JP2010157602A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010157602A
JP2010157602A JP2008334793A JP2008334793A JP2010157602A JP 2010157602 A JP2010157602 A JP 2010157602A JP 2008334793 A JP2008334793 A JP 2008334793A JP 2008334793 A JP2008334793 A JP 2008334793A JP 2010157602 A JP2010157602 A JP 2010157602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
compound semiconductor
gan
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008334793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5564791B2 (ja
Inventor
Tadahiro Imada
忠紘 今田
Atsushi Yamada
敦史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008334793A priority Critical patent/JP5564791B2/ja
Priority to EP09171693.6A priority patent/EP2202801B1/en
Priority to EP13189916.3A priority patent/EP2701200B1/en
Priority to CN201210211258.7A priority patent/CN102723362B/zh
Priority to CN200910205387A priority patent/CN101771075A/zh
Priority to US12/618,384 priority patent/US8198653B2/en
Publication of JP2010157602A publication Critical patent/JP2010157602A/ja
Priority to US13/396,899 priority patent/US8735942B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5564791B2 publication Critical patent/JP5564791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/34Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7788Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7831Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure
    • H01L29/7832Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with multiple gate structure the structure comprising a MOS gate and at least one non-MOS gate, e.g. JFET or MESFET gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】オフ時のリーク電流を低減することができ、好ましくは高い閾値電圧を得ることができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】i−GaN層5(電子走行層)と、i−GaN層5(電子走行層)上方に形成されたn−GaN層7(化合物半導体層)と、n−GaN層7(化合物半導体層)上方に形成されたソース電極21s、ドレイン電極21d及びゲート電極21gと、が設けられている。そして、n−GaN層7(化合物半導体層)のソース電極21sとドレイン電極21dとの間の領域内でゲート電極21gから離間した部分にリセス部7a(凹部)が形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
従来、基板の上方に結晶成長によりAlGaN層及びGaN層が形成され、GaN層が電子走行層として機能する高電子移動度トランジスタ(HEMT:high electron mobility transistor)についての研究が行われている。GaNのバンドギャップは3.4eVであり、GaAsのバンドギャップ(1.4eV)よりも大きい。このため、GaN系のHEMTの耐圧は高く、自動車用等の高耐圧電力デバイスとして有望である。
また、GaN系のHEMTの構造には、ソース及びドレインが基板の表面に平行に配置された横型構造と、ソース及びドレインが基板の表面に垂直に配置された縦型構造とがある。
GaN系のHEMTにおいては、ゲート電極に電圧を印加しない場合でも、その構造上、ゲート近傍に位置するチャネルに格子定数の差に起因する2次元電子ガス(2DEG)が存在するため、チャネルに電流が流れる。つまり、ノーマリーオン動作をする。一方、電源投入時及びゲート電極が破壊された時等のゲート電極に意図的でなく0Vが印加されている時に、ソースとドレインとの間に電流が流れてしまうことも考えられる。そこで、フェールセーフの観点からもGaN系HEMTのノーマリーオフ動作が望まれている。
横型構造のGaN系HEMTについては、特許文献2に記載されているように、ゲート電極の直下に位置する化合物半導体層にリセスが形成された構造(ゲートリセス構造)によりノーマリーオフ動作が可能であることが知られている。
しかしながら、このようなゲートリセス構造によれば、ノーマリーオフ動作が可能となるものの、閾値電圧は1V以下であり、ゲート電圧が0Vであってもリーク電流が生じてしまう。また、閾値電圧が1V以下であると、高電圧が印加された場合にノイズが増加して動作が不安定になるため、高電圧が印加される電力デバイスに使用することは困難である。GaN系材料から材料を変更することにより閾値電圧を上昇させることも可能であるが、それだけでは十分な電流が得られなくなったり、破壊しやすくなったりしてしまう。
一方、縦型構造のGaN系HEMTについても、ノーマリーオフ動作を実現するための検討がされているが、いずれの方法によっても量産は困難である。
特開2006−140368号公報 国際公開第2006/001369号パンフレット Japanese Journal of Applied Physics vol. 46, No. 21, 2007, pp. L503-L505
本発明の目的は、オフ時のリーク電流を低減することができ、好ましくは高い閾値電圧を得ることができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
第1の化合物半導体装置には、電子走行層と、前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、前記化合物半導体層上方に形成されたソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、が設けられている。そして、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域内で前記ゲート電極から離間した部分に凹部が形成されている。
第2の化合物半導体装置には、電子走行層と、前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、前記化合物半導体層上方に形成されたゲート電極及びソース電極と、前記電子走行層の下方に形成されたドレイン電極と、が設けられている。そして、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に凹部が形成されている。
上記の化合物半導体装置等によれば、ショットキー電極の影響により局所的に2次元電子ガスの出現が抑制されるため、オフ時のリーク電流を低減することができる。
以下、実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。
第1の実施形態では、n型導電性単結晶SiC基板等の基板1上に、厚さが1μm〜100μm程度(例えば25μm)のアンドープのi−AlN層2が形成されている。i−AlN層2の表面には、比較的大きな凹凸が存在する。i−AlN層2上に、厚さが100nm以下(例えば20nm〜50nm)のアンドープのi−AlN層3が形成されている。i−AlN層3上に、厚さが0.1μm〜10μm程度(例えば0.5μm)のGaN層4が形成されている。GaN層4には、遷移金属元素であるFeが不純物として含有されている。Feの含有率は、例えば1×1018cm-3〜1×1020cm-3程度である。GaN層4の厚さは0.1μm〜10μm程度であるため、i−AlN層2の表面に凹凸が存在していても、GaN層4の表面は平坦である。GaN層4上に、厚さが0.1μm〜10μm程度のアンドープのi−GaN層5が形成されている。i−GaN層5にFeは含有されていない。i−GaN層5上に、厚さが5nm〜50nm程度のn型のn−AlGaN層6が形成されている。n−AlGaN層6上に、厚さが0.1nm〜10nm程度のn型のn−GaN層7が形成されている。n−AlGaN層6及びn−GaN層7には、例えば不純物としてSiが5×1017cm-3〜5×1019cm-3程度の濃度で含有されている。
n−AlGaN層6及びn−GaN層7には、素子分離用の溝11が形成されており、溝11内に素子分離絶縁膜12が埋め込まれている。そして、n−GaN層7上にソース電極21s及びドレイン電極21dが形成されている。ソース電極21s及びドレイン電極21dは、例えばTa膜とその上に形成されたAl膜とから構成されており、ソース電極21s及びドレイン電極21dはn−GaN層7にオーミック接合されている。
更に、n−GaN層7、ソース電極21s及びドレイン電極21dを覆うSiN膜22が形成されており、ソース電極21s及びドレイン電極21dの間においてSiN膜22上にゲート電極21gが形成されている。SiN膜22の厚さは、10nm〜2000nm程度である。また、SiN膜22には、ソース電極21sとゲート電極21gとの間において開口部が形成されており、n−GaN層7のこの開口部から露出する部分にリセス部7aが形成されている。リセス部7aはn−GaN層7で止まっていても、n−AlGaN層6まであってもよい。そして、リセス部7aから上方に延びるリセス電極21rが形成されている。ゲート電極21g及びリセス電極21rは、例えばNi膜とその上に形成されたAu膜とから構成されており、リセス電極21rはn−GaN層7にショットキー接合されている。
また、ソース電極21s及びリセス電極21rは接地されている。
このようにして、1個のGaN系HEMTが構成されている。また、このようなGaN系HEMTは、図2に示すように、素子分離絶縁膜12を介して1方向に配列するように設けられている。素子分離絶縁膜12に囲まれた領域は素子領域10となっている。GaN系HEMTが素子分離絶縁膜12を介して2方向に配列するようにして設けられていてもよい。
このような第1の実施形態では、格子不整合に起因するピエゾ効果により、i−GaN層5のn−AlGaN層6との界面近傍に電子が誘起される。この結果、2次元電子ガス(2DEG)が現れ、この部分が電子走行層として機能し、n−AlGaN層6が電子供給層として機能する。また、i−AlN層2は、基板1とi−GaN層5を含む化合物半導体層との間を絶縁する絶縁層として機能する。なお、i−GaN層5内の2次元電子ガスが、GaN層4に添加されたFeの影響を受けにくくするために、i−GaN層5の厚さは0.5μm以上であることが望ましい。
上述のように、i−GaN層5の表層部には2次元電子ガスが現れるが、本実施形態では、リセス部7a内に、n−GaN層7にショットキー接合されたリセス電極21rが設けられ、リセス電極21rが接地されている。このため、リセス電極21rの下方においては、i−GaN層5の表層部に2次元電子ガスが存在しない。従って、ゲート電極21gに電圧が印加されずに、ゲート電極21gとソース電極21sとの間にほとんど電界が存在しない状態では、ソース電極21sとドレイン電極21dとの間にリーク電流が流れない。つまり、ノーマリーオフ動作が可能となる。また、リセス電極21rの下方において、i−GaN層5の表層部に2次元電子ガスが存在しないため、ゲート電極21gに従来のものよりも高い電圧を印加しなければ電流が流れなくなる。つまり、閾値電圧が上昇する。
図3は、リセス電極21rの下方におけるエネルギ構造を示すバンド図である。図3に示すように、ゲート電極21gに電圧を印加していない状態では、i−GaN層5のリセス電極21r側の伝導帯が引き上げられて、そこに2次元電子ガスが存在し得ない。一方、ゲート電極21gに所定の電圧(例えば5V)が印加されると、伝導帯がほぼ一様になり電流が流れる。このようにしてノーマリーオフ動作が実現される。
図4は、第1の実施形態におけるドレイン電流とゲート電圧との関係を示すグラフである。このグラフは、ソース電極21s及びリセス電極21rを接地し、ドレイン電極21dに+20Vの電圧を印加した場合のシミュレーション結果を表している。図4に示すように、閾値電圧Vthは2Vを超えており、また、ゲート電極21gに印加する電圧(ゲート電圧)が0Vのときのドレイン電流は0A/mとなった。
このように、第1の実施形態によれば、高い閾値電圧を得ることができ、また、ゲート電圧が0Vの時のリーク電流を低減することができる。
次に、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)を製造する方法について説明する。図5A乃至図5Iは、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の製造方法を工程順に示す断面図である。
第1の実施形態では、先ず、図5Aに示すように、基板1上に、例えばハロゲン化気相成長(HVPE:hydride vapor phase epitaxy)法によりi−AlN層2を形成する。このとき、例えば、原料ガスとして、トリメチルアルミニウムガス、アンモニアガス、及びHClガスを用い、成長圧力を常圧とし、成長速度を100μm/hとする。
次いで、i−AlN層2上に、例えば減圧式有機金属化学気相成長(MOCVD:metal organic chemical vapor deposition)法により、i−AlN層3、GaN層4、i−GaN層5、n−AlGaN層6、及びn−GaN層7を順次形成する。これらの形成の際には、Alの原料としてトリメチルアルミニウムガスを用い、Gaの原料トリメチルガリウムガスを用い、Nの原料としてアンモニアガスを用いる。また、アンモニアガスの流量は、例えば100ccm〜10LMとする。また、成長圧力は50Torr〜300Torr、成長温度は1000℃〜1200℃とする。また、Feを含有するGaN層4の形成の際には、Feの原料として、例えばフェロセン等のFeを含む有機金属原料を用いる。また、n−AlGaN層6、n−GaN層7の形成の際には、Siの原料として、例えば希釈SiH4を用いる。希釈SiH4の流量は、例えば数ccmとする。
その後、図5Bに示すように、フォトリソグラフィ及びエッチングにより、n−GaN層7及びn−AlGaN層6を貫いてi−GaN層5に達する溝11を形成する。続いて、例えばプラズマCVD法により、溝11内に素子分離絶縁膜12を埋め込む。なお、溝11及び素子分離絶縁膜12の形成に代えて、Ar等のイオン注入により素子分離領域を形成してもよい。
続いて、図5Cに示すように、n−GaN層7上にソース電極21s及びドレイン電極21dをリフトオフ法により形成する。ソース電極21s及びドレイン電極21dの形成では、ソース電極21s及びドレイン電極21dを形成する領域を開口する新たなレジストパターンを形成し、Ta及びAlの蒸着を行い、その後、レジストパターン上に付着したTa及びAlをレジストパターンごと除去する。Ta膜、Al膜の厚さは、例えば、夫々20nm程度、200nm程度とする。そして、窒素雰囲気中で400℃〜1000℃、例えば600℃で熱処理を行い、オーミック特性を確立する。
次いで、図5Dに示すように、全面に、例えばプラズマCVD法により、SiN膜22を形成する。
その後、図5Eに示すように、リセス部7aを形成する領域に対応する開口部31aを備え、他の領域を覆うレジストパターン31をSiN膜22上に形成する。
続いて、図5Fに示すように、レジストパターン31をマスクとして、SiN膜22をエッチングすることにより、SiN膜22に開口部を形成し、更に、n−GaN層7の表層部のエッチングも行って、リセス部7aを形成する。n−GaN層7のリセス部7aが形成された部分の残し厚は、10nm以下とすることが好ましく、例えば5nm〜10nm程度とする。そして、レジストパターン31を除去する。また、n−GaN層7のリセス部7aが形成された部分の厚さ(残し厚)と他の部分の厚さとの差は5nm以上であることが好ましい。残し厚を10nm以下とすることが好ましいのは、残し厚が10nmを超えると、2次元電子ガスの出現を十分に抑制することができないことがあるからである。また、厚さの差を5nm以上とすることが好ましいのは、差が5nm未満であるとリセスの効果が十分に得られず、ノーマリーオフ動作が困難になる場合があるためである。
次いで、図5Gに示すように、ゲート電極21gを形成する領域に対応する開口部32g及びリセス部7aを露出する開口部32aを備え、他の領域を覆うレジストパターン32をSiN膜22上に形成する。
その後、図5Hに示すように、Ni及びAuの蒸着を行うことにより、ゲート電極21g及びリセス電極21rを形成する。Ni膜、Au膜の厚さは、例えば、夫々10nm程度、300nm程度とする。
続いて、図5Iに示すように、レジストパターン32上に付着したNi及びAuをレジストパターン32ごと除去する。このように、ゲート電極21g及びリセス電極21rはリフトオフ法により形成することができる。
次いで、ソース電極21s及びリセス電極21rを接地する配線等を形成する。
このようにして、第1の実施形態に係るGaN系HEMTが完成する。その後、必要に応じてパッシベーション膜及び外部電極等を形成してGaN系HEMTが集積した半導体装置を完成させる。
なお、第1の実施形態では、リセス電極21rとソース電極21sとが互いに離間しており、これらの間にSiN膜22が存在するが、リセス電極21rとソース電極21sとが直接接していいてもよい。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。図6は、第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。
第2の実施形態には、第1の実施形態に設けられているリセス電極21rが設けられていない。但し、リセス部7aの周囲に電子を捕獲するダメージが存在している。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このようにして、1個のGaN系HEMTが構成されている。また、このようなGaN系HEMTは、図7に示すように、素子分離絶縁膜12を介して1方向に配列するように設けられている。素子分離絶縁膜12に囲まれた領域は素子領域10となっている。GaN系HEMTが素子分離絶縁膜12を介して2方向に配列するようにして設けられていてもよい。
このような第2の実施形態でも、第1の実施形態と同様に、i−GaN層5の表層部に2次元電子ガスが現れるが、リセス部7aの下方においては、i−GaN層5の表層部に2次元電子ガスが存在しない。これは、リセス部7aの周囲のダメージに電子が捕獲されているため、電荷の平衡が成立しているからである。
図8は、第2の実施形態におけるドレイン電流とゲート電圧との関係を示すグラフである。このグラフは、ソース電極21s及びリセス電極21rを接地し、ドレイン電極21dに+20Vの電圧を印加した場合のシミュレーション結果を表している。図8に示すように、閾値電圧Vthは1V程度であるが、ゲート電極21gに印加する電圧(ゲート電圧)が0Vのときのドレイン電流は0A/mとなった。
このように、第2の実施形態によっても、ゲート電圧が0Vの時のリーク電流を低減することができる。また、第1の実施形態と比較して構造が簡素であるため、その製造が容易であり、コストを低減することができる。
次に、第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)を製造する方法について説明する。図9A乃至図9Cは、第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の製造方法を工程順に示す断面図である。
第2の実施形態では、先ず、第1の実施形態と同様にして、リセス部7aの形成(図5F)までの処理を行う。なお、リセス部7aの形成に際しては、例えば塩素ガスを用いた反応性イオンエッチング(RIE:reactive ion etching)等のドライエッチングを行う。また、圧力は0.1Pa〜10Pa程度(例えば2Pa)とし、塩素ガスの流量は0.1sccm〜10sccm程度(例えば2.5sccm)とする。このような条件下でn−GaN層7を形成することにより、電子を捕獲する多くのトラップが周囲に存在するリセス部7aが形成される。
次いで、リセス部7aの形成に用いたレジストパターン31を除去し、図9Aに示すように、ゲート電極21gを形成する領域に対応する開口部42gを備え、他の領域を覆うレジストパターン42をSiN膜22上に形成する。
その後、図9Bに示すように、Ni及びAuの蒸着を行うことにより、ゲート電極21gを形成する。Ni膜、Au膜の厚さは、例えば、夫々10nm程度、300nm程度とする。
続いて、図9Cに示すように、レジストパターン42上に付着したNi及びAuをレジストパターン42ごと除去する。このように、ゲート電極21gはリフトオフ法により形成することができる。
このようにして、第2の実施形態に係るGaN系HEMTが完成する。
なお、第1及び第2の実施形態において、n−GaN層7にソース電極用の開口部及びドレイン電極用の開口部が形成され、これらの開口部内にソース電極21s及びドレイン電極21dが形成されていてもよい。これらの開口部の深さに関し、n−GaN層7の一部が残っていてもよく、また、n−AlGaN層6の一部が除去されていてもよい。つまり、開口部の深さがn−GaN層7の厚さと一致している必要はない。
また、ゲート電極21gとn−GaN層7とが直接接して、ゲート電極21gがn−GaN層7にショットキー接合されていてもよい。更に、ゲート電極21gの下方においてもn−GaN層7にリセス部が形成されていてもよい。即ち、ゲートリセス構造が採用されていてもよい。このようなリセス部の深さはn−GaN層7の厚さと一致していてもよく、それよりも浅くても深くてもよい。但し、このエッチングは、均一に行うことが好ましい。ゲートリセス構造が採用されている場合には、応答が高速になるため、高速動作に好適である。一方、ゲートリセス構造が採用されていない場合には、リーク電流をより確実に抑制することができる。従って、用途に応じてゲートリセス構造の採用を選択すればよい。
また、リセス電極21rとn−GaN層7との間に絶縁膜が介在していてもよい。即ち、MIS構造となっていてもよい。この絶縁膜としては、例えば、SiN膜、SiO2膜、HfO膜、HfNO膜、Al23膜、及びTaO膜等が挙げられる。また、この絶縁膜の厚さは、例えば0.1nm〜50nm程度である。また、絶縁膜の厚さが0.1nm未満であると、絶縁膜が島状に形成される等の理由により、返ってリーク電流が増加したり、信頼性が低下したりすることがある。50nmを超えると、リセス電極21rとn−AlGaN層6との距離が大きくなりすぎて、2次元電子ガスの出現を十分に抑制することができないことがあるからである。
また、リセス電極21rがゲート電極21gとドレイン電極21dとの間に設けられていても2次元電子ガスの出現を抑制することは可能である。但し、ドレイン電極21dには高い電圧が印加されるので、このような構成では、耐圧が低くなりやすく、また、2次元電子ガスの出現を効果的に抑制することが困難なることもある。従って、リセス電極21rはゲート電極21gとソース電極21sとの間に設けられていることが好ましい。
また、基板1として、炭化シリコン(SiC)基板、サファイア基板、シリコン基板、GaN基板又はGaAs基板等を用いてもよい。基板1が、導電性、半絶縁性又は絶縁性のいずれであってもよい。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。第1及び第2の実施形態に係るGaN系HEMTの構造は横型構造であるのに対し、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの構造は縦型構造である。図10は、第3の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。
第3の実施形態では、n型のn−GaN層51上に開口部52aを備えたノンドープのi−AlN層52が形成されている。n−GaN層51の厚さは、0.1μm〜100μm程度(例えば25μm)であり、i−AlN層52の厚さは、0.02μm〜20μm程度である。また、電流通過領域としての開口部52aの平面形状は、例えば縦横の長さが夫々0.5μm、500μmの長方形である。n−GaN層51には、遷移金属元素であるFeが不純物として含有されている。Feの含有率は、1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度である。そして、開口部52a内にGaN層53が形成されている。
更に、i−AlN層52及びGaN層53上に、ノンドープのi−GaN層54、n型のn−AlGaN層55及びn型のn−GaN層56が形成されている。i−GaN層54の厚さは、1μm〜2μm程度である。n−AlGaN層55の厚さは、20nm〜30nm程度である。n−GaN層56の厚さは、3nm〜8nm程度である。n−AlGaN層55及びn−GaN層56には、例えば不純物としてSiが1×1017cm-3〜5×1019cm-3程度の濃度で含有されている。
n−AlGaN層55及びn−GaN層56には、素子分離用の溝61が形成されており、溝11内に素子分離絶縁膜12が埋め込まれている。そして、n−GaN層56上に平面形状が口の字型のソース電極71sが形成されている。ソース電極71sは、例えばTa膜とその上に形成されたAl膜とから構成されており、ソース電極71sはn−GaN層56にオーミック接合されている。
更に、n−GaN層56及びソース電極71sdを覆うSiN膜72が形成されており、ソース電極21sに囲まれた領域内においてSiN膜72上にゲート電極71gが形成されている。SiN膜72の厚さは、1nm〜2000nm程度である。また、SiN膜72には、ソース電極71sとゲート電極71gとの間において開口部が形成されており、n−GaN層56のこの開口部から露出する部分にリセス部56aが形成されている。そして、リセス部56aから上方に延びるリセス電極71rが形成されている。ゲート電極71g及びリセス電極71rは、例えばNi膜とその上に形成されたAu膜とから構成されており、リセス電極71rはn−GaN層56にショットキー接合されている。
また、ソース電極71s及びリセス電極71rは接地されている。
更に、n−GaN層51の裏面には、ドレイン電極21dが形成されている。ドレイン電極71dは、例えばTa膜とその上に形成されたAl膜とから構成されており、ドレイン電極71dはn−GaN層51にオーミック接合されている。
このようにして、1個のGaN系HEMTが構成されている。また、このようなGaN系HEMTは、図11に示すように、素子分離絶縁膜62を介して1方向に配列するように設けられている。素子分離絶縁膜62に囲まれた領域は素子領域60となっている。GaN系HEMTが素子分離絶縁膜62を介して2方向に配列するようにして設けられていてもよい。
このような第3の実施形態では、n−AlGaN層55が、i−GaN層54(電子走行層)に電子を供給する電子供給層として機能する。n−AlGaN層55のバンドギャップが広いため、i−GaN層54のn−AlGaN層55との界面近傍に深いポテンシャルウェルが形成され、ここに2次元電子ガス(2DEG)が現れる。また、i−AlN層52は、n−GaN層51及びドレイン電極71dと、i−GaN層54を含む化合物半導体層との間を絶縁する絶縁層として機能する。なお、i−GaN層54内の2次元電子ガスが、n−GaN層51に添加されたFeの影響を受けにくくするために、i−GaN層54の厚さは0.5μm以上であることが望ましい。
上述のように、i−GaN層54の表層部には2次元電子ガスが現れるが、本実施形態では、リセス部56a内に、n−GaN層56にショットキー接合されたリセス電極71rが設けられ、リセス電極71rが接地されている。このため、第1の実施形態と同様の理由により、リセス電極71rの下方においては、i−GaN層54の表層部に2次元電子ガスが存在しない。従って、ゲート電極71gに電圧が印加されずに、ゲート電極71gとソース電極71sとの間にほとんど電界が存在しない状態では、ソース電極71sとドレイン電極71dとの間にリーク電流が流れない。つまり、ノーマリーオフ動作が可能となる。また、リセス電極71rの下方において、i−GaN層54の表層部に2次元電子ガスが存在しないため、ゲート電極71gに従来のものよりも高い電圧を印加しなければ電流が流れなくなる。つまり、第1の実施形態と同様の理由により、閾値電圧が上昇する。
このように、第3の実施形態によれば、縦型構造においてもノーマリーオフ動作が可能となると共に、高い閾値電圧を得ることができ、また、ゲート電圧が0Vの時のリーク電流を低減することができる。
次に、第3の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)を製造する方法について説明する。図12A乃至図12Nは、第3の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の製造方法を工程順に示す断面図である。
先ず、図12Aに示すように、n−GaN層51上に、HVPE法によりi−AlN層52を形成する。
次いで、図12Bに示すように、i−AlN層52に開口部52aを形成する。開口部52aの形成に際しては、例えば、i−AlN層52上に、開口部52aを形成する予定の領域を露出するレジストパターンを形成し、このレジストパターンをマスクとしてi−AlN層52をエッチングすればよい。その後、レジストパターンは除去する。
その後、図12Cに示すように、開口部52a内に、例えばMOCVD法によりGaN層53を形成する。
続いて、図12Dに示すように、例えばMOCVD法により、i−AlN層52及びGaN層53上に、i−GaN層54、n−AlGaN層55及びn−GaN層56をこの順で形成する。
次いで、図12Eに示すように、フォトリソグラフィ及びエッチングにより、n−GaN層56及びn−AlGaN層55を貫いてi−GaN層54に達する溝61を形成する。その後、例えばプラズマCVD法により、溝61内に素子分離絶縁膜62を埋め込む。なお、溝61及び素子分離絶縁膜62の形成に代えて、Ar等のイオン注入により素子分離領域を形成してもよい。
続いて、図12Fに示すように、n−GaN層56上にソース電極71sをリフトオフ法により形成する。ソース電極71sの形成では、ソース電極71sを形成する領域を開口する新たなレジストパターンを形成し、Ta及びAlの蒸着を行い、その後、レジストパターン上に付着したTa及びAlをレジストパターンごと除去する。Ta膜、Al膜の厚さは、例えば、夫々20nm程度、200nm程度とする。そして、窒素雰囲気中で400℃〜1000℃、例えば600℃で熱処理を行い、オーミック特性を確立する。
次いで、図12Gに示すように、全面に、例えばプラズマCVD法により、SiN膜72を形成する。
その後、図12Hに示すように、リセス部56aを形成する領域に対応する開口部81aを備え、他の領域を覆うレジストパターン81をSiN膜72上に形成する。
続いて、図12Iに示すように、レジストパターン81をマスクとして、SiN膜72をエッチングすることにより、SiN膜72に開口部を形成し、更に、n−GaN層56の表層部のエッチングも行って、リセス部56aを形成する。n−GaN層56のリセス部56aが形成された部分の残し厚は、10nm以下とすることが好ましく、例えば5nm〜10nm程度とする。そして、レジストパターン81を除去する。
次いで、図12Jに示すように、ゲート電極71gを形成する領域に対応する開口部82g及びリセス部56aを露出する開口部82aを備え、他の領域を覆うレジストパターン82をSiN膜22上に形成する。
その後、図12Kに示すように、Ni及びAuの蒸着を行うことにより、ゲート電極71g及びリセス電極71rを形成する。Ni膜、Au膜の厚さは、例えば、夫々10nm程度、300nm程度とする。
続いて、図12Lに示すように、レジストパターン82上に付着したNi及びAuをレジストパターン82ごと除去する。このように、ゲート電極71g及びリセス電極71rはリフトオフ法により形成することができる。
次いで、図12Mに示すように、n−GaN層51の表面側の全面に表面保護層83を形成し、n−GaN層51の表裏を反転させる。その後、n−GaN層51の裏面の全体にドレイン電極71dを形成する。
続いて、図12Nに示すように、n−GaN層51の表裏を反転させ、表面保護層83を除去する。
次いで、ソース電極21s及びリセス電極21rを接地する配線等を形成する。
このようにして、第3の実施形態に係るGaN系HEMTが完成する。その後、必要に応じてパッシベーション膜及び外部電極等を形成してGaN系HEMTが集積した半導体装置を完成させる。
なお、第3の実施形態において、n−GaN層51としてn型の導電性GaN基板が用いられてもよい。また、導電性基板上にn−GaN層51が形成されていてもよい。
また、n−GaN層56にソース電極用の開口部が形成され、この開口部内にソース電極71sが形成されていてもよい。この開口部の深さに関し、n−GaN層56の一部が残っていてもよく、また、n−AlGaN層55の一部が除去されていてもよい。つまり、開口部の深さがn−GaN層56の厚さと一致している必要はない。
また、ゲート電極71gとn−GaN層56とが直接接して、ゲート電極71gがn−GaN層56にショットキー接合されていてもよい。更に、ゲート電極71gの下方においてもn−GaN層56にリセス部が形成されていてもよい。即ち、ゲートリセス構造が採用されていてもよい。このようなリセス部の深さはn−GaN層56の厚さと一致していてもよく、それよりも浅くてもよい。但し、このエッチングは、均一に行うことが好ましい。ゲートリセス構造が採用されている場合には、応答が高速になるため、高速動作に好適である。一方、ゲートリセス構造が採用されていない場合には、リーク電流をより確実に抑制することができる。従って、用途に応じてゲートリセス構造の採用を選択すればよい。
なお、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極及びリセス電極の構造は上述の実施形態のものに限定されない。例えば、これらが単層から構成されていてもよい。また、これらの形成方法はリフトオフ法に限定されない。更に、オーミック特性が得られるのであれば、ソース電極及びドレイン電極の形成後の熱処理を省略してもよい。また、ゲート電極及びリセス電極に対して熱処理を行ってもよい。また、ゲート電極及びリセス電極の材料としては、金、ニッケル、白金、銅、窒化タングステン、窒化チタン、パラジウム、コバルト、ロジウム、レニウム、イリジウムのいずれか1種又は2種以上の組み合わせが挙げられる。
また、各層の厚さ及び材料等も上述の実施形態のものに限定されない。また、リセス電極がソース電極に接続されている必要はなく、ゲート電極とは異なる電位が付与されれば、接地されている必要もない。
更に、比誘電率3以下の絶縁膜がソース電極とゲート電極との間に設けられていることが好ましい。このような絶縁膜としては、例えばポーラスSiOH膜、フッ化カーボン膜及び有機シリカ膜等が挙げられる。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
電子走行層と、
前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、
前記化合物半導体層上方に形成されたソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、
を有し、
前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域内で前記ゲート電極から離間した部分に凹部が形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)
前記凹部は、前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に形成されていることを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)
前記凹部内に形成されたショットキー電極を有することを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)
前記ショットキー電極は接地されていることを特徴とする付記3に記載の化合物半導体装置。
(付記5)
前記ショットキー電極は前記ソース電極に接続されていることを特徴とする付記3又は4に記載の化合物半導体装置。
(付記6)
前記ショットキー電極には前記ゲート電極とは異なる電位が付与されることを特徴とする付記3乃至5のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記7)
前記電子走行層と前記化合物半導体層との間に形成された電子供給層を有することを特徴とする付記1乃至6のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記8)
前記凹部の内面に沿って形成された絶縁膜を有することを特徴とする付記1乃至7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記9)
前記化合物半導体層の前記凹部が形成された部分の厚さは10nm以下であることを特徴とする付記1乃至8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記10)
電子走行層と、
前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、
前記化合物半導体層上方に形成されたゲート電極及びソース電極と、
前記電子走行層の下方に形成されたドレイン電極と、
を有し、
前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に凹部が形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
(付記11)
前記凹部内に形成されたショットキー電極を有することを特徴とする付記10に記載の化合物半導体装置。
(付記12)
前記ショットキー電極は接地されていることを特徴とする付記11に記載の化合物半導体装置。
(付記13)
前記ショットキー電極は前記ソース電極に接続されていることを特徴とする付記11又は12に記載の化合物半導体装置。
(付記14)
前記ショットキー電極には前記ゲート電極とは異なる電位が付与されることを特徴とする付記11乃至13のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記15)
前記電子走行層と前記化合物半導体層との間に形成された電子供給層を有することを特徴とすることを特徴とする付記10乃至14のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記16)
前記凹部の内面に沿って形成された絶縁膜を有することを特徴とする付記10乃至15のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記17)
前記化合物半導体層の前記凹部が形成された部分の厚さは10nm以下であることを特徴とする付記10乃至16のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記18)
電子走行層上方に化合物半導体層を形成する工程と、
前記化合物半導体層上方にソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を形成する工程と、
を有し、
更に、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域内で前記ゲート電極から離間した部分に凹部を形成する工程を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記19)
電子走行層上方に化合物半導体層を形成する工程と、
前記化合物半導体層上方にゲート電極及びソース電極を形成する工程と、
前記電子走行層の下方にドレイン電極を形成する工程と、
を有し、
更に、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に凹部を形成する工程を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記20)
前記凹部内にショットキー電極を形成する工程を有することを特徴とする付記18又は20に記載の化合物半導体装置の製造方法。
第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。 第1の実施形態に係るGaN系HEMTの構造を示すレイアウト図である。 リセス電極21rの下方におけるエネルギ構造を示すバンド図である。 第1の実施形態におけるドレイン電流とゲート電圧との関係を示すグラフである。 第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Aに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Bに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Cに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Dに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Eに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Fに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Gに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図5Hに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。 第2の実施形態に係るGaN系HEMTの構造を示すレイアウト図である。 第2の実施形態におけるドレイン電流とゲート電圧との関係を示すグラフである。 第2の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図9Aに引き続き、第2の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図9Bに引き続き、第2の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 第3の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。 第3の実施形態に係るGaN系HEMTの構造を示すレイアウト図である。 第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Aに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Bに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Cに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Dに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Eに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Fに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Gに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Hに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Iに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Jに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Kに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Lに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Mに引き続き、第3の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。
符号の説明
1:基板
2、3:i−AlN層
4:GaN層
5:i−GaN層
6:n−AlGaN層
7:n−GaN層
7a:リセス部
21d:ドレイン電極
21g:ゲート電極
21r:リセス電極
21s:ソース電極
51:n−GaN層
52:i−AlN層
53:GaN層
54:i−GaN層
55:n−AlGaN層
56:n−GaN層
56a:リセス部
71d:ドレイン電極
71g:ゲート電極
71r:リセス電極
71s:ソース電極

Claims (10)

  1. 電子走行層と、
    前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、
    前記化合物半導体層上方に形成されたソース電極、ドレイン電極及びゲート電極と、
    を有し、
    前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域内で前記ゲート電極から離間した部分に凹部が形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記凹部は、前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記凹部内に形成されたショットキー電極を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記ショットキー電極は接地されていることを特徴とする請求項3に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記ショットキー電極は前記ソース電極に接続されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の化合物半導体装置。
  6. 電子走行層と、
    前記電子走行層上方に形成された化合物半導体層と、
    前記化合物半導体層上方に形成されたゲート電極及びソース電極と、
    前記電子走行層の下方に形成されたドレイン電極と、
    を有し、
    前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に凹部が形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
  7. 前記凹部内に形成されたショットキー電極を有することを特徴とする請求項6に記載の化合物半導体装置。
  8. 前記ショットキー電極は接地されていることを特徴とする請求項7に記載の化合物半導体装置。
  9. 電子走行層上方に化合物半導体層を形成する工程と、
    前記化合物半導体層上方にソース電極、ドレイン電極及びゲート電極を形成する工程と、
    を有し、
    更に、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域内で前記ゲート電極から離間した部分に凹部を形成する工程を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  10. 電子走行層上方に化合物半導体層を形成する工程と、
    前記化合物半導体層上方にゲート電極及びソース電極を形成する工程と、
    前記電子走行層の下方にドレイン電極を形成する工程と、
    を有し、
    更に、前記化合物半導体層の前記ソース電極と前記ゲート電極との間の領域内に凹部を形成する工程を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
JP2008334793A 2008-12-26 2008-12-26 化合物半導体装置及びその製造方法 Active JP5564791B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334793A JP5564791B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 化合物半導体装置及びその製造方法
EP13189916.3A EP2701200B1 (en) 2008-12-26 2009-09-29 Compound semiconductor device and manufacturing method of the same
EP09171693.6A EP2202801B1 (en) 2008-12-26 2009-09-29 Compound semiconductor device and manufacturing method of the same
CN200910205387A CN101771075A (zh) 2008-12-26 2009-10-21 化合物半导体器件及其制造方法
CN201210211258.7A CN102723362B (zh) 2008-12-26 2009-10-21 化合物半导体器件及其制造方法
US12/618,384 US8198653B2 (en) 2008-12-26 2009-11-13 Compound semiconductor device and manufacturing method of the same
US13/396,899 US8735942B2 (en) 2008-12-26 2012-02-15 Compound semiconductor device and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334793A JP5564791B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 化合物半導体装置及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013222490A Division JP5742912B2 (ja) 2013-10-25 2013-10-25 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157602A true JP2010157602A (ja) 2010-07-15
JP5564791B2 JP5564791B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=41800685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334793A Active JP5564791B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8198653B2 (ja)
EP (2) EP2701200B1 (ja)
JP (1) JP5564791B2 (ja)
CN (2) CN102723362B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114269A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
WO2013018301A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2014078710A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 高電子移動度トランジスタ及びその駆動方法
JP5506919B2 (ja) * 2010-04-22 2014-05-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2040299A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-25 Forschungsverbund Berlin e.V. Electrical devices having improved transfer characteristics and method for tailoring the transfer characteristics of such an electrical device
JP5845568B2 (ja) * 2010-11-02 2016-01-20 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR102065115B1 (ko) * 2010-11-05 2020-01-13 삼성전자주식회사 E-모드를 갖는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5741042B2 (ja) * 2011-02-14 2015-07-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5343100B2 (ja) * 2011-03-17 2013-11-13 株式会社東芝 窒化物半導体装置
JP5692357B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2013011617A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5782947B2 (ja) * 2011-09-15 2015-09-24 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法、電源装置、高周波増幅器
JP2013157407A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujitsu Semiconductor Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US8969881B2 (en) 2012-02-17 2015-03-03 International Rectifier Corporation Power transistor having segmented gate
JP6054620B2 (ja) * 2012-03-29 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5895666B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101927408B1 (ko) * 2012-07-20 2019-03-07 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
US20160013276A1 (en) * 2013-04-12 2016-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor device
KR102100928B1 (ko) * 2013-10-17 2020-05-15 삼성전자주식회사 고전자 이동도 트랜지스터
TWI548087B (zh) 2014-06-06 2016-09-01 台達電子工業股份有限公司 半導體裝置與其之製造方法
US9530846B2 (en) * 2015-03-31 2016-12-27 Coorstek Kk Nitride semiconductor substrate
US10217819B2 (en) * 2015-05-20 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including metal-2 dimensional material-semiconductor contact
JP6304155B2 (ja) * 2015-07-14 2018-04-04 株式会社デンソー 窒化物半導体装置
DE102016205079B4 (de) * 2016-03-29 2021-07-01 Robert Bosch Gmbh High-electron-mobility Transistor
US20200343354A1 (en) * 2017-07-04 2020-10-29 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US10784341B2 (en) 2019-01-21 2020-09-22 Northrop Grumnian Systems Corporation Castellated superjunction transistors
US10804387B1 (en) * 2019-03-21 2020-10-13 Northrop Grumman Systems Corporation Vertical superlattice transistors
US11342440B2 (en) 2019-07-22 2022-05-24 Northrop Grumman Systems Corporation Passivated transistors
US11791388B2 (en) * 2020-02-27 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Source leakage current suppression by source surrounding gate structure
US11855198B2 (en) * 2020-04-09 2023-12-26 Qualcomm Incorporated Multi-gate high electron mobility transistors (HEMTs) employing tuned recess depth gates for improved device linearity
CN111952356A (zh) * 2020-07-13 2020-11-17 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) Hemt器件结构及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104291A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd 電界効果型半導体装置
JP2006286740A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2007150282A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Sharp Corp 電界効果トランジスタ
WO2008096521A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Nec Corporation 半導体装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5130641B2 (ja) * 2006-03-31 2013-01-30 サンケン電気株式会社 複合半導体装置
JP4077731B2 (ja) * 2003-01-27 2008-04-23 富士通株式会社 化合物半導体装置およびその製造方法
US7465997B2 (en) * 2004-02-12 2008-12-16 International Rectifier Corporation III-nitride bidirectional switch
JP2005286135A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Eudyna Devices Inc 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7084441B2 (en) * 2004-05-20 2006-08-01 Cree, Inc. Semiconductor devices having a hybrid channel layer, current aperture transistors and methods of fabricating same
WO2006001369A1 (ja) 2004-06-24 2006-01-05 Nec Corporation 半導体装置
JP4974454B2 (ja) 2004-11-15 2012-07-11 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP4832768B2 (ja) * 2005-02-09 2011-12-07 日本電信電話株式会社 半導体装置
JP5179023B2 (ja) * 2006-05-31 2013-04-10 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ
US8283699B2 (en) * 2006-11-13 2012-10-09 Cree, Inc. GaN based HEMTs with buried field plates
USRE45989E1 (en) * 2006-11-20 2016-04-26 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for driving the same
JP5268929B2 (ja) * 2006-11-21 2013-08-21 アイメック AlGaN/GaNHEMTの表面処理およびパッシベーション
JP2008147593A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Central R&D Labs Inc Mis構造を内蔵するhemt
US7838904B2 (en) * 2007-01-31 2010-11-23 Panasonic Corporation Nitride based semiconductor device with concave gate region
JP4478175B2 (ja) * 2007-06-26 2010-06-09 株式会社東芝 半導体装置
CN101897029B (zh) * 2007-12-10 2015-08-12 特兰斯夫公司 绝缘栅e模式晶体管
US7898004B2 (en) * 2008-12-10 2011-03-01 Transphorm Inc. Semiconductor heterostructure diodes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06104291A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fujitsu Ltd 電界効果型半導体装置
JP2006286740A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Eudyna Devices Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2007150282A (ja) * 2005-11-02 2007-06-14 Sharp Corp 電界効果トランジスタ
WO2008096521A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Nec Corporation 半導体装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011114269A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置
JP5506919B2 (ja) * 2010-04-22 2014-05-28 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2013018301A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 パナソニック株式会社 半導体装置
US9761670B2 (en) 2011-07-29 2017-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device composed of AlGaInN layers with inactive regions
JP2014078710A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Samsung Electronics Co Ltd 高電子移動度トランジスタ及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102723362B (zh) 2016-02-24
EP2701200A2 (en) 2014-02-26
CN102723362A (zh) 2012-10-10
EP2701200B1 (en) 2017-09-13
US20100163928A1 (en) 2010-07-01
US8735942B2 (en) 2014-05-27
EP2202801A2 (en) 2010-06-30
EP2202801B1 (en) 2018-07-18
EP2202801A3 (en) 2012-03-07
US20120139008A1 (en) 2012-06-07
EP2701200A3 (en) 2014-08-13
US8198653B2 (en) 2012-06-12
JP5564791B2 (ja) 2014-08-06
CN101771075A (zh) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5564791B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP4916671B2 (ja) 半導体装置
JP5533661B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5609055B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5353735B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010050347A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPWO2007122790A1 (ja) 電界効果トランジスタ
JP2011138916A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110783191B (zh) 制造半导体器件的方法
US11233145B2 (en) Manufacturing method of semiconductor structure
US20160284843A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US9070708B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10734510B2 (en) Semiconductor device
JP5504660B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
CN110875383B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP4761718B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6524888B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014175339A (ja) 半導体素子および電子機器
JP5742912B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
TWI740058B (zh) 半導體裝置及其製造方法
CN112837999A (zh) 制造半导体器件的方法和半导体器件
JP5614411B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US20230369437A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP5458084B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2021044357A (ja) 高電子移動度トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5564791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150