JP2010139076A - 冷凍冷蔵倉庫 - Google Patents

冷凍冷蔵倉庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2010139076A
JP2010139076A JP2008312792A JP2008312792A JP2010139076A JP 2010139076 A JP2010139076 A JP 2010139076A JP 2008312792 A JP2008312792 A JP 2008312792A JP 2008312792 A JP2008312792 A JP 2008312792A JP 2010139076 A JP2010139076 A JP 2010139076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
air
opening
inclined flow
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008312792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5401958B2 (ja
Inventor
Isao Fujita
勲 藤田
Toshihiro Yamashita
智弘 山下
Mikio Goto
幹生 後藤
Naoyuki Tsuzaki
直之 津崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2008312792A priority Critical patent/JP5401958B2/ja
Publication of JP2010139076A publication Critical patent/JP2010139076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5401958B2 publication Critical patent/JP5401958B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、棚下部あるいは棚先端の表示部のメンテナンスを容易にすることのできる冷凍冷蔵倉庫を提供することにある。
【解決手段】前面に開口が形成された断熱筐体であるケース本体と、前記ケース本体の内部における収納域において上下方向に沿って複数段設けられ、収納対象となる商品を載置する複数の傾斜式流動棚と、前記収納域における前記開口近傍の上部に配設した吹出口から下方に向けて空気を吹き出し、該開口近傍の下部に配設した吸込口を通じて前記吹出口から吹き出された空気をファンにて吸い込み、かつ該吸込口から吸い込んだ空気を前記収納域の下方域、後方域及び上方域を順次通過させて前記吹出口に送出することによって空気を循環させる空気循環ユニットとを備えた冷凍冷蔵倉庫において、前記傾斜式流動棚を奥行き方向で前後に分割し、分割した前方の棚板を上方へ回動かつ着脱可能に支持する支持部を設ける。
【選択図】図3

Description

本発明は、物流センタや配送センタに構築される冷凍冷蔵ピッキングシステムを構成する冷凍冷蔵倉庫に関するものである。
物流センタや配送センタに構築されるピッキングシステムは、冷凍冷蔵倉庫と、冷凍冷蔵倉庫から取り出された商品を搬送する搬送装置とを備えている。冷凍冷蔵倉庫の庫内には、冷凍冷蔵倉庫の前面開口に臨むように複数の棚装置が配置されるとともに、庫内を保冷するための冷却装置が備えられている。棚装置は、複数段の傾斜棚で構成され、棚装置の作業スペース側先端部には、配送対象となる商品の保管位置を示す表示器が備えられている(特許文献1参照)。
特開2006−90619号公報
上記棚装置では、最下段の棚下部に設けられているファンなどの点検あるいは清掃を行う場合、棚を取り外さなければならず、ピッキングシステムの棚自体は相当な重量物であるため、作業が面倒あった。
また、棚先端の表示部についても、裏面側からの作業は、棚を取り外さなければならず、ピッキングシステムの棚自体は相当な重量物であるため、作業が面倒あった。
本発明は、上記実情に鑑みて、棚下部あるいは棚先端の表示部のメンテナンスを容易にすることのできる冷凍冷蔵倉庫を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の冷凍冷蔵倉庫は、傾斜式流動棚を奥行き方向で前後に分割し、分割した前方の棚板を上方へ回動かつ着脱可能に支持する支持部を設けたことを特徴とする。
また、前記前方の棚板前縁に立設する態様で配設し、配送対象となる商品が保管されている保管位置を表示する表示装置を備えたことを特徴とする。
さらに、支持部は、前記傾斜式流動棚の枠体側面に軸を設け、前記前方の棚板に下面開放の溝を設けて、該溝を前記軸に嵌合してなることを特徴とする。
本発明にかかる冷凍冷蔵倉庫は、分割した前方の棚板を上方へ回動かつ着脱可能にしたことで、ファン並びに表示装置の点検が容易となる。
しかも前記前方の棚板に下面開放の溝を設け、該溝を前記傾斜式流動棚の枠体側面の軸に嵌合するという簡単な構造で、棚の回動並びに着脱を実現できるという効果が得られる。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる冷凍冷蔵倉庫の好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1に示すように、配送センタの建屋1の内部には、冷凍冷蔵ピッキングシステムが構築されている。冷凍冷蔵ピッキングシステムは、商品が陳列されたピッキング用冷凍冷蔵倉庫2と、積載された商品を搬送するセンタコンベア3とにより構成され、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2に陳列された商品Xは、オペレータによって取り出され、センタコンベア3に積載されるようになっている。
図1に示した本実施の形態である冷凍冷蔵ピッキングシステムは、センタコンベア3を中央に配置し、その両側にピッキング用冷凍冷蔵倉庫2を配置することにより、一のセンタコンベア3を効率的に運用できるようになっている。
次に、図2は、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫を示す側断面図であり、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2は、配送センタの建屋1の内部に構築されたプレハブ倉庫であり、このピッキング用冷凍冷蔵倉庫2は、前方領域を収納陳列領域4とし、後方領域を収容保管領域6としている。収納陳列領域4は、前面が開口し、商品Xを陳列する傾斜式流動棚41が配設している。収容保管領域6は、後述する商品投入搬送装置66が配設してある。そして、収納陳列領域4の天井と収容保管領域6の天井との間に生じる隙間は、垂直な壁体21で塞がれている。
収納陳列領域4には、複数台の傾斜式流動棚41が横並びとなるように設置してある。傾斜式流動棚41は、商品を保管するピッキング用棚装置であって、前面及び後面が開口し、陳列棚42と商品搬出台43とにより構成され、その前縁には、商品種類に対応するように、LED表示パネル44が配設してある。
収容保管領域6には、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2に商品を搬入するための商品搬入コンベア64、搬入した商品を一時保管する商品一時保管棚、商品一時保管棚から上述した傾斜式流動棚に商品を投入する商品投入搬送装置66が設置してある。
収容保管領域6の床には、前方から後方に延在するダクト61が配設してある。ダクト61は、リターングリル50から回収された空気を収容保管領域6に循環させるためのものである
このダクト61は、前端が最下段となる傾斜式流動棚41と収納陳列領域4の床との間に形成された開口に対向して開口し、また、後端は、ピッキング用冷凍冷蔵庫の奥壁近傍まで延在して開口している。また、ダクト61の出口近傍となる内部には、循環ファン62が配設してある。
この循環ファン62は、最下段となる陳列棚42と収納陳列領域4との間から送出された空気を吸い込み、奥壁に沿って循環させるようになっている。
収容保管領域6の天井には、複数台の冷却装置63が据え付けてある。冷却装置63は、供給された空気を冷却して送出するものであり、傾斜式流動棚41に均等に冷却した空気を送出するように、均等に配設してある。
また、最上段となる傾斜式流動棚41の上方となる収納陳列領域4の天井には、後方から前方に延在するダクト45が配設してある。ダクト45は、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口に低温のエアカーテンを生成するためのものであり、後端が開口している。この後端開口には、吸気ファン46が配設してある。吸気ファン46は、傾斜式流動棚41の奥方、すなわち、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の収容保管領域6から空気を導入するものである。
ダクト45の内部は、上下に仕切られ、下側がインナダクト47を構成し、上側がミドルダクト48を構成するようになっている。そして、ダクト45に導入された空気は、インナダクト47とミドルダクト48とに分配されるようになっている。
インナダクト47は、分配された空気を冷却し、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口内側に低温のエアカーテンを生成するためのもので、インナダクト47の内部には、蒸発器471が設置してあり、ダクト45の後端開口から導入される。
インナダクト47は、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口内側において前端が下方に向かって開口している。この前端開口には、冷気吐出口を構成するハニカム472が取り付けてあり、ハニカム472を通過した空気は整流され、下方に向かって流れるようになっている。
ミドルダクト48は、分配された空気をピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口内側であって、インナダクト47が生成するエアカーテンよりも外側に低温のエアカーテンを生成するためのもので、インナダクト47の外側であって、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口内側において前端が下方に向かって開口している。この前端開口には、冷気吐出口を構成するハニカム481が取り付けてあり、ハニカム481を通過した空気は整流され、下方に向かって流れるようになっている。
また、収納陳列領域4の天井前縁には、奥方から前方に延在した後に下方に延在するアウタダクト49が配設してある。アウタダクト49は、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口外側に室温のエアカーテンを生成するものであり、奥方端と下方端とが開口している。この奥方端開口には、アウタファン491が配設してある。このアウタファン491は、稼働させると配送センタの建屋から空気を導入するようになっている。また、下方端開口には、空気吐出口を構成するハニカム492が取り付けてあり、ハニカム492を通過した空気は整流され、下方に向かって流れるようになっている。
最下段となる傾斜式流動棚41の前方にリターングリル50が形成されるように、フロントパネル51が床に立設してある。リターングリル50は、インナダクト47の前端開口及びミドルダクト48の前端開口と対向するように形成され、インナダクト47の前端開口及びミドルダクト48の前端開口から供給され、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口にエアカーテンを生成した空気を回収するようになっている。
また、最下段となる傾斜式流動棚41の下方には、送気ファン52が傾斜する態様で取り付けてあり、リターングリル50から回収された空気を収納陳列領域4から収容保管領域6に送出するようになっている。
アウタダクト49の下方端外側には、キャノピ73によって覆われたナイトカバー71と照明装置72とが並設してある。ナイトカバー71は、巻き上げることにより収納可能なカバーであって、冷凍冷蔵ピッキングシステム稼働中に収納し、稼働を停止した場合に降ろすことにより、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口を塞ぐことができるようになっている。照明装置72は、たとえば、蛍光灯であって、冷凍冷蔵ピッキングシステム稼働中は点灯し、稼働を停止した場合に消灯することができるようになっている。
次に、図3は、傾斜式流動棚41の斜視図、図4は、傾斜式流動棚の拡大側面図、図5は傾斜式流動棚41の拡大斜視図である。
傾斜式流動棚41の商品搬出台43の前縁にLED表示パネル44が裏面側からねじ441にて固定され配設してある。このLED表示パネル44は、取り出す商品が保管されている保管位置を明示するものである。
傾斜式流動棚41の商品搬出台43は、前端にフェンスとして機能する起立片431を構成してなり、また、その側面は下方に折り曲げた折曲片432を構成してなり、この折曲片432の後端部近傍には、下面開放の溝として略逆U字状溝433を構成してある。
また、この商品搬出台43の起立片431は、LED表示パネル44の裏面側に位置するようになる。
さらに、傾斜式流動棚41の両側壁411に孔412を設け、この孔412にねじ413を外側から差込むようになっており、このねじ413が商品搬出台43の略逆U字状溝433に対向する位置に配設してある。
このねじ413に、商品搬出台43の略逆U字状溝433をはめ込むように配設して、支持部が形成される。
この構成において、商品搬出台43は、ねじ413が商品搬出台43の略逆U字状溝433が嵌まり込むことにより、このねじを支点として、商品搬出台43が上方へ回動するようになっており、また、商品搬出台43をそのまま上方に持ち上げることで、簡単に取り外しできるようになっている。
また、商品搬出台43の裏面側には、商品搬出台43の支えとして補強金414が前後方向に複数配設してあり、この補強金414にて商品搬出台43は定位置に支えられるようになっている。
なお、補強金414の間は空洞となっており、例えば、最下段の商品搬出台43を取り外すと、送気ファン52を臨むようになっている。
本発明の実施の形態にかかるピッキング用冷凍冷蔵倉庫2において、空気循環ユニットを構成する冷却装置63、吸気ファン46、送気ファン52、循環ファン62、アウターファン491を稼働すると、冷却装置63の周囲を通過した空気は、例えば摂氏−25度程度まで冷却され、収納陳列領域4と収容保管領域6との間に設けられた垂直な壁体21に向けて送出される。送出された空気は、収納陳列領域4と収容保管領域6との間に設けられた垂直な壁体21に衝突することにより拡散され、冷却装置63から吸気ファン46に直接空気を送出する場合よりも、空気の流速が遅くなり、吸気ファン46に空気が均等に供給される。
そして、吸気ファン46に供給された空気は、インナダクト47とミドルダクト48とに分配される。インナダクト47に分配された空気は、蒸発器471の周囲を通過する際に摂氏−30度程度まで冷却され、前端開口からリターングリルに向けて流れることにより、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の前面開口内側にエアカーテンを生成する。一方、ミドルダクト48に分配された空気は、前端開口からリターングリル50に向けて流れることにより、インナダクト47が生成するエアカーテンよりも外側にエアカーテンを生成する。
一方、アウタファン491を稼働することにより、配送センタの建屋から導入された空気は、上述したエアカーテンに沿って流れ、エアカーテンを生成する空気の乱れを抑制する。
他方、リターングリル50から回収された空気は、送気ファン52及び循環ファン62によって、奥方に送出され、奥壁に沿って循環する。そして、奥壁に沿って循環した空気は、再び、冷却装置63に供給される。
このように循環され、冷却装置63、蒸発器471によって冷却された空気は、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の内部を冷却する。
また、本発明の実施の形態にかかる冷凍冷蔵ピッキングシステムは、商品搬入コンベア64によって、ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2の外部から商品が搬入される。ピッキング用冷凍冷蔵倉庫2に搬入された商品は、商品一時保管棚に一時保管され、あるいは、商品投入搬送装置66によって、傾斜式流動棚41の陳列棚42に投入される。なお、商品一時保管棚に一時保管された商品も順番がきたら商品投入搬送装置66によって、傾斜式流動棚41の陳列棚42に順次投入される。
また、本発明の実施の形態にかかる冷凍冷蔵ピッキングシステムは、管理装置によって制御され、取り出す商品が保管されている保管位置のLED表示パネル44が点灯される。すると、オペレータは、点灯したLED表示パネル44が示す保管位置が受け持つ棚であるか否かを識別し、自らが受け持つ棚であると識別した場合には、点灯したLED表示パネル44が示す保管位置から商品を取り出し、センタコンベア3に積載する。
上述したピッキング用冷凍冷蔵倉庫2では、LED表示パネル44、送気ファン52を定期的に保守点検する必要がある。
まず、作業員は、商品搬出台43の起立片431を持ち、商品搬出台43を上方に上げることで、ねじ413を支点として商品搬出台43の略逆U字状溝433が回動して前方が持ち上がり、図4に示すように、商品搬出台43が矢印Aの範囲で回動する。
このとき、最下段の商品搬出台43であれば、送気ファン52の周辺が見えるため、この部分のごみは簡単に取り出し除去できる。
また、送気ファン52の点検などは、商品搬出台43を上方のそのまま持ち上げると、ねじ413と略逆U字状溝433との嵌合が外れ、図5に示すように、商品搬出台43を取り外すことにより、送気ファン52の点検作業が可能となるため、傾斜式流動棚41全体を取り外す必要がなく、点検作業が極めて容易となる。
また、LED表示パネル44の交換などについても、商品搬出台43をねじ413を支点に回動させることなく、商品搬出台43を上方のそのまま持ち上げ商品搬出台43を取り外すことにより、LED表示パネル44の裏面側が開放状態となり、ねじ441を取り外して、LED表示パネル44を交換でき、交換作業が極めて容易となる。
また、上述した実施の形態の他、商品搬出台43の側方に突起を設け、該突起がスライドするための長孔を陳列棚42に対応する箇所の側壁411の前後方向に設けることにより、通常時には、前方域に、点検などの作業時には、長孔にそって商品搬出台43を奥方向に押し込むことも可能であり、さらに、通常位置、スライド位置の位置決め用として、長孔の両端に下方向に延びる長孔を延長することにより、その長孔に商品搬出台43の突起が落ち込むことになるため、位置決めも容易に可能となる。
本発明の実施の形態である傾斜式流動棚が配設された配送センタを示す側断面図である。 図1に示したピッキング用冷凍冷蔵倉庫を示す側断面図である。 図2に示した傾斜式流動棚の斜視図である。 図2に示した傾斜式流動棚の拡大側面図である。 図2に示した傾斜式流動棚の拡大斜視図である。
符号の説明
4 収納陳列領域
41 傾斜式流動棚
411 側壁
413 ねじ
42 陳列棚
43 商品搬出台
431 起立片
432 折曲片
433 略逆U字状溝
44 LED表示パネル
52 送気ファン

Claims (3)

  1. 前面に開口が形成された断熱筐体であるケース本体と、前記ケース本体の内部における収納域において上下方向に沿って複数段設けられ、収納対象となる商品を載置する複数の傾斜式流動棚と、前記収納域における前記開口近傍の上部に配設した吹出口から下方に向けて空気を吹き出し、該開口近傍の下部に配設した吸込口を通じて前記吹出口から吹き出された空気をファンにて吸い込み、かつ該吸込口から吸い込んだ空気を前記収納域の下方域、後方域及び上方域を順次通過させて前記吹出口に送出することによって空気を循環させる空気循環ユニットとを備えた冷凍冷蔵倉庫において、前記傾斜式流動棚を奥行き方向で前後に分割し、分割した前方の棚板を上方へ回動かつ着脱可能に支持する支持部を設けたことを特徴とする冷凍冷蔵倉庫。
  2. 請求項1記載の冷凍冷蔵倉庫において、前記前方の棚板前縁に立設する態様で配設し、配送対象となる商品が保管されている保管位置を表示する表示装置を備えたことを特徴とする冷凍冷蔵倉庫。
  3. 請求項1または2に記載の冷凍冷蔵倉庫において、支持部は、前記傾斜式流動棚の枠体側面に軸を設け、前記前方の棚板に下面開放の溝を設けて、該溝を前記軸に嵌合してなることを特徴とする冷凍冷蔵倉庫。
JP2008312792A 2008-12-09 2008-12-09 冷凍冷蔵倉庫 Expired - Fee Related JP5401958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312792A JP5401958B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 冷凍冷蔵倉庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008312792A JP5401958B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 冷凍冷蔵倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010139076A true JP2010139076A (ja) 2010-06-24
JP5401958B2 JP5401958B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42349360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008312792A Expired - Fee Related JP5401958B2 (ja) 2008-12-09 2008-12-09 冷凍冷蔵倉庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5401958B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108613472A (zh) * 2017-12-29 2018-10-02 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种搁架结构及具有该搁架结构的冷柜
KR102132026B1 (ko) * 2019-12-17 2020-07-08 박현식 냉동창고
JP7481855B2 (ja) 2020-02-10 2024-05-13 サンデン・リテールシステム株式会社 物品保管庫

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046769U (ja) * 1973-08-25 1975-05-09
JPS5956684A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 株式会社日立製作所 冷蔵庫の可変棚
JPS61177507U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JPS6395089U (ja) * 1986-12-12 1988-06-18
JPH0186674U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JPH01167591U (ja) * 1988-05-11 1989-11-24
JPH02140581A (ja) * 1989-10-05 1990-05-30 Fuji Electric Co Ltd 冷蔵ショーケースのドレン排水装置
JPH02192573A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケースの棚板装置及びその露処理装置
JPH0791807A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
JP2000234855A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Hoshizaki Electric Co Ltd 温冷蔵装置
JP2001099549A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケース
JP2006090619A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nakano Refrigerators Co Ltd ピッキング用冷凍冷蔵庫及び冷凍冷蔵商品用ピッキングシステム
JP2008039263A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sharp Corp 冷蔵庫

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5046769U (ja) * 1973-08-25 1975-05-09
JPS5956684A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 株式会社日立製作所 冷蔵庫の可変棚
JPS61177507U (ja) * 1985-04-24 1986-11-06
JPS6395089U (ja) * 1986-12-12 1988-06-18
JPH0186674U (ja) * 1987-11-30 1989-06-08
JPH01167591U (ja) * 1988-05-11 1989-11-24
JPH02192573A (ja) * 1989-01-19 1990-07-30 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケースの棚板装置及びその露処理装置
JPH02140581A (ja) * 1989-10-05 1990-05-30 Fuji Electric Co Ltd 冷蔵ショーケースのドレン排水装置
JPH0791807A (ja) * 1993-09-21 1995-04-07 Sanyo Electric Co Ltd ショーケース
JP2000234855A (ja) * 1999-02-17 2000-08-29 Hoshizaki Electric Co Ltd 温冷蔵装置
JP2001099549A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 低温ショーケース
JP2006090619A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Nakano Refrigerators Co Ltd ピッキング用冷凍冷蔵庫及び冷凍冷蔵商品用ピッキングシステム
JP2008039263A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Sharp Corp 冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108613472A (zh) * 2017-12-29 2018-10-02 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种搁架结构及具有该搁架结构的冷柜
KR102132026B1 (ko) * 2019-12-17 2020-07-08 박현식 냉동창고
JP7481855B2 (ja) 2020-02-10 2024-05-13 サンデン・リテールシステム株式会社 物品保管庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP5401958B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100980896B1 (ko) 쇼케이스
JP5401958B2 (ja) 冷凍冷蔵倉庫
JP4270462B2 (ja) ピッキング用冷凍冷蔵庫及び冷凍冷蔵商品用ピッキングシステム
JP2005312586A (ja) オープンショーケース
JP2012249957A (ja) 商品収納装置
JP5136137B2 (ja) ピッキング用冷凍冷蔵倉庫及び冷凍冷蔵ピッキングシステム
JP2010127558A (ja) 冷凍冷蔵倉庫
JP5257165B2 (ja) 冷凍冷蔵装置
JP2009186049A (ja) 冷蔵クローズドショーケース
JP2009097782A (ja) 冷凍冷蔵倉庫
JP6296564B2 (ja) ショーケース
JP2011169555A (ja) 冷却貯蔵庫
JP2011169556A (ja) 冷却貯蔵庫
JP5998491B2 (ja) ショーケース
JP5625402B2 (ja) 冷蔵倉庫
JP2009222334A (ja) ピッキング用冷凍冷蔵倉庫
JP5272463B2 (ja) コンベア装置
JP5476669B2 (ja) ピッキング用棚装置
JP2010210110A (ja) 冷凍冷蔵装置
JP2009041787A (ja) オープンショーケース
JP2010203636A (ja) ヒータの取付構造
JP2003336956A (ja) 冷却装置及び冷却方法
TW202410836A (zh) 冷藏系統
JP2009222333A (ja) ピッキング用冷凍冷蔵倉庫
JP5293365B2 (ja) 冷凍冷蔵機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100818

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5401958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees