JP2010123323A - エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法 - Google Patents

エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010123323A
JP2010123323A JP2008294352A JP2008294352A JP2010123323A JP 2010123323 A JP2010123323 A JP 2010123323A JP 2008294352 A JP2008294352 A JP 2008294352A JP 2008294352 A JP2008294352 A JP 2008294352A JP 2010123323 A JP2010123323 A JP 2010123323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
discharge
flat plates
excimer
discharge lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008294352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748208B2 (ja
Inventor
Yukihiro Morimoto
幸裕 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2008294352A priority Critical patent/JP4748208B2/ja
Priority to TW098133873A priority patent/TW201021085A/zh
Priority to KR1020090101714A priority patent/KR101059638B1/ko
Priority to US12/591,096 priority patent/US8283865B2/en
Priority to CN200910225251A priority patent/CN101740317A/zh
Publication of JP2010123323A publication Critical patent/JP2010123323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748208B2 publication Critical patent/JP4748208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/302Vessels; Containers characterised by the material of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/245Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
    • H01J9/247Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の目的は、従来より長寿命となるエキシマ放電ランプおよび該エキシマ放電ランプの製造方法を提供することにある。
【解決手段】
第1の発明に係るエキシマ放電ランプは、放電空間を介して対向された一対の平板を具備する放電容器と、該一対の平板の外面に設けられた一対の外部電極と、該放電空間に封入された少なくとも希ガス及びハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、からなるエキシマ放電ランプにおいて、該放電容器は、密閉された該放電空間が該一対の平板と該一対の平板を連接する側壁とで構成されると共に、該一対の平板と該側壁とがサファイア,YAG又は単結晶イットリアからなり、該放電空間を取り囲む該放電容器の内表面に存在する不純物が、少なくともケイ素,炭素,セリウムのいずれかを含む不純物であり、その量が0.6ng/cm以下であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、エキシマ放電により紫外線を放射するエキシマ放電ランプに関する。特に、放電容器が一対の対向配置する平板を具備するエキシマ放電ランプに関する。
従来、光洗浄,表面改質及び化学物質の感光といった光化学反応の用途において、エキシマ放電ランプが紫外線光源として使用されていた。このエキシマ放電ランプの発光ガスとして、例えばキセノンのような希ガスと、例えばフッ化物のようなハロゲン化物とが封入されたものが知られている。ハロゲンあるいはハロゲン化物は、ランプ点灯時に電離されハロゲンイオンとなり、他の物質への反応性が極めて高くなる。このため、エキシマ放電ランプには、ハロゲンあるいはハロゲン化物を封入する放電容器に工夫が必要になる。
また、光化学反応の用途においては、被照射物が平坦な照射面を有する場合が多い、円管状のエキシマ放電ランプよりも、面照射できるエキシマ放電ランプの方が配光ムラを抑制できる点で好ましい。このため、エキシマ放電ランプには、面照射できるように放電容器に工夫が必要であった。
このような条件を満たすものとして、特許文献1に記載されるエキシマ放電ランプが従来知られていた。
図6は、従来に係るエキシマ放電ランプ100の説明図であり、円板状の窓部材101の中心軸に沿った断面図である。
従来に係るエキシマ放電ランプ100は、一対の円板状の平板からなる窓部材101と、一対の窓部材101の外面に設けられた一対の電極102と、該一対の窓部材101の間に配置された放電空間スペーサ109と、該窓部材101と該放電空間スペーサ109との間に設けられた封止部材105と、該窓部材101の周縁面に接すると共に該一対の窓部材101を挟持する一対の金具106と、該金具106と該放電空間スペーサ109とを連通する貫通孔に挿通されたボルト107と、該ボルト107の両端に設けられると共に一対の窓部材の外面を挟持する一対のナットと、により構成される。
従来に係るエキシマ放電ランプ100は、ボルト107とナットとにより一対の窓部材101が挟持されることで、窓部材101と放電空間スペーサ109との間が封止部材105によって封止される。これにより、エキシマ放電ランプ100は、一対の窓部材101と放電空間スペーサ109と封止部材とにより取り囲まれた放電空間104が構成される。
この放電空間104には、発光ガスとして、例えばクリプトン(Kr)やキセノン(Xe)のような希ガスや、フッ素(F)や塩素(Cl)のようなハロゲンが封入される。
放電空間104を構成する各部材は、ハロゲンが接するため、ハロゲンとの反応性の低いものが採用される。具体的には、窓部材101は、例えばサファイア(Al)や単結晶イットリア(Y)のようなケイ素以外の金属酸化物で構成することで、窓部材101の劣化を防ぐことができる。また、封止部材105としては、例えばパーフロロエラストマーやフッ素樹脂のようなハロゲンとの反応性が低いOリングで構成される。
従来に係るエキシマ放電ランプ100は、一対の電極102間に高周波・高電圧が供給されることで、放電空間104でエキシマ放電が生じ、例えば発光ガスがクリプトンとフッ素とからなるとき240nm−255nmの波長域の紫外線が得られ、また発光ガスがキセノンと塩素とからなるとき300nm−320nmの波長域の紫外線が得られる。放電空間104で生じた紫外線は、窓部材101を透過し、金属網で構成された電極102の網目から外部に放射される。
エキシマ放電ランプ100は、具備する窓部材が平板であることから、窓部材の外面から面照射することができ、この窓部材に対向する図示しない被照射物を好適に処理することができる。
特開平06−310106号公報 特許第2849602号公報 特開平11−012099号公報
ところが、従来に係るエキシマ放電ランプ100は、初めて点灯させたときの初期光量に対して、相対強度が50%にまで低下するまでの時間(いわゆる寿命)が数時間ほどしかないといった短寿命の問題を有していた。
この短寿命問題は、封止部材105の劣化による発光ガスの流出が原因であると推測される。具体的には、一対の電極間で生じた放電による熱は、封止部材105にまで伝熱され、高温になった封止部材105が劣化される。劣化した封止部材105は、放電空間104の気密性が保てなくなり、放電空間104に封入された発光ガスが外部に流出してしまうことで、短寿命問題が引き起こされたものと推測される。
従来では、放電容器を、一対の平板の窓部材101と、放電空間スペーサ109と、封止部材105と、一対の金具106と、ボルト107と、ナットとにより構成していた。
短寿命問題を解決するため、封止部材105を用いずに放電空間104を構成することが考えられる。平板の窓部材101を構成する部材がサファイアのとき、サファイア同士を接合する技術が特許文献2および3に記載されている。本発明者は、この特許文献2および3に記載の技術を使って放電容器を構成することを試みた。
図7は、本発明者が検討した新規な放電容器を説明するための斜視図である。
放電容器は、図7に示すように、3枚の直方体状の平板26,27,28で構成される。この3枚の平板26,27,28は、サファイア部材から例えば切り出すことにより作製することができる。3枚の平板26,27,28のうち、紙面中央に位置する平板27は、放電空間を構成する内表面28が形成されるように穴が設けられ、環状の側壁体に構成される。
3枚の平板26,27,28は、少なくとも互いに接合される面が研磨される。具体的には、各3枚は次の面が研磨される。紙面上側に位置する一方の平板体は、紙面下側の面(側壁体に対向する面)が研磨される。また紙面中央に位置する側壁体は、紙面上側の面(一方の平板体に対向する面)と紙面下側の面(他方の平板体に対向する面)とが研磨される。さらにまた紙面下側に位置する他方の平板体は、紙面上側の面(側壁体に対向する面)が研磨される。
各平板は、互いに研磨された面が接するように積層され、紙面上下方向から挟持されるように押圧される。各平板は、押圧された状態で、減圧環境で例えば1000℃以上で加熱される。所定時間加熱後、各平板は、室温にまで冷却される。
冷却後、積層された各平板は、押圧をしていなくても、互いに接した面が接合されて一体に構成され、この一体物を放電容器として用いることができる。放電容器の内部には、接合前における一方の平板体の内表面と他方の平板体の内表面と側壁体の内表面とにより構成される放電空間が設けられる。
このように、本発明者が検討した新規な放電容器は、封止部材を設けなくても、一対の平板(接合前における一方の平板体と他方の平板体に相当)を具備しつつ、内部に放電空間が構成されるように箱状に形成される。
この新規な放電容器でエキシマ放電ランプを構成したところ、初めて点灯させたときの初期光量に対して、相対強度が50%にまで低下するまでの時間(いわゆる寿命)が数時間程度しかなく、短寿命問題が解決できなかった。
本発明者は、該新規な放電容器で構成したエキシマ放電ランプの短寿命問題の原因について検討したところ、研磨剤に原因があると推測した。具体的には、3枚の平板を研磨するときに例えば二酸化ケイ素(SiO),炭化ケイ素(SiC),ダイヤモンド(C)や酸化セリウム(CeO)のような研磨剤を用いており、この研磨剤が放電空間を構成する内表面に残ってしまったことにあると考えられる。この研磨剤が放電空間に残っていると、ランプ点灯経過に伴って発光ガスのハロゲンあるいはハロゲン化物と反応して化合物を形成してしまい、エキシマ放電に寄与するハロゲンイオンの量が減少してしまうことで寿命低下が生じたものと推測される。
特許文献2には、研磨後に、有機物やゴミなどにより汚染されるので、洗剤やイソプロピルアルコールなどで洗浄することが記載されているが、このような薬品では、研磨剤を取り除くことはできない。
すなわち、特許文献2や特許文献3に記載の技術では、サファイア同士を接合して得られた一体物を、エキシマ放電ランプの放電容器に採用することなど考えられておらず、当然この放電容器では、研磨剤に起因する短寿命問題が生じることは従来知られていなかった。
そこで、本発明の目的は、従来より長寿命となるエキシマ放電ランプおよび該エキシマ放電ランプの製造方法を提供することにある。
第1の発明に係るエキシマ放電ランプは、放電空間を介して対向された一対の平板を具備する放電容器と、該一対の平板の外面に設けられた一対の外部電極と、該放電空間に封入された少なくとも希ガス及びハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、からなるエキシマ放電ランプにおいて、該放電容器は、密閉された該放電空間が該一対の平板と該一対の平板を連接する側壁とで構成されると共に、該一対の平板と該側壁とがサファイア,YAG又は単結晶イットリアからなり、該放電空間を取り囲む該放電容器の内表面に存在する不純物が、少なくともケイ素,炭素,セリウムのいずれかを含む不純物であり、その量が0.6ng/cm以下であることを特徴とする。
第2の発明に係るエキシマ放電ランプの製造方法は、放電空間を介して対向された一対の平板を具備する放電容器と、該一対の平板の外面に設けられた一対の外部電極と、該放電空間に封入された少なくとも希ガス及びハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、からなるエキシマ放電ランプの製造方法において、サファイア,YAG又は単結晶イットリアからなる一対の平板体と環状の側壁体の表面を研磨する工程を有し、該研磨する工程の後に、該一対の平板体の間に該側壁体を配置し、互いに研磨した面を押圧しながら加熱して接合する工程と、該接合により該一対の平板体と側壁体によって該放電空間が構成された該放電容器が得られ、該放電容器の該放電空間に連通する貫通孔から化学エッチング液を導入し、該放電容器の内表面を洗浄する工程と、を有することを特徴とする。
第1の発明に係るエキシマ放電ランプは、上記特徴により、放電容器がハロゲンイオンと反応性の低いサファイア,YAGまたは単結晶イットリアで構成されることで、且つ、少なくともケイ素,炭素,セリウムのいずれかを含む不純物と、放電空間に封入されたハロゲンイオンとの反応が抑制されることで、従来より長寿命にすることができる。
第2の発明に係るエキシマ放電ランプの製造方法は、上記特徴により、放電容器がハロゲンと反応性の低いサファイア,YAGまたは単結晶イットリアにより形成できることで、且つ、放電容器の内表面に存在する少なくともケイ素,炭素,セリウムのいずれかを含む不純物を化学エッチング液で溶解することができることで、従来より寿命を伸ばすことができる。
本発明に係る第1の実施例は、図1および図2を用いて説明する。
図1は、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1を説明するための斜視図である。
図2は、図1のエキシマ放電ランプ1の長手方向に対して直交する断面図(図1のA−A断面図)である。
第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、サファイア(単結晶アルミナAl),YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)または単結晶イットリア(Y)からなる放電容器2と、該放電容器2を構成する一対の平板21の外面に設けた一対の外部電極31,32と、放電容器2の内部の放電空間24に封入された少なくとも希ガスおよびハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、により構成される。
放電容器2は、直方体状の一対の平板21と、該一対の平板21の間に位置すると共に該一対の平板21を連接する環状の側壁22とにより構成される。これにより、平板21の直交する断面において、放電容器2は矩形状に構成される。
放電容器2の内部には、一対の平板21の対向する内表面25と、環状の側壁22の内表面25(図2における紙面左右の内表面25と、紙面奥と手前に位置する図示しない内表面25)とに囲まれた放電空間24が設けられる。放電容器2の内表面25には、少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cm以下になるように構成される。
なお、図1および図2においては、説明の都合上、一対の平板21と側壁22とを区別するために、放電容器2に点線を図示している。しかしながら、後述の製造方法で接合された放電容器2は、一対の平板21と側壁22との境界が分かるものではなく、図1および図2に示す点線は存在しない。
放電容器2の側壁22には、内部の放電空間24に連通する貫通孔が設けられており、この貫通孔に、金属からなる筒体4が設けられる。筒体4は、貫通孔との間に、例えば銀と銅との合金(Ag−Cu合金)からなるロウ材5が設けられることで接着される。
この筒体4は、その中心軸に延びる穴を有しており、この穴が放電空間24に連通する。
放電空間24には、この筒体4の穴を介して、発光ガスとして例えばアルゴン(Ar),クリプトン(Kr)やキセノン(Xe)のような希ガスと、例えばフッ素(F),塩素(Cl),臭素(Br),ヨウ素(I)のようなハロゲンあるいは六フッ化硫黄(SF)のようなハロゲン化物とが封入される。筒体4の一端(図1における紙面手前側の端部)には圧接されることで封止部41が形成され、放電空間24の内部は気密に密閉される。
放電容器2は、その一対の平板21の各外面(放電空間24側の内面に対して反対側の面)に、それぞれ網状の外部電極31,32が設けられる。
この外部電極31,32は、図1に示すように、平板21の長手方向に沿って伸びるように設けられる。また、一対の外部電極31,32は、図2に示すように、互いに電気的に接続されないように離隔され、一対の平板21と放電空間24を介して対向配置される。
上述の第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、一対の外部電極31,32に不図示の電源が電気的に接続され、高周波・高電圧を給電されることでランプ点灯を開始する。
エキシマ放電ランプ1は、一対の外部電極31,32に高周波・高電位が供給されることで、放電容器2が誘電体として機能し、一対の外部電極31,32間で放電が発生する。発光ガスが例えばアルゴン(Ar)からなる希ガスと六フッ化硫黄(SF6)からなるハロゲン化物であった場合、放電空間24では、これらが電離されて、アルゴンイオンとフッ素イオンが形成され、アルゴン−フッ素からなるエキシマ分子が形成され、193nmの波長の紫外線が生じる。
放電容器2を構成するサファイア(単結晶アルミナAl),YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)または単結晶イットリア(Y)は、紫外線透過性を有することから、放電空間24で生じた紫外線は、放電容器2を透過する。放電容器2の一対の外面に設けた外部電極31,32は網状からなることから、その網目から紫外線が外部に放射される。
エキシマ放電は、一対の外部電極31,32間で好適に行なわれることから、一対の外部電極31,32が設けられた一対の平板21からは紫外線が好適に透過される。すなわち、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、具備する平板21から紫外線が好適に透過される面光源として良好に機能し、該平板21に対向される不図示の被照射物を好適に処理することができる。
第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1の放電容器2は、サファイア(単結晶アルミナAl),YAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)または単結晶イットリア(Y)により構成されており、これら部材はケイ素の酸化物からなる例えば石英ガラスに比べてハロゲンあるいはハロゲン化物に対する反応性が低い。第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、エキシマ放電が生じる放電空間24を、ハロゲンあるいはハロゲン化物に対する反応性が低い部材(一対の平板21と側壁22)同士を直接接合させることで構成される。
また、後述する製造方法において、放電容器2を形成する過程で研磨剤67が使用されるが、この研磨剤67には、少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかが含まれており、これら元素はハロゲンあるいはハロゲン化物に対して反応性がとても高い。このため、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、放電空間24を構成する放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cm以下になるように構成される。
このように、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、放電容器2がハロゲンあるいはハロゲン化物と反応性の低いサファイア,YAGまたは単結晶イットリアで構成されることで、且つ、放電空間24の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を極めて少量に構成されることで、初めて点灯させたときの初期光量に対して、相対強度が50%にまで低下するまでの時間(いわゆる寿命)を数十時間という長寿命にすることができる。
さらに、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、放電空間24を構成する放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cm以下にすることで、後述の実験結果に示すように、製造ばらつきを抑制することができる。
第1の実施例では、図1に示すように、具備される一対の平板21を直方体状に構成したが、本発明では直方体状に限定されるものではない。この点について、図3を用いて説明する。
図3は、第2の実施例に係るエキシマ放電ランプ1を説明するための斜視図である。
なお、図3には、図1および図2に示したものと同じものに同一の符号が付されている。
図3に記載の第2の実施例は、一対の平板21の形状が円板状である点と、環状の側壁22が円環状である点とで、図1および図2に記載の第1の実施例と相違する。
図3に記載の第2の実施例の説明として、第1の実施例と共通する部分の説明は省略し、相違する部分の説明について述べる。
第2の実施例に係るエキシマ放電ランプ1は、一対の平板21の円板状の形状で構成され、環状の側壁22が円環状で構成され、該一対の平板21と側壁22とで放電容器2が構成される。放電容器2の内部には不図示の密閉された放電空間24が構成される。
このように、第2の実施例に係る一対の平板21を円板状に構成しても、面光源としての機能は発揮されるものであり、第1の実施例と同様の作用・効果を得ることができるものである。
次に、第1の実施例に係るエキシマ放電ランプ1の製造方法を、第3の実施例として説明する。
図4は、第3の実施例に係るエキシマ放電ランプ1の製造方法のための説明図である。
図4(a)は、一対の平板体26,28と側壁体27とを治具61に固定したところを示す上面図である。図4(b)は、図4(b)で示した一対の平板体26,28と側壁体27とを研磨する工程を示した断面図(図4(a)のB−B断面図)である。図4(c)は、図4(b)で研磨後の一対の平板体26,28と側壁体27とを押圧しながら加熱する工程を示した斜視図である。図4(d)は、図4(c)で接合された放電容器2の内表面25を化学エッチング液69で洗浄する工程を示した斜視図である。
なお、図4には、図1,図2および図7に示したものと同じものに同一の符号が付されている。
例えばサファイアからなる3枚の平板体26,27,28を用意し、その中の1つの平板体27はその中央部分に貫通する長方形の穴を設けて環状の側壁体27とする。
1つの側壁体27は、図4(a)に示すように、例えば紙面手前側を研磨したい面としたときに、該研磨したい面が紙面手前側に位置するように支持台(図4(a)では不図示、図4(b)における符号63)上に配置させる。支持台(図4(a)では不図示、図4(b)における符号63)には、穴用治具631が設けられているので、側壁体27はその中央の穴に該穴用治具631が位置するように、支持台上に配置される。続いて2つの平板体26,28は、研磨したい面を紙面手前側に向いた状態で側壁体27の左右に配置される。2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、その外周を治具61と接着剤62によって覆われ、支持台(図4(a)では不図示、図4(b)における符号63)に固定される。
図4(a)で固定された2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、図4(b)に示すように、研磨したい面(図4(b)における紙面下側の面)を研磨台64に対向される。
この研磨の工程においては、いわゆるグラィンディング(Grinding)、ラッピング(Rapping)、ポリッシング(Polishing)の3つの研磨工程を行なうため、各研磨工程で研磨台64と研磨剤67の粒径とが変更される。
まず、グラィンディングと呼ばれる研磨工程においては、研磨台64として鋼が用いられる。2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、その研磨台64に対向する面が、研磨台64が構成する凹凸や、研磨剤供給体66によって研磨したい面と研磨台64との間に供給された例えば二酸化ケイ素(SiO),炭化ケイ素(SiC),ダイヤモンド(C)や酸化セリウム(CeO)のような研磨剤67によって研磨される。次に、少なくとも1つの側壁体27は、研磨された面に対して反対側の面(図4(b)における紙面上側の面)が研磨される。
続いて、ラッピングと呼ばれる研磨工程においては、研磨台64として錫が用いられる。2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、その研磨台64に対向する面が、研磨台64が構成する凹凸や、研磨剤供給体66によって研磨したい面と研磨台64との間に供給された例えば二酸化ケイ素(SiO),炭化ケイ素(SiC),ダイヤモンド(C)や酸化セリウム(CeO)のような研磨剤67によって、再度研磨される。このとき用いられる研磨剤は、グラィンディングのときに用いた研磨剤よりも粒径が小さなものが採用される。次に、少なくとも1つの側壁体27は、研磨された面に対して反対側の面(図4(b)における紙面上側の面)が再度研磨される。
最後に、ポリッシングと呼ばれる研磨工程においては、研磨台64として樹脂が塗布されたアルミニウムが用いられる。2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、その研磨台64に対向する面が、研磨剤供給体66によって研磨したい面と研磨台64の樹脂との間に供給された例えば二酸化ケイ素(SiO),炭化ケイ素(SiC),ダイヤモンド(C)や酸化セリウム(CeO)のような研磨剤67によって、再度研磨される。このとき用いられる研磨剤は、ラッピングのときに用いて研磨剤よりも粒径が小さなものが採用される。次に、少なくとも1つの側壁体27は、研磨された面に対して反対側の面(図4(b)における紙面上側の面)を再度研磨される。
このように、2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、グラィンディング、ラッピング、ポリッシングの3つの研磨工程を経ることで、順次研磨剤67の粒径が小さくなり、その研磨面の平滑度を向上させることができる。
なお、側壁体27の穴には、支持台63に設けた穴用治具631が配置されることで、側壁体27の穴を構成する内表面25に研磨剤67が浸入することが抑制されるものの、側壁体27の内周面の形状が製造ばらつきによって完全に一致しないことから、研磨剤67の浸入を完全に防止できるものではない。
図4(b)で、2つの平板体26,28と1つの側壁体27とを研磨したのち、互いの研磨した面が接することで、1つの側壁体27を介して2つの平板体26,28が対向配置されるように積層される。図4(c)を用いて具体的に説明すると、一方の平板体26の研磨した面に、側壁体27の研磨した一方の面(図4(c)における紙面上側の面)が接する。また、側壁体27の研磨した他方の面(図4(c)における紙面下側の面)に、他方の平板体28の研磨した面が接する。これにより、側壁体27の穴を、一対の平板体26,28によって取り囲むことになる。
2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、積層された状態で、研磨した面が密接されるように、一対の平板体26,28の外面(図4(c)における一方の平板体26の紙面上方側の面と、図4(c)における他方の平板体28の紙面下側の面)から不図示の押圧手段68によって押圧される。
2つの平板体26,28と1つの側壁体27は、積層されると共に押圧された状態で、減圧され例えば1300〜1400℃で8〜15時間加熱される。
図4(c)で加熱後、室温まで冷却された2つの平板体26,28と1つの側壁体27とは、互いの接した面が接合されて一体となり、この一体物が放電容器2となる。
図4(c)の工程で得られた放電容器2は、その内周面に、図4(b)で示した研磨工程での研磨剤67が残留している。この研磨剤67は、ランプ点灯時のハロゲンイオンに対する反応性が高く、エキシマ放電ランプ1の寿命を低下させる原因となる。このため、図4(d)に示す洗浄工程で、放電容器2の内周面に残留した研磨剤67を溶解させて取り除く。
具体的には、放電容器2には、その内表面25で構成する放電空間24が形成され、放電容器2を構成する側壁22(接合前における側壁体27)には、該放電空間24に連通する貫通孔23が設けられる。
室温状態において、該貫通孔23から、フッ化水素,硫酸または硝酸の少なくとも1つからなる化学エッチング液69を導入し、放電空間24を該化学エッチング液69によって充填させる。この化学エッチング液69によって、研磨剤67を構成する例えば炭素(C),ケイ素(Si),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物が溶解されることで、放電容器2の内表面25が洗浄される。
このとき、放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を0.6ng/cm以下にするためには、室温状態で、化学エッチング液69を長時間充填させて不純物を溶解させる必要がある。
短時間で不純物の量を0.6ng/cm以下にするためには、放電容器2を例えば60℃の温水に漬け、放電容器2の内部に化学エッチング液69を充填させて、放電容器2の内表面25を洗浄することで実現できる。
図4(d)で洗浄された放電容器2には、その貫通孔23に、図1に示す筒体4がロウ材5によって接着されて設けられる。
該筒体4は、その中心軸に延びる穴を有しており、この穴が放電空間24に連通する。このため、放電空間24には、この筒体4の穴を介して発光ガスとして例えばアルゴン(Ar),クリプトン(Kr)やキセノン(Xe)のような希ガスと、例えばフッ素(F),塩素(Cl),臭素(Br),ヨウ素(I)のようなハロゲンあるいは六フッ化硫黄(SF)のようなハロゲン化物とが封入される。筒体4の一端(図1における紙面手前側の端部)には圧接されることで封止部41が形成され、放電空間24の内部は気密に密閉される。
放電容器2の一対の対向する外面には、例えば銅をペースト状にしたものをプリント印刷により網状に塗布した後、放電容器2とともに該塗布したペースト状の銅を高温に加熱し、該ペースト状の銅を焼成することで、網状の外部電極31,32が設けられる。これにより、エキシマ放電ランプ1は完成される。
なお、上述では、放電容器を形成する部材としてサファイアを採用して説明したが、YAGおよび単結晶イットリアも上述の接合方法で接合することができる。YAGおよび単結晶イットリアは、サファイアと同様に紫外線透過性を有することから、本発明における放電容器を構成する部材として採用することができる。
上述の第3の実施例に係るエキシマ放電ランプ1の製造方法は、2つの平板体26,28と1つの側壁体27とが、互いに接合される面が研磨される工程と、該研磨される工程後に、互いに接合したい面を密着するように押圧しつつ加熱することで接合される工程と、該接合される工程で得られた放電容器2の内表面25を化学エッチング液によって洗浄される工程と、を含むことに特徴がある。
このうち、2つの平板体26,28と1つの側壁体27とが、研磨される工程と接合される工程により、放電空間24を構成する放電容器2をハロゲンあるいはハロゲン化物と反応性の低い部材だけで構成することができる。
また、得られた放電容器2の内表面25は、洗浄される工程によって、ハロゲンあるいはハロゲン化物と反応性の高い少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物を取り除くことができる。
このような3つ工程を第3の実施例では含まれていることにより、製造されたエキシマ放電ランプ1は、放電容器2がハロゲンあるいはハロゲン化物と反応性の低いサファイア,YAGまたは単結晶イットリアで構成され、且つ、放電空間24の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を極めて少量に構成されることになり、初めて点灯させたときの初期光量に対して、相対強度が50%にまで低下するまでの時間(いわゆる寿命)を数十時間という長寿命にすることができる。
さらに、第3の実施例に係る製造方法では、放電空間24を構成する放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cm以下にされ、後述の実験結果に示すように、製造ばらつきを抑制することができる。
なお、上述した製造方法では、研磨工程の後に、接合工程を行い、最後に洗浄工程を行なっているが、洗浄工程は研磨工程の後に行なって、最後に接合工程を行なってもかまわない。この場合、洗浄工程では、研磨した2つの平板体26,28と1つの側壁体27とを、化学エッチング液に浸すことで、表面に付着した研磨剤67を構成する例えば炭素(C),ケイ素(Si),セリウム(Ce)が溶解される。
また、放電容器2には、放電空間24に連通する貫通孔23が設けられるが、この貫通孔23は、研磨する前の側壁体27に設けてもかまわなく、研磨工程の後の側壁体27に設けてもかまわなく、接合工程に後に得られた放電容器2の側壁22に設けてもかまわない。
本発明に係るエキシマ放電ランプ1に関するその構成と製造方法について上述したが、続いて、本発明に係るエキシマ放電ランプ1の効果を確認した実験について説明する。
実験に用いたエキシマ放電ランプ1は、図4を用いて説明した製造方法で製造し、図1および図2のように構成したものを、14本用意した。用意した14本のエキシマ放電ランプ1は、放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が互いに異なっており、それ以外の構成は共通している。まず14本のエキシマ放電ランプ1において、共通している仕様について説明する。
放電容器2を構成する部材にはサファイアを採用し、放電空間24にはアルゴンからなる希ガスを40KPa、六フッ化硫黄からなるハロゲン化物を4Pa封入した。
放電容器2の貫通孔に設けた筒体4は、ニッケル(Ni)からなり、貫通孔に筒体4を接着させるロウ材5は、銀と銅との合金(Ag−Cu合金)からなる。
実験に用いたエキシマ放電ランプ1の数値を示すと、放電容器2の幅(図1における紙面左右方向の長さ)が4cmで、放電容器2の奥行き(図1における紙面奥と手前方向の長さ)が6cmで、放電容器2の高さ(図1における紙面上下方向の長さ)が1cmである。また、放電空間24を構成する内表面25の面積は、40cmであり、放電空間24の体積は9cmである。
放電容器2を製造工程において、研磨工程で二酸化ケイ素のスラリーからなる研磨剤67を用い、洗浄工程でフッ化水素からなる化学エッチング液69を用いた。
続いて14本のエキシマ放電ランプ1において、相違している仕様について説明する。
各エキシマ放電ランプ1の放電容器2は、洗浄工程において化学エッチング液を充填しておく時間に長短を付けることにより、放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を互いに異なるようにした。
実験においては、エキシマ放電ランプ1の一対の外部電極31,32に電圧7KV、高周波70KHzを印加し、エキシマ放電ランプ1が初めて点灯されたときの所期光量に対して相対強度が50%に低下するまでの時間を計測した。各ランプは、相対強度が50%になった時点で、ランプの点灯を終了させる。終了したランプからは、ロウ材5と筒体4を取り除き、図4(d)で示したように状態にし、化学エッチング液69であるフッ化水素を用いて室温状態で長時間又は高温状態で放電容器2の内表面25を洗浄した。この洗浄後に回収された化学エッチング液69には、放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物が含まれている。このため、洗浄後に回収された化学エッチング液69は、ICP(Inductively Coupled Plasma)分光分析法によって、少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の含有量が測定される。
その結果を示したのが図5に示すグラフである。図5に示すグラフの横軸は、初めて点灯されたときの所期光量に対して相対強度が50%に低下するまでの時間を示し、縦軸は放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を示している。
図5に示すように、上述した実施例の構成にすることにより、エキシマ放電ランプ1が初めて点灯されたときの所期光量に対して相対強度が50%に低下するまでの時間が10時間以上の寿命を有していることを示している。これは、図6に示す従来のエキシマ放電ランプ1の寿命が数時間であったのに対して、本発明に係るエキシマ放電ランプ1が優れた寿命を有することが分かる。
さらに、図5からは以下のことも分かる。放電容器2の内表面25に存在する少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cmより多いランプは、その相対強度が50%に低下するまでの時間のばらつきが10時間から55時間という45時間もの幅広いばらつきを有している。
一方、0.6ng/cm以下のランプは、その相対強度が50%に低下するまでの時間のばらつきが55時間〜58時間という3時間だけと少ない。すなわち、放電容器2の内表面25の少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量を0.6ng/cm以下にすることで従来より長寿命にすることができると共に、製造ばらつきを抑制することができることが分かる。
上述の実験で示したように、本発明に係るエキシマ放電ランプ1は、放電容器2が、該一対の平板21と該一対の平板21に連接された側壁22とにより密閉された該放電空間24を構成し、該一対の平板21と該側壁22とがサファイア,YAGまたは単結晶イットリアからなり、該放電空間24を取り囲む該放電容器2の内表面25には、少なくともケイ素(Si),炭素(C),セリウム(Ce)のいずれかを含む不純物の量が0.6ng/cm以下であることを特徴とすることにより、従来のランプより長寿命にすることができると共に、製造ばらつきを抑制することができる。
第1の実施例に係るエキシマ放電ランプの説明図である。 第1の実施例に係るエキシマ放電ランプの説明図である。 第2の実施例に係るエキシマ放電ランプの説明図である。 第3の実施例に係るエキシマ放電ランプの説明図である。 実験結果の説明図である。 従来に係るエキシマ放電ランプの説明図である。 課題のための説明図である。
符号の説明
1 エキシマ放電ランプ
2 放電容器
21 平板
22 側壁
23 貫通孔
24 放電空間
25 内表面
26 一方の平板体
27 側壁体
28 他方の平板体
31 一方の外部電極
32 他方の外部電極
4 筒体
41 封止部
5 ロウ材
61 治具
62 接着剤
63 支持台
631 穴用治具
64 研磨台
66 研磨剤供給体
67 研磨剤
68 押圧手段
69 化学エッチング液

Claims (2)

  1. 放電空間を介して対向された一対の平板を具備する放電容器と、
    該一対の平板の外面に設けられた一対の外部電極と、
    該放電空間に封入された少なくとも希ガス及びハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、
    からなるエキシマ放電ランプにおいて、
    該放電容器は、密閉された該放電空間が該一対の平板と該一対の平板を連接する側壁とで構成されると共に、該一対の平板と該側壁とがサファイア,YAG又は単結晶イットリアからなり、
    該放電空間を取り囲む該放電容器の内表面に存在する不純物が、少なくともケイ素,炭素,セリウムのいずれかを含む不純物であり、その量が0.6ng/cm以下である
    ことを特徴とするエキシマ放電ランプ。
  2. 放電空間を介して対向された一対の平板を具備する放電容器と、
    該一対の平板の外面に設けられた一対の外部電極と、
    該放電空間に封入された少なくとも希ガス及びハロゲンあるいはハロゲン化物からなる発光ガスと、
    からなるエキシマ放電ランプの製造方法において、
    サファイア,YAG又は単結晶イットリアからなる一対の平板体と環状の側壁体の表面を研磨する工程を有し、
    該研磨する工程の後に、該一対の平板体の間に該側壁体を配置し、互いに研磨した面を押圧しながら加熱して接合する工程と、該接合により該一対の平板体と側壁体によって該放電空間が構成された該放電容器が得られ、該放電容器の該放電空間に連通する貫通孔から化学エッチング液を導入し、該放電容器の内表面を洗浄する工程と、を有する
    ことを特徴とするエキシマ放電ランプの製造方法。
JP2008294352A 2008-11-18 2008-11-18 エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法 Expired - Fee Related JP4748208B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294352A JP4748208B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法
TW098133873A TW201021085A (en) 2008-11-18 2009-10-06 Excimer discharge lamp and method of making the same
KR1020090101714A KR101059638B1 (ko) 2008-11-18 2009-10-26 엑시머 방전 램프 및 엑시머 방전 램프의 제조 방법
US12/591,096 US8283865B2 (en) 2008-11-18 2009-11-09 Excimer discharge lamp and method of making the same
CN200910225251A CN101740317A (zh) 2008-11-18 2009-11-18 准分子放电灯及准分子放电灯的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294352A JP4748208B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123323A true JP2010123323A (ja) 2010-06-03
JP4748208B2 JP4748208B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=42171449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294352A Expired - Fee Related JP4748208B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8283865B2 (ja)
JP (1) JP4748208B2 (ja)
KR (1) KR101059638B1 (ja)
CN (1) CN101740317A (ja)
TW (1) TW201021085A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098927A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ニコン フッ化カルシウム部材、その製造方法、及びフッ化カルシウム結晶の圧着方法
JP2019164994A (ja) * 2018-01-26 2019-09-26 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション レーザ維持プラズマランプ用の機械的密封管及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144560A (ja) * 1987-10-23 1989-06-06 Asea Brown Boveri Ag 高出力放射器
JPH0757701A (ja) * 1993-08-05 1995-03-03 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプ
JPH1064481A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Kyocera Corp 放電灯用セラミック管及びその製造方法
