JP2010105296A - 混練度調整装置及び混練度調整方法 - Google Patents

混練度調整装置及び混練度調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105296A
JP2010105296A JP2008280640A JP2008280640A JP2010105296A JP 2010105296 A JP2010105296 A JP 2010105296A JP 2008280640 A JP2008280640 A JP 2008280640A JP 2008280640 A JP2008280640 A JP 2008280640A JP 2010105296 A JP2010105296 A JP 2010105296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate member
amount
kneading
drive
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008280640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5430124B2 (ja
Inventor
Sayaka Yamada
紗矢香 山田
Kazuo Yamaguchi
和郎 山口
Yasuaki Yamane
泰明 山根
Kazuhisa Fukutani
和久 福谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2008280640A priority Critical patent/JP5430124B2/ja
Priority to US12/571,867 priority patent/US7802915B2/en
Priority to EP09172436.9A priority patent/EP2181822B1/en
Priority to CN2009102090726A priority patent/CN101722585B/zh
Priority to KR1020090104071A priority patent/KR101227208B1/ko
Publication of JP2010105296A publication Critical patent/JP2010105296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5430124B2 publication Critical patent/JP5430124B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/465Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft each shaft comprising rotor parts of the Banbury type in addition to screw parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/488Parts, e.g. casings, sealings; Accessories, e.g. flow controlling or throttling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/63Screws having sections without mixing elements or threads, i.e. having cylinder shaped sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/67Screws having incorporated mixing devices not provided for in groups B29C48/52 - B29C48/66
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92914Degassing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92952Drive section, e.g. gearbox, motor or drive fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 駆動手段の駆動量に対して混練度を一定の変化率で変化させる。
【解決手段】本発明の混練度調整装置1は、材料を下流側に送りながら混練する混練スクリュ4を備えた混練処理設備に設けられ、混練スクリュ4に備えられた断面円形部12に対して、断面円形部12との間に形成される流路の面積が変化するようにゲート部材13を動かして材料の混練度を調整する混練度調整装置1であって、ゲート部材13と駆動手段15との間には駆動量変換手段16が備えられ、駆動量変換手段16は、ゲート部材13の開度δが小さいときには駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、ゲート部材13の開度δが大きいときには駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするプロファイルに従って、駆動量xを移動量Δδに変換するように構成されていることを特徴とするものである。
【選択図】図2

Description

本発明は、押出機や連続混練機などの混練処理設備の混練度調整装置及び混練度調整方法に関するものである。
一般に、プラスチックコンパウンド等の複合樹脂材料は、押出機や連続混練機などの混練処理設備のバレル内に母材となる高分子樹脂のペレットや粉体と添加物とを供給し、バレル内に挿通された混練スクリュによって両者を混練しながら下流側へ送ることで製造される。これら混練処理設備における材料の混練度は、材料をバレル内の混練部に停滞させて混練を進めれば進めるほど高くなる。それゆえ、従来の押出機や連続混練機には材料を堰き止めるゲート部材を備えた混練度調整装置が混練部の下流側に設けられており、ゲート部材の開閉で材料の滞留具合を変化させてゲート部材前後の圧力差ΔPを変化させることで混練度を調整している。
このような混練度調整装置としては例えば特許文献1や特許文献2に開示されたものが知られている。この混練度調整装置は、混練スクリュの軸方向の中途部に円筒状に形成された断面円形部を備えている。そして、この断面円形部に対応した軸方向位置のバレルには、断面円形部に対して材料の流路面積を変化させられるゲート部材が設けられている。
特許文献1や特許文献2のゲート部材は断面円形部に近接離反自在となっており、ゲート部材を断面円形部に近接させると材料が混練部に停滞してゲート部材前後の圧力差ΔPが大きくなって混練度が高くなり、ゲート部材を断面円形部から離反させると材料が流れやすくなって圧力差ΔPが小さくなって混練度が低くなる。
特許第3854298号公報 特開平10−305422号公報
ところで、特許文献1や特許文献2の混練度調整装置では、ゲート部材の駆動手段の駆動量xに対してゲート部材前後の圧力差ΔPの変化は線形的ではない。言い換えると、ゲート部材の駆動手段の駆動量xに対して混練度が非線形的に変化する。例えば、ゲート部材の開度δが小さい場合は、ゲート部材を少しでも動かすと流路面積が急激に増加して圧力差ΔP(すなわち混練度)も急激に変化する。ところが、ゲート部材の開度δが大きい場合は、ゲート部材を多少動かしても流路面積があまり変化せず、圧力差ΔPも大きくは変化しない。
つまり、圧力差ΔPは材料の流路面積に対してある程度線形的な相関性を示すが、ゲート部材の開度δに対しては非線形である。当然、ゲート部材の開度δ、言い替えれば断面円形部に対するゲート部材の移動量Δδを一定の変化率で変化させる特許文献1や特許文献2の混練度調整装置では、ゲート部材の開け始め(例えば開度1mm位までの範囲)において流路面積を調整するときのゲートの操作性が悪く、圧力差ΔP(すなわち混練度)の安定的な調整が困難であるという問題がある。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、ゲート部材の開け始めにおいてゲート部材前後の圧力差ΔP(すなわち混練度)を安定的に調整できる混練度調整装置及び混練度調整方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は次の技術的手段を講じている。
即ち、本発明の混練度調整装置は、材料を下流側に送りながら混練する混練スクリュを備えた混練処理設備に設けられ、当該混練スクリュに備えられた断面円形部に対して、当該断面円形部との間に形成される流路の面積が変化するようにゲート部材を動かして前記材料の混練度を調整する混練度調整装置であって、
前記ゲート部材を動かす駆動手段には、駆動量変換手段が備えられ、
前記駆動量変換手段は、前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する前記移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する前記移動量Δδの変化率を大きくするように構成されていることを特徴とするものである。
前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、ゲート部材前後の圧力差ΔPの変化が前記駆動量xに対して一定の変化率となるように設定されているのが好ましく、前記駆動量xに対するゲート部材前後の圧力差ΔPの変化率が一定であるという条件を、ゲート部材の移動量Δδとゲート部材前後の圧力差ΔPとの関係に適用することで導出されたものであるのが好ましい。
なお、前記駆動量変換手段が前記ゲート部材と前記駆動手段に設けられた駆動アクチュエータとの間に設けられたカム部材である場合には、前記カム部材は、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするプロファイルを有しているのが好ましい。この場合は、前記カム部材は、前記プロファイルを有する案内溝を備えており、前記駆動手段によって前記カム部材を駆動した際に、前記案内溝に案内されてゲート部材が移動し、その開度δが変化する構成とすると良い。
また、前記駆動手段は、ゲート位置制御用の駆動モータを備えており、前記駆動量変換手段は、前記ゲート部材の位置を検出するゲート位置検出手段と、予め定めた前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの関係に従って、前記ゲート位置検出手段の検出値に応じた駆動量xとなるように前記駆動モータの回転量を制御する制御手段と、を備えている構成としても良い。
前記駆動量変換手段は、前記プロファイルを有する案内溝を備えたカム部材であって、 前記駆動手段によって前記カム部材を駆動した際に、当該カム部材の案内溝に案内されてゲート部材が移動し、その開度δが変化するものとしても良い。
また、本発明の混練度調整方法は、材料を下流側に送りながら混練する混練スクリュを備えた混練処理設備に設けられ、当該混練スクリュに備えられた断面円形部に対して、当該断面円形部との間に形成される流路の面積が変化するようにゲート部材を動かして前記材料の混練度を調整するものであって、前記ゲート部材を、当該ゲート部材を動かす駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするように駆動することを特徴とするものである。
なお、前記駆動量xと移動量Δδとの関係を、ゲート部材前後の圧力差ΔPの変化が前記駆動量xに対して一定の変化率となるように設定した場合には、前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材を駆動しても良い。
また、前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、前記駆動量xに対するゲート部材前後の圧力差ΔPの変化率が一定であるという条件を、ゲート部材の移動量Δδとゲート部材前後の圧力差ΔPとの関係に適用することで導出することができる。
本発明の混練度調整装置及び混練度調整方法により、ゲート部材の開け始めにおいてゲート部材前後の圧力差ΔP(すなわち混練度)を安定的に調整できる。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づき説明する。
図1に模式的に示されるように、第1実施形態の混練度調整装置1は同方向回転噛合型の2軸押出機2(以降、単に押出機2ということがある)に設けられている。押出機2は、内部が空洞のバレル3と、この空洞なバレル3の内部を軸方向に沿って挿通する一対の混練スクリュ4、4とを有している。押出機2では、混練スクリュ4がバレル3内で回転することで、材料を混練しつつ下流側に送るようになっている。
なお、以降の説明において、図1の紙面の左側を押出機2を説明する際の上流側とし、紙面の右側を下流側とする。また、混練スクリュ4の回転軸に沿った方向を押出機2を説明する際の軸方向と呼び、この軸方向は図1の紙面の左右方向と一致する。さらに、図1の紙面の上下を押出機2を説明する際の上下方向と呼ぶ。
バレル3は軸方向に沿って長い筒状に形成されている。バレル3の内部には軸方向に沿って長いめがね孔状の空洞部が形成されており、この空洞部には一対の混練スクリュ4、4が回転自在に挿通されている。
バレル3は、軸方向の上流側に材料供給口5を有しており、この材料供給口5を介して材料を空洞部に供給可能となっている。バレル3には電気ヒータや加熱した油を用いた加熱装置(図示略)が備えられており、材料供給口5から供給された材料はこの加熱装置により溶融状態または半溶融状態に加熱される。
混練スクリュ4は、バレル3の空洞部を挿通するように左右一対設けられている。それぞれの混練スクリュ4には軸方向に長いスプライン軸(図示略)が設けられており、このスプライン軸により複数のセグメント部材が串刺し状に固定されている。
混練スクリュ4を構成するセグメント部材には様々な種類のものがあり、混練スクリュ4では複数種のセグメント部材を組み合わすことで材料を送る送り部6、材料を混練する混練部7、及び混練された材料を下流側に送る押出部8などが軸方向の所定の範囲に亘って形成される。なお、本実施形態の混練スクリュ4は、上流側から順に送り部6、混練部7、及び押出部8を1つずつ有している。
