JP2010170629A - 媒体処理装置 - Google Patents

媒体処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010170629A
JP2010170629A JP2009013873A JP2009013873A JP2010170629A JP 2010170629 A JP2010170629 A JP 2010170629A JP 2009013873 A JP2009013873 A JP 2009013873A JP 2009013873 A JP2009013873 A JP 2009013873A JP 2010170629 A JP2010170629 A JP 2010170629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
stacker
inclined plate
drawer tray
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009013873A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawasaki
公嗣 川▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009013873A priority Critical patent/JP2010170629A/ja
Publication of JP2010170629A publication Critical patent/JP2010170629A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】区別を要する媒体を異なる収容部へ容易に振り分けて収容させることが可能な媒体処理装置を提供する。
【解決手段】パブリッシャー1は、板状の媒体Mを保持して搬送する媒体搬送機構と、媒体Mを収容可能な複数のスタッカー部71,77を有し、本体フレーム30から引き出し可能に支持された引出トレイ70と、媒体搬送機構からの媒体Mの受け渡し位置に傾斜板122を配置させ、受け渡される媒体Mを傾斜板122上にてスライドさせてスタッカー部71,77のいずれかに選択的に導く振り分け機構121とを備える。
【選択図】図11

Description

本発明は、CDあるいはDVDなどの板状の媒体に所定の処理を行う媒体処理装置に関する。
近年、多数枚のブランクCDやDVDなどの媒体にデータの書き込みを行うディスクダビング装置、データの書き込みとレーベル印刷を行って媒体を制作して発行可能なCD/DVDパブリッシャーなどの媒体処理装置が用いられつつある。この種の媒体処理装置としては、媒体へデータを書き込むドライブ、媒体のレーベル面に印刷を施すプリンター及びこれらドライブやプリンターに対して媒体を保持して搬送する媒体搬送機構を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−202379号公報
ところで、処理後の媒体は、その種類や状態などによって異なるスタッカーへ収容させることが好ましい。しかし、装置の小型化により媒体搬送機構での媒体の搬送範囲が限られているため、種類や状態毎のスタッカーを設けてそれぞれのスタッカーへ収容させることが困難であった。このため、同一スタッカーへ各種の媒体を収容せざるを得なかった。
したがって、ドライブでの媒体へのデータの書き込みなどの処理に何らかの不具合が生じて廃棄処分とされる媒体が正常な媒体と同一スタッカーに混在されることがあった。
本発明の目的は、区別を要する媒体を異なる収容部へ容易に振り分けて収容させることが可能な媒体処理装置を提供することにある。
上記課題を解決することのできる本発明の媒体処理装置は、板状の媒体を保持して搬送する媒体搬送機構と、
前記媒体を収容可能な複数の収容部を有し、本体から引き出し可能に支持された引出トレイと、
前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に傾斜板を配置させ、受け渡される前記媒体をいずれかに選択的に導く振り分け機構と、を備えたことを特徴とする。
この構成の媒体処理装置によれば、媒体搬送機構からの媒体の受け渡し位置に傾斜板を配置させ、受け渡される媒体を傾斜板上にてスライドさせて収容部のいずれかに選択的に導く振り分け機構を設けたので、区別を要する媒体を異なる収容部に振り分けて収容することができる。
したがって、媒体への処理に何らかの不具合が生じて廃棄処分とされる媒体と正常な媒体とを区別することができる。
そして、このように区別した媒体が収容された引出トレイを本体から引き出すことにより、正常な媒体と廃棄対象の媒体とをそれぞれ容易に区別して取り出すことができる。
本発明の媒体処理装置において、前記収容部は、引き出し方向に配列され、前記引出トレイは、各収容部が前記本体から外部に露出される引き出し位置にて前記本体に設けられた保持機構によって保持されることが好ましい。
この構成の媒体処理装置によれば、引出トレイを引き出すと、各収容部が本体から外部に露出される引き出し位置にて引出トレイが保持されるので、引出トレイの手前側の収容部から順に露出させて媒体を取り出す際に、各収容部が外部に露出される引き出し位置にて引出トレイを保持させ、取り出し作業を円滑に行うことができる。
本発明の媒体処理装置において、前記振り分け機構の前記傾斜板は、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされ、前記媒体の受け渡し位置への前記傾斜板の出没により、前記媒体搬送機構から受け渡される前記媒体の収容先の前記収容部が選択されることが好ましい。
この構成の媒体処理装置によれば、媒体の受け渡し位置へ傾斜板を出没させることにより、媒体の収容先の収容部を容易に選択することができる。
本発明の媒体処理装置において、前記傾斜板は、前記本体に収納された前記引出トレイの上方にて水平方向の軸線を中心として回動可能に支持され、前記傾斜板が回動されることにより、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされていることが好ましい。
この構成の媒体処理装置によれば、傾斜板を水平方向の軸線を中心として回動させて媒体の受け渡し位置へ傾斜板を出没させることにより、媒体の収容先の収容部を容易に選択することができる。
本発明の媒体処理装置において、前記傾斜板は、前記本体に収納された前記引出トレイの側方にて鉛直方向の軸線を中心として回動可能に支持され、前記傾斜板が回動されることにより、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされていることが好ましい。
この構成の媒体処理装置によれば、傾斜板を鉛直方向の軸線を中心として回動させて媒体の受け渡し位置へ傾斜板を出没させることにより、媒体の収容先の収容部を容易に選択することができる。
パブリッシャー(媒体処理装置)の外観斜視図である。 各部を開状態としたパブリッシャーの外観斜視図である。 パブリッシャーのケースを外した状態の前方上側から見た斜視図である。 パブリッシャーに設置されたレーベルプリンター部分の斜視図である。 引出トレイを示す斜視図である。 引出トレイを示す別角度の斜視図である。 引出トレイを引き出した状態の平面図である。 引出トレイを保持する押圧ローラー機構を示す平面図である。 パブリッシャーに設けられた振り分け機構を説明する斜視図である。 パブリッシャーに設けられた振り分け機構を説明する斜視図である。 振り分け機構の動作を説明する斜視図である。 パブリッシャーに設けられた他の構造の振り分け機構を説明する斜視図である。 パブリッシャーに設けられた他の構造の振り分け機構を説明する斜視図である。 他の構造の振り分け機構の動作を説明する斜視図である。
以下、本発明に係る媒体処理装置の実施形態の例を、図面を参照しつつ説明する。
なお、本実施形態では、媒体処理装置としてのディスクパブリッシャーを例示して説明する。
図1は各部を閉状態としたパブリッシャー(媒体処理装置)の外観斜視図、図2は各部を開状態としたパブリッシャーの外観斜視図、図3はパブリッシャーのケースを外した状態の前方上側から見た斜視図、図4はパブリッシャーに設置されたレーベルプリンター部分の斜視図、図5は引出トレイを示す斜視図、図6は引出トレイを示す別角度の斜視図、図7は引出トレイを引き出した状態の平面図、図8は引出トレイを保持する押圧ローラー機構を示す平面図である。
図1に示すように、パブリッシャー1は、例えばCDやDVD等の円板状の媒体(情報記録媒体)へのデータの書き込みや媒体のレーベル面への印刷を行う媒体処理装置であり、ほぼ直方体形状のケース2を備えている。このケース2の前面には、左右に開閉可能な開閉扉3,4が取り付けられている。ケース2の上側左端部には、表示ランプ、操作ボタン等が配列された操作面5が設けられており、また、ケース2の下端には、下方に突出するように載置用の脚部6が左右両側に設けられている。左右の脚部6の間位置には引出機構7が設けられている。
正面視右側の開閉扉3は、図2に示すように、パブリッシャー1の前面側の開口部8を開閉するもので、例えば未使用(ブランク)の媒体Mを開口部8を介してセットする時、あるいは作成済みの媒体Mを、開口部8を介して取り出すときに、開閉する扉である。
また、正面視左側の開閉扉4は、図3に示すレーベルプリンター11のインクカートリッジ(貯留部)12の入れ換え時に開閉するためのものであり、この開閉扉4を開けると、鉛直方向に配列された複数のカートリッジホルダー13を有するカートリッジ装着部14が露出するようになっている。