JP2000100377A (ja) * 1998-04-16 2000-04-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2005276640A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ushio Inc エキシマランプ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2849602B2 (ja) 1989-09-29 1999-01-20 京セラ株式会社 単結晶サファイアの接合方法
JP3178162B2 (ja) 1993-04-28 2001-06-18 ウシオ電機株式会社 誘電体バリヤ放電ランプ
JP3319330B2 (ja) 1997-04-03 2002-08-26 ウシオ電機株式会社 放電ランプ
JP3499717B2 (ja) 1997-06-24 2004-02-23 株式会社 ジャパンセル 合成コランダムの接合方法及び合成コランダムセルの製造方法
WO1999054906A1 (fr) 1998-04-16 1999-10-28 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lampe a decharge electrique a haute pression et dispositif d'eclairage
JP2006040867A (ja) 2004-06-23 2006-02-09 Hoya Candeo Optronics株式会社 エキシマランプ装置
DE102006029719A1 (de) 2006-06-28 2008-01-03 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Einrollteller mit Stromzuführung und Zündhilfe für die LINEX
JP4946773B2 (ja) * 2007-10-11 2012-06-06 ウシオ電機株式会社 エキシマランプ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144560A (ja) * 1987-10-23 1989-06-06 Asea Brown Boveri Ag 高出力放射器
JPH0757701A (ja) * 1993-08-05 1995-03-03 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプ
JPH1064481A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Kyocera Corp 放電灯用セラミック管及びその製造方法
JP2000100377A (ja) * 1998-04-16 2000-04-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 高圧放電ランプおよび照明装置
JP2005276640A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ushio Inc エキシマランプ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098927A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 株式会社ニコン フッ化カルシウム部材、その製造方法、及びフッ化カルシウム結晶の圧着方法
US10458042B2 (en) 2013-12-25 2019-10-29 Nikon Corporation Calcium fluoride member, method for producing same, and method for pressure-bonding calcium fluoride crystal
JP2019164994A (ja) * 2018-01-26 2019-09-26 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション レーザ維持プラズマランプ用の機械的密封管及びその製造方法
JP7296736B2 (ja) 2018-01-26 2023-06-23 エクセリタス テクノロジーズ コーポレイション レーザ維持プラズマランプ用の機械的密封管及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI363366B (ja) 2012-05-01
US8283865B2 (en) 2012-10-09
JP4748208B2 (ja) 2011-08-17
TW201021085A (en) 2010-06-01
CN101740317A (zh) 2010-06-16
KR101059638B1 (ko) 2011-08-25
US20100123394A1 (en) 2010-05-20
KR20100056367A (ko) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4569636B2 (ja) エキシマ放電ランプ
CN110459460B (zh) 准分子光源
JP4748208B2 (ja) エキシマ放電ランプおよびエキシマ放電ランプの製造方法
JP4752944B2 (ja) エキシマ放電ランプ
JP2016201353A (ja) 紫外光発光素子
JP5163520B2 (ja) 蛍光ランプ及びこの蛍光ランプの製造方法
JP4900075B2 (ja) エキシマランプ
WO2018025782A1 (ja) リング状電極
JP2010257875A (ja) 放電ランプ
JP2010205639A (ja) エキシマランプ装置
JP2011090924A (ja) エキシマランプ
KR101073295B1 (ko) 엑시머 방전 램프
JP7132540B2 (ja) エキシマランプ
US8164263B2 (en) Excimer discharge lamp
JP2012176341A (ja) 光処理装置
JP5316079B2 (ja) エキシマ放電ランプ
JPH11191396A (ja) エキシマランプおよびエキシマ発光装置
JP2010135236A (ja) エキシマランプ装置
JP2012181998A (ja) エキシマランプ
JP2007242311A (ja) ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法
JPH10302722A (ja) 金属蒸気放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees