JP2010169287A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010169287A
JP2010169287A JP2009010480A JP2009010480A JP2010169287A JP 2010169287 A JP2010169287 A JP 2010169287A JP 2009010480 A JP2009010480 A JP 2009010480A JP 2009010480 A JP2009010480 A JP 2009010480A JP 2010169287 A JP2010169287 A JP 2010169287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
vibration
air conditioner
value
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009010480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5183507B2 (ja
Inventor
Hajime Yasuda
源 安田
Katsuyuki Hirai
克幸 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Appliances Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Appliances Inc filed Critical Hitachi Appliances Inc
Priority to JP2009010480A priority Critical patent/JP5183507B2/ja
Publication of JP2010169287A publication Critical patent/JP2010169287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183507B2 publication Critical patent/JP5183507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】送風機や圧縮機等の故障以外で発生する振動による無駄な異常検出を防止する空気調和機を得る。
【解決手段】筐体1,送風機4,圧縮機8,熱交換器3を備える空気調和機において、前記筐体は振動の振幅値及び振動時間を検出する振動センサ11と、検出された該振幅値と振動時間から前記空気調和機の動作状況を判断する制御装置12とを備え、前記制御装置に地震検出信号が入力され、該入力時から所定時間を経過した後に前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断することを特徴とする空気調和機。
【選択図】 図3

Description

本発明は振動センサを備えた空気調和機に関する。
従来の空気調和機においては、何らかの要因で送風機や圧縮機等回転体を有する機構に異常が発生し、空気調和機が異常振動している場合においても、それを検知する手段を備えていないため、空気調和機は運転を継続し、結果的に送風機および圧縮機の故障に至ってから冷凍サイクル状態の異常(例えば、冷房時、室外機の送風機が故障した場合には、凝縮圧力が異常上昇する)を検知して、空気調和機を停止していた。また、送風機や圧縮機を複数備えている空気調和機においては、1個の送風機又は圧縮機が故障した場合においても、残りの送風機又は圧縮機により冷凍サイクル状態が変化しない場合があり、送風機又は圧縮機が故障していると判断できないまま、空気調和機は停止せず、運転を継続することがあった。
例えば特許文献1のものは、空気調和機の圧縮機の振動を基に圧縮機の寿命を予測する装置が組み込まれ、振動加速度の測定値が許容限界値以上に高くなったとき、その測定値が10分以上続く場合に警報手段から異常信号を発生する。
特開平10−288379号公報
しかし、特許文献1のものは、機器の故障以外において発生する振動(例えば地震や工事現場近隣の住居)を故障と判断してしまうおそれがあり、無駄な異常検出を防止することについては十分考慮されていない。
本発明の目的は、送風機や圧縮機等の故障以外で発生する振動による無駄な異常検出を防止する空気調和機を得ることにある。
前記の課題を解決するために本発明は、筐体,送風機,圧縮機,熱交換器を備える空気調和機において、前記筐体は振動の振幅値及び振動時間を検出する振動センサと、
検出された該振幅値と振動時間から前記空気調和機の動作状況を判断する制御装置とを備え、前記制御装置に地震検出信号が入力され、該入力時から所定時間を経過した後に前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断することを特徴とする。
また、本発明の他の特徴として、筐体,送風機,圧縮機,熱交換器を備える空気調和機において、前記筐体は振動の振幅値及び振動時間を検出する振動センサと、
検出された該振幅値と振動時間から前記空気調和機の動作状況を判断する制御装置とを備え、前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間の累積合計時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断する。
上記において、前記制御装置に地震検出信号が入力され、該入力時から所定時間を経過した後に前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間の累積合計時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断してもよい。
更に、前記振動センサの前記設定値,前記設定時間,前記所定時間を設定変更可能とするとよい。
本発明によれば、送風機や圧縮機等の故障以外で発生する振動による無駄な異常検出を防止することができる。
空気調和機の斜視図。 本発明の実施例1のシーケンス図。 本発明の実施例2のシーケンス図。 本発明の実施例3のシーケンス図。 本発明の実施例4のシーケンス図。
以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
図1は、空気調和機の室外機の斜視図を示す。室外機においては、機器を構成する筐体1の底面に設けられた吸込口2より空気を吸込み、吸込まれた空気は熱交換器3を通り、熱交換器3によって仕切られた上方の空間に配置された送風機4によって吹出口5より吹出される。送風機4はクランプ6により固定された電動機7によって駆動する。筐体1の底面には冷媒を圧縮・循環させる圧縮機8を備え、また各部品を駆動・制御する制御装置や異常状態を解除するためのボタン9を備えた電気箱10が配置される。また機器の振動を検知する振動センサ11が、故障により振動が増大する部品や故障により振動が発生する部品,部位の周辺に数箇所取付けられる。
図2は、振動センサ11で検出される振動の振幅値が継続して設定値を超えるような場合におけるシーケンス図である。本実施例においては、送風機4の故障による異常振動を検知するのに適している。振動センサ11は、振動が大きく検知される位置に設置されるのが望ましいため、機器上方の外郭やクランプ6等に取付けられる。振動センサ11による振幅値が設定値を超えた時点を開始時間として、設定値以上の値を検知した時間t1が、予め設定する設定時間T1より大きくなった場合には、空気調和機の異常と判断する。異常と判断された空気調和機は、使用者に制御装置12からの異常信号出力表示により異常を知らせる。また、空気調和機は異常信号を出力しながら運転を継続するか、運転を停止するかを選択可能とする。運転を停止する設定を選択した場合においては、リモートコントローラ等により遠方からの再運転はできないようにしておく事が望ましく、電気箱10内に備えけられたボタン9を押さない限り再運転は不可能としておくことで、現地確認をしない状態での再運転を防止できる。
図3は、振動センサ11で検出される振動の振幅値が継続して設定値を超えるような場合において、地震検出信号が入力された場合におけるシーケンス図である。地震検出信号は、例えば地震検出手段を空気調和機の内外に備え、空気調和機内の制御装置に入力される。地震検出信号が入力された場合は、所定時間T4の間は振動センサ11の振幅値が設定値を超えたとしても設定値以上の値を検知した時間t1としてカウントしない。こうしておくことで、地震が原因で設定値を超えた場合に空気調和機が異常と判断することを防止する。なお、前記した振動センサ11の設定値や各時間(T1,T4)は、空気調和機の据付状態や地域環境によって変更可能とする。通常使用する場合には、T1>T4に設定され、T4は地震の揺れ時間から大体1〜2分程度に設定される。地震検出信号が入力できない空気調和機においては、地震による異常の検出を防止するため、T1は想定される地震の揺れ時間よりも長く設定する。
図4は、振動センサ11で検出される振動の周期が乱れた振動や単発的な振動により設定値を超えるような場合におけるシーケンス図である。本実施例においては、送風機4の故障により振幅を持った異常振動や圧縮機8に異物が混入した時のような単発的に発生する異常振動を検知するのに適している。圧縮機8の異常振動を検知したい場合には、正確に振動が検知できるよう圧縮機8に直接振動センサ11を取付けるのが望ましい。振動センサ11が設定値を超えた時点を開始時間として、設定時間T2の間に設定値以上の値を検知した時間t1n(n=1,2,3‥)の累積合計時間t2が設定時間T3より大きくなった場合には、空気調和機の異常と判断する。異常と判断された空気調和機は、使用者に制御装置からの異常信号出力表示により異常を知らせる。また、空気調和機は異常信号を出力しながら運転を継続するか、運転を停止するかを選択可能とする。なお、圧縮機8については、始動時に大きく振動する場合があり、圧縮機8が運転・停止を短時間に繰り返すような(例えば空調負荷が小さくサーモオン/オフを繰り返すような)運転状態の場合には、累積合計時間t2が設定時間T3より大きくなる可能性がある。そのような運転状態となりうる場合には、設定時間T3を大きく設定する。
図5は、実施例4において、地震検出信号が入力された場合におけるシーケンス図である。地震検出信号が入力された場合は、所定時間T4の間は振動センサ11で検出される振動の振幅値が設定値を超えたとしても設定値以上の値を検知した時間t1としてカウントしない。ただし、所定時間T4経過後、まだ設定時間T2時間内であって、振動センサ11の値が設定値を超えた場合には、その時間も累積合計時間t2に含める。なお、前記した振動センサ11の設定値や各時間(T2,T3,T4)は、空気調和機の据付状態や地域環境によって変更可能する。
1 空気調和機(筐体)
2 吸込口
3 熱交換器
4 送風機
5 吹出口
6 クランプ
7 電動機
8 圧縮機
9 ボタン
10 電気箱
11 振動センサ
12 制御装置

Claims (4)

  1. 筐体,送風機,圧縮機,熱交換器を備える空気調和機において、
    前記筐体は振動の振幅値及び振動時間を検出する振動センサと、
    検出された該振幅値と振動時間から前記空気調和機の動作状況を判断する制御装置とを備え、
    前記制御装置に地震検出信号が入力され、該入力時から所定時間を経過した後に前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断することを特徴とする空気調和機。
  2. 筐体,送風機,圧縮機,熱交換器を備える空気調和機において、
    前記筐体は振動の振幅値及び振動時間を検出する振動センサと、
    検出された該振幅値と振動時間から前記空気調和機の動作状況を判断する制御装置とを備え、
    前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間の累積合計時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断することを特徴とする空気調和機。
  3. 請求項2において、前記制御装置に地震検出信号が入力され、該入力時から所定時間を経過した後に前記振動センサで検出された振幅値が予め定めた設定値以上となり、該設定値以上の値を検出した振動時間の累積合計時間が予め定めた設定時間以上となった場合に、前記制御手段が前記空気調和機の異常と判断することを特徴とする空気調和機。
  4. 請求項1乃至3の何れかにおいて、前記振動センサの前記設定値,前記設定時間,前記所定時間を設定変更可能とすることを特徴とする空気調和機。
JP2009010480A 2009-01-21 2009-01-21 空気調和機 Active JP5183507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010480A JP5183507B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009010480A JP5183507B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010169287A true JP2010169287A (ja) 2010-08-05
JP5183507B2 JP5183507B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=42701612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009010480A Active JP5183507B2 (ja) 2009-01-21 2009-01-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5183507B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234797A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2017524167A (ja) * 2015-06-25 2017-08-24 シャオミ・インコーポレイテッド 端末圧縮機の状態を監視するための方法及び装置
JP2017187226A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和装置の室外機
WO2019224890A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三菱電機株式会社 空気調和機システム用リモートコントローラおよび空気調和機システム
CN111854066A (zh) * 2019-04-29 2020-10-30 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制系统、控制方法及空调
JP2021018009A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム及び異常検出システム
CN113623908A (zh) * 2021-08-12 2021-11-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 离心式冷水机组及其抗震运行控制方法
KR102496276B1 (ko) * 2022-07-22 2023-02-06 주식회사 아미텍 냉난방기의 원격 제어장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288379A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Hitachi Ltd 寿命予測装置付空気調和機
JP2002061591A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Kobe Steel Ltd スクリュ圧縮機の遠隔診断システム
JP2002098385A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷媒加熱装置を備えた空気調和機
JP2005304249A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sunx Ltd 検出スイッチ
JP2006302293A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 General Electric Co <Ge> 機械を診断するための方法およびシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10288379A (ja) * 1997-04-10 1998-10-27 Hitachi Ltd 寿命予測装置付空気調和機
JP2002061591A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Kobe Steel Ltd スクリュ圧縮機の遠隔診断システム
JP2002098385A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷媒加熱装置を備えた空気調和機
JP2005304249A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Sunx Ltd 検出スイッチ
JP2006302293A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 General Electric Co <Ge> 機械を診断するための方法およびシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234797A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
JP2017524167A (ja) * 2015-06-25 2017-08-24 シャオミ・インコーポレイテッド 端末圧縮機の状態を監視するための方法及び装置
US10234184B2 (en) 2015-06-25 2019-03-19 Xiaomi Inc. Method and apparatus for monitoring status of terminal compressor
JP2017187226A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和装置の室外機
WO2019224890A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三菱電機株式会社 空気調和機システム用リモートコントローラおよび空気調和機システム
CN111854066A (zh) * 2019-04-29 2020-10-30 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制系统、控制方法及空调
CN111854066B (zh) * 2019-04-29 2024-03-08 珠海格力电器股份有限公司 一种空调控制系统、控制方法及空调
JP2021018009A (ja) * 2019-07-18 2021-02-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム及び異常検出システム
JP7356832B2 (ja) 2019-07-18 2023-10-05 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和システム及び異常検出システム
CN113623908A (zh) * 2021-08-12 2021-11-09 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 离心式冷水机组及其抗震运行控制方法
CN113623908B (zh) * 2021-08-12 2023-02-28 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 离心式冷水机组及其抗震运行控制方法
KR102496276B1 (ko) * 2022-07-22 2023-02-06 주식회사 아미텍 냉난방기의 원격 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5183507B2 (ja) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183507B2 (ja) 空気調和機
JP6395752B2 (ja) 空気調和装置の室外機
CN112105876B (zh) 制冷剂泄漏判定装置、空调机以及制冷剂泄漏判定方法
JP6582496B2 (ja) 空調室内ユニット
JP6499752B2 (ja) 空気調和機
JP2011094920A (ja) 空気調和装置
CN112196812B (zh) 风扇或泵布置和操作方法
US20100269522A1 (en) System and method of diagnosis through detection of mechanical waves in refrigeration systems and/or household appliances
JP3527974B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP6523191B2 (ja) ドレンアップ装置およびこれを備えた空気調和機
JP2012110070A (ja) 空気調和機
US11774128B2 (en) Environmental control unit including maintenance prediction
JP4661881B2 (ja) 空調機の室内ユニット
JP2013221429A (ja) 空気調和機
JP7122990B2 (ja) 換気装置および熱交換型換気装置
JP2006132796A (ja) 遠隔制御装置
JP6692675B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2014211143A (ja) 空気調和機
JP2016065679A (ja) 空調装置の動力伝達ベルト用異常検知装置及び動力伝達ベルト用異常検知方法
JP3968455B2 (ja) 空気調和機の制御方法
JP2016111080A (ja) コンデンサ劣化診断装置、インバータ装置、及び家電機器
JP7390122B2 (ja) 空気調和システム及び異常検出システム
JP4663534B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP4522202B2 (ja) 空気調和装置
US20220373208A1 (en) Air conditioner

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250