170961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
phosphor
phosphor layer
layer
optical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009014628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5717949B2 (ja
Inventor
Tsubasa Tsukahara
翼 塚原
Akira Kasegawa
亮 加瀬川
Yasushi Ito
靖 伊藤
Naoji Nada
直司 名田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2009014628A priority Critical patent/JP5717949B2/ja
Priority to TW098143426A priority patent/TWI440801B/zh
Priority to US12/687,443 priority patent/US9122093B2/en
Priority to CN2010101039602A priority patent/CN101788132B/zh
Publication of JP2010170961A publication Critical patent/JP2010170961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5717949B2 publication Critical patent/JP5717949B2/ja
Priority to US14/809,629 priority patent/US20150330604A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light

Abstract

【課題】色変換を行う蛍光体層との間で光損失の発生を抑制することが可能な光学部材およびこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置1は、表示パネル20と光源部12との間に、光源部12の側から順に、拡散板13、蛍光体層14、保護層15、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルム18が順に積層されたものである。蛍光体層14は、拡散板13の光出射面に直に設けられており、この蛍光体層14の表面に保護層15が形成されている。蛍光体層14が拡散板13と一体的に設けられていることにより、蛍光体層14と拡散板13との間における屈折率差が、空気層が介在している場合よりも小さくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶ディスプレイなどに用いられる光学部材および表示装置に関する。
従来、薄型の表示装置として液晶ディスプレイ(LCD;Liquid Crystal Display)が用いられている。液晶ディスプレイでは、液晶パネルを背後から全面にわたり照射するバックライトが用いられるが、このバックライトの構造により液晶ディスプレイは直下方式とエッジライト方式に大別される。エッジライト方式は、側面に発光素子を配設した導光板を用いたものであり、導光板の側面から入射させた光を伝播させたのち導光板の上面から取り出すものである。一方、直下方式は、例えば基板上に複数のCCFL(Cold Cathode Fluorescent Lamp)等の蛍光管ランプを配設することにより、全体として面発光を行うものである(例えば、特許文献1参照)。
ところで、近年では、液晶ディスプレイの大型化、薄型化、軽量化および長寿命化等に伴い、また点滅制御による動画特性改善の観点から、基板上に複数の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を配設して面発光を行う発光装置が注目されている。このような発光装置では、白色光を取り出すために、主に次のような2つの手法が用いられている。第1の手法は、R,G,Bの3色の色光をそれぞれ発する発光ダイオードを配設して、これらを同時点灯することにより、3色の光を合成させるものである。そして、第2の手法は、例えば青色発光ダイオードチップを、色変換を行う蛍光体層により包囲し、この蛍光体層によって変換された色光と変換されずにそのまま通過した青色光との混色により、白色光を得るものである。
また最近では、第3の手法として、基板上に複数の青色発光ダイオードチップを配設し、これら複数の青色発光ダイオードチップから離隔して、シート状の蛍光体層(蛍光体シート)を設けて面発光を行う手法が注目を集めている。
ところが、上記のような蛍光体は、一般に酸素や水蒸気に対して脆弱であり、酸素や水蒸気等に曝されると劣化してしまう。これにより、蛍光体の色変換効率が低下し、バックライトとしての輝度や色度が劣化してしまう。このような蛍光体の劣化は、特に高温高湿の環境下において顕著である。
そこで、蛍光体シート自体の水蒸気透過性やガス透過性を向上させる手法(特許文献2参照)や蛍光体シートの表面に保護用塗布液を塗布する手法(特許文献3参照)が提案されている。また、蛍光体シートを2枚のガラス板で挟み込んで封止する手法も提案されている(特許文献4参照)。このような蛍光体シートは、液晶ディスプレイにおいて、液晶パネルと青色発光ダイオード等の光源部との間に、拡散板や拡散フィルムおよびレンズフィルム等と共に積層して使用される。
特開2005−108635号公報 特公平6−58440号公報 特開昭59−42500号公報 特開2007−23267号公報
しかしながら、上記特許文献2〜4の手法による蛍光体シートを液晶ディスプレイに配設した場合、光源部と液晶パネルとの間の積層構造において、蛍光体シートとこれに隣接する他の光学部材との間に空気層が介在する。この空気層の介在によって、他の光学部材から蛍光体シートへ入射する際、あるいは蛍光体シートから他の光学部材へ入射する際の屈折率差が大きくなり、光損失が生じるという問題がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、色変換を行う蛍光体層との間で光損失の発生を抑制することが可能な光学部材およびこれを用いた表示装置を提供することにある。
本発明の光学部材は、対向する2面を有する基材と、この基材の一面に一体的に設けられると共に、一の色光を他の色光に変換する蛍光体を含む蛍光体層とを備えたものである。この蛍光体層は、例えば、基材の一面に直に設けられているか、あるいは一対の保護層により挟み込まれた状態で基材の一面に接着されている。
本発明の表示装置は、上記本発明の光学部材と、その光学部材を通過した光を用いて画像を表示する表示パネルを備えたものである。
本発明の光学部材および表示装置では、蛍光体層に一の色光が入射すると、その入射光の一部は、蛍光体層に含まれた蛍光体によって他の色光に変換される。これにより、蛍光体層を色変換されずにそのまま通過する色光と、蛍光体層において色変換された色光との混色が生じ、この混色によって例えば白色光が得られる。このような蛍光体層が基材に一体的に設けられている、すなわち例えば基材上に直に設けられているかあるいは接着層により接着されていることにより、蛍光体層と基材との間における屈折率差が、空気層が介在している場合よりも小さくなる。
本発明の光学部材によれば、基材に蛍光体層を一体的に設けるようにしたので、光が基材から蛍光体層あるいは蛍光体層から基材へ通過する過程において、空気層を介在させる場合に比べ、界面での光反射を低減することができる。よって、色変換を行う蛍光体層との間で光損失の発生を抑制することが可能となる。また、これにより、本発明の表示装置によれば、輝度の低減を抑制することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る表示装置の断面構成を表す模式図である。 図1に示した拡散板の構成材料の水蒸気透過率を表す図である。 比較例に係る表示装置の断面構成を表す模式図である。 実施例1に係る水蒸気透過率に対する発光効率を表す図である。 変形例1に係る表示装置の断面構成を表す模式図である。 変形例2に係る光学部材の断面構成を表す模式図である。 変形例3に係る光学部材の断面構成を表す模式図である。 変形例4に係る光学部材の断面構成を表す模式図である。 本発明の第2の実施の形態に係る表示装置の断面構成を表す模式図である。 第2の実施の形態および比較例における発光スペクトルを表す図である。 変形例5に係る表示装置の断面構成を表す模式図である。 変形例6に係る光学部材の断面構成を表す模式図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

(1)第1の実施の形態:拡散板の光出射面に蛍光体層を直に設けた例
(2)変形例1:拡散板の光入射面に蛍光体層を直に設けた例
(3)変形例2:導光板の光出射面に蛍光体層を直に設けた例
(4)変形例3:導光板の底面に蛍光体層を直に設けた例
(5)変形例4:導光板の光入射面(側面)に蛍光体層を直に設けた例
(6)第2の実施の形態:拡散板の光出射面に蛍光体シートを接着した例
(7)変形例5:拡散板の光入射面に蛍光体シートを接着した例
(8)変形例6:導光板の光出射面に蛍光体シートを接着した例
<第1の実施の形態>
[1.表示装置1の構成]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る表示装置1の断面構造を模式的に表すものである。表示装置1は、例えば液晶ディスプレイ等であり、表示パネル20と、この表示パネル20を照明するバックライトとしての光源部12を備えたものである。これらの表示パネル20と光源部12との間には、光源部12の側から順に、拡散板13(基材)、蛍光体層14、保護層15、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルム18が順に積層されている。このような積層構造において、拡散板13の表面(光出射面)には、蛍光体層14が直に設けられており、この蛍光体層14の表面に保護層が形成されている。
光源部12は、基板11上に複数のLED12aを配置してなり、この光源部12の光出射側に、拡散板13が配設される。LED12aは、例えば青色発光ダイオードから構成されている。なお、一体化されてなる拡散板13および蛍光体層14が、本発明の光学部材に対応している。以下、この拡散板13および蛍光体層14の具体的な構成について説明する。
拡散板13は、裏面からの入射光を拡散して強度分布を均一化するものである。拡散板13に用いられる材料としては、透明性、加工性および耐熱性などの観点から、例えばポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリスチレン(PS)、ポリエーテルスルホン(PES)および環状非晶質ポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂や、多官能アクリレート、多官能ポリオレフィン、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂などが挙げられる。特に、青色発光ダイオードもしくは近紫外発光ダイオードによって劣化が軽微なものが望ましい。この拡散板13の厚みは、例えば1mm〜3mm程度である。
ここで、図2に、シクロオレフィン樹脂(COP)、ポリカーボネート1,2およびアクリル樹脂における厚み2mmにおける水蒸気透過率(g/m2/day)を示す。いずれの樹脂材料についても、水蒸気透過率は10g/m2/day以下であり、厚みにより十分なガスバリア性を発揮し得ることがわかる。すなわち、拡散板13では、この樹脂材料の厚みによりガスバリア性が発揮され、これによって蛍光体層14の保護層としての役割をも果たしている。
蛍光体層14は、入射した色光をより長い波長域の色光に変換する蛍光体を含んで構成されている。このような蛍光体としては、例えばLED12aとして青色発光ダイオードを用いた場合、青色光によって励起されて緑色光、赤色光もしくは黄色光等を発生させる蛍光体を適切な配合比で含んだものが挙げられる。黄色変換の蛍光体としては、(Y,Gd)3(Al,Ga)512:Ce3+(通称YAG:Ce3+)、α−SiAlON:Eu2+などが挙げられる。黄色もしくは緑色変換の蛍光体としては、 (Ca,Sr,Ba)2SiO4:Eu2+などが挙げられる。緑色変換の蛍光体としては、SrGa24:Eu2+、Ca3Sc2Si312:Ce3+などが挙げられる。赤色変換の蛍光体としては、(Ca,Sr,Ba)S:Eu2+、(Ca,Sr,Ba)2Si58:Eu2+、CaAlSiN3:Eu2+などが挙げられる。このような蛍光体層14は、上記蛍光体を溶媒に混合させたものを、拡散板13の表面に直接、印刷あるいは塗布したのち乾燥させることにより、形成することができる。
保護層15は、水蒸気や酸素等のガスバリア性を有する材料により構成されている。保護層15は、例えばポリエチレンテレフタレート等の樹脂フィルムの上に、酸化シリコン(SiOX)や酸化アルミニウム(Al23)等よりなる無機膜と他の樹脂層とが積層した構成となっており、厚みは例えば10μm〜1000μmである。
表示パネル20は、例えば、TFT(Thin Film Transistor;薄膜トランジスタ)や各種駆動回路および画素電極等が形成されたTFT基板と、カラーフィルタや対向電極等が形成された対向基板との間に液晶層(いずれも図示せず)を封止してなるものである。この表示パネル4の光入射側および光出射側には、それぞれ偏光板(図示せず)が互いに偏光軸が直交するように貼り合わされている。
拡散フィルム16は、入射光を拡散して強度分布を均一化するものである。レンズフィルム17は、例えばプリズム状(三角柱状)の突起が同一面内に複数並列したものであり、入射光を例えば正面方向に集光する機能を有する。反射型偏光フィルム18は、一方の偏光を透過させ、他方の偏光を下方(光源部12の側)に反射させて再利用に供するものであり、光利用効率を高めるために設けられている。
[2.表示装置1の作用、効果]
本実施の形態では、LED12aから発せられた青色光は、拡散板13を通過したのち、蛍光体層14に入射する。蛍光体層14では、入射した青色光の一部が、蛍光体層14内に含まれている蛍光体により、例えば赤色光や緑色光等に色変換される。すなわち、蛍光体層14を色変換されずにそのまま通過した青色光と、蛍光体層14において色変換された色光との混色により、例えば白色光として蛍光体層14の上方へ出射する。
蛍光体層14から出射した白色光は、保護層15を通過したのち、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルム18を順に通過して、表示パネル20を照射する。この照射光が、表示パネル20において画像データに基づいて変調されることにより、画像表示が行われる。
ここで、図3を参照して、本実施の形態の比較例に係る表示装置100について説明する。表示装置100は、基板101上に複数のLED102aを配置してなる光源部102の側から順に、拡散板103、蛍光体シート104、拡散フィルム107、レンズフィルム108、反射型偏光フィルム109および表示パネル110を備えている。蛍光体シート104は、一対のフィルム106a,106b同士の間に、色変換を行う蛍光体層105を挟みこんだものである。すなわち、光源部102と表示パネル110との間において、拡散板103と拡散フィルム107との間に、これらの光学部材とは別体として蛍光体シート104が配設されている。このため、表示装置100では、蛍光体シート104と隣接する他の光学部材、例えば拡散板103との間に、空気層Aが介在することとなる。
従って、比較例に係る表示装置100では、この空気層Aの介在により、拡散板103から蛍光体シート104との間の光路において、拡散板103と空気層Aとの間、および空気層Aと蛍光体シート104との間の屈折率差が大きくなってしまう。この結果、界面における光反射が発生し易くなり、光損失が生じてしまう。例えば、この表示装置100において、蛍光体シート104の上方へ出射する光の発光効率を測定したところ、60%であった。
これに対し、本実施の形態では、蛍光体層14が拡散板13に一体的に設けられ、具体的には拡散板13の光出射面に直に設けられていることにより、蛍光体層14と拡散板13との間には、上記のような空気層Aが介在しない。すなわち、蛍光体層14と拡散板13との間の屈折率差が、空気層Aを介在させた場合の屈折率差よりも小さくなる。
以上説明したように、本実施の形態では、蛍光体層14を拡散板13の光出射面に直に設けるようにしたので、光が拡散板13から蛍光体層14へ通過する過程において、空気層Aを介在させる場合に比べ、界面での光反射を低減することができる。よって、色変換を行う蛍光体層14との間で光損失の発生を抑制することが可能となる。例えば、保護層15の上方から出射する光の発光効率を測定したところ、上記比較例における発光効率(60%)に比べ約15%向上した。また、これにより、表示装置1では、輝度の低減を抑制することができる。
また、蛍光体層14を、十分な厚みを有する拡散板13上に直に設けるようにすれば、拡散板13を、蛍光体層14の保護層として機能させることができる。ここで一般に、蛍光体は、前述のように水蒸気や酸素等に対して脆弱であるため、比較例のような保護用のフィルム106a,106b等で挟み込む必要がある。この点、本実施の形態のように、蛍光体層14に隣接する拡散板13に厚みを持たせて、拡散板13にガスバリア性を発揮させるようにすれば、蛍光体層14の劣化を抑制することができると共に、フィルム106a,106bのうちの一方が不要となる。すなわち、上記比較例に比べ、拡散板13と蛍光体層14との間の部品点数が少なくなるため、屈折率の異なる部材同士による界面が減少する。よって、拡散板13を出射したのち蛍光体層14へ入射するまでの間に、光が他の部材等により吸収、反射されることを防止することができ、光損失を効果的に抑制することが可能となる。
更に、蛍光体層14を保護するための部材を減らすと共に、液晶ディスプレイにおいて通常使用される光学部材(ここでは、拡散板13)に直に蛍光体層14を印刷等によって形成することにより製造可能であるため、プロセスの簡略化、低コスト化にも繋がる。
(実施例1)
次に、上記第1の実施の形態の実施例(実施例1)として、蛍光体層14の劣化についての実験を行った。具体的には、青色発光ダイオードと、蛍光体層14を直に形成してなる拡散板13とを用いて、拡散板13の水蒸気透過率(g/m2/day)に対する発光効率の変化を測定した。その結果を図4に示す。但し、蛍光体層14には、一般的に高温高湿の環境下において劣化が大きいとされる赤色変換の蛍光体を用い、発光効率としては、初期の発光効率を1とし、85℃,90%RHの環境下に500時間放置した後の相対的な値を示す。図4に示したように、拡散板13における水蒸気透過率が高い程、すなわち水蒸気バリア性が低い程、蛍光体の劣化が顕著となり、発光効率が低下することがわかる。なお、このような実験での加速係数は一般に70以上とされており、実環境で35000時間以上使用した場合の劣化程度に相当する。一般的にバックライトの寿命特性においては、輝度半減に要する時間が30000時間以上であることが信頼性を保証するための条件となっている。すなわち、水蒸気透過率が2g/m2/day以下であれば、この信頼性条件を上回ることができることがわかる。
次に、上記第1の実施の形態の変形例(変形例1〜4)について説明する。以下では、第1の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<変形例1>
図5は、変形例1に係る表示装置の断面構造を模式的に表すものである。この表示装置では、光源部12と表示パネル20との間の積層構造において、蛍光体層14が、拡散板13の光入射面に直に設けられ、この蛍光体層14の表面には、上記第1の実施の形態と同様、保護層15が形成されている。拡散板13の光出射側には、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射偏光フィルム18が配設されている。
本変形例では、LED12aから発せられた青色光は、まず保護層15を通過したのち、蛍光体層14において、その一部が色変換される。これにより、蛍光体層14から白色光が生じ、この白色光が、空気層や他の部材を経ることなく拡散板13へ入射する。拡散板13において拡散された光は、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルムを順に通過したのち、表示パネルを照射し、これにより表示がなされる。よって、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。すなわち、拡散板13の蛍光体層14が形成される面は、光入射面であってもよい。
<変形例2>
図6(A)は、変形例2に係る導光板31を用いた光学部材の断面構造を模式的に表すものである。この光学部材は、例えば液晶ディスプレイ等のバックライトとして用いられ、例えば平行平板状の導光板31(基材)の側面にLED30が配設されたものである。本変形例では、この導光板31の上面(光出射面)に、蛍光体層21が直に設けられている。蛍光体層21の表面には保護層22が形成されている。蛍光体層21は、一の色光をより長い波長域の色光に色変換する蛍光体を含んでいる。この蛍光体層21は、上記第1の実施の形態の蛍光体層14と同様の蛍光体を用いて、導光板31の光出射面に直接、印刷あるいは塗布することにより形成することができる。保護層22は、上記第1の実施の形態の保護層15と同様の材料により構成されている。LED30は、例えば青色発光ダイオードにより構成されている。なお、一体的に形成されてなる導光板31および蛍光体層21が、本発明の光学部材に対応している。
導光板31の構成材料としては、上記第1の実施の形態の拡散板13と同様、例えばポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリスチレン、ポリエーテルスルホンおよび環状非晶質ポリオレフィンなどの熱可塑性樹脂や、多官能アクリレート、多官能ポリオレフィン、不飽和ポリエステルおよびエポキシ樹脂などが挙げられる。導光板31の厚みは、例えば0.5mm〜5mm程度である。この導光板31についても、上記第1の実施の形態の拡散板13と同様、その十分な厚みにより、光学的な機能に加え、蛍光体層21の保護層としての機能をも発揮するようになっている。
このような導光板31の底面(光出射面に対向する面)には、光取り出し用の加工として、例えば複数の溝31aが形成されている。この溝31aにより、導光板31中を伝播する光は、その全反射条件が崩され(臨界角未満となり)、導光板31の上方から出射するようになっている。
本変形例では、LED30から発せられた青色光が導光板31の内部へ入射すると、この青色光は、導光板31内を全反射により伝播したのち、溝31aによって導光板31の上方へ出射する。導光板31を出射した青色光は、蛍光体層21に入射すると、この蛍光体層21に含有された蛍光体によって、その一部が色変換される。これにより、色変換されずに蛍光体層21をそのまま通過した青色光と、蛍光体Bによって色変換された色光との混色により、例えば白色光が得られる。このとき、導光板31と蛍光体層21との間に、空気層が介在していないため、界面における光反射が抑制される。また、導光板31を蛍光体層21の保護層として機能させることにより、部品点数が減り、これによって屈折率の異なる層同士による界面が減少する。よって、蛍光体層21が形成される基材としては、上記第1の実施の形態における拡散板13に限らず、導光板31であってもよく、このような場合であっても、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。
なお、導光板31における光取り出し加工は、上記のような溝31aに限定されない。例えば、図6(B)に示したように、その底面に複数のドット32aが印刷された導光板32を用いるようにしてもよい。
<変形例3>
図7(A)は、変形例3に係る導光板31を用いた光学部材の断面構造を模式的に表すものである。この光学部材は、上記変形例2と同様、導光板31の側面にLED30が配設されると共に、底面(光出射面に対向する面)に複数の溝31aが形成されたものである。但し、本変形例では、導光板31の底面に蛍光体層23が直に設けられた構成となっている。蛍光体層23は、一の色光をより長い波長域の色光に色変換する蛍光体を含んでいる。この蛍光体層23は、上記第1の実施の形態の蛍光体層14と同様の蛍光体を用いて、導光板31の底面に直接、印刷あるいは塗布することにより形成することができる。保護層24は、上記第1の実施の形態の保護層15と同様の材料により構成されている。導光板31は、上記変形例2と同様、その厚みにより、蛍光体層23の保護層としての機能も有している。
本変形例では、導光板31内を伝播する青色光の一部は、溝31aによって全反射条件が崩される際に、蛍光体層23を通過して色変換され、導光板31の上方へ出射する。よって、導光板31の上方から、混色により白色光が取り出される。
このように、蛍光体層23は、導光板31の底面に直に設けるようにしてもよい。この場合であっても、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。なお、本変形例においても、光取り出し加工としては、溝31aに限定されず、図7(B)に示したように、導光板32の底面にドット32aを印刷した構成であってもよい。
<変形例4>
図8(A)は、変形例4に係る導光板31を用いた光学部材の断面構造を模式的に表すものである。この光学部材は、上記変形例2と同様、導光板31の側面にLED30が配設されると共に、底面に複数の溝31aが形成されたものである。但し、本変形例では、導光板31の光入射面(LED30が配設されている側面)に、蛍光体層27が直に設けられた構成となっている。蛍光体層27は、一の色光をより長い波長域の色光に色変換する蛍光体を含んでいる。この蛍光体層27は、上記第1の実施の形態の蛍光体層14と同様の蛍光体を用いて、導光板31の側面に直接、印刷あるいは塗布することにより形成することができる。保護層28は、上記第1の実施の形態の保護層15と同様の材料により構成されている。また、本変形例においても、導光板31は、蛍光体層23の保護層としての機能を有している。
本変形例では、LED30から発せられた青色光の一部は、導光板31内に入射する前に蛍光体層27において色変換される。このようにして色変換がなされた色光と色変換されずにそのまま蛍光体層27を通過した青色光とが、導光板31内を伝播したのち、導光板31の上方から、白色光として取り出される。
このように、蛍光体層27は、導光板31の光入射面に設けるようにしてもよい。この場合であっても、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。なお、本変形例においても、光取り出し加工としては、溝31aに限定されず、図8(B)に示したように、導光板32の底面にドット32aを印刷した構成であってもよい。
なお、上記変形例2〜4では、導光板31として、平行平板状のものを例に挙げて説明したが、導光板31の形状は平行平板状に限らず、他の形状、例えば楔形等であってもよい。
<第2の実施の形態>
[1.表示装置2の構成]
図9は、本発明の第2の実施の形態に係る表示装置2の断面構造を模式的に表すものである。表示装置2は、例えば液晶ディスプレイ等であり、表示パネル20と、この表示パネル20を照明するバックライトとしての光源部12を備えたものである。これらの表示パネル20と光源部12との間には、光源部12の側から順に、拡散板33(基材)、蛍光体シート35、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルム18が順に積層されている。このような積層構造において、拡散板33の光出射面に蛍光体シート35が接着層34により接着されている。なお、接着層34により一体的に形成されてなる拡散板13および蛍光体層14が、本発明の光学部材に対応している。また、以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
拡散板33は、上記第1の実施の形態の拡散板13と同様、入射光を拡散して強度分布を均一化するものであり、その構成材料や厚みについても、上記第1の実施の形態の拡散板13と同様である。
接着層34は、可視光に対して透明な材料、例えば酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等により構成され、厚みは例えば1μm〜100μmである。このような接着層34を形成する際には、上記した樹脂を含む接着剤、接着シートもしくはゲル等が用いられる。
蛍光体シート35は、入射した色光をより長い波長域の色光に変換する蛍光体を含む蛍光体層36を、2枚のフィルム37a,37bで挟み込んだものである。蛍光体層36に含まれる蛍光体としては、上記第1の実施の形態の蛍光体層14に含まれる蛍光体と同様のものが挙げられる。
フィルム37a,37bは、蛍光体層36を支持すると共に、蛍光体層36の保護層としても機能するものである。フィルム37a,37bの構成材料としては、例えばポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等の他、例えば水蒸気や硫化ガス等の透過率を制御し得るような性質を有する材料が挙げられる。フィルム37a,37bの厚みは、例えば10μm〜1000μmである。この2枚のフィルム37a,37bにより、蛍光体層36へのガス透過率が制御され、蛍光体層36の劣化を抑制することができる。
このような蛍光体シート35は、例えば次のようにして形成することができる。すなわち、まず、フィルム37aの一面に、上述の蛍光体を溶媒に混合したものを印刷したのち乾燥させる。この後、接着剤等を用いて、もう一方のフィルム37bを、蛍光体層36を挟み込むようにフィルム37aに貼り合わせる。これにより蛍光体シート35を形成する。
蛍光体シート35を拡散板33に接着する際には、例えば拡散板33の一面に、上述した材料よりなる接着層34を形成したのち、この接着層34の上から蛍光体シートを重ね合わせ、接着層34を硬化させる。これにより、蛍光体シート35と拡散板33との間の空隙が接着層34によって充填される。
[2.表示装置2の作用、効果]
本実施の形態では、LED12aから発せられた青色光は、拡散板33を通過したのち、接着層34を介して蛍光体シート35に入射する。蛍光体層シート35では、入射した青色光は、フィルム37aを通過したのち、蛍光体層36に含まれている蛍光体により、その一部が例えば赤色光や緑色光等に色変換される。すなわち、蛍光体層36を色変換されずにそのまま通過した青色光と、蛍光体層36において色変換された色光との混色により、例えば白色光として蛍光体シート35の上方へ取り出される。蛍光体シート35から出射した白色光は、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルム18を順に通過して、表示パネル20を照射する。この照射光が、表示パネル20において画像データに基づいて変調されることにより、画像表示が行われる。
ここで、図3に示した比較例に係る表示装置100では、拡散板103と蛍光体シート104との間に空気層Aが介在しているため、前述のように、拡散板103から蛍光体シート104との間の光路における屈折率差が大きくなってしまう。この結果、界面における光反射が発生し易くなり、光損失が生じてしまう。
これに対し、本実施の形態では、蛍光体層36を有する蛍光体シート35が、拡散板33の光出射面に接着層34によって接着されていることにより、蛍光体シート35と拡散板33との間の空隙が接着層34によって充填される。すなわち、拡散板33と接着層34との間、および接着層34と蛍光体シート35との間の屈折率差が、空気層Aを介在させた場合の屈折率差よりも小さくなる。
以上のように、本実施の形態では、蛍光体シート35と拡散板13との間に接着層34設けたので、光が拡散板33から蛍光体シート35へ通過する過程において、空気層Aを介在させる場合に比べ、界面での光反射やそれに伴う拡散を低減することができる。よって、色変換を行う蛍光体シート35との間で光損失の発生を抑制することが可能となる。
例えば、蛍光体シート35の上方から出射する光の発光効率を測定したところ、上記比較例における発光効率(60%)に比べ約25%向上した。図10に、実施例として、拡散板34と蛍光体シート35との間に接着層34を設けた場合(接着層あり)と、比較例として、拡散板103と蛍光体シート104との間に空気層Aが介在する場合(接着層なし)とについての発光スペクトルを示す。但し、発光強度(%)については、励起光(青色光)のスペクトルピークで規格化したものである。
次に、上記第2の実施の形態の変形例(変形例5,6)について説明する。以下では、第2の実施の形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
<変形例5>
図11は、変形例5に係る表示装置の断面構造を模式的に表すものである。この表示装置では、光源部12と表示パネル20との間の積層構造において、蛍光体層シート35が、拡散板33の光入射面に接着層34を介して設けられている。拡散板33の光出射側には、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射偏光フィルム18が配設されている。
本変形例では、LED12aから発せられた青色光は、まず蛍光体シート35へ入射し、蛍光体シート35において、その一部が色変換される。これにより、蛍光体シート35から白色光が生じ、この白色光が、空気層を経ることなく拡散板33へ入射する。拡散板33において拡散された光は、拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射型偏光フィルムを順に通過したのち、表示パネルを照射し、これにより表示がなされる。よって、上記第2の実施の形態と同等の効果を得ることができる。すなわち、拡散板33の蛍光体シート35が接着される面は、光入射面であってもよい。
なお、上記第2の実施の形態および変形例5では、蛍光体シート35を接着させる基材として、拡散板33を例に挙げて説明したが、この拡散板33に限られず、他の光学部材を基材としてもよい。例えば、上記表示装置2における拡散フィルム16、レンズフィルム17および反射偏光フィルム18等を基材としてもよい。但し、いずれの基材に接着した場合であっても、蛍光体シート35は、上述したようにフィルム37a,37bにより保護されているため、蛍光体層36の劣化を抑制することができる。すなわち、第1の実施の形態および変形例1〜4に比べ、蛍光体シート35を接着する基材の選択性が向上する。但し、レンズフィルム17や反射偏光フィルム18に接着した場合、光路を乱す虞があるため、拡散板33もしくは拡散フィルム16に接着することが望ましい。
<変形例6>
図12は、変形例6に係る導光板31を用いた光学部材の断面構造を模式的に表すものである。この光学部材は、例えば液晶ディスプレイ等のバックライトとして用いられ、例えば平行平板状の導光板31(基材)の側面にLED30が配設されたものである。本変形例では、この導光板31の上面(光出射面)に、蛍光体シート35が接着層41を介して接着されている。LED30は、例えば青色発光ダイオードにより構成されている。接着層41は、上記第2の実施の形態の接着層34と同様の材料および厚みにより構成されている。なお、接着層41により一体的に形成されてなる導光板31および蛍光体シート35が、本発明の光学部材に対応している。
本変形例では、LED30から発せられた青色光が導光板31の内部へ入射すると、この青色光は、導光板31内を全反射により伝播したのち、導光板31の上方へ出射する。導光板31を出射した青色光は、接着層41を通過したのち、蛍光体シート35に入射する。蛍光体シート35では、蛍光体層36に含有された蛍光体によって、青色光の一部が色変換される。これにより、蛍光体シート35の上方から白色光が得られる。このとき、導光板31と蛍光体シート35との間に、空気層が介在していないため、界面における光反射が抑制される。よって、蛍光体シート35が接着される基材としては、上記第2の実施の形態における拡散板33等に限らず、導光板31であってもよく、このような場合であっても、上記第2の実施の形態と同等の効果を得ることができる。
なお、導光板31における光取り出し加工は、上記のような溝31aに限定されない。例えば、図12(B)に示したように、その底面に複数のドット32aが印刷された導光板32を用いるようにしてもよい。また、導光板31において蛍光体シート35を接着する面は、光出射面に限らず、側面(光入射面)や底面(光出射面に対向する面)であってもよい。
以上、本発明の実施の形態および変形例について説明したが、本発明はこれらの実施の形態等に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、LEDとして青色発光ダイオードを用いた構成を例に挙げて説明したが、これに限定されず、比較的短い波長領域の色光を発する光源、例えば近紫外発光ダイオードを用いるようにしてもよい。この場合、蛍光体としては、緑色変換もしくは黄色変換の蛍光体として、(Ca,Sr,Ba)2SiO4:Eu2+、BAM:Eu2+,Mn2+およびα−SiAlON:Eu2+などを用いることができる。また、赤色変換の蛍光体として、Y22S:Eu3+、La22S:Eu3+、(Ca,Sr,Ba)2Si58:Eu2+、CaAlSiN3:Eu2+、LiEuW28、Ca(Eu,La)4Si313、Eu229系、(La,Eu)2312、(Ca,Sr,Ba)3MgSi28:Eu2+,Mn2+、CaTiO3:Pr3+,Bi3+などを用いることができる。また、青色変換の蛍光体として、BAM:Eu2+、(Ca,Sr,Ba)5(PO43Cl:Eu2+などを用いることができる。但し、発光効率や耐候性の観点からは、青色発光ダイオードを用いることが好ましい。
更に、上記実施の形態では、本発明の表示装置として液晶ディスプレイを用いた構成を例に挙げて説明したが、これに限定されず、他の表示装置にも適用することが可能である。
1,2…表示装置、11…基板、12a…LED、12…光源部、13,33…拡散板、14,21,23,25,27,36…蛍光体層、15…保護層、16…拡散フィルム、17…レンズフィルム、18…反射型偏光フィルム、20…表示パネル、31,32…導光板、34,41…接着層、35…蛍光体シート、37a,37b…フィルム。

Claims (9)

  1. 対向する2面を有する基材と、
    前記基材の一面に一体的に設けられると共に、一の色光を他の色光に変換する蛍光体を含む蛍光体層と
    を備えた光学部材。
  2. 前記基材の一面に直に前記蛍光体層を有する
    請求項1に記載の光学部材。
  3. 前記基材は、光拡散部材である
    請求項2に記載の光学部材。
  4. 前記基材は、入射した光を伝播させて面発光を行う導光部材である
    請求項2に記載の光学部材。
  5. 前記蛍光体層の前記基材と反対側の面に保護層を有する
    請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の光学部材。
  6. 前記蛍光体層を光出射側および光入射側から挟み込む一対の保護層を有し、
    前記一対の保護層のうちの一の保護層が、前記基材の一面に接着層を介して接着されている
    請求項1に記載の光学部材。
  7. 前記基材は、光拡散部材である
    請求項6に記載の光学部材。
  8. 前記基材は、入射した光を伝播させて面発光を行う導光部材である
    請求項6に記載の光学部材。
  9. 光源部と、
    前記光源部から発せられた光を通過させる光学部材と、
    前記光学部材を通過した光を用いて画像を表示する表示パネルとを備え、
    前記光学部材は、
    対向する2面を有する基材と、
    前記基材の一面に一体的に設けられると共に、前記光源部から発せられた一の色光を他の色光に変換する蛍光体を含む蛍光体層と
    を有する表示装置。
JP2009014628A 2009-01-26 2009-01-26 光学部材および表示装置 Active JP5717949B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014628A JP5717949B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 光学部材および表示装置
TW098143426A TWI440801B (zh) 2009-01-26 2009-12-17 光學構件及顯示裝置
US12/687,443 US9122093B2 (en) 2009-01-26 2010-01-14 Optical member and display device
CN2010101039602A CN101788132B (zh) 2009-01-26 2010-01-26 光学部件和显示装置
US14/809,629 US20150330604A1 (en) 2009-01-26 2015-07-27 Optical member and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014628A JP5717949B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 光学部材および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170961A true JP2010170961A (ja) 2010-08-05
JP5717949B2 JP5717949B2 (ja) 2015-05-13

Family

ID=42353613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009014628A Active JP5717949B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 光学部材および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9122093B2 (ja)
JP (1) JP5717949B2 (ja)
CN (1) CN101788132B (ja)
TW (1) TWI440801B (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2413474A2 (en) 2010-07-29 2012-02-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Direct-current motor and hub unit
JP2012199227A (ja) * 2011-03-21 2012-10-18 Zhongshan Weiqiang Technology Co Ltd Led導光板照明器具モジュール
KR20130024630A (ko) * 2011-08-31 2013-03-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
WO2013114747A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 東芝ライテック株式会社 帯状照明装置
JP2014501942A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド パッシベーション層をもつ照明デバイス
WO2014073894A1 (ko) * 2012-11-09 2014-05-15 주식회사 엘엠에스 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
WO2015029820A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 照明装置及び液晶表示装置
KR101503290B1 (ko) * 2012-11-09 2015-03-18 주식회사 엘엠에스 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
JPWO2013103039A1 (ja) * 2012-01-07 2015-05-11 日本電気株式会社 光学素子、光学装置、画像表示装置および励起光の吸収率向上方法
KR20150095455A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 김의현 표시장치 및 그 제조방법
KR20160128257A (ko) * 2016-10-20 2016-11-07 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
CN106292143A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 精工爱普生株式会社 波长转换元件、光源装置和投影仪
KR101744871B1 (ko) * 2010-12-08 2017-06-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2017120358A (ja) * 2015-09-30 2017-07-06 大日本印刷株式会社 光波長変換シート、これを備えるバックライト装置、画像表示装置、および光波長変換シートの製造方法
JP2017518604A (ja) * 2014-04-02 2017-07-06 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew Universty Of Jerusalem Ltd. 偏光光源装置
JPWO2016143682A1 (ja) * 2015-03-10 2017-11-24 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101836841B1 (ko) * 2015-07-13 2018-03-09 신화인터텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2018045972A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR20190070973A (ko) * 2017-03-03 2019-06-21 애플 인크. 직하형 백라이트 유닛들을 갖는 디스플레이들
US10423030B2 (en) 2015-10-23 2019-09-24 Dexerials Corporation Image display having partially driven light sources and wavelength-selective reflection film
WO2020235240A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置
JP2021027365A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日亜化学工業株式会社 発光装置および面発光光源
US11022840B2 (en) 2017-03-03 2021-06-01 Apple Inc. Displays with direct-lit backlight units

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5717949B2 (ja) * 2009-01-26 2015-05-13 デクセリアルズ株式会社 光学部材および表示装置
CN102374497A (zh) * 2010-08-17 2012-03-14 海洋王照明科技股份有限公司 一种导光板和led光源组件
CN101936489A (zh) * 2010-09-03 2011-01-05 深圳市华星光电技术有限公司 背光模块及其光学组件
CN102563383A (zh) * 2010-12-15 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光二极管光源模组
KR101210066B1 (ko) 2011-01-31 2012-12-07 엘지이노텍 주식회사 광 변환 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101251738B1 (ko) * 2011-03-22 2013-04-05 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US8780295B2 (en) * 2011-03-28 2014-07-15 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Light cavity that improves light output uniformity
KR20130009020A (ko) 2011-07-14 2013-01-23 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101305696B1 (ko) 2011-07-14 2013-09-09 엘지이노텍 주식회사 표시장치 및 광학 부재
KR101241549B1 (ko) 2011-07-18 2013-03-11 엘지이노텍 주식회사 광학 부재, 이를 포함하는 표시장치 및 이의 제조방법
KR101262520B1 (ko) 2011-07-18 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101893494B1 (ko) 2011-07-18 2018-08-30 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR101294415B1 (ko) 2011-07-20 2013-08-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
WO2013024913A1 (ko) * 2011-08-17 2013-02-21 삼성전자주식회사 발광장치
KR101251815B1 (ko) * 2011-11-07 2013-04-09 엘지이노텍 주식회사 광학 시트 및 이를 포함하는 표시장치
US9273851B2 (en) * 2013-01-30 2016-03-01 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Backlight module and liquid crystal display device
JP5796038B2 (ja) * 2013-06-18 2015-10-21 デクセリアルズ株式会社 蛍光体シート
US9703032B2 (en) * 2013-06-19 2017-07-11 Young Lighting Technology Inc. Planar light source
KR101919163B1 (ko) * 2013-08-30 2018-11-15 동우 화인켐 주식회사 광학 필름
KR102254916B1 (ko) * 2014-02-05 2021-05-26 삼성디스플레이 주식회사 파장 변환 부재, 및 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 표시 장치
JP6021967B2 (ja) * 2014-04-21 2016-11-09 キヤノン株式会社 光源装置及び画像表示装置
KR101760225B1 (ko) * 2014-07-18 2017-07-20 도판 인사츠 가부시키가이샤 파장 변환 시트용 보호 필름, 파장 변환 시트 및 백라이트 유닛
CN104154468B (zh) * 2014-09-01 2016-08-31 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组
EP3208520B1 (en) 2014-10-16 2023-05-03 Toppan Printing Co., Ltd. Quantum dot protective film, quantum dot film using same, and backlight unit
KR102260013B1 (ko) * 2014-12-10 2021-06-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
EP3263973A4 (en) * 2015-02-25 2018-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, display device, and television receiving device
JP6020637B1 (ja) * 2015-03-31 2016-11-02 ウシオ電機株式会社 蛍光光源装置
EP3279709A4 (en) * 2015-04-02 2018-10-03 Toppan Printing Co., Ltd. Quantum dot protective film, and wavelength conversion sheet and backlight unit obtained using same
CN104793275A (zh) * 2015-04-29 2015-07-22 宁波江北激智新材料有限公司 一种色度坐标和色域范围可调的荧光薄膜
KR20180000392A (ko) * 2016-06-22 2018-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10955607B2 (en) * 2017-03-07 2021-03-23 Lumileds Llc LED lighting device with remote phosphor in-coupling structure for in-coupling light from light emitting diodes
CN107133613B (zh) * 2017-06-06 2020-06-30 上海天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20190064702A (ko) * 2017-11-30 2019-06-11 삼성디스플레이 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
CN110389470A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 背光结构和显示装置
US11689678B2 (en) * 2021-07-06 2023-06-27 Anhui Gaozhe Information Technology Co., Ltd Double-sided synchronous scanning device and double-sided synchronous scanner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658440B2 (ja) * 1987-11-17 1994-08-03 コニカ株式会社 保護層を有する蛍光体パネル
JP2008108523A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2008123969A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sony Corp 蛍光部材、光源装置及び表示装置
JP2008299117A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujikura Ltd 表示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942500A (ja) 1982-09-01 1984-03-09 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネル
US6072445A (en) * 1990-12-31 2000-06-06 Kopin Corporation Head mounted color display system
DE4114949C1 (ja) 1991-05-07 1992-10-29 Waeschle Maschinenfabrik Gmbh, 7980 Ravensburg, De
US5211467A (en) * 1992-01-07 1993-05-18 Rockwell International Corporation Fluorescent lighting system
JP3259788B2 (ja) * 1993-02-24 2002-02-25 矢崎総業株式会社 無機分散型発光素子
US5771039A (en) * 1994-06-06 1998-06-23 Ditzik; Richard J. Direct view display device integration techniques
US6476783B2 (en) * 1998-02-17 2002-11-05 Sarnoff Corporation Contrast enhancement for an electronic display device by using a black matrix and lens array on outer surface of display
JP2002508106A (ja) * 1998-04-09 2002-03-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ タッチセンサディスプレイ
JP2004513483A (ja) * 2000-11-02 2004-04-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 明るさおよびコントラスト増強直視型発光型ディスプレイ
JP4461759B2 (ja) 2003-09-30 2010-05-12 ソニー株式会社 面発光装置および液晶表示装置
JP5009491B2 (ja) * 2004-05-11 2012-08-22 出光興産株式会社 液晶バックライト装置用プリズム一体型光拡散板
JP3105529U (ja) 2004-05-27 2004-11-18 輔祥實業股▲分▼有限公司 変形防止可能な基材の構造
WO2006064907A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Yupo Corporation 光反射体およびそれを用いた面光源装置
CN2809676Y (zh) * 2005-05-31 2006-08-23 优佰利股份有限公司 光源模组与液晶面板组合装置
JP2007023267A (ja) 2005-06-16 2007-02-01 Nippon Electric Glass Co Ltd 発光色変換材料
JP4898332B2 (ja) * 2005-09-15 2012-03-14 セイコーインスツル株式会社 表示装置
KR100728940B1 (ko) * 2006-03-10 2007-06-14 (주)케이디티 광여기 시트
KR20090090310A (ko) * 2006-11-17 2009-08-25 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
CN101201496A (zh) * 2006-12-12 2008-06-18 钰瀚科技股份有限公司 具有荧光层的背光模块及显示面板
CN201185179Y (zh) * 2007-01-19 2009-01-21 金益世股份有限公司 背光模组
CN101271219A (zh) * 2007-03-22 2008-09-24 沈育浓 背光源装置
JP5049731B2 (ja) * 2007-10-15 2012-10-17 ペンタックスリコーイメージング株式会社 光学膜の形成方法及びこれを有する光学素子
JP5717949B2 (ja) * 2009-01-26 2015-05-13 デクセリアルズ株式会社 光学部材および表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658440B2 (ja) * 1987-11-17 1994-08-03 コニカ株式会社 保護層を有する蛍光体パネル
JP2008108523A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2008123969A (ja) * 2006-11-15 2008-05-29 Sony Corp 蛍光部材、光源装置及び表示装置
JP2008299117A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fujikura Ltd 表示装置

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2413474A2 (en) 2010-07-29 2012-02-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Direct-current motor and hub unit
JP2014501942A (ja) * 2010-11-16 2014-01-23 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド パッシベーション層をもつ照明デバイス
KR101744871B1 (ko) * 2010-12-08 2017-06-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2012199227A (ja) * 2011-03-21 2012-10-18 Zhongshan Weiqiang Technology Co Ltd Led導光板照明器具モジュール
KR20130024630A (ko) * 2011-08-31 2013-03-08 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
US9778409B2 (en) 2011-08-31 2017-10-03 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device, and light emitting device having the same
US9733413B2 (en) 2011-08-31 2017-08-15 Lg Innotek Co., Ltd. Optical member, display device, and light emitting device having the same
KR101673627B1 (ko) * 2011-08-31 2016-11-07 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
JPWO2013103039A1 (ja) * 2012-01-07 2015-05-11 日本電気株式会社 光学素子、光学装置、画像表示装置および励起光の吸収率向上方法
WO2013114747A1 (ja) * 2012-02-03 2013-08-08 東芝ライテック株式会社 帯状照明装置
KR101575143B1 (ko) * 2012-11-09 2015-12-07 주식회사 엘엠에스 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101503290B1 (ko) * 2012-11-09 2015-03-18 주식회사 엘엠에스 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
WO2014073894A1 (ko) * 2012-11-09 2014-05-15 주식회사 엘엠에스 광학 시트 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
WO2015029820A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 照明装置及び液晶表示装置
KR20150095455A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 김의현 표시장치 및 그 제조방법
KR101686530B1 (ko) * 2014-02-13 2016-12-16 김의현 표시장치 및 그 제조방법
US10268077B2 (en) 2014-04-02 2019-04-23 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Polarized light source device
JP2017518604A (ja) * 2014-04-02 2017-07-06 イッサム リサーチ ディベロップメント カンパニー オブ ザ ヘブライ ユニバーシティー オブ エルサレム リミテッドYissum Research Development Company Of The Hebrew Universty Of Jerusalem Ltd. 偏光光源装置
JPWO2016143682A1 (ja) * 2015-03-10 2017-11-24 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
CN106292143A (zh) * 2015-06-23 2017-01-04 精工爱普生株式会社 波长转换元件、光源装置和投影仪
CN106292143B (zh) * 2015-06-23 2018-04-10 精工爱普生株式会社 波长转换元件、光源装置和投影仪
KR101836841B1 (ko) * 2015-07-13 2018-03-09 신화인터텍 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2017120358A (ja) * 2015-09-30 2017-07-06 大日本印刷株式会社 光波長変換シート、これを備えるバックライト装置、画像表示装置、および光波長変換シートの製造方法
US10423030B2 (en) 2015-10-23 2019-09-24 Dexerials Corporation Image display having partially driven light sources and wavelength-selective reflection film
US10690961B2 (en) 2015-10-23 2020-06-23 Dexerials Corporation Partial drive-type light source device and image display device using same
US11118757B2 (en) 2016-09-16 2021-09-14 Nichia Corporation Light emitting device
US10527257B2 (en) 2016-09-16 2020-01-07 Nichia Corporation Light emitting device
US11906156B2 (en) 2016-09-16 2024-02-20 Nichia Corporation Light emitting device
JP2018045972A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 日亜化学工業株式会社 発光装置
US11585516B2 (en) 2016-09-16 2023-02-21 Nichia Corporation Light emitting device
KR101725023B1 (ko) 2016-10-20 2017-04-10 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
KR20160128257A (ko) * 2016-10-20 2016-11-07 엘지이노텍 주식회사 광학 부재 및 표시장치
JP2020513586A (ja) * 2017-03-03 2020-05-14 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 直接式バックライトユニットを有するディスプレイ
US11022840B2 (en) 2017-03-03 2021-06-01 Apple Inc. Displays with direct-lit backlight units
JP7000429B2 (ja) 2017-03-03 2022-02-04 アップル インコーポレイテッド 直接式バックライトユニットを有するディスプレイ
KR102172907B1 (ko) * 2017-03-03 2020-11-02 애플 인크. 직하형 백라이트 유닛들을 갖는 디스플레이들
KR20190070973A (ko) * 2017-03-03 2019-06-21 애플 인크. 직하형 백라이트 유닛들을 갖는 디스플레이들
WO2020235240A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置及び表示装置
JP2021027365A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 日亜化学工業株式会社 発光装置および面発光光源
JP7315852B2 (ja) 2019-08-02 2023-07-27 日亜化学工業株式会社 発光装置および面発光光源
US11799064B2 (en) 2019-08-02 2023-10-24 Nichia Corporation Light-emitting unit and surface-emission light source

Also Published As

Publication number Publication date
CN101788132B (zh) 2013-01-02
US20150330604A1 (en) 2015-11-19
US9122093B2 (en) 2015-09-01
JP5717949B2 (ja) 2015-05-13
TWI440801B (zh) 2014-06-11
CN101788132A (zh) 2010-07-28
TW201037235A (en) 2010-10-16
US20100187975A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5717949B2 (ja) 光学部材および表示装置
JP5255527B2 (ja) 色変換部材および表示装置
JP5418762B2 (ja) 発光装置および表示装置
US9302432B2 (en) Method of manufacturing color converting member
US8469530B2 (en) Illumination apparatus, display apparatus, and method of producing an illumination apparatus
US8451402B2 (en) Color conversion sheet, illumination device, and display device
JP6554534B2 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101779606B1 (ko) 일체형 광변환시트, 이를 구비한 백라이트유닛 및 액정표시장치 모듈
CN106029806B (zh) 密封胶带、荧光体片、照明装置、液晶显示装置、荧光体片的制造方法以及密封方法
KR101792102B1 (ko) 액정표시장치
KR102344303B1 (ko) 광변환 시트 및 그를 포함하는 백라이트 유닛
US7808583B2 (en) Polarizing sheet capable of color conversion and liquid crystal display equipped with the polarizing sheet
KR101846409B1 (ko) 백라이트 유닛
KR20130023979A (ko) 액정표시장치
TW202216457A (zh) 光學片、背光模組單元及液晶顯示裝置
JP2017191693A (ja) 面発光装置、および画像形成装置
KR20070049725A (ko) 단색광 백라이터를 갖는 컬러 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130806

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5717949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250