JP2010115349A - 放射線断層撮影装置 - Google Patents

放射線断層撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010115349A
JP2010115349A JP2008290761A JP2008290761A JP2010115349A JP 2010115349 A JP2010115349 A JP 2010115349A JP 2008290761 A JP2008290761 A JP 2008290761A JP 2008290761 A JP2008290761 A JP 2008290761A JP 2010115349 A JP2010115349 A JP 2010115349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
tomography apparatus
imaging
tomosynthesis
body motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008290761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400358B2 (ja
Inventor
Tomoyoshi Nishimura
友良 西村
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Hiroshi Sawada
浩史 澤田
Sadataka Akahori
貞登 赤堀
Hidekazu Kanekawa
英一 金川
Yasuyoshi Ota
恭義 大田
Kensho Ida
憲昭 位田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008290761A priority Critical patent/JP5400358B2/ja
Priority to US12/591,107 priority patent/US8363901B2/en
Publication of JP2010115349A publication Critical patent/JP2010115349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400358B2 publication Critical patent/JP5400358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • A61B6/527Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion using data from a motion artifact sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis

Abstract

【課題】測定精度の向上を図ることができる放射線断層撮影装置を提供する。
【解決手段】静止画撮影部38が同一撮影位置で時間を経て撮影した2枚の静止画に基づき、被検体28の体動を検出する。これにより、トモシンセシス撮影部32で取得したトモシンセシス用断層画像の信頼性を、体動検出部44で検出した体動に基づいて判定することが可能となる。その結果、放射線断層撮影装置10の測定精度の向上を図ることができる。
【選択図】図1

Description

この発明は、放射線撮影に際して静止状態にあるべき被検体の体動を検出することができる放射線断層撮影装置に関する。
放射線撮影中、被検体が体動し、被検体の撮影部の位置が変化すると、良好な放射線画像を取得することができないことがある。そこで、被検体の体動の影響を抑制する放射線断層撮影装置が提案されている(特許文献1、2)。
特許文献1では、患者の胸部に電極を配置し(特許文献1の段落[0016])、電極を通じて検出したインピーダンス変化に対応する呼吸特性に応じて画像を拡大又は縮小して画像のボケを低減する(特許文献1の段落[0020])。
特許文献2では、患者にECGプローブを付け(特許文献2の段落[0024])、CT画像から心臓の運動を算出し、この算出された運動に基づいてPET画像等の補正を行う(特許文献2の段落[0027])。
なお、1回の断層撮影で3次元的な画像情報を取得可能なトモシンセシスを利用する放射線断層撮影装置が提案されている(特許文献3)。
特表2006−512961号公報 特開2006−300938号公報 特開2005−305113号公報
特許文献1、2に記載の放射線断層撮影装置では、心臓鼓動や呼吸に関する体動のみが検出され、その他の体動が考慮されていない。その結果、心臓鼓動や呼吸に関する体動以外の体動が存在した場合、放射線断層撮影装置の測定精度が低下するおそれがある。特許文献3においても、この点に関する記載はない。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、測定精度の向上を図ることができる放射線断層撮影装置を提供することを目的とする。
この発明に係る放射線断層撮影装置は、放射線源から被検体に対して複数の異なる角度で放射線を曝射し、前記被検体を透過した前記放射線を放射線変換パネルにより検出し、複数のトモシンセシス用断層画像を撮影するトモシンセシス撮影部と、前記被検体の静止画を撮影する静止画撮影部と、前記静止画撮影部が同一撮影位置で時間を経て撮影した複数の前記静止画に基づき、前記被検体の体動を検出する体動検出部とを有する。
この発明によれば、同一撮影位置で時間を経て撮影した複数の静止画に基づき、被検体の体動を検出する。これにより、トモシンセシス撮影部で取得したトモシンセシス用断層画像の信頼性を、体動検出部で検出した体動に基づいて判定することが可能となる。その結果、放射線断層撮影装置の測定精度の向上を図ることができる。
なお、静止画とは、複数の静止画を用いて被検体の体動を判別できるものであればよく、例えば、デジタルカメラの画像やトモシンセシス用断層画像、単純X線画像とすることができる。
前記複数のトモシンセシス用断層画像の撮影に要求される精度を確保することができない程の体動が前記被検体にあったとき、その旨を報知する体動報知部を有してもよい。これにより、医師や放射線技師等の使用者に対して、当該体動の存在を簡易に知らせることができる。
前記静止画撮影部は、トモシンセシス撮影直前及びトモシンセシス撮影直後に前記複数の静止画を撮影してもよい。或いは、1回のトモシンセシス撮影における前記放射線源の往路及び復路の同一位置で前記複数の静止画を撮影してもよい。ここでの前記複数の静止画が、トモシンセシス用断層画像の場合、トモシンセシス用断層画像によりトモシンセシスと被写体の体動検出の両方を行うことができるため、省スペース化を図ることができる。また、前記複数の静止画が、前記放射線源が曝射線量を増加させることにより得られた単純X線画像である場合、トモシンセシス撮影部によりトモシンセシス撮影と静止画撮影(単純画像撮影)の両方を行うことができるため、省スペース化を図ることができる。
前記複数の静止画は、前記被検体が横臥する撮影台の横臥面に対して垂直方向から撮影した静止画としてもよい。
前記体動検出部は、前記複数の静止画の差から前記被検体の体動を判定してもよい。さらに、前記体動検出部は、前記複数の静止画から外形輪郭を抽出し、前記外形輪郭の差から前記被検体の体動を判定してもよい。
前記放射線断層撮影装置は、さらに、表示部と、使用者の操作により再撮影の要否を入力する再撮影要否入力部とを備え、前記体動検出部は、前記複数の静止画に基づき、前記被検体の体動量を検出し、前記表示部は、前記体動検出部が検出した前記体動量を表示し、前記再撮影要否入力部に再撮影の要求が入力されたとき、前記トモシンセシス撮影部は、再度、前記トモシンセシス撮影を行ってもよい。これにより、再撮影の要否の確認及び再撮影の実行を簡易に行うことができる。
この発明によれば、同一撮影位置で時間を経て撮影した複数の静止画に基づき、被検体の体動を検出する。これにより、トモシンセシス撮影部で取得したトモシンセシス用断層画像の信頼性を、体動検出部で検出した体動に基づいて判定することが可能となる。その結果、放射線断層撮影装置の測定精度の向上を図ることができる。
以下、この発明の実施形態に係る放射線断層撮影装置を、図1〜図4を参照しながら説明する。
A.第1実施形態
1.放射線断層撮影装置10の構成
図1には、第1実施形態に係る放射線断層撮影装置10のブロック構成図が示されている。放射線断層撮影装置10は、放射線源12と、カセッテ14と、第1移動機構16と、第2移動機構18と、デジタルカメラ20と、制御装置22と、入力部24と、表示部26とを有する。
放射線源12は、制御装置22からの指令に応じて、X線等の放射線Xを所定の曝射線量で出力する。カセッテ14は、放射線源12から出射され、被検体28(患者)を透過した放射線Xを検出し、放射線画像情報に変換する放射線変換パネル30をその内部に収容している。放射線変換パネル30は、変換後の放射線画像情報を制御装置22に出力する。第1移動機構16は、制御装置22からの指令に応じて放射線源12を移動させる。第2移動機構18は、制御装置22からの指令に応じてカセッテ14を移動させる。放射線源12と、放射線変換パネル30と、第1移動機構16と、第2移動機構18と、制御装置22とで、第1実施形態のトモシンセシス撮影部32を構成する。
デジタルカメラ20は、撮影台34の横臥面36に横臥した被検体28の静止画を、制御装置22からの指令に応じて撮影する。第1実施形態において、デジタルカメラ20は、その撮影方向が横臥面36に垂直となるように且つ撮影台34の幅方向(図1中、左右方向)の中央に対応して配置されている。デジタルカメラ20と、制御装置22とで、第1実施形態の静止画撮影部38を構成する。
制御装置22は、撮影制御部40と、画像処理部42と、体動検出部44と、体動報知部46とを有する。
撮影制御部40は、トモシンセシス撮影部32を用いたトモシンセシス撮影と、静止画撮影部38を用いた静止画撮影とを制御する。
具体的には、トモシンセシス撮影として、撮影制御部40は、放射線源12の中心と放射線変換パネル30の中心とを結ぶ線と放射線源12からの照射方向とが略一致する状態で放射線源12と放射線変換パネル30とを被検体28を挟んで互いに反対方向に同期移動させる。また、前記同期移動の際、放射線源12に対して放射線Xの出力を命ずると共に、放射線変換パネル30が取得した放射線画像情報(トモシンセシス用断層画像のデータ)を読み出す。
静止画撮影として、撮影制御部40は、デジタルカメラ20に対して静止画(外観画像)の撮影を指令すると共に、デジタルカメラ20が取得した静止画のデータを読み出す。
画像処理部42は、放射線変換パネル30から撮影制御部40が読み出したトモシンセシス用断層画像のデータを処理する。具体的には、放射線源12による放射線Xの出力毎に取得される複数のトモシンセシス用断層画像のデータを、シフト加算法やフィルタ逆投影法(FBP法)により再構成し、任意の断層位置(裁断高さ)における断層画像(再構成断層画像)を得る。そして、この再構成断層画像に対し、各種の画像補正処理{ゲイン調整(感度補正)、オフセット調整(階調補正)、エッジ強調(周波数強調)等}を実行した後、表示部26に表示させる。また、デジタルカメラ20から出力された静止画のデータについても同様の画像補正処理を実行した後、表示部26に表示させる。
体動検出部44は、デジタルカメラ20から撮影制御部40が読み出した静止画のデータに基づいて、異常体動の有無を検出する。具体的には、デジタルカメラ20が取得した2枚の静止画のデータに基づいて、トモシンセシス撮影中に、被検体28に異常体動がなかったかどうかを判定する(詳細は後述する。)。なお、異常体動とは、トモシンセシス撮影に十分な精度を確保することができない程の体動を示す。
体動報知部46は、体動検出部44が異常体動を検出した際、異常体動があったことを表示部26に表示する。
撮影制御部40、画像処理部42、体動検出部44及び体動報知部46は、図示しないCPU(中央演算装置)やメモリ等から構成される。
入力部24は、トモシンセシス撮影に関する医師50からの指令を入力する部位であり、例えば、操作ボタン、キーボード、マウス等の機器により構成される。表示部26は、制御装置22からの出力に基づく映像を表示する。
トモシンセシス撮影に関する基本的な構成は、例えば、特許文献3に記載されたものを用いることができる。
2.トモシンセシス撮影の方法
次に、第1本実施形態の放射線断層撮影装置10を用いて、被検体28の体動を監視しながらトモシンセシス撮影を行う方法について説明する。図2には、当該方法のフローチャートが示されている。
ステップS1において、制御装置22は、医師50から入力部24に対してトモシンセシス撮影の要求があるかどうかを判定する。トモシンセシス撮影の要求がない場合(S1:No)、制御装置22は、ステップS1の処理を継続する。トモシンセシス撮影の要求があった場合(S1:Yes)、ステップS2において、制御装置22は、デジタルカメラ20に対して静止画の撮影指令を送信する。この撮影指令を受信したデジタルカメラ20は、被検体28の静止画(外観画像)を撮影する。
続くステップS3において、制御装置22は、トモシンセシス撮影を行う。具体的には、第1移動機構16及び第2移動機構18を作動させて、被検体28を挟んで放射線源12と放射線変換パネル30とを互いに反対方向に同期移動させながら、放射線源12から放射線Xを出力させ、被検体28を透過した放射線Xを放射線変換パネル30で検出し、放射線画像情報(トモシンセシス用断層画像のデータ)に変換する。
トモシンセシス撮影が終了し、必要とされる放射線画像情報を全て取得し終わると、ステップS4において、制御装置22は、再度、デジタルカメラ20に対して静止画の撮影指令を送信する。この2度目の撮影指令を受信したデジタルカメラ20は、2枚目の被検体28の静止画を撮影する。
ステップS5において、制御装置22は、トモシンセシス撮影の直前及び直後に撮影された2枚の静止画に基づいて、被検体28の体動量Db[mm]を演算する。ここでの体動量Dbは、例えば、2枚の静止画から抽出された2つの外形輪郭の差として定義される。
ステップS6において、制御装置22は、演算した体動量Dbが、体動量閾値TH_Db[mm]以上であるかどうかを判定する。体動量閾値TH_Dbは、例えば、複数のトモシンセシス用断層画像の撮影に要求される精度を確保することができると判断される体動量の最大値である。体動量Dbが体動量閾値TH_Db未満である場合(ステップS6:No)、トモシンセシス撮影中に、再撮影を要する程の体動(異常体動)がなかったと判断することができる。そこで、そのまま撮影処理(トモシンセシス撮影及び静止画撮影)を終え、ステップS7において、トモシンセシス用断層画像のデータを再構成した再構成断層画像を表示部26に表示する。体動量Dbが体動量閾値TH_Db以上である場合(ステップS6:Yes)、トモシンセシス撮影中に、異常体動があったと判断することができる。そこで、ステップS8において、制御装置22は、異常体動があった旨を表示部26に表示する。これに合わせて、警告音を出力させてもよい。当該表示を見た医師50は、入力部24を介してトモシンセシス撮影の要求を再度入力することにより、撮り直しをすることができる。なお、ここでいう異常体動は、本来、静止していなければならない被検体28が、何らかの原因で移動(体動)したことを意味し、例えば、数mm〜数十mm程度の移動を想定している。
3.第1実施形態の効果
以上のように、第1実施形態では、固定配置されたデジタルカメラ20を用いて同一撮影位置でトモシンセシス撮影直前及びトモシンセシス撮影直後に撮影した2枚の静止画に基づき、被検体28の体動を検出する。これにより、トモシンセシス撮影部32で取得したトモシンセシス用断層画像の信頼性を、体動検出部44で検出した体動に基づいて判定することが可能となる。その結果、放射線断層撮影装置10の測定精度の向上を図ることができる。
第1実施形態では、被検体28に異常体動があったとき、制御装置22の体動報知部46は、表示部26を用いてその旨を報知する。これにより、医師50に対して、異常体動の存在を簡易に知らせることができる。
B.第2実施形態
1.第1実施形態との相違
図3には、この発明の第2実施形態に係る放射線断層撮影装置10Aが示されている。この放射線断層撮影装置10Aには、第1実施形態の放射線断層撮影装置10のようなデジタルカメラ20が存在しない。また、制御装置22aは、撮影制御部40、画像処理部42、体動検出部44及び体動報知部46の代わりに、撮影制御部40a、画像処理部42a、体動検出部44a及び体動報知部46aを有する。さらに、被検体28の静止画は、放射線源12aと放射線変換パネル30aとにより撮影可能であり、第2実施形態では、放射線源12aと放射線変換パネル30aと撮影制御部40aとが静止画撮影部38aを構成する。この静止画撮影部38aは、単純X線撮影が可能である。単純X線撮影とは、再構成を行わずにそのまま表示することを目的とした単純X線画像のデータを取得するものである。なお、トモシンセシス用断層画像は再構成して用いること(複数のトモシンセシス用断層画像を合成して用いること)が前提となっているため、1枚のトモシンセシス用断層画像のデータを取得するための放射線Xの曝射線量(1回の曝射線量)は、1枚の単純X線画像のデータを取得するための放射線Xの曝射線量よりも小さく設定されることがある。
第2実施形態の放射線源12aは、トモシンセシス撮影用の曝射線量での放射線Xの出力に加え、この曝射線量よりも大きい単純X線撮影用の曝射線量での放射線Xの出力が可能である。また、放射線変換パネル30aは、トモシンセシス撮影用の曝射線量での放射線Xの検出に加え、単純X線撮影用の曝射線量での放射線Xの検出が可能である。これにより、放射線源12aと放射線変換パネル30aとの組合せにより、比較的曝射線量の少ないトモシンセシス用断層画像に加え、比較的曝射線量の多い単純X線画像を取得可能である。画像処理部42aは、トモシンセシス用断層画像及び単純X線画像の処理が可能である。
2.トモシンセシス撮影の方法
次に、第2実施形態の放射線断層撮影装置10Aを用いて、被検体28の体動を監視しながらトモシンセシス撮影を行う方法について説明する。図4には、当該方法のフローチャートが示されている。
ステップS11において、制御装置22aは、医師50から入力部24に対してトモシンセシス撮影の要求があるかどうかを判定する。トモシンセシス撮影の要求がない場合(S11:No)、制御装置22aは、ステップS11の処理を継続する。トモシンセシス撮影の要求があった場合(S11:Yes)、ステップS12において、制御装置22aは、トモシンセシス撮影を開始する。具体的には、第1移動機構16及び第2移動機構18を作動させて、被検体28を挟んで放射線源12aと放射線変換パネル30aとを互いに反対方向に同期移動させながら、放射線源12aから放射線Xを出力させ、被検体28を透過した放射線Xを放射線変換パネル30aで検出し、放射線画像情報(トモシンセシス用断層画像のデータ)に変換する。
トモシンセシス撮影中に、放射線源12aが、撮影台34の横臥面36に対して垂直の位置(垂直位置P1a)に、放射線変換パネル30aがこれに対応する位置(垂直位置P1b)に来ると、ステップS13において、制御装置22aは、放射線源12aが出力する曝射線量を増加させて単純X線撮影を行い、1枚目の単純X線画像(静止画)のデータを取得する。
続くステップS14において、制御装置22aは、トモシンセシス撮影を再開する。放射線源12a及び放射線変換パネル30aが終了位置P2a、P2bに来てトモシンセシス撮影を終了すると、制御装置22aは、第1移動機構16及び第2移動機構18を介して放射線源12aと放射線変換パネル30aとを初期位置P3a、P3bに向かって同期移動させる。放射線源12a及び放射線変換パネル30aが、再度、垂直位置P1a、P1bに来ると、ステップS15において、制御装置22aは、放射線源12aが出力する曝射線量を増加させて単純X線撮影を行い、2枚目の単純X線画像のデータを取得する。
続くステップS16において、制御装置22aは、2枚の単純X線画像に基づいて、被検体28の体動量Dbを演算する。ここでの体動量Dbは、例えば、2枚の単純X線画像から抽出された2つの外形輪郭の差として定義される。
ステップS17において、制御装置22aは、演算した体動量Dbと再撮影の要否の問合せとを表示部26に表示する。医師50が入力部24を操作して再撮影は不要であるとの指示を入力すると(S18:No)、制御装置22aは撮影処理(トモシンセシス撮影及び単純X線撮影)を終了する。そして、ステップS19において、トモシンセシス用断層画像のデータを再構成した再構成断層画像を表示部26に表示する。医師50が入力部24を操作して再撮影が必要であるとの指示を入力すると(S18:Yes)、ステップS12に戻り、制御装置22aは、再度、トモシンセシス撮影を行う。
3.第2実施形態の効果
第2実施形態では、第1実施形態と同様の効果を得られることに加え、1回のトモシンセシス撮影における放射線源12aの往路及び復路の同一位置(垂直位置P1a)における2枚の単純X線画像に基づいて体動量Dbを算出することができる。これにより、トモシンセシス撮影部32aによりトモシンセシス撮影と静止画撮影の両方を行うことができるため、省スペース化を図ることができる。また、単純X線画像を用いることにより、検出精度を向上することが可能である。
また、第2実施形態では、体動量Db及び再撮影の要否の問合せを表示部26に表示し、入力部24に再撮影の要求が入力されたとき、トモシンセシス撮影部32aは、再度、トモシンセシス撮影を行う。これにより、再撮影の要否の確認及び再撮影の実行を簡易に行うことができる。
C.変形例
なお、この発明は、上記実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。例えば、以下の構成を採用することができる。
上記第1実施形態では放射線断層撮影装置10を、上記第2実施形態では放射線断層撮影装置10Aを用いたが、これら以外の放射線断層撮影装置を用いてもよい。
上記第1実施形態では、体動量Dbが体動量閾値TH_Db以上となったとき、トモシンセシス撮影中に異常体動があった旨を表示部26に表示し、第2実施形態では、体動量Dbと再撮影の要否の問合せとを表示部26に表示したが、表示内容及び表示方法はこれに限られない。例えば、異常体動があった旨と再撮影の要否の問合せとを表示部26に表示することもできる。また、文字や画像等の視覚情報ではなく、音声情報として体動の検出結果を出力してもよい。
上記第1実施形態及び上記第2実施形態のいずれにおいても、撮影台34の横臥面36に対して放射線源12、12aが垂直の位置(図3の垂直位置P1a)にあり且つ撮影台34の幅方向(図1、図3中の左右方向)の中央の位置で被検体28の静止画(外観画像、単純X線画像)を撮影したが、これに限られず、撮影位置及び撮影方向は任意に設定可能である。さらに、第2実施形態では、単純X線画像の撮影を、トモシンセシス撮影の途中で行ったが、トモシンセシス撮影の直前及び直後に行ってもよい。さらにまた、静止画として、トモシンセシス用断層画像を用いてもよい。
上記各実施形態では、放射線源12と放射線変換パネル30は水平方向(図1中、左右方向)に同期移動させたが、これに限られず、例えば、特許文献3に示す装置のように、放射線源と放射線変換パネルとが円弧状の連結部材に固定され、この連結部材を回転させることで放射線源と放射線変換パネルとを同期移動させてもよい。
上記第1実施形態では、2枚の静止画から抽出された2つの外形輪郭の差として定義した体動量Dbを用いて、上記第2実施形態では、2枚の単純X線画像から抽出された2つの外形輪郭の差として定義した体動量Dbを用いて被写体28の体動を判定したが、2枚の静止画又は2枚の単純X線画像の差から体動を判定するものであれば、これに限られない。例えば、2枚の単純X線画像において濃度(輝度)が所定値以上の領域の差が、所定閾値を超えたとき、異常体動があったと判定することもできる。
上記第2実施形態では、2枚の単純X線画像を用いて、被写体28の体動を判定したが、2枚のトモシンセシス用断層画像を用いて、被写体28の体動を判定してもよい。
第1実施形態に係る放射線断層撮影装置のブロック構成図である。 第1実施形態に係る放射線断層撮影装置を用いてトモシンセシス撮影を行うフローチャートである。 第2実施形態に係る放射線断層撮影装置のブロック構成図である。 第2実施形態に係る放射線断層撮影装置を用いてトモシンセシス撮影を行うフローチャートである。
符号の説明
10、10A…放射線断層撮影装置 12、12a…放射線源
20…デジタルカメラ 22、22a…制御装置
24…入力部 26…表示部
28…被検体 30、30a…放射線変換パネル
32、32a…トモシンセシス撮影部 34…撮影台
36…横臥台 38、38a…静止画撮影部
44、44a…体動検出部 46、46a…体動報知部
Db…体動量 P1a、P1b…垂直位置
X…放射線

Claims (11)

  1. 放射線源から被検体に対して複数の異なる角度で放射線を曝射し、前記被検体を透過した前記放射線を放射線変換パネルにより検出し、複数のトモシンセシス用断層画像を撮影するトモシンセシス撮影部と、
    前記被検体の静止画を撮影する静止画撮影部と、
    前記静止画撮影部が同一撮影位置で時間を経て撮影した複数の前記静止画に基づき、前記被検体の体動を検出する体動検出部と
    を有する放射線断層撮影装置。
  2. 請求項1記載の放射線断層撮影装置において、さらに、
    前記複数のトモシンセシス用断層画像の撮影に要求される精度を確保することができない程の体動が前記被検体にあったとき、その旨を報知する体動報知部を有する
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  3. 請求項1又は2記載の放射線断層撮影装置において、
    前記静止画撮影部は、デジタルカメラを備える
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線断層撮影装置において、
    前記静止画撮影部は、トモシンセシス撮影直前及びトモシンセシス撮影直後に前記静止画を撮影する
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の放射線断層撮影装置において、
    前記体動検出部は、前記複数の静止画の差から前記被検体の体動を判定する
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  6. 請求項5記載の放射線断層撮影装置において、
    前記体動検出部は、
    前記複数の静止画から外形輪郭を抽出し、
    前記外形輪郭の差から前記被検体の体動を判定する
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  7. 請求項1又は2記載の放射線断層撮影装置において、
    前記静止画撮影部は、前記放射線源及び前記放射線変換パネルを含み、
    前記複数の静止画は、トモシンセシス用断層画像である
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  8. 請求項7記載の放射線断層撮影装置において、
    前記複数の静止画は、1回のトモシンセシス撮影における前記放射線源の往路及び復路の同一位置での撮影より得られたトモシンセシス用断層画像である
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  9. 請求項1又は2記載の放射線断層撮影装置において、
    前記静止画撮影部は、前記放射線源及び前記放射線変換パネルを含み、
    前記複数の静止画は、1回のトモシンセシス撮影における前記放射線源の往路及び復路の同一位置において、前記放射線源が曝射線量を増加させることにより得られた単純X線画像である
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  10. 請求項8又は9記載の放射線断層撮影装置において、
    前記複数の静止画は、前記被検体が横臥する撮影台の横臥面に対して垂直方向から撮影した静止画である
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の放射線断層撮影装置において、
    前記放射線断層撮影装置は、さらに、
    表示部と、
    使用者の操作により再撮影の要否を入力する再撮影要否入力部と
    を備え、
    前記体動検出部は、前記複数の静止画に基づき、前記被検体の体動量を検出し、
    前記表示部は、前記体動検出部が検出した前記体動量を表示し、
    前記再撮影要否入力部に再撮影の要求が入力されたとき、前記トモシンセシス撮影部は、再度、前記トモシンセシス撮影を行う
    ことを特徴とする放射線断層撮影装置。
JP2008290761A 2008-11-13 2008-11-13 放射線断層撮影装置 Expired - Fee Related JP5400358B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290761A JP5400358B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 放射線断層撮影装置
US12/591,107 US8363901B2 (en) 2008-11-13 2009-11-09 Radiographic tomography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290761A JP5400358B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 放射線断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010115349A true JP2010115349A (ja) 2010-05-27
JP5400358B2 JP5400358B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42165247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290761A Expired - Fee Related JP5400358B2 (ja) 2008-11-13 2008-11-13 放射線断層撮影装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8363901B2 (ja)
JP (1) JP5400358B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024721A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2012075862A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Fujifilm Corp 体動検出装置、方法およびプログラム
JP2020089667A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影支援装置、方法およびプログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104306009A (zh) * 2010-09-08 2015-01-28 富士胶片株式会社 放射线图像摄影设备
EP2727533A1 (en) * 2010-09-08 2014-05-07 Fujifilm Corporation Body motion detection device, as well as radiographic imaging apparatus
US10830712B2 (en) * 2017-03-27 2020-11-10 KUB Technologies, Inc. System and method for cabinet x-ray systems with camera
JP7122886B2 (ja) 2018-06-25 2022-08-22 富士フイルム株式会社 撮影制御装置、方法およびプログラム
JP7017492B2 (ja) * 2018-09-27 2022-02-08 富士フイルム株式会社 断層画像生成装置、方法およびプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242801U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
JPH04144550A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Toshiba Corp 医用画像装置
JP2000175893A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Toshiba Iyo System Engineering Kk 断層撮影装置
JP2003319930A (ja) * 2002-03-07 2003-11-11 Siemens Ag 患者の繰り返し同じ相対的位置決め方法および装置
JP2004173856A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Canon Inc X線デジタル断層撮影装置
JP2004208954A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医療画像診断システム
JP2005137472A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Canon Inc 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体
JP2005305113A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮影装置、及び、そのプログラム
JP2006300938A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Siemens Ag 器官の周期運動の補償方法および画像撮影装置
JP2007082907A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP2007252760A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shimadzu Corp X線断層撮影方法およびx線断層撮影装置
JP2008253569A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Rigaku Corp 異常体動検出装置および異常体動検出方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100502780C (zh) 2003-01-09 2009-06-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于计算机断层摄影的呼吸监控器
WO2009105645A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Imaging Sciences International Llc Tomographic imaging motion scan quality rating

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6242801U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
JPH04144550A (ja) * 1990-10-04 1992-05-19 Toshiba Corp 医用画像装置
JP2000175893A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Toshiba Iyo System Engineering Kk 断層撮影装置
JP2003319930A (ja) * 2002-03-07 2003-11-11 Siemens Ag 患者の繰り返し同じ相対的位置決め方法および装置
JP2004173856A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Canon Inc X線デジタル断層撮影装置
JP2004208954A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医療画像診断システム
JP2005137472A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Canon Inc 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体
JP2005305113A (ja) * 2004-03-23 2005-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線撮影装置、及び、そのプログラム
JP2006300938A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Siemens Ag 器官の周期運動の補償方法および画像撮影装置
JP2007082907A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Canon Inc 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP2007252760A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shimadzu Corp X線断層撮影方法およびx線断層撮影装置
JP2008253569A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Rigaku Corp 異常体動検出装置および異常体動検出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024721A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Hitachi Medical Corp X線診断装置
JP2012075862A (ja) * 2010-09-08 2012-04-19 Fujifilm Corp 体動検出装置、方法およびプログラム
JP2020089667A (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影支援装置、方法およびプログラム
JP7084291B2 (ja) 2018-12-07 2022-06-14 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影支援装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8363901B2 (en) 2013-01-29
US20100119116A1 (en) 2010-05-13
JP5400358B2 (ja) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400358B2 (ja) 放射線断層撮影装置
CN111374675B (zh) 用于在医学成像会话中检测患者状态的系统和方法
JP4510564B2 (ja) 放射線撮影装置、及び、そのプログラム
JP5572040B2 (ja) 放射線撮影装置
JP6376783B2 (ja) 乳房断層撮影装置および制御方法
JP6823178B2 (ja) マンモグラフィ装置、放射線画像撮影システム、画像処理装置、制御方法、画像処理方法、制御プログラム、及び画像処理プログラム
WO2014156796A1 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影制御プログラム
JP6475138B2 (ja) 制御装置、放射線画像撮影装置、放射線画像撮影方法、及び放射線画像撮影プログラム
JP6540807B2 (ja) 撮影用コンソール
JP5480467B2 (ja) 自動プロトコル・アシスタンス装置
JP2016067414A (ja) 放射線画像撮影システム、画像処理装置、及び画像処理プログラム。
JP2018033578A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
JP4181845B2 (ja) 画像取得装置
JP2010104771A (ja) 放射線画像診断システム
JP5702240B2 (ja) X線撮影装置およびそのキャリブレーション方法
US11185312B2 (en) Medical image capturing control device, method, and program
JP2008253569A (ja) 異常体動検出装置および異常体動検出方法
JP6344902B2 (ja) 画像処理装置及びその作動方法、撮影装置及びその作動方法、撮影システム、並びにコンピュータプログラム
JP2010158298A (ja) 断層撮影装置及び断層撮影方法
JP2008220555A (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びプログラム
JP4227348B2 (ja) X線発生装置の制御方法、プログラム、及びコンピュータ可読記憶媒体
JP6950434B2 (ja) 動作指示装置及び放射線撮影システム
JPWO2019208006A1 (ja) 放射線撮影装置
US20240065663A1 (en) Contactless measurement and visualization of respiration for chest radiography image examinations
JP7143747B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees