JP2010160317A - 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム - Google Patents

多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010160317A
JP2010160317A JP2009002353A JP2009002353A JP2010160317A JP 2010160317 A JP2010160317 A JP 2010160317A JP 2009002353 A JP2009002353 A JP 2009002353A JP 2009002353 A JP2009002353 A JP 2009002353A JP 2010160317 A JP2010160317 A JP 2010160317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
image forming
pattern
color image
forming unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009002353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254815B2 (ja
Inventor
Fumio Ogawa
文雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2009002353A priority Critical patent/JP5254815B2/ja
Priority to US12/652,158 priority patent/US7929892B2/en
Publication of JP2010160317A publication Critical patent/JP2010160317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254815B2 publication Critical patent/JP5254815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】位置検出用色画像パターンの重心点演算による検出精度が低かった。
【解決手段】位置検出用色画像パターンの検出を光学的センサ8’のセンサ出力VSのピーク値VPの一定割合をしきい値THとし、センサ出力VSがしきい値THに到達したときに位置検出用色画像パターンの後縁を検出するようにした。検出された位置検出用色画像パターンの後縁に応じて色画像形成部1、2、3、4のレジストレーション(位置合わせ)を補正する。
【選択図】 図1

Description

本発明はカラー電子写真装置、カラーレーザビームプリンタ、カラー印刷装置等の多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラムに関する。
図8は第1の従来の多色画像形成装置を示す(参照:特許文献1)。図8においては、4連ドラム式カラーレーザビームプリンタが示されている。
図8においては、4つの色画像形成部、つまり、マゼンタ画像形成部1、シアン画像形成部2、イエロ画像形成部3及び黒画像形成部4が設けられている。
各色画像形成部1、2、3、4は、レーザ発振器、ポリゴンミラー、反射ミラー等を有するオン/オフ光信号発生部11、21、31、41、感光ドラム12、22、32、42、帯電器13、23、33、43、現像器14、24、34、44、転写器15、25、35、45、クリーナ16、26、36、46によって構成される。
他方、感光ドラム12、22、32、42と転写器15、25、35、45との間には、転写部材たとえば紙を搬送すると共にトナーを担持する転写ベルト5が設けられている。転写ベルト5は駆動ローラ6によって矢印方向に駆動される。尚、感光ドラム12、22、32、42は転写ベルト5上に等間隔に設けられている。
たとえば、マゼンタ画像転写は、次のごとく、マゼンタ画像形成部1によって行われる。まず、感光ドラム12の表面が帯電器13によって均一に帯電される。次に、オン/オフ光信号発生部11のオン/オフ光信号で感光ドラム12の表面上をその回転軸方向に沿って走査し、この結果、感光ドラム12の表面にマゼンタ画像の静電潜像が形成される。次に、現像器14によってマゼンタトナーが感光ドラム12の表面上の静電潜像に付着し、マゼンタトナーパターンが形成される。シアントナーパターン、イエロトナーパターン及び黒トナーパターンも、同様に、シアン画像形成部2、イエロ画像形成部3及び黒画像形成部4によって形成される。
上述のマゼンタトナーパターン、シアントナーパターン、イエロトナーパターン及び黒トナーパターンは、順次、転写器15、25、35及び45によって転写部材たとえば紙に転写される。最後に、図示しない定着器によってマゼンタトナーパターン、シアントナーパターン、イエロトナーパターン及び黒トナーパターンは熱圧着される。
図8の第1の従来の多色画像形成装置においては、マゼンタトナーパターン、シアントナーパターン、イエロトナーパターン及び黒トナーパターンの高精度の転写位置合わせ(レジストレーションという)が要求される。尚、レジストレーションの精度が低下すると、色ずれ、色相の変化を招き、画像品位が低下する。
上述のレジストレーションを補正するために、マゼンタ画像形成部1によって転写ベルト5上に位置検出用マゼンタトナーパターン71を形成し、シアン画像形成部2によって転写ベルト5上に位置検出用シアントナーパターン72を形成し、イエロ画像形成部3によって転写ベルト5上に位置検出用イエロトナーパターン73を形成し、黒画像形成部4によって転写ベルト5上に位置検出用黒トナーパターン74を形成する。これらのトナーパターンは同一形状をなしており、CCDセンサを含む光学的センサ8によって検出される。つまり、CPUを含む制御回路9は光学的センサ8のセンサ出力VSに応じてレジストレーションを補正する。この補正は、色画像形成部1、2、3、4のうちの1つを基準画像形成部とし、他の3つの色画像形成部を基準画像形成部に合わせることによって行われる。たとえば、オン/オフ光信号発生部の感光ドラムの回転軸方向の走査の調整、感光ドラムあるいは転写ベルト5の調整を行うことにより色画像形成部1、2、3、4を合わせる。
尚、レジストレーションの補正後、不要となった位置検出用色トナーパターン71、72、73、74は転写ベルトクリーナブレード10によって除去される。
しかしながら、図8の第1の従来の多色画像形成装置においては、光学的センサ8としてCCDセンサを含むので、高速画像処理用CPUを必要として製造コストが高くなり、また、光学的センサ8がセンサ取り付け角度のばらつきによる検出精度の低下を招いていた。後者について、図9を参照して説明する。
図9は図8の位置検出用色トナーパターン71、72、73、74の詳細及び光学的センサ8のセンサ出力VSを示す。
図9の(A)、(B)に示すように、位置検出用マゼンタトナーパターン71、位置検出用シアントナーパターン72、位置検出用イエロトナーパターン73及び位置検出用黒トナーパターン74は単独パターンとする。この結果、センサ取付け角度αが0°のときには、光学的センサ8のセンサ出力VSには、図9の(C)に示すように、リップルは小さい。他方、センサ取付け角度αがトナーパターン進行方向側に傾いたときには(α=+5°)、図9の(D)に示すように、光学的センサ8のセンサ出力VSにはその波形の前方にリップルが生じ、また、センサ取付け角度αがトナーパターン進行方向と反対側に傾いたときには(α=-5°)、図9の(E)に示すように、光学的センサ8のセンサ出力VSにはその波形の後方にリップルが生じる。このようなセンサ取り付け角度αのばらつきは検出精度の低下を招くことになる。
図10は第2の従来の多色画像形成装置を示す(参照:特許文献2)。
図10においては、図8の同一形状の位置検出用マゼンタトナーパターン71、位置検出用シアントナーパターン72、位置検出用イエロトナーパターン73及び位置検出用黒トナーパターン74及び光学的センサ8の代りに、異なる形状の位置検出用マゼンタトナーパターン71’、位置検出用シアントナーパターン72’、位置検出用イエロトナーパターン73’及び位置検出用黒トナーパターン74’及び発光ダイオード等を含む光学的センサ8’を設けてある。尚、色画像形成部1、2、3、4は図8の構成と同一なので、詳細な図示を省略してある。
図11は図10の位置検出用色トナーパターン71’、72’、73’、74’及び光学的センサ8’の詳細及び光学的センサ8’のセンサ出力VSを示す。
たとえば、光学的センサ8’の発光光が赤色(620〜730nm)の場合、マゼンタトナー及びイエロトナーの反射率は大きく、シアントナー及び黒トナーの反射率は低い(参照:特許文献2の図4)。従って、図11の(A)、(B)に示すように、位置検出用マゼンタトナーパターン71’はマゼンタトナーMの単独パターンとし、位置検出用シアントナーパターン72’はマゼンタトナーMを下地としてシアントナーCを重ねた二重パターンとし、位置検出用イエロトナーパターン73’はイエロトナーYの単独パターンとし、位置検出用黒トナーパターン74’はイエロトナーYを下地として黒トナーKを重ねた二重パターンとする。
また、光学的センサ8’は赤色発光ダイオード81a及び赤色発光ダイオード81aの発光光の偏光方向が一定方向を通過させる偏光素子81bよりなる発光部81、発光光と異なる偏光光を通過させる偏光素子82a及び偏光素子82aを通過した光を受光する受光素子(たとえばフォトダイオード、フォトトランジスタ)82bよりなる受光部82により構成され、発光部81及び受光部82は検出面に対して等角θの傾きをなしている。尚、発光素子81aをレーザダイオードで構成した場合には偏光素子81bを省略することができる。このようにして、光学的センサ8’は位置検出用色トナーパターン71’、72’、73’、74’のみからの反射光を受光し、トナー担体(転写ベルト5)からの反射光の影響を除去できる。
図11の(C)に示すごとく、センサ取付け角度αがばらついても、光学的センサ8’のセンサ出力VSの増感領域に変化ない。従って、各色トナーパターンの検出位置D1、D2、D3、D4を、一定のしきい値THを超えた間の重心点検出により行うことにより、センサ取付け角度のばらつきによる検出精度の低下を少なくでき、たとえば、位置検出用色画像パターンの検出精度は±数10μmに対応できる。尚、上述の重心点検出は制御回路9たとえばソフトウェア(プログラム)により行うことができる。
特開平1−167769号公報 特開2007−114555号公報
しかしながら、最近の入力画像データの高精細化に伴い、図10の第2の従来の多色画像形成装置では、位置検出用色画像パターンの±数μmのパターン検出精度に対応できないという課題があった。
すなわち、位置検出用色画像パターンの断面形状は、図12の(A)に示すごとく、理想的には短形形状である。しかし、実際には、図12の(B)に示すごとく、位置検出用色画像パターンの断面形状は裾引き形状をなしたり、あるいは、図12の(C)に示すごとく、両肩盛上り形状をなしている。従って、光学的センサ8’と同一の内部構成であるが、発光部81の光軸及び受光部82の光軸を含む面が転写ベルト5の進行方向に垂直交差する光学的センサ8”(後述する図2参照)を用いて検出精度を向上せしめても、図13に示すごとく、センサ取付け角度αがトナーパターン進行方向側に傾いたとき(α=+4°)あるいはトナーパターン進行方向と反対側に傾いたとき(α=-4°)、増感領域もずれる。たとえば、図13においては、α=+4°のとき、トナーパターンの前縁がトナーパターン進行方向側に40μm程度(重心点で20μm程度)ずれ、また、α=-4°のとき、トナーパターンの後縁がトナーパターン進行方向と反対側に50μm程度(重心点で25μm程度)ずれる。従って、重心点演算を行う限り、位置検出用色画像パターンの検出精度はセンサ取付け角度αに依存して変化し、この結果、±数μmに到達し得なかった。
上述の課題を解決するために、本発明に係る多色画像形成装置は、複数の異なる色画像を形成する複数の色画像形成部と、各色画像形成部によって位置検出用色画像パターンが転写される転写ベルトと、各位置検出用色画像パターンを光学的に検出する光学的センサと、光学的センサの出力のピーク値の一定割合をしきい値とし、光学的センサの出力がしきい値に到達したときに各位置検出用色画像パターンの後縁を検出する位置検出用色画像パターン後縁検出手段と、各検出された位置検出用色画像パターンの後縁に応じて各色画像形成部のレジストレーションを補正する制御回路とを具備するものである。これにより、重心点演算を不要とすることにより、位置検出用色画像パターンの検出精度を高くする。すなわち、本発明者は、図13に示すごとく、センサ取付け角度αを位置検出用色画像パターンの進行方向側に傾けることにより増感領域がずれても、センサ出力の後縁はセンサ取付け角度に依存せず、ほとんど変化しないので、位置検出用色画像パターンの後縁のみによる上記検出精度は高くなることに着目した。
本発明によれば、センサ取付け角度に依存しないセンサ出力の後縁を利用することにより、重心点演算を不要としたので、位置検出用色画像パターンの検出精度を高くできる。
本発明に係る多色画像形成装置の実施の形態を示す図である。 図1の光学的センサの詳細を示す正面図、上面図及び側面図である。 図1の位置検出用色画像パターン後縁検出回路の詳細を示す回路図である。 図3の位置検出用色画像パターン後縁検出回路の動作を説明するためのタイミング図である。 図1の位置検出用色トナーパターン及び光学的センサの詳細及び光学的センサのセンサ出力の例を示す図である。 図1の位置検出用色トナーパターン及び光学的センサの詳細及び光学的センサのセンサ出力の例を示す図である。 図1の位置検出用色画像パターン後縁検出回路の動作を制御回路のソフトウェア(プログラム)で行った場合のフローチャートである。 第1の従来の多色画像形成装置を示す図である。 図8の位置検出用色トナーパターンの詳細及び光学的センサのセンサ出力の例を示す図である。 第2の従来の多色画像形成装置を示す図である。 図10の位置検出用色トナーパターン及び光学的センサの詳細及び光学的センサのセンサ出力の例を示す図である。 図10の色トナーパターンを示す断面図である。 図10の色トナーパターンから光学的センサのセンサ出力を示すタイミング図である。
図1は本発明に係る多色画像形成装置の実施の形態を示す図である。図1においては、図10の構成に位置検出用色画像パターン後縁検出回路11を付加してある。
図2は図1の光学的センサ8”の詳細を示す正面図、上面図及び側面図である。図2に示すように、光学的センサ8”は図11の光学的センサ8’と同一の内部構成を有すが、発光部81の光軸及び受光部82の光軸を含む面が転写ベルト5の進行方向に対して垂直交差しており、かつ上述の面が転写ベルト5の進行方向側に予め傾斜角αだけ傾いている点で異なる。これにより、光学的センサ8”の略長円状の検出領域が転写ベルト5の進行方向に対して直角となり、転写ベルト5の進行方向に直角に細長い形状のトナーパターン71’、72’、73’及び74’に合致して検出精度を向上させることができる。
図3は図1の位置検出用色画像パターン後縁検出回路11の詳細を示す回路図である。
図3において、位置検出用色画像パターン後縁検出回路11は、受光素子82bのセンサ出力VSのピーク値VPをホールドするピークホールド回路111、ピーク値VPを分圧してしきい値THを発生する分圧回路112、受光素子82bのセンサ出力VSをしきい値THと比較して比較結果信号SCを発生する比較回路113、比較回路113の比較結果信号SCを所定時間遅延させてリセット信号RSTを発生するリセット信号発生回路114、及びリセット信号RSTに基づいてピークホールド回路111のピーク値VPをリセットするリセット回路115によって構成されている。この場合、比較回路113の比較結果信号SCが位置検出用色画像パターン後縁検出回路11の出力として制御回路9へ供給される。尚、受光素子82bは一端に電源電圧VDDを受け、他端を抵抗82cを介して接地されている。
より詳細には、ピークホールド回路111は、増幅器としてのオペアンプ1111、受光素子82bのセンサ出力VSのピーク値VPをホールドするダイオード1112及びキャパシタ1113、及び電圧バッファとしてのオペアンプ1114を有する。この場合、ピーク値VPはオペアンプ1114の出力となる。
分圧回路112は直列接続された2つの抵抗1121、1122よりなる。たとえば、抵抗1121、1122の値が等しければ、
TH = VP/2
となる。つまり、しきい値THはピーク値VPの一定割合たとえば1/2となる。
次に、図3の位置検出用色画像パターン後縁検出回路11の動作を図4を参照して説明する。
始めに、受光素子82bのセンサ出力VSは時刻t0で立上り、時刻t1で立下るものとする。この結果、t0〜t1において、ピーク値VPはセンサ出力VSに追随し(VP=VS)、従って、しきい値THもピーク値VPの1/2つまりセンサ出力VSの1/2に追随する(TH=VP/2=VS/2)。この場合、比較結果信号SCはローレベルであり、リセット信号RSTもローレベルである。
次に、時刻t2において、センサ出力VSがしきい値THに到達すると、比較結果信号SCはローレベルからハイレベルに変化し、次いで、遅延時間Td後の時刻t3に、リセット信号RSTがローレベルからハイレベルに変化する。
リセット信号RSTがローレベルからハイレベルに変化すると、ピーク値VP及びしきい値THがリセットされ、この結果、比較結果信号SCが立下り、遅延時間Td後にリセット信号RSTも立下る。
このようにして、センサ出力VSをピーク値VPの1/2であるしきい値THと比較することによる比較結果信号SCによりセンサ出力VSの後縁を検出することができる。
図5は図4の位置検出用色トナーパターン71’、72’、73’、74’及び光学的センサ8”の詳細及び光学的センサ8”のセンサ出力を示す。
たとえば、光学的センサ8”の発光光が赤色(620〜730nm)の場合、上述のごとく、マゼンタトナー及びイエロトナーの反射率は大きく、シアントナー及び黒トナーの反射率は低い(参照:特許文献2の図4)。従って、図11の(A)、(B)と同様に、図5の(A)、(B)に示すように、位置検出用マゼンタトナーパターン71’はマゼンタトナーMの単独パターンとし、位置検出用シアントナーパターン72’はマゼンタトナーMを下地としてシアントナーCを重ねた二重パターンとし、位置検出用イエロトナーパターン73’はイエロトナーYの単独パターンとし、位置検出用黒トナーパターン74’はイエロトナーYを下地として黒トナーKを重ねた二重パターンとする。
図5の(C)に示すごとく、センサ取付け角度αが色トナーパターンの進行方向側にばらついても、光学的センサ8”のセンサ出力VSの後縁に変化ない。従って、図5の(D)に示すごとく、各色トナーパターンの後縁検出位置D1’、D2’、D2”、D3’、D4’、D4”を、ピーク値に追随するしきい値THに到達した点検出により行うことにより、センサ取付け角度αの色トナーパターンの進行方向側のばらつきによる検出精度の低下を少なくでき、たとえば、位置検出用色画像パターンの検出精度は±数μmに対応できる。
尚、図5の(D)における3番目、6番目検出位置D2”、D4”は制御回路9において除去する処理を行う。
図6も図1の位置検出用色トナーパターン71’、72’、73’、74’及び光学的センサ8”の詳細及び光学的センサ8”のセンサ出力を示す。すなわち、図6の(A)、(B)に示すごとく、位置検出用シアントナーパターン72’の下地の マゼンタトナーMはトナーパターンの進行方向側のみ露出し、進行方向と反対側には露出していない。また、位置検出用黒トナーパターン74’の下地のイエロトナーYもトナーパターンの進行方向側のみ露出し、進行方向と反対側には露出していない。この結果、図6の(C)に示すように、位置検出用シアントナーパターン72’のシアントナーCの後縁及び位置検出用黒トナーパターン74’の黒トナーKの後縁における光学的センサ8”のセンサ出力VSの増感領域を無視することができ、この結果、図6の(D)に示すように、図5の(D)の3番目、6番目検出位置D2”、D4”は検出されない。従って、制御回路9における検出位置D2”、D4”の除去処理は不要となる。
図5、図6のいずれにおいても、位置検出用シアントナーパターン72’においては、シアントナーCは下地のマゼンタトナーMの進行方向側前縁より後退した前縁を有し、また、位置検出用黒トナーパターン74’においては、黒トナーKは下地のイエロトナーYの進行方向側前縁より後退した前縁を有する。
図1における位置検出用色画像パターン後縁検出回路11の動作を図7に示す制御回路9のソフトウェア(プログラム)によって実行することもできる。この場合には、位置検出用色画像パターン後縁検出回路11を削除できる。
図7のフローチャートは所定時間(転写ベルト5の所定長に対応)毎に実行され、ピーク値VP、しきい値THは電源オン時に0に初期化されているものとする。
始めに、ステップ701にて光学的センサ8”のセンサ出力VSをアナログ/ディジタル(A/D)変換する。
次に、ステップ702にて、センサ出力VSがピーク値VPより大きいか否かを判別する。この結果、VS>VPのときには、ステップ703、704に進み、他方、VS≦VPのときには、ステップ705に進む。
ステップ703では、ピーク値VPをセンサ出力VSで更新し、また、ステップ704では、しきい値THをピーク値VPで更新する。この場合、しきい値THはピーク値VPの所定割合たとえばVP/2とする。そして、ステップ709に進む。
ステップ705では、センサ出力VSがしきい値THに到達したか否か、つまり、VS≦VPか否かを判別する。この結果、VS≦THのときには、ステップ706、707、708に進み、他方、VS>THのときには、ステップ709に進む。
ステップ706では、ピーク値VPをリセットし、また、ステップ707では、しきい値THをリセットする。そして、ステップ708では、このときの時刻もしくは転写ベルト5の位置を検出位置Di’とする。そして、ステップ709に進む。
このようにして、図7のフローチャートにより検出位置D1’、D2’(D2”)、D3’、D4’(D4”)を検出できる。
図7のフローチャートはプログラムとして記憶媒体に記憶される。たとえば、記憶媒体がROM等の不揮発性メモリであれば予め組込まれ、記憶媒体が制御回路9のRAM等の揮発性メモリであれば必要に応じて書込まれる。
尚、上述の実施の形態において、光学的センサ8”を予め色トナーパターンの進行方向側に傾けることにより各色トナーパターンの後縁のばらつきをなくすことができる。この場合、この光学的センサ8”の傾きは取付けばらつきを考慮することが必要である。必要以上に光学的センサ8”を色トナーパターンの進行方向側に傾けると、光学的センサ8”が発光側の偏光光と受光側の偏光光と異ならせて乱反射成分のみを取込むように構成している場合には正反射取込み成分を低下させる必要がないので、センサ感度を単に低下させることになるからである。
また、上述の実施の形態においては、光学的センサ8”のセンサ出力VSのピーク値VPはセンサ出力VSの最高値としているが、受光素子82bの接続方法を変えることにより上述のピーク値VPをセンサ出力VSの最低値とすることもできる。つまり、図3において、受光素子82bの一端を接地し、他端を抵抗を介して電源電圧VDD側に接続した場合には、ピーク値VPをセンサ出力VSの最低値とする。この場合、図1の位置検出用色画像パターン後縁検出回路11の接続方法は電源電圧と接地端子を反対とする。
さらに、上述の実施の形態においては、位置検出用シアントナーパターン72’はイエロトナーYを下地としてシアントナーCを重ねた二重パターンとしてもよく、また、位置検出用黒トナーパターン74’はマゼンタトナーMを下地として黒トナーKを重ねた二重パターンとしてもよい。
1:マゼンタ画像形成部
2:シアン画像形成部
3:イエロ画像形成部
4:黒画像形成部
5:転写ベルト
6:駆動ローラ
8,8’,8”:光学的センサ
9:制御回路
10:転写ベルトクリーナブレード
11:位置検出用色画像パターン後縁検出回路
71,72,73,74,71’,72’,73’,74’: 色トナーパターン
81:発光部
82:受光部
M:マゼンタトナー
C:シアントナー
Y:イエロトナー
K:黒トナー

Claims (8)

  1. 複数の異なる色画像を形成する複数の色画像形成部と、
    前記各色画像形成部によって位置検出用色画像パターンが転写される転写ベルトと、
    前記各位置検出用色画像パターンを光学的に検出する光学的センサと、
    該光学的センサのセンサ出力のピーク値の一定割合をしきい値とし、該光学的センサのセンサ出力が前記しきい値に到達したときに前記各位置検出用色画像パターンの後縁を検出する位置検出用色画像パターン後縁検出手段と、
    該各検出された位置検出用色画像パターンの後縁に応じて前記各色画像形成部のレジストレーションを補正する制御回路と
    を具備する多色画像形成装置。
  2. 前記各位置検出用色画像パターンのうち、前記光学的センサの発光光に対して反射率が所定値より高い位置検出用色画像パターンは単独パターンとし、前記光学的センサの発光光に対して反射率が前記所定値より高くない位置検出用色画像パターンは該位置検出用色画像パターンより大きくかつ反射率が該所定値より高い色画像パターンを下地として形成されかつ該色画像パターンの進行方向側前縁より後退した前縁を有する請求項1に記載の多色画像形成装置。
  3. 前記各色画像形成部は、マゼンダ画像形成部、シアン画像形成部、イエロ画像形成部及び黒画像形成部であり、
    前記マゼンダ画像形成部は第1、第2の位置検出用マゼンダトナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記シアン画像形成部は前記第2の位置検出用マゼンダトナーパターンを下地として該第2の位置検出用マゼンダトナーパターンの進行方向側前縁より後退した前縁を有する位置検出用シアントナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記イエロ画像形成部は第1、第2の位置検出用イエロトナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記黒画像形成部は前記第2の位置検出用イエロトナーパターンを下地として該第2の位置検出用イエロトナーパターンの進行方向側前縁より後退した前縁を有する位置検出用黒トナーパターンを前記転写ベルトに転写する請求項1に記載の多色画像形成装置。
  4. 前記各色画像形成部は、マゼンダ画像形成部、シアン画像形成部、イエロ画像形成部及び黒画像形成部であり、
    前記マゼンダ画像形成部は第1、第2の位置検出用マゼンダトナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記イエロ画像形成部は第1、第2の位置検出用イエロトナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記シアン画像形成部は前記第2の位置検出用イエロトナーパターンを下地として該第2の位置検出用イエロトナーパターンの進行方向側前縁より後退した前縁を有する位置検出用シアントナーパターンを前記転写ベルトに転写し、
    前記黒画像形成部は前記第2の位置検出用マゼンダトナーパターンを下地として該第2の位置検出用マゼンダトナーパターンの進行方向側前縁より後退した前縁を有する位置検出用黒トナーパターンを前記転写ベルトに転写する請求項1に記載の多色画像形成装置。
  5. 前記光学的センサは、発光部と、該発光部の発光光の前記各位置検出用色画像パターンからの反射光を受光する受光部とを具備し、
    前記発光部の光軸及び前記受光部の光軸を含む面は前記各位置検出用画像パターンの進行方向に垂直交差しかつ前記各位置検出用色画像パターンの進行方向側に予め傾けてある請求項1に記載の多色画像形成装置。
  6. 前記発光部は単一偏光光を発光し、前記受光部は該単一偏光光と異なる偏光光を受光する請求項5に記載の多色画像形成装置。
  7. 前記位置検出用色画像パターン後縁検出手段は、
    前記光学的センサのセンサ出力のピーク値をホールドするピークホールド回路と、
    該ピークホールド回路のピーク値を分圧して前記しきい値を発生する分圧回路と、
    前記光学的センサのセンサ出力を前記しきい値と比較して前記各位置検出用色画像パターンの後縁を示す比較結果信号を発生する比較回路と、
    該比較結果信号を所定時間遅延して前記ピークホールド回路をリセットするリセット信号を発生するリセット信号発生回路と、
    該リセット信号に基づいて前記ピークホールド回路をリセットするリセット回路と
    を具備する請求項1に記載の多色画像形成装置。
  8. 複数の異なる色画像を形成する複数の色画像形成部と、
    前記各色画像形成部によって位置検出用色画像パターンが転写される転写ベルトと、
    前記各位置検出用色画像パターンを光学的に検出する光学的センサと
    を具備する多色画像形成装置の位置検出用色画像パターン検出プログラムにおいて、
    前記光学的センサのセンサ出力のピーク値をホールドする処理と、
    該ピーク値の所定割合を前記しきい値を発生する処理と、
    前記光学的センサのセンサ出力が前記しきい値に到達したか否かを判別する処理と、
    前記光学的センサのセンサ出力が前記しきい値に到達したときに前記位置検出用色画像パターンの1つの後縁を検出したと判定すると共に、前記ピーク値及び前記しきい値をリセットする処理と
    を具備することを特徴とする多色画像形成装置の位置検出用色画像パターン検出プログラム。
JP2009002353A 2009-01-08 2009-01-08 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム Active JP5254815B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002353A JP5254815B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム
US12/652,158 US7929892B2 (en) 2009-01-08 2010-01-05 High accuracy multi-color image forming apparatus and method for detecting positioning color image patterns

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002353A JP5254815B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010160317A true JP2010160317A (ja) 2010-07-22
JP5254815B2 JP5254815B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=42311779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002353A Active JP5254815B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7929892B2 (ja)
JP (1) JP5254815B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232528A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
US8811845B2 (en) 2011-09-09 2014-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Registration mark and image forming apparatus
US8830521B2 (en) 2012-03-28 2014-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
JP2015106056A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 スタンレー電気株式会社 トナー付着量測定装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5893377B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013205449A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびプログラム
JP5972028B2 (ja) * 2012-04-27 2016-08-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2018063355A (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、位置検出方法
JP2019015786A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980848A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp カラー画像形成装置
JP2002174936A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Co Ltd マーク分布パターン検出方法,装置およびカラー画像形成装置
JP2004184577A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成の位置ずれ量検出方法
JP2005043439A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007010745A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 画像形成装置および該装置におけるレジスト調整方法
JP2007114555A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 多色画像形成装置及び同装置用光センサ
JP2007140570A (ja) * 1997-09-03 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573855B2 (ja) 1987-12-23 1997-01-22 キヤノン株式会社 多重画像形成装置
JP4042127B2 (ja) * 2001-01-10 2008-02-06 株式会社リコー カラー画像形成装置
JP3870145B2 (ja) * 2002-09-30 2007-01-17 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置制御用プログラム
US7162171B2 (en) * 2003-08-22 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Method, system and software program for correcting positional color misalignment
JP2006234941A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007298593A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、並びにこれに用いられるプログラム及び画像形成方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980848A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Toshiba Corp カラー画像形成装置
JP2007140570A (ja) * 1997-09-03 2007-06-07 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
JP2002174936A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Ricoh Co Ltd マーク分布パターン検出方法,装置およびカラー画像形成装置
JP2004184577A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成の位置ずれ量検出方法
JP2005043439A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007010745A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Seiko Epson Corp 画像形成装置および該装置におけるレジスト調整方法
JP2007114555A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 多色画像形成装置及び同装置用光センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011232528A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、制御装置、およびプログラム
US8811845B2 (en) 2011-09-09 2014-08-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Registration mark and image forming apparatus
US8830521B2 (en) 2012-03-28 2014-09-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
JP2015106056A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 スタンレー電気株式会社 トナー付着量測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5254815B2 (ja) 2013-08-07
US20100172662A1 (en) 2010-07-08
US7929892B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254815B2 (ja) 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム
JP5779967B2 (ja) 光書き込み装置、画像形成装置及び補正値情報生成方法
US8600283B2 (en) Method of compensating for errors caused by a print head using skew correction
US8508800B2 (en) Image forming apparatus and method of color misregistration correction
KR101681359B1 (ko) 레지스트레이션 및 농도 보정 제어를 수행하는 화상 형성 장치
JP5893377B2 (ja) 画像形成装置
JP5807345B2 (ja) 画像形成装置
US8744325B2 (en) Image forming apparatus for forming a detection toner pattern
US9298123B2 (en) Optical writing control device, image forming apparatus, and method for controlling optical writing device
US8867937B2 (en) Diffuse reflection output conversion method, attached powder amount conversion method, and image forming apparatus
US8929783B2 (en) Image forming apparatus, method for performing image correction using the same and computer readable storage medium
JP6702030B2 (ja) 画像形成装置、補正方法、走査制御装置、画像処理システム
JP6274563B2 (ja) 画像形成装置
JP4808004B2 (ja) 光学装置、及び画像形成装置
JP5741044B2 (ja) 光書き込み装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法
US20130330108A1 (en) Image forming apparatus
JP2010256592A (ja) 画像形成装置
JP4873265B2 (ja) 画像形成装置
US9201331B2 (en) Image forming apparatus, image correcting method, computer readable storage medium, image correction unit and image forming system
JP6241082B2 (ja) 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2014021242A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2018066812A (ja) 画像形成装置
JP2008068509A (ja) 画像形成装置及び光量制御方法
JP2016018193A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP4396188B2 (ja) タイミング制御装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250