JP2007242311A - ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法 - Google Patents

ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007242311A
JP2007242311A JP2006060442A JP2006060442A JP2007242311A JP 2007242311 A JP2007242311 A JP 2007242311A JP 2006060442 A JP2006060442 A JP 2006060442A JP 2006060442 A JP2006060442 A JP 2006060442A JP 2007242311 A JP2007242311 A JP 2007242311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
lamp
filled
ozone
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006060442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4603991B2 (ja
Inventor
Makoto Yamanaka
誠 山中
Toshihiro Aida
敏広 相田
Makoto Horiguchi
誠 堀口
Goichi Inoue
吾一 井上
Kunihiko Koike
国彦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani International Corp
Original Assignee
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani International Corp filed Critical Iwatani International Corp
Priority to JP2006060442A priority Critical patent/JP4603991B2/ja
Publication of JP2007242311A publication Critical patent/JP2007242311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4603991B2 publication Critical patent/JP4603991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

【課題】 ガスを封入するランプ製造での作業性を高めることのできる封入ガスと、生産性の高いガス封入ランプの製造方法を提供する。
【解決手段】 希ガスに1VOL%以下のオゾンガスを混合させた状態でシリンダ内に充填した封入ガスを、内部に発光源を位置させてなる石英ガラス製バルブ内に供給・封入する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ランプに封入するガス及びそのガスを使用したガス封入ランプの製造方法に関する。
従来からよく知られているように、放電ランプや白熱ランプでは、アルゴンやキセノンあるいはクリプトンなどの希ガスをランプのバルブ(ガラス管)内に光源とともに封入するようにしている。
ところが、製造直後のガラス製バルブはその内面が有機物で汚染されており、そのままランプとして使用すると、その有機物汚染が原因で、内面曇り等の不都合が生じ、ランプとしての寿命が短くなるという問題がある。
そこで、従来では、ランプを構成するバルブの内面を洗浄液で洗浄後、発光物質となる希ガス類を封入するようにしたものが提案されている(特許文献1)。又、露光装置の光学素子(レンズ)をクリーニングするにあたり、光学素子が置かれた空間に微量の酸素を含む不活性ガスを供給して、該装置の露光ビームを照射することで、該空間内でオゾンを生成させ、このオゾンと露光ビームの照射による光化学反応で光学素子に付着した有機化合物を除去するようにしたものが提案されている(特許文献2)。
特開2002−33049号 特開2006−32991号
洗浄液でバルブの内面を洗浄した後に、発光物質となる希ガス(不活性ガス)を封入する前者のものでは、クリーニング工程が独立して形成されることになり、しかも湿式処理であることから、乾燥工程をさらに要し、ランプ製造としての作業性が悪いという問題がある。一方、後者のものは、クリーニング工程にドライガスを使用する乾式処理のものであるが、これは洗浄流体として、微量の酸素を含む不活性ガスを供給し、この酸素に紫外光を作用させてオゾンを生成するものであるから、この乾式処理の技術をバルブ内面の洗浄に使用したとしても、クリーニング工程が独立して形成されることに変わりはなく、ランプ製造としての作業性が悪いという問題は依然残ることになる。
本発明は、このような点に着目し、ガスを封入するランプ製造での作業性を高めることのできる封入ガスと、生産性の高いガス封入ランプの製造方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、請求項1に記載した発明は、ランプに封入するガスを、シリンダ内に充填されている希ガスと1VOL%以下のオゾンガスとの混合ガスで構成したことを特徴としている。また、請求項2に記載した発明は、シリンダ内に混合充填されている封入ガスを、、希ガスと1VOL%以下のオゾンガスとの混合ガスで構成したことを特徴としている。
そして請求項3に記載した発明は、オゾンガス1VOL%以下、残り希ガスの混合ガスを、内部に発光源を位置させてなる石英ガラス製バルブ内に供給・封入することを特徴としている。また、請求項4に記載した発明は、オゾンガス1VOL%以下、残り希ガスの状態でシリンダ内に混合充填されている封入ガスを、内部に発光源を位置させてなる石英ガラス製バルブ内に供給・封入することを特徴としている。
本発明は、希ガス中に1VOLパーセント以下の微量なオゾンガスを混入させてなる混合ガスをランプのバルブ内に充填封入するようにしていることから、バルブ内への発光物質(混合ガス)の注入だけでバルブの内部空間表面に付着している有機化合物をオゾンで反応除去することができる。
しかも、この場合、オゾンガスの濃度は、1VOL%以下という微量であることから、バルブ内にオゾンガス成分が残留しても、発光源や発光量に影響を及ぼすことがない。
図1は本発明方法の一実施形態を示す概略構成図である。図1において、符号(1)はガス封入ランプの一例としてのハロゲンランプ、(2)はハロゲンランプ(1)の内部空間に充填封入する封入ガスを充填貯蔵しているシリンダである。
シリンダ(2)に充填貯蔵されている封入ガスは、キセノンやクリプトンあるいはネオンなどの希ガスにオゾンガスを1VOL%以下の濃度で混合させた混合ガスである。なお、このシリンダ(2)は、シリンダ内でのオゾンガスの自己分解を抑制するために、その内面を高濃度オゾンガスにより不動態化処理を施したステンレス鋼あるいはアルミニウムで形成してある。また、なお、上記シリンダ(2)に代えて、オゾン発生装置と希ガスを封入したシリンダーとを用いて現場で混合供給するようにしても良い。
ハロゲンランプ(1)は、そのバルブ内にタングステン製のフィラメント(3)を収容するとともに、タングステンフィラメント(3)にモリブデン製リード線(4)を接続し、バルブ内の空間(5)に発光物質となる前記封入ガスが封入してある。
このような構成のハロゲンランプ(1)では、ハロゲンランプ(1)内に封入ガスを供給することにより、封入ガス中に含まれている微量(≦1VOL%)のオゾンガスがガス封入空間(5)の表面部分に付着している有機化合物を除去することになる。
そして、処理するオゾンガス濃度と除去される有機物量との関係は、図2に示すとおりであった。なお、この場合の希釈ガスとしてはアルゴンを使用した。この場合のクリーニング処理とは、オゾンガスを有機物に作用させることにより、有機物を除去することを意味している。また、クリーニング前とは、オゾンガスによるクリーニング処理しない状態を意味する。図2から、有機物の除去に対してはオゾンガスの濃度依存性は弱く、むしろ1VOL%を超えると有機物の除去効率が若干悪いことがわかる。
また、処理温度と除去される有機物量との関係は、図3に示すとおりであった。
図3から、有機物の除去に対しては、温度の依存性はなく、いわゆる常温処理(被加熱処理)でも充分であることがわかる。
次に、サンプルの表面に付着している大気中有機物をオゾンガスと不活性ガス(希ガス)との混合ガスで処理した場合の有機物の残存状態を加熱脱離ガスクロマトグラフ質量分析計で検出した。図4はオゾンガス濃度100ppm、残りアルゴンの混合ガスで室温(25℃)・大気圧で1時間処理した場合の処理前と処理後での検出有機物とその量との関係を示している。図5は対比例としてオゾンガス濃度30VOL%(300000ppm)、残りアルゴンの混合ガスで室温(25℃)・大気圧で1時間処理した場合の処理前と処理後での検出有機物とその量との関係を示している。
図4及び図5から、オゾンガスの混合量が100ppm程度の希薄オゾンガスのほうが、オゾンガス濃度30VOL%(300000ppm)のオゾンガスで処理するよりも、有機物を効率よく除去していることがわかる。また、図2を勘案すると、有機物の除去に対してはオゾンガスの濃度1VOL%以下なら有効であることが推認できる。
希ガス中に1VOL%以下のオゾンガスを混合させた混合ガスをランプのバルプに封入する際には、バルブ内空間(5)に存在する空気を封入ガスで置換する間の供給で、バルブ内面に付着している有機物にオゾンが作用して、その有機物を置換ガスとともに外部に除去することになり、封入ガスの封入操作でバルブ内面のクリーニングが行えることになる。
また、バルブ空間(5)に封入する封入ガス中のオゾンガスの濃度は1VOL%以下の希薄な濃度であることから、ハロゲンガスとともに封入されていても、フィラメントなどに対して悪影響を与えることはない。
なお、上述の実施形態では、フィラメント加熱のハロゲンランプについて説明したが、ランプとしては、誘電体バリア放電ランプや無電極電界放電ランプ、あるいはプラズマティスプレーであってもよい。
本発明は、希ガス封入ランプに希ガスを封入するだけで、ランプのバルブ内面に付着した有機化合物を除去することができるので、希ガス封入ランプの製造に使用することができる。
本発明方法の一実施形態を示す概略構成図である。 処理するオゾンガス濃度と除去される有機物量との関係を示すグラフである。 処理する温度と除去される有機物量との関係を示すグラフである。 本発明の封入ガスを使用して有機物除去を行った場合と使用する前との有機物量を示すガスクロマトグラフである。 対比例のガスを使用して有機物除去を行った場合と使用する前との有機物量を示すガスクロマトグラフである。
符号の説明
1…ハロゲンランプ、2…封入ガスを充填貯蔵しているシリンダ、3…フィラメント、4…リード、5…ガス封入空間。

Claims (4)

  1. ランプに封入するガスであって、希ガスに1VOL%以下のオゾンガスを混合させた状態でシリンダ内に充填してあることを特徴とするランプ封入ガス。
  2. ランプに封入するガスであって、希ガスに1VOL%以下のオゾンガスを混合させた状態でシリンダ内に充填してあることを特徴とするランプ封入ガス。
  3. オゾンガス1VOL%以下、残り希ガスの混合ガスを、内部に発光源を位置させてなる石英ガラス製バルブ内に供給・封入するようにしたガス封入ランプの製造方法。
  4. オゾンガス1VOL%以下、残り希ガスの状態でシリンダ内に混合充填されている封入ガスを、内部に発光源を位置させてなる石英ガラス製バルブ内に供給・封入するようにしたガス封入ランプの製造方法。

JP2006060442A 2006-03-07 2006-03-07 ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法 Active JP4603991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060442A JP4603991B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060442A JP4603991B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242311A true JP2007242311A (ja) 2007-09-20
JP4603991B2 JP4603991B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=38587648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060442A Active JP4603991B2 (ja) 2006-03-07 2006-03-07 ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4603991B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312130A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプを使用した洗浄方法
JP2002279939A (ja) * 2001-01-24 2002-09-27 General Electric Co <Ge> 高圧ハロゲンフィラメントランプ
JP2006294541A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06312130A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Ushio Inc 誘電体バリヤ放電ランプを使用した洗浄方法
JP2002279939A (ja) * 2001-01-24 2002-09-27 General Electric Co <Ge> 高圧ハロゲンフィラメントランプ
JP2006294541A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4603991B2 (ja) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110056513A1 (en) Method for treating surfaces, lamp for said method, and irradiation system having said lamp
JP4974007B2 (ja) 紫外放射光および/または真空紫外放射光を放射するための無電極ランプ
JP2001332216A (ja) 放電ランプ、光照射装置、殺菌装置、液体処理装置および空気清浄装置
JP2001015472A (ja) 紫外光照射方法及び装置
JP4603991B2 (ja) ランプ封入ガス及びガス封入ランプの製造方法
JP3648905B2 (ja) 水銀蒸気放電灯
WO2003040041A1 (fr) Dispositif d&#39;irradiation a ultraviolet et procede d&#39;exploitation correspondant
GB2424755A (en) A low-pressure discharge lamp for a photoionisation detector
JP2008052916A (ja) 紫外線照射装置
WO2019225303A1 (ja) 光透過性材料およびランプ並びにガス処理装置およびガス処理方法
JPH1021880A (ja) 放電ランプ、照射装置、殺菌装置および水処理装置
JP6728962B2 (ja) 水処理装置
JP2008140758A (ja) 紫外線放電ランプ
JP6102842B2 (ja) デスミア処理方法およびデスミア処理装置
JP2024004646A (ja) バリア放電ランプモジュール、および液体処理装置
WO2002024587A1 (fr) Verre de silice pour rayons ultraviolets a courte longueur d&#39;ondes, lampe a decharge comprenant ce verre, receptacle pour cette lampe et dispositif a rayonnement ultraviolet
JP4432321B2 (ja) エキシマ照射装置の初期調整方法
JP2022071472A (ja) 液体処理装置
JP7056386B2 (ja) ガス処理装置およびガス処理方法
JP2004227820A (ja) 放電ランプ
JPH09199033A (ja) 誘電体バリア放電ランプの製造方法
TW202133216A (zh) 阻擋放電燈、阻擋放電燈單元以及液體處理裝置
JPH09302326A (ja) 耐紫外線材料、紫外線照射装置および紫外線処理装置
JP2001148233A (ja) 真空紫外光ランプ
JP5181855B2 (ja) エキシマ放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4603991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250