JP2010110981A - 両面孔版印刷装置 - Google Patents

両面孔版印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010110981A
JP2010110981A JP2008284998A JP2008284998A JP2010110981A JP 2010110981 A JP2010110981 A JP 2010110981A JP 2008284998 A JP2008284998 A JP 2008284998A JP 2008284998 A JP2008284998 A JP 2008284998A JP 2010110981 A JP2010110981 A JP 2010110981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
unit
paper
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008284998A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Iwami
優輝 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008284998A priority Critical patent/JP2010110981A/ja
Publication of JP2010110981A publication Critical patent/JP2010110981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

【課題】利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、再製版による孔版原紙の無駄を少なくする。
【解決手段】印刷用紙Wの表面を印刷するための表面画像データを記憶する表面画像データ記憶部12aと、印刷用紙Wの裏面を印刷するための裏面画像データを記憶する裏面画像データ記憶部12bと、表面画像データに基づいて第1のドラム41に巻き付けるための第1の孔版原紙を製版すると共に、裏面画像データに基づいて第2のドラム51に巻き付けるための第2の孔版原紙を製版する製版部6と、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させる画像反転部20cと、反転された裏面画像データに基づいて、製版部6に、第2の孔版原紙を製版させる製版処理部20bとを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は印刷媒体の両面印刷が可能な両面孔版印刷装置に係り、特に、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、孔版を無駄にすることなく、両面印刷を行うことができる両面孔版印刷装置に関する。
一般的に、製版された孔版原紙をドラムに巻き付けた後、印刷用紙をこのドラムに給紙し、この供給された印刷用紙をプレスローラによりドラムに圧接することにより印刷を行う孔版印刷装置が良く知られている。
また、特許文献1には、印刷用紙の両面印刷が可能な両面孔版印刷装置が提案されている。具体的には、第1の画像に基づいて製版された第1の孔版原紙を第1のドラムに巻き付けると共に、第2の画像に基づいて製版された第2の孔版原紙を第2のドラムに巻き付ける。そして、印刷用紙をこの第1のドラムに給紙し、印刷用紙を第1のプレスローラにより第1のドラムに圧接することで第1の画像を印刷用紙の表面に転写する。更に、この転写された印刷用紙の表裏を反転させた後、第2のドラムへ搬送し、印刷用紙を第2のプレスローラにより第2のドラムに圧接することで第2の画像を印刷用紙の裏面に転写する両面孔版印刷装置が提案されている。
また、一般的な両面印刷装置では、利用者の操作により、長辺綴じ又は短辺綴じ等の印刷用紙の仕上がり状態を設定するものもある。
特許文献2には、同一の書類内に複数の用紙サイズの指定が混在した印字ジョブに対して、短辺綴じ両面モード又は長辺綴じ両面モードのどちらか一方のみを指定する場合において、用紙サイズに応じた両面モードで両面印刷を行う両面印刷装置が提案されている。
特開2008−142994号公報 特開平11−352830号公報
しかしながら、特許文献2に記載の両面印刷装置の技術を、特許文献1に記載の両面孔版印刷装置に適用したとしても、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合、再び第1の画像及び第2の画像の読取り動作を行い、第1の孔版原紙及び第2の孔版原紙を再製版し、再度、両面印刷を行う必要があるので、孔版原紙を無駄にする場合があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、再製版による孔版原紙の無駄を少なくする両面孔版印刷装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る両面孔版印刷装置の第1の特徴は、印刷媒体を第1のドラムに圧接して前記印刷媒体の一方の面を印刷すると共に、この一方の面が印刷された印刷媒体の表裏を反転させた後、反転された印刷媒体を第2のドラムに圧接して前記印刷媒体の他方の面を印刷することにより、前記印刷媒体の両面印刷を行う両面孔版印刷装置であって、前記印刷媒体の一方の面を印刷するための第1の画像データを記憶する第1の画像データ記憶手段と、前記印刷媒体の他方の面を印刷するための第2の画像データを記憶する第2の画像データ記憶手段と、前記第1の画像データに基づいて前記第1のドラムに巻き付けるための第1の孔版原紙を製版すると共に、前記第2の画像データに基づいて前記第2のドラムに巻き付けるための第2の孔版原紙を製版する製版手段と、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させる画像反転手段と、前記画像反転手段により天地が反転させた場合に、前記反転された第1の画像データ又は第2の画像データに基づいて、前記製版手段に、前記第2の孔版原紙を製版させる製版処理手段とを備えることにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る両面孔版印刷装置の第2の特徴は、前記画像反転手段は、前記利用者の操作に基づいて設定された印刷枚数分の前記印刷媒体の前記両面印刷が行われた後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させることにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る両面孔版印刷装置の第3の特徴は、前記製版手段により、前記第1の孔版原紙及び前記第2の孔版原紙が製版された後に、試し刷りとして少なくとも1枚の前記印刷媒体の前記両面印刷を行うファーストプリント制御手段、を更に備え、前記画像反転手段は、前記ファーストプリント制御手段により両面印刷が行われた後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させることにある。
本発明に係る両面孔版印刷装置によれば、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、再製版による孔版原紙の無駄を少なくすることができる。
本発明を実施するための最良の形態について以下に説明する。
本発明の実施例1では、上流側のドラムにより印刷用紙(印刷媒体)の表面を印刷し、下流側のドラムにより印刷用紙の裏面を印刷する2ドラム式の両面孔版印刷装置であって、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合、印刷終了後に、再度画像読み込みを行うことなく、下流側のドラムに巻き付ける孔版原紙のみを再製版する両面孔版印刷装置を例に挙げて説明する。
<両面孔版印刷装置の構成>
本発明の実施例1である両面孔版印刷装置の構成について説明する。
図1は、本発明の実施例1である両面孔版印刷装置の構成を示した構成図である。
図1に示すように、両面孔版印刷装置1は、原稿読み取り部2と、給紙部3と、第1の印刷部4と、第2の印刷部5と、製版部6と、第1の排版部8と、第2の排版部9と、反転部10と、排紙部11とを備えている。
原稿読み取り部2は、両面孔版印刷装置1の上部に設けられ、図示しないが、原稿を載置するコンタクトガラス、このコンタクトガラスに対して接離自在に設けられたカバー、コンタクトガラス上に載置された原稿を走査する走査ユニット、走査された画像を集束するレンズ、及び集束された画像を処理する画像処理部を備えている。
そして、原稿読み取り部2は、走査ユニットが原稿を走査し、画像処理部が走査された画像を処理することにより、後述する第1の印刷部4が印刷するための表面の画像データ、及び後述する第2の印刷部5が印刷するための表面の画像データを読み取る。
製版部6は、ロールされた長尺状の孔版原紙Gを収容する原紙収容部61と、この原紙収容部61の搬送下流に配置されたサーマルヘッド62と、このサーマルヘッド62の対向位置に配置されたプラテンロール63と、このプラテンロール63及びサーマルヘッド62の搬送下流に配置された一対の原紙送りロール64と、一対の原紙送りロール64の搬送下流に配置された原紙カッタ65とを有する。
そして、製版部6は、プラテンロール63と原紙送りロール64の回転により長尺状の孔版原紙Gを搬送し、原稿読み取り部2により読み取られた表面又は裏面の画像データに基づき、サーマルヘッド62の各点状発熱体が選択的に発熱動作することにより孔版原紙Gに感熱穿孔して製版し、この製版された孔版原紙Gを原紙カッタ65で切断して所定長さの孔版原紙Gを作製する。
また、製版部6は、図示しないレールによって図1におけるX方向に移動自在に支持されている。製版部6は、図示しない製版部駆動部によりレール上を移動することにより、後述する第1の印刷部4に製版した孔版原紙Gを供給する破線で示した位置と、後述する第2の印刷部5に製版した孔版原紙Gを供給する実線で示した位置とを選択的に占める。
第1の排版部8は、後述する第1の印刷部4の第1のドラム41の外周面よりクランプ解除された孔版原紙Gを第1のドラム41より引き剥がし、引き剥がされた孔版原紙Gを排版ボックス(図示しない)内に収納する。
第2の排版部9は、第1の排版部8と同様に、後述する第2の印刷部5の第2のドラム51の外周面よりクランプ解除された孔版原紙Gを第2のドラム51より引き剥がし、引き剥がされた孔版原紙Gを排版ボックス(図示しない)内に収納する。
給紙部3は、印刷用紙Wが積層される給紙台31と、この給紙台31から最上位置の印刷用紙Wのみを搬送させる1次給紙ロール32と、この1次給紙ロール32によって搬送された印刷用紙Wを後述する第1の印刷部4の第1のドラム41の回転に同期して第1のドラム41と第1のプレスローラ43間に搬送する一対の2次給紙ロール33とを有する。
第1の印刷部4は、メインモータ(図示しない)の駆動力によって図1の矢印A方向に回転する第1のドラム41と、この第1のドラム41の外周面に設けられ、孔版原紙G1の先端をクランプする原紙クランプ部42と、印刷用紙Wを反転部10へ搬送する搬送ベルト44とを備えている。
また、第1の印刷部4は、第1のドラム41の下方位置に配置された第1のプレスローラ43を有し、この第1のプレスローラ43は第1のドラム41の外周面に押圧する押圧位置と、第1のドラム41の外周面から離間する待機位置との間で変移可能に構成されている。第1のプレスローラ43は、印刷モードの期間(後述するファーストプリントを含む)にあっては押圧位置に常時位置され、印刷モード以外の期間にあっては待機位置に位置されるようになっている。第1のプレスローラ43は、給紙部3からの給紙動作に同期して待機位置から押圧位置に変移され、印刷用紙Wが第1のドラム41の下部を通過する際のみ押圧位置に位置され、それ以外の時には待機位置に位置されるようになっている。
そして、製版部6から搬送される孔版原紙Gの先端を原紙クランプ部42でクランプし、このクランプした状態で第1のドラム41が回転されて孔版原紙Gが第1のドラム41の外周面に巻き付け装着される。そして、第1のドラム41の回転に同期して給紙部3より給紙される印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に巻装された孔版原紙Gに押圧することによって、孔版原紙Gの穿孔からインクが転写されて画像が印刷装置Wの表面に印刷されるようになっている。
第1のプレスローラ43が第1のドラム41に押圧することによって表面に画像が印刷された印刷用紙Wは、両端が一対の回転軸に巻きかけられた環状の搬送ベルト44によって反転部10に搬送される。
反転部10は、第1の印刷部4に対して印刷用紙Wの搬送方向下流側に配置され、多孔構造に形成された環状の反転ベルト101が半円形状に配置されている。この反転ベルト101は、半円形状の補助部材102と一対のローラ103,104に巻きかけられ、一対のローラ103,104のうち少なくとも一方のローラが駆動モータ(不図示)で回転駆動される。また、反転ベルト101の内部には、吸引部105が設けられ、印刷用紙Wを反転ベルト101側に吸引する。反転ベルト101の上方に搬送された印刷用紙Wの印刷されていない他方の面を吸引して反転ベルト101を下方に向けて回転させることにより、印刷用紙Wの印刷された表面と印刷されていない裏面とを反転させ、この印刷用紙Wが反転された状態で積載台106に印刷用紙Wを搬送する。
積載台106には、表面と裏面とが反転された印刷用紙Wが積載される。
また、この積載台106は、複数枚の印刷用紙Wを積載できるようになっており、第1の印刷部4で表面に印刷された印刷用紙Wを積載台106に積載させて一時的に滞留させることでインクの乾燥時間を確保している。また、積載台106に所定枚数の印刷用紙Wが積載されると、積載された印刷用紙Wは、両端が一対の回転軸に巻きかけられた環状の中間搬送ベルト107によって搬送される。
中間搬送ベルト107は、多孔構造に形成され、内部に設けられた吸引手段108によって積載台106の最も下側に存在しているものから順に1枚ずつ吸引して印刷用紙Wを搬送する。また、搬送された印刷用紙Wは、中間搬送ベルト107に対して印刷用紙Wの搬送方向下流側に配置された一対のローラ109によって第2の印刷部5に搬送される。
第2の印刷部5は、第1の印刷部4と同様に、図1の矢印A方向に回転する第2のドラム51と、この第2のドラム51の外周面に設けられ、孔版原紙Gの先端をクランプする原紙クランプ部52と、第2のドラム51の下方位置に配置された第2のプレスローラ53とを有している。更に、第2の印刷部5は、反転部10により反転された印刷用紙Wを第2のドラム51の回転に同期して第2のドラム51と第2のプレスローラ53間に搬送する一対の2次給紙ロール54を有している。
そして、第2の印刷部5は、第1の印刷部4と同様に、第2のドラム51の回転に同期して一対の2次給紙ロール54より給紙される印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に巻装された孔版原紙Gに押圧することによって、孔版原紙Gの穿孔からインクが転写されて画像が印刷用紙Wの裏面に印刷されるようになっている。
排紙部11は、印刷された印刷用紙Wが搬送される排紙ベルト111と、排紙ベルト111より排紙される印刷用紙Wが載置される排紙台112とを有する。
図2は、本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1の機能構成を示した機能構成図である。
図2に示すように、本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1は、原稿読み取り部2と、給紙部3と、第1の印刷部4と、第2の印刷部5と、製版部6と、第1の排版部8と、第2の排版部9と、反転部10と、排紙部11と、RAM12と、ROM13と、操作部15と、制御部20とを備えている。
これらの構成のうち、原稿読み取り部2と、給紙部3と、第1の印刷部4と、第2の印刷部5と、製版部6と、第1の排版部8と、第2の排版部9と、反転部10と、排紙部11とについては、上述したので、説明を省略する。
RAM12は、揮発性半導体等で構成され、制御部20が各種処理を実行する上で必要なデータ等を記憶する。また、RAM12は、その機能上、表面画像データ記憶部12aと、裏面画像データ記憶部12bとを備えている。
表面画像データ記憶部12aは、原稿読み取り部2により印刷用紙Wの表面を印刷するための画像データが読み取られると、この読み取られた画像データを表面画像データとして記憶する。
裏面画像データ記憶部12bは、原稿読み取り部2により印刷用紙Wの裏面を印刷するための画像データが読み取られると、この読み取られた画像データを裏面画像データとして記憶する。
ROM13は、不揮発性半導体等で構成され、制御部20が実行する各種制御プログラム等を記憶している。
操作部15は、操作キーや表示/入力パネル等を備えており、利用者によって操作キーが押下操作され、又は表示/入力パネルがタッチ操作されることによって、操作信号を生成し、生成した操作信号を制御部20へ供給する。
図3は、操作部15における操作キー及び表示/入力パネルの配置の一例を示した図である。
操作部15には、モード設定した製版や印刷処理などを開始させるスタートキー152、動作中の製版や印刷処理などを停止させるストップキー153、操作部15から設定した項目をリセットするためのリセットキー154、印刷枚数、天地位置の移動量などを入力するためのテンキー155、製版や印刷などのモードを設定するためのモード設定キー156、製版処理後に試し刷り印刷を行うための試し刷りキー158などが配置されている。
表示/入力パネル70は、前面に配置された感圧式或いは静電式の透明なタッチパネル(図示しない)と、このタッチパネルの裏面に配置された液晶表示パネル(図示しない)とを備えている。利用者は液晶表示パネルの表示画面を見ながら、タッチパネルの表面を指などで直接触れることで用紙方向や長辺・短辺綴じの設定を行うことができる。例えば、長辺・短辺綴じ切り替えを行う際には、利用者は、モード設定キー156を押下操作し、タッチパネル下に表示された設定画面において、長辺・短辺綴じモード切り替え操作を行うことができる。
ここで、長辺・短辺綴じモードとは、両面印刷において、印刷用紙Wの長辺側を綴じるように印刷する画像データの天地を設定する長辺綴じモード、又は印刷用紙Wの短辺側を綴じるように印刷する画像データの天地を設定する短辺綴じモードを選択するモードである。
図4(a)は、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合における長辺綴じモードを説明した図であり、図4(b)は、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合における短辺綴じモードを説明した図である。
図4(a)に示したように、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合において、長辺綴じモードが選択されると、印刷用紙Wの表裏の画像方向が同一方向となるように印刷され、図4(b)に示したように、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合において、短辺綴じモードが選択されると、印刷用紙Wの表裏の画像方向が反転方向(180°回転した方向)となるように印刷される。
図5(a)は、印刷する画像データの用紙方向が横の場合における長辺綴じモードを説明した図であり、図5(b)は、印刷する画像データの用紙方向が横の場合における短辺綴じモードを説明した図である。
図5(a)に示したように、印刷する画像データの用紙方向が横の場合において、長辺綴じモードが選択されると、印刷用紙Wの表裏の画像方向が反転方向(180°回転した方向)となるように印刷され、図5(b)に示したように、印刷する画像データの用紙方向が横の場合において、短辺綴じモードが選択されると、印刷用紙Wの表裏の画像方向が同一方向となるように印刷される。
図2に示す制御部20は、両面孔版印刷装置1の中枢的な制御を行う。また、制御部20は、その機能上、製版処理部20aと、印刷処理部20bと、画像反転部20cとを備える。
製版処理部20aは、原稿読み取り部2により印刷用紙Wの表面の画像データが読み取られた場合、第1のドラム41に対して製版処理を実行する。具体的には、製版処理部20aからの指示に基づいて、第1の排版部8が、使用済みの孔版原紙Gを第1のドラム41より引き剥がす。そして、製版部6が、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データに基づいて、原紙収容部61に収容された孔版原紙Gを製版し、この製版された孔版原紙Gを原紙カッタ65で切断して所定長さの孔版原紙Gを作製する。
製版部6により製版された後、製版処理部20aからの指示に基づいて、第1の印刷部4が、孔版原紙Gを第1のドラム41に巻き付けさせる。
また、製版処理部20aは、同様に、原稿読み取り部2により、印刷用紙Wの裏面の画像データが読み取られた場合、第2のドラム51に対して製版処理を実行する。
さらに、製版処理部20aは、後述する画像反転部20cにより裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地が反転された場合、同様に、第2のドラム51に対して製版処理を実行する。
印刷処理部20bは、給紙部3と、第1の印刷部4と、反転部10と、第2の印刷部5と、排紙部11とを制御して印刷処理を実行する。具体的には、印刷処理部20bからの指示に基づいて、給紙部3が、給紙台31に積層された印刷用紙Wを第1の印刷部4へ搬送し、第1の印刷部4が、この搬送された印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に押圧することによって、印刷用紙Wの表面に表面画像データを印刷する。そして、反転部10により、印刷用紙Wの表裏が反転された後、第2の印刷部5が、この搬送された印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に押圧することによって、印刷用紙Wの裏面に裏面画像データを印刷する。さらに、排紙部11が、両面が印刷された印刷用紙Wを排紙台112へ排紙する。
画像反転部20cは、利用者の操作に基づいて設定された印刷枚数分の印刷用紙Wの印刷処理が行われた後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させる。
<両面孔版印刷装置1の作用>
次に、本発明の実施例1である両面孔版印刷装置の作用について説明する。
図6は、本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1の処理フローを示したフローチャートである。
図6に示すように、両面孔版印刷装置1の制御部20は、利用者の操作により操作部15から、印刷用紙Wの表面に印刷するための画像データの読み取りを要求する操作信号が供給されたか否かを判定する(ステップS101)。
ステップS101において、印刷用紙Wの表面に印刷するための画像データの読み取りを要求する操作信号が供給されたと判定した場合(YESの場合)、原稿読み取り部2は、載置された原稿を表面画像データとして読み取り、表面画像データ記憶部12aに記憶させる(ステップS102)。
そして、制御部20の製版処理部20aは、第1のドラム41の製版処理を実行する(ステップS103)。具体的には、製版部6が、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データに基づき、孔版原紙Gに感熱穿孔して製版する。そして、第1の印刷部4が、製版部6から搬送される孔版原紙Gの先端を原紙クランプ部42でクランプし、このクランプした状態で第1のドラム41を回転させて孔版原紙Gを第1のドラム41の外周面に巻き付け装着する。その後、孔版原紙Gを切断して所定の長さの孔版原紙Gを作製する。
次に、制御部20は、利用者の操作により操作部15から、印刷用紙Wの裏面に印刷するための画像データの読み取りを要求する操作信号が供給されたか否かを判定する(ステップS104)。
ステップS104において、印刷用紙Wの裏面に印刷するための画像データの読み取りを要求する操作信号が供給されたと判定した場合(YESの場合)、原稿読み取り部2は、載置された原稿を裏面画像データとして読み取り、裏面画像データ記憶部12bに記憶させる(ステップS105)。
そして、制御部20の製版処理部20aは、第2のドラム51の製版処理を実行する(ステップS106)。具体的には、製版部6が、製版部駆動部によりレール上を第2の印刷部5に孔版原紙Gを供給する位置に移動した後、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データに基づき、孔版原紙Gに感熱穿孔して製版する。そして、第2の印刷部5が、製版部6から搬送される孔版原紙Gの先端を原紙クランプ部52でクランプし、このクランプした状態で第2のドラム51を回転させて孔版原紙Gを第2のドラム51の外周面に巻き付け装着する。その後、孔版原紙Gを切断して所定の長さの孔版原紙Gを作製する。
次に、制御部20は、利用者の操作により操作部15から、印刷開始を要求する操作信号が供給されたか否かを判定する(ステップS107)。
ステップS107において、印刷開始を要求する操作信号が供給されたと判定した場合(YESの場合)、制御部20の印刷処理部20bは、印刷処理を実行する(ステップS108)。具体的には、印刷処理部20bからの指示に基づいて、給紙部3が、給紙台31に積層された印刷用紙Wを第1の印刷部4へ搬送し、第1の印刷部4が、この搬送された印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に押圧することにより、印刷用紙Wの表面に表面画像データを印刷する。そして、反転部10により印刷用紙Wの表裏が反転された後、第2の印刷部5が、この搬送された印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に押圧することにより、印刷用紙Wの裏面に裏面画像データを印刷する。さらに、排紙部11が、両面が印刷された印刷用紙Wを排紙台112へ排紙する。
次に、ステップS108において、印刷処理が実行され、利用者の操作に基づいて設定された印刷枚数分の印刷用紙Wの印刷処理が終了すると、制御部20は、操作部15の表示/入力パネル70に長辺・短辺綴じ切り替え画面を表示させる(ステップS109)。
図7は、表示/入力パネル70に表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の一例を示した図である。
図7に示す長辺・短辺綴じ切り替え画面は、印刷終了後に表示/入力パネル70に表示される画面であり、この長辺・短辺綴じ切り替え画面上には、表面のプレビュー画像を表示する表面プレビュー画像表示部161と、裏面のプレビュー画像を表示する裏面プレビュー画像表示部162と、裏面プレビュー画面表示部162に表示されたプレビュー画像の天地を反転させるための長辺・短辺綴じ切り替えソフトキー163と、印刷を実行するための実行ソフトキー164と、印刷の実行を取り消すための取消ソフトキー165とが表示されている。
そして、利用者により、取り消しが要求される、即ち、ステップS109において表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の取消ソフトキー165がタッチ操作されると(ステップS110)、制御部20は、処理を終了する。
一方、利用者により、切り替えが要求される、即ち、ステップS109において表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の長辺・短辺綴じ切り替えソフトキー163がタッチ操作されると(ステップS111)、操作部15は、裏面プレビュー画像表示部162に表示させた裏面のプレビュー画像の天地を反転、即ち180°回転させて表示する(ステップS112)。
そして、利用者により、実行が選択される、即ち、ステップS109において表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の実行ソフトキー164がタッチ操作されると(ステップS113)、制御部20の画像反転部20cは、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転、即ち180°回転させて、この反転させた裏面画像データを裏面画像データ記憶部12bに上書きする(ステップS114)。
次に、制御部20の製版制御部20aは、ステップS106の処理と同様に、第2のドラム51の製版処理を実行する(ステップS115)。
そして、制御部20の印刷処理部20bは、ステップS108の処理と同様に、印刷処理を実行する(ステップS116)。
以上のように、本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1によれば、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、印刷処理の終了後に、原稿の再読み取りを行うことなく、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させ、この反転させた裏面画像データに基づいて、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gを再製版する。そのため、第1のドラム41に巻き付ける孔版原紙Gを再製版することがないので、再製版による孔版原紙の無駄を少なくすることができる。
また、利用者は、再度原稿読取り部で画像を読取らせる作業を行う必要がなく、素早く再製版された孔版原紙Gを用いて印刷された所望の印刷用紙Wを得ることができる。
なお、本発明の実施例1では、両面印刷が選択された場合、上流側の第1のドラム41により印刷用紙Wの表面を印刷し、下流側の第2のドラム51により印刷用紙Wの裏面を印刷する両面孔版印刷装置を例に挙げて説明したが、これに限らず、上流側の第1のドラム41により印刷用紙Wの裏面を印刷し、下流側の第2のドラム51により印刷用紙Wの表面を印刷するようにしてもよい。
さらに、本発明の実施例1では、画像反転部20cが、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させ、製版処理部20aが、反転された裏面画像データに基づいて、製版部6に、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gを再度製版させたが、本発明を実施するための構成はこれに限らない。
例えば、画像反転部20cが、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データの天地を反転させ、製版処理部20aが、反転された表面画像データに基づいて、製版部6に、第1のドラム41に巻き付ける孔版原紙Gを再度製版させるようにしてもよい。
即ち、図6に示した本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1のフローチャートのステップS111〜S115において、画像反転部20cが、表面画像データの天地を反転させ、製版処理部20aが、反転された表面画像データに基づいて、製版部6に、第1のドラム41に巻き付ける孔版原紙Gを再度製版させる。
具体的には、ステップS111において、長辺・短辺綴じ切り替え画面の長辺・短辺綴じ切り替えソフトキー163がタッチ操作されると、操作部15は、表面プレビュー画像表示部161に表示させた表面のプレビュー画像の天地を反転、即ち180°回転させて表示する(ステップS112)。
そして、利用者により、実行が選択される、即ち、ステップS109において表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の実行ソフトキー164がタッチ操作されると(ステップS113)、制御部20の画像反転部20cは、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データの天地を反転、即ち180°回転させて、この反転させた表面画像データを表面画像データ記憶部12aに上書きする(ステップS114)。
次に、制御部20の製版制御部20aは、ステップS103の処理と同様に、第1のドラム41の製版処理を実行する(ステップS115)。
これにより、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、印刷処理の終了後に、原稿の再読み取りを行うことなく、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データの天地を反転させ、この反転させた表面画像データに基づいて、第1のドラム41に巻き付ける孔版原紙Gを再製版する。そのため、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gを再製版することがないので、再製版による孔版原紙の無駄を少なくすることができる。
本発明の実施例1では、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合、印刷終了後に、再度画像読み込みを行うことなく、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gのみを再製版する両面孔版印刷装置1を例に挙げて説明した。
本発明の実施例2では、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合、ファーストプリント終了後に、再度画像読み込みを行うことなく、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gのみを再製版する両面孔版印刷装置を例に挙げて説明する。ここで、ファーストプリントとは、製版処理の終了後に試し刷りとして印刷用紙Wの中から少なくとも1枚を印刷することをいう。
<両面孔版印刷装置の構成>
本発明の実施例2である両面孔版印刷装置の構成について説明する。
図8は、本発明の実施例2に係る両面孔版印刷装置1Aの機能構成を示した機能構成図である。
図8に示すように、本発明の実施例2である両面孔版印刷装置1Aは、原稿読み取り部2と、給紙部3と、第1の印刷部4と、第2の印刷部5と、製版部6と、第1の排版部8と、第2の排版部9と、反転部10と、排紙部11と、RAM12と、ROM13と、操作部15と、制御部20Aとを備えている。
これらの構成のうち、原稿読み取り部2と、給紙部3と、第1の印刷部4と、第2の印刷部5と、製版部6と、第1の排版部8と、第2の排版部9と、反転部10と、排紙部11とについては、本発明の実施例1である両面孔版印刷装置1が備えるそれぞれ同一符号が付された構成と同一であるので、説明を省略する。
制御部20Aは、両面孔版印刷装置1の中枢的な制御を行う。また、制御部20Aは、その機能上、製版処理部20eと、印刷処理部20bと、画像反転部20fと、ファーストプリント処理部20dとを備える。
なお、これらの構成のうち、印刷処理部20bについては、本発明の実施例1である両面孔版印刷装置1の制御部20が備える印刷処理部20bと同一であるので、説明を省略する。
製版処理部20eは、原稿読み取り部2により印刷用紙Wの表面の画像データが読み取られた場合、第1のドラム41に対して製版処理を実行する。具体的には、製版処理部20eからの指示に基づいて、第1の排版部8が、使用済みの孔版原紙Gを第1のドラム41より引き剥がす。そして、製版部6が、表面画像データ記憶部12aに記憶された表面画像データに基づいて、原紙収容部61に収容された孔版原紙Gを製版する。
製版部6により製版された後、製版処理部20eからの指示に基づいて、第1の印刷部4が、孔版原紙Gを第1のドラム41に巻き付けさせる。その後、孔版原紙Gを原紙カッタ65で切断して所定長さの孔版原紙Gを作製する。
また、製版処理部20eは、同様に、原稿読み取り部2により、印刷用紙Wの裏面の画像データが読み取られた場合、第2のドラム51に対して製版処理を実行する。
ファーストプリント処理部20dは、製版処理部20eによる製版処理実行後、給紙部3と、第1の印刷部4と、反転部10と、第2の印刷部5と、排紙部11と制御して、印刷用紙Wのうち1枚のみを試し刷りするファーストプリント処理を実行する。具体的には、ファーストプリント処理部20dからの指示に基づいて、給紙部3が、給紙台31に積層された印刷用紙Wのうち1枚を第1の印刷部4へ搬送し、第1の印刷部4が、この搬送された印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に押圧することによって、印刷用紙Wの表面に表面画像データを印刷する。そして、反転部10により、印刷用紙Wの表裏が反転された後、第2の印刷部5が、この搬送された印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に押圧することによって、印刷用紙Wの裏面に裏面画像データを印刷する。さらに、排紙部11が、両面が印刷された印刷用紙Wを排紙台112へ排紙する。
画像反転部20fは、ファーストプリント処理部20dによりファーストプリント処理実行された後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させる。
<両面孔版印刷装置1Aの作用>
次に、本発明の実施例2である両面孔版印刷装置1Aの作用について説明する。
図9は、本発明の実施例2に係る両面孔版印刷装置1Aの処理フローを示したフローチャートである。
なお、図8に示した処理フローのうち、ステップS101〜S106、及びステップS109〜S115の処理は、図6に示した本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1の処理フローと同一であるので、説明を省略する。
ステップS106において、制御部20Aの製版処理部20eにより、第2のドラム51の製版処理が実行されると、制御部20Aのファーストプリント処理部20dは、ファーストプリント処理を実行する(ステップS207)。具体的には、ファーストプリント処理部20dからの指示に基づいて、給紙部3が、給紙台31に積層された印刷用紙Wのうち1枚を第1の印刷部4へ搬送し、第1の印刷部4が、この搬送された印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に押圧することによって、印刷用紙Wの表面に表面画像データを印刷する。そして、反転部10により、印刷用紙Wの表裏が反転された後、第2の印刷部5が、この搬送された印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に押圧することによって、印刷用紙Wの裏面に裏面画像データを印刷する。さらに、排紙部11が、両面が印刷された印刷用紙Wを排紙台112へ排紙する。
ステップS208では、制御部20Aは、利用者の操作により操作部15から、印刷開始を要求する操作信号が供給されたか否かを判定する。
ステップS208において、印刷開始を要求する操作信号が供給されたと判定した場合(YESの場合)、制御部20の印刷処理部20bは、利用者の操作に基づいて設定された印刷枚数分の印刷用紙Wの印刷処理を実行する(ステップ209)。具体的には、印刷処理部20bからの指示に基づいて、給紙部3が、給紙台31に積層された印刷用紙Wを第1の印刷部4へ搬送し、第1の印刷部4が、この搬送された印刷用紙Wを第1のプレスローラ43で第1のドラム41に押圧することにより、印刷用紙Wの表面に表面画像データを印刷する。そして、反転部10により印刷用紙Wの表裏が反転された後、第2の印刷部5が、この搬送された印刷用紙Wを第2のプレスローラ53で第2のドラム51に押圧することにより、印刷用紙Wの裏面に裏面画像データを印刷する。さらに、排紙部11が、両面が印刷された印刷用紙Wを排紙台112へ排紙する。
以上のように、本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置1Aによれば、利用者が長辺綴じ及び短辺綴じの設定について誤操作を行った場合においても、ファーストプリント処理の実行後に、原稿の再読み取りを行うことなく、裏面画像データ記憶部12bに記憶された裏面画像データの天地を反転させ、この反転させた裏面画像データに基づいて、第2のドラム51に巻き付ける孔版原紙Gを再製版する。そのため、利用者は、ファーストプリント処理により印刷された印刷用紙Wの仕上がり具合を確認した後、印刷開始を要求する操作を行うことができるので、本発明の実施例1である両面孔版印刷装置1による効果に加え、さらに印刷用紙Wの無駄を防止することができるという効果を得られる。
本発明の実施例1である両面孔版印刷装置の構成を示した構成図である。 本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置の機能構成を示した機能構成図である。 本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置が備える操作部における操作キー及び表示/入力パネルの配置の一例を示した図である。 (a)は、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合における長辺綴じモードを説明した図であり、(b)は、印刷する画像データの用紙方向が縦の場合における短辺綴じモードを説明した図である。 (a)は、印刷する画像データの用紙方向が横の場合における長辺綴じモードを説明した図であり、(b)は、印刷する画像データの用紙方向が横の場合における短辺綴じモードを説明した図である。 本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置の処理フローを示したフローチャートである。 本発明の実施例1に係る両面孔版印刷装置が備える操作部の表示/入力パネルに表示された長辺・短辺綴じ切り替え画面の一例を示した図である。 本発明の実施例2に係る両面孔版印刷装置の機能構成を示した機能構成図である。 本発明の実施例2に係る両面孔版印刷装置の処理フローを示したフローチャートである。
符号の説明
1,1A…両面孔版印刷装置
2…原稿読み取り部
3…給紙部
4…第1の印刷部
5…第2の印刷部
6…製版部
8…第1の排版部
9…第2の排版部
10…反転部
11…排紙部
12…RAM
12a…表面画像データ記憶部(第1の画像データ記憶手段)
12b…裏面画像データ記憶部(第2の画像データ記憶手段)
13…ROM
15…操作部
20,20A…制御部
20a,20e…製版処理部
20b…印刷処理部
20c,20f…画像反転部
20d…ファーストプリント処理部
41…第1のドラム
51…第2のドラム

Claims (3)

  1. 印刷媒体を第1のドラムに圧接して前記印刷媒体の一方の面を印刷すると共に、この一方の面が印刷された印刷媒体の表裏を反転させた後、反転された印刷媒体を第2のドラムに圧接して前記印刷媒体の他方の面を印刷することにより、前記印刷媒体の両面印刷を行う両面孔版印刷装置であって、
    前記印刷媒体の一方の面を印刷するための第1の画像データを記憶する第1の画像データ記憶手段と、
    前記印刷媒体の他方の面を印刷するための第2の画像データを記憶する第2の画像データ記憶手段と、
    前記第1の画像データに基づいて前記第1のドラムに巻き付けるための第1の孔版原紙を製版すると共に、前記第2の画像データに基づいて前記第2のドラムに巻き付けるための第2の孔版原紙を製版する製版手段と、
    利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させる画像反転手段と、
    前記画像反転手段により天地が反転させた場合に、前記反転された第1の画像データ又は第2の画像データに基づいて、前記製版手段に、前記第2の孔版原紙を製版させる製版処理手段と、
    を備えることを特徴とする両面孔版印刷装置。
  2. 前記画像反転手段は、
    前記利用者の操作に基づいて設定された印刷枚数分の前記印刷媒体の前記両面印刷が行われた後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させる
    ことを特徴とする請求項1記載の両面孔版印刷装置。
  3. 前記製版手段により、前記第1の孔版原紙及び前記第2の孔版原紙が製版された後に、試し刷りとして少なくとも1枚の前記印刷媒体の前記両面印刷を行うファーストプリント制御手段、を更に備え、
    前記画像反転手段は、
    前記ファーストプリント制御手段により両面印刷が行われた後であって、利用者の操作に基づいて長辺綴じ又は短辺綴じの切り替えが要求された場合に、前記第1の画像データ記憶手段又は前記第2の画像データ記憶手段にそれぞれ記憶された第1の画像データ又は第2の画像データのどちらか一方の天地を反転させる
    ことを特徴とする請求項1記載の両面孔版印刷装置。
JP2008284998A 2008-11-06 2008-11-06 両面孔版印刷装置 Pending JP2010110981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284998A JP2010110981A (ja) 2008-11-06 2008-11-06 両面孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284998A JP2010110981A (ja) 2008-11-06 2008-11-06 両面孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010110981A true JP2010110981A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42299947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284998A Pending JP2010110981A (ja) 2008-11-06 2008-11-06 両面孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010110981A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166544A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷機
JP2000318284A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷方法及び孔版印刷装置
JP2007098739A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Duplo Seiko Corp 両面印刷装置
JP2008155415A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷情報作成装置、印刷システム、印刷情報作成プログラム、記録媒体、印刷方法及び印刷装置
JP2008168602A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2008221515A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10166544A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷機
JP2000318284A (ja) * 1999-05-11 2000-11-21 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷方法及び孔版印刷装置
JP2007098739A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Duplo Seiko Corp 両面印刷装置
JP2008155415A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Tohoku Ricoh Co Ltd 印刷情報作成装置、印刷システム、印刷情報作成プログラム、記録媒体、印刷方法及び印刷装置
JP2008168602A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2008221515A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7617770B2 (en) Stencil printing apparatus capable of duplex printing
JP2010110981A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2010120297A (ja) 両面印刷装置
JP4608222B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2011083929A (ja) 両面孔版印刷装置及び両面孔版印刷方法
JP5216609B2 (ja) 両面孔版印刷装置
JP2010120298A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2010173096A (ja) 両面孔版印刷装置
JP5028623B2 (ja) 画像形成装置
JP4907980B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3672801B2 (ja) 印刷装置
JP2010284815A (ja) 両面孔版印刷装置
JP4540020B2 (ja) 孔版印刷装置
JP2015174400A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2005144898A (ja) 両面印刷装置
JP4299072B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2006069163A (ja) 画像形成装置
JP2013022802A (ja) 孔版印刷装置
JP2010155436A (ja) 両面印刷装置
JP2009220349A (ja) 孔版印刷装置
JP2005280183A (ja) 画像形成装置
JP2010173095A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2013132844A (ja) 孔版印刷装置
JP2010284914A (ja) 両面孔版印刷装置
JP2015155167A (ja) 印刷装置及び印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015