JP7122886B2 - 撮影制御装置、方法およびプログラム - Google Patents

撮影制御装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7122886B2
JP7122886B2 JP2018120295A JP2018120295A JP7122886B2 JP 7122886 B2 JP7122886 B2 JP 7122886B2 JP 2018120295 A JP2018120295 A JP 2018120295A JP 2018120295 A JP2018120295 A JP 2018120295A JP 7122886 B2 JP7122886 B2 JP 7122886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
body movement
subject
radiation source
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018120295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020000313A5 (ja
JP2020000313A (ja
Inventor
順也 森田
航 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2018120295A priority Critical patent/JP7122886B2/ja
Priority to EP19177105.4A priority patent/EP3586750B1/en
Priority to US16/423,169 priority patent/US11154257B2/en
Publication of JP2020000313A publication Critical patent/JP2020000313A/ja
Publication of JP2020000313A5 publication Critical patent/JP2020000313A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7122886B2 publication Critical patent/JP7122886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/025Tomosynthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4452Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being able to move relative to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/502Clinical applications involving diagnosis of breast, i.e. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/005Specific pre-processing for tomographic reconstruction, e.g. calibration, source positioning, rebinning, scatter correction, retrospective gating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/254Analysis of motion involving subtraction of images
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10112Digital tomosynthesis [DTS]

Description

本開示は、複数の線源位置のそれぞれにおいて被写体を撮影して複数の投影画像を取得し、複数の投影画像から断層画像を生成するための撮影制御装置、方法およびプログラムに関するものである。
近年、X線、ガンマ線等の放射線を用いた放射線画像撮影装置において、患部をより詳しく観察するために、放射線源を移動させて複数の線源位置から被写体に放射線を照射して撮影を行い、これにより取得した複数の投影画像から所望とする断層面を強調した断層画像を生成するトモシンセシス撮影が提案されている。トモシンセシス撮影では、撮影装置の特性や必要な断層画像に応じて、放射線源を放射線検出器と平行に移動させたり、円または楕円の弧を描くように移動させたりして、複数の線源位置において被写体を撮影することにより複数の投影画像を取得し、単純逆投影法またはフィルタ逆投影法等の逆投影法等を用いてこれらの投影画像を再構成して断層画像を生成する。このような断層画像を被写体における複数の断層面において生成することにより、断層面が並ぶ深さ方向に重なり合った構造を分離することができる。このため、従来の単純撮影により取得される2次元画像においては検出が困難であった病変を発見することが可能となる。なお、単純撮影とは、被写体に1回放射線を照射して、被写体の透過像である1枚の2次元画像を取得する撮影方法である。
一方、トモシンセシス撮影は、撮影装置の機械的な誤差、および複数の線源位置のそれぞれにおける撮影の時間差に起因する被写体の体動等の影響により、再構成された断層画像がぼけてしまうという問題もある。このように断層画像がぼけてしまうと、とくに乳房が被写体である場合において、乳癌の早期発見に有用な、微小な石灰化等の病変を発見することが困難となる。このため、トモシンセシス撮影を行う場合には、単純撮影も併せて行って、断層画像および2次元画像の双方を取得することが一般的に行われている。
また、トモシンセシス撮影のように、被写体を複数回撮影する撮影方法において、体動の大きさに応じて再撮影の要否を判断する手法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2005-137472号公報
一方、体動が発生するような撮影の状況においては、再撮影を行っても再度体動が発生する可能性が高い。例えば、被写体を水平方向に対して傾斜させたポジショニングで撮影を行う場合、重力が作用する方向に体動が発生しやすく、そのようなポジショニングでは再撮影を行っても、再度体動が発生する可能性が高い。その一方で、単純撮影は、被写体に1回放射線を照射するのみであるため、体動の影響は小さい。このため、再撮影時には単純撮影を行うことが考えられる。
しかしながら、再撮影を行う際には、被写体のポジショニングを再度行う必要があるため、撮影を終了するまでの時間が長くなる。とくに、乳房を撮影するための放射線画像撮影装置(マンモグラフィと呼ばれる)においては、乳房を圧迫した状態で撮影を行う必要があるため、被写体である患者の痛みを伴う。このようなマンモグラフィにおいて再撮影を行うと、乳房を再度圧迫する必要があるため、患者の負担が大きいものとなる。
本開示は上記事情に鑑みなされたものであり、体動が発生した場合に直ちに再撮影を行うことができるようにすることを目的とする。
本開示による撮影制御装置は、放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得する画像取得部と、
複数の投影画像に基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体の体動が発生しているか否かを判別する体動判別部と、
体動が発生している場合、単純撮影用の第2の撮影条件を撮影装置に設定する条件設定部とを備える。
「放射線源を検出部に対して相対的に移動させる」とは、放射線源のみを移動する場合、検出部のみを移動する場合、および放射線源と検出部との双方を移動する場合のいずれをも含む。
「トモシンセシス撮影」とは、放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、放射線源の移動による複数の線源位置において、被写体に放射線を照射して、複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の画像を取得する撮影方法である。
「単純撮影」とは、被写体に1回放射線を照射して、1枚の画像を取得する撮影方法である。
なお、本開示による撮影制御装置においては、複数の投影画像を再構成することにより、被写体の1つの断層面における断層画像を生成する再構成部をさらに備え、
体動判別部は、断層画像から少なくとも1つの特徴点を検出し、少なくとも1つの特徴点の複数の投影画像における投影位置を算出し、複数の投影画像間における投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、体動が発生しているか否かを判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、各種投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方を用いて体動が発生しているか否かを判定する学習がなされた判別器を有し、判別器に投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方を入力し、判別器の出力により、体動が発生しているか否かを判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、断層画像から複数の特徴点を検出し、複数の特徴点のそれぞれについて、複数の投影画像における投影位置を算出し、複数の特徴点のそれぞれについて、複数の投影画像間における投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、体動が発生しているか否かを判別し、複数の特徴点のそれぞれについての判別結果に基づいて、体動が発生しているか否かを判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の特徴点の数に対する、体動が発生していると判別された特徴点の数の割合が、予め定められたしきい値以上である場合に、体動が発生していると判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の特徴点のそれぞれにおける判別器の出力値の統計値を算出し、統計値が予め定められたしきい値以上である場合に、体動が発生していると判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の投影画像間の少なくとも1つの対応点を検出し、複数の投影画像間の対応点を再構成して、被写体における対応点を表す少なくとも1つの構造の位置を特定し、複数の投影画像における構造の位置の投影位置を算出し、複数の投影画像のそれぞれにおける投影位置と対応点との距離を算出し、複数の投影位置についての距離の統計値が予め定められたしきい値以上であるか否かに応じて、体動が発生しているか否かを判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の投影画像間の複数の対応点を検出し、複数の対応点のそれぞれについて、被写体における複数の対応点を表す複数の構造の位置を特定し、複数の投影画像における複数の構造の位置の投影位置を算出し、複数の対応点のそれぞれについて、複数の投影画像における対応する投影位置と対応点との距離を算出し、複数の投影画像のそれぞれについて、複数の対応点に関する距離の統計値が予め定められたしきい値以上であるか否かを判定し、複数の対応点のそれぞれについての判別結果に基づいて、体動が発生しているか否かを判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の対応点の数に対する、体動が発生していると判別された対応点の数の割合が、予め定められたしきい値以上である場合に、体動が発生していると判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動判別部は、複数の対応点のそれぞれにおける距離の統計値の統計値を他の統計値としてさらに算出し、他の統計値が予め定められたしきい値以上である場合に、体動が発生していると判別するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、体動が発生している場合に、単純撮影を行う旨の通知を行う通知部をさらに備えるものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、画像取得部は、撮影装置に単純撮影を行わせることにより生成された、被写体の2次元画像を取得するものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、第1の撮影条件と第2の撮影条件とは、放射線源におけるターゲット/フィルタの種類、放射線源の管電圧、放射線源からの放射線量、および被写体を透過した放射線に含まれる散乱線成分を除去する散乱線除去グリッドの有無の少なくとも1つが異なるものであってもよい。
また、本開示による撮影制御装置においては、被写体が乳房であってもよい。
本開示による撮影制御方法は、放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得し、
複数の投影画像に基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体の体動が発生しているか否かを判別し、
体動が発生している場合、単純撮影用の第2の撮影条件を撮影装置に設定する。
なお、本開示による撮影制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本開示による他の撮影制御装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、
放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得し、
複数の投影画像に基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体の体動が発生しているか否かを判別し、
体動が発生している場合、単純撮影用の第2の撮影条件を撮影装置に設定する処理を実行する。
本開示によれば、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により、トモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像が取得され、複数の投影画像に基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体の体動が発生しているか否かが判別される。そして、体動が発生している場合、単純撮影用の第2の撮影条件が撮影装置に設定される。このため、トモシンセシス撮影時に体動が発生していた場合、被写体のポジショニングを再度行うことなく、直ちに単純撮影を行うことができる。したがって、体動が発生した場合における被写体である患者の負担を軽減することができる。
本開示の第1の実施形態による撮影制御装置を適用した放射線画像撮影装置の概略構成図 放射線画像撮影装置を図1の矢印A方向から見た図 第1の実施形態において、コンピュータに撮影制御プログラムをインストールすることにより実現された撮影制御装置の概略構成を示す図 投影画像の取得を説明するための図 2次元画像の取得を説明するための図 2次元画像の取得時における、放射線画像撮影装置を図1の矢印A方向から見た図 撮影条件のテーブルを示す図 断層画像を生成する断層面を示す図 投影画像からの特徴点の投影位置の算出を説明するための図 関心領域の設定を説明するための図 体動が発生していない場合のシフトベクトルを示す図 体動が発生している場合のシフトベクトルを示す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 乳房内における対応点により表される構造の3次元空間における位置の算出を説明するための図 構造の投影位置の算出を説明するための図 投影位置と対応点とがずれている状態を示す図
以下、図面を参照して本開示の実施形態について説明する。図1は本開示の第1の実施形態による撮影制御装置を適用した放射線画像撮影装置の概略構成図、図2は放射線画像撮影装置を図1の矢印A方向から見た図である。放射線画像撮影装置1は、乳房のトモシンセシス撮影を行って断層画像を生成するために、複数の線源位置から被写体である乳房Mを撮影して、複数の放射線画像、すなわち複数の投影画像を取得するマンモグラフィ撮影装置である。図1に示すように放射線画像撮影装置1は、撮影部10、撮影部10に接続されたコンピュータ2、並びにコンピュータ2に接続された表示部3および入力部4を備えている。なお、本実施形態による放射線画像撮影装置1は、トモシンセシス撮影と併せて、後述するように単純撮影を行って、乳房Mの2次元画像も取得する。
撮影部10は、不図示の基台に対して回転軸11により連結されたアーム部12を備えている。アーム部12の一方の端部には撮影台13が、その他方の端部には撮影台13と対向するように放射線照射部14が取り付けられている。アーム部12は、放射線照射部14が取り付けられた端部のみを回転することが可能に構成されており、これにより、撮影台13を固定して放射線照射部14のみを回転することが可能となっている。なお、アーム部12の回転は、コンピュータ2により制御される。
撮影台13の内部には、フラットパネルディテクタ等の放射線検出器15が備えられている。また、撮影台13の内部には、放射線検出器15から読み出された電荷信号を電圧信号に変換するチャージアンプ、チャージアンプから出力された電圧信号をサンプリングする相関2重サンプリング回路、および電圧信号をデジタル信号に変換するAD変換部等が設けられた回路基板等も設置されている。なお、放射線検出器15が検出部に対応する。
