JP2010137851A - 非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置 - Google Patents

非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010137851A
JP2010137851A JP2009263866A JP2009263866A JP2010137851A JP 2010137851 A JP2010137851 A JP 2010137851A JP 2009263866 A JP2009263866 A JP 2009263866A JP 2009263866 A JP2009263866 A JP 2009263866A JP 2010137851 A JP2010137851 A JP 2010137851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nsl
force
motor
ecu
braking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009263866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5126990B2 (ja
Inventor
Jongsung Kim
ヨンサン、キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Mobis Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Mobis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Mobis Co Ltd filed Critical Hyundai Mobis Co Ltd
Publication of JP2010137851A publication Critical patent/JP2010137851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126990B2 publication Critical patent/JP5126990B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/14Mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2123/00Multiple operation forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ECU1の制御により駆動されるモータ基盤制動機40にBIR作動部25が付加され、すなわち、ボール(Ball)を間に置いたランプ(Ramp)の回転によるボールの軌跡変化によって直進移動力を発生するBIR(Ball In Ramp)機能を備えたBIR付加制動機20から構成されることにより、前記モータ基盤制動機40のモータ故障状況においても、ブレーキペダル2の操作だけでペダル連動ケーブル15を利用して前記BIR作動部25を操作してF−S(Fail−Safe)を実現すると共に、安全のための非常制動力を発生するため、油圧制動方式のように安定的なFR(Failure Rate)を実現することができ、それにより、EMBとEWBのようなBBW(Brake By Wire)技術が適用された制動装置の商用化を早める特徴がある。
【選択図】図1

Description

本発明は制動装置に関し、より詳しくは、非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置に関する。
一般的に、油圧式ブレーキは制動時に油圧を利用してパッドを強くディスク側に押す方式で実現される。
このような油圧式ブレーキは、複雑な構成と油圧使用による制動性能の信頼性が安定性の強化にある程度限界性があり、そのため、油圧式ブレーキが有することができない構成の単純さを招き、制動性能の信頼性を強化できる電動制動装置であるEMB(Electro Mechanical Brake)が適用される傾向にある。
このようなEMBはモータ動力を直接に直進移動力に切り換え、パッドを加圧して制動を実現する方式で作用する。
このようなEMB方式としてEWB(Electro Wedge Brake)もあり、このようなEWBは、モータ動力を直接に直進移動力に切り換える代わりに、入力を倍力するウェッジ作用を実現する、すなわち、アクチュエータを介して作動するウェッジ組立体を利用してブレーキパッドをディスク側に加圧することによって摩擦させることで、入力を倍力するウェッジ作用で制動を実現する方式である。
このようなEMBとEWBを通常BBW(Brake By Wire)技術と称する。
しかし、このような電動制動装置は12Vで実現しなければならず、電子信号と電気装置で制動を行うため、FR(Failure Rate)が油圧制動方式に比べて高く増加する根本的な限界を有する。
そのため、FR(Failure Rate)を安定的な油圧制動方式のように低くするために様々な方法が開発され、その一例としてEWBやEMBを制御する制御ロジックとこれを反映する回路を構成し、F−S(Fail−Safe)を実現してFR(Failure Rate)を低くするが、このような方式は動力源であるモータの故障(Fail)状況において、機構的に制動力を発生させる装置を備えないことによって安全性が低下し、このような安定性の低下によって実車適用にはばかられる原因を提供する。
そこで、本発明は、前記のようなことを考慮して発明されたものであり、モータ動力で直線移動力を発生するEMBや、またはモータ動力でウェッジ作用を発生するEWBを適用して車両制動を実現すると共に、EWBやEMBタイプの制動装置で、モータ故障(Fail)時、ブレーキペダルの操作によってF−S(Fail−Safe)を実現し、故障した状態においても安全のための非常制動力を発生させることにより、油圧制動方式のように安定的なFR(Failure Rate)を実車適用されたEMBやEWBにおいても実現できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、ボールの間で回転して直進移動力を生成するBIR(Ball In Ramp)をEMBやEWBタイプの制動装置にさらに付加することにより、ブレーキペダルに連動して非常制動力を生成するため、BBW(Brake By Wire)制動装置に対する法律条件を充足させ、商用化をより促進できるようにすることを目的とする。
また、本発明は、EMBやEWBタイプの制動装置にBIR(Ball In Ramp)を付加し、制動作用をケーブルを介してブレーキペダルに連動するようにすることにより、前輪に比べて制動力が大きくない後輪側から主制動作用をするように構成できるため、実車適用性をより高めるようにすることを目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明の非常時車両停止のための安全制動装置は、車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
ホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動され、出力トルクを発生するモータを備えたモータ基盤制動機;
前記モータの故障を検知した前記ECUの制御によって前記ブレーキペダルの押しが反映され、前記モータ基盤制動機側につながったケーブルが引っ張られるペダル連動BIR操作部;および
前記ケーブルの引張力から発生する回転によって軸方向直進移動力を発生し、軸方向直進移動力によってモータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、前記モータ基盤制動機のパッド加圧部側に取り付けられたBIR作動部;
から構成されることを特徴とする。
このために、前記ペダル連動BIR操作部は、ブレーキペダルに連動する連動ロッドと、
前記連動ロッドのブレーキペダルを介した移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータ、および
ECUを介してオフ状態に切り換えない時、前記ペダルシミュレータが加える荷重による軸方向移動力を拘束し、ケーブルが引っ張られないようにオン・オフになるソレノイドを備えた選択連結部材から構成される。
また、前記ペダルシミュレータは、ハウジング内においてブレーキペダルに固定された連動ロッドと共に移動する移動ブラケットと、
前記移動ブラケットに弾性的に支持され、ストローク進行で圧縮した後、加えられる荷重を伝達する少なくとも一つ以上のスプリングからなる踏力反応部材とから構成される。
ここで、前記踏力反応部材はハウジングに充填された流体であることを特徴とする。
また、前記選択連結部材は、加えられる外力によって軸方向移動を有するNSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューであり、一側はペダルシミュレータから荷重を受け、直進移動で引っ張られるケーブルを反対側に固定させたNSLスクリュー軸と、前記NSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、リターンスプリングで弾性的に支持され、前記NSLナットを拘束・解除するラチェットロッドを備え、ECUを介してオン・オフになるソレノイドから構成される。
また、前記BIR作動部は、ケーブルがヒンジ軸の反対側に固定されたヒンジレバーと、前記ヒンジレバーを介して回転する入力ランプ、前記入力ランプに対面した出力ランプ、および前記入力・出力ランプ間の窪んだ溝に位置し、入力ランプの回転によって位置移動し、位置移動によって前記出力ランプを軸方向に押し出すボールから構成される。
また、前記モータ基盤制動機は、ECUが駆動させるモータと、前記モータの回転力を出力トルクに変換するように、駆動・従動ギアからなる減速機、および前記減速機から発生した出力トルクを軸方向直線移動に切り換え、ホイールディスクにパッドを押すスクリュー軸に結合された加圧ナットから構成される。
一方、本発明の非常時車両停止のための安全制動装置を用いた車両制動装置は、車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
後輪のホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動されるモータと、モータの回転力によって出力トルクを発生する減速機、および前記減速機の出力トルクによってパッドをホイールディスクに押す軸方向移動力を発生するスクリュー軸に結合された加圧ナットからなるモータ基盤制動機;
前記ブレーキペダルに連動する連動ロッドの移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータと、NSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューからなり、前記ペダルシミュレータが加える荷重によって軸方向移動する時、固定されたケーブルを引っ張るNSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、およびECUを介してオフ状態に切り換えない時、ケーブルが引っ張られないようにNSLナットを拘束するソレノイドからなるペダル連動BIR操作部;および
前記ケーブルが固定されたヒンジレバーを介して回転する入力ランプに対面した出力ランプ間に、入力ランプの回転を出力ランプを軸方向移動に切り換えるボールからなるBIR作動部を備え、前記BIR作動部が軸方向直進移動力によって前記モータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、前輪側に取り付けられたBIR付加制動機;
から構成されることを特徴とする。
また、本発明の非常時車両停止のための安全制動装置を用いた車両制動装置は、車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
前輪のホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動されるモータと、モータの回転力によって出力トルクを発生する減速機、および前記減速機の出力トルクによってパッドをホイールディスクに押す軸方向移動力を発生するスクリュー軸に結合された加圧ナットからなるモータ基盤制動機;
前記ブレーキペダルに連動する連動ロッドの移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータと、NSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューからなり、前記ペダルシミュレータが加える荷重によって軸方向移動する時、固定されたケーブルを引っ張るNSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、およびECUを介してオフ状態に切り換えない時、ケーブルが引っ張られないようにNSLナットを拘束するソレノイドからなるペダル連動BIR操作部;および
前記ケーブルが固定されたヒンジレバーを介して回転する入力ランプに対面した出力ランプ間に、入力ランプの回転を出力ランプを軸方向移動に切り換えるボールからなるBIR作動部を備え、前記BIR作動部が軸方向直進移動力によって前記モータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、後輪側に取り付けられたBIR付加制動機;
から構成されることを特徴とする。
このために、前記ECUは、ソレノイドがオフ状態では、ソレノイドのラチェットロッドがNSLナットを解除状態にし、ブレーキペダルが踏まれると、連動ロッドの移動によってペダルシミュレータがNSLスクリュー軸に力を加え、前記NSLスクリュー軸が力を受けて前進移動してケーブルが引っ張られ、
ソレノイドがオン状態では、ソレノイドのラチェットロッドがNSLナットを拘束状態にし、ブレーキペダルが踏まれる時にもケーブルが引っ張れないようにすると共に、
前記ECUは、パッド摩耗調整のような主制動以外の作用を実現するように、モータの回転力を制御するロジックを有する。
このような本発明によれば、モータ動力に基づいて制動力を発生するEMBやEWBにブレーキペダルの操作に連動したケーブルを介してボール間回転力で直進移動力を生成するBIR(Ball In Ramp)を付加し、主制動作動の不良時、ブレーキペダルの操作によってF−S(Fail−Safe)の実現と安全のための非常制動力を発生できるようになっているため、油圧制動方式のように安定的なFR(Failure Rate)を実車適用されたEMBやEWBにおいても実現できる効果がある。
また、本発明は、BIR(Ball In Ramp)をEMBやEWBタイプの制動装置にさらに付加してブレーキペダルに連動させ、BBW(Brake By Wire)制動装置に対する法律条件を充足させて商用化をより促進させることは勿論、前輪に比べて制動力が大きくない後輪側から主制動作用をすることができるため、実車適用性をより高めることができる効果もある。
本発明に係る安全な車両停止のための安全制動補助装置およびそれを用いた車両制動装置の構成図である。 本発明に係る電動制動装置の故障時における安全制動補助装置の制動作動図である。 本発明に係る安全制動補助装置の他の実施形態である。 本発明に係る安全制動補助装置を車両の主制動力提供部として後輪に適用させ、車両制動装置として利用した構成図である。 図4に係る安全制動補助装置の拘束状態図である。
以下、本発明の実施形態を添付した例示図面に基づいてより詳細に説明するが、下記の実施形態は一例に過ぎず、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が色々な他の形態で実現できるため、ここで説明する実施形態に限定されることはない。
図1は本発明に係る非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置を示すものであり、本発明の安全制動装置は、制動状態を制御するECU1と、制動意志を実現するブレーキペダル2、およびホイールディスクDを押さえて車両制動を実現するように、前記ECU1の制御により駆動されるモータ基盤制動機40から構成される。
さらに、本発明の安全制動装置は、必須に、前記モータ基盤制動機40に付加され、モータの故障時、安全のための非常制動力をモータ基盤制動機40に付与するBIR作動部25と、前記BIR作動部25を作動させるように、ブレーキペダル2とBIR作動部25との間を連結するペダル連動BIR操作部とから構成される。
このように、前記モータ基盤制動機40にBIR作動部25が付加されBIR付加制動機20を構成し、前記BIR付加制動機20はBIR(Ball In Ramp)機能、すなわち、ボール(Ball)を間に置いたランプ(Ramp)の回転によるボールの軌跡変化によって発生する直進移動力で、モータ基盤制動機40をホイールディスクD側に押すBIR作動部25を備え、ECU1の制御により駆動されるモータ基盤制動機40のモータの故障時またはモータ基盤制動機40に対する電源供給不良に対しても、ブレーキペダル2の操作だけでF−S(Fail−Safe)の実現と共に安全のための非常制動力を発生して、油圧制動方式のように安定的なFR(Failure Rate)を実現することができる。
ここで、前記モータ基盤制動機40は、アクチュエータを介して作動するウェッジ組立体を利用してブレーキパッドをディスク側に加圧することによって摩擦させることで、入力を倍力するウェッジ作用で制動を実現する方式であるEWB(Electro Wedge Brake)や、またはモータ動力を軸方向直線移動力に切り換えてホイールディスクを加圧するEMB(Electro Mechanical Brake)を全て適用することができる。
本実施形態ではEMB方式をモータ基盤制動機40に適用して説明する。
このように、本発明のBIR付加制動機20のBIR作動部25を操作して安全制動補助装置をなすペダル連動BIR操作部は様々に構成されるが、本実施形態ではブレーキペダル2とBIR作動部25との間をペダルの操作を受けて引っ張られるケーブル方式を適用する。
このためにペダル連動BIR操作部は、ブレーキペダル2に連動する連動ロッド4と、前記連動ロッド4の移動時、油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータ3、およびブレーキペダル2が操作されても、BIR付加制動機20の作動不良に限ってブレーキペダル2の踏み込み量で、BIR作動部25を操作するケーブル15を引っ張る選択連結部材から構成される。
このような、前記ペダルシミュレータ3は、油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性を追従すると共に、ケーブル15を引っ張るための荷重を伝達する作用をするように、一端がブレーキペダル2に固定された連動ロッド4が挿入されるハウジング5と、前記ハウジング5内において連動ロッド4に固定された移動ブラケット6の移動が加えられる踏力反応部材7とから構成される。
このような、前記踏力反応部材7は、移動ブラケット6の中央を中心に上・下に位置するスプリングから構成、すなわち、移動ブラケット6の中央で弾性的に支持されたメインスプリング7aと共に、移動ブラケット6の上・下の両側で弾性的に支持された第1・2サブスプリング(7b、7c)を備える。
この時、前記メインスプリング7aが有する長さに比べ、前記第1・2サブスプリング(7b、7c)の長さがより短く形成される。
このように前記踏力反応部材7が複数のスプリング(7a、7b、7c)から構成されることにより、連動ロッド4がブレーキペダル2の踏み込み量で前進移動して移動ブラケット6を前進させれば、前記移動ブラケット6の移動によりメインスプリング7aが先に圧縮した後、ブレーキペダル2の踏み込み量の増大によってより大きい荷重が持続的に加えられれば、メインスプリング7aと共に第1・2サブスプリング(7b、7c)も圧縮変形する。
このような、前記メインスプリング7aと第1・2サブスプリング(7b、7c)から発生する時間差圧縮変形は運転者のペダル操作感を向上させるが、これは、制動時、ECU1がブレーキペダル2の踏み込み量の程度を検知してモータ22を駆動する方式であるモータ基盤制動機40においても、運転者のペダル操作感を油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性が追従するのと同様に感じることができる。
また、前記選択連結部材は、加えられる外力によって軸方向移動するNSL移動部材8と拘束部材12とからなり、前記拘束部材12は、BIR付加制動機20をなすモータ22を制御するECU1を介し、モータ22が故障した時だけにNSL移動部材8に対する拘束を解除するように構成される。
このために、前記NSL移動部材8は、外力が加えられれば解除されて直進移動するリード角(Lead Angle)の非常に大きいNSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューであり、末端に荷重を受ける荷重入力端9aを形成し、その反対側にケーブル15が固定されたNSLスクリュー軸9と、前記NSLスクリュー軸9に結合されたNSLナット10とから構成される。
ここで、前記NSLスクリュー軸9の末端に固定されたケーブル15はポジションピン16にかけられるが、前記ポジションピン16はケーブル15がNSLスクリュー軸9によって容易に引っ張られるように作用する。
それに加え、前記NSLナット10にはNSLスクリュー軸9の解除を拘束するために外部で噛み合われる構造をさらに形成すると共に、NSLスクリュー軸9の移動距離を拘束するように、NSLナット10の移動距離を拘束するストッパーブラケット11がさらに備えられる。
それと共に、前記拘束部材12はNSL(Non−Self Locking)タイプであるNSL移動部材8の移動を拘束し解除するためのものであり、このためにモータ22の故障状態を検知するECU1を介してオンになる時、NSL移動部材8を解除するラチェットロッド13aを備えたソレノイド13からなる。
この時、前記ラチェットロッド13aはNSL移動部材8をなすNSLナット10を拘束し解除し、このために前記NSLナット10にはラチェットが噛み合われる構造になっている。
それに加え、前記拘束部材12は、ソレノイド13がオフになる時、NSL移動部材8を拘束するラチェットロッド13aに弾性復元力を加えるリターンスプリング14をさらに備える。
このような本実施形態による安全制動補助装置は、ブレーキペダル2側には、複数のスプリング(7a、7b、7c)を用いたペダルシミュレータ3と、ソレノイド13のロック・解除作用を用いたNSLタイプのNSL移動部材8を介して前記ケーブル15が固定され、前記ケーブル15の反対側には、BIR付加制動機20にはBIR(Ball In Ramp)機能を実現するBIR作動部25を固定し、ブレーキペダル2の操作力が選択的にBIR付加制動機20側に伝達されて、ホイールディスクDをロックする作用をする。
このような、前記ケーブル15の作用はBIR付加制動機20を構成するEMBタイプのモータ基盤制動機40の故障時に実現されるので、先ずモータ基盤制動機40の正常作動について説明する。
すなわち、モータ基盤制動機40は、車両の走行状態と制動条件などを考慮しながら、ブレーキペダル2の踏み込み量をセンサで把握したECU1が所定形状のハウジング21に収容されたモータ22を駆動する。
このようなモータ22の駆動は、図1を参照すれば、モータ22の回転は駆動・従動ギア(23a、23b)から構成された減速機23を介して出力トルクに切り換えられ、出力トルクは再びパッド(Pi、Po)をホイールディスクDに押す軸方向直進移動力に切り換えられるように運動切り換え部材24に伝達される。
この時、前記減速機23は駆動ギア23aの回転をより大きい出力トルクに変換するように、従動ギア23bの構成は通常的に複数ギアを利用して構成する。
また、前記運動切り換え部材24は、スクリュー軸24aが回転すれば、前記スクリュー軸24aに結合された加圧ナット24bがスクリュー軸24aを抜け出すように直進移動し、このような加圧ナット24bの直進移動によってパッド(Pi、Po)がホイールディスクDを押して加圧する。
このような、前記モータ基盤制動機40の正常作動はBIR付加制動機20においても同様に実現される。
但し、モータ22の故障のように正常制動が行われない場合には安全制動補助装置が作動する。
これは、図2(A)、(B)に示すように、ECU1がBIR付加制動機20をなすモータ22の異常を検知すると、前記ECU1は、ラチェットロッド13aがリターンスプリング14を引っ張りながら引き込まれるようにソレノイド13をオンにさせ、NSL移動部材8に対する拘束状態を解除する。
このように、ソレノイド13のラチェットロッド13aがNSLナット10から分離し、NSLスクリュー軸9が移動できるようにすれば、運転者が踏むブレーキペダル2の踏み込み量によってケーブル15が引っ張られ、このようなケーブル15の移動により、BIR付加制動機20をなすBIR作動部25が減速機23側を加圧し、減速機23と共に運動切り換え部材24がパッド(Pi、Po)をホイールディスクD側に押して制動力を発生するようになる。
すなわち、ブレーキペダル2の踏み込み量が連動ロッド4を介してペダルシミュレータ3に伝達されれば、前記連動ロッド4を介して移動ブラケット6が移動し、メインスプリング7aが圧縮した後、より大きい力で第1・2サブスプリング(7b、7c)も圧縮し、ブレーキペダル2の踏力を伝達する。
その次、スプリング(7a、7b、7c)を介して伝達された荷重は荷重入力端9aを介してNSLスクリュー軸9を直進移動させ、このようなNSLスクリュー軸9の直進移動はポジションピン16にかけられたケーブル15を引っ張るようになる。
この時、前記NSLスクリュー軸9の移動はNSLナット10がソレノイド13から拘束力を受けないことに起因する。
このように、引っ張られるケーブル15の反対側に固定されたBIR付加制動機20のBIR作動部25に力を加えるようになり、前記ケーブル15から力を受けたBIR作動部25は回転と同時に軸方向移動力を発生するようになる。
すなわち、前記ケーブル15が固定されたヒンジレバー17が引張力で回転すれば、前記ヒンジレバー17を介して入力ランプ26が回転し、前記入力ランプ26の回転によって入力ランプ26の溝に位置したボール28の位置も移動し、反対側をなす出力ランプ27を押し出すようになる。
このような、ボール28の作用によって押し出される出力ランプ27は減速機23側を加圧、すなわち、前記減速機23をなす駆動ギア23aに平行に噛み合われた従動ギア23bを押し出すように加圧する。
このような加圧力を受けた従動ギア23bは駆動ギア23aに対してスライディング(Sliding)し、これは、前記駆動ギア23aに固定され共に回転するスクリュー軸24aを押し出し、それと同時にスクリュー軸24aと共に加圧ナット24bを押し出すため、パッド(Pi、Po)は加圧ナット24bの直進移動によってホイールディスクDを加圧して制動力を生成させるようになる。
これにより、モータ22の故障でホイールディスクDを加圧する出力トルクが発生しなくても、ブレーキペダル2の操作によってケーブル15が引っ張られると同時に、BIR作動部25が軸方向移動荷重を発生させることにより、パッド(Pi、Po)がホイールディスクDを押さえる非常制動状態を作るようになる。
一方、本発明の安全制動補助装置は様々な変形構造を有し得、その一例として、ブレーキペダル2とケーブル15との間を連結するペダルシミュレータ3の構造を様々に変形することができる。
これは、図3に示すように、ブレーキペダル2に固定された連動ロッド4から直接力を受ける複数スプリング(7a、7b、7c)からなる踏力反応部材7を異に構成した踏力チューニング部材30を適用することもできる。
このような、前記踏力チューニング部材30はメインスプリング7aとサブスプリング(7b、7c)を利用した油圧のヒステリシス(Hysteresis)特性追従性能をより向上するためのものであり、一例として、内部に流体を充填し、流体圧力で前進しながらスプリング弾性復原力によって初期復帰するダンパーを備え、前記ダンパーにはNSLスクリュータイプのNSLスクリュー軸9が結合されるように構成することができる。
ここで、前記NSLスクリュー軸9にはNSClタイプのNSLナット10が結合される。
また、前記NSLスクリュー軸9の移動を拘束・解除するようにNSLナット10と結合されるラチェットロッド13aは、モータ22の故障状態を検知するECU1を介してオンになる時、NSLナット10に対する噛み合いを解除するように、ソレノイド13を介して作動し、前記ラチェットロッド13aには、ソレノイド13がオフになる時、弾性復元力を加えるリターンスプリング14も備えられる。
一方、本発明の安全制動装置を適用した車両制動装置は、図1に示すように、基本的にBIR作動部25が付加され、BIR付加制動機20を前輪に設置し、ブレーキペダル2を介して操作されるケーブル15をBIR作動部25に連結させ、BIR作動部25が備えられていないモータ基盤制動機40を後輪に設置する構成が好ましい。
しかし、通常的な前輪駆動車両において、前輪に比べて後輪に必要な制動力の大きさが相対的に小さくても制動を十分に実現することにより、前輪にモータ基盤制動機40を設置し、後輪にはケーブル15で連結させたBIR作動部25が付加されBIR付加制動機20を設置することができる。
このような構成は、図4に示すように、制動時、前輪のモータ基盤制動機40はモータを介した出力トルクを用いる反面、後輪BIR付加制動機20はケーブル15を介したBIR作動部25から発生した軸方向移動荷重を制動作用として用い、モータの出力トルクは単にパッド摩耗補正のような機能のためにだけ作用するように実現される。
これにより、後輪用BIR付加制動機20はモータ仕様をより下げ、キャリパーのような諸構成要素に対する仕様も全般的に下げることができる長所を実現できるようになる。
このような変形実施形態において、安全制動補助装置の作動は単純付加制動力の発生時とは逆に作動し、すなわち、ソレノイド13のオン・オフによるケーブル15の作動が逆に作用する。
これは、図4に示すように、ソレノイド13のオフ状態では、ソレノイド13のラチェットロッド13aがNSLナット10を解除状態におくことにより、ブレーキペダル2が押されると、連動ロッド4の移動によってペダルシミュレータ(3、実施形態による踏力チューニング部材30)がNSLスクリュー軸9に力を加える。
このように、前記NSLスクリュー軸9が力を受けることにより、ソレノイド13の拘束解除によって回転するNSLナット10の作用でNSLスクリュー軸9が前進し、このようなNSLスクリュー軸9の前進によってケーブル15が引っ張られる。
その次、前記ケーブル15の引っ張れはBIR付加制動機20のBIR作動部25に力を加えるようになり、前記ケーブル15から力を受けたBIR作動部25は入力ランプ26の回転とボール28の作用によって出力ランプ27から軸方向移動力が発生する。
このような、BIR作動部25の軸方向移動力は減速機23を加圧、すなわち、減速機23の駆動ギア23aから加圧力を受けた従動ギア23bがスライディング移動し、これによって前記駆動ギア23aに固定されたスクリュー軸24aと加圧ナット24bが押し出され、パッド(Pi、Po)をホイールディスクD側に押すことによって、ホイールディスクDが停止して制動状態を実現するようになる。
この時、前記BIR作動部25を介してホイールディスクDを押さえる制動力は、モータ22を介した出力トルクに比べて多少小さく、これは、前輪にモータ基盤制動機40が取り付けられた状態で後輪側には前輪に比べ相対的に小さい制動力が要求されるため、車両の制動実現に対する安定性を十分確保することができる。
これとは異なり、本実施形態は、ソレノイド13がオン状態に切り換えられると、図5に示すように、前記ソレノイド13のラチェットロッド13aが引き出され、NSLナット10のラチェット部位に噛み合って拘束状態に切り換える。
このような、ソレノイド13の作動は、NSLスクリュー軸9の移動を拘束して、外力のブレーキペダル2側への伝達を遮断、特に、ABS実現時、ケーブル15を通して逆流する外力(制動力など)が、NSLスクリュー軸9とペダルシミュレータ(3、実施形態による踏力チューニング部材30)において遮断させることにより、運転者が踏んでいるブレーキペダル2側に流入しないためにペダル感を向上させることができる。
1:ECU
2:ペダル
3:ペダルシミュレータ
4:連動ロッド
5、21:ハウジング
6:移動ブラケット
7:踏力反応部材
7a:メインスプリング
7b、7c:第1・2サブスプリング
8:NSL移動部材
9:NSLスクリュー軸
9a:荷重入力端
10:NSLナット
11:ストッパーブラケット
12:拘束部材
13:ソレノイド
13a:ラチェットロッド
14:リターンスプリング
15:ケーブル
16:ポジションピン
20:BIR付加制動機
22:モータ
23:減速機
23a、23b:駆動・従動ギア
24:運動切り換え部材
24a:スクリュー軸
24b:加圧ナット
25:BIR(Ball In Ramp)作動部
26、27:入力・出力ランプ
28:ボール
30:踏力チューニング部材
40:モータ基盤制動機
D:ホイールディスク
Pi、Po:インナー・アウターパッド

Claims (11)

  1. 車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
    踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
    ホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動され、出力トルクを発生するモータを備えたモータ基盤制動機;
    前記モータの故障を検知した前記ECUの制御によって前記ブレーキペダルの押しが反映され、前記モータ基盤制動機側につながったケーブルが引っ張られるペダル連動BIR操作部;および
    前記ケーブルの引張力から発生する回転によって軸方向直進移動力を発生し、軸方向直進移動力によってモータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、前記モータ基盤制動機のパッド加圧部側に取り付けられたBIR作動部;
    から構成されることを特徴とする非常時車両停止のための安全制動装置。
  2. 前記ペダル連動BIR操作部は、ブレーキペダルに連動する連動ロッドと、
    前記連動ロッドのブレーキペダルを介した移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータ、および
    ECUを介してオフ状態に切り換えない時、前記ペダルシミュレータが加える荷重による軸方向移動力を拘束し、ケーブルが引っ張られないようにオン・オフになるソレノイドを備えた選択連結部材
    から構成されることを特徴とする、請求項1に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  3. 前記ペダルシミュレータは、ハウジング内においてブレーキペダルに固定された連動ロッドと共に移動する移動ブラケットと、
    前記移動ブラケットに弾性的に支持され、ストローク進行で圧縮した後、加えられる荷重を伝達する少なくとも一つ以上のスプリングからなる踏力反応部材とから構成されることを特徴とする、請求項2に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  4. 前記踏力反応部材はハウジングに充填された流体であることを特徴とする、請求項3に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  5. 前記選択連結部材は、加えられる外力によって軸方向移動を有するNSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューであり、一側はペダルシミュレータから荷重を受け、直進移動で引っ張られるケーブルを反対側に固定させたNSLスクリュー軸と、前記NSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、
    リターンスプリングで弾性的に支持され、前記NSLナットを拘束・解除するラチェットロッドを備え、ECUを介してオン・オフになるソレノイドから構成されることを特徴とする、請求項3に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  6. 前記BIR作動部は、ケーブルがヒンジ軸の反対側に固定されたヒンジレバーと、
    前記ヒンジレバーを介して回転する入力ランプ、前記入力ランプに対面した出力ランプ、および
    前記入力・出力ランプ間の窪んだ溝に位置し、入力ランプの回転によって位置移動し、位置移動によって前記出力ランプを軸方向に押し出すボールから構成されることを特徴とする、請求項1に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  7. 前記モータ基盤制動機は、ECUが駆動させるモータと、
    前記モータの回転力を出力トルクに変換するように、駆動・従動ギアからなる減速機、および
    前記減速機から発生した出力トルクを軸方向直線移動に切り換え、ホイールディスクにパッドを押すスクリュー軸に結合された加圧ナットから構成されることを特徴とする、請求項6に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  8. 前記減速機をなす従動ギアはBIR作動部から軸方向加圧力を受けることを特徴とする、請求項7に記載の非常時車両停止のための安全制動装置。
  9. 車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
    踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
    後輪のホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動されるモータと、モータの回転力によって出力トルクを発生する減速機、および前記減速機の出力トルクによってパッドをホイールディスクに押す軸方向移動力を発生するスクリュー軸に結合された加圧ナットからなるモータ基盤制動機;
    前記ブレーキペダルに連動する連動ロッドの移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータと、NSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューからなり、前記ペダルシミュレータが加える荷重によって軸方向移動する時、固定されたケーブルを引っ張るNSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、およびECUを介してオフ状態に切り換えない時、ケーブルが引っ張られないようにNSLナットを拘束するソレノイドからなるペダル連動BIR操作部;および
    前記ケーブルが固定されたヒンジレバーを介して回転する入力ランプに対面した出力ランプ間に、入力ランプの回転を出力ランプを軸方向移動に切り換えるボールからなるBIR作動部を備え、前記BIR作動部が軸方向直進移動力によって前記モータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、前輪側に取り付けられたBIR付加制動機;
    から構成されることを特徴とする非常時車両停止のための安全制動装置を用いた車両制動装置。
  10. 車両制動のために、車両状態を検知し制動を制御するECU;
    踏み込み量ストロークを前記ECUに送信するセンサを備えたブレーキペダル;
    前輪のホイールディスクを押さえて車両制動を実現するように、前記ECUの制御により駆動されるモータと、モータの回転力によって出力トルクを発生する減速機、および前記減速機の出力トルクによってパッドをホイールディスクに押す軸方向移動力を発生するスクリュー軸に結合された加圧ナットからなるモータ基盤制動機;
    前記ブレーキペダルに連動する連動ロッドの移動時、スプリングを介して油圧のヒステリシス特性でペダル踏力特性を追従するペダルシミュレータと、NSL(Non−Self Locking)タイプのスクリューからなり、前記ペダルシミュレータが加える荷重によって軸方向移動する時、固定されたケーブルを引っ張るNSLスクリュー軸に結合されたNSLナット、およびECUを介してオフ状態に切り換えない時、ケーブルが引っ張られないようにNSLナットを拘束するソレノイドからなるペダル連動BIR操作部;および
    前記ケーブルが固定されたヒンジレバーを介して回転する入力ランプに対面した出力ランプ間に、入力ランプの回転を出力ランプを軸方向移動に切り換えるボールからなるBIR作動部を備え、前記BIR作動部が軸方向直進移動力によって前記モータ基盤制動機部位がパッドをホイールディスク側に押すように、後輪側に取り付けられたBIR付加制動機;
    から構成されることを特徴とする非常時車両停止のための安全制動装置を用いた車両制動装置。
  11. 前記ECUは、ソレノイドがオフ状態では、ソレノイドのラチェットロッドがNSLナットを解除状態にし、ブレーキペダルが踏まれると、連動ロッドの移動によってペダルシミュレータがNSLスクリュー軸に力を加え、前記NSLスクリュー軸が力を受けて前進移動してケーブルが引っ張られ、
    ソレノイドがオン状態では、ソレノイドのラチェットロッドがNSLナットを拘束状態にし、ブレーキペダルが踏まれる時にもケーブルが引っ張れないようにすると共に、
    前記ECUは、パッド摩耗調整のような主制動以外の作用を実現するように、モータの回転力を制御するようになっていることを特徴とする、請求項10に記載の非常時車両停止のための安全制動装置を用いた車両制動装置。
JP2009263866A 2008-12-11 2009-11-19 非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置 Expired - Fee Related JP5126990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0125715 2008-12-11
KR1020080125715A KR101024743B1 (ko) 2008-12-11 2008-12-11 비상 차량 정지를 위한 안전 제동 장치 및 이를 이용한 차량 제동 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010137851A true JP2010137851A (ja) 2010-06-24
JP5126990B2 JP5126990B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=42194362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009263866A Expired - Fee Related JP5126990B2 (ja) 2008-12-11 2009-11-19 非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8181751B2 (ja)
JP (1) JP5126990B2 (ja)
KR (1) KR101024743B1 (ja)
CN (1) CN101746365B (ja)
DE (1) DE102009057376B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252849A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Robert Bosch Gmbh モーターバイクのブレーキシステム用シミュレータ装置、モーターバイクにブレーキシステムを取り付ける方法およびモーターバイクの制動方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012058330A2 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Kelsey-Hayes Company Hydraulic brake system with controlled boost
KR101234991B1 (ko) * 2010-11-16 2013-02-20 현대모비스 주식회사 브레이크 바이 와이어 시스템 초기화 방법
KR101252768B1 (ko) * 2010-11-22 2013-04-09 주식회사 현대케피코 차량 브레이크 시스템 및 제어 방법
KR101849904B1 (ko) * 2012-05-14 2018-04-18 현대모비스 주식회사 인휠용 전동 브레이크장치
KR101417376B1 (ko) 2012-10-26 2014-07-08 현대자동차주식회사 다단 직렬형 스프링을 이용한 페달 시뮬레이터
KR101350057B1 (ko) 2013-02-18 2014-01-15 주식회사 만도 전자식 브레이크의 페일 세이프 장치
CN103332181B (zh) * 2013-07-03 2016-04-13 李文明 一种自动驻车制动器
DE102015214117A1 (de) * 2015-07-27 2017-02-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Abbremsen eines Fahrzeugs
CN105835857B (zh) * 2016-04-12 2018-06-29 吉林大学 具有柔性冗余机构的车用线控制动装置
US10166954B2 (en) * 2016-06-30 2019-01-01 GM Global Technology Operations LLC Brake-by-wire system for a vehicle with an adjustable brake pedal emulator assembly
US20180056964A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-01 GM Global Technology Operations LLC Brake-by-wire system
CN106938644B (zh) * 2017-03-16 2023-05-02 南京奥特博机电科技有限公司 车辆及车辆复合制动系统
CN108394389B (zh) * 2018-03-13 2023-08-04 安徽一诺电动科技有限公司 一种电动观光车自动紧急制动执行装置
CN109263484B (zh) * 2018-10-19 2022-04-26 金龙联合汽车工业(苏州)有限公司 弯道下的智能化分布式驱动电动汽车跛行控制系统及方法
KR102082378B1 (ko) 2019-11-14 2020-02-27 주식회사 인터라온 공압을 이용하여 비상제동 기능을 구현하는 전기기계식 브레이크
KR20210108017A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 주식회사 만도 브레이크 페달 이동장치
CN114655177A (zh) * 2020-12-23 2022-06-24 沃尔沃汽车公司 机动车制动系统及其操作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522234U (ja) * 1991-09-05 1993-03-23 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキアクチユエータ
JP2000095082A (ja) * 1997-10-07 2000-04-04 Toyota Motor Corp ブレーキシステム
JP2006117117A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3410006A1 (de) 1984-03-19 1985-09-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur steuerung einer bremsanlage fuer kraftfahrzeuge und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
NL1006540C2 (nl) * 1997-07-10 1999-01-15 Skf Ind Trading & Dev Elektrische actuator met regelsensor, alsmede schijfrem omvattende een dergelijke actuator.
JP2002321611A (ja) * 2001-04-26 2002-11-05 Bosch Braking Systems Co Ltd 電動式ブレーキ倍力装置
KR20040051851A (ko) 2002-12-13 2004-06-19 현대자동차주식회사 자동차의 비상제동장치 및 방법
CN100469633C (zh) * 2004-03-29 2009-03-18 赵韩龙 使用电机的刹车致动系统
JP2005319848A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Toyota Motor Corp ブレーキシステム
JP4229052B2 (ja) * 2004-11-29 2009-02-25 日産自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2007002904A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Hitachi Ltd 電動ブレーキ装置
US7497528B2 (en) 2006-02-14 2009-03-03 Delphi Technologies, Inc. Brake-by-wire braking system with hydraulic fail-safe
JP2007245996A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Honda Motor Co Ltd 自動パーキングブレーキの緊急解除装置
KR20080023876A (ko) * 2006-09-12 2008-03-17 주식회사 만도 차량용 주차 브레이크

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522234U (ja) * 1991-09-05 1993-03-23 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキアクチユエータ
JP2000095082A (ja) * 1997-10-07 2000-04-04 Toyota Motor Corp ブレーキシステム
JP2006117117A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252849A (ja) * 2012-06-06 2013-12-19 Robert Bosch Gmbh モーターバイクのブレーキシステム用シミュレータ装置、モーターバイクにブレーキシステムを取り付ける方法およびモーターバイクの制動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100067242A (ko) 2010-06-21
US8181751B2 (en) 2012-05-22
CN101746365B (zh) 2013-10-30
KR101024743B1 (ko) 2011-03-24
JP5126990B2 (ja) 2013-01-23
DE102009057376B4 (de) 2019-07-04
US20100147637A1 (en) 2010-06-17
DE102009057376A1 (de) 2010-06-24
CN101746365A (zh) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5126990B2 (ja) 非常時車両停止のための安全制動装置およびそれを用いた車両制動装置
JP5282012B2 (ja) 安全制動機能を備えた制動装置
JP4611363B2 (ja) 駐車制動力固定タイプの単一モータのエレクトロニックウェッジブレーキシステム
KR101511437B1 (ko) 전자기계식 브레이크 장치
JP5460575B2 (ja) 車両のためのブレーキシステム
JP4838506B2 (ja) ホイールブレーキ
KR101265951B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법
KR101482270B1 (ko) 기어를 이용한 주차 제동 기능을 갖춘 전동 브레이크 장치
JP2000344449A5 (ja)
JP6581543B2 (ja) ブレーキキャリパー及びブレーキ装置
KR101272592B1 (ko) 차량용 하이브리드 브레이크
JP2017109542A (ja) 車両の電動パーキングブレーキ装置
JP2017088055A (ja) 電動ブレーキ装置および車両用ブレーキ装置
JP2546348Y2 (ja) ブレーキアクチュエータ
JPH11321599A (ja) 電気駆動ブレーキ装置
KR20100030285A (ko) 라쳇을 이용한 주차 제동 기능을 갖춘 전동 브레이크 장치
KR102512309B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 이를 포함하는 차량
KR20100039072A (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템을 갖춘 디스크 브레이크
KR20100030010A (ko) 주차 제동 기능을 갖춘 전동 브레이크 장치
JP2007118917A (ja) 車両用電動ブレーキ装置
JPH0872702A (ja) 電気作動ブレーキ装置
KR101159506B1 (ko) 전동식 제동장치의 제어방법
KR20100008512A (ko) 긴급 해제 기능을 갖춘 캘리퍼 일체형 전자식 주차브레이크 장치
KR20240045812A (ko) 전자식 주차 브레이크
KR20240044988A (ko) 전자식 주차 브레이크

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5126990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees