JP2010136551A - ボイスコイルモータ - Google Patents

ボイスコイルモータ Download PDF

Info

Publication number
JP2010136551A
JP2010136551A JP2008310825A JP2008310825A JP2010136551A JP 2010136551 A JP2010136551 A JP 2010136551A JP 2008310825 A JP2008310825 A JP 2008310825A JP 2008310825 A JP2008310825 A JP 2008310825A JP 2010136551 A JP2010136551 A JP 2010136551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic
yoke
voice coil
outer yoke
coil motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008310825A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukehiro Akama
助広 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP2008310825A priority Critical patent/JP2010136551A/ja
Publication of JP2010136551A publication Critical patent/JP2010136551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

【課題】電磁コイルと外ヨークとを密着させ、また、電磁コイルとマグネットとのエアギャップを小さくすることにより効率よく動作することができ、極低温冷凍機の駆動源に適したボイスコイルモータを得る。
【解決手段】円筒状の外ヨーク20と、平角線を巻回して円環状に形成し該円環の外周部位を前記外ヨーク20の内壁に密着させた電磁コイル23a,23bと、前記外ヨーク21の円筒内でストロークするように備えられて前記電磁コイル23a,23bの内周部位と対向する部位にマグネット22a,22bを配設した可動ヨーク21とを有し、前記電磁コイル23a,23bは、前記内周部位が滑らかとなるように前記平角線を巻回して該電磁コイル23a,23bと前記可動ヨーク21のマグネット22a,22bとのエアクリアランス30が極めて小さくなるように形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば極低温冷凍機用コンプレッサを駆動するボイスコイルモータに関する。
ボイスコイルモータは、一般的に外ヨークと、当該外ヨークに挿入される可動ヨークとを有しており、外ヨークの内部に配置された電磁コイル等を用いて電磁力を発生させ、この電磁力とマグネットの磁力とを用いて可動ヨークを駆動している。
上記のように動作するボイスコイルモータは、例えば特許文献1に記載されているように、可動ヨークにマグネットを配設し、外ヨークの内壁に電磁コイルを配設している。
前述の電磁コイルは、巻線の外周部位を外ヨークの内壁に固定しており、外ヨークの電磁コイルと可動ヨークのマグネットとの間にエアギャップを設けて、当該可動ヨークの駆動を行うようにしている。
上記のような構成において、大きな駆動力を得るためには、電磁コイルの巻回数を多くするとともに、電磁コイルとマグネットとの距離を近付ける、即ち上記のエアギャップを小さくする必要がある。
特開2003−264207号公報
しかしながら、断面形状が円形の丸線を電磁コイルの巻線として使用すると、巻線の表面が曲面であることからコイルの表面を滑らかにすることができず、外周部位ならびに内周部位等に凹凸が生じる。
そのため、当該電磁コイルの内周部位と可動ヨークに固定されているマグネットとの間のエアギャップを小さくすることが難しく、また、電磁コイルと外ヨークとを密着させることが困難であるという問題点があった。
本発明は上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、電磁コイルと外ヨークとを密着させ、また、電磁コイルとマグネットとのエアギャップを小さくして効率よく動作することができるボイスコイルモータを得ることにある。
本発明の第1の観点によるボイスコイルモータは、円筒状の外ヨークと、平角線を巻回して円環状に形成し該円環の外周部位を前記外ヨークの内壁に密着させた電磁コイルと、前記外ヨークの円筒内でストロークするように備えられて前記電磁コイルの内周部位と対向する部位にマグネットを配設した可動ヨークとを有し、前記電磁コイルは、前記内周部位が滑らかとなるように前記平角線を巻回して該電磁コイルと前記可動ヨークのマグネットとのエアクリアランスが極めて小さくなるように形成されている。
好適には、前記可動ヨークは、少なくとも二極分の前記マグネットを該可動ヨークのストローク方向に並べて配設し、前記外ヨークは、前記複数のマグネットに各々対向する複数の前記電磁コイルを配設し、前記電磁コイルと前記マグネットとの間に磁気回路を形成する。
好適には、前記外ヨークは珪素鋼からなる。
本発明によれば、電磁コイルを外ヨークの内壁に密着させるとともに、電磁コイルとマグネットとのエアギャップを小さくして、電磁力による駆動効率を向上させることができる。
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
<実施形態>
本発明のボイスコイルモータは、例えば極低温冷凍機のコンプレッサの駆動源として使用される。
図1は、本発明の実施形態によるボイスコイルモータを使用する極低温冷凍機の概略構成を示す説明図である。図示した極低温冷凍機1は、ボイスコイルモータ10、コンプレッサ11、蓄冷器12、オリフィス13、および、タンク14によって構成されている。
コンプレッサ11は、冷媒であるヘリウムガスを圧縮するように構成されており、ボイスコイルモータ10によって駆動される。
蓄冷器12は、コンプレッサ11によって圧縮されたヘリウムガスを用いて放熱ならびに吸熱を行うように構成されている。
タンク14は、蓄冷器12との接続部分にオリフィス13を備えており、コンプレッサ11が圧縮行程のときに、蓄冷器12において放熱が行われたヘリウムガスを、オリフィス13を介して蓄えるように構成されている。
また、タンク14は、コンプレッサ11が膨張行程になったとき、即ち、圧縮されたヘリウムガスが吸熱を行った後、自らに蓄えていたヘリウムガスをオリフィス13を介して蓄冷器12へ送出するように構成されている。
上述のコンプレッサ11を駆動するボイスコイルモータ10は、次のように構成されている。
図2は、図1のボイスコイルモータの概略構成を示す説明図である。この図は、ボイスコイルモータ10の構成の一例を示しており、図2(a)は、図1のボイスコイルモータ10の縦断面を示している。また、図2(b)は、ボイスコイルモータ10を例えば上方から視たときの、当該ボイスコイルモータ10の内部に備えられる各部の配置構成を示している。
ボイスコイルモータ10は、固定子である外ヨーク20を有する。また、ボイスコイルモータ10の内部には、可動ヨーク21、電磁コイル23a,23b、マグネット22a,22bを備えている。
外ヨーク20は、珪素鋼によって構成されており、例えば、複数の珪素鋼板を積層させて上記のように円筒状に形成している。
外ヨーク20の筒状の内部には、円環状の電磁コイル23a,23bが備えられている。
電磁コイル23aと電磁コイル23bは、外ヨーク20の円筒形状の上下方向において離間して配設されている。
また、電磁コイル23a,23bは、自らの外周部位を外ヨーク20の内壁に密着させて固定されている。
可動ヨーク21は、ボイスコイルモータ10の可動子を成し、例えば円柱状に形成されている。また、円環状のマグネット22a,22bを自らの円周部位に固定して備えている。
また、可動ヨーク21は、外ヨーク20の内部において、図中上下方向、即ち可動ヨーク21の軸方向にストロークすることができるように、例えば図示されないボールスプライン等を用いて外ヨーク20の円筒内部の中央部位に支持されている。
可動ヨーク21に固定されるマグネット22a,22bは、ネオジム磁石等の永久磁石を前述のように円環状に形成したものである。
図2に例示したマグネット22aは、外側の円周部位がS極となるように構成されている。また、マグネット22bは、外側の円周部位がN極となるように構成されている。
即ち、マグネット22aとマグネット22bとは、互いに異なる磁極を外周部位に備えており、これらの磁極を外ヨーク20の内壁に対向させている。
外ヨーク20の内壁には、前述のように電磁コイル23a,23bが固定されており、例えば、電磁コイル23aがマグネット22aと対向するように配設されている。また、電磁コイル23bがマグネット22bと対向するように配設されている。
ボイスコイルモータ10は、前述のように可動ヨーク21に電気的な配線接続を要しない永久磁石であるマグネット22a,22bを備えている。このような構成では、外ヨーク20と可動ヨーク21との間に一か所のエアギャップ30を設けるだけでよい。
また、上記のように構成すると、ボイスコイルモータ10の寿命、もしくはメンテナンスの間隔を延伸し、また故障発生率の低減を図ることが可能である。
前述のように配設されているマグネット22aと電磁コイル23aとの間、ならびにマグネット22bと電磁コイル23bとの間には、可動ヨーク21のストローク動作を妨げないようにエアギャップ30が設けられている。
ボイスコイルモータ10は、外部から電磁コイル23aおよび電磁コイル23bに電流が供給されるように構成されている。詳しくは、各電磁コイル23a,23bが発生する電磁力の強さ、ならびに当該電磁力が作用する方向を、外部から制御することができるように構成されている。
ボイスコイルモータ10は、上記のように電気的に構成されており、電磁コイル23a,23bが発生する電磁力の作用方向を所定のタイミングで変化させることにより、可動ヨーク21が図中上下方向にストロークするように、当該可動ヨーク21を駆動する。
図3は、図2のボイスコイルモータの構成を示す説明図である。この図は、ボイスコイルモータ10の内部に生じる磁気回路を示しており、図2に示したものと同一部分に同じ符号を使用している。
図3には、図2(a)と同様にボイスコイルモータ10の縦断面における各部の配置構成を示し、これら部分に対応させて磁気回路を図示している。
前述のように外ヨーク20の内部において、マグネット22a,22bおよび電磁コイル23a,23bを配置/構成することにより、これらの部分には図中破線で示した磁気回路31が形成される。
図3に示した磁気回路31は、ボイスコイルモータ10の縦断面において、マグネット22a,22bおよび磁気コイル23a,23bの各間に生じる状態を表している。
磁気回路31は、ボイスコイルモータ10を上方から視たとき、マグネット22a,22bおよび電磁コイル23a,23bと同様に円環状となっている。
即ち、磁気回路31は、外ヨーク20の内部において円筒状を成しており、磁気漏洩が少なくエネルギ効率が高い状態になっている。
図4は、図2のボイスコイルモータに備えられる電磁コイルの構成を示す説明図である。図4では、図2等に示した部分と同一あるいは相当する部分に同じ符号を使用し、これらの部分の重複説明を省略する。
図4(a)は、図2等に示した本実施形態によるボイスコイルモータ10の縦断面のうち、外ヨーク20の内壁に固定されている電磁コイル23aの断面部分を拡大して図示している。
本実施形態によるボイスコイルモータ10の電磁コイル23a,23bは、図4(a)に例示した電磁コイル23aのように、平角線である巻線を重ねて巻回するとき当該巻線を密着させて巻回し、巻線間に空隙が極力生じないように構成している。
図4(b)は、一般的な丸線を用いて構成した電磁コイル103を、外ヨーク20に備えた場合の断面形状を示している。
丸線を巻回したときには、各巻線の接触部分が曲面であることから、巻線間に空隙が生じるとともに、当該コイル表面には凹凸が生じる。
そのため、丸線を巻回させて電磁コイルを構成した場合には、当該電磁コイルの表面を滑らかに形成することが難しい。
上記のようにコイル表面に凹凸が生じていると、可動ヨーク21が動作したときに、電磁コイル103と例えばマグネット22aとが接触しないように、図2に示したエアギャップ30を適当な大きさに設定することが必要になる。
また、図4(b)に示したように、電磁コイル103を外ヨーク20の内壁に接触させて固定したときには、前述のようにコイル表面に凹凸を有することから電磁コイル103の外周部位と外ヨーク20の内壁との間に、多数の隙間が生じる。即ち、電磁コイル103と外ヨーク20とを良好に密着させることが難しくなる。
このように電磁コイル103の外ヨーク20に対する密着の度合が好ましくない場合には、ある程度の漏れ磁束が生じて外ヨーク20内を透過する磁束が少なくなり、図3に示した磁気回路31等の作用が弱くなる。即ち、可動ヨーク21もしくはマグネット22a等に作用する電磁力が低減する。
図4(a)に示したように、平角線を巻線に用いて電磁コイル23aと、図示されない電磁コイル23bを構成したときには、電磁コイル23a,23bの表面の凹凸が微細なものとなって、当該コイル表面を滑らかに形成することができる。
即ち、巻線間に隙間が生じることを抑制することができ、丸線を用いた場合に比べて各巻線を密着させることができる。
電磁コイル23a,23bは、電磁力を発生する際には、コイル巻線に生じる渦電流によって発熱する。前述のように電磁コイル23a,23bを外ヨーク20に密着させると、電磁コイル23a,23bの熱が効率よく外ヨーク20へ放熱される。
特に、前述のように外ヨーク20を珪素鋼合金によって構成すると、さらに放熱効果が向上し、ボイスコイルモータ10を連続動作させる場合に電磁コイル23a,23bを効果的に冷却することが可能になる。
また、前述のように電磁コイル23a,23bのコイル表面を滑らかに構成することにより、エアギャップ30を極めて小さく設けることが可能になる。
即ち、例えば電磁コイル23aとマグネット22aとを極めて接近させて配設したときでも、当該電磁コイル23aとマグネット22aが接触することなく可動ヨーク21をストロークさせることが可能になる。
また、上記のようにエアギャップ30を小さくすることにより、電磁コイル23aとマグネット22aとの間の磁束密度が高くなり、可動ヨーク21に作用する電磁力を強めることが可能になる。
電磁コイル23bおよびマグネット22bに関しても、上述の電磁コイル23aおよびマグネット22aと同様に構成してエアギャップ30を小さく設けることが可能であり、また同様な作用効果が得られる。
また、図4(a)に示したように、巻線に平角線を使用して電磁コイル23a,23bを構成すると、コイルの例えば二層目以降の巻回において生じるターンオーバー部の張り出しを抑えることができる。即ち、巻線の乗り越え部分(クロス部)に生じる、コイル表面の隆起を小さく抑えることができる。
また、電磁コイル23a,23bの巻線に平角線を使用すると、丸線を巻線に用いた場合に比べて、所望のサイズを有するように当該コイルを生成する精度が向上する。
例えば、外径が130[mm]の電磁コイルの場合、丸線を巻回して構成すると、1[mm]以上の誤差を含むものとなる。
これに対し、上記のサイズの電磁コイルを、平角線を巻回して構成すると、n/100[mm]程度(nは1桁の整数)の誤差になる。
上記のように、平角線を巻線として使用すると、130[mm]の外径において0.1[mm]よりも充分誤差が小さくなり、真円度がn/100よりも良好になる。このように、巻線に丸線を用いた場合に比べて真円度が向上する。
上述のようにコイル表面が滑らかになり、また真円度が良好になることにより、電磁コイル23a,23bが好ましい状態で外ヨーク20の内壁に密着する。
このように、電磁コイル23a,23bと外ヨーク20が良好に密着すると、図2に示した磁気回路31における漏れ磁束が抑制され、可動ヨーク21もしくはマグネット22a,22bに作用する電磁力の効率が向上する。
即ち、可動ヨーク21をストロークさせる駆動力が強くなり、可動ヨーク21を大きくストロークさせることが可能になる。
前述のように構成されたボイスコイルモータ10は、例えば、±10[mm]のストローク長を50[Hz]の速さで稼働することが可能である。
ボイスコイルモータ10は、前述のように可動ヨーク21のストローク長を大きくすることが可能であり、また電磁コイル23a,23bが効率よく冷却される。
そのため、本実施形態によるボイスコイルモータ10は、冷媒の圧縮ならびに膨張を連続して繰り返す極低温冷凍機1の駆動源、即ちコンプレッサ11の駆動源に適している。
図5は、本実施形態によるボイスコイルモータの他の構成を示す説明図である。この図は、ボイスコイルモータ10の他の構成例を示しており、当該他の構成例であるボイスコイルモータ10の縦断面図である。
図5に示したボイスコイルモータ10は、可動ヨーク21の延設方向の両端部に各々接する二つの板バネ40を備えている。他の部分は、図2等に示したボイスコイルモータ10と同様に構成されている。
板バネ40は、縁端部を外ヨーク20に固定しており、外ヨーク20の開口部側から円筒内に向かって付勢するように備えられている。
板バネ40は、電磁コイル23a,23bが発生した電磁力により可動ヨーク21がストロークすることが可能な程度のバネ力を有している。
詳しくは、電磁コイル23a,23bが電磁力を発生しているときには、当該電磁作用により可動ヨーク21が駆動され、上記の電磁力が作用しなくなったときには、可動ヨーク21を外ヨーク20の円筒内部へ押し戻す程度の強さ/バネ力を有している。
また、板バネ40は、可動ヨーク21がストロークした際に、当該可動ヨーク21の中心軸が変動しないように配置構成されている。
上記のように、可動ヨーク21の両端に接する板バネ40を外ヨーク20の内部に配設し、可動ヨーク21を大きなストローク長で俊敏に動作させることも可能である。
以上のように本実施形態によれば、平角線を巻線に用いて円環状の電磁コイル23a,23bを構成し、外ヨーク20の円筒内に密着させて固定した。また、外ヨーク20の内部に配設される可動ヨーク21に円環状のマグネット22a,22bを電磁コイル23a,23bと対向するように備えた。
このようにすることによって、電磁コイル23a,23bのコイル表面を滑らかに形成することができ、電磁コイル23a,23bを外ヨーク20に密着させることができる。
また、上記のように電磁コイル23a,23bが外ヨーク20に密着することにより、電磁コイル23a,23bが渦電流によって発熱したとき、当該熱を外ヨーク20へ効率よく放熱することができる。また、電磁コイル23a,23bが高温になることによって不具合が生じることを防ぐことができる。
また、電磁コイル23a,23bの表面を滑らかにすることにより、可動ヨーク21のマグネット22aと電磁コイル23aとの間、および、マグネット22bと電磁コイル23bとの間に設けられるエアギャップ30を極めて小さくすることができる。
上記のようにエアギャップ30を小さくすることにより、電磁コイル23aとマグネット22aとの間の磁束密度、および、電磁コイル23bとマグネット22bとの間の磁束密度を高めることができる。
また、上記のように磁束密度が高くなることにより、可動ヨーク21に作用する電磁力の効率を向上させて、大きな駆動力で当該可動ヨーク21をストロークさせることができる。
また、電磁コイル23a,23bとマグネット22a,22bとの間に円筒状の磁気回路31を形成することができ、可動ヨーク21に電磁力を効率よく作用させることができる。
また、外ヨーク20を、珪素鋼板を用いて形成したので、当該外ヨーク20の内壁に密着している電磁コイル23a,23bが発熱したとき、この熱を効率よく放熱して電磁コイル23a,23bを冷却することができる。
また、上記のように電磁コイル23a,23bを効果的に冷却することにより、ボイスコイルモータ10の耐久性を向上させることができる。
本発明の実施形態によるボイスコイルモータを使用する極低温冷凍機の概略構成を示す説明図である。 図1のボイスコイルモータの概略構成を示す説明図である。 図2のボイスコイルモータの構成を示す説明図である。 図2のボイスコイルモータに備えられる電磁コイルの構成を示す説明図である。 本実施形態によるボイスコイルモータの他の構成を示す説明図である。
符号の説明
1…極低温冷凍機、10…ボイスコイルモータ、11…コンプレッサ、12…蓄冷器、13…オリフィス、14…タンク、20…外ヨーク、21…可動ヨーク、22a,22b,103…電磁コイル、23a,23b…マグネット、30…エアギャップ、31…磁気回路、40…板バネ。

Claims (3)

  1. 円筒状の外ヨークと、
    平角線を巻回して円環状に形成し該円環の外周部位を前記外ヨークの内壁に密着させた電磁コイルと、
    前記外ヨークの円筒内でストロークするように備えられて前記電磁コイルの内周部位と対向する部位にマグネットを配設した可動ヨークと、
    を有し、
    前記電磁コイルは、前記内周部位が滑らかとなるように前記平角線を巻回して該電磁コイルと前記可動ヨークのマグネットとのエアクリアランスが極めて小さくなるように形成されている
    ことを特徴とするボイスコイルモータ。
  2. 前記可動ヨークは、少なくとも二極分の前記マグネットを該可動ヨークのストローク方向に並べて配設し、
    前記外ヨークは、前記複数のマグネットに各々対向する複数の前記電磁コイルを配設し、
    前記電磁コイルと前記マグネットとの間に磁気回路を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のボイスコイルモータ。
  3. 前記外ヨークは、珪素鋼からなる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のボイスコイルモータ。
JP2008310825A 2008-12-05 2008-12-05 ボイスコイルモータ Pending JP2010136551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310825A JP2010136551A (ja) 2008-12-05 2008-12-05 ボイスコイルモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310825A JP2010136551A (ja) 2008-12-05 2008-12-05 ボイスコイルモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010136551A true JP2010136551A (ja) 2010-06-17

Family

ID=42347228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310825A Pending JP2010136551A (ja) 2008-12-05 2008-12-05 ボイスコイルモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010136551A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339931A (ja) * 2000-05-23 2001-12-07 Minebea Co Ltd 電磁アクチュエータおよび複合型電磁アクチュエータ装置
JP2005198497A (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Lg Electronics Inc 往復動式モータの固定子
JP2005268698A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Keihin Corp 電磁アクチュエータ
JP2005328685A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2006269715A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp 界磁コイルの製造方法および製造装置
JP2006320150A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2008206356A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Jtekt Corp 可動磁石型リニアアクチュエータ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339931A (ja) * 2000-05-23 2001-12-07 Minebea Co Ltd 電磁アクチュエータおよび複合型電磁アクチュエータ装置
JP2005198497A (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Lg Electronics Inc 往復動式モータの固定子
JP2005268698A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Keihin Corp 電磁アクチュエータ
JP2005328685A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2006269715A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Denso Corp 界磁コイルの製造方法および製造装置
JP2006320150A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Shinko Electric Co Ltd リニアアクチュエータ
JP2008206356A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Jtekt Corp 可動磁石型リニアアクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6879064B2 (en) Linear motor and linear-motor based compressor
CN102349222B (zh) 直线振荡电动机
JP3122433B2 (ja) 互い違い積層型リニアモータ用固定子コア
CN110880850B (zh) 一种定子永磁型动铁芯式无弹簧直线振荡电机
US20050129540A1 (en) Constructive arrangement for a resonant compressor
JP4857600B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2001251835A (ja) リニア振動アクチュエータ
JP2009065755A (ja) 振動型モータおよびそれを用いた振動型圧縮機
KR100484535B1 (ko) 선형 왕복운동 기기
JP2013167415A (ja) スターリングサイクル機関
JP2002238236A (ja) 往復動式モータの固定子装着構造
US6770990B2 (en) Reciprocating motor
JP2010158095A (ja) 電動機
JP2021114816A (ja) 磁界発生装置、及び、磁気歯車
JP2010136551A (ja) ボイスコイルモータ
JP5391706B2 (ja) リニア式電磁駆動装置
KR100802622B1 (ko) 왕복동식 모터의 고정자 구조
JP5098499B2 (ja) 蓄冷型冷凍機用のリニア圧縮機
JP2002168174A (ja) リニアモータ圧縮機
JP2012143044A (ja) 超電導モータ
JP2004023830A (ja) リニアアクチュエータ
KR200175868Y1 (ko) 리니어압축기
JP2000092760A (ja) 電動機兼発電機用分割ステータ及びその製法
JP2006207472A (ja) リニア圧縮機
KR102215898B1 (ko) 횡자속 선형 진동 액추에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20111109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20130524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140204