JP2006234941A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006234941A
JP2006234941A JP2005045807A JP2005045807A JP2006234941A JP 2006234941 A JP2006234941 A JP 2006234941A JP 2005045807 A JP2005045807 A JP 2005045807A JP 2005045807 A JP2005045807 A JP 2005045807A JP 2006234941 A JP2006234941 A JP 2006234941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
correction
scanning direction
positional deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005045807A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishi Aikawa
清史 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005045807A priority Critical patent/JP2006234941A/ja
Priority to US11/251,903 priority patent/US7580661B2/en
Publication of JP2006234941A publication Critical patent/JP2006234941A/ja
Priority to US12/504,343 priority patent/US7894756B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration
    • G03G2215/0161Generation of registration marks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、この出力画像を構成する単色画像に位置ずれが生じて出力画像の画質が低下することを防止する。
【解決手段】 カラープリンタでは、画像形成制御部38がレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて、出力画像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を判断すると共に、各トナー像間に10μmを超える位置ずれが発生すると、この10μmを超える位置ずれを発生させた画像形成ユニットに対する位置ずれ補正を段階的又は連続的に行う。これにより、所定の画像形成ユニットに対する位置ずれ補正を実行している時に、所定の画像形成ユニットにより形成されるトナー像を、主走査方向又は副走査方向に沿って徐々に他のトナー像に近づくように補正できるので、出力画像に形成される位置ずれ補正の痕跡を目立たなくできる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の画像形成手段によりそれぞれ像担持体上に単色画像を形成すると共に、これら複数の単色画像を像担持体上に重畳して出力画像を形成する画像形成装置に関するものである。
カラー画像を出力するタンデム型のカラー画像形成装置としては、例えば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色毎にそれぞれ画像形成部が設けられ、これらの画像形成部にてそれぞれY、M、C及びKの各色トナー像を感光体ドラム等の感光体上に形成し、これらのトナー像を中間転写ベルト等の中間転写体における同一の作像領域へ順次転写し、各トナー像を重畳することによりカラー画像(出力画像)を形成するものがある。この中間転写体上に形成された出力画像は、記録紙等の記録媒体上に転写及び定着されて装置外部へ出力される。
ところで、上記のようなタンデム型のカラー画像形成装置では、各色トナー像を中間転写体上で重ね合わせたときの位置ずれがカラー画像における色ずれの画像欠陥(デフェクト)、又は色ずれに起因して生じる画質低下と認識されるおそれがあった。そこで、電源投入直後や画像形成開始前等の所定のタイミングで、各色の画像形成部により色ずれ検出用のパターン画像(Rezistration Control Pattem:以下、「レジコン・パターン」と略称する。)を中間転写体に順次形成し、これらのレジコン・パターンの位置をそれぞれ光学センサ等により検出し、その検出値に基づいて画像形成部による感光体ドラムに対する画像の書き出しタイミング(露光開始タイミング)をフィードバック制御することで、各色トナー像間の色ずれを無くすという技術が提案されている(特許文献1参照)。
特許第2765626号
しかしながら、上記のようなタンデム型のカラー画像形成装置では、レジコン・パターンの検出値に基づいて画像形成部による感光体ドラムに対する露光開始タイミングをフィードバック制御できる時期が、例えば、装置への電源投入直後の時期、出力画像の形成前の時期、中間転写体に形成される複数の作像領域(ページ領域)間の非作像領域(インターイメージ領域)がフィードバックの制御対象となる画像形成部を通過している期間等の画質に影響を与えない期間内に制限される。このため、長尺の連続紙に画像を形成する場合であって、この画像が副走査方向へ長い画像サイズを有するとき、すなわち長い寸法に亘って画像に切目が存在しないときには、画像形成中に徐々に単色画像間の色ずれが徐々増加し、出力画像の後端付近における画質が先端付近よりも低下するおそれがある。
また、主走査方向に沿って長い画像の形成途中に、出力画像に色ずれが検出された場合に、例えば、画像形成途中にフィードバックの制御対象となる画像形成部による画像の書出しタイミングを変更することにより、色ずれ(トナー像の位置ずれ)の補正をすることも考えられるが、トナー像に対する補正量が大きい場合には、出力画像における補正を行った個所が明確なデフェクトとして認識され、却って画質を低下させるおそれもある。
本発明は、上記事実を考慮して、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、この出力画像を構成する単色画像に位置ずれが生じて出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる画像形成装置を提供することにある。
本発明の請求項1に係る画像形成装置は、像担持体上に複数の単色画像を重畳して該像担持体上に出力画像を形成する画像形成装置であって、前記像担持体上に他の単色画像に重畳されるように所定の単色画像をそれぞれ形成すると共に、前記像担持体上における出力画像が形成される作像領域外の非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、複数の前記画像形成手段によりそれぞれ前記非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置を検出し、該複数のパターン画像の位置に対応する位置検出データを生成するパターン画像検出手段と、前記位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対する位置ずれ補正を、前記位置ずれ量について段階的又は連続的に複数回に分けて行うレジスト補正手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
上記請求項1に係る画像形成装置では、複数の画像形成手段がそれぞれ像担持体上における作像領域に単色画像を形成すると共に、非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成し、これら複数のパターン画像の位置をパターン画像検出手段により検出することにより、像担持体上における非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置が作像領域に形成された複数の単色画像の位置にそれぞれ対応するものになるので、これら複数のパターン画像の位置を検出したパターン画像検出手段からの位置検出データに基づいて、レジスト補正手段が出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を判断することができる。
また請求項1に係る画像形成装置では、レジスト補正手段がパターン画像検出手段からの位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える位置ずれを発生させた画像形成手段に対する位置ずれ補正を位置検出データに基づいて段階的又は連続的に行うことにより、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正を実行している時に、所定の画像形成手段により形成される単色画像を、主走査方向又は副走査方向に沿って徐々(段階的又は連続的)に他の単色画像に近づき、最終的に一致するように補正できるので、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正を出力画像の形成途中に実行した場合でも、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正を1回で、すなわち副走査方向に沿って分散させることなく行った場合と比較し、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正が行われた時に出力画像に形成される位置ずれ補正の痕跡を極めて目立たないものにすることができる。
この結果、請求項1に係る画像形成装置によれば、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、出力画像の形成途中に生じた所定の単色画像の位置ずれを、ユーザから見た画質を低下させることなく補正できるので、出力画像の形成途中に出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる。
また本発明の請求項2に係る画像形成装置は、像担持体上に複数の単色画像を重畳して該像担持体上に出力画像を形成する画像形成装置であって、前記像担持体上に他の単色画像に重畳されるように所定の単色画像をそれぞれ形成すると共に、前記像担持体上における出力画像が形成される作像領域外の非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、複数の前記画像形成手段によりそれぞれ前記非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置を検出し、該複数のパターン画像の位置に対応する位置検出データを生成するパターン画像検出手段と、前記位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える相対的な位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対する位置ずれ補正を、該画像形成手段により形成される単色画像間のカラーブランク領域が該画像形成手段による作像位置を通過する期間内に行うレジスト補正手段と、を有することを特徴とする。
上記請求項2に係る画像形成装置では、複数の画像形成手段がそれぞれ像担持体上における作像領域に単色画像を形成すると共に、非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成し、これら複数のパターン画像の位置をパターン画像検出手段により検出することにより、像担持体上における非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置が作像領域に形成された複数の単色画像の位置にそれぞれ対応するものになるので、これら複数のパターン画像の位置を検出したパターン画像検出手段からの位置検出データに基づいて、レジスト補正手段が出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を判断することができる。
また請求項2に係る画像形成装置では、レジスト補正手段が位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える位置ずれを発生させた画像形成手段に対する位置ずれ補正を、この画像形成手段により形成される単色画像間の領域がこの画像形成手段による作像位置を通過する期間内に、位置検出データに基づいて行うことにより、所定の画像形成手段により形成される所定の単色画像を、副走査方向に沿って所定の単色画像(色成分)を含まないカラーブランク領域で他の単色画像と精度良く一致するように補正できるので、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正を出力画像の形成途中に実行した場合でも、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正を、所定の単色画像を含む作像領域内で行った場合と比較し、所定の画像形成手段に対する位置ずれ補正が行われた時に出力画像に形成される位置ずれ補正の痕跡を極めて目立たないものにすることができる。
この結果、請求項2に係る画像形成装置によれば、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、出力画像の形成途中に生じた所定の単色画像の位置ずれを、ユーザから見た画質を低下させることなく補正できるので、出力画像の形成途中に出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段による単色画像の副走査方向に沿った書出しタイミング又は主走査方向に沿った書出し位置を変更して位置ずれ補正を行うことを特徴とする。
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、請求項1又は2記載の画像形成装置において、前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段を副走査方向又は主走査方向に対応する方向へ変位させて位置ずれ補正を行うことを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項2記載の画像形成装置において、前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対して出力される画像データを、位置ずれが修正されるように変形処理することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置によれば、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、この出力画像を構成する単色画像に位置ずれが生じて出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる。
以下、本発明の実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1には、本発明の第1の実施形態に係るタンデム型のカラープリンタ10が示されている。このカラープリンタ10には、外郭部としてケーシング12が設けられると共に、このケーシング12内にイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)の4色にそれぞれ対応する画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kが配設されている。なお、以下の説明において、装置を構成する各部品において、Y、M、C及びKを区別する必要が無い場合は、部材番号の後に付されているY、M、C及びKの符号をそれぞれ省略する。
カラープリンタ10には、4個の画像形成ユニット14の下側に無端状の中間転写ベルト16が配設されている。中間転写ベルト16は、3本のローラ18,20,22により上面側が略水平方向へ延在するように張設されており、画像形成時には何れかのベルトローラ18,20,22からトルクが伝達され、このトルクにより所定のプロセス方向(矢印P方向)へ循環移動する。4個の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kは、それぞれ水平方向へ延在する中間転写ベルト16の上面側に接するように配置されており、水平方向に沿って略一定のピッチで配列されている。これらの画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kは、中間転写ベルト16上に形成するトナー像の色(トナー色)がそれぞれ異なる以外は、基本的に共通の構造を有している。
画像形成ユニット14には、それぞれ像担持体として円柱状の感光体ドラム24が設けられており、感光体ドラム24は、中間転写ベルト16のプロセス方向への移動時に、中間転写ベルト16と従動する作像方向へ回転する。画像形成ユニット14には、感光体ドラム24の外周側に、一次帯電用の帯電器26、LEDプリンタヘッド(以下、「LPH」と略記する。)28、現像器29、転写器31及び、ドラムクリーニング器30がドラムの回転方向に沿って順に配設されている。
カラープリンタ10では、画像形成時に帯電器26が感光体ドラム24の表面を所定の作像電位に均一に帯電した後、LPH28が感光体ドラム24の表面を画像データに基づいて変調されたレーザービームにより露光し、感光体ドラム24の表面にY,M,C,Kにそれぞれ対応する静電潜像を形成する。感光体ドラム24K上に形成された静電潜像は、現像器29によりY,M,C,Kのトナー像(単色画像)に現像され、これらのトナー像は、転写器31により中間転写ベルト16上へ、所定のタイミングで順次転写される。このとき、Y,M,C,Kのトナー像は、それぞれ中間転写ベルト16上における所定の作像領域に互いに重なり合うように転写(一次転写)される。これにより、中間転写ベルト16上における作像領域にはフルカラーのトナー像が出力画像として形成される。
中間転写ベルト16上に形成されたトナー像は、転写ローラ32により給紙ユニット46から供給される記録紙Pに転写(二次転写)された後、定着器34により記録紙P上に定着され、この記録紙Pはケーシング12の外部に排紙される。ここで、給紙ユニット46は、中間転写ベルト16と定着ローラ定着器34との間の二次転写位置へ、記録紙PとしてA4、B5等の定型サイズの普通及び、搬送方向に長尺とされた連続紙の何れでも中間転写ベルト16と定着器34との間の二次転写位置へ供給可能とされている。またトナー像の転写完了後に中間転写ベルト16上に残留したトナーは、ベルトクリーニング器36により掻き落され、中間転写ベルト16上からベルトクリーニング器36内へ回収される。
なお、本実施形態のカラープリンタ10では、感光体ドラム24に対する露光用の光源装置としてLEDが主走査方向に沿って多数個配列されたLPH28を用いているが、露光用の光源装置としては、LPHに限定されずLDを光源とするROSや、レーザダイオードが主走査方向に沿って多数個配列されたLDアレイ等を用いてもよい。
図2に示されるように、カラープリンタ10には、画像形成動作を制御するための画像形成制御部38が設けられている。この画像形成制御部38は、Y,M,C,Kにそれぞれ対応する4個のLED駆動部40Y,40M,40C,40Kを備えるとと共に、図示を省略するが、CPU、画像処理回路、画像形成条件等を記憶したROM、画像データ等を一次記憶するRAM等を備えている。画像形成制御部38は、外部から入力したカラー画像データに基づいてY,M,C,Kの画像データにそれぞれ対応するLED駆動信号SGを生成し、このLED駆動信号SGをビデオクロックに同期してLED駆動部40Y,40M,40C,40Kへ入力する。このLED駆動信号SGを受けたLED駆動部40Y,40M,40C,40Kは、LPH28Y,28M,28C,28KによりLED駆動信号SGに従って変調されたレーザービームを出射させる。これにより、感光体ドラム24Y,24M,24C,24K上にはそれぞれY,M,C,Kのトナー像に対応する静電潜像が形成される。
また画像形成制御部38は、上記のような感光体ドラム24への画像データに基づく画像形成と併行し、ROMに記憶されたトナー像の位置ずれ補正用のレジコン・パターンに対応する画像データ(以下、「レジコン・データ」という。)に基づいてレジコン・パターン形成用のLED駆動信号SPを生成する。このLED駆動信号SPは、感光体ドラム24Y,24M,24C,24KにおけるLED駆動信号により画像が形成される領域(一次作像領域)に対して主走査方向外側の領域(非作像領域)に対応しており、このLED駆動信号SPを受けたLED駆動部40Y,40M,40C,40Kは、各LPH28Y,28M,28C,28Kにおける非作像領域に対応するLEDによりLED駆動信号SPに従って変調されたレーザービームを出射させる。これにより、感光体ドラム24Y,24M,24C,24K上における非作像領域にはレジコン・パターンに対応する静電潜像が形成される。
画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kでは、感光体ドラム24Y,24M,24C,24Kに対応する静電潜像又は画像データに対応する静電潜像が形成されると、これらの静電潜像を現像器29によりそれぞれY,M,C,Kのトナー像に現像する。
カラープリンタ10では、感光体ドラム24Y,24M,24C,24Kにそれぞれ形成されたトナー像を転写器31により中間転写ベルト16上に順次転写(一次転写)する。このとき、画像データに対応するY,M,C,Kのトナー像は、中間転写ベルト16上における同一の作像領域AG(図3参照)に転写されて互いに重畳され、またレジコン・パターンに対応するY,M,C,Kのトナー像は、中間転写ベルト16上における作像領域AGに対して主走査方向外側に位置する一対の非作像領域AP1,AP2にそれぞれ転写される。これにより、作像領域AGにはフルカラーのトナー像が形成され、一対の非作像領域AP1,AP2には、図3に示されるように、Y,M,C,Kのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kがそれぞれ形成される。このとき、非作像領域AP1,AP2におけるレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置は、作像領域AGにおけるY,M,C,Kのトナー像の位置に対応するものとなる。
図3に示されるように、レジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kは、プロセス方向(副走査方向)に沿って順番に配列され、かつ副走査方向に沿って隣接する一対のレジコン・パターン24Y,24M,24C,24K間の間隔(ピッチ)が副走査方向に沿った任意の領域で一定となるように形成される。また各レジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kは、主走査方向中心点でV字状に屈曲し、中心点に対して両側の部分がプロセス方向に対して斜め後方へ延出する線状画像として形成される。
カラープリンタ10には、図2に示されるように、画像形成ユニット14Kの下流側に一対のレジコン・センサ44が中間転写ベルト16に対向するように配設されている。これら一対のレジコン・センサ44は、中間転写ベルト16のプロセス方向への移動時に、この中間転写ベルト16上に形成されたレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kを順次検出し、これらのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置に対応する位置検出信号を画像形成制御部38へ出力する。
画像形成制御部38は、レジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて、フルカラーのトナー像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を演算する。ここで、画像形成制御部38は、Kのトナー像の形成位置を基準として、Y,M,Cのトナー像の相対的な位置ずれ量を演算する。具体的には、画像形成制御部38は、Kのトナー像の形成位置を基準とするY,M,Cのトナー像の主走査方向に沿った位置ずれ量、副走査方向に沿った位置ずれ量及び傾き量をそれぞれ演算する。
ここで、Kのトナー像に対するY,M,Cの各トナー像の主走査方向に沿った位置ずれ量は、Kのレジコン・パターン42KからY,M,Cの各レジコン・パターン42Y,42M,42Cまでの主走査方向に沿った間隔の測定値(測定ピッチ)を位置ずれが無いとした場合の基準ピッチと比較することにより演算される。またKのトナー像に対するY,M,Cの各トナー像の副走査方向に沿った位置ずれ量は、レジコン・パターン42Kの中心点から各レジコン・パターン42Y,42M,42Cの中心点までの距離を求めることにより演算される。またKのトナー像に対するY,M,Cの各トナー像の傾き量は、非作像領域AP1に形成されたレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kと非作像領域AP2に形成されたレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kとの主走査方向に沿った位置ずれ量を求めることにより演算される。
画像形成制御部38は、Kのトナー像に対するY,M,C何れかのトナー像の主走査方向に沿った位置ずれ量、副走査方向に沿った位置ずれ量及び傾き量がの何れかが予め設定されて閾値(本実施形態では、10μmに設定)を超えると、閾値を超える位置ずれ又は傾きを発生させた画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正をレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて行う。
具体的には、画像形成制御部38は、Y,M,Cのトナー像に主走査方向に沿って閾値を超える位置ずれが発生したことを判断すると、補正対象となるトナー像の主走査方向に沿った補正量及び補正方向を算出し、LPH28Y,28M,28Cによる感光体ドラム24Y,24M,24Cに対する主走査方向に沿った書出し位置を、Kのトナー像の書出し位置を基準として補正量及び補正方向の算出値に対応させて変更し、すなわち作像領域AGの露光に用いるLPH28Y,28M,28CにおけるLED群を主走査方向に沿ってシフトすることにより補正を行う。
このとき、画像形成制御部38は、主走査方向に沿った書出し位置の補正量が10μmを超える場合には、LPH28Y,28M,28Cによる主走査方向に沿った書出し位置の変更を、副走査方向に沿って2回以上に分けて段階的に行う。図3(B)には、主走査方向に沿った書出し位置の補正量が10μmを超える場合におけるLPH28Y,28M,28Cによる主走査方向に沿った書出し位置の変更パターンが模式的に示されている。例えば、主走査方向に沿ったY,M又はCの書出し位置SPを副走査方向に沿って5つの補正個所P1〜P4において行い、補正個所P1〜P3では、書出し位置SPを5μmずつ書出し位置をKの書出し位置SPKに近づくように変更し、補正個所P4では、書出し位置SPを4μm変更して書出し位置SPKに一致させる。
また画像形成制御部38は、Kのトナー像を基準としてY,M又はCのトナー像(主走査線)に副走査方向に沿って閾値を超える位置ずれが発生したことを判断すると、補正対象となるトナー像の副走査方向に沿った補正量及び補正方向を算出し、LPH28Y,28M,28Cによる感光体ドラム24Y,24M,24Cに対する書出しタイミングをKのトナー像の書出しタイミングを基準として補正量及び補正方向の算出値に対応させて変更(ディレイ又はフォワード)することにより、Y,M,Cのトナー像の副走査方向に沿った位置ずれ補正を行う。
このとき、画像形成制御部38は、主走査方向に沿った補正を行う場合と同様に、副走査方向に沿った主走査線の補正量が10μmを超える場合には、LPH28Y,28M,28Cによる書出しタイミングの変更を、副走査方向に沿って2回以上に分けて段階的に行う。すなわち、副走査方向に沿った主走査線の補正量が10μmを超える場合には、複数の補正個所P1〜PN(N:自然数)において、例えば、5μmに対応するクロック数以下のクロック数だけ書出しタイミングを変更し、Y,M又はCの主走査線をKの主走査線に一致させる。
また画像形成制御部38は、Kのトナー像を基準としてY,M又はCのトナー像(主走査線)に閾値を超える傾きが発生したことを判断すると、補正対象となるトナー像の副走査方向に沿った補正角及び補正方向を算出し、LPH28Y,28M,28Cによる感光体ドラム24Y,24M,24Cに対する書出しタイミングを、書出し位置から書終り位置へ向って補正角に対応する変化率で徐々に変更(ディレイ又はフォワード)することにより、Y,M,Cのトナー像の傾き補正を行う。
このとき、画像形成制御部38は、書出し位置に対する書終り位置の主走査方向に沿った変位量が10μmを超える場合には、LPH28Y,28M,28Cによる感光体ドラム24Y,24M,24Cに対する書出しタイミングの変更を、副走査方向に沿って2回以上に分けて段階的に行う。すなわち、1回の傾き補正で、書出し位置に対する書終り位置の主走査方向に沿った変位量が10μmを超えないように、副走査方向に沿ってそれぞれ異なる複数の補正個所P1〜PN(N:自然数)において、Y,M,Cの傾き補正を行う。
なお、上記した画像形成制御部38による、Kのトナー像を基準とするY,M,Cのトナー像の主走査方向に沿った位置ずれ、副走査方向に沿った位置ずれ及び傾きの補正では、補正量がそれぞれ10μmを超えた場合に、補正をN回に分けて段階的に行っていたが、1回の補正動作による補正量をトナー像における画素ピッチと等しいものに設定すれば、図3(C)に示されるように、Kのトナー像を基準とするY,M,Cの主走査方向に沿った位置ずれの補正を、副走査方向に沿って十分に長い補正範囲Rにおいて連続的に行うことができる。
また本実施形態に係るカラープリンタ10では、Kのトナー像を基準としてY,M,Cのトナー像の主走査方向に沿った位置ずれ、副走査方向に沿った位置ずれ及び傾きを補正していたが、必ずしもKのトナー像を基準としてY,M,Cのトナー像を補正する必要はなく、他のトナー像や中間転写ベルト16に設定された主走査方向及び副走査方向の基準点を基準としてY,M,C,Kのトナー像の位置補正をしても良い。
また本実施形態に係るカラープリンタ10では、Y,M又はCトナー像の位置補正(傾き補正を含む。)をLPH28Y,28M,28Cによるトナー像の書出し位置又は書出しタイミングを変更することにより行っていたが、これ以外のどのような方法で行っても良い。具体的には、例えば、LPH28Y,28M,28Cをそれぞれ支持するフレームにLPH28Y,28M,28Cの主走査方向に沿った位置を微調整する第1のアクチュエータと、LPH28Y,28M,28Cの主走査方向に対する傾きを微調整する第2のアクチュエータとをそれぞれ設け、画像形成制御部38がレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて所定の閾値を超える位置ずれが発生した場合に、この位置ずれを補正するための補正量及び補正方向の算出値に従って第1のアクチュエータ又は第2のアクチュエータを駆動することにより、Y,M,C又はKのトナー像の位置補正を行っても良い。この場合にも、補正量が10μmを超える場合には、副走査方向に沿ってそれぞれ異なる複数の補正個所P1〜PN(N:自然数)において、Y,M,C又はKのトナー像の位置補正を段階的に行う必要がある。
次に、本発明の第1の実施形態に係るカラープリンタ10の作用について説明する。
本実施形態に係るカラープリンタ10では、4個の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kがそれぞれ中間転写ベルト16上における作像領域AGにY,M,C,Kのトナー像を形成すると共に、非作像領域AP1,AP2にY,M,C,Kのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kをそれぞれ形成し、これらのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置をレジコン・センサ44により検出することにより、中間転写ベルト16上における非作像領域AP1,AP2に形成された複数のレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置が作像領域AGに形成されたY,M,C,Kのトナー像の位置にそれぞれ対応するものになるので、これらのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置を検出したレジコン・センサ44からの位置検出データに基づいて、画像形成制御部38が出力画像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を精度良く判断することができる。
またカラープリンタ10では、画像形成制御部38がレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて、出力画像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を判断すると共に、Y,M,C,Kのトナー像間に10μmを超える位置ずれが発生すると、この10μmを超える位置ずれを発生させた画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正を位置検出信号に基づいて段階的又は連続的に行うことにより、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正を実行している時に、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14Cにより形成されるトナー像を、主走査方向又は副走査方向に沿って徐々(段階的又は連続的)に他のトナー像に近づき、最終的に一致するように補正できるので、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正を出力画像の形成途中に実行した場合でも、図3(D)に示されるように、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正を1回で、すなわち副走査方向に沿って分散させることなく一つの補正位置Pで行った場合と比較し、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14Cに対する位置ずれ補正が行われた時に、出力画像に形成される位置ずれ補正の痕跡を極めて目立たないものにすることができ、位置ずれ補正に伴って出力画像にデフェクトが発生することを効果的に防止できる。
この結果、本実施形態に係るカラープリンタ10によれば、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、出力画像の形成途中に生じたトナー像の位置ずれを、ユーザから見た画質を低下させることなく補正できるので、出力画像の形成途中に出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係るタンデム型のカラープリンタ60について説明する。なお、本発明の第2の実施形態に係るカラープリンタ60において、第1の実施形態に係るカラープリンタ10と構成及び作用が共通な部分には同一符号を付して説明を省略する。
図4に示されるように、カラープリンタ60には、画像形成動作を制御するための画像形成制御部62が設けられている。この画像形成制御部62が第1の実施形態に係る画像形成制御部38と異なる点は、Y,M,C又はKのトナー像の位置ずれを変形処理するためのビデオボード64を備えている点である。
画像形成制御部62は、図4(A)に示されるように、フルカラー画像に対応する画像データIMから生成したY,M,C,Kにそれぞれ対応する画像データIMY、IMM、IMC、IMKに基づいて画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kにより中間転写ベルト16にトナー像を形成すると共に、レジコン・データに基づいて画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kにより中間転写ベルト16上にレジコン・パターン24Y,24M,24C,24K(図3(A)参照)を形成する。このとき、画像形成制御部62は、画像データIMY、IMM、IMC、IMKをビデオボード64へ一旦入力し、このビデオボード64により画像データIMY、IMM、IMC、IMKに対して変形処理を行った後に、これらの画像データIMY、IMM、IMC、IMKをLED駆動信号に変換してLED駆動部40Y,40M,40C,40K(図2参照)へ入力する。
中間転写ベルト16上への画像形成時に、画像形成制御部62は、レジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kを検出したレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて画像データIMY、IMM、IMC、IMKに基づいて中間転写ベルト16上に形成されたY,M,C,Kの各トナー像について主走査方向に沿った位置ずれ量、副走査方向に沿った位置ずれ量及び傾き量をそれぞれ演算する。このとき、Y,M,C,Kの各トナー像にそれぞれ主走査方向に沿った位置ずれ、副走査方向に沿った位置ずれ及び傾きがそれぞれ生じていると、中間転写ベルト16上に形成され、互いに重畳されたY,M,C,Kのトナー像(出力画像)Gは、図4(A)に示されるように、Y,M,C,Kの各トナー像が一致せず色ずれにより低画質のものになる。
画像形成制御部38は、Y,M,C,Kの各トナー像の主走査方向に沿った位置ずれ量、副走査方向に沿った位置ずれ量及び傾き量の何れかが10μmを超えたものになると、所定の補正期間内にY,M,C,Kの各トナー像についての主走査方向の位置ずれ量、副走査方向の位置ずれ量及び傾き量に対応する補正信号をビデオボード64へ入力する。この補正信号を受けたビデオボード64は、画像データIMY、IMM、IMC、IMKに対して主走査方向の位置ずれ、副走査方向の位置ずれ及び傾きがそれぞれ相殺されるように変形処理を行って、この変形処理された画像データIMY´、IMM´、IMC´、IMK´(図4(B)参照)をLED駆動信号に変換してLED駆動部40Y,40M,40C,40Kへ入力する。これにより、LED駆動部40Y,40M,40C,40Kは、変形処理された画像データIMY´、IMM´、IMC´、IMK´に従ってLPH28Y,28M,28C,28Kを駆動し、LPH28Y,28M,28C,28Kからのレーザービームにより中間転写ベルト16上に画像データIMY´、IMM´、IMC´、IMK´に対応する静電潜像を露光形成する。
この結果、画像データIMY´、IMM´、IMC´、IMK´に基づいて形成された静電潜像では、主走査方向の位置ずれ、副走査方向の位置ずれ及び傾きがそれぞれ補正されたものになるので、中間転写ベルト16上に形成され、互いに重畳されたY,M,C,Kのトナー像(出力画像)Gは、図4(B)に示されるように互いに一致して高画質のものになる。
本実施形態に係る画像形成制御部62は、レジコン・センサ44からの位置検出信号によりY,M,C,Kのトナー像の何れかにに10μmを超える位置ずれが発生したことを検出しても、Y,M,C,Kのトナー像の位置ずれ補正を直ちに行わず、所定の補正期間内でのみ行う。
具体的には、画像形成制御部38は、Y,M,C,Kのトナー像の何れかにに10μmを超える位置ずれが発生したことを検出した後、10μmを超える位置ずれを発生させた画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を、その画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kにより形成されるトナー像(単色画像)間のカラーブランク領域BL(図2(A)参照)がLPH28Y,28M,28C,28Kによる露光位置を通過する期間(補正期間)内に、Y,M,C,Kの各トナー像についての主走査方向の位置ずれ量、副走査方向の位置ずれ量及び傾き量に対応する補正信号をビデオボード64へ入力する。これにより、Y,M,C,Kの何れかのトナー像に発生した位置ずれは、出力画像において、そのトナー像(色成分)が含まれないカラーブランク領域BL内でのみ補正される。
次に、本発明の第2の実施形態に係るカラープリンタ60の作用について説明する。
本実施形態に係るカラープリンタ60では、4個の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kがそれぞれ中間転写ベルト16上における作像領域AGにY,M,C,Kのトナー像を形成すると共に、非作像領域AP1,AP2に位置ずれ検出用のレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kをそれぞれ形成し、これらY,M,C,Kのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kのレジコン・センサ44により検出することにより、中間転写ベルト16上における非作像領域AP1,AP2に形成されたレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置が作像領域AGに形成されたY,M,C,Kのトナー像の位置にそれぞれ対応するものになるので、これらY,M,C,Kのレジコン・パターン24Y,24M,24C,24Kの位置を検出したレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて、画像形成制御部62が出力画像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を精度良く判断することができる。
また本実施形態に係るカラープリンタ60では、画像形成制御部62がレジコン・センサ44からの位置検出信号に基づいて、出力画像を形成するY,M,C,Kのトナー像間における相対的な位置ずれ量を判断すると共に、Y,M,C,Kのトナー像間に10μmの閾値を超える相対的な位置ずれが発生すると、この10μmを超える位置ずれを発生させた画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を、その画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kにより形成されるトナー像間のカラーブランク領域BLが、そのLPH28Y,28M,28C,28Kによる露光位置を通過する補正期間内に位置検出信号に基づいて行うことにより、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kにより形成されるトナー像を、副走査方向に沿ってこのトナー像(色成分)を含まないカラーブランク領域BLで他のトナー像と誤差無く一致するように補正できるので、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を出力画像の形成途中に実行した場合でも、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を、トナー像(色成分)を含む作像領域AG内で行った場合と比較し、所定の画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正が行われた時に、出力画像に形成される位置ずれ補正の痕跡を極めて目立たないものにすることができる。
この結果、本実施形態に係るカラープリンタ60によれば、副走査方向に沿って長い画像サイズを有する出力画像を形成する場合でも、出力画像の形成途中に生じた所定のトナー像の位置ずれを、ユーザから見た画質を低下させることなく補正できるので、出力画像の形成途中に出力画像の画質が低下することを効果的に防止できる。
なお、本実施形態に係るカラープリンタ60では、10μmを超える位置ずれを発生させた画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を、ビデオボード64により画像データIMY、IMM、IMC、IMKを画像データIMY´、IMM´、IMC´、IMK´に変形処理することにより行ったが、第1の実施形態に係るカラープリンタ10の場合と同様に、LPH28Y,28M,28C,28Kによる主走査線上の書出し位置、書出しタイミングを変更することにより行っても、またLPH28Y,28M,28C,28Kを第1のアクチュエータ及び第2のアクチュエータにより位置ずれを相殺する方向へ変位させて行っても良い。
また第1及び第2の実施形態に係るカラープリンタ10,60では、補正開始の閾値として10μmを設定し、Y,M,C,Kのトナー像の何れかに10μmの位置ずれが発生した場合に、画像形成ユニット14Y,14M,14C,14Kに対する位置ずれ補正を行っていたが、補正開始の閾値としては要求される画質等に応じて任意の値を設定することができる。また、補正開始の閾値を出力解像度の切換えに応じて自動的に変えるようにしてもよい.。
本発明の第1の実施形態に係るカラープリンタの概略構成を示す側面図である。 図1に示されるようにカラープリンタにおける画像形成ユニット、中間転写ベルト及び画像形成制御部の構成を示す斜視図である。 (A)は図1に示されるようにカラープリンタにおける中間転写ベルト上に形成される出力画像及びレジコン・パターンを示す平面図、(B)〜(D)はY,M,C,Kのトナー像に対する補正を模式的に示す説明図である。 本発明の第2の実施形態に係るカラープリンタの概略構成及び、入力画像及び出力画像を模式的に示す説明図である。
符号の説明
10 カラープリンタ(画像形成装置)
14 画像形成ユニット(画像形成手段)
16 中間転写ベルト(像担持体)
24 感光体ドラム
28 LPH(画像形成手段)
38 画像形成制御部(レジスト補正手段、画像形成手段)
42 レジコン・パターン
44 レジコン・センサ(パターン画像検出手段)
60 カラープリンタ
62 画像形成制御部(レジスト補正手段、画像形成手段)
64 ビデオボード(レジスト補正手段)

Claims (5)

  1. 像担持体上に複数の単色画像を重畳して該像担持体上に出力画像を形成する画像形成装置であって、
    前記像担持体上に他の単色画像に重畳されるように所定の単色画像をそれぞれ形成すると共に、前記像担持体上における出力画像が形成される作像領域外の非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、
    複数の前記画像形成手段によりそれぞれ前記非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置を検出し、該複数のパターン画像の位置に対応する位置検出データを生成するパターン画像検出手段と、
    前記位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対する位置ずれ補正を、前記位置ずれ量について段階的又は連続的に複数回に分けて行うレジスト補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 像担持体上に複数の単色画像を重畳して該像担持体上に出力画像を形成する画像形成装置であって、
    前記像担持体上に他の単色画像に重畳されるように所定の単色画像をそれぞれ形成すると共に、前記像担持体上における出力画像が形成される作像領域外の非作像領域に位置ずれ検出用のパターン画像をそれぞれ形成する複数の画像形成手段と、
    複数の前記画像形成手段によりそれぞれ前記非作像領域に形成された複数のパターン画像の位置を検出し、該複数のパターン画像の位置に対応する位置検出データを生成するパターン画像検出手段と、
    前記位置検出データに基づいて、出力画像を形成する複数の単色画像間における相対的な位置ずれ量を検出し、所定の閾値を超える相対的な位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対する位置ずれ補正を、該画像形成手段により形成される単色画像間のカラーブランク領域が該画像形成手段による作像位置を通過する期間内に行うレジスト補正手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段による単色画像の副走査方向に沿った書出しタイミング又は主走査方向に沿った書出し位置を変更して位置ずれ補正を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段を副走査方向又は主走査方向に対応する方向へ変位させて位置ずれ補正を行うことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  5. 前記レジスト補正手段は、位置ずれを発生させた前記画像形成手段に対して出力される画像データを、位置ずれが修正されるように変形処理することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
JP2005045807A 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置 Pending JP2006234941A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045807A JP2006234941A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置
US11/251,903 US7580661B2 (en) 2005-02-22 2005-10-18 Image formation device
US12/504,343 US7894756B2 (en) 2005-02-22 2009-07-16 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045807A JP2006234941A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006234941A true JP2006234941A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36912847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045807A Pending JP2006234941A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7580661B2 (ja)
JP (1) JP2006234941A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008436A (ja) * 2007-06-15 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US8482793B2 (en) 2009-12-22 2013-07-09 Xerox Corporation Memory efficient electronic registration method that compensates image content and prevents halftone moiré
JP2014130229A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2021123023A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機における見当合わせシステム及び見当合わせ方法並びに見当合わせプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1835725A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print data generating apparatus and computer usable medium therefor
US7952774B2 (en) * 2006-08-21 2011-05-31 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus, image formation control method, and computer program product
JP4874073B2 (ja) * 2006-12-04 2012-02-08 株式会社リコー 画像形成装置
US8005378B2 (en) * 2007-10-31 2011-08-23 Xerox Corporation Method and system for improved control patch measurement in printing system
JP4577367B2 (ja) * 2008-01-29 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 画像形成システム及び画像調整方法
US8170456B2 (en) * 2008-09-18 2012-05-01 Xerox Corporation Method and system for improving image on paper registration in an image printing system
JP2010099885A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Canon Inc 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP5254815B2 (ja) * 2009-01-08 2013-08-07 スタンレー電気株式会社 多色画像形成装置及び位置検出用色画像パターン検出プログラム
JP5499941B2 (ja) * 2010-06-28 2014-05-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR101866805B1 (ko) * 2011-03-03 2018-06-18 에이치피프린팅코리아 주식회사 화상형성장치 및 칼라 레지스트레이션 보정 방법
JP2014056189A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および方法、およびプログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP7433985B2 (ja) * 2020-03-04 2024-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646981A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Canon Kk Image forming device
JPH10213940A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003295560A (ja) * 2003-05-15 2003-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646981U (ja) 1987-06-30 1989-01-17
US6456310B1 (en) * 2000-12-11 2002-09-24 Xerox Corporation Bi-cell chevrons detection color registration system for color printing
JP2006126283A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646981A (en) * 1987-06-30 1989-01-11 Canon Kk Image forming device
JPH10213940A (ja) * 1997-01-29 1998-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003295560A (ja) * 2003-05-15 2003-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010008436A (ja) * 2007-06-15 2010-01-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US8482793B2 (en) 2009-12-22 2013-07-09 Xerox Corporation Memory efficient electronic registration method that compensates image content and prevents halftone moiré
JP2014130229A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2021123023A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機における見当合わせシステム及び見当合わせ方法並びに見当合わせプログラム
JP7402704B2 (ja) 2020-02-05 2023-12-21 リョービMhiグラフィックテクノロジー株式会社 印刷機における見当合わせシステム及び見当合わせ方法並びに見当合わせプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7894756B2 (en) 2011-02-22
US7580661B2 (en) 2009-08-25
US20060188298A1 (en) 2006-08-24
US20090304418A1 (en) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006234941A (ja) 画像形成装置
JP4485961B2 (ja) 光量調整装置、色ずれ量検出装置及び画像形成装置
US20070212086A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8654419B2 (en) Image forming apparatus and image density detecting method
US20120008154A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2010244029A (ja) 位置ずれ補正方法及び位置ずれ補正装置、並びにそれを用いた画像形成装置
JP2012181316A (ja) 画像形成装置
KR20110085892A (ko) 화상형성장치, 그 제어 방법 및 기억매체
US6335747B1 (en) Image forming apparatus, adjustment method and memory medium
JP2005304011A (ja) 画像処理装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2007156159A (ja) 色ずれ検出センサ及び色ずれ検出装置
JP4862716B2 (ja) カラー画像形成装置及び画像形成方法
JP2010107539A (ja) カラー画像形成装置
JP6135186B2 (ja) 光書き込み制御装置、画像形成装置及び光書き込み装置の制御方法
JP4670292B2 (ja) 画像形成装置
JP2008209659A (ja) 画像形成装置及び制御方法
JP5544955B2 (ja) 画像形成装置
JP2014021242A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008026639A (ja) カラー画像形成装置
JP2006030484A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP5114256B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2005202284A (ja) カラー画像形成装置
JP2007286509A (ja) 画像形成装置
JP2014048338A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005309310A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012