図2及び図3に示すように、パブリッシャー1のケース2の内部には、データ書き込み処理が行われていない複数枚(例えば50枚)の未使用の媒体Mをスタック可能な媒体保管部としての媒体スタッカー21と、複数枚(例えば50枚)の未使用の媒体Mあるいは作成済み媒体Mが保管される媒体保管部としての媒体スタッカー22とが保管される媒体Mの中心軸線が同一となるように上下に配置されている。媒体スタッカー21及び媒体スタッカー22は、それぞれ所定位置に対して着脱自在である。
上側の媒体スタッカー21は、左右一対の円弧状の枠板24,25を備えており、これにより、媒体Mを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能な構成をなしている。媒体スタッカー21に媒体Mを収容あるいは補充する作業は、開閉扉3を開けて媒体スタッカー21を取り出すことにより、簡単に行うことが可能となっている。
下側の媒体スタッカー22も同一構造となっており、左右一対の円弧状の枠板27,28を備え、これによって、媒体Mを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能なスタッカーが構成されている。
図3に示すように、媒体スタッカー21及び媒体スタッカー22の後側には、媒体搬送機構31が配置されている。媒体搬送機構31は、本体フレーム30とシャーシ32の天板33との間に垂直に架け渡されている垂直ガイド軸35を有している。この垂直ガイド軸35に媒体Mを保持する搬送アーム36が昇降及び旋回可能な状態で支持されている。搬送アーム36は、駆動モーター37によって垂直ガイド軸35に沿って昇降可能であるとともに、垂直ガイド軸35を中心に左右に旋回可能である。
上下のスタッカー21,22及び媒体搬送機構31の側方の後方の部位には、上下に積層された2つの媒体ドライブ41が配置され、これら媒体ドライブ41の下側にレーベルプリンター11の後述するキャリッジ62が移動可能に配置されている。
媒体ドライブ41は、媒体Mへのデータ書き込み位置と媒体Mの受け取り受け渡しを行う媒体受け渡し位置との間を移動可能な媒体トレイ41aをそれぞれ有している。
また、レーベルプリンター11は、媒体Mのレーベル面へのレーベル印刷可能な印刷位置と媒体Mの受け取り受け渡しを行う媒体受け渡し位置との間を移動可能な媒体トレイ45を有している。
図3では、上下の媒体ドライブ41の媒体トレイ41aが手前に引き出されて媒体受け渡し位置にある状態及び下側のレーベルプリンター11の媒体トレイ45が手前側の媒体受け渡し位置にある状態が示されている。また、レーベルプリンター11はインクジェットプリンターであり、インク供給機構60として各色(本実施形態ではブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの6色)のインクカートリッジ(貯留部)12が用いられ、これらのインクカートリッジ12がカートリッジ装着部14の各カートリッジホルダー13に前方から装着されている。
ここで、媒体スタッカー21の左右一対の枠板24,25の間及び媒体スタッカー22の左右一対の枠板27,28の間には、媒体搬送機構31の搬送アーム36が昇降可能な隙間が形成されている。また、これら上下の媒体スタッカー21と媒体スタッカー22との間には、媒体搬送機構31の搬送アーム36が水平に旋回して、媒体スタッカー22の真上に位置できるように隙間が開いている。さらに、両媒体トレイ41aを媒体ドライブ41に押し込むと、媒体搬送機構31の搬送アーム36を下降させて、媒体受け渡し位置にある媒体トレイ45にアクセス可能となっている。
媒体搬送機構31の搬送アーム36は、両媒体トレイ41aをデータ書き込み位置に位置させ、媒体トレイ45を奥側の印刷位置に位置させた状態で、媒体トレイ45の高さ位置よりもさらに下側まで下降可能となっている。そして、媒体トレイ45の媒体受け渡し位置の下方には、搬送アーム36がこの位置まで下降してリリースした媒体Mが通過するガイド穴であって、後述する媒体スタッカー(別体スタッカー)が装着されるガイド穴65が形成されている。
図4に示すように、レーベルプリンター11はインク吐出用のノズル(図示省略)を備えたインクジェットヘッド(吐出部)61を有するキャリッジ62を備えており、このキャリッジ62は、キャリッジモーターの駆動力でキャリッジガイド軸に沿って水平方向に往復移動する(図示省略)。
レーベルプリンター11は、インクカートリッジ12が装着されるカートリッジ装着部14を有するインク供給機構60を備えている。このインク供給機構60は、縦型構造を有しており、パブリッシャー1の本体フレーム30上に立設されて鉛直方向に配設されている。このインク供給機構60には、可撓性を有するインク供給チューブ63の一端が接続されており、このインク供給チューブ63の他端は、キャリッジ62に接続されている。
そして、インク供給機構60に装着されるインクカートリッジ12のインクは、インク供給チューブ63を介してキャリッジ62に供給され、このキャリッジ62に設けられたダンパユニット及び背圧調整ユニット(図示省略)を経てインクジェットヘッド61に供給されインクノズル(図示省略)から吐出される。
なお、インク供給機構60には、その上部に主部を配置するように加圧機構64が設けられており、この加圧機構64は、圧縮空気を送り出してインクカートリッジ12内を加圧し、インクカートリッジ12内のインクパックに貯留しているインクを送り出す。
また、キャリッジ62のホームポジション(図4に示す位置)における下方側には、ヘッドメンテナンス機構81が設けられている。
このヘッドメンテナンス機構81は、ホームポジションに配置されたキャリッジ62の下面に露出するインクジェットヘッド61のインクノズルを覆うヘッドキャップ82と、インクジェットヘッド61のヘッドクリーニング動作やインク充填動作によってヘッドキャップ82に排出されたインクを吸引する廃インク吸引ポンプ83とを備えている。
そして、このヘッドメンテナンス機構81の廃インク吸引ポンプ83によって吸引されたインクは、チューブ84を介して、廃インク吸収タンク85へ送り込まれる。
この廃インク吸収タンク85は、ケース86内に図示しない吸収材を配設したもので、その上面は、複数の通気孔87を有するカバー88によって覆われている。
なお、ヘッドメンテナンス機構81の下方には、廃インク吸収タンク85の一部である廃インク受け部89が設けられ、ヘッドメンテナンス機構81から滴下したインクを受け止め、吸収材によって吸収するようになっている。
図2及び図3に示すように、引出機構7は、本体フレーム(本体)30の下側に、本体フレーム30から引き出して開いたり、収納して閉じたりすることが可能な引出トレイ70を有している。引出トレイ70には、図5及び図6に示すように、下方に凹んだ二つのスタッカー部(収容部)71,77が引き出し方向に並んで設けられている。引出トレイ70が収納位置(閉位置)にあるとき、前方のスタッカー部71は、ガイド穴65の下方に位置し、スタッカー部71の中心部は、受け渡し位置にある両媒体トレイ41aと媒体トレイ45の中心軸線が同一となるように位置されている。このスタッカー部71は、ガイド穴65を介して投入される媒体Mを受け入れ、この媒体Mを比較的少量(例えば5枚〜10枚程度)だけ収容する。スタッカー部71は、媒体Mを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能となっている。また、スタッカー部77は、後述する振り分け機構121によって送り込まれた媒体Mを同軸に積層した状態で収容する。
収納状態にある引出トレイ70のスタッカー部71及びガイド穴65には、スタッカー部71よりも媒体Mの収容量が多い媒体スタッカー(別体スタッカー)72が着脱可能となっている(図3参照)。この媒体スタッカー72も、一対の円弧状の枠板73,74を備えており、これによって、媒体Mを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で複数枚(例えば50枚)収容可能となっている。一対の円弧状の枠板73,74の間には、媒体搬送機構31の搬送アーム36が昇降可能な隙間が形成されている。また、一方の枠板74の上部には着脱時にユーザーによって把持される取っ手75が設けられている。
そして、媒体スタッカー72を取り付けた状態とすれば、下側の媒体スタッカー22から未使用の媒体Mを取り出し、媒体ドライブ41およびレーベルプリンター11でデータ記録および印刷を行った後に、媒体スタッカー72に収容することができる。
また、例えば、上側の媒体スタッカー21および下側の媒体スタッカー22にそれぞれの最大収容枚数(50枚+50枚)の未使用の媒体Mを装填し、下側の媒体スタッカー22の全枚数(50枚)の媒体Mを順次処理して媒体スタッカー72に収容し、次に、上側の媒体スタッカー21の全枚数(50枚)の媒体Mを順次処理して、空となった下側の媒体スタッカー22に収容する。このようにして、上側の媒体スタッカー21および下側の媒体スタッカー22の最大収容枚数(50枚+50枚)の媒体Mを一度に処理する(バッチ処理モード)。
また、媒体スタッカー72を取り外した状態とすれば、上側の媒体スタッカー21あるいは下側の媒体スタッカー22から未使用の媒体Mを取り出し、媒体ドライブ41及びレーベルプリンター11でデータ記録及び印刷を行った後に、収納状態にある引出トレイ70のスタッカー部71に収容することができる。
これにより、その後、引出トレイ70を引き出すことでスタッカー部71から処理が完了した媒体Mを取り出すことができる。つまり、媒体Mへの処理中であっても、開閉扉3を閉じたまま、処理が完了した媒体Mから順に1枚ずつあるいは複数枚ずつ取り出すことができる(外部排出モード)。
ここで、媒体搬送機構31の搬送アーム36の昇降及び左右への旋回の組み合わせ動作によって、媒体Mは、媒体スタッカー21、媒体スタッカー22、引出トレイ70のスタッカー部71(または媒体スタッカー72)、各媒体ドライブ41の媒体トレイ41a及びレーベルプリンター11の媒体トレイ45間で適宜搬送される。
図6に示すように、引出トレイ70には、その両側部に、前後方向にわたって保持溝100が形成されている。この保持溝100には、前端近傍、中間部及び後端近傍に、前端保持凹部101、中間保持凹部102及び後端保持凹部103が形成されている。
また、図7及び図8に示すように、引出トレイ70が摺動されるパブリッシャー1の本体フレーム30には、引出トレイ70の摺動空間の両側に、押圧ローラー機構(保持機構)115が設けられている。この押圧ローラー機構115は、U字状に湾曲された板バネ116と、この板バネ116の一端部にて回動可能に支持されたローラー117とを有している。
この押圧ローラー機構115は、引出トレイ70の保持溝100内に配置され、ローラー117が保持溝100の底部に、板バネ116の付勢力によって押圧されている。
そして、引出トレイ70は、本体フレーム30の摺動空間内に収納された状態にて、押圧ローラー機構115のローラー117が前端保持凹部101内に入り込み、その収納状態で保持されている。
この状態にて、引出トレイ70を手前へ引き出すと、ローラー117が転動しながら前端保持凹部101から抜け出し、中間保持凹部102に入り込む。これにより、引出トレイ70は、図8に示すように、前方側のスタッカー部71が本体フレーム30から露出された状態で、その引き出し位置が保持される。
さらに、引出トレイ70を手前へ引き出すと、ローラー117が転動しながら中間保持凹部102から抜け出し、後端保持凹部103に入り込む。これにより、引出トレイ70は、前方側のスタッカー部71とともに後方側のスタッカー部77が露出された状態で、その引き出し位置が保持される。
上記のパブリッシャー1には、図9及び図10に示すように、本体フレーム30内に収納された状態にて、引出トレイ70の上方における前方側のスタッカー部71と後方側のスタッカー部77との間に、振り分け機構121が設けられている。
この振り分け機構121は、引出トレイ70の幅方向に沿う水平方向の軸線を中心として下端側が回動可能に支持された傾斜板122を有している。
この傾斜板122は、図示しない駆動モーターによって回動されるようになっており、鉛直に立設された待機位置と、スタッカー部71の上方側へ回動して斜め上方へ傾斜した振り分け位置とに配置される。なお、傾斜板122は、通常は、待機位置に配置されている。
また、傾斜板122には、その両側部に、上方へ突出する突条122aが形成されている。これら突条122a同士は、媒体Mの外径よりも大きな間隔とされている。
上記のような振り分け機構121を備えたパブリッシャー1において、例えば、引出トレイ70の前方側のスタッカー部71を、正常に処理された媒体Mを収容するスタッカーとして用い、後方側のスタッカー部77を、処理が不具合のため廃棄する媒体Mを収容するスタッカーとして用いる場合について説明する。
媒体Mに対して正常に印刷処理及びデータ書き込み処理が行われた場合、その媒体Mは、媒体搬送機構31によって保持され、スタッカー部71の上方位置に移動される。
さらに、媒体搬送機構31の搬送アーム36が下降し、スタッカー部71に近づけられた状態にて、搬送アーム36による媒体Mの保持が解除される。これにより、媒体Mは、ガイド穴65を介してスタッカー部71内に収容される。
媒体Mに対する印刷処理あるいはデータ書き込み処理に不具合がある場合、この媒体Mは、廃棄対象の媒体Mとして媒体搬送機構31によって保持され、スタッカー部71の上方位置に移動される。
すると、振り分け機構121が駆動されて傾斜板122が回動されることにより、図9に示すように、鉛直に立設された待機状態の傾斜板122が、図10に示すように、待機位置からスタッカー部71の上方側に斜め上方へ傾斜した振り分け位置へ配置される。
また、このとき、レーベルプリンター11では、媒体トレイ45が、印刷位置から媒体受け渡し位置へ移動され、引出トレイ70の後方側のスタッカー部77の上方から退避される。
この状態にて、図11に示すように、媒体搬送機構31の搬送アーム36による媒体Mの保持が解除され、媒体Mが傾斜板122上に落とされる。
これにより、廃棄対象の媒体Mは、傾斜板122の傾斜に沿って傾斜板122上をスライドし、パブリッシャー1の後方側へ送り込まれ、引出トレイ70の後方側に設けられたスタッカー部77に収容される。
なお、このとき、媒体Mは、傾斜板122の両側部の突条122aによって、外側へはみ出すことなく確実にスタッカー部77へ案内される。
この状態にて、引出トレイ70の前方側のスタッカー部71から正常に処理された媒体Mを取り出すには、引出トレイ70を手前へ引き出す。すると、押圧ローラー機構115のローラー117が転動しながら前端保持凹部101から抜け出し、中間保持凹部102に入り込む。これにより、引出トレイ70は、前方側のスタッカー部71が露出された状態で、その引き出し位置が保持される。よって、この引出トレイ70の前方側のスタッカー部71から、正常に処理された媒体Mの取り出しが可能とされる。このとき、中間保持凹部102にローラー117が入り込むことにより、引出トレイ70の引き出し方向への負荷が変動するため、ユーザーは、前方側のスタッカー部71だけが露出された引き出し状態を容易に把握することができる。
また、この状態から、引出トレイ70の後方側のスタッカー部77から廃棄対象の媒体Mを取り出すには、引出トレイ70をさらに手前へ引き出す。すると、押圧ローラー機構115のローラー117が転動しながら中間保持凹部102から抜け出し、後端保持凹部103に入り込む。これにより、引出トレイ70は、前方側のスタッカー部71とともに後方側のスタッカー部77が露出された状態で、その引き出し位置が保持される。よって、この引出トレイ70の後方側のスタッカー部77から、廃棄対象の媒体Mの取り出しが可能とされる。このとき、後端保持凹部103にローラー117が入り込むことにより、引出トレイ70の引き出し方向への負荷が変動するため、ユーザーは、前方側のスタッカー71及び後方側のスタッカー部77が露出された引き出し状態を容易に把握することができる。
なお、上記のように、正常処理の媒体Mと廃棄対象の媒体Mとを振り分ける際に、収納状態にある引出トレイ70のスタッカー部71及びガイド穴65に媒体スタッカー72を装着し、正常処理の媒体Mを、媒体スタッカー72に収容させるようにしても良い。
この場合、正常処理の媒体Mを取り出すには、開閉扉3を開き、媒体スタッカー72を取り外せば良い。
なお、この場合において、廃棄対象の媒体Mを取り出すには、媒体スタッカー72を取り外した状態にて、引出トレイ70を手前へ引き出して前方側のスタッカー部71とともに後方側のスタッカー部77を露出させることとなる。
このように、上記実施形態によれば、媒体搬送機構31からの媒体Mの受け渡し位置に傾斜板122を配置させ、受け渡される媒体Mをスタッカー部71,77のいずれかに選択的に導く振り分け機構121を設けたので、区別を要する媒体Mを異なるスタッカー部71,77に振り分けて収容することができる。
したがって、媒体Mへの処理に何らかの不具合が生じて廃棄処分とされる媒体Mと正常な媒体Mとを区別することができる。
そして、このように区別した媒体Mが収容された引出トレイ70を本体フレーム30から引き出すことにより、正常な媒体Mと廃棄対象の媒体Mとをそれぞれ容易に区別して取り出すことができる。
しかも、引出トレイ70を引き出すと、各スタッカー部71,77がそれぞれ外部に露出される引き出し位置にて引出トレイ70が保持されるので、引出トレイ70の手前側のスタッカー部71から順に露出させて媒体Mを取り出す際に、各スタッカー部71,77が外部に露出される引き出し位置にて引出トレイ70を保持させ、取り出し作業を円滑に行うことができる。
また、傾斜板122を水平方向の軸線を中心として回動させて媒体Mの受け渡し位置へ傾斜板122を出没させることにより、媒体Mの収容先のスタッカー部71,77を容易に選択することができる。
次に、異なる構造の振り分け機構を備えたパブリッシャーについて説明する。
図12及び図13に示すように、本体フレーム30内に収納された引出トレイ70における前方側のスタッカー部71の側方に、振り分け機構131が設けられている。
この振り分け機構131は、鉛直方向の軸線を中心として一端が回動可能に支持された傾斜板132を有している。
この傾斜板132は、図示しない駆動モーターによって回動されるようになっており、スタッカー部71の上方から外れた待機位置と、スタッカー部71の上方に配置された振り分け位置とに移動可能とされている。また、この傾斜板132は、振り分け位置に配置された状態にて、スタッカー部77側へ向かって次第に傾斜するように傾けられている。なお、傾斜板132は、通常は待機位置に配置される。
上記のような振り分け機構131を備えたパブリッシャー1において、例えば、引出トレイ70の前方側のスタッカー部71を、正常に処理された媒体Mを収容するスタッカーとして用い、後方側のスタッカー部77を、処理が不具合のため廃棄する媒体Mを収容するスタッカーとして用いる場合について説明する。
媒体Mに対して正常に印刷処理及びデータ書き込み処理が行われた場合、その媒体Mは、媒体搬送機構31によって保持され、この媒体Mがスタッカー部71の上方位置に移動される。
さらに、媒体搬送機構31の搬送アーム36が下降し、スタッカー部71に近づけられた状態にて、搬送アーム36による媒体Mの保持が解除される。これにより、媒体Mは、ガイド穴65を介してスタッカー部71内に収容される。
媒体Mに対する印刷処理あるいはデータ書き込み処理に不具合がある場合、この媒体Mは、廃棄対象の媒体Mとして媒体搬送機構31によって保持され、スタッカー部71の上方位置に移動される。
すると、図12に示すように、振り分け機構131が駆動されて傾斜板132が回動されることにより、スタッカー部71の上方から外れた待機状態の傾斜板132が、図13に示すように、スタッカー部71の上方の振り分け位置へ配置される。
この状態にて、図14に示すように、媒体搬送機構31の搬送アーム36による媒体Mの保持が解除され、媒体Mが傾斜板132上に落とされる。
これにより、廃棄対象の媒体Mは、傾斜板132の傾斜に沿って傾斜板132上をスライドし、パブリッシャー1の後方側へ送り込まれ、引出トレイ70の後方側に設けられたスタッカー部77に収容される。
この状態にて、引出トレイ70の前方側のスタッカー部71から正常に処理された媒体Mを取り出すには、引出トレイ70を手前へ引き出す。すると、押圧ローラー機構115のローラー117が転動しながら前端保持凹部101から抜け出し、中間保持凹部102に入り込む。これにより、引出トレイ70は、前方側のスタッカー部71が露出された状態で、その引き出し位置が保持される。よって、この引出トレイ70の前方側のスタッカー部71から、正常に処理された媒体Mの取り出しが可能とされる。このとき、中間保持凹部102にローラー117が入り込むことにより、引出トレイ70の引き出し方向への負荷が変動するため、ユーザーは、前方側のスタッカー部71だけが露出された引き出し状態を容易に把握することができる。
また、この状態から、引出トレイ70の後方側のスタッカー部77から廃棄対象の媒体Mを取り出すには、引出トレイ70をさらに手前へ引き出す。すると、押圧ローラー機構115のローラー117が転動しながら中間保持凹部102から抜け出し、後端保持凹部103に入り込む。これにより、引出トレイ70は、前方側のスタッカー部71とともに後方側のスタッカー部77が露出された状態で、その引き出し位置が保持される。よって、この引出トレイ70の後方側のスタッカー部77から、廃棄対象の媒体Mの取り出しが可能とされる。このとき、後端保持凹部103にローラー117が入り込むことにより、引出トレイ70の引き出し方向への負荷が変動するため、ユーザーは、前方側のスタッカー71及び後方側のスタッカー部77が露出された引き出し状態を容易に把握することができる。
このように、上記の振り分け機構131を備えたパブリッシャー1の場合も、媒体搬送機構31からの媒体Mの受け渡し位置に傾斜板132を配置させ、受け渡される媒体Mをスタッカー部71,77のいずれかに選択的に導く振り分け機構131を設けたので、区別を要する媒体Mを異なるスタッカー部71,77に振り分けて収容することができる。
したがって、媒体Mへの処理に何らかの不具合が生じて廃棄処分とされる媒体Mと正常な媒体Mとを区別することができる。
そして、このように区別した媒体Mが収容された引出トレイ70を本体フレーム30から引き出すことにより、正常な媒体Mと廃棄対象の媒体Mとをそれぞれ容易に区別して取り出すことができる。
しかも、引出トレイ70を引き出すと、各スタッカー部71,77がそれぞれ外部に露出される引き出し位置にて引出トレイ70が保持されるので、引出トレイ70の手前側のスタッカー部71から順に露出させて媒体Mを取り出す際に、各スタッカー部71,77が外部に露出される引き出し位置にて引出トレイ70を保持させることにより、取り出し作業を円滑に行うことができる。
また、傾斜板132を鉛直方向の軸線を中心として回動させて媒体Mの受け渡し位置へ傾斜板132を出没させることにより、媒体Mの収容先のスタッカー部71,77を容易に選択することができる。
なお、本発明で用いられる媒体は、上記実施形態の媒体Mのような円板状の媒体に限定されるものではなく、矩形状等の多角形状や楕円状の媒体にも適用可能であり、また、その記録方式も、光記録方式、光磁気記録方式等、何ら限定されるものではない。
1…パブリッシャー(媒体処理装置)、30…本体フレーム(本体)、31…媒体搬送機構、70…引出トレイ、71,77…スタッカー部(収容部)、115…押圧ローラー機構(保持機構)、121,131…振り分け機構、122,132…傾斜板、M…媒体。

Claims (5)

  1. 板状の媒体を保持して搬送する媒体搬送機構と、
    前記媒体を収容可能な複数の収容部を有し、本体から引き出し可能に支持された引出トレイと、
    前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に傾斜板を配置させ、受け渡される前記媒体を前記傾斜板上にてスライドさせて前記収容部のいずれかに選択的に導く振り分け機構と、を備えたことを特徴とする媒体処理装置。
  2. 請求項1に記載の媒体処理装置であって、
    前記収容部は、引き出し方向に配列され、前記引出トレイは、各収容部が前記本体から外部に露出される引き出し位置にて前記本体に設けられた保持機構によって保持されることを特徴とする媒体処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の媒体処理装置であって、
    前記振り分け機構の前記傾斜板は、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされ、前記媒体の受け渡し位置への前記傾斜板の出没により、前記媒体搬送機構から受け渡される前記媒体の収容先の前記収容部が選択されることを特徴とする媒体処理装置。
  4. 請求項3に記載の媒体処理装置であって、
    前記傾斜板は、前記本体に収納された前記引出トレイの上方にて水平方向の軸線を中心として回動可能に支持され、前記傾斜板が回動されることにより、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされていることを特徴とする媒体処理装置。
  5. 請求項3に記載の媒体処理装置であって、
    前記傾斜板は、前記本体に収納された前記引出トレイの側方にて鉛直方向の軸線を中心として回動可能に支持され、前記傾斜板が回動されることにより、前記媒体搬送機構からの前記媒体の受け渡し位置に対して出没可能とされていることを特徴とする媒体処理装置。
JP2009013873A 2009-01-26 2009-01-26 媒体処理装置 Withdrawn JP2010170629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013873A JP2010170629A (ja) 2009-01-26 2009-01-26 媒体処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013873A JP2010170629A (ja) 2009-01-26 2009-01-26 媒体処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010170629A true JP2010170629A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42702641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013873A Withdrawn JP2010170629A (ja) 2009-01-26 2009-01-26 媒体処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010170629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11651177B2 (en) 2019-05-13 2023-05-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus with camera for photographing label surface of disc

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11651177B2 (en) 2019-05-13 2023-05-16 Seiko Epson Corporation Printing apparatus with camera for photographing label surface of disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012541B2 (ja) メディア処理装置
JP2009181636A (ja) メディア処理装置
JP2008108309A (ja) メディア処理装置
JP5136073B2 (ja) メディア搬送機構及びそれを備えたメディア処理装置
JP2008135148A (ja) メディア処理装置
JP2010170629A (ja) 媒体処理装置
JP4918887B2 (ja) メディア処理装置
JP5309790B2 (ja) 経路機構及びそれを備えた情報処理装置
JP5071128B2 (ja) メディア処理装置
JP4930210B2 (ja) メディア処理装置
JP2009163822A (ja) メディア処理装置
JP2009176376A (ja) メディア搬送機構及びそれを備えたメディア処理装置
JP5061840B2 (ja) メディア処理装置
JP4946654B2 (ja) メディア処理装置およびその制御方法
JP4930211B2 (ja) メディア処理装置
TW521042B (en) Ink jet recording apparatus
JP4962238B2 (ja) 情報処理装置の制御方法及び情報処理装置
JP2010055724A (ja) ディスク収納機構及びそれを備えた情報処理装置
JP2008108308A (ja) メディア処理装置
JP5228874B2 (ja) メディア搬送機構及びメディア処理装置
JP2015000791A (ja) 記録装置
JP2009176377A (ja) メディア処理装置
JP2008310936A (ja) メディアスタッカ及びそれを備えたメディア処理装置
JP2010170638A (ja) ホルダー保持機構及びそれを備えた媒体処理装置
JP2011018400A (ja) 情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120403