JP2010169614A - 電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 - Google Patents
電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010169614A JP2010169614A JP2009013982A JP2009013982A JP2010169614A JP 2010169614 A JP2010169614 A JP 2010169614A JP 2009013982 A JP2009013982 A JP 2009013982A JP 2009013982 A JP2009013982 A JP 2009013982A JP 2010169614 A JP2010169614 A JP 2010169614A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- electronic device
- resin body
- mounting side
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
Landscapes
- Gyroscopes (AREA)
Abstract
【解決手段】電子デバイス100は、樹脂体40と、一の面42側に形成された第1リードフレーム10と、一の面42と対向する他の面44側に形成された第2リードフレーム20と、樹脂体40によって封止された電気素子であって、第1表面50は、第1リードフレーム10の面と、樹脂体40の一の面42と、を有し、第2表面52は、第2リードフレーム20の面と、樹脂体40の他の面44と、を有し、搭載側面54は、樹脂体40の第1リードフレーム10と第2リードフレーム20との間の面46を有し、第1表面50の第1リードフレーム10の面は、第1表面50の搭載側面54に隣接する第1端部に配置され、第2表面52の第2リードフレーム20の面は、第2表面52の搭載側面54に隣接する第2端部に配置され、第1リードフレーム10は、電気素子に電気的に接続されている。
【選択図】図16
Description
相互に反対を向く第1表面および第2表面と、前記第1表面および前記第2表面に接続する搭載側面と、を含む外形形状を有する電子デバイスであって、
樹脂体と、
前記樹脂体の一の面側に形成された第1リードフレームと、
前記樹脂体の前記一の面と対向する他の面側に形成された第2リードフレームと、
前記樹脂体によって封止された電気素子であって、多面体の外形形状を有して最も広い面が前記第1リードフレーム、前記第2リードフレームの一方を向くように配置されている電気素子と、
を含み、
前記第1表面は、前記第1リードフレームの面と、前記樹脂体の前記一の面と、を有し、
前記第2表面は、前記第2リードフレームの面と、前記樹脂体の前記他の面と、を有し、
前記搭載側面は、前記樹脂体の前記第1リードフレームと前記第2リードフレームとの間の面を有し、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する第1端部に配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する第2端部に配置され、
前記第1リードフレームは、前記電気素子に電気的に接続されている。
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1端部のみに配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2端部のみに配置されていることができる。
前記電気素子の前記第1リードフレーム側の面には、前記第1リードフレームと電気的に接続される複数の端子が設けられ、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記複数の端子の各々に対向して配置されていることができる。
前記第1リードフレームは、第1部分と、第2部分と、を有し、
前記第1部分の厚みは、前記第2部分の厚みより大きく、
前記第1部分は、前記第1表面の前記第1リードフレームの面を構成しており、
前記第2部分は、前記第1表面において、前記樹脂体に覆われており、
前記第2リードフレームは、第3部分と、第4部分と、を有し、
前記第3部分の厚みは、前記第4部分の厚みより大きく、
前記第3部分は、前記第2表面の前記第2リードフレームの面を構成しており、
前記第4部分は、前記第2表面において、前記樹脂体に覆われていることができる。
前記第1リードフレームは、前記搭載側面の一部を構成する部分を有し、
前記第2リードフレームは、前記搭載側面の一部を構成する部分を有することができる。
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の周縁から間隔をあけて配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の周縁から間隔をあけて配置されていることができる。
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の前記搭載側面に隣接して配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の前記搭載側面に隣接して配置されていることができる。
前記第2リードフレームは、前記電気素子に電気的に絶縁されていることができる。
前記第1表面と前記第2表面とは、平行であり、
前記第1表面の前記第1端部に配置された前記第1リードフレームの面と、前記第2表面の前記第2端部に配置された前記第2リードフレームの面とは、前記第1表面と前記第2表面との中間にある前記第1表面および前記第2表面に平行な面を基準として、面対称の位置にあることができる。
前記電気素子は、慣性センサー素子であることができる。
本発明に係る電子デバイスと、
第1ランドおよび第2ランドを有し、前記電子デバイスが搭載された回路基板と、
を含み、
前記電子デバイスは、前記搭載側面を前記回路基板に向けて搭載され、
前記第1リードフレームは、ろう材によって前記第1ランドと接合され、
前記第2リードフレームは、ろう材によって前記第2ランドと接合されている。
相互に反対を向く第1表面および第2表面と、前記第1表面および前記第2表面に接続する搭載側面と、を含む外形形状を有する電子デバイスの製造方法であって、
第1リードフレームと第2リードフレームとの間に、多面体の外形形状を有する電気素子を、最も広い面が前記第1リードフレーム、前記第2リードフレームの一方を向くように配置し、前記第1リードフレームと前記電気素子とを電気的に接続する工程と、
前記第1リードフレームと第2リードフレームとの間で、樹脂体によって前記電気素子を封止する工程と、
前記第1リードフレーム、前記第2リードフレーム、および前記樹脂体を、一体的に、断面が平坦になるように切断する工程と、
を含み、
前記第1表面は、前記第1リードフレームの面と、前記樹脂体の面と、から形成し、
前記第2表面は、前記第2リードフレームの面と、前記樹脂体の面と、から形成し、
前記搭載側面は、少なくとも前記樹脂体の切断によって生じる露出面から形成し、
前記切断する工程では、
前記第1リードフレームの面が、前記第1表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する端部に配置されるように切断し、
前記第2リードフレームの面が、前記第2表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する端部に配置されるように切断する。
前記切断する工程では、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面を切断して、前記第1リードフレームの面を前記搭載側面に隣接するように配置し、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面を切断して、前記第2リードフレームの面を前記搭載側面に隣接するように配置することができる。
前記切断する工程では、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面を避けて切断して、前記第1リードフレームの面を、前記第1表面の周縁から間隔をあけて配置し、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面を避けて切断して、前記第2リードフレームの面を、前記第2表面の周縁から間隔をあけて配置することができる。
本発明に係る電子デバイスであって、複数の前記第1表面の前記第1リードフレームの面と、複数の前記第2表面の前記第2リードフレームの面と、を有する電子デバイスを用意する工程と、
複数の第1のランドと、複数の第2のランドと、を有する回路基板を用意する工程と、
前記電子デバイスを、前記搭載側面を前記回路基板に向けて、前記回路基板に搭載し、複数の前記第1リードフレームの面および複数の前記第2リードフレームの面を、ろう接合によって、前記複数の第1のランドおよび前記複数の第2のランドに接合する工程と、
を含み、
前記第1表面と前記第2表面とは、平行であり、
前記第1表面の前記第1端部に配置された前記第1リードフレームの面と、前記第2表面の前記第2端部に配置された前記第2リードフレームの面とは、前記第1表面と前記第2表面との中間にある前記第1表面および前記第2表面に平行な面を基準として、面対称の位置にあり、
前記複数の第1のランドと、前記複数の第2のランドとは、線対称の位置に配列され、
前記接合する工程では、前記ろう接合時のセルフアライメント効果によって、前記電子デバイスの前記回路基板に対する位置合わせを行う。
1.1. 第1の実施形態に係る電子デバイス
まず、第1の実施形態に係る電子デバイス100について、図面を参照しながら説明する。図1(A)は、電子デバイス100を模式的に示す平面図である。図1(B)は、電子デバイス100を模式的に示す側面図である。図1(C)は、電子デバイス100を模式的に示す底面図である。図2および図3は、電子デバイス100を模式的に示す断面図である。なお、図2は、図1(A)〜図1(C)に示す電子デバイス100のII−II線断面図であり、図3は、図1(A)〜図1(C)に示す電子デバイス100のIII−III線断面図である。
(1)次に、第1の実施形態に係る電子デバイス100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図4および図5は、電子デバイス100の製造工程を模式的に示す断面図である。
(1)次に、第1の実施形態の第1変形例に係る電子デバイス200について、図面を参照しながら説明する。図8(A)は、電子デバイス200を模式的に示す平面図であり、図1(A)に対応している。図8(B)は、電子デバイス200を模式的に示す底面図であり、図1(C)に対応している。図9は、電子デバイス200を模式的に示す断面図であり、図3に対応している。図10は、電子デバイス200の製造工程を模式的に示す平面図である。なお、図9は、図8(A)および図8(B)に示す電子デバイス200のIX−IX線断面図である。以下、第1の実施形態の第1変形例に係る電子デバイス200において、第1の実施形態に係る電子デバイス100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。このことは、以下に示す第1の実施形態の第2変形例に係る電子デバイス300の説明についても同じである。
2.1. 第2の実施形態に係る電子デバイス
次に、第2の実施形態に係る電子デバイス400について、図面を参照しながら説明する。図14は、電子デバイス400を模式的に示す底面図であり、図1(C)に対応している。図15は、電子デバイス400を模式的に示す断面図であり、図2に対応している。なお、図15は、図14に示す電子デバイス400のXV−XV線断面図である。以下、第2の実施形態に係る電子デバイス400において、第1の実施形態に係る電子デバイス100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第2の実施形態に係る電子デバイス400の製造方法は、基本的に、第1の実施形態に係る電子デバイス100の製造方法と同じである。よって、その説明を省略する。
3.1. 第3の実施形態に係る電子モジュール
次に、第3の実施形態に係る電子モジュール500について、図面を参照しながら説明する。図16は、電子モジュール500を模式的に示す断面図である。以下、第3の実施形態に係る電子モジュール500において、第1の実施形態に係る電子デバイス100の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。このことは、以下に示す電子モジュール500の製造方法の説明についても同じである。
次に、第3の実施形態に係る電子モジュール500の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図17および図18は、電子モジュール500の製造工程を模式的に示す断面図である。
4.1. 第4の実施形態に係る電子モジュール
次に、第4の実施形態に係る電子モジュール600について、図面を参照しながら説明する。図19は、電子モジュール600を模式的に示す断面図である。以下、第4の実施形態に係る電子モジュール600において、第3の実施形態に係る電子モジュール500の構成部材と同様の機能を有する部材については同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
第4の実施形態に係る電子モジュール600の製造方法は、基本的に、第3の実施形態に係る電子モジュール500の製造方法と同じである。よって、その説明を省略する。
Claims (15)
- 相互に反対を向く第1表面および第2表面と、前記第1表面および前記第2表面に接続する搭載側面と、を含む外形形状を有する電子デバイスであって、
樹脂体と、
前記樹脂体の一の面側に形成された第1リードフレームと、
前記樹脂体の前記一の面と対向する他の面側に形成された第2リードフレームと、
前記樹脂体によって封止された電気素子であって、多面体の外形形状を有して最も広い面が前記第1リードフレーム、前記第2リードフレームの一方を向くように配置されている電気素子と、
を含み、
前記第1表面は、前記第1リードフレームの面と、前記樹脂体の前記一の面と、を有し、
前記第2表面は、前記第2リードフレームの面と、前記樹脂体の前記他の面と、を有し、
前記搭載側面は、前記樹脂体の前記第1リードフレームと前記第2リードフレームとの間の面を有し、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する第1端部に配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する第2端部に配置され、
前記第1リードフレームは、前記電気素子に電気的に接続されている、電子デバイス。 - 請求項1において、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1端部のみに配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2端部のみに配置されている、電子デバイス。 - 請求項1において、
前記電気素子の前記第1リードフレーム側の面には、前記第1リードフレームと電気的に接続される複数の端子が設けられ、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記複数の端子の各々に対向して配置されている、電子デバイス。 - 請求項1ないし3のいずれかにおいて、
前記第1リードフレームは、第1部分と、第2部分と、を有し、
前記第1部分の厚みは、前記第2部分の厚みより大きく、
前記第1部分は、前記第1表面の前記第1リードフレームの面を構成しており、
前記第2部分は、前記第1表面において、前記樹脂体に覆われており、
前記第2リードフレームは、第3部分と、第4部分と、を有し、
前記第3部分の厚みは、前記第4部分の厚みより大きく、
前記第3部分は、前記第2表面の前記第2リードフレームの面を構成しており、
前記第4部分は、前記第2表面において、前記樹脂体に覆われている、電子デバイス。 - 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
前記第1リードフレームは、前記搭載側面の一部を構成する部分を有し、
前記第2リードフレームは、前記搭載側面の一部を構成する部分を有する、電子デバイス。 - 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の周縁から間隔をあけて配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の周縁から間隔をあけて配置されている、電子デバイス。 - 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面は、前記第1表面の前記搭載側面に隣接して配置され、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面は、前記第2表面の前記搭載側面に隣接して配置されている、電子デバイス。 - 請求項1ないし7のいずれかにおいて、
前記第2リードフレームは、前記電気素子に電気的に絶縁されている、電子デバイス。 - 請求項1ないし8のいずれかにおいて、
前記第1表面と前記第2表面とは、平行であり、
前記第1表面の前記第1端部に配置された前記第1リードフレームの面と、前記第2表面の前記第2端部に配置された前記第2リードフレームの面とは、前記第1表面と前記第2表面との中間にある前記第1表面および前記第2表面に平行な面を基準として、面対称の位置にある、電子デバイス。 - 請求項1ないし9のいずれかにおいて、
前記電気素子は、慣性センサー素子である、電子デバイス。 - 請求項1ないし10のいずれかに記載された電子デバイスと、
第1ランドおよび第2ランドを有し、前記電子デバイスが搭載された回路基板と、
を含み、
前記電子デバイスは、前記搭載側面を前記回路基板に向けて搭載され、
前記第1リードフレームは、ろう材によって前記第1ランドと接合され、
前記第2リードフレームは、ろう材によって前記第2ランドと接合されている、電子モジュール。 - 相互に反対を向く第1表面および第2表面と、前記第1表面および前記第2表面に接続する搭載側面と、を含む外形形状を有する電子デバイスの製造方法であって、
第1リードフレームと第2リードフレームとの間に、多面体の外形形状を有する電気素子を、最も広い面が前記第1リードフレーム、前記第2リードフレームの一方を向くように配置し、前記第1リードフレームと前記電気素子とを電気的に接続する工程と、
前記第1リードフレームと第2リードフレームとの間で、樹脂体によって前記電気素子を封止する工程と、
前記第1リードフレーム、前記第2リードフレーム、および前記樹脂体を、一体的に、断面が平坦になるように切断する工程と、
を含み、
前記第1表面は、前記第1リードフレームの面と、前記樹脂体の面と、から形成し、
前記第2表面は、前記第2リードフレームの面と、前記樹脂体の面と、から形成し、
前記搭載側面は、少なくとも前記樹脂体の切断によって生じる露出面から形成し、
前記切断する工程では、
前記第1リードフレームの面が、前記第1表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する端部に配置されるように切断し、
前記第2リードフレームの面が、前記第2表面の少なくとも前記搭載側面に隣接する端部に配置されるように切断する、電子デバイスの製造方法。 - 請求項12において、
前記切断する工程では、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面を切断して、前記第1リードフレームの面を前記搭載側面に隣接するように配置し、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面を切断して、前記第2リードフレームの面を前記搭載側面に隣接するように配置する、電子デバイスの製造方法。 - 請求項12において、
前記切断する工程では、
前記第1表面の前記第1リードフレームの面を避けて切断して、前記第1リードフレームの面を、前記第1表面の周縁から間隔をあけて配置し、
前記第2表面の前記第2リードフレームの面を避けて切断して、前記第2リードフレームの面を、前記第2表面の周縁から間隔をあけて配置する、電子デバイスの製造方法。 - 請求項1から8のいずれかに記載された電子デバイスであって、複数の前記第1表面の前記第1リードフレームの面と、複数の前記第2表面の前記第2リードフレームの面と、を有する電子デバイスを用意する工程と、
複数の第1のランドと、複数の第2のランドと、を有する回路基板を用意する工程と、
前記電子デバイスを、前記搭載側面を前記回路基板に向けて、前記回路基板に搭載し、複数の前記第1リードフレームの面および複数の前記第2リードフレームの面を、ろう接合によって、前記複数の第1のランドおよび前記複数の第2のランドに接合する工程と、
を含み、
前記第1表面と前記第2表面とは、平行であり、
前記第1表面の前記第1端部に配置された前記第1リードフレームの面と、前記第2表面の前記第2端部に配置された前記第2リードフレームの面とは、前記第1表面と前記第2表面との中間にある前記第1表面および前記第2表面に平行な面を基準として、面対称の位置にあり、
前記複数の第1のランドと、前記複数の第2のランドとは、線対称の位置に配列され、
前記接合する工程では、前記ろう接合時のセルフアライメント効果によって、前記電子デバイスの前記回路基板に対する位置合わせを行う、電子モジュールの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013982A JP2010169614A (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013982A JP2010169614A (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169614A true JP2010169614A (ja) | 2010-08-05 |
Family
ID=42701893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013982A Withdrawn JP2010169614A (ja) | 2009-01-26 | 2009-01-26 | 電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010169614A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017163815A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | センサ |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0595049U (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-24 | 新電元工業株式会社 | 表面実装型半導体装置 |
JPH0689957A (ja) * | 1992-03-24 | 1994-03-29 | Fuji Electric Co Ltd | 面実装型半導体装置 |
JPH0815302A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Taiyo Yuden Co Ltd | 加速度センサー |
JPH0951199A (ja) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH11177007A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Hitachi Ltd | トランジスタパッケージ |
JP2002221419A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 慣性トランスデューサ |
JP2004319824A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置とその製造方法 |
JP2005051130A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nec Electronics Corp | リードレスパッケージ型半導体装置とその製造方法 |
-
2009
- 2009-01-26 JP JP2009013982A patent/JP2010169614A/ja not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689957A (ja) * | 1992-03-24 | 1994-03-29 | Fuji Electric Co Ltd | 面実装型半導体装置 |
JPH0595049U (ja) * | 1992-05-27 | 1993-12-24 | 新電元工業株式会社 | 表面実装型半導体装置 |
JPH0815302A (ja) * | 1994-06-27 | 1996-01-19 | Taiyo Yuden Co Ltd | 加速度センサー |
JPH0951199A (ja) * | 1995-08-08 | 1997-02-18 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JPH11177007A (ja) * | 1997-12-15 | 1999-07-02 | Hitachi Ltd | トランジスタパッケージ |
JP2002221419A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 慣性トランスデューサ |
JP2004319824A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Dainippon Printing Co Ltd | 樹脂封止型半導体装置とその製造方法 |
JP2005051130A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Nec Electronics Corp | リードレスパッケージ型半導体装置とその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017163815A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | センサ |
JPWO2017163815A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2019-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | センサ |
DE112017001517T5 (de) | 2016-03-22 | 2019-03-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Sensor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9693460B2 (en) | Wiring board, manufacturing method for wiring board, and image pickup apparatus | |
US8294253B2 (en) | Semiconductor device, electronic device and method of manufacturing semiconductor device, having electronic component, sealing resin and multilayer wiring structure | |
US9257372B2 (en) | Surface mount package for a semiconductor integrated device, related assembly and manufacturing process | |
JP4789433B2 (ja) | Led表示器用筺体及びled表示器 | |
JP2005051239A (ja) | 再接続可能なチップインターフェースおよびチップパッケージ | |
JP5494947B2 (ja) | 電子デバイスの製造方法及び電子モジュールの製造方法 | |
JP2010171380A (ja) | 電子部品用パッケージ及びその製造方法並びに検出装置 | |
JP5150637B2 (ja) | 磁気センサモジュール | |
US20100221860A1 (en) | Precision micro-electromechanical sensor (mems) mounting in organic packaging | |
JP2006214898A (ja) | 圧電デバイス及び電子機器 | |
KR101060121B1 (ko) | 수직 및 수평 실장 겸용의 반도체 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP2010010269A (ja) | 半導体装置、半導体装置製造用中間体およびそれらの製造方法 | |
JP2010169614A (ja) | 電子デバイスおよび電子モジュール、並びにそれらの製造方法 | |
US11309237B2 (en) | Semiconductor package with wettable slot structures | |
JP2009229296A (ja) | 磁気センサパッケージ | |
KR20160051145A (ko) | 센서 패키지 및 그 제조 방법 | |
JP2010192810A (ja) | 電子デバイスの製造方法および電子デバイス | |
KR101306158B1 (ko) | 3축 지자기 센서 패키지 및 그 제조방법 | |
JP2010238994A (ja) | 半導体モジュールおよびその製造方法 | |
JP5072124B2 (ja) | 回路基板および電子機器 | |
KR101267435B1 (ko) | 수직 실장형 반도체 장치 및 이의 제조 방법 | |
JP2011044601A (ja) | リードフレーム、パッケージ型電子部品及び電子機器 | |
JP2011258766A (ja) | 電子装置の製造方法、及び電子装置の実装構造 | |
JP2011096926A (ja) | 回路基板、コネクタおよび電子機器 | |
JP2007335907A (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20100705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121121 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130118 |