放射線検出器15は、放射線画像の記録および読み出しを繰り返して行うことができるものであり、放射線の照射を直接受けて電荷を発生する、いわゆる直接型の放射線検出器を用いてもよいし、放射線を一旦可視光に変換し、その可視光を電荷信号に変換する、いわゆる間接型の放射線検出器を用いるようにしてもよい。また、放射線画像信号の読出方式としては、TFT(thin film transistor)スイッチをオンおよびオフすることによって放射線画像信号が読み出される、いわゆるTFT読出方式のもの、または読取光を照射することによって放射線画像信号が読み出される、いわゆる光読出方式のものを用いることが望ましいが、これに限らずその他のものを用いるようにしてもよい。
放射線照射部14の内部には、放射線源であるX線源16が収納されている。X線源16から放射線であるX線を照射するタイミングおよびX線源16におけるX線発生条件、すなわちターゲットおよびフィルタの材質の選択、管電圧並びに照射時間等は、コンピュータ2により制御される。
また、アーム部12には、撮影台13の上方に配置されて乳房Mを押さえつけて圧迫する圧迫板17、圧迫板17を支持する支持部18、および支持部18を図1および図2の上下方向に移動させる移動機構19が設けられている。なお、圧迫板17と撮影台13との間隔、すなわち圧迫厚はコンピュータ2に入力される。
表示部3は、CRT(Cathode Ray Tube)または液晶モニタ等の表示装置であり、後述するように取得された投影画像および2次元画像、並びに生成された断層画像の他、操作に必要なメッセージ等を表示する。なお、表示部3は音声を出力するスピーカを内蔵するものであってもよい。
入力部4はキーボード、マウスあるいはタッチパネル方式の入力装置からなり、操作者による放射線画像撮影装置1の操作を受け付ける。また、トモシンセシス撮影を行うために必要な、撮影条件等の各種情報の入力および情報の修正の指示も受け付ける。本実施形態においては、操作者が入力部4から入力した情報に従って、放射線画像撮影装置1の各部が動作する。
コンピュータ2には、本実施形態による撮影制御プログラムがインストールされている。本実施形態においては、コンピュータは、操作者が直接操作するワークステーションあるいはパソコンでもよいし、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。撮影制御プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。もしくは、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、あるいはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図3はコンピュータ2に撮影制御プログラムをインストールすることにより実現された撮影制御装置の概略構成を示す図である。図3に示すように、撮影制御装置は、標準的なコンピュータの構成として、CPU(Central Processing Unit)21、メモリ22およびストレージ23を備えている。
ストレージ23は、ハードディスクまたはSSD(Solid State Drive)等のストレージデバイスからなり、放射線画像撮影装置1の各部を駆動するためのプログラムおよび撮影制御プログラムを含む各種情報が記憶されている。また、トモシンセシス撮影により取得された投影画像、単純撮影により取得された2次元画像、および後述するように生成された断層画像も記憶される。
メモリ22には、各種処理をCPU21に実行させるために、ストレージ23に記憶されたプログラム等が一時的に記憶される。撮影制御プログラムは、CPU21に実行させる処理として、放射線画像撮影装置1に、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件によりトモシンセシス撮影を行わせて、複数の線源位置のそれぞれに対応する乳房Mの複数の投影画像を取得する第1の画像取得処理、複数の投影画像に基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体である乳房Mの体動が発生しているか否かを判別する体動判別処理、体動が発生している場合、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件および単純撮影用の第2の撮影条件を放射線画像撮影装置1に設定する条件設定処理、体動が発生している場合、単純撮影を行う旨の通知を行う通知処理、放射線画像撮影装置1に単純撮影を行わせて、乳房Mの2次元画像を取得する第2の画像取得処理、並びに複数の投影画像を再構成することにより、乳房Mの断層面における断層画像を生成する再構成処理を規定している。
そして、CPU21が撮影制御プログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータ2は、画像取得部31、体動判別部32、条件設定部33、通知部34および再構成部35として機能する。なお、画像取得部31は、上述した第1の画像取得処理および第2の画像取得処理の双方を行う。
なお、本実施形態においては、CPU21が撮影制御プログラムによって、各部の機能を実行するようにしたが、ソフトウェアを実行して各種の処理部として機能する汎用的なプロセッサとしては、CPU21の他、FPGA (Field Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なプロセッサであるプログラマブルロジックデバイス(Programmable Logic Device:PLD)を用いることができる。また、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等により、各部の処理を実行するようにしてもよい。
1つの処理部は、これら各種のプロセッサのうちの1つで構成されてもよいし、同種または異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、またはCPUとFPGAとの組み合わせ等)で構成されてもよい。また、複数の処理部を1つのプロセッサで構成してもよい。複数の処理部を1つのプロセッサで構成する例としては、第1に、クライアントおよびサーバ等のコンピュータに代表されるように、1つ以上のCPUとソフトウェアとの組み合わせで1つのプロセッサを構成し、このプロセッサが複数の処理部として機能する形態がある。第2に、システムオンチップ(System On Chip:SoC)等に代表されるように、複数の処理部を含むシステム全体の機能を1つのIC(Integrated Circuit)チップで実現するプロセッサを使用する形態がある。このように、各種の処理部は、ハードウェア的な構造として、上記各種のプロセッサを1つ以上用いて構成される。
さらに、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路(circuitry)である。
画像取得部31は、第1の画像取得処理を行うに際し、アーム部12を回転軸11の周りに回転させることによりX線源16を移動させ、X線源16の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体である乳房MにX線を照射し、乳房Mを透過したX線を放射線検出器15により検出して、複数の線源位置における複数の投影画像Gi(i=1~n、nは線源位置の数であり、例えばn=15)を取得する。図4は投影画像Giの取得を説明するための図である。図4に示すように、X線源16をS1、S2、・・・、Snの各線源位置に移動し、各線源位置においてX線源16を駆動して乳房MにX線を照射し、乳房Mを透過したX線を放射線検出器15により検出することにより、各線源位置S1~Snに対応して、投影画像G1、G2、・・・、Gnが取得される。なお、各線源位置S1~Snにおいては、同一の線量のX線が乳房Mに照射される。取得された複数の投影画像Giはストレージ23に保存される。また、撮影制御プログラムとは別個のプログラムにより複数の投影画像Giを取得してストレージ23に保存するようにしてもよい。この場合、画像取得部31は、ストレージ23に保存された複数の投影画像Giを、再構成処理等のためにストレージ23から読み出すものとなる。
なお、図4において、線源位置Scは、X線源16からのX線の光軸が放射線検出器15と直交する線源位置である。
画像取得部31は、第2の画像取得処理を放射線画像撮影装置1に行わせて、2次元画像Hcを取得する。図5は2次元画像Hcの取得を説明するための図である。図5に示すように、第2の画像取得部31は、アーム部12を回転軸11の周りに回転させることにより、X線源16を線源位置Scに移動させ、線源位置Scにおいて単純撮影用の第2の撮影条件により被写体である乳房MにX線を照射し、乳房Mを透過したX線を放射線検出器15により検出して、2次元の放射線画像である2次元画像Hcを取得する。取得された2次元画像Hcはストレージ23に保存される。なお、単純撮影を行う場合、後述する第2の撮影条件に従って、図6に示すように、乳房Mと放射線検出器15との間には、乳房Mを透過した散乱線を除去するための散乱線除去グリッド20(以下単にグリッドとする)が配置される。トモシンセシス撮影を行う場合は、後述する第1の撮影条件に従って、図2に示すようにグリッド20は配置されない。なお、グリッド20を配置した場合、圧迫厚はグリッド20の上面と圧迫板17との間隔となる。また、撮影制御プログラムとは別個のプログラムにより2次元画像Hcを取得してストレージ23に保存するようにしてもよい。
体動判別部32は、トモシンセシス撮影中に被写体である乳房Mの体動が発生しているか否かを判別する。体動判別部32が行う体動判別処理については後述する。
条件設定部33は、放射線画像撮影装置1に対してトモシンセシス撮影用の第1の撮影条件、および単純撮影用の第2の撮影条件を設定する。具体的には、条件設定部33は、トモシンセシス撮影時には放射線画像撮影装置1に対して第1の撮影条件を設定する。また、体動判別部32が、トモシンセシス撮影中に被写体である乳房Mの体動が発生していると判別した場合、条件設定部33は、放射線画像撮影装置1に対して第2の撮影条件を設定する。
以下、第1および第2の撮影条件について説明する。X線源16は、電子線を出力するフィラメント、電子線が衝突することでX線を発生させるターゲット、およびX線のエネルギスペクトルを調整するフィルタを備える。ターゲットは、複数の異なる陽極物質、例えば、Mo(モリブデン)、Rh(ロジウム)およびW(タングステン)を有し、これらが選択可能に配置されている。フィルタは、複数の異なる物質、例えば、Mo(モリブデン)、Rh(ロジウム)、W(タングステン)およびAl(アルミニウム)を有し、これらが選択可能に配置されている。
撮影条件は、乳房Mに照射するX線のエネルギスペクトル(線質)を調整して適切な放射線画像を得るための条件であり、例えば、X線源16を構成するターゲットの種類、フィルタの種類、およびフィラメントとターゲットとの間に印加される管電圧からなるX線発生条件、並びにグリッド20の有無を表すグリッド条件を含む。なお、撮影条件として、mAs値(管電流×放射線照射時間)を含んでいてもよい。
本実施形態においては、トモシンセシス撮影および単純撮影のそれぞれについての撮影条件のテーブルがストレージ23に記憶されている。図7は撮影条件のテーブルを示す図である。図7に示すように撮影条件のテーブルLUT1は、複数の乳房厚さに対応する撮影条件を規定したものである。具体的には、ターゲットおよびフィルタの種類を示すT/F、管電圧およびグリッドの有無が設定されている。なお、INがグリッド有り、OUTがグリッド無しを表す。テーブルLUT1を参照することにより、例えば、乳房の厚さが45mmの場合、トモシンセシス撮影時には、T/FはW/Al(ターゲットがW、フィルタがAl)、管電圧は32kV、およびグリッド無しが第1の撮影条件として設定される。また、単純撮影時には、T/FはW/Rh(ターゲットがW、フィルタがRh)、管電圧は29kV、およびグリッド有りが第2の撮影条件として設定される。また、X線源16を線源位置Scに移動させることも第2の撮影条件として設定される。
通知部34は、体動判別部32が、トモシンセシス撮影時に体動が発生していると判別した場合、単純撮影を行う旨の通知を行う。具体的には、表示部3に、例えば「単純撮影を行ってください」のテキストを表示することにより、単純撮影を行う旨の通知を行う。なお、単純撮影を行う旨のアイコン等を表示部3に表示することにより、通知を行ってもよい。また、通知部34は、単純撮影を行う旨の音声を出力することにより通知を行ってもよい。この際、条件設定部33により、放射線画像撮影装置1には単純撮影用の第2の撮影条件が設定されている。このため、操作者は、入力部4から撮影の指示を行うのみで、直ちに乳房Mの単純撮影を行い、2次元画像Hcを取得することができる。
再構成部35は、投影画像Giを再構成することにより、乳房Mの所望とする断層面を強調した断層画像を生成する。具体的には、再構成部35は、単純逆投影法あるいはフィルタ逆投影法等の周知の逆投影法等を用いて投影画像Giを再構成して、乳房Mの複数の断層面のそれぞれにおける断層画像を生成する。
以下、体動判別部32が行う体動判別処理について説明する。第1の実施形態においては、体動判別部32は、再構成部35が生成した断層画像を用いて体動判別処理を行う。このために、第1の実施形態においては、体動判別部32は、再構成部35に対して、投影画像Giを再構成して断層画像を生成する指示を行う。なお、体動を判別するためには、複数の断層面における断層画像は必要ではなく、1つの断層面における1つの断層画像のみを生成すればよい。第1の実施形態においては、図8に示すように、圧迫厚の1/2となる断層面T0における断層画像D0を生成するものとする。
次いで、体動判別部32は、断層画像D0から特徴点を検出する。具体的には、Harrisのコーナー検出法、SIFT(Scale-Invariant Feature Transform)、FAST(Features from Accelerated Segment Test)あるいはSURF(Speeded Up Robust Features)等のアルゴリズムを用いて、断層画像D0に含まれる、エッジ、エッジの交点およびエッジの角部等の特徴点を少なくとも1つ検出する。なお、ここでは1つの特徴点のみを検出するものとする。そして体動判別部32は、投影画像Giにおいて特徴点の投影位置を算出する。なお、特徴点とは断層画像D0における1つの画素のみであってもよく、特徴となる構造の位置を表す複数の画素からなるものであってもよい。
図9は投影画像からの特徴点の投影位置の算出を説明するための図である。なお、図9においては説明を簡単なものとするために、3つの線源位置S1~S3に対応する3つの投影画像G1~G3からの投影位置の算出について説明する。また、図9においては、説明のため投影画像G1~G3が異なる平面に存在するように示しているが、実際には同一平面に存在する。また、図9においては、断層画像D0において特徴点F0が検出されているものとする。したがって、断層面T0には特徴点F0が含まれることとなる。図9に示すように、撮影時においては、乳房Mの断層面T0に含まれる特徴点F0は、投影画像G1~G3のそれぞれにおける位置P1~P3に投影される。線源位置S1~S3および乳房M内の特徴点F0の3次元空間における位置は既知である。また、投影画像G1~G3が生成される放射線検出器15の検出面の位置も既知である。このため、体動判別部32は、線源位置S1~S3および乳房M内の特徴点F0の3次元空間における位置、並びに投影画像G1~G3が生成される放射線検出器15の検出面の位置に基づいて、投影画像G1~G3における特徴点F0の投影位置P1~P3を算出する。
続いて、体動判別部32は、図10に示すように、投影画像G1~G3において、投影位置P1~P3を中心とする予め定められた大きさの関心領域R1~R3を設定する。さらに、体動判別部32は、隣接する投影画像における関心領域R1~R3同士の位置合わせを行い、隣接する投影画像における関心領域間の移動方向および移動量を表すシフトベクトルを算出する。なお、シフトベクトルは投影画像の数よりも1つ少ないものとなる。例えば投影画像の数が15であれば、シフトベクトルの数は14となり、投影画像の数が3であれば、シフトベクトルの数は2となる。
図11は体動が発生していない場合のシフトベクトルを示す図、図12は体動が発生している場合のシフトベクトルを示す図である。なお、図11および図12においては、説明のために5つの投影画像G1~G5において算出された4つのシフトベクトルV12,V23,V34,V45を示す。また、図11および図12においては図の左右方向をX線源16の移動方向とする。体動が発生していない場合、図11に示すように、シフトベクトルV12,V23,V34,V45は、大きさがほぼ一定であり、かつX線源16の移動方向を向くものとなる。あるいは、シフトベクトルV12,V23,V34,V45の大きさはほぼ0となる。これに対して、体動が発生している場合、図12に示すように、シフトベクトルV12,V23,V34,V45は、不規則な方向を向き、かつ大きさも不規則となる。
第1の実施形態において、体動が発生しているか否かの判別の処理には、例えば、AI(Artificial Intelligence)技術を適用することができる。具体的には、シフトベクトルを入力とし、体動発生の有無を出力としたディープニューラルネットワークを作成する。次に、シフトベクトルおよびそのシフトベクトルによる体動発生の有無を含む教師データを用いて、作成したディープニューラルネットワークを学習させることによって得られた学習済みモデルからなる判別器をストレージ23に予め記憶しておく。体動判別部32は、算出したシフトベクトルを判別器に入力し、判別器から出力された体動発生の有無を表す情報を取得することによって、体動が発生しているか否かを判別する。例えば、判別器として-1~+1の間の出力値を出力するように学習がなされた学習済みモデルを使用し、判別器の出力が0以上となった場合に、体動が発生していると判別する。なお、判別器は体動判別部32に記憶されるものであってもよい。
次いで、第1の実施形態において行われる処理について説明する。図13は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。なお、本実施形態においては、まずトモシンセシス撮影が行われるため、条件設定部33により放射線画像撮影装置1に対して第1の撮影条件が設定されているものとする。操作者による処理開始の指示を入力部4が受け付けると、画像取得部31は放射線画像撮影装置1に第1の撮影条件によりトモシンセシス撮影を行わせて複数の投影画像Giを取得する第1の画像取得処理を行う(ステップST1)。そして、再構成部35が複数の投影画像Giを再構成して、乳房Mの複数の断層面における断層画像を生成する(ステップST2)。複数の投影画像Giおよび生成された断層画像は、ストレージ23に保存される。次いで、体動判別部32が、トモシンセシス撮影中に乳房Mの体動が発生しているか否かを判別する(ステップST3)。体動が発生している場合(ステップST3;YES)、条件設定部33が、放射線画像撮影装置1に対して単純撮影用の第2の撮影条件を設定し(ステップST4)、通知部34が、単純撮影を行う旨の通知を行う(ステップST5)。なお、ステップST5の処理をステップST4よりも先に行ってもよく、ステップST4およびステップST5の処理を同時に行ってもよい。
画像取得部31は,入力部4から単純撮影の指示が行われたか否かの監視を開始し(ステップST6)、ステップST6が肯定されると、画像取得部31は、放射線画像撮影装置1に対して単純撮影を行わせて2次元画像Hcを取得する第2の画像取得処理を行い(ステップST7)、処理を終了する。なお、取得された2次元画像Hcは、断層画像と関連付けられてストレージ23に保存される。
一方、体動が発生していない場合(ステップST3;NO)、処理を終了する。処理が終了すると、圧迫板17による乳房Mの圧迫が解除される。
このように、第1の実施形態においては、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により、複数の投影画像Giを取得し、複数の投影画像Giに基づいて、トモシンセシス撮影中に被写体である乳房Mの体動が発生しているか否かを判別する。そして、体動が発生している場合、単純撮影用の第2の撮影条件を放射線画像撮影装置1に設定するようにした。このため、トモシンセシス撮影時に体動が発生していた場合、被写体である乳房Mのポジショニングを再度行うことなく、直ちに単純撮影を行うことができる。また、通知部34により単純撮影を行う旨の通知を行うようにしたため、操作者は通知に基づいて、直ちに単純撮影を行うことができる。したがって、本実施形態によれば、体動が発生した場合における被写体である患者の負担を軽減することができる。
なお、上記第1の実施形態においては、体動判別部32において、断層画像から1つの特徴点を検出して体動が発生しているか否かを判別しているが、これに限定されるものではない。体動判別部32は、断層画像から複数の特徴点を検出し、複数の特徴点のそれぞれについて、投影画像Giの投影位置を検出して投影位置のシフトベクトルを算出し、複数の特徴点についてのシフトベクトルに基づいて、体動が発生しているか否かを判別するようにしてもよい。
この場合、体動判別部32は、複数の特徴点のそれぞれにおける判別器の出力値に基づいて、複数の特徴点のそれぞれにおいて体動が発生しているか否かを判別し、複数の特徴点の数に対する体動が発生していると判別された特徴点の数の割合を算出する。そして、体動判別部32は、算出した割合が予め定められたしきい値Th1以上である場合に、体動が発生していると判別するようにすればよい。なお、しきい値Th1は例えば0.5とすればよいが、これに限定されるものではない。
また、複数の特徴点についてのシフトベクトルに基づいて体動が発生しているか否かを判別する別の手法として、体動判別部32は、複数の特徴点のそれぞれにおける判別器の出力値の統計値を算出する。統計値としては、判別器の出力の平均値、中央値、最大値または最小値等を用いることができる。そして、体動判別部32は、算出した統計値が予め定められたしきい値Th2以上である場合に、体動が発生していると判別するようにしてもよい。なお、しきい値Th2としては、判別器の出力が-1以上1以下の間の値をとる場合、例えば0とすればよいが、これに限定されるものではない。
また、上記第1の実施形態においては、特徴点の投影位置に関心領域を設定し、関心領域の移動方向および移動量をシフトベクトルとして算出しているが、これに限定されるものではない。関心領域を設定することなく、特徴点の投影位置の投影画像間における移動方向および移動量をシフトベクトルとして算出してもよい。
また、上記第1の実施形態においては、関心領域(または特徴点の投影位置)の移動方向および移動量を表すシフトベクトルを用いて体動が発生しているか否かを判別しているが、これに限定されるものではない。体動判別部32は、移動方向のみを用いて体動が否かを判別してもよい。この場合、投影画像間における特徴点の投影位置の移動方向が不規則である場合に、体動が発生していると判別すればよい。また、移動量のみを用いて体動が発生しているか否かを判別してもよい。この場合、移動量が予め定められたしきい値を超える場合に、体動が発生していると判別すればよい。
次いで、本開示の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態による撮影制御装置の構成は、第1の実施形態による撮影制御装置の構成と同一であり、体動判別部32が行う処理のみが異なるため、ここでは構成についての詳細な説明は省略する。以下、第2の実施形態の撮影制御装置における、体動判別処理について説明する。
第2の実施形態においては、体動判別部32は、まず、複数の投影画像Giに含まれる共通の構造である対応点を検出する。具体的には、上記第1の実施形態における断層画像D0からの特徴点F0の検出と同様に、Harrisのコーナー検出法、SIFT、FASTあるいはSURF等のアルゴリズムを用いて、投影画像Giに含まれる、エッジ、エッジの交点およびエッジの角部等の、投影画像Gi間の構造である対応点を少なくとも1つ検出する。なお、ここでは1つの対応点を検出するものとして説明する。
次いで、体動判別部32は、投影画像Giにおいて検出された対応点を逆投影して、乳房M内における対応点により表される構造の3次元空間における位置を算出する。図14は乳房M内における対応点により表される構造の3次元空間における位置の算出を説明するための図である。なお、図14においては説明を簡単なものとするために、3つの線源位置S1~S3に対応する3つの投影画像G1~G3を用いての、構造の3次元空間における位置の算出について説明する。また、図14においては、説明のため投影画像G1~G3が異なる平面に存在するように示しているが、実際には同一平面に存在することとなる。
図14に示すように、投影画像G1における対応点P11、投影画像G2における対応点P12および投影画像G3における対応点P13を逆投影することにより、乳房M内における対応点P11,P12,P13により表される構造の位置F10を特定する。逆投影により、構造の位置F10が存在する断層面およびその断層面における2次元状の位置を算出することができ、その結果、構造の位置F10の3次元空間における座標位置を算出することができる。
第2の実施形態において、体動判別部32は、さらに構造の位置F10の投影画像G1~G3上における投影位置P21,P22,P23を算出する。図15は構造の位置F10の投影位置の算出を説明するための図である。なお、図15においては説明を簡単なものとするために、3つの線源位置S1~S3に対応する3つの投影画像G1~G3からの、構造の位置F10の投影位置の算出について説明する。また、図15においては、説明のため投影画像G1~G3が異なる平面に存在するように示しているが、実際には同一平面に存在することとなる。図15に示すように、構造の位置F10は、投影画像G1~G3のそれぞれにおける位置P21~P23に投影される。線源位置S1~S3および構造の位置F10の3次元空間における位置は既知である。また、投影画像G1~G3が生成される放射線検出器15の検出面の位置も既知である。このため、体動判別部32は、線源位置S1~S3および構造の位置F10の3次元空間における位置、並びに投影画像G1~G3が生成される放射線検出器15の検出面の位置に基づいて、投影画像G1~G3における構造の位置F10の投影位置P21~P23を算出する。
なお、投影画像G1における構造の位置F10の投影位置P21と対応点P11とは、一致する場合もあるがずれる場合もある。また、投影画像G2における構造の位置F10の投影位置P22と対応点P12、および投影画像G3における構造の位置F10の投影位置P23と対応点P13も、一致する場合もあるがずれる場合もある。図15においては、投影位置P21と対応点P11、投影位置P22と対応点P12、および投影位置P23と対応点P13がずれている状態を示している。図16は、投影位置P21と対応点P11とが、投影位置P22と対応点P12とが、および投影位置P23と対応点P13とがずれている状態を示す図である。
体動判別部32は、投影画像Giのそれぞれにおいて、対応点と投影位置とのずれの大きさを算出する。そして、すべての投影画像Giについてのずれの大きさの統計値を算出する。統計値としては、平均値、中央値、最大値または最小値等を用いることができる。そして、体動判別部32は、統計値を予め定められたしきい値Th3と比較し、統計値がしきい値Th3を超えた場合に体動が発生していると判別する。なお、しきい値Th3としては、その値を超えた場合に体動が発生していると見なせる、実験的に算出した値を用いることができる。
第2の実施形態のように体動判別部32において体動が発生しているか否かを判別することによっても、トモシンセシス撮影時に体動が発生していた場合、第2の撮影条件を設定するようにしたため、被写体である乳房Mのポジショニングを再度行うことなく、直ちに単純撮影を行うことができる。したがって、第2の実施形態によっても、体動が発生した場合における被写体である患者の負担を軽減することができる。
なお、上記第2の実施形態においては、体動判別部32において、投影画像Giから1つの対応点を検出して体動が発生しているか否かを判別しているが、これに限定されるものではない。体動判別部32は、投影画像Giのそれぞれから複数の対応点を検出し、複数の対応点のそれぞれについて、対応点と投影位置とのずれの大きさを算出し、複数の対応点についてのずれの大きさの統計値に基づいて、体動が発生しているか否かを判別するようにしてもよい。
この場合、体動判別部32は、複数の対応点のそれぞれにおけるずれの大きさに基づいて、複数の対応点のそれぞれにおいて体動が発生しているか否かを判別し、複数の対応点の数に対する体動が発生していると判別された対応点の数の割合を算出する。そして、体動判別部32は、算出した割合が予め定められたしきい値Th4以上である場合に、体動が発生していると判別するようにすればよい。なお、しきい値Th4は例えば0.5とすればよいが、これに限定されるものではない。
また、複数の対応点についてのずれの大きさに基づいて体動が発生しているか否かを判別する別の手法として、体動判別部32は、複数の対応点のそれぞれにおいて算出したずれの統計値についての統計値を他の統計値として算出する。そして、体動判別部32は、算出した他の統計値が予め定められたしきい値Th5以上である場合に、体動が発生していると判別するようにしてもよい。なお、しきい値Th5としては、その値を超えた場合に体動が発生していると見なせる、実験的に算出した値を用いることができる。
なお、上記各実施形態においては、通知部34が単純撮影を行う旨の通知を行うことにより、操作者が単純撮影を行っているが、これに限定されるものではない。体動判別部32が、トモシンセシス撮影時に体動が発生していると判別した場合、画像取得部31がX線源16を線源位置Scに移動して、単純撮影を行うようにしてもよい。
また、上記各実施形態においては、被写体を乳房Mとしているが、これに限定されるものではなく、人体の胸部、または腹部等、任意の部位を被写体としてもよいことはもちろんである。
また、上記各実施形態とは異なる手法を用いて体動を判別してもよい。例えば、米国特許第9498180号明細書等に記載された、公知の手法を用いて体動を判別してもよい。なお、米国特許第9498180号明細書に記載された手法は、投影画像において検出された実際の参照点の位置と、複数の投影像から予測される参照点の予測位置との差に基づいて、体動を検出する手法である。
1 放射線画像撮影装置
2 コンピュータ
3 表示部
4 入力部
10 撮影部
15 放射線検出器
16 X線源
17 圧迫板
20 散乱線除去グリッド
21 CPU
22 メモリ
23 ストレージ
31 画像取得部
32 体動判別部
33 条件設定部
34 通知部
35 再構成部
D0 断層画像
F0 特徴点
F10 構造の位置
Gi(i=1~n) 投影画像
Hc 2次元画像
M 乳房
P1~P3 特徴点の投影位置
P11~P13 対応点
P21~P23 構造の位置の投影位置
R1~R3 関心領域
Si(i=1~n)、Sc 線源位置
T0 断層面
V12,V23,V34,V45 シフトベクトル

Claims (21)

  1. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得する画像取得部と、
    前記複数の投影画像を再構成することにより、前記被写体の1つの断層面における断層画像を生成する再構成部と、
    前記断層画像から少なくとも1つの特徴点を検出し、前記少なくとも1つの特徴点の前記複数の投影画像における投影位置を算出し、前記複数の投影画像間における前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別する体動判別部と、
    前記体動が発生していると判別された場合、単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する条件設定部とを備えた撮影制御装置。
  2. 前記体動判別部は、各種投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方を用いて体動が発生しているか否かを判定する学習がなされた判別器を有し、該判別器に前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方を入力し、該判別器の出力により、前記体動が発生しているか否かを判別する請求項に記載の撮影制御装置。
  3. 前記体動判別部は、前記断層画像から複数の特徴点を検出し、前記複数の特徴点のそれぞれについて、前記複数の投影画像における投影位置を算出し、前記複数の特徴点のそれぞれについて、前記複数の投影画像間における前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、前記体動が発生しているか否かを判別し、該複数の特徴点のそれぞれについての判別結果に基づいて、前記体動が発生しているか否かを判別する請求項に記載の撮影制御装置。
  4. 前記体動判別部は、前記断層画像から複数の特徴点を検出し、前記複数の特徴点のそれぞれについて、前記複数の投影画像における投影位置を算出し、前記複数の特徴点のそれぞれについて、前記複数の投影画像間における前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、前記体動が発生しているか否かを判別し、該複数の特徴点のそれぞれについての判別結果に基づいて、前記体動が発生しているか否かを判別する請求項に記載の撮影制御装置。
  5. 前記体動判別部は、前記複数の特徴点の数に対する、前記体動が発生していると判別された特徴点の数の割合が、予め定められたしきい値以上である場合に、前記体動が発生していると判別する請求項またはに記載の撮影制御装置。
  6. 前記体動判別部は、前記複数の特徴点のそれぞれにおける前記判別器の出力値の統計値を算出し、該統計値が予め定められたしきい値以上である場合に、前記体動が発生していると判別する請求項に記載の撮影制御装置。
  7. 前記画像取得部は、前記撮影装置に前記単純撮影を行わせることにより生成された、前記被写体の2次元画像を取得する請求項1からのいずれか1項に記載の撮影制御装置。
  8. 前記被写体が乳房である請求項1からのいずれか1項に記載の撮影制御装置。
  9. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により圧迫された被写体である乳房に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得する画像取得部と、
    前記複数の投影画像に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別する体動判別部と、
    前記体動が発生していると判別された場合、前記被写体のポジショニングを維持したまま単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する条件設定部とを備えた撮影制御装置。
  10. 前記画像取得部は、前記体動が発生していると判別された場合、前記被写体のポジショニングを維持したまま前記第2の撮影条件により前記被写体の単純撮影を前記撮影装置に行わせる請求項9に記載の撮影制御装置。
  11. 前記画像取得部は、前記体動が発生していないと判別された場合、前記被写体の圧迫を解除する請求項9または10に記載の撮影制御装置。
  12. 前記体動判別部は、前記複数の投影画像間の少なくとも1つの対応点を検出し、前記複数の投影画像間の対応点を再構成して、前記被写体における前記対応点を表す少なくとも1つの構造の位置を特定し、前記複数の投影画像における前記構造の位置の投影位置を算出し、前記複数の投影画像のそれぞれにおける前記投影位置と前記対応点との距離を算出し、前記複数の投影位置についての前記距離の統計値が予め定められたしきい値以上であるか否かに応じて、前記体動が発生しているか否かを判別する請求項9から11のいずれか1項に記載の撮影制御装置。
  13. 前記体動判別部は、前記複数の投影画像間の複数の対応点を検出し、前記複数の対応点のそれぞれについて、前記被写体における前記複数の対応点を表す複数の構造の位置を特定し、前記複数の投影画像における前記複数の構造の位置の投影位置を算出し、前記複数の対応点のそれぞれについて、前記複数の投影画像における対応する前記投影位置と前記対応点との距離を算出し、前記複数の投影画像のそれぞれについて、前記複数の対応点に関する距離の統計値が予め定められたしきい値以上であるか否かを判定し、前記複数の対応点のそれぞれについての判別結果に基づいて、前記体動が発生しているか否かを判別する請求項12に記載の撮影制御装置。
  14. 前記体動判別部は、前記複数の対応点の数に対する、前記体動が発生していると判別された対応点の数の割合が、予め定められたしきい値以上である場合に、前記体動が発生していると判別する請求項13に記載の撮影制御装置。
  15. 前記体動判別部は、前記複数の対応点のそれぞれにおける前記距離の統計値の統計値を他の統計値としてさらに算出し、該他の統計値が予め定められたしきい値以上である場合に、前記体動が発生していると判別する請求項13に記載の撮影制御装置。
  16. 前記体動が発生している場合に、前記単純撮影を行う旨の通知を行う通知部をさらに備えた請求項1から15のいずれか1項に記載の撮影制御装置。
  17. 前記第1の撮影条件と前記第2の撮影条件とは、前記放射線源におけるターゲット/フィルタの種類、前記放射線源の管電圧、前記放射線源からの放射線量、および前記被写体を透過した放射線に含まれる散乱線成分を除去する散乱線除去グリッドの有無の少なくとも1つが異なる請求項1から16のいずれか1項に記載の撮影制御装置。
  18. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得し、
    前記複数の投影画像を再構成することにより、前記被写体の1つの断層面における断層画像を生成し、
    前記断層画像から少なくとも1つの特徴点を検出し、前記少なくとも1つの特徴点の前記複数の投影画像における投影位置を算出し、前記複数の投影画像間における前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別し、
    前記体動が発生していると判別された場合、単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する撮影制御方法。
  19. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により被写体に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得する手順と、
    前記複数の投影画像を再構成することにより、前記被写体の1つの断層面における断層画像を生成する手順と、
    前記断層画像から少なくとも1つの特徴点を検出し、前記少なくとも1つの特徴点の前記複数の投影画像における投影位置を算出し、前記複数の投影画像間における前記投影位置の移動方向および移動量の少なくとも一方に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別する手順と、
    前記体動が発生していると判別された場合、単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する手順とをコンピュータに実行させる撮影制御プログラム。
  20. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により圧迫された被写体である乳房に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得し、
    前記複数の投影画像に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別し、
    前記体動が発生していると判別された場合、前記被写体のポジショニングを維持したまま単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する撮影制御方法。
  21. 放射線源を検出部に対して相対的に移動させ、前記放射線源の移動による複数の線源位置において、トモシンセシス撮影用の第1の撮影条件により圧迫された被写体である乳房に放射線を照射するトモシンセシス撮影を撮影装置に行わせることにより生成された、前記複数の線源位置のそれぞれに対応する複数の投影画像を取得する手順と、
    前記複数の投影画像に基づいて、前記トモシンセシス撮影中に前記被写体の体動が発生しているか否かを判別する手順と、
    前記体動が発生していると判別された場合、前記被写体のポジショニングを維持したまま単純撮影用の第2の撮影条件を前記撮影装置に設定する手順とをコンピュータに実行させる撮影制御プログラム。
JP2018120295A 2018-06-25 2018-06-25 撮影制御装置、方法およびプログラム Active JP7122886B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120295A JP7122886B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 撮影制御装置、方法およびプログラム
EP19177105.4A EP3586750B1 (en) 2018-06-25 2019-05-28 Imaging control device, imaging control method, and imaging control program
US16/423,169 US11154257B2 (en) 2018-06-25 2019-05-28 Imaging control device, imaging control method, and imaging control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018120295A JP7122886B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 撮影制御装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020000313A JP2020000313A (ja) 2020-01-09
JP2020000313A5 JP2020000313A5 (ja) 2020-09-24
JP7122886B2 true JP7122886B2 (ja) 2022-08-22

Family

ID=66676274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018120295A Active JP7122886B2 (ja) 2018-06-25 2018-06-25 撮影制御装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11154257B2 (ja)
EP (1) EP3586750B1 (ja)
JP (1) JP7122886B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638994B2 (en) 2002-11-27 2020-05-05 Hologic, Inc. X-ray mammography with tomosynthesis
US7616801B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Hologic, Inc. Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
EP1816965B1 (en) 2004-11-26 2016-06-29 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
EP3445247B1 (en) 2016-04-22 2021-03-10 Hologic, Inc. Tomosynthesis with shifting focal spot x-ray system using an addressable array
WO2019035064A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Hologic, Inc. PATIENT MOVEMENT ARTIFACT COMPENSATION TECHNIQUES IN BREAST IMAGING
JP7167564B2 (ja) * 2018-09-05 2022-11-09 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびx線撮影装置の作動方法
US11090017B2 (en) * 2018-09-13 2021-08-17 Hologic, Inc. Generating synthesized projection images for 3D breast tomosynthesis or multi-mode x-ray breast imaging
WO2020066109A1 (ja) 2018-09-27 2020-04-02 富士フイルム株式会社 断層画像生成装置、方法およびプログラム
JP7023254B2 (ja) * 2019-03-27 2022-02-21 富士フイルム株式会社 撮影支援装置、方法およびプログラム
US20210361250A1 (en) * 2020-05-19 2021-11-25 Konica Minolta, Inc. Dynamic analysis system, correction apparatus, storage medium, and dynamic imaging apparatus
WO2022064911A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 富士フイルム株式会社 制御装置、制御方法、及び制御プログラム
US11786191B2 (en) 2021-05-17 2023-10-17 Hologic, Inc. Contrast-enhanced tomosynthesis with a copper filter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158299A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Fujifilm Corp 断層撮影装置及び断層撮影方法
JP2010179094A (ja) 2009-01-08 2010-08-19 Fujifilm Corp 放射線断層画像生成装置
JP2012075862A (ja) 2010-09-08 2012-04-19 Fujifilm Corp 体動検出装置、方法およびプログラム
JP2015188604A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置および方法並びにプログラム
JP2017143943A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302248A (ja) 1989-05-16 1990-12-14 Toshiba Corp Ct装置の再撮像装置
JP4110074B2 (ja) 2003-11-05 2008-07-02 キヤノン株式会社 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法、プログラム及びコンピュータ可読媒体
JP5400358B2 (ja) 2008-11-13 2014-01-29 富士フイルム株式会社 放射線断層撮影装置
JP5572040B2 (ja) 2009-09-28 2014-08-13 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置
US9498180B2 (en) 2010-08-05 2016-11-22 Hologic, Inc. Detecting and quantifying patient motion during tomosynthesis scans
JP6556005B2 (ja) * 2015-09-29 2019-08-07 富士フイルム株式会社 断層画像生成装置、方法およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158299A (ja) 2009-01-06 2010-07-22 Fujifilm Corp 断層撮影装置及び断層撮影方法
JP2010179094A (ja) 2009-01-08 2010-08-19 Fujifilm Corp 放射線断層画像生成装置
JP2012075862A (ja) 2010-09-08 2012-04-19 Fujifilm Corp 体動検出装置、方法およびプログラム
JP2015188604A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置および方法並びにプログラム
JP2017143943A (ja) 2016-02-16 2017-08-24 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190388051A1 (en) 2019-12-26
EP3586750A1 (en) 2020-01-01
JP2020000313A (ja) 2020-01-09
US11154257B2 (en) 2021-10-26
EP3586750B1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7122886B2 (ja) 撮影制御装置、方法およびプログラム
US10219769B2 (en) Radiation image processing apparatus, radiation image processing method, and recording medium having radiation image processing program stored therein
JP6556005B2 (ja) 断層画像生成装置、方法およびプログラム
EP3590431B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
JP6682150B2 (ja) 乳腺量取得装置、方法およびプログラム
US10102624B2 (en) Radiation image processing apparatus, radiation image processing method, and recording medium having radiation image processing program stored therein
JP7275363B2 (ja) 位置ずれ量導出装置、方法およびプログラム
US20230277141A1 (en) Tomosynthesis imaging support apparatus, method, and program
US11540797B2 (en) Tomographic image generation apparatus, method, and program
EP4119055A1 (en) Image generation device and program, learning device and program, and image processing device and program
WO2020202612A1 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
US20210030373A1 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP7169430B2 (ja) 撮影制御装置、方法およびプログラム
JP7208874B2 (ja) 撮影制御装置、方法およびプログラム
JP7209599B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2015177817A (ja) X線ct装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7122886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150