JP2010148720A - 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法 - Google Patents

画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010148720A
JP2010148720A JP2008331191A JP2008331191A JP2010148720A JP 2010148720 A JP2010148720 A JP 2010148720A JP 2008331191 A JP2008331191 A JP 2008331191A JP 2008331191 A JP2008331191 A JP 2008331191A JP 2010148720 A JP2010148720 A JP 2010148720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shooting
photographing
button
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008331191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5435937B2 (ja
Inventor
Keisuke Arima
圭亮 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008331191A priority Critical patent/JP5435937B2/ja
Priority to US12/630,129 priority patent/US20100169833A1/en
Publication of JP2010148720A publication Critical patent/JP2010148720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435937B2 publication Critical patent/JP5435937B2/ja
Priority to US14/920,003 priority patent/US10126925B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/468Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means allowing annotation or message recording
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B6/469Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selecting a region of interest [ROI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • A61B6/4028Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot resulting in acquisition of views from substantially different positions, e.g. EBCT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】 検査の進行状況の把握が容易で、効率的な検査ワークフローを実現するX線撮影装置を提供すること。
【解決手段】 X線撮影装置は、操作部及び撮影画像の表示部を同一画面上で提供するタッチパネルモニタを含む。複数の撮影方法に対応する複数のボタンを表示し、撮影可能状態となった第1の撮影方法に対応する第1のボタンをフォーカス表示する。第1の撮影方法による撮影が完了すると、撮影画像を表示部に表示し、第1のボタンを、撮影が完了したことを示す態様で表示し、第1のボタンのフォーカスを解除し、次に撮影可能状態となった第2の撮影方法に対応する第2のボタンにフォーカスを遷移させる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、画像の撮影を行う画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法に関する。
従来、医療分野における放射線画像撮影では、被写体にX線を照射し、透過したX線の強度を検出することによりX線画像撮影を行う。近年では、透過したX線を電気信号に変換しデジタルデータとしてX線画像を得る撮影システムが多く用いられるようになっている。
X線撮影システムは、X線を放射するX線発生装置と、X線を検出し画像を形成するX線撮影装置と、これらの装置を制御する制御部、操作者の入力を受け付ける入力部、検査情報および撮影画像情報を表示する表示部で構成される。
病院では上記のX線撮影システムを使用したX線検査が日常的に行われている。X線検査は、一般的に、各診療科の医師によって撮影部位や撮影方法が記載された検査依頼書が作成される。放射線科において、撮影技師は検査依頼書に従ってX線撮影システムを操作し、X線検査を実施する。
また、現在では、院内ネットワークが構築されている病院もあり、このネットワークに各種医療装置が接続され、病院情報システム(HIS)、放射線情報システム(RIS)、医用画像サーバ等と連携している。
院内ネットワークが構築された病院では、検査依頼書を発行する代わりに、HIS端末でX線検査の検査依頼を発行する。放射線科では、RIS端末で受け付けた検査依頼がX線撮影システムに取り込まれ、医師の検査依頼通りにX線検査が実施される。
多くのX線検査は複数枚の撮影を必要とする場合が多い。撮影枚数が多い検査の場合、撮影技師は次の撮影部位はどこなのか、現在何枚目までの撮影を終えているのか、といった検査の進捗状況の把握が難しくなる。検査の進捗状況を把握できない状況になってしまった場合には、撮影画像をX線フィルムに現像して確認しなければならなかった。
このような課題に対して、検査の進捗状況が一目で確認できるように、表示モニタに依頼された撮影項目の一覧表示を設ける方法が提案されている。(例えば、特許文献1参照)。この方法では、現在の対象である撮影項目がどれであるか、それぞれの撮影項目が撮影前か撮影済であるかを判別しやすい表示形態となっているため、撮影技師にとって検査の進行状況を大変把握しやすい。
特許第3259659号公報
撮影技師がX線検査を実施する際には、まず患者ID、患者名等の患者情報の入力と複数の撮影方法をプログラムしておく撮影情報入力を行い、検査を開始する。
RIS端末により撮影依頼を受ける場合には、検査する患者を患者リストから選択して検査を開始する。この場合は、撮影情報も患者情報に紐付いており、患者の選択をもって同時に入力される。次に、入力した撮影方法一覧の中から撮影する項目を選択し、X線を照射する。撮影した画像は直ちに液晶モニタに表示され、適切に撮影できていれば次の撮影へと移る。全ての撮影を終えると検査を終了し、次の患者の撮影に移る。
このような検査のフローにおいて、検査技師は数種類の画面を操作しながら検査を実施する。まず、患者情報を入力する患者情報入力画面、撮影のプログラムを入力するプログラム入力画面で検査情報を入力し検査を開始する。検査を開始後は、撮影条件を設定する撮影条件設定画面、撮影した画像を表示する撮影画像表示画面において撮影条件設定や撮影画像の確認を行う。さらに、画像処理が必要な場合には画像処理画面を操作する。
当然、各画面間の遷移には、画面を遷移させる動機となるための操作が必要である。例えば、従来のX線撮影システムでは、X線撮影を行うと撮影画像表示画面に撮影画像が表示され、撮影技師は適切な撮影が行われているかを確認すると、画像を確定するボタンを押すことで、次の撮影条件設定画面へ画面を遷移させる。従って、X線撮影の度に、画像確定操作をする必要がある。
しかし、救命救急センターのような緊急性の高いX線検査を実施する施設では、できる限り短時間で必要な撮影を実施し救命処置に移る必要がある。上記のように、撮影の度に一旦患者のもとを離れて画像を確定しに行かなければならないワークフローでは、非常に大きな時間の損失となっていた。
そこで、本発明者は、撮影条件設定画面と撮影画像表示画面を一画面で構成し、画像確認の手間を省くことで複数回の撮影を迅速に実施することができると考えた。画像確認の操作を省くためには、撮影した画像の画像処理操作の待機中であっても、次の撮影方法の撮影可能状態に遷移し、X線照射も待機しておく必要がある。しかし、撮影画像表示中の撮影方法と撮影可能状態にある撮影方法との2つのフォーカスを撮影方法一覧において制御しなければならないという問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みて、撮影方法の持つ属性に応じて複数のフォーカスを適切に制御し、検査の進行状況の把握が容易で、効率的な撮影ワークフローを実現する画像撮影装置及び画像の表示制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、あらかじめプログラムされた複数の撮影方法で被検者を撮影可能な画像撮影装置が提供される。この画像撮影装置は、撮影に係る操作部および撮影によって得られた画像の表示部を同一画面上で提供するタッチパネルモニタと、前記タッチパネルモニタにおける表示を制御する表示制御手段とを有し、前記表示制御手段は、前記複数の撮影方法のそれぞれに対応する複数のボタンをあらかじめプログラムされた順序で前記操作部に表示し、前記複数のボタンのうち、撮影可能状態となった第1の撮影方法に対応する第1のボタンを、撮影可能状態であることを示す撮影可能フォーカスによってフォーカスした状態で表示し、前記第1の撮影方法による撮影が完了したとき、当該撮影によって得られた画像を前記表示部に表示し、かつ、前記第1のボタンの前記撮影可能フォーカスを解除し、次に撮影可能状態となった第2の撮影方法に対応する第2のボタンに前記撮影可能フォーカスを遷移させるとともに、前記第1のボタンを、前記表示部に前記第1の撮影方法による撮影によって得られた画像が表示されていることを示す画像表示フォーカスによってフォーカスした状態で表示することを特徴とする。
本発明によれば、撮影方法一覧内に撮影ステータスの異なる撮影方法を混在させ、撮影ステータスを一目で確認できる表示にすることで、検査の進行状況が把握しやすい画像撮影装置を実現できる。また、本発明によれば、次の撮影対象と画像表示対象の両撮影方法に対する操作が可能となるため、操作回数の少ない効率的な撮影ワークフローを実現できる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施に有利な具体例を示すにすぎない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決手段として必須のものであるとは限らない。
図1は、本実施形態におけるX線撮影システムの構成を示す図である。
画像撮影装置としてのX線撮影装置は、X線撮影装置制御部1001、X線撮影装置操作・表示部1005、X線発生装置であるX線管1000A及び1000B、X線管を制御するX線発生装置制御部1004を含む。X線撮影装置操作・表示部1005は、撮影に係る操作部および撮影によって得られた画像の表示部を同一画面上で提供するタッチパネルモニタで構成される。このタッチパネルモニタ及び不図示のキーボードから技師の操作入力を受け付ける。
X線撮影装置制御部1001には、電源、画像転送および制御信号用のデータケーブル1006を介して、X線撮影ユニット1003A、1003Bが接続される。X線撮影ユニット1003A、1003Bはそれぞれ、立位及び臥位の撮影台1002A、1002Bに設置されている。
X線撮影装置制御部1001は、不図示のCPU、ROM、RAM、ハードディスク等を有する典型的なコンピュータ装置で構成することができる。このX線撮影装置制御部1001は、ネットワーク1008を介して、放射線部門内情報システム(RIS)1014、画像サーバ(PACS)1016、院内情報システム(HIS)1019と接続されている。また、X線撮影装置制御部1001は、RIS1014から検査情報を受信してこれを保持し、操作者の入力に従って、X線撮影ユニット1003A、1003BおよびX線発生装置制御部1004を制御する。X線撮影装置制御部1001は、更に、X線撮影装置操作・表示部1005を構成するタッチパネルモニタに対する表示制御手段としても機能する。
技師(操作者)は、RIS1014からの検査依頼に応じて、検査情報を入力する。検査情報の入力とは、具体的には、患者名、患者IDなどを含む患者情報の入力と、あらかじめ複数の撮影方法をプログラムしておく撮影情報の入力のことである。検査入力を終了し、検査開始ボタンが押されると、検査入力が確定する。確定された検査情報は、図2のような撮影情報管理テーブルとして、X線撮影装置制御部1001内の不図示のRAMなどのメモリに保存される。最初は全撮影方法に対して撮影ステータスとして「未撮影」が設定される。
撮影装置操作・表示部1005には、図3のような撮影画面が表示される。検査ID、患者ID、患者名等の検査情報が検査情報表示領域3001に表示される。メッセージ領域3002には、X線照射可能状態などX線撮影装置のステータスや、エラーメッセージ等が表示される。また、撮影によって得られた画像は撮影画像表示領域3003に表示される。画像処理設定領域3004は、鉛マークやアノテーションの添付や、ROI調整、トリミング等の撮影画像表示領域3003の画像に画像処理を施すための操作部である。
撮影方法一覧3006には入力した撮影情報に従い、それぞれの撮影方法に対応した撮影方法ボタン3007が予めプログラムされた順序で並んでいる。撮影方法ボタン3007A、3007B等には、撮影方法名称3009が表示され、撮影画像のサムネイル画像を表示するサムネイル領域3008がある。
撮影画面に遷移すると、撮影ステータスが未撮影の、撮影可能状態となった撮影方法(第1の撮影方法)に対応するボタン(第1のボタン)が、図3の頭蓋骨正面ボタン3007Aのように自動的に選択状態になる。ここで選択状態となった頭蓋骨正面ボタン3007Aには、次の撮影対象であることを表すフォーカス(以下、撮影対象フォーカス)があたる。
撮影対象フォーカスの遷移に伴い、頭蓋骨正面に対して設定された撮影条件が撮影条件設定領域3010に表示され、管電圧、管電流および照射時間等の情報がX線発生装置制御部1004に送信される。X線発生装置制御部1004と撮影に使用するX線撮影ユニット1003の準備が整うと、X線撮影装置は撮影可能状態へ遷移し、メッセージ領域3002に撮影可能状態であることを示すメッセージ(「READY」)が表示される。
図4は、本実施形態におけるX線画像撮影時のフォーカス制御処理のフローを表す図である。操作者は、撮影方法を確認し、撮影のセッティングおよび患者のポジショニングを行う。撮影準備が完了して撮影可能状態になり(ステップS2001)、X線照射スイッチが押されるとX線画像を撮影する(ステップS2002)。X線の照射が終了すると、撮影情報管理テーブルの頭蓋骨正面ボタン3007Aに対応する撮影ステータスは撮影済に更新され(ステップS2003)、撮影対象フォーカスは解除される(ステップS2004)。
X線撮影装置制御部1001はX線撮影ユニット1003から画像データを取り込む。画像データは、撮影方法に対して設定された画像処理条件に従って画像処理され、撮影画像表示領域3003に表示される(ステップS2005)。撮影画像の表示に伴い、頭蓋骨正面ボタン3007Aには画像表示されている撮影方法であることを表すフォーカス(以下、画像表示フォーカス)があたる(ステップS2006)。同時に、その撮影方法による撮影が完了したことを示す態様として、撮影方法ボタン内のサムネイル領域3008にもサムネイル画像が表示される。これにより操作者は、未撮影か撮影済であるかを一目で判別できる。
撮影対象フォーカスは、撮影ステータスが未撮影である胸部正面ボタン3007B(第2のボタン)へと移る(ステップS2008)。その後、X線撮影装置は遷移先における撮影方法(第2の撮影方法)で次の撮影可能状態へと遷移する(ステップS2001)。
以上のように、撮影画面では撮影ステータスの値に応じた2つのフォーカスが存在し、X線撮影装置制御部1001はそれぞれが独立して動作するようにフォーカス制御を行う。
フォーカス自動遷移処理の実行後、撮影画面は例えば図5のようになっており、撮影方法一覧3006には、撮影対象と画像表示の2つのフォーカスが存在している。メッセージ領域3002では、撮影対象フォーカスのある胸部正面ボタン3007Bに対する撮影可能状態が表示されており、撮影可能ならばX線照射スイッチを押下することができる。一方、画像処理設定領域3004には、鉛マーク、アノテーション、ROI調整、トリミング等の画像処理ボタンが表示され、画像表示フォーカスのある頭蓋骨正面ボタン3007Aの撮影画像に対する処理を行うことができる。従って、撮影対象フォーカスと画像表示フォーカスのある両撮影方法ボタンに対する操作が可能である。
同様のフォーカス制御でさらに撮影を進めると、撮影情報管理テーブルは図6のように更新され、画面は図7のようになる。上記のフォーカス制御では、撮影方法一覧3006に並んだ撮影方法ボタン3007を上から順に撮影することになるが、検査依頼の順序が撮影に適切な順序であるとは限らない。
例えば、本実施形態では、胸部正面の撮影後、胸部側面、腹部正面の順で撮影がプログラムされている。しかし、胸部正面の次に腹部正面を先に撮影すれば、X線撮影ユニット1003のみをセッティングしなおすだけで、患者の整位が必要なく撮影を行うことができる。この例のように、一連の検査内で患者の整位回数が少ないほど、患者に負担をかけずに撮影を実施できることになる。
このように撮影順序が適切でない場合には、撮影方法ボタンを指定し、撮影方法ボタン3007により次の撮影対象を指定する。図8の撮影方法の指定に伴うフォーカス制御のフローチャートを用いて撮影方法の指定における挙動を説明する。
図7の状態で腹部正面ボタン3007Dが押されると(ステップS2101)、X線撮影装置制御部1001は検査情報管理テーブルから撮影ステータスを参照する(ステップS2102)。腹部正面ボタン3007Dの撮影ステータスは未撮影であるため、腹部正面が次の撮影対象として指定されたことになる。X線撮影装置制御部1001は、撮影対象フォーカスを胸部側面ボタン3007Cから移動させ(ステップS2103)、X線撮影装置を撮影可能状態へと遷移させる(ステップS2104)。
頭蓋骨正面ボタン3007Aが押された場合は、撮影ステータスが撮影済であるため、X線撮影装置制御部1001は、画像表示対象として指定されたと判断し、画像表示フォーカスを胸部正面ボタン3007Bから移動させる(ステップS2105)。同時に、画像表示領域に頭蓋骨正面の画像を表示する(ステップS2106)。
また、検査の過程において、撮影プログラムを編集し、追加撮影を行う場合がある。図9にプログラム編集画面の例を示す。図10は、プログラム編集を行う場合のフローチャートである。
プログラム編集ボタン3099が押されると(ステップS2201)、X線撮影装置制御部1001は、撮影対象フォーカスと画像表示フォーカスのそれぞれの位置を記憶する(ステップS2202)。その後、プログラム編集画面へと遷移する(ステップS2203)。プログラム編集画面の撮影方法一覧3006では、フォーカス制御方法が撮影ステータスに関わらない単一のフォーカス制御に切り替わる(ステップS2204)。
プログラム編集画面には、撮影方法一覧3006に撮影方法ボタンを追加するための撮影方法追加ボタン3011が並んでいる。撮影方法追加ボタンが押されると、フォーカスの当たっている撮影方法ボタン3007Bの次に、新しく撮影方法ボタンが挿入される(ステップS2205)。
撮影方法ボタンの追加を終えると、OKボタン3013により編集を確定し(ステップS2206)、撮影画面に戻る(ステップS2207)。フォーカス制御方法は撮影ステータス毎のマルチフォーカス制御に切り替わる(ステップS2208)。このとき、プログラム編集画面に遷移する際に記憶しておいた撮影方法ボタンに撮影対象フォーカス、画像表示フォーカスを再設定する(ステップS2209)。フォーカス位置を記憶し、再設定することによって、X線撮影装置を、プログラム編集画面へ遷移する直前の状態へと戻すことができるため、操作者の混乱を避けることができる(ステップS2210)。こうして、複数の撮影方法の追加、変更、又は削除を行うことができる。
撮影方法には撮影に使用するX線撮影装置を特定する情報が付随しており、メッセージ領域3002には、撮影可能状態となったX線撮影装置情報が表示される。例えば、図7に示すようなX線撮影装置は立位のX線撮影ユニット1003Aが撮影可能状態へと遷移しているが、被検者は身体に不自由があり、直立姿勢を保つことが困難であったとする。このような場合には、直立の必要のない臥位のX線撮影ユニット1003Bを使用して撮影を行う。本実施形態の画面では、撮影対象フォーカスのある撮影方法を再度押下することにより、X線撮影装置の変更画面を表示する。図11にX線撮影装置変更画面の例を示す。操作者は、X線撮影装置ボタン3016A、3016B、3016Cより撮影に使用するX線撮影装置を選択することができる。OKボタン3018が押下されるとX線撮影装置変更画面は閉じられ、X線撮影装置は変更されたX線撮影装置での撮影可能状態へと遷移する。Cancelボタン3017が押下されたときは元のX線撮影装置での撮影可能状態に戻る。
一方、撮影後には、所見や撮影失敗の理由などの撮影画像に関するコメントを残す場合がある。本実施形態の画面において、画像表示フォーカスのある撮影方法が再度押下されると、表示中の画像に付随する情報の編集画面を表示する。図12に付随情報編集画面の例を示す。操作者は、付随情報入力欄3020に撮影画像に対するコメントを入力することができる。そして、OKボタン3022を押下すると、付随情報編集画面は閉じられ、入力されたコメントが撮影方法の付随情報として保存される。なお、Cancelボタン3021を押下したときは、付随情報の保存はせずにそのまま付随情報編集画面は閉じられる。
以上のように、選択状態の撮影方法ボタンを再度押下することにより撮影方法が再指定された場合に、X線撮影装置制御部1001は、撮影ステータスに応じて異なる動作をするように画面を制御する。
本実施形態では、ネットワーク1008に接続し、RIS1014より実施する検査情報を取得する例を用いた。しかし、ネットワーク1008と接続をしない運用で、X線撮影装置上で登録した複数の撮影方法についても、本発明を適用可能である。
また、本実施形態では、撮影ステータスに応じたマルチフォーカスと、単一フォーカスのフォーカス制御を切り替える例を用いたが、複数のマルチフォーカス制御を切り替える場合についても本発明を適用可能である。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態を詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、前述した実施形態の各機能を実現するプログラムを、システム又は装置に直接又は遠隔から供給し、そのシステム又は装置に含まれるコンピュータがその供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
したがって、本発明の機能・処理をコンピュータで実現するために、そのコンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、上記機能・処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。
プログラムを供給するためのコンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、記録媒体としては、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。
また、プログラムは、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページからダウンロードしてもよい。すなわち、ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードしてもよい。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードする形態も考えられる。つまり、本発明の機能・処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明の構成要件となる場合がある。
また、本発明のプログラムを暗号化してコンピュータ読み取り可能なCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納してユーザに配布してもよい。この場合、所定条件をクリアしたユーザにのみ、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報で暗号化されたプログラムを復号して実行し、プログラムをコンピュータにインストールしてもよい。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現されてもよい。なお、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行ってもよい。もちろん、この場合も、前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれてもよい。そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行ってもよい。このようにして、前述した実施形態の機能が実現されることもある。
本発明の実施形態におけるX線撮影システムの概略構成を示す図である。 本発明の実施形態における検査情報管理テーブルを示す図である。 本発明の実施形態における撮影画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態におけるX線画像撮影時のフォーカス制御処理を表したフローチャートである。 本発明の実施形態における撮影画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態における検査情報管理テーブルを示す図である。 本発明の実施形態における撮影画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態における撮影方法指定時のフォーカス制御処理を表したフローチャートである。 本発明の実施形態におけるプログラム編集画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態における画面遷移時のフォーカス制御処理を表したフローチャートである。 本発明の実施形態におけるX線撮影装置変更画面表示例を示す図である。 本発明の実施形態における付随情報編集画面表示例を示す図である。

Claims (7)

  1. あらかじめプログラムされた複数の撮影方法で被検者を撮影可能な画像撮影装置であって、
    撮影に係る操作部および撮影によって得られた画像の表示部を同一画面上で提供するタッチパネルモニタと、
    前記タッチパネルモニタにおける表示を制御する表示制御手段と、
    を有し、
    前記表示制御手段は、
    前記複数の撮影方法のそれぞれに対応する複数のボタンをあらかじめプログラムされた順序で前記操作部に表示し、
    前記複数のボタンのうち、撮影可能状態となった第1の撮影方法に対応する第1のボタンを、撮影可能状態であることを示す撮影可能フォーカスによってフォーカスした状態で表示し、
    前記第1の撮影方法による撮影が完了したとき、当該撮影によって得られた画像を前記表示部に表示し、かつ、前記第1のボタンの前記撮影可能フォーカスを解除し、次に撮影可能状態となった第2の撮影方法に対応する第2のボタンに前記撮影可能フォーカスを遷移させるとともに、前記第1のボタンを、前記表示部に前記第1の撮影方法による撮影によって得られた画像が表示されていることを示す画像表示フォーカスによってフォーカスした状態で表示する
    ことを特徴とする画像撮影装置。
  2. 前記表示制御手段は、更に、前記第1の撮影方法による撮影によって得られた画像のサムネイル画像を前記第1のボタンに表示することを特徴とする請求項1に記載の画像撮影装置。
  3. 前記表示制御手段は、更に、
    フォーカスされた前記第2のボタンに対応する前記第2の撮影方法による撮影が撮影可能状態となっていることを示すメッセージを表示する一方、
    前記表示部に表示されている前記第1の撮影方法による前記画像に対する画像処理を指定するための画像処理ボタンを表示する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像撮影装置。
  4. 前記複数のボタンのうち、前記サムネイル画像が表示されているボタンが操作者によって押下されたとき、前記表示制御手段は、当該押下されたボタンに対応する撮影方法による撮影によって得られた画像を前記表示部に表示することを特徴とする請求項2に記載の画像撮影装置。
  5. 前記複数の撮影方法の追加、変更、又は削除を行う手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像撮影装置。
  6. 撮影に係る操作部および撮影によって得られた画像の表示部を同一画面上で提供するタッチパネルモニタを含み、あらかじめプログラムされた複数の撮影方法で被検者を撮影可能な画像撮影装置における画像の表示制御方法であって、
    前記複数の撮影方法のそれぞれに対応する複数のボタンをあらかじめプログラムされた順序で前記操作部に表示し、前記複数のボタンのうち、撮影可能状態となった第1の撮影方法に対応する第1のボタンを、撮影可能状態であることを示す撮影可能フォーカスによってフォーカスした状態で表示するステップと、
    前記第1の撮影方法による撮影が完了したとき、当該撮影によって得られた画像を前記表示部に表示し、かつ、前記第1のボタンの前記撮影可能フォーカスを解除し、次に撮影可能状態となった第2の撮影方法に対応する第2のボタンに前記撮影可能フォーカスを遷移させるとともに、前記第1のボタンを、前記表示部に前記第1の撮影方法による撮影によって得られた画像が表示されていることを示す画像表示フォーカスによってフォーカスした状態で表示するステップと、
    を有することを特徴とする画像の表示制御方法。
  7. コンピュータに請求項6に記載の画像の表示制御方法を実行させるためのプログラム。
JP2008331191A 2008-12-25 2008-12-25 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法 Active JP5435937B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331191A JP5435937B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法
US12/630,129 US20100169833A1 (en) 2008-12-25 2009-12-03 Imaging apparatus and image display control method for imaging apparatus
US14/920,003 US10126925B2 (en) 2008-12-25 2015-10-22 Imaging apparatus and image display control method for imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331191A JP5435937B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010148720A true JP2010148720A (ja) 2010-07-08
JP5435937B2 JP5435937B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=42286464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331191A Active JP5435937B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20100169833A1 (ja)
JP (1) JP5435937B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083026A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システムおよびコンソール
JP2018000403A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置及びプログラム
JP2018015667A (ja) * 2017-11-07 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 コンソール及び放射線画像撮影システム
US10327729B2 (en) 2014-01-23 2019-06-25 Konica Minolta, Inc. Radiographic imaging system
JP2020168383A (ja) * 2020-05-13 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 コンソール及び放射線画像撮影システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620692B2 (ja) * 2010-02-22 2014-11-05 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置および処理方法
WO2014203936A1 (ja) * 2013-06-18 2014-12-24 キヤノン株式会社 トモシンセシス撮影の制御装置、撮影装置、撮影システム、制御方法および当該制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
DE102013219155A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung von Bewegungen eines medizinischen Gerätes, Steuergerät hierfür sowie medizinisches Gerät
US10838618B2 (en) * 2014-03-13 2020-11-17 Fuji Corporation Work machine display device
JP6624784B2 (ja) * 2015-01-06 2019-12-25 キヤノン株式会社 放射線撮影システム及びその制御方法、情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP2017184875A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、情報端末、放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム
JP6871687B2 (ja) 2016-04-19 2021-05-12 キヤノン株式会社 放射線撮影制御装置、放射線撮影制御装置の制御方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166908A (ja) * 1998-09-29 2000-06-20 Canon Inc 検査システム、画像処理装置、方法、媒体及び撮影システム
JP2003245270A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 Konica Corp 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム
JP2005253641A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Rikogaku Shinkokai 診断支援システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389105B1 (en) * 1995-06-23 2002-05-14 Science Applications International Corporation Design and manufacturing approach to the implementation of a microlens-array based scintillation conversion screen
JP3259659B2 (ja) 1997-06-26 2002-02-25 株式会社島津製作所 X線制御装置
US6501827B1 (en) * 1998-09-29 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Examination system, image processing apparatus and method, medium, and x-ray photographic system
JP2000231432A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Fujitsu Ltd コンピュータシステム
US7987431B2 (en) * 1999-10-29 2011-07-26 Surfcast, Inc. System and method for simultaneous display of multiple information sources
US7103205B2 (en) * 2000-11-24 2006-09-05 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with ultrasound image overlays
US7130457B2 (en) * 2001-07-17 2006-10-31 Accuimage Diagnostics Corp. Systems and graphical user interface for analyzing body images
US20050053199A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Miles Dale A. Portable x-ray device and method
US20060005124A1 (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Ewald Speicher User interface for complex process implementation
JP4764098B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-31 キヤノン株式会社 X線撮影装置及びその制御方法
US20070150385A1 (en) * 2005-09-13 2007-06-28 Ode Frederick J Accountant audit/review console
US20090054755A1 (en) * 2006-03-02 2009-02-26 Takao Shiibashi Medical imaging system
US7874226B2 (en) 2007-08-01 2011-01-25 GM Global Technology Operations LLC Transmission heater system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000166908A (ja) * 1998-09-29 2000-06-20 Canon Inc 検査システム、画像処理装置、方法、媒体及び撮影システム
JP2003245270A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 Konica Corp 医用画像処理装置、医用画像処理方法、及びプログラム
JP2005253641A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Rikogaku Shinkokai 診断支援システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015083026A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システムおよびコンソール
US10327729B2 (en) 2014-01-23 2019-06-25 Konica Minolta, Inc. Radiographic imaging system
JP2018000403A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 画像表示装置及びプログラム
JP2018015667A (ja) * 2017-11-07 2018-02-01 コニカミノルタ株式会社 コンソール及び放射線画像撮影システム
JP2020168383A (ja) * 2020-05-13 2020-10-15 コニカミノルタ株式会社 コンソール及び放射線画像撮影システム
JP7060038B2 (ja) 2020-05-13 2022-04-26 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影制御装置、放射線画像撮影システム及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100169833A1 (en) 2010-07-01
US20160041731A1 (en) 2016-02-11
US10126925B2 (en) 2018-11-13
JP5435937B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5435937B2 (ja) 画像撮影装置及び画像撮影装置における画像の表示制御方法
WO2006129498A1 (ja) 乳房画像の左右判別方法および乳房画像撮影システム
JP5385600B2 (ja) X線撮影装置、その撮影方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ可読記録媒体
US20040227821A1 (en) Image management method, apparatus and program
JP2004073462A (ja) 医用画像制御装置、医用画像制御システム及びプログラム
JP6666687B2 (ja) 情報処理システムおよびその制御方法
JP6132483B2 (ja) 放射線撮影制御装置および方法
JP2003334184A (ja) 移動型x線撮影装置
JP6871687B2 (ja) 放射線撮影制御装置、放射線撮影制御装置の制御方法及びプログラム
JP2013215273A (ja) 放射線撮影システム、制御装置、及び制御方法
WO2020110764A1 (ja) 医用情報処理システム、医用情報処理方法及びプログラム
JP6004704B2 (ja) 医療用検査装置および方法
JP5538705B2 (ja) 放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP2002263088A (ja) 放射線撮影装置、撮影システム、撮影処理方法、及び記憶媒体
JP5685300B2 (ja) 撮影制御装置、撮影方法、制御方法、x線撮影システム、コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2016097114A (ja) トモシンセシス撮影の制御装置、放射線撮影装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP7301510B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法及びプログラム
JP5832585B2 (ja) 制御装置、制御システム、放射線撮影システム及びその制御方法、並びに、プログラム
JP5044330B2 (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP6790197B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6937818B2 (ja) 放射線撮影システム、情報処理装置及び情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2014233358A (ja) 医用画像撮影システム及び医用画像撮影装置
WO2021153355A1 (ja) 医用情報処理システム、医用情報処理装置、医用情報処理システムの制御方法、及びプログラム
US20230005105A1 (en) Radiation imaging system, image processing method, and storage medium
JP2006130340A (ja) 画像処理装置およびその方法、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5435937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151