送り部6は、軸方向に配備された複数のスクリュセグメント9で構成され、このスクリュセグメント9が回転することで材料を上流側から下流側に送っている。
混練部7は、本実施形態においては、軸方向に複数のロータセグメント10で構成されている。これらのロータセグメント10は、いずれも軸方向に螺旋状に捩れた混練用フライト11を複数有している。ロータセグメント10は、混練用フライト11を回転させて材料を混練用フライト11のチップ部とバレル3内壁面との間に形成されるチップクリアランスに通過させることで剪断(混練)するようになっている。なお、本実施形態では材料を下流側へ送る方向のプラスの捩れ角を有するロータセグメント10のみで構成された混練部7を例示したが、混練部7を複数のニーディングディスクセグメントやロータセグメント10とニーディングディスクセグメントの双方で構成することもできる。
押出部8は、送り部6と同様に螺旋状に捩れたスクリュフライトを備えたスクリュセグメント9を軸方向に複数有している。押出部8のスクリュセグメント9は、ピッチが下流に位置するスクリュセグメント9ほど小さくなるように形成されており、下流側に行くほど材料の移動速度を低くして材料を加圧できるようになっている。
上述の混練部7と押出部8との間は段部状に形成されており、この部分には混練度調整装置1が設けられている。この混練度調整装置1は、混練スクリュ4に備えられた断面円形部12と、この断面円形部12に軸方向で対応した位置のバレル3に設けられるゲート部材13とを備えている。ゲート部材13は、断面円形部12に対して近接離反自在となっており、断面円形部12との間に形成される流路の面積を変化させてゲート部材13の上流側と下流側とにおける材料の圧力差ΔP、すなわち材料の混練度を調整できるようになっている。
第1実施形態の混練度調整装置1を以下に説明する。
図2に示されるように、噛合型の2軸押出機における断面円形部12は、混練スクリュ4と同軸の円筒形状であって、上流側のロータセグメント10や下流側のスクリュセグメント9に比べて小径に形成されている。断面円形部12の外周面は、軸方向と垂直な断面が混練スクリュ4の回転軸を中心とする円形状に形成されている。
ゲート部材13は、断面円形部12に対応した部分が断面円形部12の円弧に沿って切り欠かれた対向縁を有する部材であって、断面円形部12を上下から挟み込むように一対設けられている。ゲート部材13は、バレル3を貫通するように形成された案内孔14に挿通されており、この案内孔14に沿って出退自在となっている。ゲート部材13には駆動手段15が連結されており、駆動手段15によって上下のゲート部材13が同じタイミングで且つそれぞれ上下の異なる方向に向かって移動するようになっている。
図2に示されるように、第1実施形態の混練度調整装置1は、ゲート部材13と駆動手段15として設けられた直線的に変位する駆動アクチュエータとの間に、駆動手段15(駆動アクチュエータ)の駆動量xとゲート部材13の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、ゲート部材13の駆動手段15の駆動量xをゲート部材13の移動量Δδに変化させる駆動量変換手段16が備えられている。
第1実施形態の駆動量変換手段16は、具体的には案内溝17を備えたカム部材18と、カム部材18の案内溝17に案内されてゲート部材13を移動させる作動部材19と、を備えている。
カム部材18は、軸方向と平行にスライド可能に配備されており、軸方向の一端には駆動手段15が連結されている。この駆動手段15は、リニアアクチュエータとされており、例えば内蔵する駆動モータを駆動させることで、カム部材18を所定量だけ軸方向にスライドできるようになっている。
カム部材18にはそのスライド方向に対して非線形に漸次変化するよう傾斜した案内溝17が設けられており、案内溝17には作動部材19の混練スクリュ4の反対側の端部が移動自在に係合している。また、この作動部材19の混練スクリュ4側の端部はゲート部材13に固定されている。それゆえ、駆動モータを用いてカム部材18を軸方向のいずれかの方向にスライドさせると、カム部材18のスライドに合わせて案内溝17が同方向にスライドし、作動部材19が係合する案内溝17の軸方向位置及び上下方向位置が変化し、作動部材19に対する係合位置の変化に伴ってゲート部材13が上下方向のいずれかに向かって移動する。
ところで、この案内溝17は予め定められたプロファイルに沿って形成されており、カム部材18をスライドした際に作動部材19に連結されたゲート部材13がプロファイルに従って所定の移動量Δδに変換されて移動するように構成されている。このプロファイルはゲート部材13の開度δが小さいときには駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、ゲート部材13の開度δが大きいときには駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするように設定されている。従って、ゲート部材13の開度δが小さいときにおける駆動量xに対する移動量Δδの変化率が小さく、移動量Δδの変化が緩やかになるため、ゲート部材前後の圧力差ΔP(すなわち混練度)を安定的に調整することが可能となる。
プロファイルは、ゲート部材前後の圧力差ΔPの変化が駆動量xに対して一定の変化率となるように、駆動量xと移動量Δδとの関係を設定しており、コンピュータによるシミュレーションにおいて、駆動量xに対するゲート部材前後の圧力差ΔPの変化率が一定であるという条件を、ゲート部材13の移動量Δδとゲート部材前後の圧力差ΔPとの関係に適用することで導出することができる。
このようなプロファイルに沿って案内溝17を形成することで、駆動手段15の駆動量xをゲート部材前後の圧力差ΔPに対して一定の変化率となるゲート部材13の移動量Δδに一度変換した上で、この移動量Δδを用いてゲート部材前後の圧力差ΔPを一定の変化率で変化させることが可能となる。
上述のプロファイルは、具体的には以下のようにして求めることができる。
図3に示されるように、ゲート部材の前後近傍における材料の圧力から、ゲート部材の上流側と下流側とでの材料の圧力差ΔPをゲート部材13の開度δに対してプロットすると、この圧力差ΔPはゲート部材13の開度δに対して非線形な関係を示す。このゲート部材13の開度δに対する圧力差ΔPの関係は指数関数となることが過去の実績からわかっているので、この関係式は式(1)に示すようなものとなる。
Figure 2010105296
ところが、本発明の混練度調整装置では、ゲート部材13の開度δに対して圧力差ΔPが一定の変化率で変化するようにしたいので、駆動量変換手段16から出力されたゲート部材13の移動量xに対して図3の2点鎖線で示すような直線的な関係が圧力差ΔP’との間に成立しなければならない。この2点鎖線の関係式は、ゲート全開(移動量X)のときに圧力差ΔP’=P1を通るとすると、例えば式(2)に示すような関係となる。
Figure 2010105296
ここで、駆動量xと移動量Δδとの関係を導き出すために、式(1)及び式(2)においてΔP=ΔP’とすると、式(3)の関係が導かれる。
Figure 2010105296
次に、式(3)の関係を満たすようにプロファイルが形成されたカム部材18の案内溝17について考える。図2に示されるように、カム部材18における混練スクリュ4から遠い側の端縁から案内溝17までの上下方向の距離をtとすると、この距離tはゲート部材13の移動量Δδ、言い替えればゲート部材13がバレル3の内壁から上下方向に移動した距離と等しいので、ゲート部材13の開度δとの総和は式(4)に示すように一定となる。
Figure 2010105296
この式(4)に、式(3)で得られたゲート部材13の開度δを代入して式を整理すると、以下の式(5)のようになる。
Figure 2010105296
図4に図示されるように、式(5)で示される案内溝17は、駆動手段15の駆動量xが小さいときには軸方向に対して小さい傾斜角度で形成されている。言い替えれば、ゲート部材13の開度δが小さいときには、駆動量xに対する移動量Δδの変化率が小さくなっており、圧力差ΔP(すなわち混練度)の微調節が可能となっている。
また、図4に図示されるように、駆動手段15の駆動量xが大きいときには軸方向に対して大きい傾斜角度で形成されている。言い替えれば、ゲート部材13の開度δが大きいときには、駆動量xに対する移動量Δδの変化率が大きくなっており、従来の装置と比べて同じ駆動量xでも圧力差ΔP(すなわち混練度)を大きく変化させることができるようになっている。
それゆえ、このプロファイルの案内溝17を備えたゲート部材13を用いて圧力差ΔPを調整すると、図5に示すように駆動手段15の駆動量xに対してゲート部材13の上流側と下流側との圧力差ΔP(すなわち混練度)が開度δの小さいときでも急峻に変化することがないので精度良く(安定的に)混練度を調整できる。また、駆動量xに対して圧力差ΔPが一定の変化率で変化するようになり、ゲート部材13の制御性が向上する。
[第2実施形態]
図6は、本発明に係る混練度調整装置1の第2実施形態を示している。第2実施形態の混練度調整装置1が第1実施形態と異なる点は、カム部材18が軸方向及び上下方向に対して垂直な回転軸周りに回転自在に取り付けられており、このカム部材18がステッピングモータやサーボモータを用いた駆動手段15により回転軸心20周りに回動させられるようになっている点にある。
すなわち、第2実施形態のカム部材18には回転軸心20を中心にしてこの回転軸心20から周方向に沿って遠ざかる渦巻き状に案内溝17が形成されている。そして、カム部材18を正逆いずれか一方向に回動させると、作動部材19が係合する案内溝17の位置が回転軸心20に対して径方向に変化し、ゲート部材13が上下いずれかに移動するようになっている。
第2実施形態のプロファイルは、以下のようにして求められる。
プロファイルは、回転軸心20を原点とする座標上を渦巻き状に移動する軌跡を備えている。このプロファイルの軌跡は、カム部材18の回転角度(駆動量)をx(rad)としたとき式(6)のように示される。
Figure 2010105296
この式(6)に上述の式(5)から導かれる距離tを代入することで、図7に示すようなプロファイルの軌跡が得られる。このプロファイルの軌跡は、案内溝17の一方端(図7のA点)では案内溝17の位置がカム部材18の回転軸心20に近くなっており、他端側(図7のB点)では案内溝17の位置が回転軸心20から遠くなっている。
ここで、カム部材18の回転角度xに対して案内溝17の位置が線形的に変化した場合には、案内溝17は図7の一点鎖線で示す軌跡を通ることになる。
ところが、本実施形態においては、ゲート部材13の開度δが小さい(図7のB点に近い側にある)ときには、案内溝17は図7の一点鎖線で示す軌跡に比べて接線方向に小さい角度を為すように形成されており、駆動量xに対する移動量Δδの変化率が小さくなっている。また、ゲート部材13の開度δが大きい(図7のA点に近い側にある)ときには、案内溝17は図7の一点鎖線で示す軌跡に比べて接線方向に大きな角度を為すように形成されており、駆動量xに対する移動量Δδの変化率が大きくなっている。
それゆえ、第2実施形態駆動量の混練度調整装置1では、ゲート部材13の開度δが小さいときには圧力差ΔPをゆるやかに変化させることができるので、開度δが小さいときでも精度良く(安定的に)混練度を調整することができる。更には、ゲート部材13の開度δが大きいときにも圧力差ΔPの変化が一定しているので、駆動量xに対して圧力差ΔPを一定の変化率で調整できるようになっており、ゲート部材13の制御性が向上する。
なお、第2実施形態の混練度調整装置1における上記以外の構成は第1実施形態と同様である。よって、上記以外の構成については説明を省略する。
[第3実施形態]
図8は、本発明に係る混練度調整装置1の第3実施形態を示している。第3実施形態の混練度調整装置1が第2実施形態と異なる点は、カム部材18とゲート部材13との間にラック&ピニオン機構及びスクリュネジを利用した駆動量変換手段16が備えられている点である。この駆動量変換手段16は、カム部材18に連結された第1作動部材21と、ゲート部材13に固定された第2作動部材22と、第1作動部材21の直線運動を第2作動部材22の上下運動に変える運動変換部23とを備えている。
第1作動部材21の先端側にはラック部24が形成されており、運動変換部23の内部にはこのラック部24と噛み合うピニオンギヤ25が回転自在に備えられている。第2作動部材22の先端側にはスクリュネジ部が形成されており、ピニオンギヤ25の内周側に形成された雌ネジ部と螺合している。それゆえ、第1作動部材21を軸方向のいずれか一方にスライドさせると、運動変換部23に設けられたピニオンギヤ25が回動し、このピニオンギヤ25に螺合した第2作動部材22が上下いずれかの方向に移動する。
なお、第3実施形態の混練度調整装置1における上記以外の構成及び作用効果は第2実施形態と同様である。よって、上記以外の構成については説明を省略する。
[第4実施形態]
図9は、本発明に係る混練度調整装置1の第4実施形態を示している。図9(a)は混練度調整装置1を説明する断面図、図9(b)は駆動量変換手段16の説明図である。第4実施形態の混練度調整装置1が第1実施形態と異なる点は、本実施形態の混練度調整装置が公知のゲート棒式であって棒状のゲート部材13を備えている点である。即ち、第4実施形態のゲート部材13は、丸棒状に形成されており、混練スクリュ4と交差する方向に向かって形成された上下の案内孔14に回動自在に挿通されている。ゲート部材13は、全開状態で断面円形部12に面する外周面の一部がバレル3の内周面に合わせて円弧状に切り欠かれており、全閉状態で断面円形部12に面する他の一部が断面円形部12の外周に沿うように円弧状に切り欠かれている。また、ゲート部材13を所望の回動量だけ回動させる駆動手段としてゲート位置制御用の駆動モータ15を備えている。混練度調整装置1は、この駆動モータ15で発生した駆動力を公知の動力伝達手段を介してゲート部材13に伝達し、ゲート部材13を案内孔14内で回動させることで断面円形部12とゲート部材13との間の材料の流路面積を変化できるようになっている。
公知の駆動伝達手段は、駆動モータ15の回転に応じてゲート棒が回転するように駆動力を伝達するものである。例えば、駆動モータ15の駆動力を、ウォーム・ウォームホイール機構30およびロッド31との間のネジ結合、ロッド31および第一駆動板32間のリンク結合、第一駆動板32および第二駆動板33に互いに噛み合うように設けられたギヤ28a、28bを介して、各駆動板32、33に連結されたゲート棒に伝達するように構成することが出来る。そして、この駆動手段には、予め定めた駆動手段15の駆動量xとゲート部材13の移動量Δδとの関係に従って、駆動手段の駆動量xをゲート部材13の移動量Δδに変換する駆動量変換手段16が備えられている。
駆動量変換手段16は、ゲート部材13の位置を検出するゲート位置検出手段26と、予め定めた駆動手段の駆動量xとゲート部材13の移動量Δδとの関係に従って、ゲート位置検出手段26の検出値に応じた駆動量xとなるように駆動モータ15の回転量を制御する制御手段27と、を備えている。
ゲート位置検出手段26には、ゲート部材13の回動位置、言い替えればバレル3に対するゲート部材13の回動角度を検出可能となっており、本実施形態ではゲート部材13の回動軸に設けられたロータリーエンコーダが用いられている。ゲート位置検出手段26で検出された検出値(ゲート部材13の回動角度)は、制御手段27に出力される。
制御手段27には予め定めた駆動手段の駆動量xとゲート部材13の移動量Δδとの関係、言い替えればゲート位置検出手段26の検出値に対応した駆動モータ15の回転量が予め入力(プログラム)されている。すなわち、この制御手段にはゲート部材13の開度δ(ゲートバーの全閉位置からの回動角度δ)が小さいときには駆動モータ15の駆動量xに対するゲート部材13の移動量(回動量Δδ)の変化率を小さくし、ゲート部材13の開度δが大きいときには駆動量xに対するゲート部材の移動量の変化率を大きくするという関係が予め定められている。そして、制御手段27は入力された検出値に応じた駆動モータ15の回動量(駆動量x)を算出して駆動モータ15に出力している。なお、本実施形態においては、更にこの制御手段27により駆動モータ15の回動量を制御することで圧力差ΔPを駆動量xに対して一定の変化率で変化させることができるようになっている。
本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、発明の本質を変更しない範囲で各部材の形状、構造、材質、組み合わせなどを適宜変更可能である。
上記実施形態では、バレル3の案内孔14からゲート部材13が出退することで混練度を調整する混練度調整装置1を例示した。しかし、本発明の混練度調整装置1は、例えば棒状のゲート部材(ゲートバー)を案内孔14内で回動させることで材料の流路面積を変化させて混練度を調整するものにも用いることができる。
上記第3実施形態では、カム部材18が回動する混練度調整装置1に運動変換部23を設けたものを例示した。しかし、カム部材18が直線的に移動する混練度調整装置1に運動変換部23を設けることもできる。
上記実施形態では、混練処理設備として同方向回転噛合型の2軸押出機2を例示した。しかし、混練度調整装置1は、異方向回転型の押出機2に設けることもできるし、連続混練機に設けることもできる。また、混練処理設備の混練スクリュ4は2軸に限らず例えば1軸であっても良い。
第1実施形態の混練度調整装置を備える押出機の正面断面図である。 第1実施形態の混練度調整装置の拡大断面図である。 第1実施形態におけるゲート部材の開度に対する圧力差の変化を示す説明図である。 第1実施形態のプロファイルを示す図である。 第1実施形態における駆動量に対する圧力差の変化を示した図である。 第2実施形態の混練度調整装置の拡大断面図である。 第2実施形態のプロファイルを示す図である。 第3実施形態の混練度調整装置の拡大断面図である。 第4実施形態の混練度調整装置の説明図である。
符号の説明
1 混練度調整装置
2 押出機
3 バレル
4 混練スクリュ
5 材料供給口
6 送り部
7 混練部
8 押出部
9 スクリュセグメント
10 ロータセグメント
11 混練用フライト
12 断面円形部
13 ゲート部材
14 案内孔
15 駆動手段
16 駆動量変換手段
17 案内溝
18 カム部材
19 作動部材
20 回転軸心
21 第1作動部材
22 第2作動部材
23 運動変換部
24 ラック部
25 ピニオンギヤ
26 ゲート位置検出手段
27 制御手段
28 ギヤ
30 ウォーム・ウォームホイール機構
31 ロッド
32 第1駆動板
33 第2駆動板
Δδ 移動量
ΔP ゲート部材の上流側と下流側との材料の圧力差
δ ゲート部材の開度
t カム部材における案内溝の上下方向の変位量
x 駆動手段の駆動量

Claims (9)

  1. 材料を下流側に送りながら混練する混練スクリュを備えた混練処理設備に設けられ、当該混練スクリュに備えられた断面円形部に対して、当該断面円形部との間に形成される流路の面積が変化するようにゲート部材を動かして前記材料の混練度を調整する混練度調整装置であって、
    前記ゲート部材を動かす駆動手段には、駆動量変換手段が備えられ、
    前記駆動量変換手段は、前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する前記移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する前記移動量Δδの変化率を大きくするように構成されていることを特徴とする混練度調整装置。
  2. 前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、ゲート部材前後の圧力差ΔPの変化が前記駆動量xに対して一定の変化率となるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の混練度調整装置。
  3. 前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、前記駆動量xに対するゲート部材前後の圧力差ΔPの変化率が一定であるという条件を、ゲート部材の移動量Δδとゲート部材前後の圧力差ΔPとの関係に適用することで導出されたものであることを特徴とする請求項2に記載の混練度調整装置。
  4. 前記駆動量変換手段は、前記ゲート部材と前記駆動手段として設けられた駆動アクチュエータとの間に設けられたカム部材であって、
    前記カム部材は、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするプロファイルを有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の混練度調整装置。
  5. 前記カム部材は、
    前記プロファイルを有する案内溝を備えており、前記駆動手段によって前記カム部材を駆動した際に、当該案内溝に案内されてゲート部材が移動し、その開度δが変化することを特徴とする請求項4に記載の混練度調整装置。
  6. 前記駆動手段は、ゲート位置制御用の駆動モータを備えており、
    前記駆動量変換手段は、
    前記ゲート部材の位置を検出するゲート位置検出手段と、
    予め定めた前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの関係に従って、前記ゲート位置検出手段の検出値に応じた駆動量xとなるように前記駆動モータの回転量を制御する機能を有する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の混練度調整装置。
  7. 材料を下流側に送りながら混練する混練スクリュを備えた混練処理設備に設けられ、当該混練スクリュに備えられた断面円形部に対して、当該断面円形部との間に形成される流路の面積が変化するようにゲート部材を動かして前記材料の混練度を調整する混練度調整装置の混練度調整方法であって、
    前記ゲート部材を、当該ゲート部材を動かす駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材の開度δが小さいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を小さくし、前記ゲート部材の開度δが大きいときには前記駆動量xに対する移動量Δδの変化率を大きくするように駆動することを特徴とする混練度調整方法。
  8. 前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、ゲート部材前後の圧力差ΔPの変化が前記駆動量xに対して一定の変化率となるように設定されており、
    前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材を駆動することを特徴とする請求項7に記載の混練度調整方法。
  9. 前記駆動量xと移動量Δδとの関係は、前記駆動量xに対するゲート部材前後の圧力差ΔPの変化率が一定であるという条件を、ゲート部材の移動量Δδとゲート部材前後の圧力差ΔPとの関係に適用することで導出されており、
    前記駆動手段の駆動量xと前記ゲート部材の移動量Δδとの予め定めた関係に従って、前記ゲート部材を駆動することを特徴とする請求項7に記載の混練度調整方法。
JP2008280640A 2008-10-31 2008-10-31 混練度調整装置及び混練度調整方法 Expired - Fee Related JP5430124B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280640A JP5430124B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 混練度調整装置及び混練度調整方法
US12/571,867 US7802915B2 (en) 2008-10-31 2009-10-01 Device and method for adjusting the degree of mixing
EP09172436.9A EP2181822B1 (en) 2008-10-31 2009-10-07 Device and method for adjusting the degree of mixing
CN2009102090726A CN101722585B (zh) 2008-10-31 2009-10-30 混合度调节装置及混合度调节方法
KR1020090104071A KR101227208B1 (ko) 2008-10-31 2009-10-30 혼합도 조절 장치 및 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008280640A JP5430124B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 混練度調整装置及び混練度調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105296A true JP2010105296A (ja) 2010-05-13
JP5430124B2 JP5430124B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=41595166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008280640A Expired - Fee Related JP5430124B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 混練度調整装置及び混練度調整方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7802915B2 (ja)
EP (1) EP2181822B1 (ja)
JP (1) JP5430124B2 (ja)
KR (1) KR101227208B1 (ja)
CN (1) CN101722585B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530243A (ja) * 2012-09-28 2015-10-15 リスト ホールディング アーゲー 物理的、化学的及び/又は熱的工程を実行する混合混練機
WO2016158165A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社日本製鋼所 多軸混練機
US10532491B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Twin-screw extrusion kneader with movable portions to control viscosity of electrode paste and manufacturing method for electrode paste therewith

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3868757B2 (ja) * 2001-04-25 2007-01-17 株式会社神戸製鋼所 ゴム系組成物の混練装置および混練方法
AU2005334397B2 (en) * 2005-07-12 2009-08-20 Borealis Technology Oy Counter-rotating twin screw extruder
JP5005506B2 (ja) 2007-11-02 2012-08-22 株式会社神戸製鋼所 混練度調整方法
JP4555351B2 (ja) * 2008-01-30 2010-09-29 株式会社神戸製鋼所 混練度調整装置、押出機、及び連続混練機
JP5430124B2 (ja) * 2008-10-31 2014-02-26 株式会社神戸製鋼所 混練度調整装置及び混練度調整方法
JP6242232B2 (ja) * 2014-02-13 2017-12-06 株式会社神戸製鋼所 連続混練装置
KR101599750B1 (ko) 2015-09-17 2016-03-04 최지향 미사용(unc)급 귀금속 제품의 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033961A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Japan Steel Works Ltd:The 混練度調整装置
JP2004074672A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Japan Steel Works Ltd:The 電動式隙間開閉装置及びその過トルク検出方法
JP2007290201A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Japan Steel Works Ltd:The 混練度調整装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3070836A (en) * 1959-07-09 1963-01-01 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for automatic control of an extruder
US3419250A (en) * 1966-10-25 1968-12-31 Read Corp Continuous mixer discharge control
CH535117A (fr) * 1970-12-22 1973-03-31 Sig Schweiz Industrieges Extrudeuse
US4007545A (en) * 1972-01-14 1977-02-15 International Basic Economy Corporation Method for adjusting temperature and pressure of a fluid
US3981658A (en) * 1972-01-14 1976-09-21 International Basic Economy Corporation Screw type apparatus for drying moist polymeric materials
DE2243039C3 (de) * 1972-09-01 1980-08-14 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Kontinuierlich arbeitender Schnekkenknetmischer
CA1073170A (en) * 1975-11-28 1980-03-11 David B. Todd Multi-barrel continuous material processing machine with a multi-positionable flow controlling saddle part
JPS55139825A (en) * 1979-03-29 1980-11-01 Kobe Steel Ltd Continuous type kneader
DE2924269C3 (de) * 1979-06-15 1981-10-08 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Steuerung des Strömungsquerschnittes in einem Schneckenextruder
US4462691A (en) * 1983-01-13 1984-07-31 Uniroyal, Inc. Mixer/extruder having selectively variable shearing action therein
DE3728442A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Werner & Pfleiderer Drosselvorrichtung fuer eine zweiwellige schneckenmaschine
EP0342839B1 (en) * 1988-05-17 1994-01-26 The Japan Steel Works, Ltd. Extruder having degree-of-kneading adjusting device
JPH0641135B2 (ja) * 1989-04-04 1994-06-01 株式会社神戸製鋼所 連続混練機の混練制御装置
JPH0641136B2 (ja) * 1990-05-07 1994-06-01 株式会社神戸製鋼所 混練機のゲート装置
JPH04257414A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2軸押出機の樹脂圧力調整装置
DE4208284C1 (ja) * 1992-03-13 1993-02-11 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover, De
DE4223043C2 (de) * 1992-07-14 1994-05-05 Werner & Pfleiderer Extruder mit Drosselstempel
US5348388A (en) * 1992-09-15 1994-09-20 Paul Geyer Extrusion apparatus for mixing and extruding thermo-plastic materials
JP2905418B2 (ja) * 1994-04-18 1999-06-14 株式会社神戸製鋼所 混練機
JPH10278099A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Japan Steel Works Ltd:The 押出機の混練調整バルブ
JP3400674B2 (ja) 1997-05-01 2003-04-28 株式会社神戸製鋼所 混練機とそのゲート装置及びそのゲート装置を有する混練機による材料混練方法
AT406948B (de) * 1999-02-09 2000-10-25 Bacher Helmut Vorrichtung zur filterung thermoplastischen kunststoffmateriales
JP3004647B1 (ja) * 1999-04-28 2000-01-31 株式会社日本製鋼所 二軸混練機の混練度調整装置
JP2000309017A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Japan Steel Works Ltd:The 異方向回転二軸スクリュ式押出機
JP3577263B2 (ja) * 2000-07-14 2004-10-13 株式会社日本製鋼所 発泡体の押出成形方法および押出成形装置
JP3854298B1 (ja) 2005-07-11 2006-12-06 株式会社神戸製鋼所 噛合型2軸押出機の混練度調整装置
US20070237850A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder mid-barrel adjustable valve assembly
US20070237022A1 (en) * 2006-04-11 2007-10-11 Wiltz Philip B Extruder mid-barrel adjustable valve assembly
US7635217B2 (en) * 2008-01-03 2009-12-22 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder having variable mid-barrel restriction and adjacent high intensity mixing assembly
JP5430124B2 (ja) * 2008-10-31 2014-02-26 株式会社神戸製鋼所 混練度調整装置及び混練度調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033961A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Japan Steel Works Ltd:The 混練度調整装置
JP2004074672A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Japan Steel Works Ltd:The 電動式隙間開閉装置及びその過トルク検出方法
JP2007290201A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Japan Steel Works Ltd:The 混練度調整装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530243A (ja) * 2012-09-28 2015-10-15 リスト ホールディング アーゲー 物理的、化学的及び/又は熱的工程を実行する混合混練機
WO2016158165A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社日本製鋼所 多軸混練機
JP2016185668A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社日本製鋼所 多軸混練機
US10675600B2 (en) 2015-03-27 2020-06-09 The Japan Steel Works, Ltd. Multi-shaft kneading machine
US10532491B2 (en) * 2016-09-30 2020-01-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Twin-screw extrusion kneader with movable portions to control viscosity of electrode paste and manufacturing method for electrode paste therewith

Also Published As

Publication number Publication date
KR101227208B1 (ko) 2013-01-28
US7802915B2 (en) 2010-09-28
CN101722585B (zh) 2012-10-17
JP5430124B2 (ja) 2014-02-26
EP2181822B1 (en) 2013-10-02
US20100110822A1 (en) 2010-05-06
CN101722585A (zh) 2010-06-09
EP2181822A2 (en) 2010-05-05
EP2181822A3 (en) 2011-04-06
KR20100048930A (ko) 2010-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430124B2 (ja) 混練度調整装置及び混練度調整方法
US9463581B2 (en) Kneading degree adjusting mechanism, extruder, continuous mixer, kneading degree adjusting method, and kneading method
EP0116773B1 (en) Controlled shear cold-feed mixer/extruder
KR101205562B1 (ko) 혼련도 조정 장치, 압출기 및 연속 혼련기
US20090311358A1 (en) Integrated apparatus having kneading part and injecting part
JPS6052924B2 (ja) 押出方法及び2段式単一スクリユー押出装置
CN107787270A (zh) 用于运行注塑成型机的方法
US20210094216A1 (en) Device and method for continuously extruding tubing having different materials
WO2018015092A1 (de) Extruder für 3d-drucker mit variablem materialdurchsatz
EP3552799B1 (de) Werkzeugkopf für einen hohlprofil-extruder
CN116056872A (zh) 用于增材制造产品的方法和设备
JP2012245717A (ja) 材料混練装置及び材料混練方法
CA2644925A1 (en) Screw element
CN206426435U (zh) 一种剪切混炼区可以实时温控的双螺杆挤出机
AT523150B1 (de) Verfahren zur Beeinflussung einer Rückstaulänge und/oder einer Schneckenrücklaufgeschwindigkeit
CN114801165A (zh) 一种颗粒挤出式3d打印设备
DE102006026818B4 (de) Plastifizier- und Einspritzvorrichtung für das Mikrospritzgießen
JP2018171832A (ja) 射出装置及び方向切替弁
CN211917658U (zh) 一种超高压聚乙烯化学交联料用挤出螺杆
CN106891505B (zh) 一种双锥可调速螺杆挤出机
EP2571669A1 (en) Method and apparatus for processing plastic materials
DE69722920T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum formen von kunststoff
JPH0740399A (ja) スクリュ式射出装置の射出方法及びスクリュ式射出装置
JPH07102569B2 (ja) スクリュー溝内の圧力を変化させる装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5430124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees